1read 100read
2013年05月車種・メーカー18: 【4G63】ランエボすれっど 148【GSR・RS・GT】 (398) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 19【S212】 (377)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS96▼IMPREZA (523)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part125【Fit】 (939)
【PORSCHE】ポルシェ・カイエン 25台目【Cayenne】 (344)
SUBARU▼スバル4代目(SJ)フォレスター 18▼FORESTER (956)
またお前は騙されたわけだが 8 (589)

【4G63】ランエボすれっど 148【GSR・RS・GT】


1 :2013/04/08 〜 最終レス :2013/05/07
前スレ
【4G63】ランエボすれっど 147【GSR・RS・GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361526036/
・7GT-A、エボワゴンの人もどうぞ。
・エボ]の話題は専用スレがあります。そちらへどうぞ。
【4B11】ランエボ]について語ろう 47【S-AWC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359630963/
・CN/CP系の方はこちらもどうぞ。
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 12台目【GSR・RS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353004800/
・CD/CE系の方はこちらもどうぞ。
第一世代のエボを語ろう 7台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338625346/
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・質問はFAQと過去ログに目を通してから。その際自車の情報(例:8RS)をきちんと書いて下さい。
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは い つ も 通 り

 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

2 :
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編
Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)
Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。
Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。
Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3500円(東京地区調べ)※地域差有
Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。
Q:エンジンオイルに5Wを入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W−40あたりが多い。(4G63)交換サイクルは3000〜4000km、100%化学合成油の使用がお勧め。
  オイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。

3 :
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編
Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)
Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。
Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子
Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。
Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。
Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーという音がします
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。
Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)

4 :
▼よくある質問と回答(FAQ):その他編
Q:ブレンボ装着車に装着可能な16インチホイールはありませんか?
A:レイズTE37の16in 8.0jj off+15。P1レーシングの7.5J×16+32or+22(要スペーサー)は現車合わせ汁
Q:CT系の、クラッチスタートのカット(キャンセル)方法
A:クラッチ付け根のカプラー(コネクター)を引き抜く。Dラーでの作業不可、自己責任で。
Q:クラッチの繋がり位置が高いと思うのですが。
A:もともと比較的高め。車内からペダルクラッチマスターシリンダを繋いでるロッドの
  調整ネジで調整。他にクラッチアジャスターを使う手もあり。
Q:ブレーキパッドの面取り・シム外しはしたほうがいいんですか?
A:過去スレNo21あたりから読んでください。ちなみにシムについてはエボ6以降で2枚
  ・純正ブレンボパッド貼り付けの黒いモノ (剥離しにくいので再利用は難しいかも)
  ・エボ5で鳴きクレームが出たらしく、その対応で追加した銀色のモノ →外すと鳴きます
Q:エヴォ7のフロントジャッキアップポイントってどこですか?
A:アンダーカバー中央部を外した中の牽引用フック。
Q:CT系の追加メーターの車内引き込みに良い場所は?
A:1.アクセルワイヤが通る穴の右上の方にメクラ栓(グロメット)、車内側から押してはずのが良し。
  2.助手席足元奥コンソール側のゴムパッキンに切れ目を入れて通す
  3.ボンネット根元〜フェンダー内側〜ドア横から引き入れ
Q:油温、油圧計のメクラ栓用ピッチ変換アダプターでお勧めを教えてください。
A:一番入手し易いのはJURANの328045(エボ専用)840円。SAB等で入手可能。

