1read 100read
2013年02月クラシック13: ヒンデミット VIERTE (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】 (207)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (278)
エリック・サティについて適当に語るスレ (268)
ベルリンフィル後任常任指揮者は誰がよいか (212)
【ハ音】ヴィオラ 5連符【Bratche】 (428)
【独唱】マーラー交響曲第2、3、4、8番【合唱】 (404)

ヒンデミット VIERTE


1 :2009/04/14 〜 最終レス :2013/02/10
3年半以上続いた由緒正しき3代目
ヒンデミット DRITTE
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125616733/l50
の意を継ぎ、ここに4代目を襲名して候。(vierte: 独語「4 vier」の序数、4te)
過去スレ
ヒンデミット ZWEI
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084712882/ (倉庫) ←2代目
ヒンデミット
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037541423/ (倉庫) ←初代
ヒンデミット
http://piza.2ch.net/classical/kako/986/986351287.html         ←始祖

2 :
1乙

3 :
左手 初録音
ttp://hmv/product/detail/3571889

4 :
これにてヒンデミットスレの命脈は保たれた。乙である。

5 :
>>3
ページを表示できません。

6 :
これなら見れる。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3571889

7 :
>2004年にラトル&BPOとともに初演されました。
むしろそちらを聴きたい。というか録音しろ。

8 :
残念ながら前スレは1000達ならず。
このスレは4年持たせるか。

9 :
2chがそこまで持つかな
無伴奏ヴィオラソナタは永遠

10 :
ヒンデミットが今生きてたらねらーになってそう
縦読みすると別な曲になるのとか書いてたりして

11 :
>>10
ちょww
どうやって縦読みするんだと
真剣に三秒くらい考えたぞ。

12 :
今から安価で曲を書く、とか

13 :
光文社の新訳文庫にホフマンのスキュデリー嬢が入ってるね。
歌劇「カルディラック」の原作。
暇ができたら読もうかな。

14 :
即死回避ダモーレ

15 :
誰か「ヴィオラだもんね」と聞き違えてたな

16 :
紀尾井ホールで五月にあるビオラのコンクール
ヒンデミットも演奏される可能性はあるけど
コンペの方は日程の関係でむり。
今井信子やカシュカシャンの出る29日のガラ・コンサートだけ
チケット取ったので
一人でもいいからヒンデミットのソナタを演奏してくれるように祈ってる。

17 :
靴を脱いでホルンを吹く男

18 :
ヒンデミットでググると「ヒンデミット鯖」とか何だかわかんないものが混じるなw

19 :
なんか不味そうな名前だ

20 :
シェーンベルクで引くとレストランや不動産屋の広告が出てくるよw

21 :
即死回避。
それにしても過疎ってるな

22 :
>>20
味覚を構成する要素すべてが平等に混ざった料理を提供するレストランとか、
最寄り駅からの所要時間が全部同じな物件のみを取り扱う不動産屋とかだろうか。

23 :
考えすぎw

24 :
午前7時33分にネタもなくスレを保守する男

25 :
わたしの時計は正確ではありませんね

26 :
世界の調和が聞きたい。

27 :
ヒンデミットか...
苦労してるなぁ

28 :
ヒンデミットの無伴奏ヴィオラは、カシュカシュアン(これであってる?)
 つながりで、ECMのCDで聴いた。最初は良くわからなくったが、
 95年?のカザルスホールで聴いたら、とても良かった。
 最近、弦楽四重奏を買ったので、聴き始めたところ。
 

29 :
ぶくおふに「ヌシュヌシュ」と「殺人者、女の望み」と「今日のニュース」の輸入盤があったけど、ひとつ500円なら買う価値ある?たしかWERGOだったと思う。

30 :
9/5, 6 東京室内歌劇場「往きと復り」(第一生命ホール)
http://www.chamber-opera.jp/cgi-bin/newest.cgi?page=shownewestdata&id=53

31 :
>>29
三つとも初期の最重要作だ
全部買っとけ!

32 :
了解いたしました。
明日早速行ってきます。

33 :
「カルディアック」改訂版観てみたい。途中、ほとんどオペラ座の怪人だしw。
でも最終的に「マッドはいかんよマッドは」で終わっちゃうのがいかんのかなあ。

34 :
交響曲の画家マチスやるんでオペラ聴いて元ネタ探索してたんだが、
長くて死ぬるw

35 :
オペラとしてはごく普通の長さだが・・・
聖アントニウスの誘惑の歌詞だけ頭に入れとけばOKだよ

36 :
交響曲のフレーズがいつ出てくるかとwktkで聞いてたんだよう
序曲の後は最後のほうまでなかなか出てこないし…

37 :
それはクライマックスだからな
「アーレールーーヤ!」のコラールは頭の中で歌いながら弾きたまえ

38 :
初期ヒンデミットの映画音楽発見
http://www.youtube.com/watch?v=uz3rmWyfPIw

39 :
指揮者が「ホッカイドウ」って言ってるのが聞こえたんだけど
独語のヒアリングできんからよくわからん

40 :
読響在任時に北海道で登山したのかな?

