1read 100read
2012年6月車種・メーカー357: 【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part90 (396)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ダイハツ】シャレード【charade】 (508)
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】 (443)
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 14台目 【GO!GO!】 (543)
トヨタハイエース比べると日産キャラバンはクソ (660)
【日産】ティーダ&ラティオ Part59 (525)
【4B11】ランエボ]について語ろう 41【S-AWC】 (335)
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part90
- 1 :12/04/11 〜 最終レス :12/06/19
- オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
新型(3代目)の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part26【ZC72S】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332158400/
スイフトスポーツの話題も専用スレでどうぞ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part94【ZC31】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332861240/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part13【ZC32S】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333799259/
前スレ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323601793/
- 2 :
- <テンプレ1>
・最小回転半径について
→他のコンパクトと比べると5.2m(XG、XS、4WD)と数値は大きいですが、
そればかりを気にするなら他車種を購入検討してください。
スイフトはそれ以外に良いところがいっぱいあります。普通に使う分にはなんの不便もありません。
・他車種との悩み
→スズキということをお忘れなく。
スイフトは走りに振っているので快適性、後部座席の広さ、荷物の詰め込みは他社コンパクトに劣ります。
試乗したり展示してあるディーラーで車体をチェックしてください。
・屋根のトタン音について
→スイフトの仕様です。屋根の内装はがして音を押さえることも簡単にはできない構造になっています。
あきらめましょう。
・純正オーディオにiPod
→クラリオンのiPodインターフェースボックスEA-1251AでCDチェンジャーのように使えます。
純正アクセサリのiPod接続ユニット99000-79S97はEA-1251Aと同等品です。
・3ドア
→日本市場では3ドア発売はありませんでした。
・ホイール14インチ化
→基本的によっぽど変なオフセットでないかぎり入ります。
- 3 :
- <テンプレ2>
・スポーツの足回り
→ショック、サス、スタビ(ブッシュ変更)などは使用できます。
ブレーキパッドもフロントはスポーツ、1.5、1.3共通しています。
・社外オーディオを取り付けてステアリングスイッチと連動させる方法
→学習リモコンがスイフトにも使えます。 http://www.alpharddiy.com/index.htm
・下回りの塗装について
→下回りの塗装がボコボコになってるのは、耐チッピング仕様です。
・ターボ、スーパーチャージャー
→ターボ、スーチャ共に各ショップから発売されています。
・駐車場に停めるとき
→白線に対して斜めになる場合がありますが慣れと感覚の問題です。
・スズスポドライビングクラッチペダルの交換について
→MTのドライバビリティが大幅に向上するかも
※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について
スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際し
「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として
“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが
上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない
範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、現実的には甲部品への交換に
際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
- 4 :
- >>1
乙
質問なんですけど純正オーディオが付いてて、iPodとウォークマンを聞けるようにしたいんですけどDEH-470でどっちも大丈夫ですか?
他におすすめがあれば教えてください、あと社外品つけたら走行速度によって音量が変わったりハンドルに付いてるコントローラーは使用できなくなりますか?
よろしくお願いします
- 5 :
- おれやで
- 6 :
- おまわりさんこの人です
- 7 :
- 俺が、スイフトだ!
- 8 :
- 俺たちが、スイフトだ!
- 9 :
- そろそろタイヤ交換の時期で
エナジーセーバーにしようかと思ってたんだけど
GoodyearからEAGLE LS EXEなんていうのが出てたのね。
出て間もないからレポ少ないけど
エナジーセーバーと比べてどうなんだろこれ。
- 10 :
- ユーザーの多そうな鰤とかなら話に乗れる人もいるだろうけど、
それはタイヤスレで聞かないと誰も答えられないでしょ。
興味持ってるタイヤをスイフトに履かせたらどうかってのは知りたいけどね。
- 11 :
- 中古のXG limited II購入記念!
久々に運転するから不安だけど大切にします
- 12 :
- リミテッドUよく見つけたね。
5年前に新車で買ったけどあまり見かけたこと無いな。
スポと同じスモークのライトだから走ってたらすぐ分かるんだけどね。
- 13 :
- EAGLE LS EXEはおれも気になってる
- 14 :
- >>12
先輩ですね!
