1read 100read
2013年02月鉄道路線・車両23: 東武2013年ダイヤ改正を語る 2 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪急神戸線スレッドPart39 (503)
西武鉄道車両総合スレッド Part1 (476)
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 44 (633)
JR九州豪華寝台『ななつ星』−3★★☆★★★★ (590)
/// 京急スレッド293 /// (285)
八高(南)/川越(西)線総合スレ Part3 (325)

東武2013年ダイヤ改正を語る 2


1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/02/06
とりあえずスレ立てました。
後はよろしく

2 :
前スレ
東武鉄道2013年ダイヤ改正を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354970345/

3 :
3 名無し野電車区 2012/12/09(日) 04:59:21.88 ID:OZVPcB1aO
東上線快速設定
日比直の南栗橋延伸 区間快速の廃止があるらしい

4 :
しかし会津の大雪で会津鉄道が最後まで生き残ったことを考えると
簡単に快速サービスを切って欲しくない。
せっかく会津が舞台の大河もやってるのに、東武はそういう時流に乗るのが苦手だな。
本当にスカツリしか見えてないのか…?

5 :
スカイツリー、2月以降は特別ライトアップもなくなり、集客イベントもなく
いよいよ客足が怪しくなるわけだが…

6 :
>>1
スレ建て乙
本線の改正の詳細マダ〜`ン(AA略)

7 :
>>3 本当っぽいな 快速新設と栗橋延伸は的中しているし区間快速廃止もあり得る

8 :
家中駅付近に住んでるものだが栃木から東京に行くのに使ってたのに区間快速廃止なんて東武は頭狂ってる
JRは遠いし、駐車料金も馬鹿にならない

9 :
それどうでもいい個人の理由。
どんな田舎だ。

10 :
駐車料金高くてもガソリン代かかっても
家賃が安いからいいだろうがよ栃木のド田舎は
東京で遊ぶ暇あったらかんぴょう作ってろや

11 :
東武「日比谷線は(北千住から)上野まで東武がのっとったニダ!
ついでに銀座線浅草〜上野間ものっとるニダ!
スカイツリーに行きたければ東武に金を払うニダ!」

12 :
>>8
区間快速は新大平下(上り)・南栗橋(下り)で特急に抜かれるし、
接続が良ければ乗り換えを含むと言っても10分ぐらいしか遅くならないんだよな。
2006年以前も栃木での普通と快速の接続があまり良くなかったし。
そもそも家中周辺は東武しか使いようがないけどね。

13 :
新栃木以北沿線民だけど
区快いらんから夕方に下り快速を下さい

14 :
とりあえず今現時点で大本営発表済みのものをまとめて置くか。
@下り10時以降の全ての特急が「とうきょうスカイツリー」に停車する。
A下り「りょうもう」の浅草発が毎時10分から毎時50分になる。(上りは変わらない)
…あとはここの改善であまりダイヤうんぬんの話ではないか。

15 :
>6
今回は大改悪だから、直前までムリポ
あきらめれ。

16 :
東武浅草系統は大変不便になります
JR東北線駅近くの有料駐車場をご利用ください
新白岡 東鷲宮 栗橋 400円/日から
石橋 300円/日から
自治医大 400円/日から
小金井 500円/日から

17 :
草加の引上線設置って、3月改正に間に合うの?
館林〜太田はワンマン用モニタ設置は終わったらしいけど。

18 :
6050が老朽化しているから、特に更新車の扱いが悩みどこなんだろうな。
楽隠居の300系とは走行距離が違いすぎるし。

19 :
東上線TJ車両の先頭車のみの2連を、9編成18両程度、本線系統へ入れて日光・鬼怒川方面への快速に使用できないものですかね?
鬼怒川以北、野岩・会津には乗り入れなくて良いと思います。
ブレーキ関係その他、追加装備が必要な事や、ブツロクになるので乗車定員が減る事がネックですが。
2連×3を2本の12両で各2往復くらい使用して、残りは予備として。
快速運行前や運行後は、シートをロングにして区急・区準・各停にも使えますし。

