1read 100read
2013年03月旧・mac401: 初代 G4 AGP Graphics 専用 4台目 (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)

初代 G4 AGP Graphics 専用 4台目


1 :2009/09/25 〜 最終レス :2013/03/01
初代 G4 AGP Graphicsを所有する方のスレです。
まだまだ若いモンには負けんよ〜
前スレ
初代 G4 AGP Graphics 専用 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1212129729/

2 :


3 :
メモリとHDだけ増やして使ってもう何年でしょうかね。
ハッキリ遅いと思いますけどもw
まだまだ使い続ける予定です。

4 :
>>1
>まだまだ若いモンには負けんよ〜
絶対に負けてるってw

5 :
前スレなんで落ちたの?
こんな過疎板でもスレが落ちることなんてあるのか?

6 :
メモリ2Gにすればまあそこそこは使えるな。
貴重なOS9ネイティブ起動モデルだから
まだまだ使うよ。

7 :
>>5
980を越えると、dat落ち対象になる。

8 :
俺も仕事でOS9.2を単独起動で使わないといけない時がたまにあるから
捨てずに大事に使ってるよ。かなり古い機種だしいつ壊れても不思議じゃないから
OS9単独起動の最終モデルのMDDでも中古で買っておこうかな?

9 :
スノレパ乗せれるか試してみるわ

10 :
すきん、どうしてもわからんので教えてください
QTにPerian入れてようつべflvを再生すると、スタートから映像が遅れてズレる
音は粛々と再生され止まる事はないんだけど。
PVなどを再生すると口の動きと合ってないから良くわかるんだが、およそ1秒位の差が最後まで
これは初代の限界なんでしょうか・・・

AGP初代
メモリ 1G
OS   10.4.11
QT 7.1.3Pro

11 :
Perianはコントロールパネルでインスコ、アンインスコが簡単に
出来るんだから、必要な時以外は外せば

12 :
G4 AGP+sonnet duet環境で、部屋が信じられないほど暖かいww

13 :
G4 グラファイト用の冷却ファンつければいいじゃん。俺つけてるよ。
同じくsonnet製の1.6Ghz single CPUとメモリ2GB装着。Panther10.3.9もOS9.2.2もストレスなく動いてくれてる。
G4に熱は溜まらなくなった気はするけど耳障りなG4特有の騒音はどうしようもないみたいだけど。

14 :
G4の熱を排気しても、部屋が温くなることには変わりないだろ

15 :
馬鹿かと思えるくらい冷却系いじって静音化したなぁ。
AGP -> 1.5GHz 7450 + 1.5GB + Rade9800

16 :
>>8
> OS9単独起動の最終モデルのMDDでも中古で買っておこうかな?
MDDの電源は壊れやすいよ。サイズがお誂えみたいで、手に入れるのに中古でさえヤフオクで15,000円前後になります。それも見つかるだけでも幸運です。AGPの450前後に下記のCPUを乗せた方が利口ですよ。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=237&cat=G4+AGP-QS
電源問題出る前にMDD3台売り払ったけど2台壊れました。
AGPのOS 9.2.2快速になりましたよ。シングルCPUだけどWをOS 9 で使ってもシングルCPUの性能しか使えないから構わないです。

17 :
んだねー。G4AGPはもうそれなりのカスタマイズしておかないと
今出まわってるソフトにも対応していけないだろうしネットやるにも不憫だからね。
自分もCPUとメモリ、冷却ファンとかのカスタマイズはもちろんしてるよ。グラボとかもやっといたほうがいいかな?
後は今入れてるパンサーじゃ心許ないからタイガーをオクで安いの探しておかなきゃな・・・。
ところでみんなはどういう理由で未だにこの機種使ってるの?
自分は単になんとなくもう数年使い続けて愛着があるからかな。

18 :
愛だろ愛

19 :
Rade9800ってOS9には対応してないんですか?

20 :
>>16です。
>>17
>ところでみんなはどういう理由で未だにこの機種使ってるの?
古くてでかいプリンターのクリーニング機能が、OS 9だけにあるんですよ^^;OS X ではプリントだけで、クリーニング等のツールが無いです。
ほか、お絵かきソフトのバージョンが後のものより気に入ってるとか、OS 9止まりで終わった同じく気に入ったプラグインとか多いんですよ。
あとは、よりどころみたいなものかな^^
Leopardのおかげで一昨年暮れのTigerの需要は凄かったですね。
わういけどアホだったのがヤフオクから購入した連中かな?14,800円が25,000円くらいまで上がったのが上位ですね。いまもあると思うけど、Appleから買えば14,800円で新品を手に入れられるのにね。にわか業者もいたみたいで、大量にAppleから手に入れて売ってたみたいです。
>>19
>Rade9800ってOS9には対応してないんですか?
RADEON 9800 は対応してないみたいですね。
http://www.akibakan.com/BCAK0012064/BCAK0012064A/index.html
9600は大丈夫かもしれないけど保証はできません。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?&pageSize=10&pageOffset=10&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
自分のは、9200だけど充分ですね。4年くらい前にヤフオクで9,000円台でWin用をMacのドライバーを当てた中古を購入しました。秋葉館は高いから悪いけどカタログ用です^^;