質問ですが、メンテで気を付けるべきところってありますか?
それなりに年数が経っていることもあり、しっかり手入れしたいので。
- 15 :
- 普通にオイル換えたりしてるぐらいで、特にこれといって気を使わなくても問題無いと思うよ。
ただ昔はもっとシャキっとした走りだったけど、7万走ったから飛ばすとフワつくような感じになってしまったけどね。
- 16 :
- うちのも7万頃からふわつくような感じがし始め、
もうすぐ10万の今、かなり酷くなってきてる。
いい加減足回り交換するべきか。
- 17 :
- 俺は走りとかよくわからないから、とにかく静かなタイヤでスイフトにも履けるお勧めなのが知りたい。
普通の高級な静音タイヤは高級車用で、車重の軽いコンパクトカーには合わないらしいし。
各社の標準タイヤはどれも純正のポテンザよりは静かなんだろうか。
- 18 :
- 高くてもいいなら、レグノ GR-XT でいいんじゃない?
レグノは一般的には重量車用とか言われてるけど
サイズも185/60R15があるし、ちゃんとサイズなりの重量に合わせてあるから
コンパクトカーだと無意味というわけではない。
もっと当たりをやわらかくということなら、175/65R15もある。
多少安くもなるしね。やや外径が大きくなるけど、一般的には問題無い。
ただし車検は通るかどうかは確認が必要。
でもスイフトってそんなに遮音が言い訳じゃないから、
割り切ってスイフトの足回りを生かしたタイヤにするのが合ってると思うけどな。
- 19 :
- K11マーチから1.3XG(MT)に乗り換えた
マーチの軽快なハンドリングと比べるとカチッとした感じで安定感がある
乗り心地は良くて疲れない
燃費は平均時速40キロで15.4km/l
かなり満足
- 20 :
- >>15-16
44,000kmほど走っているので、オイルと足廻りに気を付けます。
ありがとうございました!
- 21 :
- ZD11 AT 40000キロ越えなんだけど
最近、ドライブに入れて停車(信号待ち等)してるとカタカタと異音&振動が有るんだけど
よくあること?
- 22 :
- 通常モデルが履いてる185/60R15に対して、スタイル等は165/70R14だけど、このサイズだと直径が
前者603mmに対して後者586mmでずいぶん違いますよね。300km走ったら8km以上誤差が出る。
スタイルなんかはこのサイズに合わせてオドメーターとかを調整してるんでしょうか?
- 23 :
- 今日レブリミッターらしきものに初めてお会いした。一速でレッド前まで廻してみようとしたら廻りすぎいきなり!ガクッ!!やっとお会い出来たと思たら直ぐにお帰りになってしまった…次はいつ会えるのかしら…
- 24 :
- >>22
そんな誤差は調整しようが無いと思うが・・・
あなた的にはずいぶん違うらしいけど車検のメーター検査では
誤差というか全く問題ない値ですね
この差が問題になるのなら経年磨耗によるタイヤ径減少の
補正プログラムがメーターに必要になるね
http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
タイヤ マッO 計算結果!!
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの 現在の装着タイヤサイズ 185 / 60 - 15 の直径は 603.0 mm 外周は 1894.4 mm
--------------------------------------------------------------------------------
比較したい 交換後のタイヤサイズ 165 / 70 - 14 の直径は 586.6 mm 外周は 1842.9 mm
--------------------------------------------------------------------------------
現在装着しているタイヤに対しての誤差を%で表わすと-2.80 % ← マイナス値は交換後が小さいことを表す
40km/h時のメータ指示は41.12 km/h
100km/h時のメータ指示は102.80 km/h
- 25 :
- 縁石に乗り上げて、鉄ちんホイールとタイヤがいっちゃったんだすけど、安く買えるところないですかね?首都圏です。
- 26 :
- ピンキリだろ。運良く中古屋で数千円で見つかる場合もあるし。
サイズとメーカーによりけりだけど、アルミ付き韓国メーカータイヤなら
新品4本セットで4万以下で買えるご時世だからな。
選ばなきゃいくらでも選択肢はある。
- 27 :
- 二代目スイフトって雨のとき屋根の雨音がウルサいらしいけど
2009年05月以降のモデルでも改善されてないのかな?