20 :
>>19
そんな面倒なことしないでスペーシアなど特急車に自由席設置→新栃木以北各駅の区間特急の設定で終了だろw
そもそも東北縦貫とか開業したらJR乗り入れもまた変わる可能性があるしな。

21 :
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

22 :
>>19
その妄想は漏れもしたことがある。
というか6両編成×7編成用意して、快速・区間快速は全て日光行きにして
鬼怒川方面は6050系の完全新造車で区間運転とかね。
(区間快速での浅草〜東武日光の往復は6運用でできる。)
近鉄L/Cカーも大阪線用はトイレ付だし、真似してトイレつけるとか。
今更50000系ベースもあれだから、60000系ベースで60090系かな。
夕方の折り返しは竹ノ塚行きの普通がいいだろう。
ただ50090系は車庫内でしかモード変更をしていないからどうするか。
まぁでも、アリエナイ話だろうけどな。
と、ここまで書いたところで、上今市が6連対応じゃないことに気がついた。
最も、一般列車にも使うなら「浅草スイッチ」が必要だから、
それ使えばいいか。

23 :
しかしあれだよな、浅草2番線発着列車の2両ドアカットなんてよく国土交通省が認めたよなw

24 :
危ないからな。今の日本なら逆に当然とも取れるが。

25 :
平日草加下り
22:36[各停]北越谷
22:41[区急]館林
22:46[急行]久喜
22:50[各停]北春日部
22:51[区準]北越谷
22:56[準急]南栗橋
23:00[区急]新栃木
23:02[各停]北越谷
22:50各停の、ほぼ100%を誇る遅着率が異常。
6分遅れで到着し優等4本分の乗り継ぎ客でごった返す光景が
連日繰り広げられている。
23時台より各停の間隔が空くこの時間帯、1本増発してくれんかのう・・

26 :
公式で本線ダイヤ改正のプレリリースを待っているんだが、新着がきたと思い、勇んでダブルクリックしたら、「神様はじめました」
で思いきりコケた(;O;)

27 :
リリースしたら、袋叩きにあうのがみえてるからね。
直前だよ。

28 :
>>23-24
国交省がドアカット云々っていうのは、“原則”として今後は認めない、ということ。
どういう場合に対して認めないかというと、既存のホームより長い列車を停めるために、はみ出る部分はドアカット(例:昔の大山駅や東急大井町線の九品仏など)という、ものぐさなことをしてはダメ、ということだったと思う。
むしろ、浅草駅2番線のように、安全対策ならよろこんで賛成してくれるはず。

29 :
>>8
watarasenai

30 :
東京時刻表待ちだろうね
そこで初めて区間快速や区間準急の大減便が明らかになると

31 :
東武はいつになったらクレカで定期買えるようになるんだよ…
おかげでいつも乗り入れ先のメトロで買ってる

32 :
09年6月改正の時は4月下旬に発表、東急・地下鉄は直前時刻表でも時刻掲載無し。
単なる調整で遅れてるだけだろ。今日概要発表があると予想するが来週か再来週発表して月末時刻表発売かな。

33 :
>>32
東急も東京メトロも副都心線関連しか出してないからね。
特急のプレスリリースだけ先行させるのは半蔵門線直通開始後はいつものこと。
1ヶ月前に間に合わないと予約ができなくなっちゃうからね。
さすがに2006年の大改正のときは東急・メトロに付き合わせて12月発表だったが。
>>28
要するに上今市はダメということか…。
小佐越とか大桑はかつてドアカットしていた時代があったよな。
鬼怒川線に6両編成の快速とか、そんな時代が懐かしい。

34 :
上今市の動きが分かればいいけど、さすがにここにそこの住民は居ないか

35 :
>>33
09年6月も4月10日に同時発表だぞ。

36 :
>>34
下今市民が居ますお。
上今市駅は特に変化はないと思われ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file1383.jpg

