1read 100read
2013年02月車種・メーカー49: 【DIT】フォレスター対CX-5 3巡目【スカイD】 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】S210系 新型クラウンPart9【CROWN】 (945)
各自動車メーカーのイメージ (626)
SUBARU▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ131▼LEGACY (247)
【TOYOTA】2代目オーリス Part7【AURIS】 (260)
【TOYOTA】 iQ part24 【コンパクト】 (266)
【E85/E86専用】BMW Z4 25台目 (380)

【DIT】フォレスター対CX-5 3巡目【スカイD】


1 :2013/01/20 〜 最終レス :2013/02/06
フォレスター、CX-5、レス内容に韓国を絡めないと気が済まない韓国宣伝っ子が
三つ巴で討論するスレです。
MAZDA CX-5
http://www.cx-5.mazda.co.jp/driving/4wd.html?link_id=c5lnv3
SUBARU FORESTER
http://www.subaru.jp/forester/forester/driving/offload.html
【直噴DIT】フォレスター対CX-5【スカイD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354708040/
【直噴DIT】フォレスター対CX-5 2巡目【スカイD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356662381/
          DBA-SJG        LDA-KE2AW
外形     4595×1795×1695   4540×1840×1705
室内     2095×1540×1280   1910×1530×1280
ホイールベース     2640            2700
地上高       220              210
乾燥重量     1590             1620
回転半径      5.3              5.5
JC08モード   13.2 ([I]モード)          18.0
ステギア比      15.5             15.5
前サス     ストラット           ストラット
後サス     Dウィッシュボーン         マルチリンク
前ブレーキ   16ベンチレーティッド       ベンチレーティッド
後ブレーキ   16ベンチレーティッド        ディスク
タイヤ      225/55R18        225/55R19

2 :
          DBA-SJG        LDA-KE2AW
エンジン   2.0直噴ハイオクターボ  2.2直噴ディーゼルターボ
出力       280/5700         175/4500
トルク      35.7/2000-5600     42.8/2000
変速機        CVT           6AT
変速比     3.505〜0.544      3.487〜0.600
MTモード   パドルシフト         レバー
4WD     アクティブトルクスプリット   アクティブトルクスプリット
横滑り       VDC       DSC(20km/h以上)&TCS
TCSカット      ○             ○
ヒルディセント    X-MODE           ×
ヒルスタ       ○             ○
ABS        EBD            EBD
LSD       ブレーキLSD        ブレーキLSD
燃料       ハイオク          軽油
アイスト       ×             ○
前照灯     HIDリフレクター      HIDプロジェクタ-
リアフォグ        ○            ×
オートワイパ-      ○            ○
オートライト       ○             ○
クルコン     0〜100km/h      30〜100km/h
追従クルコン    アイサイト          ×
プリクラ   アイサイト(全車速)  SCBS(4〜30km/h)&AT誤発進
前車発進   ○(アイサイト)         ○
電動リア扉    オプション          ×
シートヒーター      ○             ○
パワーシート       ○            ○
横エアバッグ    オプション          ○

3 :
フォレスターさんにはかないませんよ。
例のYouTube よろ。

4 :
これからガソリン価格はうなぎ登りになる
フォレスターもはよクリーンディーゼルを投入してくれ

5 :
軽油もうなぎ登りになるんだけどね、原価はほぼ同じ税金等が違うだけだよ。

6 :
政治情勢は無視した場合
これから電気自動車やあらゆる発電方法が進むと
ガソリン価格はどうなるの?

7 :
1乙
しつこい例のCX5宣伝厨が実は自称アクセラ乗りで
自称年収350万円の大金持ちと言うことは内緒ですよ

8 :
>>7
スレ違いです

9 :
今のマツダデザインの元となったショーモデル
SINARIのデザイナーは韓国人だった
アテンザ・CX-5だけは買ってはならない
>実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/mazda_sky_06/748/3/
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/mazda_sky_06/748/photo/8/

こんな劣等種族がデザインした物を買えるのはツダヲタだけ
http://m.youtube.com/watch?v=i6TRmtIBlSE

   _/  ̄ \   ブッブ〜
 `∀´ CX-5  .|  ニダ顔だけどチョンペケ5号買ってくれよ〜 
    ̄◎ ̄◎ ̄    赤字体質から抜け出せないよぉ〜
チョンダイマツダ