どれでも一緒ならもう少し古い年式の中古にしようかな
- 28 :
- >>27
4型だけど1〜3の悲惨さ聞いてないからわからない
ただ、ガード下などの水滴で「ボコべコ」は他の車よりするかな?
- 29 :
- >>28
ガード下等以外の通常の雨天走行では割りと普通ですか?
大粒の雨でトタン音がするのは構わないんですが
小雨でも大きな音がするとさすがにツライかなぁと・・・
- 30 :
- 自分で対処したから天井の雨音0
- 31 :
- 走行距離25000km間近で
最近ダッシュボードからカタカタ音がするようになった
みんなが言ってるのはこれのことかと思って
気になってたんだけどコインホルダー?に入れてる1円玉の音だった
- 32 :
- >>31
うちのはニュートラルに入れた途端とまるから小物じゃなさそうだ><
- 33 :
- >>27
小雨程度なら気にならないかなぁ。あくまでも個人的主観だけど。
- 34 :
- >>33
ありがとう
明日決めてきまーす
- 35 :
- >>29
普通の雨程度じゃロードノイズの方がうるさいから気にならん
- 36 :
- >>35
確かにその通りw
ワイパーの音もうるさいかも。
- 37 :
- 意外となリアワイパー煩いし
- 38 :
- ナンバー灯のカバー、はずせたけど取り付けが出来ない・・・
- 39 :
- 取り付けは外す手間に比べたら100倍楽
それ何処か欠けてるわ
- 40 :
- >>38
向きが逆だと付かないよ
- 41 :
- >>16
漏れも2回目の車検でアッパーマウントと
ショックアブソーバー(KYB)交換したよ。
フィーリングは車庫から出る時に数十センチ
移動しただけで「なんかカッチリしてる!!」と
判るくらい劇的に乗り心地が変わった。
- 42 :
- >>41
素朴な疑問なんだけど、純正ダンパーを選んだ理由って何かあるの?
スポ用のモンローとか、社外とかいろいろあると思うんだけど。
- 43 :
- >>39
>>40
ありがとう。
向き変えても、うまくはまらない。
かけてるように見えないんだけどなぁ。
明日雨だけど、カバー付けなくても平気かな?
- 44 :
- >>38
何回も試せばはまるから諦めるな。
俺も外すより付けるのに苦労した口。
一度付けられればコツがわかるよ。
- 45 :
- 純正オーディオの背面にある白いコネクタについて教えて下さい。
このコネクタの機能は何でしょうか?
オーディオレス車にこのケーブルはでているでしょうか?
- 46 :
- >>45
白いコネクタは車速、パーキング、バック信号
これはナビ用
オーディオレス車にも当然付いてる
- 47 :
- >>42
4WDなので選択肢が限られてるし
街乗りがメインなのでそんなに立派なのはいらない。
- 48 :
- >>30
どうやって対処しての?
- 49 :
- 耳栓
- 50 :
- 鼻栓
- 51 :
- >>48
天井にブチルテープ貼ってその上にフェルト入れた。
正確に言うと電線とかから大きな粒が落ちてくれば音はするけどね。
響かないからトタンみたいな音は一切しない。
タァァァンって響かずに小さくトンって音
天井に施工したら、雨の降った日バックドアの上部の赤いランプある辺りから
カンカン音がして結局そこもやる羽目になった。
そしたら今度はフロントガラスのボトボトっていう雨音しか聞こえなくて凄い違和感orz
やってから気づいたけど、重心高くなっちゃうからフェルトだけにしておけばよかった。
- 52 :
- フォグランプって、後付けの場合いくらくらいかかる?
ディーラーに行けばつけてくれるのかな?
LEDにしたい。
- 53 :
- 今日運転席、助手席のストライカーを調整したらカタカタ言わなくなった!
しかしネジめっちゃ堅かったわw
- 54 :
- >>52
四萬円也
- 55 :
- スイフトのセダンなんか出てるのか・・・
スイフトの良さが無くなるだけやないか。
- 56 :
- >>54
ありがとう。
工賃込み、だよね?