41 :
最後のあたりでホッカイドウとかクアラルンプールとか言ってるね。
なんだろう。

42 :
私のダメなドイツ語の語学力で判断すると、指揮者は「この音楽は全世界、津々浦々まで、熱いところから寒いところまで、ドコソコからシアトルまで、北海道からクアラルンプールまで…」みたいな事を言っているように聞こえます。
ドイツ語のできる方、出現されたし!

43 :
CDで持ってるが、最もヒンデミットらしさの無い曲だ

44 :
このフィルムは、永年行方不明だったが、ロシアで54分の短縮版が発見されたらしい
(ヒンデミットのスコアは87分)
全編山登りらしいがDVDを出して欲しい

45 :
アルブレヒト懐かしス

46 :
監督のアーノルド・ファンクは
戦前・戦中ドイツの山岳映画の巨匠で リーフェンシュタールの師匠
日独伊三国同盟時代だったから
日独合作の原節子主演の映画を撮ったりもしている

47 :
早い話が、三流監督だな

48 :
そういうこと書かないの。

49 :
俺大学の管弦楽団に入っていて、先日次の演奏会プログラムの選定の投票があった。
15曲のなかから一人一票で、ヒンデミットの交響曲世界の調和がどういうわけか入っていたので、
俺はそれに入れた。
結果はヒンデミットは2票でダントツの最下位だったw

50 :
プログラムの選定って一応全員でCD聴くんでしょ?

51 :
>>50
はい。よく知ってますね。
まあヒンデミットがメインプロだったら集客が悪そうだし。。
あと最近わかったのだが、あと1票は吹奏野郎の票だった。orz..
スレチ失礼しました。

52 :
吹奏野郎には人気あるのか?

53 :
交響曲変ホ調なら結構いい線行ったと思うよ

54 :
学オケ時代、ん十回の記念定期やるっつうんで大々的に選曲やったことがある。
なるべく沢山の曲上げてくれっつうんで、どうせならとベトからタコに至るまで、
メジャーどころの交響曲全部アンケートで出してやった。100曲ほど。
面倒なことしやがって、出すならスコアも出してみやがれって言われたんでバイト代を握り締め、
近所の新星堂のスコアの棚漁ってあるだけ買い占めて執行部に貸し出してやった。
お陰で目出度く、俺が出した曲が演奏されることになった。
まあ他の奴も大勢Rュしてた曲だったわけだが。
ブルオタでもタコオタでもないのにブル2とかタコ11とかのスコアが本棚にあるのはそのせい。

55 :
「新世界」に決まっておめでとお

56 :
左手コンチェルトのカプリングが新世界だったな
左手しか聴いてないけど

57 :
そん時なにに決まったのか教えろお

58 :
巨人だったよ。
新世界はだな、確か前の年にやってたから自動却下だったはずだ。

59 :
面倒くさいやつだな。

60 :
('A`)

61 :
左手の感想どうよ?
俺はイマイチだった。演奏が硬い。

62 :
http://www.youtube.com/watch?v=lb7p3D-ag2c
この曲のCDでてるん?

63 :
>>62
これかな?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2591339

64 :
>>62
Youtube のコメントで「何の CD からリッピングしたの?」
って聞けばいいのでは?

65 :
ヒンデミットはパーツだけ聴くほうが面白い
http://www.youtube.com/watch?v=mad9Affm7eA

66 :
2009年7月6日10時55分〜11時51分BS2
クラシック倶楽部 -アンサンブル・ジェネシス 光と影〜音楽の創造-
▽若手集団によるバロック&現代作品▽テレマン・組曲
▽ヒンデミット・メランコリー 「エスタンピ〜14世紀のロバーツブリッジ写本から〜」 「組曲 イ短調 TWV55:a2から 第1楽章、第3楽章、第5楽章」
テレマン作曲 「メランコリー 作品13から“足元に咲くプリムラは”」
ヒンデミット作曲 「菩提樹の下で」
即興演奏 「セレナーデ」 新垣隆・作曲

67 :
>>65
合奏のピックアップでそういうのは聞き慣れてるなあ
楽器弾かない人には面白いのか…

68 :
それは音楽としては欠点なのでは?

69 :
ヒンデミットのマーチっていうピアノ曲面白いなw
執拗なまでの不協和音とちょっと恥ずかしいリズムが弾いてて笑えるw

70 :
>>69
>ちょっと恥ずかしいリズム
作曲当時はイケてたんだろうな・・・

71 :
参加
祝日
すみません
説法
その頃

72 :
フルートソナタと同じメロディの曲
http://www.youtube.com/watch?v=QLiai4gg_0Q

73 :
これは・・盗作乙ですw

74 :
ヒンデミット初心者です。
マルティノン/CSOの「気高い幻想」をラジオで聴いたけど、音作りがうまいですよね?
みなさん、あの演奏はご存知ですか?