10 :
CX−5(ヂーゼル)の欠点
まずマ○ダの車という時点ですでに終わっている。
将来のない経営再建中の会社の車を買う奴はよほどの情弱か基○外だけ。
しかもタケンザ出た後でこんな出来損ない買うのはウマシカ以外いない。
なぜわざわざこんな不細工なデザインにしたのか。
特にフロントグリルなど悲惨の極み。どこをどうみても醜いねえ。。
2000rpm以下のトルクがスカスカ過ぎて出足は極めてモッサリ。
交差点の右折時はもたついて対向車が危険。
実際出足は軽トラとどっこいどっこい。
踏み込むと唐突にトルクが出るドッカンターボ仕様だから今度は先行車が危険。
あくまで低馬力なので最高速は伸びない。
高回転域ではトルクが急速に低下するのを回転数で稼ぐ設計。
この領域を多用するとエンジンが早く壊れる。
車重100kg以上重いのにガソリン車他と同じ足回りとブレーキ。
だからガソリン車の方が時遥かに安全。
エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。
あいかわらず峠を攻めるとかインプをカモるとか昴に勝ったとかいう基○外が沸いているのが非常に心配。
しょせん出足モッサリドッカンターボだけが売りの「走らない曲がらない止まらない」の3拍子揃ったお粗末な車。
多少スポーティな味付けをしているだけ。その気になってラリーカーやスポーツカーと勝負するのはまさに特攻。
特に4輪ベンチレーテッドディスクを奢ったエクスと比べるとブレーキがどうしようもなくチャチ。
耐フェード性で劣るので連続コーナーで焼けて自爆するのがオチ。まあどうなっても自業自得。他人を巻き込まず一人でタヒねよ(笑)。
DPFの強制再生が頻回に起動するため燃費ガタ落ち。カタログ燃費が出ることはまずない。
DPFの劣化に伴い更に再生時間は伸びついに処理できなくなるとアッセンブリ交換になるがこれは非常に高価。
コストカットだけを考えてDPFの容量を小さくし、手動再生を省略した893企業のツケをユーザーが払うことになる。情弱の哀れここに極まる。合掌。

11 :
DPF再生によるエンジンオイルの希釈はディーゼル車の宿命だが再生回数が多いのであっというまにエンジンオイル希釈が進み量が増える。この件はすでにトラブル報告あり。
オイルの量を確認する必要があるが、コックピットに表示されずボンネット内のオイルゲージを引き抜いて見ないと判らない仕様。これもエクスにボロ負け。
ボンネット開けてオイルまみれになりながら確認する著しく原始的な仕様。昭和の車なみのポンコツ仕様なんて本当に馬鹿じゃないのかマ○ダよ。
アイサイトの安物版は誤動作が多い。
右左折時の対向車にも反応するのでモッサリエンジンと相まって衝突?追突の危険が増大。
センサーがプアでRのスダレにも反応する仕様は大いに嗤える。Rオコチャマ仕様だな。
19インチは市販タイヤが極端に少なく非常に高価で無駄。せっかく買ってくれる物好きのツダヲタド貧民どもがさらなる地獄へ(大爆笑)。
静粛性ではガソリン車に比べ大いに劣る。
高速のSAなどでシューシューガラガラいいながら近寄ってくる姿は不気味そのもの。
クソうるさいし振動も大きい。
アイドリングストップのためバッテリー消耗が激しい。少なくとも2年に1回はバカ高いバッテリーの交換を強いられる。廃車にするまでいったい幾ら払うのか。。
エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ重いエンジンを作るために材料を多く使っており全然エコじゃない。
サスの不具合を闇改修したという情報あり。さすが4流企業の面目躍如。
社会的なコンプライアンスが最悪で不安。
重大な欠陥がちゃんとリコール処理されるか非常に怪しい。
現にギア抜けやカーブ途中でステアリングが抜けるなど不具合が報告されているがユーザーの質問にいっさい回答を出さないのはさすがブラック企業の本領発揮。
パワーウィンドウの挟み込み対策が不充分とかファンベルトが安物とかシートが剥がれたとか目立たない部分のコストカットが激しい。
数百円のパーツを採算のために採用しない恐るべき安全軽視の企業体質。
鋼板も薄くベコベコ。塗装の弱さは伝統。
シートが悪く長時間乗ると非常に疲れる。
後席はリクライニング機能がなく長時間のドライブは厳しい。
後席を倒してもフルフラットにならず他社同クラスと比べ使い勝手はとても悪い。

12 :
マニュアルにゴルフバックを4つ積む方法がご丁寧にも絵入りで解説しているが長尺ドライバーは積めない。
車内空間も狭いのでチビのゴルファー専用車だね。
SUVなのにスペアタイヤがなく幹線道路から離れた場所に行けないひ弱な仕様。
林道や未舗装路で大きくバーストすると数時間のJAF待ちが必須。愉快すぎ。ゴクロウサマー
燃料切れでの再起動は困難なので常にガス欠への注意を強いられ楽しくない。
コストダウンのためあろうことか水温計がない。
オーバーヒートしてしまうまで水温を知る由がない。
警告灯がつくのが早いか、エンジンブローし水蒸気が吹き上がるのが早いか。体験者はレポよろしくね〜(笑)
全高も全幅も大きいので駐車場などでの使い回しが悪い。
そのくせデザイン優先のため室内空間は狭く居住性・積載性は悪い。
側方・後方視界は非常に悪いので、それを補おうとわざわざ余分なカメラやセンサーが標準装備。有り難がってる場合ではない。バスかってーの。
しかも誤動作が多く役に立たない。
内装はあくまでチープ。特にセンターコンソール周りのセンスのなさは特筆もの。
フ○ットやカ○ーラより数段劣っておりテ○ーダには完全に負け。
安物臭プンプンの室内空間に嫌気がさす。
18.6km/L(JC08モード)は単に営業用の数字で実際は街乗り10位がいいとこ。
燃費詐欺もここまでいくと犯罪レベル。欧米なら訴訟もの。
斬新なエンジンとは裏を返せば信頼性も耐久性も未知数ということ。
圧縮比が低いといって肉薄アルミブロックやピストン・コンロッドを採用しコストダウンしているが耐久性はどの程度なのか不明。今買うとまさに人柱。
SUVに不必要な動的性能(重いから決して軽快ではない)を勘違いしている取り巻き(マツダヲタ)の質が最悪。
パラノイア・アスペ・小児・衝動激情・富士観音などあらゆる基○外が取り巻いており、DQN御用達の893車と見られてしまうのは営業面で大きくマイナス。
乗ってるだけで頭悪そうに見える不幸な車。

