1read 100read
2013年02月自作PC29: 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part28 (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
粗悪電源 10ワット目 (594)
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 其ノ漆 (326)
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part3 (439)
低消費電力 自作PC Part78【実測報告】 (257)
Intel NUC Next Unit of Computing □2 (433)
【SiS】お嬢さん激萌え part31【復活の日】 (573)

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part28


1 :2013/01/22 〜 最終レス :2013/02/11
FINAL FANTASY XIV Official Benchmarkについて語るスレです
公式
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349082757/
関連リンク・報告用テンプレは、>>2-4を参照

2 :
■関連リンク
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
「新製品かそれ以上の効果がありそう」――“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
FF14ベンチフルスクリーン化ツール
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html
■TIPS
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、音が出ない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・RADEONはOSによってはCatalyst10.3(ディスプレイドライバ 8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・PC環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動・常駐していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり)
・XPと7では数百程度の差が出る報告あり。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOFFにした場合とONにした場合の差は、ほとんど無い。一応OFFの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)

3 :
■スコア指標
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません

4 :
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HIGH】
【LOADTIME】ms

5 :
---------------テンプレここまで--------------------
追加あったら>>1に安価つけといて

6 :
一男捕手

7 :
>>2
980 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 07:35:21.26 ID:GhNoDoWm
>>972
>・LOWはCPU依存、「HI」はGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
「HI」はGPU依存の傾向。
「HI」はGPU依存の傾向。
「HI」はGPU依存の傾向。
漏れがあったので66兆2000億は没収

8 :
■報告用テンプレ
【CPU】Corei7 2600@3.40GHz
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】H61H2-M5
【VGA】Zotac GTX660
【Driver】310.90
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Home Premium SP1
【HDD/SSD】ST2000DL003-9VT166
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HIGH】5303
【LOADTIME】10128ms

9 :
Oβは2月中旬

10 :
ロードタイムが18000〜19000だったが
biosからメモリクロック周波数を1333Mhzに設定したら10300になった。
ずっと 自動で使ってたわ。

11 :
【CPU】Core2Duo E8400
【MEM】DDR2 1GB*4
【M/B】P5Q
【VGA】GIGABYTE GTX 650 Ti
【Driver】310.90
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home
【HDD/SSD】ST2000DM001
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【LOW】4123
【LOADTIME】42594ms
【HIGH】3274
【LOADTIME】54150ms

12 :
■報告用テンプレ
【CPU】Core i5 2320
【MEM】CFD W3U1333Q-4G×2
【M/B】P8H77-M PRO
【VGA】N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
【Driver】310.90
【DirectX】11
【Sound】レアル
【OS】Windows7 HomePremiamu64bit
【HDD/SSD】WD5000AZRX シーゲート1T WD5000AZRX HGST160GB
【Aero設定/ガジェット有無】無し
▼スコア
【HIGH】5908
【LOADTIME】10337ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3881786.jpg

13 :
【CPU】 3970X@4200MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】 9863
【LOADTIME】9835ms
http://uproda11.2ch-library.com/377178ypd/11377178.jpg

14 :
【CPU】 3970X@4300MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】 9984
【LOADTIME】9843ms
http://uproda11.2ch-library.com/377188f1x/11377188.jpg

15 :
【CPU】 3970X@4400MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格925MHz/1350MHz
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HIGH】 10170
【LOADTIME】9835ms
4.4GHzの低クロック&HD7970定格CFX2GPUsでHIGH-10000オーバー!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
ゴミカス低性能なゴミフォースGTX680や690じゃあこ〜んな芸当、無〜理〜無〜〜理ィ〜〜〜!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

16 :
【CPU】 3970X@4400MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格925MHz/1350MHz
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HIGH】 10170
【LOADTIME】9835ms
http://uproda11.2ch-library.com/377198yoC/11377198.jpg
SS忘れてたwwwwwww(^0^)ゝwwwwwwww
まぁゴミフォースGTX680や690は低性能なクセに値段ダケ高くボッタクル・・・・当に犯罪商品だね!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