21 :
ビデオカードのリンクが切れてましたので再度下記へ。
http://www.akibakan.com/09542093/94999999/32394711/50943840/index.html

22 :
>>16です。
http://www.akibakan.com/BCAK0015880/BCAK0015880A/index.html
RADEON 9200をAGPで使えないようになってますね。
OS 9 用のドライバーを手に入れてないだけです。
もし、購入した人がいたら、ドライバーをどこかへアップしますよ。
うる覚えだけど、売ってくれた方がドライバーは、もう出てないとか言ってたかもしれませんね?

23 :
押し入れにがAGP6台ほど眠ってるんだけど
どなたか貰ってくれないかしら(´・ω・`)

24 :
>>22
Rade9200ってPCIカードじゃん。AGPスロットを遊ばせてるの?

25 :
>>23
詳細

26 :
>>24
PCIだったね!
よく確認しなかったです。すみません。

27 :
6台中4台起動せず→廃品回収行き。
起動2台の内訳→G4AGP/450MHz/512MB/40GB/DVD-ROM/ZIP100/OS10.3.9
        G4AGP/400MHz/512MB/60GB/DVD-ROM/MO640/OS9.2.2
着払いで送るからどなたか受け取ってくり(゚ω ゚)  

28 :
4台の内蔵HDを残り2台に付けてやっても良かったかも

29 :
>>27
むしろ、無起動の4台を引き取ってもよかったのに…

30 :
>>28
HDDなら欲しいだけ付けてあげます!
>>29
今日来るまでパソコン回収業者まで持って行って処分しますた(´・ω・`)

31 :
>>30
ちなみに起動しない原因は何だった?

32 :
>>30
年数を考えても、単に内蔵電池の消耗で起動しなかっただけなんじゃね?
せめて回収業者がMacの事わかっててちゃんと活用してくれればいいけど、
「Macわかんねから、全部解体して不燃ゴミ行き」
とかいう処分になってたら悲しいな。

33 :
>>31,32
電源ユニットかスイッチの故障だと思われます。
新品電池・メモリ差し替え・CUDAスイッチ等色々試したけど起動しませんですた。

34 :
PCI Graphicsしか持ってないからAGPは惹かれるな…
アップグレードカードって軒並みAGPからなんだよな。

35 :
>>33
そう言えば、G4AGPにはスイッチが断線しやすいという症状があったかな?
スイッチなら安価に直せそうだけど、電源が故障していたら交換するのも
かえって高く付くから悩ましいところだな。
でも、廃棄よりは「ボード+CPUのみ」とかで放出すれば、欲しがる人も居た
かもしれないのがちょっと惜しい。

36 :
チベットウイグルを笑うなかれ 我々の未来の姿なのだ
[週刊新潮2009/10/22号]
軟禁「チベット作家」が書いた中国に不都合な「証言集」 
中国にとって、文化大革命とチベット問題とは、特に触れられたくない過去だが、
その二重のタブーを犯したのが『殺劫』(集広社)
「著者は北京在住のチベット人文筆家ツェリン・オーセル。
彼女のお父さんが亡くなって出てきたのが数百枚に及ぶネガフィルム。
そこにはチベットにおける人民解放軍の文革時の様子が写されていたのです」
とは甲南大学などで非常勤講師を務める劉燕子氏。同書の翻訳者である。
犠牲者が1000万人以上ともいわれる中国での文革は研究が進みつつあるが、
66年から10年間、チベットで何が行われたかについては資料すらなかったという。
「6000以上あった寺院は破壊され、わずか27しか残らなかったといいます。
貴重な文化財が破壊される様子もあり、写真に写った当時の紅衛兵や反革命$l物本人など
70人以上の生存者を、彼女は6年間に亘って探し回り、証言を集めたのが『殺劫』です」(同)
オーセルさんは逮捕こそされていないものの、パスポートも発行されず、当局の監視下にあるという。
「中国政府への批判はなく、ただ事実をありのまま伝えているだけなので、軟禁で済んでいるのです。
私は漢民族ですが、チベットの人々には罪悪感を覚えます。
本書の出版で私も中国政府から好ましくない者と思われるかもしれませんが一作家として良心に
忠実であろうとしているだけなのです」(同)
10月18日に発売される。
殺劫(シャーチェ)チベットの文化大革命
http://www.shukousha.com/info/item_192.html
【記者ブログ】チベット特集:殺劫とはチベット語で文化大革命の意 
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090327/chn0903270023001-n1.htm