13 :
つまりCX−5(ヂーゼル)は情弱や人柱が宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
信頼性が未知数の出足モッサリドッカンエンジンを工夫のないパッケージに押し込んだだけの代物。
フ○レスターやエ○ストレイルのSUVとしての完成度やバランス・使い勝手のよさには遠く及ばない。
カピバラというより芋虫なみのデザインを自画自賛し明日壊れるかもしれない未熟な技術のてんこ盛りでごまかしているだけの車。
不具合ダダ漏れ
ttp://minkara.carview.co.jp/group/minagi/bbs/7425727/l10/
一家で楽しいドライブのはずが(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wYmstzLkbQ
CX-5で工事現場に向かうぞ!→埋まりました(笑)4:20 〜 ロシア人も思わず苦笑い(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1aHeLs42JlM
スキー好き必見! CX-5で行くとこうなります(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
赤いファ○リアの頃からマ○ダ車の内装の精度の低さは定番
2年も乗ればどんなに見てくれが良くてもガタピシドンガラだよ。
だから中古は値がつかないほど価値が下がる。これがマ○ダ地獄の原因の一つ。
まあ間違って買った人は今のうちにいい耳栓でも買っとくんだね〜(嗤)。

14 :
>>9-13
本日フォレスター契約して来ました
このスレのお陰で極悪マツダに騙される事もありませんでした

15 :
957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:19:17.02 ID:0etTsd8Y0
>>945
今日ディーラーに言ってキャンセルして来たわ
理由聞かれたからマツダは二度と買わんとだけ伝えて店を出た
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:39:14.26 ID:Uvu9Fgqu0
>>945
俺は今日売り払ったよ

16 :
●逝頭津田男とは・・・● ID:4PPhKiSN0 http://hissi.org/read.php/auto/20130120/NFBQaEtpU04w.html
いつものイカれてる頭のスペック
【仮名】 逝頭 津田男(イトウ ツダヲ)
【年齢・身長・体重】 34歳・175cm・75kg B参照
【職業】 無職(ニート) @〜N参照
【愛車】 マツダ・アクセラ B参照
【趣味】 車種・車メーカー板でマツダ車を賞賛しつつスバル車を批判して回る事 @〜N参照
【口癖】 低脳・底辺・低学歴・浅学・低性能・カスがw・ゴミ・()・スバヲタ・キモスバ・クルマ音痴・田舎・乞食・情弱 @〜N参照
【備考】 80になる祖母がいる(MT運転可) A参照
@http://hissi.org/read.php/auto/20121021/WEhRb0NLU2ww.html
Ahttp://hissi.org/read.php/auto/20121022/NWxITzkzd2cw.html
Bhttp://hissi.org/read.php/auto/20121108/eWt3TmN3NkEw.html
Chttp://hissi.org/read.php/auto/20121109/SkJsNlR1YWsw.html
Dhttp://hissi.org/read.php/auto/20121110/L1h0VXlFTy8w.html
Ehttp://hissi.org/read.php/auto/20121112/NllqTTV3YXkw.html
Fhttp://hissi.org/read.php/auto/20121114/ZFQ5aWhxVzEw.html  
Ghttp://hissi.org/read.php/auto/20121117/cDR1ZDVXSkgw.html 
Hhttp://hissi.org/read.php/auto/20121118/TUhVRnF0dysw.html
Ihttp://hissi.org/read.php/auto/20121119/YkFOUzFCeWow.html
Jhttp://hissi.org/read.php/auto/20121120/RzlBZFB0SUow.html 
Khttp://hissi.org/read.php/auto/20121123/VFU4WXBRM3Qw.html
Lhttp://hissi.org/read.php/auto/20121124/Ly9ISVNUQXUw.html
Mhttp://hissi.org/read.php/auto/20121125/eTdpeUlaWGkw.html
Nhttp://hissi.org/read.php/auto/20121126/N3FMUlUxOFQw.html