17 :
分かったから先にOCスレで5GHz回してこい勇者は

18 :
分かったから先にOCスレで5GHz回してこい勇者は

19 :
分かったから勇者は先にπスレで7分切って来い

20 :
【CPU】Core i7 2600K(4GHz)
【MEM】W3U1333Q-4G×2
【M/B】GA-P67-UD3
【VGA】ZOTAC GTX670
【Driver】310.90
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】Windows7 Home 32bit
【HDD/SSD】INTEL SSD 335
【Aero設定/ガジェット有無】無
▼スコア
【HI】6602
【LOADTIME】10000ms
http://iup.2ch-library.com/i/i0836901-1359139054.jpg
何気なくベンチ廻したら珍スコアが出たw

21 :
>>11はCPUの割に性能出ているような?
グラボがいいからかな?
E8500にGF260のときは、Highで2500ぐらいしか出なかった。

22 :
AMDのゴミCPU

23 :
>>20
だからHIGHだろ

24 :
【CPU】intel 3570K @4.4G
【MEM】4Gx2 1333Mhz
【M/B】Z68-GD80
【VGA】RADEON7950 @Core950 RAM5500
【Driver】13.1
【DirectX】11
【Sound】amd high definition audio
【OS】Windows7 sp1
【HDD/SSD】SSD RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】有
▼スコア
【HIGH】6298
【LOADTIME】9941ms
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0837476-1359202293.png
もうすこしOCと設定つめれば6500こえるかな 何の変哲もない普通のPCだわ。。

25 :
>>23
ゴミチョンVIDIA買うような低脳に言っても馬の耳に念仏だよwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

26 :
>>13-14 に何て書いてあるw

27 :
>>25
ビデオカードのメモリは最近だとhynixかsamsungばかりなので
相手がゲフォだろうがラデだろうが蔑称で「チョン」を使うと自爆気味な気が・・・w

28 :
>>26
>>15-16に何て書いてある?wwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

29 :
で、7分切れたw?

30 :
ゲロチョNVIDIAはGTX680を初め全てがゴミ★カス☆であることを証明するために久々に動画撮ってみますたwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
【CPU】 3970X@4400MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格925MHz/1350MHz
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HIGH】 10203
【LOADTIME】9226ms
動画
http://www.youtube.com/watch?v=moSiAR_qk74
動画内でキャプチャしたSS
http://uproda11.2ch-library.com/377286uH9/11377286.jpg

31 :
>>30
【CPU】 3970X@4400MHz(笑)
一体何なんだこの寝ぼけたような糞低クロックは・・・・
顔洗って出直して来い!

32 :
>>30
何で、その程度のスコアで自慢してるの。

33 :
>>30
だからさ、分かったから早く7990買えって

34 :
新生ベンチもCPUに影響されるのかね・・・?
3770Kと3570Kのどっちを買えばいいんだ・・

35 :
…ベンチ気にするのなら、その二択で迷うか?

36 :
しかし、3970X@4400MHz +7970CFX@定格でもこんなスコアでるんだな。メモリか?

37 :
じいふぉーす()

38 :
前スレだとGTX680のシングルカードでHIが9500オーバー
SLIでは軽々と11000オーバーだからさ
4.9GHzも回らない糞石を掴んだ勇者の道のりは険しいw

39 :
>>38
HI 9500って何?
挨拶数値?今日は9500回HIて言ったよーみたいな?w

40 :
アスペってやつか?

41 :
どう見ても「パソコンの大先生凄いですねw」系の皮肉だろ

42 :
動画でRADEON HD7970の超絶☆最強さが白日の下になったからか、
ゲロチョンNVIDIA儲が超★ファビョ〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!!しているねwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

43 :
…あれ、今年って2012年だったか?

