1read 100read
2012年6月車種・メーカー531: もし、いすゞが新型乗用車を発売するなら (644) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8 (367)
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part38 【GF-EK9】 (262)
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【18台目】 (661)
★日本車に乗ってる奴は格差社会の負け組★ Part2 (316)
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.41【LY】 (271)
●● ● 新型プリウスの値引きを大きくする方法 (731)

もし、いすゞが新型乗用車を発売するなら


1 :10/12/07 〜 最終レス :12/06/17
かつてJT191ジェミニのオーナーでした。
トラック専業で可能性はゼロに等しいけどもし新型乗用車を出すならどんな車がいいか聞いてみたいです。
オリジナル、OEM、軽自動車など何でもかまいません。

2 :
フレームが錆びにくくて軽いUBS69を出してほしいね。 燃費11kmくらいのガソリン3Lで。

3 :
今の時代から言うとクリーンディーゼルを搭載した車を出して欲しい。
今だったらトヨタの車にドッキングするのが望ましいのかな?
スズキスイフトをいすゞ版ではどうですか?

4 :
>>3
つうか、ヨーロッパで売ってるカローラのディーゼルをジェミニ、
アヴェンシスのディーゼルをアスカにすればいいんじゃね?

5 :
カローラはジェミニ
アベンシスはアスカって納得かな
あと今度スズキのソリオが新しくなると聞いてファーゴってのはいかが?
ピアッツアは見当たる物はありますか?

6 :
フローリアンを忘れるな!

7 :
117クーペもな

8 :
今発売中のベストカーに特集記事出てるね。
相変わらずいすゞ系の著名人は浅丘氏と米村氏で寂しいけど。
いすゞスポーツカークラブ(ISCC)がらみで○編とか
高橋二朗さんの話の方がリアリティあるのにねえ。
で、ピアッァはもちろんEVのテスラ・ロードスターで復活してね。
(ロータスつながりで・・。)

9 :
アッー

10 :
ピアッツァネロが正式に発表される前は、
雑誌で見ててワクワクしてたけど、いざ発表されたら「アレ?」って感じだったなぁ。
マヨネーズ型ピアッツァの現代風版が出たら良さげだな。
で、で、ピアッァって何よ!?

11 :
マヨネーズ型のピアッツア出て欲しいですね。
今、いすゞはガソリンエンジンは製造してるの?
トラックや産業エンジンに使うディーゼルエンジンのみですか?

12 :
ちっちゃいビッグホーンが見たい。
あとビークロス。

13 :
セダン・コンパクト系
・ジェミニ(Bセグメント)=オペル・コルサのライセンス生産車
・アスカ(Cセグメント)=オペル・アストラのライセンス生産車
・フローリアン(Dセグメント)=オペル・インシグニアのライセンス生産車
・べレット(Eセグメント)=ホールデン・コモドアのライセンス生産車
・べレル(Fセグメント)=ホールデン・ステイツマン/カプリスのライセンス生産車(エンジン・駆動装置はGMから2モードハイブリッドシステムの供給を受けそれを搭載)
ミニバン系
・ジェミニワゴン(仮称)=オペル・メリーバのライセンス生産車
・ファーゴ=日産からエルグランド、またはトヨタからアルファード/ヴェルファイヤのOEM供給を受ける
SUV
・ウィザード=オペル・アンタラ/シボレー・キャプティバのライセンス生産車
・ビッグホーン=タイで生産しているMu−7をベースに高級SUVとしての各種豪華装備を施した形のアップグレード版として生産
ってとこだな

14 :
ハイエース=ファーゴ
ランクル=ビッグホーン
ハイラックス(ただし廃盤になってるけど…)=エルフィン
あたりかね。

15 :
個人的にはいすゞオリジナルかGMやオペルの流れがいいけど日本車なら
ジェミニ=スイフト フィット マーチ
ジェミニセダン=カローラ
アスカ=プレミオ アリオン
ピアッツア=ロータスの派生車
フローリアン=ティアナ スズキキザシ
ファーゴ=アルファード
フィリー=セレナ
ビッグホーン=出来ればオリジナル
ウィザード=RAV4 バンガード エクストレイル
117クーペ、ベレットは思い当たりませんでした。