17 :
愛知県在住って本当だったんだな、逝頭くん
http://hissi.org/read.php/news/20130106/S1hnSmxac1gw.html

逝頭でしょうか
『逝頭だろ』っていうと
『逝頭だろ』っていう。
 
『ニートだろ』っていうと
『ニートだろ』っていう。
 
『朝鮮人だろ』っていうと
『朝鮮人だろ』っていう。
こだまでしょうか?
いいえ、逝頭津田男(35才)です>>16

18 :
[ESC TEST] 2013 Mazda CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=FUTXaQzAxKg
2013 Range Rover ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=yv00JdlhT8U
2013 Opel Mokka - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Zgsp8lVSv2M
2013 Hyundai Santa Fe - ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=QZsZYY513ZE
2013 Mitsubishi Outlander - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Fp-le95E0Aw
2013 Volvo V60 Plug-In Hybrid - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Lh38xs9-YhM
2012 BMW X1 ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=vvAmhZtwd44
Crash Test 2012 Isuzu D-Max - ESC Test Euro NCAP
http://www.youtube.com/watch?v=zpw-90KoTA8
Euro NCAP | Subaru Forester | 2012 | ESC test
http://www.youtube.com/watch?v=6Y66CK6v580
2012 Subaru XV ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=rTQysizB2H0

スバルのボヨンボヨン足回りw

19 :
>>3
http://youtu.be/dbZZYMBOTwI

20 :
http://gazo.shitao.info/r/i/20130120221918_000.jpg
フォレスターの華麗なジャックナイフw

21 :
>>13
CX-5
まるで不具合のデパートだ、酷いな。
ハッチの抑えゴムが
劣化して脱落とか、運転席のシートが
合わせた高さから、段々落ちて一番下
まで下がるとか、前2席のシート座面が
剥離し外れるとか、朝エンジン掛けたら、エンジン警告灯が点灯し、
排気圧センサーが故障してるとか、i-stopの異常とか、
購入後10ヶ月でATが壊れるとか。
@Mモードでの操作不能
A停止状態から発進不能
B加速時にアクセルを踏み込んでも加速できない
CDモードで走行中、減速時に必要以上のシフトダウンする
あとは、ギヤ抜け。
高速道路の加速時にギヤが抜けるとか、
日本のクルマじゃないな…
恐ろし過ぎるだろ。

22 :
フォレスターの存在自体が不具合みたいなもんだ。
遅いし、燃費悪いし、乗り心地悪いし、シャシーはヨタヨタw
初期不良の場合は保証でなおしてもらえるからいいが、フォレスターの場合はどれも治らないんだからね。

23 :
フォレスターって性能悪いくせに
格好も悪いのなw
なんで買う奴いるのか不思議だw

24 :
>>23
フォレに嫉妬してるw
ウケルwww

25 :
スバリストの凄さがよくわかるスレ

26 :
>>22
悔しくて涙目になってるw
ウケるwww

27 :
この車のベースとなったSINARIをデザインしたのは韓国人
なのでCX-5もアテンザも韓国人がデザインしたと言っていいでしょう
Hyundaiソナタは従兄弟にあたります
マツダはもはや日本メーカーではありません
正しい国産車を買いましょう

28 :
>>27
フォレスター
CX-5
韓国宣伝っ子 ←あなた

29 :


30 :
waoohmyownさん
マツダが倒産することはないですか。
株価が下がり過ぎと思いますが心配し過ぎでしょうか。


miki8319さん
倒産は無いとは思いますが株の所有があれば控えるか売却の方が良いと思います。
トヨタが格安で傘下にするかとは思いますが
ダイハツ→軽市場 スバル→エンジン と会社に魅力があれば傘下もありますが
エンジン→いまだハイブリッドも作れない 乗り心地等 トヨタ/ホンダ/日産にはとても・・・
数年先には淘汰される企業の一つでしょう

31 :
>>30
Q&A風に書いてるけどそれなにか意味のある情報なの?

32 :
>>18
フロントヘビーすぎてリアが振り回されてるなwww
水平対向エンジンwww

33 :
>>18
こうして見比べるとカラーがハッキリしてる
CX-5は高速道路を高速でクルーズするのが楽しそう
ディーゼルなら疲れないから、長距離に向いてそう
フォレスターは未舗装路や悪路向きで、ふわふわの乗り味かな
高速はアイサイトで80キロ自動追従クルーズが良いだろうね

34 :
>>32
その理屈が正しいとしたら、>>18の動画にある前軸車重980kg後軸重630kgの
CX-5のリアが、前軸重790kg後軸重650kgのフォレスターより跳ねない理由は
何?

35 :
>>34
普通に考えると、足回りの違いでは?
あんなにフワフワなら当然かと

36 :
>>35
だとしたら、フロントヘビーかどうか関係無くて
単なる足回りの問題ってこと?