75 :
その演奏聴いたことはないけど、マルティノンだからな
現音は得意だろう

76 :
それほしいな

77 :
画家マティスの映像見つけた
序奏〜第一場冒頭
http://www.youtube.com/watch?v=5jdPtO8LMWs
第六場 聖アントニウスの誘惑のシーン(なぜか歌なし)
http://www.youtube.com/watch?v=90NqX7aZEwc
http://www.youtube.com/watch?v=Bwava-BgfOA

78 :
スタインバーグ&ボストン響盤が復活
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3629149
弦楽合奏と金管のための演奏会用音楽Op.50 ならこれが最強の演奏だと思う

79 :
>>78
画家マチスも名演

80 :
以前の20世紀のクラシックシリーズでのリリースで「弦楽と金管のための協奏曲」てのはないだろうと思ってたんだが
願いが天に届いたようだ…

81 :
Konzertmusik(Concert Music)→Concertoと誰かが早合点したんだな

82 :
なるほどね。

83 :
俺は「協奏音楽」の訳の方がしっくりくるなあ。
各プレーヤーが技巧を競うように掛け合う感が出てて。
ソロ楽器をもっと明確にフィーチャーしたop.48やop49が
やはりKonzertmusikなので、その近接性も要因の一つ。
一方で「演奏会用音楽」という素っ気無さも彼らしいとは思うが。

84 :
まあ両方かけてるんだろうな。
楽想が協奏曲風なのもたしかだし
先行するKammermusikシリーズとの対比も考えたろうし。

85 :
あー、op.48もKonzertmusikだったな…
ま、近代化されたコンセールみたいなもんと思えば(ぉ

86 :
Op.48, 49, 50の三点セットをベルリンフィルで録音してもらえんかな
BPOはヒンデミットにずいぶん不義理だよね

87 :
BPOのための作品であるフィルハーモニー協奏曲も是非。

88 :
管弦楽のための協奏曲もBPOじゃなかったか

89 :
録音はまああるから、それよりは実演を。

90 :
先日の東京室内歌劇場は観に逝った人います?

91 :
a

92 :
>>90
わすれてた・・・・・・・・・・。

93 :
>>81
道理で、いい曲なのに殆ど検索に引っ掛からないなーと思ってたんだ。
分かってみれば実に下らない理由だな。

94 :
スタインバーグのOp.50 マジで名演だから聴いてみて
めちゃ安いし

95 :
ドイツの名優オットー・ヴェルニケ
http://www.cyranos.ch/smwernic.jpg
http://www.heimatsammlung.de/motiv_unter/schauspieler_ab_03/images_01/otto-wernicke-823.jpg
似てると思ったので貼っておく

96 :
これはw

97 :
やはりイケメン

98 :
「カルディアック」改訂版聴きたい

99 :
改訂するとつまんなくなるってグールドが言ってなかったけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レコ芸はおかしい! (379)
モーツァルト総合 KV11 (631)
【ハ音】ヴィオラ 5連符【Bratche】 (428)
ブルックナー最後の交響曲第9番 PART3 (691)
【音楽】あなたの好きなコンサートホール【空間】6 (612)
指揮者・吉田裕史 ★3 (413)
--log9.info------------------
【ノリーズ】田辺哲男総合43【nories】 (271)
【90年代】バス爆ブーム時代を懐かしむ6【バブル】 (379)
【アマゾン】バスロッドで怪魚6【秘境】 (931)
倒産閉店情報 釣具帝国データバンク (598)
【大阪】 フィッシングショー2010 Part 4 【横浜】 (725)
【パンコイ】バスタックルで鯉 2本目【ルアー】 (679)
【鬼嫁】お父さんのおこずかい2【35年ローン】 (840)
【実は】バス辞めた奴ちょっと来い【ソルター】 (366)
村上晴彦・常吉総合スレ10 (983)
今江のアイテムPrt117 (431)
【また〜り】フローター総合スレ31【プカプカ】 (259)
ダイワロッド総合スレッドvol.14 (357)
★★★ヤフオク総合34★★★ (226)
多摩川情報 18匹目 (359)
ラッキークラフト総合スレ 7個目 (704)
【鴨川】埼玉バス釣りスレッド 5【伝説】 (679)
--log55.com------------------
【悲報】マンボウが魚店で邪魔物扱い、早く売り場から消えてもらいたいが為に9800円で売ってしまう [412937765]
七人の社畜🐙😭🐸🐥👹👤👽 [857186437]
ギャグ⇒シリアスに転向した漫画家はたくさんいるのにシリアス⇒ギャグに転向した漫画家ほぼいない説 [204160824]
【京アニ放火】青葉突入1分前の京アニに転送されたらどうする? [384029277]
北海道稚内市「人口も減り町の中心市街地も衰退してる…せや!人が集まりそうな施設全部駅ビルに集めよう!」→活気を取り戻す [254373319]
3004万円貯金がある期間工だけど質問ある? [389543296]
【画像】北海道の「観光地でも何でもない街」から漂う絶望感は異常 [254373319]
【画像】秋葉原でまんさんをナンパしたサラリーマン、世界中に顔面を晒されてしまう [875850925]