37 :
AGP購入記念age

38 :
初AGP?何のために買ったんだい

39 :
最初はDAでVISION動かしてたんだがMIDIインターフェイスを買い替えようと思いステルスとともにMIDIインターフェイスを買ったんだがそのステルスがAGP用だったんだ
それでもしばらくステルス放置でDA使ってたんだが壊れてしまったのでめでたくAGPを購入しますた

40 :
末永く愛でてやってくれ

41 :
G4 AGP(OS9.2.2)を RADEON 8500 Pro + Apple DVI-ADC アダプタキットで
初代22インチシネマに繋げて使ってます。
先日、初代23HDシネマ(M8537J/A)を入手したので23HDシネマの解像度出せるMDD用 RADEON 9000 Proを
買ってきて取り付けたんですが、どうやっても映らず…(22インチシネマの方では普通に映る)。
…対処方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
ドライバ(機能拡張?)はAMDのサイトにOS9版のドライバが見つからなかったのでこちらのを使用しました。
ttp://f4.aaa.livedoor.jp/~krypton/ati-driver/jan2005/

42 :
sageって入れるとこ間違えた…ハズカシイ…。

43 :
AGPにUSB2.0カードを挿して、外付けHDDをUSB接続する場合、
128G以上の領域は認識できますか?

44 :
>>43
外付けケースが128GB超に対応していればOK
だから、最初から128GBより大きい容量を搭載した外付けHDD
なら問題無く認識するはず。
MacOS8.1以降のHFS+フォーマットなら、1ボリューム2TiBまで
対応しているから、ハードウェアさえ128GB制限が無い物なら、
2TiBまで認識できる。

45 :
>>43
ウチは内部にも端子のあるUSB2.0カード挿して
USB<>ATA変換ケーブル使ってHDDを筐体内に入れてる
起動ディスクにはできないけど

46 :
>>44-45
ありがとうございます
認識できました

47 :
さ あ 、 性 の 6 時 間 の 始 ま り で す 、 2 ゲ ッ ト
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
>>1 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もRをする人の多い「性の6時間」です。
>>3貴方の知り合いや友人ももれなくRをしています。
>>4普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もRをしています。
>>5貴方が片想いしているあの綺麗な女性もRをしています。
>>6貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくRしてます。
>>7貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
>>8-1000貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

48 :
今年もまたMacに、明けましておめでとう、と言われたよ

49 :
AGPユーザです。ちょっと相談に乗っていただきたく来ました。
9.2.2と10.4.11を併用していて、スプレッドシート系はOS9のExcelを使ってますが
OSXでも同類のソフトが欲しくなり検討してます。
複雑な処理は一切望んでなくて、ただ文字をシコシコ打ってところどころ色が付けばそれで十分です。
きびきびした動作が最優先。
まだ何も試してない何も知らない段階ですが、とりあえず調べたらiWorkとOpenOfficeがあるとのことですが
他の選択肢やおすすめがあれば紹介してください。
よろしくお願いします。
ちなみに所持してるExcelは10年以上前のもので、本来ならそのまま移行(というか買い直し)した方がスムーズなんだろうけど
なんか重くなりそうだし他のソフトは要らないのであまり気乗りしてません。

50 :
>>49
AppleWorks 6が、OS9.2.2&10.4.11の両方で使える。
オフィスと同じような物かな?
ClarisWorks 4でも、OS9.2.2&クラシック環境で使える。
ヤフオクで探したら?

51 :
やー,今からMacOS Xに移行してスプレッドシート使いたいならiWorks一択だとおもうぞ
どうしても金払いたくないとか,会社でMS Office使ってるとかならOpenOffice.orgもありだがAGPにはちと重かろう
AppleWorksだのClarissWorksだのは,既に持っているならともかくオクで落とすほどのもんじゃねぇよ
MacOS 9でも同じソフト使えるのが絶対だってんならわからんでもねーけど
ただ,文字入れて色付くだけで良いってのが計算いっさいしないって意味だとするならば
作表機能の充実したエディタとかも候補に挙がるんでねぇの?