37 :
>>36
重心の高さとか他にも要因は有るけど、おそらく足回りだね

38 :
>>32
それ言うなら慣性モーメントかと
どっちにしても足周りのセッティングが主な原因だろうけど

39 :
>>37
フォレスターのエンジン的には重心は十分低いはずなんだけど・・・。
よっぽど足回りが柔らかいのか。評判ではターボの方はこれでも硬くなったって聞いたんだけど。

40 :
>>39
このテスト動画はNAだから

41 :
>>40
じゃあスレチじゃん

42 :
>>33
なんか悪い意味でアメリカ向きになったなフォレスター
レガシィと言い

43 :
>>41
たしかにスレチww
動画張ったヤツはスレタイ読めないんだろうな。
可哀想にw

44 :
車としての本質がネタになりがちだけど、その他の部分はどうなの?
SJはMFDのせいでナビが見にくいとかなんとか。

45 :
スバル車は最も重いパーツであるエンジンが車軸より前に大きく出ている。
遠心力は質量と軸からの距離に比例する。
だから頭が重い。
BMWやVWやマツダなどの走行性能を重視するメーカーの最新型は、重心も低く、オーバーハングも凄く短く軽い。
スバルの水平対向はエンジン縦置きのメリットであるサスペンションの設計の自由度もない。
要は、終わりの見えた行き詰まった骨董品。

46 :
あまり言いたくはないが、86/BRZで今までの低重心詐欺もばれちまったからな…

47 :
>>45
あたまでっかちでも高重心でもハリアーよりはるかによく走るじゃん・・・。

48 :
>>45
だが衝突安全性を考えたとき、全高の低い水平対向エンジンは
ボンネットスペースやアンダーエスケープの面で他の形式よりも
有利となる。
縦置きFFをである以上はオーバーハングを作らざるを得ないが、
HV化した場合はその全長の短さを活かしてFMRベースでエンジン前に
モーターアクスルを設置する四駆を安価に成立させられる。
走行性をアピールする上でオーバーハングの切り詰められない設計は
不利だが、非スポーツグレードのG4が重心高504mmを実現出来る
ぐらいに量販車の重心高を落とせる素姓もある。
骨董品って、要するに化ける可能性もあるってことだ。

49 :
>>46
逆に、あれで水平対向自体の低重心は証明されたと俺は
思ってるけどね。
エボXがエンジンを傾け、ボンネットのみならずルーフも
アルミにして、重心高509mm。
対するWRXはインタークーラーを上置きし、ボンネットも
ルーフもスチール、さらに車高もエボX+10mmで重心高534mm。

50 :
>>45
>スバル車は最も重いパーツであるエンジンが車軸より前に大きく出ている。
横置きFF車は、トランスミッションも車軸より前に出てるけどね。

51 :
横置きFF車はエンジンがボクサーと違って片側に偏ってるらしい。

52 :
直4は、いくら低く搭載したところで、エンジン総体的に”DOHC.16Vヘッド部”が結構重たいし、
その重たい”ヘッド部”が、ボクサーと違って真上にあり、そこに更に「インマニ」と「エキマニ」が
くっついているから
直4はボクサーより全体として、上の方が重たくなってしまう。

例えば、同じ直4でもSOHC.8VよりDOHC.16Vの方が重心が高くなる。
それに対しヘッドが真横にあるボクサーの場合は8Vでも16Vでも重心は大差ない。
 よって、ボクサーは直4より低重心。

53 :
最も改造範囲の狭いGr.AのWRCではスバルが圧倒的に強かったよな!
  やっぱスバルのレイアウトがよかったんだろうな。

54 :
低重心でもエンジンが重たいからね。。

55 :
>>54
オートメカニックで色んな廃車のエンジン重量測った特集によると、
軽量なエンジンとしてEJ20とSR20と13Bが挙げられてて、何れも
本体100kg、補機類50kgで大差無かったけどな。

56 :
86よりロードスターの方が低重心で、重心も中心よりらしいね。
衝突安全性もフォレスターよりアウトランダーとCX5が上。

57 :
サス形式も限られて整備性も悪い
もう良いところないじゃん

58 :
>>56
・SHフォレスターの衝突安全性(IIHS)
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=919&seriesid=330
http://www.iihs.org/ratings/roof/detailsbyclass.aspx?58
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru
・CX-5の衝突安全性(IIHS)
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1641&seriesid=746
http://www.iihs.org/ratings/roof/detailsbyclass.aspx?58
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?mazda
どちらも全てGoodなんだが、このスレタイ的にどうSJフォレスターがCX-5
よりも衝突安全性が低いのか具体的によろしく。
ついでにロードスターの重心が86/BRZより低いのは屋根が無いから
当然だと思うが、それはマツダ車全体の特徴なのかな?