16 :
フルラインOEM ww

17 :
フローリアンでルマン出場とかしたらすごいな。

18 :
>>14
>ハイエース=ファーゴ
現在日産からハイエースのライバルであるキャラバンのOEM供給を受けてるんだが。
>>15
国産他メーカー車、それも国内のそこら中にあるトヨタ・日産・スズキディーラーで買えるような車種ばかりじゃ、わざわざいすゞディーラーに出向いてまで買う理由が無いぞ。売れ筋のはずのミニバンやコンパクトカー、小型中型セダンなら尚の事だ。
>>13のように、オリジナル車の開発体制が整うまでは、オペル等のGMグループのライセンス生産車にすべきだな。ただし>>13、ファーゴはエルグランドやアル/ヴェルよりも北米専売のシエナとかの右ハンドル化OEM供給車の方がいいな。

19 :
>>14
>>18に付け加えだが、ハイラックスは日本では売っていないが、モデルチェンジされてタイとかで今でも生産されてるぞ。ちなみにいすゞもそのライバルといえるD−MAXをタイで生産中だ。

20 :
無理無理、あそこは購買能力が低いから乗用車のライフサイクルに対応出来ないョ〜

21 :
>>1
断言しよう、0に等しいんじゃなくて0だ、絶対に有り得ん

22 :
0でもええんよ
言ってる事は正しいよ

23 :
>>11
国内では作っていないが、タイかフィリピンで4ZB1を作っていたはず。
インド車のアンヴァサダーのエンジンがコレ。

24 :
バスは乗用車でしょ

25 :
>>24
自社製じゃなく日野との合資のジェイバス製だし。シャーシーは藤沢で作っているみたいだけど。

26 :
JRピアッツァに乗っているけど、サイズが近いのでプリウスのボディカバーをつかってます。
結構シルエットはにてるのだが、激しくサイドミラーの位置がちがうんだよな・・・

27 :
>>26
近所にJRピアッツァから30プリウスに乗り換えた人が居る。120はセコカー補助金の犠牲に。orz
あと、プリウスはボンネットが極端に短いから合わんだろに。
縦置きFFゆえボンネットが長めの2台目インプレッサ用辺りがドアミラー位置とか合うんでね?

28 :
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  新年あけましておめでとうございます!
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ↑W島〇憲
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  < 本年も宜しくおながいしますっ!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   毎年毎年言うのもなんだが・・・まずどけろや
\___________

29 :
>>18
ファーゴ、懐かしいわ・・・・
小学生の俺が見てもハイエースやボンゴとは全然違う格好良さがあった。

30 :
ジェミニ=デミオシャーシでボディはJT190のジウジデザイン
アスカ=アクセラセダン
ピアッツア=ロードスターまたはRX-8のシャーシでボディは
        初代ピアッツアのデザインで。
ジウジアーロのデザイン好きだったからな。デロリアン、初代ゴルフ、
初代マーチ、アルシオーネSVX,初代セルボなど日本車もたくさんやってた。

31 :
セミオートマの先駆者としてスポーツカー出してほしい

32 :
NAVI5とか妙なもの開発するいすゞが好きだった。

33 :
終末期は西堀さんが発明したニシボリックサスペンションなるものもあった。
エレキを使わない4WSだったそうな。

34 :
ビッグホーン(UBS26DW)に乗ってます。5速マニュアル・ショートですッ
丸12年になりますがイイ車です。燃費は悪く環境にやさしくないですが…
買った時は独身でしたが、今では子どもも2人になり、ショートは厳しいですォ
新型出て欲しい〜
買い替えたいけどランクルやパジェロはイヤ。
乗用車は無理でもSUV再開を切望してますッ

35 :
>>33
わざわざコーナーでテールスライドさせるサスだったっけか。
AE86が人気あったからそれに影響されたんかな・・・・

36 :
>>35
単なる販売戦略上の都合。760が発売された際、時代はバブル絶頂期。
付くものは何でも付けて置かないと国内市場のお客さんたちが納得してくれなかった。
本当は他社のように機械式4輪操舵にしたかったが、そこまではコストが掛けられぬとああなった。
イルムシャー用の固めのブッシュとの組み合わせが一番美味しかったなぁ。

37 :
街の指名打者 NEWジェミニ

38 :
>>30
素晴らしい遺産があるので、漏れも新規開発でなくとも復刻版でいい気がするよ。
117とかもね。
中身(エコ/安全性能)は現代のを取り入れて欲しい気はするけど。
ただしピアッツァはピアッツアではなーい!