37 :
特急誘導・節電っていうなら、特急と各停だけにして日比直と半直も中止にしちまえばいいわな。
日中はスペとりょうもうの20分ヘッドを合わせて10分毎、各停は久喜と南栗橋の20分ヘッドを合わせて10分毎。
これでいい。

38 :
>>17
竹ノ塚高架工事に伴う支障移転(=代替機能)なの?
>>32
東急という厄介者がいなくなるから調整に手間取るとは思えんのだが…

39 :
どんなに遅くとも15日までには出るのではないかな。
ただでさえ2月は日数が短いものだから、あと1か月半と言ってもすぐに来てしまうものだ。

40 :
>>38
田園都市線

41 :
東京時刻表待ちだろう

42 :
プレスは出ると思う。

43 :
東急のプレスはいつも東横・目黒・田都・大井町セットなのにまだ東横だけ
メトロは東急直通廃止で最低でも時刻修正があるはずなのに日比谷線のプレスなし

44 :
マジでまとまってないのでは?

45 :
>>41
甘いな。
この世には小田急や京成のように改正前の東京時刻表には
ダイヤが載らないところもあるんだよ。
おかげで3月号の千代田線は時刻表の体をなさない。

46 :
てか日中に区間準急走らなくなったら区急同様、ラッシュ時限定種別になるな
しかもそのラッシュ時帯ですら中心は急行・区急。
流石に消滅はしないだろうけど

47 :
プレスなしでしれっと区間快速廃止とか、朝夕のみに大減便とかになったらいろいろと反発くらいそう

48 :
15日までに発表がなければ快速以下の列車は改正ではなく、修正と言い張りそうだな。

49 :
直通先の社員から聞いたが、半直の昼間のパターンは、久喜4本/h、南栗橋2本/hで決まりだそうな。
前スレで既出ならすまん。

50 :
>>49
ソースはないが有力な情報として出回っている。
それと日比谷線直通の南栗橋行きが2本/h。

51 :
>>49
輸送力的にもちょうどいいからね
2003〜2006
トブコ〜館林・・・6両×3本=18両
トブコ〜ミク・・・6両×3本+10両×1本=28両
2006〜2013
トブコ〜久喜・・・10両×3本+6両×3本=48両
トブコ〜ミク・・・10両×3本+6両×1本=36両
2013〜(?)
トブコ〜久喜・・・10両×4本=40両
トブコ〜ミク・・・10両×2本+7.2両×2本=34.4両

52 :
トブコ以遠はそれで良いとして、
以南はどうかな?
区準がキセ以北で丸々廃止になるのか、
草加以遠各停になるのか。
前者なら、キセ口が昼間は毎時12本に減便になるし、
後者なら、草加の引き上げ線をダイ改までに急ピッチで仕上げないといけない。
竹ノ塚は、高架化工事で引き上げ線使えなくなるんだよね?
だったら、区準を竹ノ塚普通に短縮はできないよね。

53 :
田都内急行の半直は南栗橋発着になるのかな。

54 :
姫宮問題ってのもあるけどな

55 :
竹ノ塚の引き上げ線が使えなくなるのは、まだ当分先。
高架が立ち上がってからだろ。
日中の区準が廃止になると、
浅草−竹ノ塚3本 日比直−北春日部2本 日比直−動物公園2本 日比直−南栗橋2本
になるってことかい。

56 :
草加の引上げ線ってさ
急行の大半が草加通過の新種別に置き換えられるから
その見返りとして始発列車を設定する予定で使われるんですけど

57 :
現実的に考えて、区準久喜行きがトブコ止まりになるだけだろうよ。
日中の区準廃止だと、姫宮は今の毎時6本が4本になってしまうからな。
あの辺の住宅地は東武が毎時6本だから住んでるっていうような住民多いだろうし、
4本に減便されたら「東武に騙されて家買って損した」とか住民から大クレーム・バッシング必至だな。
そんな重大なことに繋がるような改正内容なら、まだプレスリリース出してないのはおかしい。
交通インフラ会社としての社会的責任果たしてないことになるし大会社東武がそんな愚かなことをするはずがない。
改悪だったら12月あたりにとっくに出してるはずだよ。
まだ公開してないってことは大改悪にはならないと思う。
もし大改悪なら東武が頭沸いてるとしか形容しようがないな。

58 :
幸手市民だけど、南栗橋以南の上りが有力な噂通りになったら、
少なくとも日比谷線直通は急行にでもならない限り納得しないわw

59 :
>>57
考えられる可能性
沿線自治体への事前説明が難航している。

60 :
>>57
大正解

61 :
>>何その新種別?詳しく。

62 :
急行が―北千住―新越谷―越谷―せんげん台―春日部―東武動物公園―にでもなるのか?