44 :
>>39
は〜いが9500回ってイクラちゃんかよ!?wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
ま、イクラちゃん並の知能しかないゲロチョNVIDIA儲ならアリエルがwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
>>40
>アスペってやつか?
いえいえ、ゲロチョンVIDIA病ってやつです!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
値段が高くて低性能なゴミカス★ゴミカースGTX680や690買ったら発症しますwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :
勇者ってなんでFF14ベンチ好きなの

46 :
で、7分切れたw?

47 :
>>45
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part3
http://2chnull.info/r/jisaku/1276873853/
32:Socket774:2010/06/19(土) 00:47:41 ID:7twgX020
勇者はやくきて〜w
40:Socket774:2010/06/19(土) 00:58:51 ID:FnNMtkZD
こんな時にしか役に立たないんだから勇者出てこいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (^0^)
42:Socket774:2010/06/19(土) 01:00:48 ID:pkDwGar6
オレも勇者のスコアは正直見てみたい・・・
勇者マダー
58:Socket774:2010/06/19(土) 01:22:15 ID:bbojhzQx
勇者様まだ?
81:Socket774:2010/06/19(土) 02:15:12 ID:OUv526a/
そろそろ勇者さま降臨する頃合いw
さっき合同葬儀スレに来てた
84:Socket774:2010/06/19(土) 02:19:19 ID:bbojhzQx
勇者さまに期待

48 :
97:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 02:41:52 ID:mA4IYoWX
何だコレ!?(^0^)
取り敢えず何やればいいんだろ!?
因みにCPUもVGAも定格(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/248305sXb/11248305.png
http://uproda11.2ch-library.com/248302M72/11248302.png
103:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 02:54:29 ID:mA4IYoWX
ゲロチョンビディア買ったゴミフォース厨ざまあwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 04:05:01 ID:mA4IYoWX
いや〜スマンスマンm(^0^)m
今まで全定格だと思い込みしていたけど今CPU-Z確認したらBCLK145(x25)
の3600MHzだったわごめんよ(^0^)ゞ
でHi8000オーバーはオレの環境ではi7-980X@3600MHzってことだわ(^0^)
んで>>110の要望でBCLK145x23で廻してみた
【CPU】i7 980X@3346MHz(145x23)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@1746MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupreme X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS IDE接続
▼スコア
【HI】7552
【LOADTIME】24228
http://uproda11.2ch-library.com/248311N7C/11248311.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248312k8P/11248312.jpg
単純計算だけど3.6Gで8000チョイでCPUクロック290MHz落として7500チョイだから
Hiで10000超えるにはCPUを4760MHzで廻せば超えられるかも(^0^)

49 :
勇者よりその取り巻き腰巾着がウザくてたまらねえわ

50 :
138:Socket774:2010/06/19(土) 04:47:35 ID:DqOaq4UU 【CPU】Core i7 980X @4.52GHz(167.6x27)
【Mem】CMG6GX3M3A2000C8 DDR3-2000MHz 2GBx3
【M/B】eVGA X58 Classified 760
【VGA】eVGA GTX480 Hydro Copper FTW @930/1860/2000
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Titanium Professional Audio
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1 v.172
【HDD/SSD】 Intel X25-M160G2
▼スコア
【HI】5485
【LOADTIME】10216
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14810.jp
479:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 20:11:02 ID:mA4IYoWX
【CPU】i7 980X@4106MHz(178x23)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続
▼スコア
【HI】9276
【LOADTIME】21923
http://uproda11.2ch-library.com/2484003p5/11248400.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248401DuA/11248401.jpg
何か10000が見えてキタ!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
この感覚・・・・X1900XTXのCrossFireでゆめりあベンチXGA最高100000超えした
時の感覚ににてるなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
492:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 20:32:21 ID:mA4IYoWX
>>483
>>487
LGA775の頃から「ベンチ廻すんならデュアルチャンネル!!」って常識だろ!?
トリプルとか6枚挿しとかメモリメーカーにボラれるしか能がないカスの
やることだって!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
オレ見てりゃデュアルチャンネルが正解だってわかるだろ!?(^0^)
選ばれし勇者は違いが判る真の自作erなんですよ!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwww

51 :
510:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 21:31:52 ID:mA4IYoWX
CPUの内部倍率1コ上げてみた(^0^)
【CPU】i7 980X@4264MHz(178x24)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続
▼スコア
【HI】9557
【LOADTIME】13154
http://uproda11.2ch-library.com/248437tNj/11248437.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248438glE/11248438.jpg
あ〜〜〜も〜〜〜う〜〜〜〜たまんねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
513:Socket774:2010/06/19(土) 21:34:49 ID:vR5LPAb2
勇者もこう言う時ぐらいしか役に立たないんだし、みんな言ってるように、VGAもOCせい!
514:Socket774:2010/06/19(土) 21:38:53 ID:dBEY2VS+
>>510
結構スコアあがったな
ボトルネックはCPUか
水冷にすりゃ5GHz行くらしいから
逝っちゃえよ
515:Socket774:2010/06/19(土) 21:41:51 ID:GgWvUD8N
勇者が役になってるのはじめて見たな。
516:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 21:42:52 ID:mA4IYoWX
>>506
>>513
すぐにVGAのOCに走るからカスなんだよオマエラはwwwwww(^0^)wwwwwwww
CPUのOCでまだ伸び代が有るんだったら先にソッチをやるのが勇者流なんだよカスwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
VGAのOCは最後の最後!(^0^)
10000超えしたら動画でうpするわ!!d(^0^)

52 :
なんかレス番飛んでるけど気のせいだろう

53 :
521:Socket774:2010/06/19(土) 22:05:24 ID:RqSE9Hlo
確かに外人の反応は見たいな(^O^)
522:Socket774:2010/06/19(土) 22:06:27 ID:y4hYHkzk
勇者が輝いてるw
527:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 22:16:13 ID:mA4IYoWX
更にCPUの内部倍率1コ上げてみた(^0^)
【CPU】i7 980X@4462MHz(178x25)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続
▼スコア
【HI】9884
【LOADTIME】21651
http://uproda11.2ch-library.com/248455kKp/11248455.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248456dNJ/11248456.jpg
VGAのコアだけOC815MHzで10000超えできそうだな!!!(^0^)
これからスグにやってみるわ!!!!!(^0^)
み  な  ぎ  っ  て  き  た  ☆
wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
528:Socket774:2010/06/19(土) 22:17:37 ID:dBEY2VS+
>>527
既に1万こえてんの確認して焦らしてるだろお前
悪いヤツだなw
529:Socket774:2010/06/19(土) 22:17:42 ID:FnNMtkZD
9884きたwww
530:Socket774:2010/06/19(土) 22:18:37 ID:eVL+cszS
あともう少しwww

54 :
536:Socket774:2010/06/19(土) 22:22:58 ID:OUv526a/
>>527
おおお!
次は10000オーバー来るね(・∀・)
関係ないけど実況番組ch.鯖飛んじゃったなこりゃ。
543:Socket774:2010/06/19(土) 22:29:55 ID:ik9715Kj
あれ?勇者死んだ?
546:Socket774:2010/06/19(土) 22:31:11 ID:LVwweFdo
>>527
もうゴールしちゃえよw
548:Socket774:2010/06/19(土) 22:34:08 ID:0gLah6FJ
ゆうしゃ は まおう えぬびでぃあ に まけた
549:Socket774:2010/06/19(土) 22:34:41 ID:NOVnBTru
勇者は今頃、10000超えの動画エンコ中だろ。
551:Socket774:2010/06/19(土) 22:37:14 ID:v9SXEbn/
いやブルスク連発で焦ってるはずだよw
552:Socket774:2010/06/19(土) 22:37:30 ID:V/R6J4lh
このベンチのために無理なOCしてPCぶっ壊した香具師が何人いることか…
漏れも起動時に時々VGAがエラー吐くようになったじぇ
553:Socket774:2010/06/19(土) 22:38:39 ID:EqfhawtU
ゆうしゃ えらは゛ れしもの よ
10000をきるとは なさけない
557:Socket774:2010/06/19(土) 22:44:09 ID:FqF3mgPZ
ゆけー ゆけー ゆうしゃ
らーでおーん らーでおーん
558:Socket774:2010/06/19(土) 22:44:15 ID:3WBR04N1
この前、ビデオカメラ購入してたからそいつで取ってる可能性がw
今はエンコ中なんでない?
559:Socket774:2010/06/19(土) 22:44:35 ID:fLJk/RXY
勇者早く1万越せよ