5 :
▼よくある質問と回答(FAQ):保険編
エボ9
@富士火災、17等級、26歳以上限定、対人対物無制限、全リスク対応で車両400マソ 年18マソ
Aアイオイ、16等級、21歳以上、対人対物無制限、搭乗者3000だか2000万だか・・・。
 車両保険400万、家族限定、月20800円
CT乗り(7〜9)
@10等級、オールリスク、21歳未満不担保、家族限定、年32万円位
A20等級、35歳以上夫婦限定、エボ8、車両290万免責0、全損時諸費用
人身傷害7000万、搭乗者1000万、対人対物無制限免責0
弁護士費用特約、対物超過特約、その他特約がちょこちょこ付帯、年額163320円
B17等級、免許取って六年目。 車両270万の対人対物無制限。3000万だったかも。
もち盗難イタズラ込み。年25万円位
エボ6
@30歳、15等級、対人対物無制限、車両エコノミー、免責10マソ、車両150マソ、年6マソ弱 JA共済
エボ5
@26以上本人限定、オールリスク、免責10マソ、車両105マソ、年10マソ弱
エボ4
@26歳未満不担保、15等級、対人対物無制限、人身障害5000万、
 自爆、当て逃げ無保証の車両保険で年7万位
車種フメイ
@20等級、35歳以上
 車両275万で全リスク、対人対物無制限、人身障害5000万、
 搭乗者1名1000万、家族限定はせずの仕様、年140000円位。
A30歳以上で車両限定で11万ぐらい
B9等級、26歳以上補償、対人・対物無制限、人身障害5000万
搭乗者障害1000万、車両保険はオールリスクで250万、で年間254380円

6 :
▼よくある質問と回答(FAQ):パーツ編
@エボ純正のホイールサイズは?
A:CE・CD系 15インチ6J +46 PCD114.3(4穴)
  CN 16インチ6.5J +46 PCD114.3(5穴)
  CP系 17インチ7.5J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車
  CT系 17インチ8J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車
Aエボ7にエボ8以降用のバンパーは取り付け可能?
A:全共通設定のものも出てるようですが、エボ7とそれ以降はディフューザ形状や穴位置が違ったりしてるのでモノによっては取り付け不可。その逆も然り。
 ちなみにIngsのエアロは7とそれ以降に分けられてます。
BCP系にCTの6MTは取り付け可?
A:可。搭載しているCPも存在するとの事。ただし加工の有無はわからず。ちなみにCN(W)は加工が必要。
Cインコタービンとチタンタービン、どっちがいいの?
A:レスポンスのチタンタービン。ただし強度が無いとされる。多数のブロー報告在り。
 インコは強度があり、ブーストUPするならチンコが良いとされる。事実ブーストUPするためにインコに仕様変更した人もいるほど。
Dエボゴンのリヤバンパーはエボセダンに流用可?
A:不可。似てるけど互換性が無い。残念。
ECT用社外マフラーが7・8・8MR用と9・9MR用に分かれているモノがあるのはなぜ?
A:バンパー形状に変更があったため。一番後ろ側のマフラーハンガーの位置が多少違う。使用不可ではないが小加工。

7 :
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ  ttp://www.cs-marche.com/
HKS               ttp://www.hks-power.co.jp/
HKS関西            ttp://www.hkskansai.co.jp/
ボズスピード          ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
テストアンドサービス      ttp://www.test-service.co.jp/
TFH               ttp://tf-hirano.com/
モンスター           ttp://www.monster-sport.com/
セシルスポーツ        ttp://www.cecilsport.com/
デッキメカニカルパワー   ttp://www.deck-japan.co.jp/
Mテック             ttp://www.mtechnic.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance          ttp://www.yr-advance.com/
下山自動車          ttp://www.shimoyama.co.jp/
アンリミテッドワークス    ttp://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/
VOLTEX            ttp://www.voltex.ne.jp/index.html
KBC               ttp://www.s-kbc.com/
JUN AUTO MECHANIC    ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/index.html
ALEX               ttp://www.alex-motorsports.co.jp/