63 :
単純な区準廃止、つまり救済措置なしだったら完全な姫宮いじめだな。
実は姫宮付近の人は否応なしに東武を使わざるを得ない地理的条件にある。
一番近いJR駅は白岡だが結構遠いし、だったら快速停まる蓮田を使おうと思っても車で駅まで行くのにかなり時間かかる。
だから実質的には姫宮から東武使うという選択肢しかない。
トブコだったら白岡がそんなに遠くないんだけどな。
久喜を角とするV字と考えると、姫宮あたりになると東武とJRの間の距離が結構離れているから、
JRは東武の代わりにはならない。

64 :
>>56
61です。ミスりました。

65 :
>>58
ヒント:日比直緑幕

66 :
区準は現行の3本が2本になり、トブコ止まりになるだけだろ。
キカス〜トブコは今は日比直3+区準3だが今度は日比直4+区準2になるだけでしょ。
実質各停の本数は据え置くのがダイヤ構成の基本ではあるし。
で、区準が走らなくなるトブコ〜久喜については急行1本増発して、
その列車に今までの区準客を集約させる、みたいな。

67 :
>>66
しかしなんて区間準急を南栗橋行きにせず、わざわざ日比谷線直通を
南栗橋行きにするんだろうか。
出入庫列車を設定するのがメンドクサイってことなのか?

68 :
>>65
そんな幕あるのか?ソース

69 :
>>67
2006改で区間準急が久喜行きに設定したのは確か久喜分断の見返りだった気が。
でも今度の改正では区準がトブコ止まりになるだろうから今の区準6両×3本に乗ってた客を、
久喜方面増発急行10両×1本にまとめ乗せするという考えだろう。
もともと今の区準は久喜での下り方面の接続がないから2006改で設けられたトブコ〜久喜のサービス列車みたいなもんだし、
乗ってる客少ないから10両の急行1本で乗せ切れると考えるのも無理はない。
しかも久喜〜館林は今までもこれからも3本のままだろうし区準を短縮しても久喜以北には何ら影響はない。

70 :
>>67
出入庫のためなら、別に朝夕や早朝深夜だけでOKでしょ。
東上のYF直通のシリコ発着みたく。

思うんだけど、トブコ〜久喜って、毎時6→4本に本当に減便になるのかな?
久喜が毎時4本じゃ、久喜以北の毎時3本とサイクル合わないし。
久喜以北を毎時2本に減便するか、毎時4本に増発しないといけない。
そんなことするくらいなら、単純に区準を毎時3→2本にしてでも、
久喜口を急行と併せて毎時6本のままにした方が得策では?
だいたい、久喜が毎時6本なのは、JRが毎時6本だから、
それに対抗するためって意味でもあると思うし。

71 :
あと、区準を廃止して、竹ノ塚普通に短縮するとしても、
小菅〜梅島の3駅の停車本数が1.5倍に増えちゃうよね。
今さらそんなことする必要あるのかって思うし。
来月改正からではないにせよ、いずれ近いうちに、
高架化工事の関係で、竹ノ塚引上線が使えなくなるなら、
来月改正で区準短縮の竹ノ塚普通を設定したとしても、
短命に終わっちゃうよね。

72 :
連投スマソ これで最後
>>56 >>61 >>62
草加を通過にするにしても、西新井は通過させないでしょ。
半直が全く停まらなくなったら、工場跡地のマンションの
売上や補償の面で、支障がありそうだしね。
草加も、猛烈な反発が起きそう。
あるとすれば、急行の半分を西新井・草加(・越谷・せんげん台)
通過の快速急行で置換え、とかね。
もっとも、区準を今のまま残すことが条件になるけど。
あるいは、代わりに日比直準急でも良いけど。