39 :
多車種にしなくてもいい。
個人的にはジェミニ一車だけに全力を注いで自社開発してくれれば御の字。

40 :
光岡・オロチ方式(月数台少量生産のハンドメイド車)でいいよ、もう。
腕のよいベテラン工が定年退職する前に熟練の技で117みたいな美しいクルマ出してくれ。

41 :
>>38>>40
ボディは叩き出し117だが中身はEVか。いいねえ。
いすゞを定年退職した技術者、職人の受け皿として、エコイメージのためEV専門子会社
設立、とか。
日産車のファンと違って、このスレ住人はエンジンにはこだわり無さそうだもんな。

42 :
>>41
いや、いすゞ車なんだからディーゼルエンジンじゃないと。結局ボツになってしまったV6ディーゼル搭載キボン。

43 :
ジェミニ出して欲しいな

44 :
いすゞの高井戸のDダー内あったチューニング屋オリエントスピードはいまあるのかな?
オリエントスピードでイルムシャやロータスで昔欧州車みたいなドレスアップしたよ。

45 :
いまから24年前に高井戸のDダー内にあったチューニング屋オリエントスピードはもう無くなったのかな?ジェミニのイルムシャやロータスで世話になった

46 :
アスカ希望。 ジェミニも良いなぁ・・・
軽自動車は流石に出さないかな・・・
NKR66のエルフ所有者とJJ120アスカ イルムシャーを買おうか迷っている漏れ

47 :
コモage

48 :
>>47 コモかぁ・・・出来ればステップワゴンのOEMでファーゴを復活。
そしたら新車で買うかも(・∀・)ノ

49 :
今思うと漏れのIDすげえなぁ ybbjAMff0
Yahoo!BBJapan AM ff0

50 :
さっき初期のジェミニハンドリングバイロータス走っていた。

51 :
ヒルマン・ミンクスならうちの近所で現役

52 :
ジェミニ・プチ
900cc2気筒ディーゼルターボエンジン搭載

53 :
サーブ9-3のディーゼルをアスカLDとして

54 :
ヒルマン・ミンクス良いねえ。
漏れが免許を取って一番最初に買った車が、中古の51年式ジェミニ4ドアだった。
金があったら53年式アイボリーのジェミニがほすい。初代ジェミニディーゼルでもフローリアンでもいい。
好きだったなあああ。

55 :
初代ジェミニって日本カーオブザイヤー受賞してたのね、知らんかったよ。
他に取ったのはビークロスの特別賞だけか?

56 :
FFジェミニまた乗りたいな

57 :
ピアッツァ、ジェミニ、、ウィザード
使い勝手が良さそうで、格好良くて、安い(買いやすい、安物ってんじゃない)車ってイメージがある。
次、もし乗用車を出すことが有るとしたら、
マーク×を少し短くして、ディーゼルターボ(L4で可)のFRレイアウトの
5ドアハッチバック出してくれないかなぁ

58 :
>55
UBS69/25ビッグホーンも特別賞を受賞していたぞ!

59 :
>>40-41
職人がボディ叩き出しってそんなカロッツェリアな事やったりしてたから乗用車から撤退するはめになったんじゃね?
ジェミニのCMは大好きですたが。

60 :
>>59
走る遊撃手か

61 :
>>59
だって発売当時、都内に一戸建て住宅が買えるぐらい高価なクルマだったのよ<ハンドメイド117クーペ
そんなクソ高いクルマが出せたのは、高度経済成長の真っ只中だったから。
今の中国をも凌駕する勢いだったとか。