52 :
>>51
AGPでもG4@1.4GHzなら、OOoもそれなりに動く。iWork要らね。
AppleWorksはドローの使いやすさが最強。

53 :
AppleWorksは知らんが,ClarisWorksのドローは良かったな
つーか,おれワープロ使わずにドローにテキストボックスレイアウトして使ってたぜw

54 :
AGPの400MHzをもらった。
特に増設の類いもなく、ロクに使ってもなさそうなんだが
キーボードの電源スイッチを押して数秒後に落ちる。
本体のスイッチでは起動する。
一応使えるので問題はないが、何か気になる。
何だろう。

55 :
いっそG4の466仕入れて400のCPUと入れ替えたら?600MHzで動作するって言うし

56 :
>>55
入れ替えだけだと350MHzで変わらない。

57 :
466で600は無理だと思うよいいとこ450MHz
俺は533で550MHzまではOKだったが600は
無理だった。

58 :
>>56
変わらないどころか50も落ちてんじゃん^^
>>57
CPUのクロックアップじゃないんですよ。
100MHz バスモデルのAGP Graphics/400
33MHz バスモデル: Power Mac G4 Digital Audio/466
本体の性能差があるから付け替えるだけでうpグレードできるんだと。
CPUのクロックアップ施行できたら733まで可能らしい。

59 :
100MHz バスモデルのAGP Graphics/400
133MHz バスモデル: Power Mac G4 Digital Audio/466

60 :
>>57
クロックアップの話はしてなかったですね。スマンです
533も133MHz バスモデルなので400CPU乗せた時の効果は同じかと思います。
600はオーバーかもですが532以上で動くでしょう。訂正しておきます。

61 :
>>58
CPUとシステムバスと倍率を勉強しなさい
話になりません。

62 :
>>49です。いろいろ挙げていただいて参考になりました。
長くなるの含め諸事情で経緯は端折りますが、試したモノを勝手にランク付けすると。
MS Office 2008>AppleWorks 6>Tables 1.5.5>>>iWork'09>>>NeoOffice=OpenOffice
といったところ。
Office(Excel)が1位なのは使い勝手がほぼ変わらないから。
セル選択してオプション+ドラッグという初歩的な動作でも他は反応が違うのでやりにくい。
軽さではAW6とTablesの方が勝っていた気がするけど、使い慣れないので次点。
でもこの2つは比較的パキパキ動く方でした。
iWorkは重い。最後の2つは起動で待たされたりでイライラしっぱなし。
Office 2004も試したかったけど今回は間に合わず。
で、結論としては、やっぱ9.2.2環境の早さには到底及ばないのと
今さらながらOSXのClassic環境で動かしてみたら案外サクサク動いたので
今まで通りOS切り替えるかClassicで起動させた方がマシということになりました。
ご協力ありがとうございました。

63 :
>>61
>ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/mastersmind/PMG4.html
こいつに言えよ。実体験らしいから。

64 :
>>63
らしいで話は出来ないよ
クロックアップの実体験からレスしてあげたんだよ。
まあやりたいことはわかったから結果報告をよろしく。

65 :
クロックアップの話は誰もしてないでしょ?64さん以外

66 :
そもそも挿せば上がるって話だもんな
クロックアップの話は誰もしていない

67 :
U゚Д゚U ハァ?
133×4=600に挿せばなるのか?
俺のDA533は133×4=533なんだが足らない
分は気合でいくのか?

68 :
U゚Д゚U ハァ?
532前後ならほぼあってるじゃん。どこがおかしいの?

69 :
533=600なんですね納得しますた

70 :
なぜか始まったクロックアップの話は
>>60で終わってて訂正も入ってるのに今頃なにいってんだと

71 :
おまえらDAを買ってAGPのCPUを突っ込むって事だから
DAスレにいけよ
ここはAGP Graphics 専用だろう。

72 :
>>56 >>57 もAGPについて話しているわけだから
>>55 の説明不足だろ
突っ込みたくなる罠

73 :
バスクロックで単純に1.3倍に成るとはいえ
400のCPUを533で動かすのには抵抗がある

74 :
56は勘違いでクロックダウンの話。
57はクロックアップで1割程度のアップも難しかったって話では?
AGPの話はどちらもしてないよ。
55は>>60で532以上との訂正をしている。いい加減絡むのはよせよな、見苦しい勘違いをさらすな。
>>73
>400のCPUを533で動かす
ロジックボードの変化による互換性の問題はあるが
ベースであるロジックボードがグレードアップしたことによる動作性の向上は当然のことですよ。
負荷をかけるというイメージじゃなくシンプルにグレードアップと捉えて良いんじゃないかなぁ
400CPUは何も変わらず設定のままそのまま動作しているだけですし。