73 :
>>69
日中の久喜区準の中に館林ローカルと車両交換する列車があった気がする…
いまはあるのかな。
まぁ節電ダイヤのときは設定なかったから車両交換は必須ではないが。

74 :
>>72
西新井は皹直とドアトゥードアで乗り換えられるし通過したら不便になるだろ
某の新種別は現行急行から草加越谷を除外した停車駅になるはず

75 :
>>71
いまさらそんなことをする必要があるとすればTX対策かな。

76 :
区間準急が廃止になるなら区間急行も名称を廃止して急行でいいと思う

77 :
>>74
西新井以外も急行停車駅は日比直とdoor to doorでしょ。
それと、越谷とセットで考えるという話の東上線の北朝霞に新種別の快速が止まったんだから、止まるんじゃないのか?
草加はしらんが、草加も通過にしたら、草加市には優等がほぼ止まらないことになるが…。

78 :
>>70
久喜〜館林を2本とかバカか。
2本じゃ東武の利用価値滅茶苦茶下がるぞ。
久喜〜館林は今まで通りピストンの普通が6両×3本と予想。
まああれはいじりようがないわな、現状がベストだし。
ただトブコ〜久喜は6本→4本に減便になると思う。
久喜以北とは意味が違う。
久喜以北は元々3本だから3本を維持しなきゃいけない。
でもトブコ〜久喜は2006年以前は今の久喜以北同様3本だったのを2006改の区準新設で6本に増やした区間。
だから4本に減らして利用者からクレーム来ても、
「昔3本だったことを思えばマシだろ」と東武サイドから一蹴されて終わり。
あと付け加えておくと久喜以北の20分サイクルと合わないとか言うが、
久喜行きの急行を4本にしたからといってトブコ〜久喜が15分サイクルになるわけではない。
20分サイクルの間の何処かにスポって1本入れるイメージ。
久喜発の急行、今は「06・26・45」だけど「06・16・26・45」にすると思う。
そのうち「16」だけは接続無しで

79 :
>>74
にゃるほどね。それは説得力あるな。
その2駅って、どちらも通過線がある駅。
つまり、急行線で停車するとき、前後のポイントや出発信号が
停止定位の関係で、他駅より停車ロスが大きい(1駅で約1.5〜2分程度)。
いや、越谷とか、特急or快速待避(カラ待避含む)で
2分は停車するから、計3〜3.5分くらいのロスにはなるね。
だから、その2駅通過だけでも、案外5分短縮になるのかも。

80 :
>>73
っていうか、そもそも論だけど、久喜分断しないで、
区準をそのまま館林か太田まで伸ばせば良い気がするんだけど。
どっちも6両でしょ?
昼間だけでも館林〜太田をワンマン化するなら、なおさら。
久喜〜館林で切っちゃうのも、細切れ過ぎる気がするから。

>>75
競合って意味では、西新井・大師前・竹ノ塚は舎人ライナーとも被るよね。

81 :
半直急行は1時間当たり南栗橋行き2、久喜行き4
久喜行き4本のうち2本はトブコで南栗橋行き(日比直)に接続し、南栗橋方面も有効本数が4本のまま利便性や速達性を維持
区間準急と区間快速は廃止、残っても朝夕のわずかな本数だけって感じか

82 :
ていうか区間準急は
日中out 朝ラッシュ時in
でしょ?