55 :
560:Socket774:2010/06/19(土) 22:50:37 ID:F6LcJxEI
CPUネックでスコア上がらないとみたw
562:Socket774:2010/06/19(土) 22:57:40 ID:RQsKVrkA
勇者の青画面との新たな戦いは今始まったばかりだ!
563:Socket774:2010/06/19(土) 22:58:50 ID:bhaG2HoC
焼けたか?w
564:Socket774:2010/06/19(土) 22:59:48 ID:OCPRSUdP
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
566:Socket774:2010/06/19(土) 23:02:14 ID:s/zDRx6q
焦らしてるだけなのか、マジで焼けたのか判断が難しいw
571:Socket774:2010/06/19(土) 23:06:15 ID:fLJk/RXY
とりあえずnVIDAのVGAだと1万超えは非現実的ってことだね
GTX480の3way-SLIでも超えるかどうか怪しい

56 :
583:Socket774:2010/06/19(土) 23:27:32 ID:Na5SjlD8
勇者早くきてくれー
590:Socket774:2010/06/19(土) 23:40:27 ID:yHnKZ9Wz
勇者の安否やいかに
591:Socket774:2010/06/19(土) 23:41:00 ID:u7oTK7zA
動画とってんじゃね
592:Socket774:2010/06/19(土) 23:42:01 ID:MkWLdKwx
勇者よ死んでしまうとは情けない
593:Socket774:2010/06/19(土) 23:43:01 ID:LVwweFdo
編集に凝ってるとみた
だがしかし・・、あるいは・・・。
596:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 23:46:16 ID:mA4IYoWX
【CPU】i7 980X@4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@cre 815MHz/mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続
▼スコア
【HI】10206
【LOADTIME】21652
http://uproda11.2ch-library.com/248490Imx/11248490.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248493F33/11248493.jpg
598:Socket774:2010/06/19(土) 23:46:35 ID:u7oTK7zA
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
599:Socket774:2010/06/19(土) 23:47:24 ID:XPnwgvFf
>>596
なにやってたんだよw
600:Socket774:2010/06/19(土) 23:47:33 ID:IvBn42xj
勇者やりおった

57 :
601:Socket774:2010/06/19(土) 23:47:37 ID:bhaG2HoC
うはwいきやがったw
お前こそ真の勇者だ
602:Socket774:2010/06/19(土) 23:47:39 ID:LVwweFdo
きた!!
603:Socket774:2010/06/19(土) 23:48:10 ID:yHnKZ9Wz
サクッと超えてるしw
604:Socket774:2010/06/19(土) 23:48:16 ID:ik9715Kj
>>596
きたああああああwwww
606:Socket774:2010/06/19(土) 23:48:32 ID:MkWLdKwx
おぉ!!
607:Socket774:2010/06/19(土) 23:48:43 ID:K6f6xoT1
>>596
キターーーー(屮゚Д゚)屮
608:Socket774:2010/06/19(土) 23:48:51 ID:M4No/ILV
>>596
伝説ktkr
610:Socket774:2010/06/19(土) 23:49:30 ID:XIqtzmRK
CPUの倍率上げないと無理だったかw
611:Socket774:2010/06/19(土) 23:49:34 ID:v9SXEbn/
おめ
コメント無いところをみると精根尽き果てたようだなwww
612:Socket774:2010/06/19(土) 23:49:34 ID:rGDHqaG0
やりやがったwww