59 :
>>57
サス形式が限られる代わりに、ストラットは整備性が非常に良く、
劣化するリンクブッシュも無いから乗り心地の経年劣化がダンパー
依存で穏やか。ヘタったときも分かり易い。
エンジンヘッドが横向きなのでヘッド周りの整備性は悪いが、
今時スパークプラグはそうそう交換しないし、ガスケット交換程度
ならユーザーでも出来る。横置きFF車より整備性に劣るのは
クラッチ交換ぐらいだが、ほいほい交換するものでもない。

60 :
ドリ車はクラッチ蹴るから消耗品だろ

61 :
SJフォレスター、ボンネットが曲がって付いてるとか悲惨過ぎて笑えないわ

62 :
>>60
ドリ車も横置きFFだったらクラッチ蹴らないし、水平対向だってFRなら
クラッチ交換が楽だろ。
スバル車はディーラー持ってくとミッション降ろされるから工賃ハンパない
けど、普通の整備工場なら載せたままやるから横置きFF四駆と金額は
大差無い。むしろセンター出しは縦置きFFの方が楽だよね。

63 :
XD契約したけど後悔した人おるやろ?
ワイのI-sと交換したるで

64 :
>>58
ユーロNCAPの乗員保護性能
フォレスター 91%
CX5 94%
アウトランダー 94%
フォレスターは歩行者保護性能は高いけど、それはボンネットが高いとかデザインの問題。
むしろ直4の方がボンネット低いってどういうことなんだろうね。

65 :
>>64
×フォレスターは歩行者保護性能は高いけど、それは
 ボンネットが高いとかデザインの問題。
○フォレスターは歩行者保護性能は高いけど、それは
 ボンネットとエンジンとのスペースが確保されるよう
 デザインされているから。
直四の高いヘッド位置でボンネット位置下げれば、そりゃあ
歩行者保護性能は下がるよね。

66 :
>>64
ユーロNCAPの乗員(子供)保護性能
フォレスター 91%
CX5 87%
アウトランダー 83%
つまりフォレスターは家族向け、アウトランダーは大人向け、
CX-5はその中間ということで宜しいのかな?

67 :
アテンザユーザーのブログだ・・・
新型アテンザ (GJ2FP) MRCCは悪天候に強い!
スバルのアイサイトはカメラ画像認識なので悪天候に弱いのですが、
マツダのMRCCはミリ波を使用し悪天候に強いと書いてました。
今日は曇り、雪道を快調に走行中、こんな残念な警告が・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/371414/blog/28977743/

68 :
つーかスバルは足回りがボヨンボヨンの時点で候補から消えたな。
マツダはよく走って燃費のいいエンジンを開発した
スバルはよく曲がって悪路に強い足回りを開発してみろ。

69 :
お前ナニも分かってないな

70 :
>>68
こんなんでいいか?フォレスレからかっぱらってきた。
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:05:29.02 ID:04UvduVQ0
そろそろ海外で評論家?による新型のレポ動画があがりだしたな。
相変わらず悪路を走らせてる。初めはオンロードでもよかろうに。
http://www.youtube.com/watch?v=Sr2G2XuCDhc
http://www.youtube.com/watch?v=AKalR3mnvmw

71 :
悪路の前に舗装路をまともに曲がろうぜ。

72 :
俺はCX-5かフォレかをVSではなく購入を迷ってる
同じこと迷ってるヤシはたくさんいるだろ?
フォレには道具としての男臭さ(硬派な感じ)さが魅力
でも燃費考えるとCX5かってそれだけの事
当然レガかアテンザかってヤシもいるよね

73 :
>>72
燃費じゃなくて油代だろ?
燃費自体は大差ない
今後は個人向け軽油だけガソリン並みに増税すべきだと思うね
そうなったらクリーンディーゼル車選ぶ必要なんて無いもんね

74 :
>>71
舗装路をマトモに曲がれなかった恥ずかし映像見せて〜。
あ、ESCテストのは飽きたので。

75 :
>>71
フォレvsアウトvsCX-5
>先代に比べ操舵感は穏やかだがライバル2車に比べると機敏に良く曲がる
>ライバル2車を含めたほかのSUVに比べると、機敏でスポーティーだ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail4/abtj_159/
フォレvsアウト
>機敏に曲がるのは新型フォレスター
>新型フォレスターは機敏でスポーティーな運転感覚
>峠道での運転も楽しい。
http://autoc-one.jp/mitsubishi/outlander/newmodel-1279920/0003.html

76 :
どっちもアリだった俺は納期の差でフォレスターにしたわ

77 :
>>71
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_485542&feature=iv&src_vid=FyYSskAt7Uc&v=CWpbfmQyEpU

78 :
>>77
よく分かんないけど、ID:rxN29v5x0が同じクルマに乗って
その動画みたいな走り方したら全然曲げられなかったってこと?