- 57 :
- >>55
インド辺りで売ってるやつねー
初めて見たときコラかバッタ物かと思った
- 58 :
- トランク部があると、追突された時の後部座席の安全性があるよね。
荷室に匂いのするもの入れても車内に臭気入らないし。
ネギが大好きなんで農産物屋で大量に買うんだけど、スイフトの車内はネギ臭気が凄くなる。
- 59 :
- 最近至るところから異音がし出した…
シートベルトの高さを調節できる場所からの音が特に酷い。まだ4万キロなんだがなぁ
- 60 :
- そのうち気にならなくなるさ。
何万点もの部品組み合わせて一台の車作ってるんだ。少々の軋みやガタつきは大目に見ようぜい
- 61 :
- スイフトの新しいCMかっこいいね!北島康介
- 62 :
- 俺のZC11Sちゃんペロペロ
- 63 :
- >>55
実際にインドで見たけど一瞬頭が?になった。
スイフトのセダンがあるんだーと思って写真を撮った覚えが。
- 64 :
- オレもZC11Sちゃんペロペロ
- 65 :
- おれもZC11SちゃんのM13Aペロペロしてるぞ?
- 66 :
- >>59
外してネジ締めるなりなんなりすればいいじゃん
- 67 :
- >>66
シートベルト関係って外しても大丈夫なのか? 分解したいんだが。
- 68 :
- ZC11Sちゃんペロペロキャンディキャンディ
byクリスチーネ剛田
- 69 :
- プロ目にしたいんだけど、社外品でおすすめのある?
- 70 :
- おれもZC11SちゃんのM13Aペロペロしてるぞ!
- 71 :
- スタッドレスから夏タイヤ(純正)に変えたら、明らかに燃費悪くなた。
運転していて、いつものアクセルでの伸びが全然違し、緩めた時の慣性動作も短いようだ
う〜む
- 72 :
- MT厨。漏れのCVTクソ!!
- 73 :
- >>71
冬は純正14インチのスタッドレスにしてたけど、自分は燃費は変わらなかったな・・・
小回りも少しはマシになるかと思ったけど、これも全く変わらず。
加速は14の方が軽快な感じで良かった。
- 74 :
- >>72
ようAT限定免許くん
- 75 :
- >>71
純正のアルミ、鉄チンより重いもん
- 76 :
- 雪国だけど4WD(°凵)イラネ派。
でもヒーター付きドアミラーって4WDしか選べないよね。
- 77 :
- >>76
俺も4WDイラネ('A`)
- 78 :
- >>76-77
平地で180積もる土地だしないとる
- 79 :
- ちょっと教えてください
最近中古車で買いましたが、購入直後ハンドルのセンターが出てなかったので調整してもらいました
センターの調整後にトーインもその際に取り、テスターには単位がわかりませんが0.4と出てました。
整備士が言うには許容値なんで問題ないですよのことで帰りました
数日のってどうにも違和感を感じます
んで気付いたのですがハンドルの戻りが左右で微妙に違います。
右に切ると真っ直ぐの位置まで戻ってきますが左に切ると時計で57+分くらいの位置までしか戻ってきません
速度は60キロくらいでの話です
100キロほど出した場合は左右ともにしっかり戻ります
それと50キロくらいで一定速度で走ると「ブぉー」という音が何処からかします
購入店に言うと「車両の癖です」と一蹴されました。
こんなもんでしょうか?
- 80 :
- >>78
ん、冬中ずっとアイスバーンの世界だけどいらんぞ
- 81 :
- >>79
それ不良品だからさっさと返品してレクサスのCT200でも新車で買うといいよ
- 82 :
- >>79
ステアリングの戻りなんてどうでも良いが、ブぉーの方は気になるな
割と高周波な音だったらハブベアリング交換時期かもしれん。
ジャッキアップしてタイヤ手で回してみて音すれば交換だな。
どこぞの外車みたいにステアリング保持してないと左へ行く、
みたいな事なければ特に気にしない方がいいと思うけど。
- 83 :
- >>80
走行中は要らんかもしれんが駐車場からの脱出で結構大切だ
- 84 :
- >>83
除雪してから出たら?
- 85 :
- zc71乗ってます
新車で購入して2年ほど経ちます。
走行距離は2万キロ程です。
今日突然バッテリーが上がってしまったのですが、最初についてるデルコアってバッテリーは良い物でないのですか?