62 :
>>60
今、あのCMを若い子に見せても「CGじゃん」って言われそう。

63 :
いすゞの軽に期待

64 :
ビッグホーンいい車だね。 フォレに乗り換えた。また乗りたい。

65 :
>>54
うちの近所の中古屋にフローリアンのアイボリーが一年前まで残してあったがもないぞ。
スクラ(ry

66 :
>>65
そのフローリアン、バンタイプだったらもっと前に情報が欲しかったぞ。
某旧車クラブの会長さんの愛車が頭の事故で廃車状態で部品取り車をを探しているんだとか。

67 :
ところでいすゞ党って今何乗ってんの?車買う以上、よそのブランドに乗換えなあかんし
いすゞ→ホンダはありえへんし、いすゞ→日産もないやろ。
トヨタ車も嫌いそうやし、マツダあたりか?意外とオペル?

68 :
>>67
スバルかホンダかマツダあたり。スバルとスズキは全社、ホンダとマツダは一部販社が普通に取り扱っていたりする。

69 :
>>67
俺はマツダだな。車に乗るとマツダの中の人がそうとうマニアックなのが
わかるからな。まあスバルも興味あるが。ホンダとスズキはどうもバイクの
イメージがあってエンジン屋って感じするので縁が無いね。トヨタや日産は
面白味が少ない。刺激を極力抑えてる気がする。つまんない。

70 :
>>62
あのCM見て少したってイルムシャー出たからジェミニ買ったよ。ホイルはセントラに替えて!

71 :
>>67
いまはアルファロメオ水戸乗ってるよ

72 :
FFジェミニが大して売れなかったらまだ乗用車作っていたかもな。
変に売れちゃったから調子ぶっこき過ぎたんだろうね。

73 :
>>52
750ccでもよか

74 :
>>72
まぁ、最大の原因はGMの経営舵取り間違い。余計な口出しをして相手をダメにするw

75 :
ちょっと聞くがアスカとかチューニングしていたオリエントスピードってまだあるの?
FFジェミニのイルムシャーそして次に乗り換えたツリ目のジェミニハンドリングバイロータスで世話になったよ。

76 :
>>66
セダンでした。
解体車体データベースでも構築したほうが良さそう。

77 :
>>66
某旧車クラブの会長さん?あれって倶楽部なんか

78 :
>>77
一応クラブになっているぞ、名前は書かんが。
今年のくらがりミーティングは6月12日。ソースはサビ取り雑誌最新号のP113。
117号なんだから117クーペを表紙に使えよ柳原編集長よw

79 :
てす

80 :
>>78
団体名称なんぞ
つ言ったもん勝ち

81 :
>>80
そんなもんか

82 :
アスカ

83 :
チャゲ

84 :
>>66
会長の車を部品取りにるんだ!!(By修造)

85 :
その昔、新潟地震で近隣のいすゞのディーラーから応援に行ったそうな。
今回の地震でも、どこかから災害復旧の応援に行くのかな?

86 :
>>85
岩手や福島の部品屋さんへ応援しに行くんだろうな。
自動車各社で人を送って応援だな。

87 :
いい話だな

88 :
>>87
新潟柏崎沖地震の時がそうだったじゃない。リケンの工場へ自動車各社から応援。
ちなみに夕方のニュース見てたら18日まで稼動停止。計画停電対象地域に藤沢・栃木各工場があるから辛いわ。

89 :


90 :
>>88
大病院か自衛隊の駐屯地の近所だったら計画停電一切関係なしなのにねぇ。
厚木基地からは離れすぎているので計画停電対象地域だし<藤沢工場

91 :
今日、藤沢は計画停電中止。棚卸し前だし
仕事もほとんど無い。久しぶりに動いたから
身体が重い

92 :
ジェミニのCM良かったな。
確か俺が小学5年生くらいの頃、あの当時CGが今程発達してなかった時代に、
2台ピッタリと並んでドリフトしたり、助手席側を空中に浮かせたまま運転するシーンを
作ったCMは、今見てもCGっぽくなくて凄いなと思いました。
所で、映画『Back To The Future』に出てくるデロリアンはいすゞの
どんな車種か忘れましたが似てますよね。
今となっては、環境だエコだといってプリウスに代表されるヘンテコリンな車ばかりで、
走りやギア比の設定も環境仕様になりかったるいものばかり。
また、MTの選択が殆どないのは残念ですね。
国産じゃ、STiが最後の砦となりましたね。
いすゞと共同開発でポスト新長期クリアした直噴ディーゼルフォレスター
出してくれんませんかね。
スバルさん。このスレ見てるんでしょ。
450万オーバーでも買いますよ。