79 :
>>78
たぶん免許が無くて実際に乗ることが出来ないんでしょうね。
両方試乗したけど足回りの良さや加速はフォレスターでしたよ。
でも、見た目がゴツすぎてデザインでCX-5に気持ちが傾いています。

80 :
EURONCAP テスト総合点数
フォレスター 110点
CX-5 105点
乗員保護性能
CX-5 94%
フォレスター 91%
子ども乗員保護性能
フォレスター 91%
CX-5 87%
歩行者保護性能
フォレスター 73%
CX-5 64%

81 :
EURONCAP全クラスの総合点数
111点
Volvo V40
http://www.euroncap.com/results/volvo/v40/485.aspx
110点
Subaru Forester
http://www.euroncap.com/results/subaru/forester/497.aspx
Opel/Vauxhall Mokka
http://www.euroncap.com/results/opel_vauxhall/mokka/493.aspx
BMW 5 Series
http://www.euroncap.com/results/bmw/5_series/2010/401.aspx
Ford Ranger
http://www.euroncap.com/results/ford/ranger/2012/450.aspx

82 :
話に割り込んで済まない
オーバーハング云々とか言ってるヤツ何なんだろうね?
その議論をするならば、そもそもMFやMRベースが最善なんだがな
スバルのエンジンは初期のEA型(セスナのエンジンでも現役)からアルミ使用率が高く、
まあ、マツダのロータリーにはかなわないが、かなり軽量なんだよね(元FC乗り)
そして、事実、(小型)航空機エンジンにもスバル(EA,EJなど)が現役で使われる理由としてストールしにくいという信頼、実績も有る
今回のSJA型は察するに※対角スタック性能を上げる為、
フロントの沈み量を重視したセッティングだと思う(モノコックでラダーフレームに※で張り合うのはとても難しい)
そもそも例のESCテストは緊急回避が目的であって自分が見る限り問題はない
自分は、物事をなるべくして、客観的かつ公平に観ることの出来ない者は評価にも値しないと思う
実際、運転免許を取得して運転してみれば解ると思うが、
足回りの硬さ、ロール、ピッチ、ストローク量、伸び(追従性)には個性が有る
だいたい運転経験が有る人ならば、
その個性に合わせてハンドルの切れ角や切る速さは自然に身につく(例のテストは機械で一定)
>>18の動画をマルチで貼りまくって避難してる奴は、おそらく運転経験が無いかそれに等しい者だと推測する
自分は8割マツダファン(過去にスバル所有歴有り)だが、例のマツダファンを騙った荒らしにはうんざりだし恥ずかしささえも覚えてしまう
>>スバリストの皆さん
過去にマツダはロータリーにこだわっていたが今は消極的で、スバルが未だに水平対向をやめないことには心から敬意をはらいたい
それと、自分の経験からマツダ乗りの大多数は遥かにスバル乗りの人に気持ちが近いということを知ってほしい
最後に、
言っても仕方が無いことだが、スバルがトヨタとじゃなくてマツダと組んでくれたら良かったとさえ思う

83 :
>>82
とても参考になる書き込みありがとう

84 :
>>82
前スレの855の人かと一瞬思ったけど、あれは俺自信の書込みだったw
個人的には、マツダで一番気持ちよかったのは、初代ロードスターの1600でした。
ロータリーは憧れはあったけど、維持費とか大変そうで実際には乗ってないからわからないけど、
あの独特なウェイストゲートの音は、強烈な印象で残ってます。
マフラーから、ネジとか飛び出てくるんじゃないかとw
でも、スバルとマツダが組んだら、水平対向も終わってたんではなかろうかと・・・

85 :
結局のところスバルとマツダを対立させてニヤニヤしてるヤツがいるってことだ。
そもそもCX-5とフォレスターはSUVに括られるというだけで向いてる方向が違う。
互いの弱点晒しあって共倒れだ。さて、ニヤニヤしてるのはどんな人物だろうか。

86 :
> とても参考になる書き込みありがとう
あくまでも自分は事実を話してるだけで、何と言うか恐縮です
> でも、スバルとマツダが組んだら、水平対向も終わってたんではなかろうかと・・・
たしかに技術的には対局にあると思いますし、どちらも経営難でしたし、
ただ、こだわりを持つという一点(自分は価値を感じます)で、ある意味価値観を共有できたのではないでしょうか
やはりマツダにはロータリーを本格的に復活してもらいたいですね

87 :
>>85
それは、おそらく的を射ていると自分も思います

88 :
>>85
俺の苦手なKAWASAKIのバイク乗りではなかろうか

89 :
自称マツダ乗りのスバヲタがキモいなw
そこまでして必死にフォレスターなんか庇うって、何かあるのかと疑ってしまう。
はっきり言ってどこのファンとかどうでもいいし、関係ないから言わなくていいよ。

90 :
この動画凄いな
実証動画のオンロードもいいけどさ
やっぱフォレスターにはオフロードが似合うね
http://www.youtube.com/watch?v=Sr2G2XuCDhc
http://www.youtube.com/watch?v=AKalR3mnvmw

91 :
すみません、自分はもとカワサキ乗りでしたが、まあ何か有るのでしょう
壊れつつも止まらないゾンビというか生き物というか変なバイクでした
>>自称マツダ乗り
>>フォレスターなんか庇う

君が例のですか?
貴方の人生に何があったか知りませんが、
その猜疑心の強いところは貴方の人生にとってとても不幸なこととこれから理解るでしょうね
余談ですが、息子が自立したらもう一度スバルに乗りたいと思います
皆さんお疲れ様でした