58 :
IDがASUSって時もあったよね。ここで逆転できたら「映画化決定!」王者復活...ロッキーの様にカッコいいよ!
でもこのコピペを自分で貼り出したら、死亡プラグなんだよねえ。 → TV番組「あの人は今」

59 :
スコアが出ないからって、昔を懐かしんでるようじゃ勇者も終わりだな。

60 :
世界初のHIGH-10000オーバーを為し遂げたボクちんが今度はCPU低クロックOC & GPU定格の2GPUs構成で
HIGH-10000オーバーしたモンだからかゴミカースGTX680みたいなゴミ買ったアホが
嫉妬しまくりんぐでボクちん困っちゃう〜〜〜!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

61 :
勇者消えろ

62 :
>>60
ずっと990X+6970で、最近やっと3970Xno外れ石と7970に変えた勇者じゃ分からないかも知れないけど、
4.4Ghz+定格2GPUの10000って最近だと、そんなでも無いよ。
GPUのOC無しで、11000超えも普通に出てる。
12000超え目指してくれ。

63 :
いちいちIS変えて無駄な連投かね。
今更FFベンチとか、古いもんにしばられてアホくさっ

64 :
効いてるw効いてるw

65 :
>>62
>4.4Ghz+定格2GPUの10000って最近だと、そんなでも無いよ。
はぁ!?(^0^)
何ホザいてんだ!?このカスは?WWWWWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ゴタクはイラネーからcpuクロック4.4ghZ以下でhigh-10000オーバーしてみろよ!カス!!!WWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWWWWWWW
あ、SSだとゲロチョンnvidia儲得意の捏造してくるから動画でうPしろよ!!カス!!!!WWWWWWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

66 :
>>65
10000超え位で騒いでないで11000超え、いやご自慢のPCなんだから12000超えの報告待ってるよ。

67 :
ホント、ゲロチョンNVIDIA使ってるカスって朝鮮人ばっかだから
不利になるとスグに印象操作に走るよなwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
CPU限界までOCしなきゃマトモなスコア出ない低性能なゴミカスのゴミフォースGTX680と違って
RADEONは元々CPUに依存しなくても高性能だからwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
くやしかったら4.4GHz以下のCPUクロックでHIGH-10000オーバーしてみろよw捏造朝鮮人NVIDIA儲!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :
どう頑張っても11000オーバー出来ないから火病ってんのかこいつ

69 :
そうにしか見えない

70 :
違うぉ
ゴギガーになれないんだぉ・・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

71 :
たかだか5GHzも回せないAMD信者のド素人が暴れてるようだな・・・

72 :
>>45
別に好きって訳じゃないと思うんだが、他スレでもズタボロにやられて行くところがないって感じじゃねえの?

73 :
>>67 勇者さん、ここにいらっしゃいましたか!
Sandy-EのOCスレでお世話になりました価格のものです!
その後ご回答がないと思いきやこちらでご 健勝のことは、、、
で、おっしゃるのでCPU4.4GHz、GPUは GTX690の『定格』で、HIGHを回してみま した!
もちろんGTX680のSLIよりクロック低いですよ? 動画でないといけないとおっしゃるので、 、、
【CPU】 i7 3960@4.4GHz
【MEM】 G.Skill F3-2133C9Q-32GZH
【M/B】 Rampage IV Gene
【VGA】 ASUS GTX690-4GD5 定格
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 SB-Z
【OS】 Win7 Pro X64
【HDD/SSD】 PX-256M3Px2(RAID0)
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【HIGH】 10170
【LOADTIME】11887ms
http://www.youtube.com/watch?v=fSFSxJNATWQ&feature=youtu.be
無事4.4GHzで10000超えられて良かったです!メモリもダメダメですが、、、
あ、もちろんもう少しOCすれば11000軽く行くので、
勇者さんのUPも楽しみにしてますね!
あと、OCスレでも皆の鼻を明かしてくれないので過疎ぎみです。お待ちしてます!