93 :
ここで、いすゞ単独での開発は資金的に無理だということはわかったが、かといってあまりにも商業的なトヨタやGMと手を組むのは、いすゞ社内的にもユーザーの趣向的にも合ってない気がするな。
限定生産でも良いというなら、このスレにいるようなユーザーのマニアック度からしたら
むしろ富士重と組んだ方が、こんな困難な時代だからこそ面白いと思わんか?

94 :
ってか、いすゞはラリーに参戦したことないのか?

95 :
パリダカには出た。

96 :
>>93
富士重工とは以前にGMを介して組んだだ。
アメリカにSIAなる現地生産会社を合弁で立ち上げたり、国内販売でも車種の融通を図ったりした実績がある。
両社ともGMとの関係が解消されると、相互の提携も解消。
アメリカのSIAは富士重工が引き継いだ。

97 :
パリダカには出たのねw
パジェロのイメージが強すぎて知らなかった。
知識不足でした。
GM介して提携もしてたんですね。
でも最終的にGMが横槍入れてダメになった気がする。
で、スバルが亡霊のようになってGMが破綻したような感じだねw
乗用車だとある程度車種絞って、STiインプやより本格的なオフロードディーゼルフォレスターとかでいってほしいな。
トラック用のエンジン・シャーシに定評あるからSTiインプのような
スポーツカー一本に絞ってもよさそうだが。
街中で見る産廃収集車や産業用の車両は富士重工も作ってるからな。
開発 → スバル、いすゞ
生産、販売 → スバル
サービス → スバル、いすゞ
ってな具合にならんもんかね?

98 :
>>53
インプがサーブ9-2として出てたはず。
GMがスバル見限ったあたりから中止された。

99 :
>>98
GMがスバルを見限った訳ではなく、GMの業績がかなり悪化し、資金繰りのために手持ちの資産を売却せざるを得ない状況に追い込まれて、財務対策の一環として富士重工の株式を全て売却し、そのうちの一部をトヨタ自動車が買い取り、同社が富士重工の筆頭株主になった。
GMグループの一員だったサーブがインプレッサとサーブ9-2の車種共用をやめたのもGMとの提携解消によるもの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○○○○Audi A5 S5 RS5 sportsback Part3○○○○ (871)
【貧乏臭】セルシオ〜13DQN目【プンプン】 (681)
INFINITI インフィニティ (936)
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part23《》 (590)
【SG9】フォレスターSTI ver.9【SF5】 (465)
【TOYOTA】 ポルテ 16 【porte】 (670)
--log9.info------------------
片山右京ってっ本当に落ち度はなかったのか? (209)
登山キャンプ板女子部総合スレ (598)
都心縦走に最適な装備 (850)
【名刀】ピッケルについて語れ【魂】 (418)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (418)
関西の山 3 (287)
▲△▲今日の立山3日目▲△▲ (801)
【スズメバチ】 ハチ対策スレ 2 【アシナガ蜂】 (945)
おい!山で気安く話しかけるなよ馬鹿ども 2 (304)
【山で】登山時の写真撮影を語るスレ【撮影】 (393)
【愛護】熊にどんぐりを送ろうぜ【共存】 (216)
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲ (425)
こんなバカを避難小屋で見かけました  (279)
山モバイル (671)
ウルトラライトハイキング&バックパッキング 14 (236)
 登山用品の内外価格差を考察するスレ  (300)
--log55.com------------------
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 14 【WRC】 [無断転載禁止](c)7ch.net
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 マイライフ専用スレ Part14
DiRTシリーズ総合スレ Part20 【ダート】
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart672
【エキプロ】WWE2K20 part106【SVR】
F1 2019 / 2018 Part55
プロ野球スピリッツ2019 スタープレイヤースレPart2
プロ野球スピリッツ2019 ペナント専用 Part3