75 :
初代 G4 AGP Graphicsこのスレの機種がAGP
DA G4 Digital Audio他スレの機種だ。
見苦しいと言うよりも知識が無さすぎるな。

76 :
>>56はこのスレとして普通の反応
>>57もやはりスレ的にはクロックアップすれば
AGPでも使えますよって事だしな。
スレ違いのDAだが本当ならDAユーザーが
みんなやっているだろう。

77 :
おれはAGP500MHzを持っているんだが
MDDのロジックを手に入れれば
1GHzオーバーか

78 :
>>76
56はAGP400のCPUの話してませんよ。どうして普通?
57はDA533の話だからどう転んでもスレチ。
>>77
MDDに乗せるって物理的にはできるの?
MDDに合うCPUの改造ができたら800オーバーにできるかもね
QSの2001と2002でさえ互換性に不安があってCPU交換は安定動作が難しいと言われてますが。
でもMDって速いので167MHzだけど1GHzオーバーってどんな計算で1000超えたの?

79 :
>>63 に貼ったリンク先のがG4 Digital Audio改造であって
G4 AGP Graphics改造ではない
なのでスレ違い。

80 :
意地っ張りの構図 どうでもいいっす

81 :
ここまですべて自演orz

82 :
2

83 :
Quicksilverもここでよろしかったでしょうか

84 :
QSはメモリが1,5Gまでだからなあ
MDDなら2G積めるからよろしいのでは

85 :
G4の外部モニター出力端子って何て名前?
いやね、格安中古で買って
PC接続可の液晶テレビ(レグザ)で使用してみたいんだが・・・
できますか?

86 :
AGPは確かDVI それ以降ならADCだったはず

87 :
>>85
G4ってよりビデオボードの話だね。
出力端子がADC一個しかないってのは無いだろうけど
どちらにせよモニタに合わせて
変換アダプター付けることが多いからビデオボードが何でも合うっちゃ合うんじゃない?

88 :
私のAGP、起動音がならなくなって、さらに画面ブラックアウト
状態だったけど、PRAMクリアして、なんとか治った(・∀・;)
ただ、グラボがクラグラしてたような気もするし、
結局何が原因だったのか分からんなり。

89 :
あ、グラボがグラグラの間違いでした

90 :
MacのAGPはチューニングが施されていて帯域はPCIeよりでかい

91 :
AGPのHDDなしジャンクが100円で売られてたので、置物として購入。
ダメもとでHDDいれてやると無事起動。OS9懐かしい…
家にあったスノーレパードインスコしようとしたけど,もはや対象外なのね

92 :
(´・∀・`)ヘー

93 :
すごい初歩的な質問なんですけど
Mac mini(power pc 仕様)付属のTigerは、AGPにインストールできないんですか?
スペックはクリアしているのですが、「このマシンにはできません」のメッセージが・・。



94 :
>>93
できない
店売りのパッケージ版はいろんな機種に対応しているが
本体バンドル版はその機種にしか対応していない(のが普通)
できるものもあるそうだが「このマシンにはインストールできません」と表示されたと言うことは
少なくともそのディスクはG4 AGPには使えない

95 :
>>94
ありがとうございました。

96 :
>>90
ソースは?

97 :
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!

98 :
ソースはブルドック

99 :
アタイこそが99へと〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
Classillaは最後の砦なのか? ver.2 (213)
--log9.info------------------
提督の決断Wレイテ沖海戦攻略しちまうスレ (368)
◆MUGENやろうぜpart69◆ (394)
Fallout: New Vegas 21 (270)
【2013】SimCity シムシティ 45万人【オンライン】 (1001)
SimCity4 シムシティ4質問専用庁舎 26棟目 (346)
【Special Force】スペシャルフォース 5on5 晒しスレPart87 (293)
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その63 (376)
【FM】Football Manager 質問スレ19 (203)
<<SIMBIN RACE系シム総合>> ==Lap10== (468)
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4 (444)
【FM】Football Manager 日記スレ17 (398)
SKYRIM キャラメイクスレ その25 (917)
【2013】SimCity シムシティ 44万人【オンライン】 (1001)
【EU2】 ヨーロッパユニバーサリス 33 【FTG】 (491)
銀河英雄伝説シリーズ【BOTHTEC】 (553)
【SC2】StarCraft2 初心者スレ Part42【GOLD以下】 (869)
--log55.com------------------
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜檎獄の章〜
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 6回戦
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜麗夢編〜
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その45
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜灰廻の章〜
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ジャスティス
秋葉原のゲーセン事情119
20130729132053
62歳交際