92 :
>>91
どうでもいいが、もうすこし日本語としてきれいに成り立った文法で書いてくれw 読みにくい。

93 :
[ESC TEST] 2013 Mazda CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=FUTXaQzAxKg
2013 Range Rover ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=yv00JdlhT8U
2013 Opel Mokka - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Zgsp8lVSv2M
2013 Hyundai Santa Fe - ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=QZsZYY513ZE
2013 Mitsubishi Outlander - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Fp-le95E0Aw
2013 Volvo V60 Plug-In Hybrid - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Lh38xs9-YhM
2012 BMW X1 ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=vvAmhZtwd44
Crash Test 2012 Isuzu D-Max - ESC Test Euro NCAP
http://www.youtube.com/watch?v=zpw-90KoTA8
Euro NCAP | Subaru Forester | 2012 | ESC test
http://www.youtube.com/watch?v=6Y66CK6v580
2012 Subaru XV ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=rTQysizB2H0

これ見てフォレスターは候補から消えたな。。
SUVで最低レベルの足回りじゃ怖すぎるわ。

94 :
今日も羹すら知らずに膾を吹く人が絶好調だな。

95 :
このスレは>>85で全て終わってるからもう次スレはいらないな

96 :
>>95
同意。
CX-5とCR-Vとか、フォレスターとエクストレイルならまだ
購買層が共通するが、CX-5とフォレスターを比べたところで、
良くて都市型SUVとライトクロカンSUVどっちが好みかって
以上の話にはならんわ。

97 :
>>96
ライトクロカンって言えば聞こえはいいが
しょせんスタンバイ四駆のCR-Vがデビューした時のキャッチだからね
聞こえ悪いよ
アーバンSUVとクロスオーバーSUVのがいいと思う
CX-5の直接のライバルはXVかな?
仕様が全然違うから比べられないけど
バカがフォレスレ荒らすからいつの間にかライバルにされてるw
元々ここはフォレスレ荒らしとそれにレスする奴の隔離スレ
ここではどんな煽りも許されるから存在意義はあるんじゃないかな?

98 :
>>97
名前を変えても実体は変わらない。
クロスオーバーだかなんだかしらんが、以下の事実を外さなければ、
呼び方は本格クロスオーバーでも、なんちゃって四駆でも何でもいいよ。
・モノコックボディとアクティブトルクスプリット4WDを備えた乗用車
・クロカンのようなハードな悪路走行は不可能
・クロカンより優れた舗装路走行性能

99 :
>>98
なるほど、分かり易いな。
そうなると、「スリップしてから四駆化(パッシブトルクスプリット)」か
「スリップを予見して四駆化(アクティブトルクスプリット)」かが
一つの判断目安になるね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VW】フォルクスワーゲン up! Part6 (666)
S2000 チューニングスレ part4 (728)
【SUBARU】スバルXV Part18【エックスブイ】 (465)
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.42【LY】 (267)
【携帯空間】ファンカーゴ23台目【2.16m3】 (569)
インテグラ iS & typeS (342)
--log9.info------------------
【ガクブル】急増する30〜40代の「マイホーム差し押さえ」、恐怖の現実 (387)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ11622 (1001)
【悲報】片山ゆうすけちゃんの携帯電話に残ってた猫の写真、公開されてた奴でした (669)
【朗報】キルミーベイベーのブルーレイディスク全巻が国家図書館に収蔵される ※化物語は無し (214)
ゆうちゃん報道あんまりだろマスゴミども 見た目がオタク系だったら何をやっても許されるのかこの国は (380)
【画像】猫を抱くゆうちゃんをご覧ください (758)
司馬遼太郎や大江健三郎や山田悠介みたいな文豪の書いた本が読みたい。おすすめある? (234)
女「ちょっと!ストーカーしないでよ!」 男「え?」 女「おまわりさーん!」 警察「よし逮捕だ!」 (227)
スニーカーを買おうと思うんだけど何が良い? (310)
【アカン速報】 押収した片山ゆうちゃんのパソコンはiMac。Mac用のVisual Studioあったっけ? (575)
核戦争で 韓国が壊滅したら 救援物資なに送る? (282)
北朝鮮、核実験実施と発表 (304)
何故ナルトはうちはマンセー漫画になってしまったのか。初期設定は数ある血継限界の1つだったよね… (312)
ハイエースのキャンピングカーが人気  3人寝られて住めて乗用車登録 315万円〜と低価格 (410)
バイオ、サイレントヒル、零、サイレン・・・もう和製ホラーはこのまま落ちる一方なのか (295)
【画像あり】『アイドルマスター ミリオンライブ』に新アイドル登場!! (237)
--log55.com------------------
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part29
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 41万人
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part348★★★
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…347日目
【評点営業】帝国データバンク第21営業日【裏金】
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part4
【脱法】IT業界を脱したい137【ピンハネ・人売り】
【戦略・総合】経営コンサルティング 20【日系・IT】