74 :
HD7970が最強なのは分かりました。ですからその証...
完全に一致
     (^0^) 
      ↓
http://uproda.2ch-library.com/628342h9k/lib628342.jpg
どこのスレでも大人気ですね!面白いので陰ながら応援しております。w

75 :
ゴミカスGPUのゲロチョンNVIDIAゴミカースGTX680を高値で?まされたアホのファビョ〜〜〜〜〜ン具合がハンパないねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :
ゴミカスGPUのゲロチョンNVIDIAゴミカースGTX680を高値でつかまされたアホのファビョ〜〜〜〜〜ン具合がハンパないねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
アワレwwwwwwwwwwそしてざまぁwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :
うわぁ…哀れとしか良いようがねえなこりゃw

78 :
勇者さん、お気を確かに

79 :
>>77
動画の中でのSSキャプチャが無いな!(^0^)
ハイ!!捏造★乙!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :
>>73
動画の中でのSSキャプチャが無いな!(^0^)
ハイ!!捏造★乙!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 :
結構深酒されてますね、御自愛を

82 :
http://www.asus.co.jp/News/Q9pDDe9Ai6Q0Oo2I/
コアクロック(GPU Boost時)1,019MHz
コアクロック 915MHz
オレ様より低いGPUクロック!?wwwwwwwwwwwアタマダイジョーブ!?wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

83 :
まーたゲフォ信者コテが暴れてるのか
あぼーんしとくか

84 :
>>82
作りが違うものをクロック合わせろって言ってるの?

85 :
690だから680LSIよりクロック低いですよ、って言ってるのが読めないのか可哀想に。・゚・(ノД`)・゚・。

86 :
よく考えると分かるが
DirectX9に弱いと思われてたGCNで
このスコア叩き出してる所がすごいわけで
DirectX10や11のワールドレコードは全てGCNが出してる
DirectX11.1はGeForceだと対応して無いしね

87 :
まぁどうあがいてもゲフォいったく何だけどなー

88 :
まぁゲロチョンNVIDIAはミジンコwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
RADEONはホモサピエンス!(^0^)
それぐらい差が有るってことを自覚しようねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
ゲロチョンビディア最適化ゲーム&ベンチでRADEONに最強取られてるとかwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

89 :
>>88
ラデなんか糞。ゲフォの方がベンチでもゲームでも上。

90 :
勇者の肩を持つ訳じゃないけど。価格の奴らは信用できんな。あと小さい猫とか。
>>73
「カンスト」って何? それなもんはただの言い訳
3960+GTX690でHIGH 11000程度、LOW 12000以下?
HIGHでそんなもん?またLOWはGTX680シングルでも12200以上だろ?
価格でGTX680発売当時、コア1400前後で喜んで騒いでた連中は何処に行った?
ここのベンチに限らず、新ドライバーならスコア更新できてるはずなのに何故その書きこみのがない?
起動しただけとか、ぬるいベンチ通っただけ。価格&小さい猫のGTX680の大半は電圧上げすぎて死亡?www

91 :
突然どうしたのこの人…憧れの勇者様がズタボロで見ていられなくなったの?

92 :
>>30
高級なメモリ使っているね。遅いラデを打ち消しているね。

93 :
最強はGTX690 Quad SLIですな。これに比べるとラデなんか糞ですよ。

94 :
>>90
カンストはどこでだれが書き込んだの?