または同じ様な経験お持ちの方みえますか?
セルが弱くなったりなどの前兆もありませんでしたし、ライト付けっぱなしにした訳でもないので不思議です。
- 86 :
- >>85
バッテリーは当たりハズレがあるよ んでよくわからないけどイマドキのバッテリーはいきなり死ぬらしい
まだ3年経ってないから買ったお店に相談しよう
ちなみに俺のデルコアは6年近く使っても不具合出なかったけどこないだ換えた
- 87 :
- >>85
短い距離を回数乗っていたんじゃないの?
#片道10`程度の通勤とか
バッテリーに十分充電されにくい距離じゃないかなぁ?
俺も71S、新車で買って二年で4万キロだけど、長距離走るからバッテリーはまだ大丈夫
- 88 :
- >>85
俺は3万キロくらいでエンストするようになった。バッテリーを交換したらならなくなったからバッテリーが悪かったのかも。電圧が不安定だったからなぁ
- 89 :
- >>85
ほぼ同じ条件ですが全く前兆は見られません
(通勤片道10Km強)
- 90 :
- ナンバー灯を明るいLEDにしたいんだけどオススメってあります?
明るければ明るいほどいいんだけど。
- 91 :
- >>90
明るければ明るいほど後続車は迷惑なんだけど
- 92 :
- >>90
自光ナンバーにでもしとけよ。
- 93 :
- >>90
安いやつは照射角度が狭くかえって暗くなるし
光が青っぽいから最悪
- 94 :
- スイフトをスポーツ系にしてるとスイスポじゃねーw最初からスイスポ買えと言われる
でも次はまたスイフトには乗りたくない
どうせなら貯めてポロgtiで羊だな
あれは速いdsg燃費いい税金同じ実用性ありでその価値はありそう・・・多分買えないけど
- 95 :
- すみません、2代目スイスポは横滑り防止装置は
付いてますか?
購入を検討しているのですが、北海道なのでFFが不安です(´・ω・`)
- 96 :
- 輸入車のホットハッチはインテリジェントキーがないからなあ。
あれはいいものだ。必須!
- 97 :
- >>95>>1
スイフトスポーツの話題も専用スレでどうぞ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part94【ZC31】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332861240/
>>96
え!?ないのか?、やっぱスイフトちょっと前の車なのにすげぇな
- 98 :
- ググればわかる事を何故に……。
- 99 :
- 2代目3型
ドアロック解除して、しばらくドアを開けないと自動でロックするんだな
もう7年乗ってるけど今日初めて知った
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
P10プリメーラ♪ Part41 (343)
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.35【VERISA】 (489)
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB2)】1 (320)
ランエボとインプ、キモヲタ乗りが多いのは?2 (749)
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.5 (526)
MBとBMWとAudiとVolvo買うならどれよ?【考察2】 (580)
--log9.info------------------
第140次IDでお前らのユニット決定 (916)
【Xbox360】重鉄騎 Part5【Kinect】 (832)
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 5 (329)
スパロボ風に会話イベントを妄想するスレ 22 (793)
1レスごとにクロウ・ブルーストの借金が増えるスレ (795)
ラーゼフォン復活参戦希望 (474)
コウタとショウコの兄妹愛に萌えるスレ (511)
機動戦士ガンダムEXTREME VS トライアル専用スレ2 (549)
スパロボ図鑑 2556冊目 (316)
【ACV】アーマード・コアV質問スレ21【全力】 (976)
スーパーロボット大戦モバイル2スレ目 (879)
スパロボ図鑑 2555冊目 (1001)
機動戦士ガンダムEXTREME VS. 晒しスレ6 (784)
イクサーやテッカマンがOKならいけそうな作品 (203)
第2次スーパーロボット大戦OG Part127 (421)
【ACV】アーマード・コアX【866機目】 (1001)
--log55.com------------------
Y33ツーマ 世界に誇れるBIPカー
【みんカラ】しゅう@セドさんにい【メタボ】
ガリバーで買った車がたった1か月半で故障
【事故車屋】フジカーズジャパン
中古で買うなら断然セダン
マーク2について語ろう!!
尾張小牧『か〇まつ自動車』
オークション代行どう?
-