83 :
日中、区間準急は廃止。
アサ・キセシャトルが6
優等は急行6のみ、区間快速・区間準急廃止
各停も日直6のみ

84 :
下り日中北千住運行時刻(いずれも急行は半直、各停は日比直、特急は除く)
00 北春日部
05 急行南栗橋
10 南栗橋
15 急行久喜
20 東武動物公園
25 急行久喜(トブコで15分前に北千住を出た南栗橋行きに接続)
30 北春日部
35 急行南栗橋
40 南栗橋
45 急行久喜
50 東武動物公園
55 急行久喜(トブコで15分前に北千住を出た南栗橋行きに接続)
久喜・南栗橋以南は1時間4本、以北は1時間3本なので運転間隔が合わないけど、こういう時は10分待ちにしそうなのが東武クオリティ
浅草口は北千住シャトルを1時間6本にして対応

85 :
久喜毎時4本構想だと、1本は確実に乗り継ぎなし&1本は乗り継ぎ不便になるけどそれでもいいんかね?
南栗橋〜新栃木は毎時2本になって適正化されるんだろうけど。

86 :
特急6両も見直しの対象
次回?改正で、汎用特急2連または、2+2連に大減車

87 :
大体、東武はいつになったら発表するんだ?
まさか、ここで一般人巻き込みながらダイヤ改正の議論してるんじゃあるまいな?

88 :
南栗橋以北は1時間2本に減便。
半直急行に接続する形で、各停新栃木行きと各停東武日光行き(下今市で会津方面接続)を運転。
各停東武日光行きは10000系または30000系の4両編成(上今市駅が4両までしか対応してないため)、新栃木行きは同系の6両編成。
こうかな?

89 :
新栃木以北に6050系以外がくるのか?

90 :
特急6両も見直しの対象
次回(3/16の次の)改正で、汎用特急2連または、2+2連に大減車

91 :
>>89
入線自体は今までも実績あるし問題ない。
区準日中廃止なら新栃木以北に回す車両はある程度捻出できるだろうし。
久喜以北やミクリ以北を4両に減車したりすればなおさら。

92 :
汎用特急って6050系が特急車を名乗るんすか?

93 :
>>74
草加越谷には特急の待避線があるんだぜ?特急が通勤電車を抜けなくなって詰まるだけだ。
両駅通過の通勤車などあり得ん。

94 :
汎用特急は新造。
近鉄12200系をイメージすればよろしい。
4連口は少々で、大多数が2連口

95 :
区間快速が廃止後、快速が増発したりしないのかな?

96 :
>>95
ないね

97 :
汎用特急って地下直にも使うの?
半蔵門線や田園都市線まで入るのか?

98 :
>>93
急行が動物公園まで逃げ切れるダイヤを組めばいいだけだけど

99 :
いずれにせよ急行の草加や越谷通過はありえない
もしやるのであれば、曳舟・北千住・新越谷・春日部・トブコを停車駅にした快速急行設定とかだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【P】EF65について語ろう 56号機【PF】 (349)
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part64 (419)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド116 (689)
【アンチ阪】アンチ巨人ネタ絶対禁止【神sage強制】 (720)
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part3【1000番台】 (904)
東武特急スペーシア【SPACIA】2号 (416)
--log9.info------------------
母の泣ける話ください (362)
天使療法 エンジェル・セラピー (426)
【アデプト】モダンミステリースクール【RM】 (337)
☆癒してあげる☆彡Part7 (302)
もう死のうかな (671)
【ひざまくら耳かき】和み屋【新人入替戦】其の陸 (922)
和のお香 (317)
ホオポノポノ / Ho`oponopono (475)
もう夜勤はやだよ・・。 (637)
アンチ・ラフィネ【癒し?】 (281)
▼リラクゼーションという名の・・・・・▼ (375)
コスプレエステ 名古屋マーズ (944)
◆ スレ立てるまでもない質問スレッド (429)
     全裸でするマッサージ      (473)
【秋葉原】ぎゃるるん part.2 【占い】 (455)
天使に癒されたい♪山口もえ (245)
--log55.com------------------
アスペルガー症候群の成功者
障害者施設
かっこいいまたはかわいい障害者っているの?
【身体障害】小規模作業所【知的障害】
四肢の一部が欠損の女性とお友達になりたい
日本のバリアフリーの現状はどうなの?
☆☆★粗チン・短小のためのぺニスサック★☆★
乙武さんを誹謗中傷するのはやめろ