95 :
680は電圧盛った場合の突然死が他のカードより多いから過剰なOCする人は減った
元々ミドル用コアう無理矢理ハイエンドクラスまで魔改造してるから仕方がない

96 :
>>95
何処で仕入れたのか知らんがこの話、誇大に広げてるヤツ多くないか…
リファは電圧盛る事なんざ出来ないし、死亡報告が相次いだのは外部ツールで電圧を大幅に盛れるclassifiedだけ
nVidiaから過電圧で突然死するからやめろと公式にアナウンスあって、そのClassifiedも現行のリビジョンは電圧盛れなくなってる

97 :
「価格のものです!」ってきたから、道場破りと思った。しかし大人気なかったと少しだけ反省している。
「リファは電圧盛る事なんざ出来ない」ってのは異論はあるが、それは別にしても価格のクチコミとかでGTX680/690で一番重要な情報は「過電圧で突然死」じゃない?
その事を触れずにOC報告。それを真似する人がいる危険性がある。電圧を盛れる初期ロットをありがたる?しかしベンチは低スコアwww 
勝目のない「魔改造GTX680/690の魔改造OC」に挑む勇者を応援したくなっただけ。
以上

98 :
スレが伸びてるから新生が来たのかと思ったら

99 :
>>97
73、価格のものです(笑)
道場破りなんて とんでもないw
少なくとも俺はAfterburnerで加えられる 以上の電圧盛り(+100mV)はしてないですよ
てかGTX690できないです、俺の知識だ と、、、
OCは好きですが、過電圧→突然死は嫌す ぎる構成です
先のは、GTX690のデフォルトクロックで 勇者さんと同じCPUクロックに設定して、
同じくらいのスコア出ますよってだけの話です
前スレの990さんのLOWのスコアとか680 シングルでとんでもないっす
まーそうなると今度はNVidia魔改造ドラ イバの話になってしまうかもですが、、、
で、ベンチスレなので、せっかく新しい ベータドライバも来たのでまた回しました
【CPU】 i7 3960@4.8GHz
【MEM】 G.Skill F3-2133C9Q-32GZH
【M/B】 Rampage IV Gene
【VGA】 ASUS GTX690-4GD5 (Core+130、Mem+300)
【Driver】 313.95(ベータ版)
【DirectX】 11
【Sound】 SB-Z
【OS】 Win7 Pro X64
【HDD/SSD】 PX-256M3Px2(RAID0)
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【HIGH】 11155
【LOADTIME】11571ms
http://www.uproda.net/down/uproda528036.jpg
うーん、大したことない()
でも新ドライバで、コアが少しだけ盛れるようになりました。お粗末さまです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
貧乏でもたくましく自作してる人 39 (615)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (333)
【Haswell】自作でXeonだ!其の28【Romley】 (362)
【99】つくもたん&らびたんスレ Part48【eX.】 (876)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part57【Llano】 (206)
サウンドカード・オーディオカード総合 116枚目 (427)
--log9.info------------------
【●】暴言スレ224【●】 (546)
Intel NUC Next Unit of Computing □2 (433)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part146 (785)
【99】つくもたん&らびたんスレ Part48【eX.】 (876)
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース2【RAVEN】 (597)
PCパーツSHOP店員のためのスレ 24店目 (338)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (552)
【流団】熊本電気街18丁目【東バイ】 (222)
【AMD専用】低消費電力 自作PC Part3【実測報告】 (265)
BIOS総合質問スレ Part7 (502)
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 其ノ漆 (326)
未だにFDDを使ってる人 (448)
ナイスな品質の良い電源 Part63 (913)
低消費電力 自作PC Part78【実測報告】 (257)
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液 (392)
5000円以内の良質電源を探す Part38 (855)
--log55.com------------------
【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart56
【ダイハツ】キャストPart26【CAST】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.153
【ダイハツ】新型タント Part5
【ダイハツ】 ムーヴ Part110 【MOVE】
【ダイハツ】ハイゼットトラック 28台目【軽トラ】
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48