8 :
>>1


9 :
>>7のリンク先、前スレで指摘のあったHKS関西と下山自動車は修正
他は見てないんで修正あったら頼む
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ  ttp://www.cs-marche.com/
HKS               ttp://www.hks-power.co.jp/
HKS関西            ttp://www.kansaisv.co.jp/index.html
ボズスピード          ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
テストアンドサービス      ttp://www.test-service.co.jp/
TFH               ttp://tf-hirano.com/
モンスター           ttp://www.monster-sport.com/
セシルスポーツ        ttp://www.cecilsport.com/
デッキメカニカルパワー   ttp://www.deck-japan.co.jp/
Mテック             ttp://www.mtechnic.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance          ttp://www.yr-advance.com/
下山自動車          ttp://shimoyamaracing.web.fc2.com/
アンリミテッドワークス    ttp://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/
VOLTEX            ttp://www.voltex.ne.jp/index.html
KBC               ttp://www.s-kbc.com/
JUN AUTO MECHANIC    ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/index.html
ALEX               ttp://www.alex-motorsports.co.jp/

10 :
>>1
良いなぁカッコ良いスレ立てだ…
何年後かエボスレ立てる自分を想像して
目が冴えてしまった。

11 :
>>10
そのテンプレ流行ってんの?w

12 :
>>5
保険の更新 エボ6@30歳、15等級のは自分ですが確か3年前のだったかな?
この前、仕方なく保険を使ってしまったので等級が変わりました(・ω・)ゞポリポリ

エボ6
@35歳以上、14等級、対人対物無制限、車両エコノミー(特約付き)、免責0マソ、車両115マソ、年6マソ JA共済
車両クラス 6

13 :
自分が経験したことない事、気に入らない事は全て脳内扱い
写真写真と乞食みたいに喚き
うpされた画像は保存するキモイ性癖付
932 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2013/04/07(日) 00:27:12.38 ID:n5j1sK7t0
コテコテのハードチューンでディーラーでオイル交換か。
なんかおかしくねぇか?
あと違法改造車の入庫は法律違反だ。
ディーラーは100%断る。
断らないと整備の許可が剥奪される。
違法改造車ではないのなら断らない。
違法改造車じゃないのに断られるならお客様相談センターに電話しなきゃな。
違法改造車なのに入庫出来るなら法律違反だな。
今すぐ運輸局に電話しなきゃな。
↑バカw

14 :
HKS関西はHKS絡みを切った?(事情は知らん)ので、社名をKansai serviceに変更した方がいいな。

15 :
HK$

16 :
>>13
なんやねんお前。

17 :
HKSのリンクはあるしケンカ別れではないんじゃない?

18 :
>>13
蒸し返すお前も同レベル。

19 :
コテコテのハードチューンでディーラーでオイル交換か。
なんかおかしくねぇか?
あと違法改造車の入庫は法律違反だ。
ディーラーは100%断る。
断らないと整備の許可が剥奪される。
違法改造車ではないのなら断らない。
違法改造車じゃないのに断られるならお客様相談センターに電話しなきゃな。
違法改造車なのに入庫出来るなら法律違反だな。
今すぐ運輸局に電話しなきゃな。

20 :
社名変更したんだから>>9のところも変えたほうがいいんじゃねという話だけなんだけど。

21 :
938 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2013/04/07(日) 09:26:33.83 ID:n5j1sK7t0
ほんと春休みだな。
嫌味もわからねぇのか。
脳内世界の出来事をリアルに持ち込むんじゃねぇよ。
そもそもコテコテのハードチューンは見た目が激しくなるのか?w
フェンダーからタイヤがはみ出てたり車高が規定より低かったり危険と判断されるパーツ(カナードとか)類がない限り見た目がとんなに派手でも入庫は可能だ。

22 :
昨夜のBSウジ、トップギア見なかった?
ジェレミー、他2人の三菱Evoへの嘲笑、三菱自動車へのディスり方は尋常じゃなかったなw

23 :
最新のエボのハイパーレブはVol、Noはいくつですか?

24 :
53万です。

25 :
>>22
今から帰って観る!
楽しみ

26 :
>>23
たしか161だったかな?間違ってたらゴメンよ〜

27 :
ジェレミーってFQ400持ってんじゃなかったか?

28 :
>>22
10なら俺らもディスってるだろ

29 :
別にディスってなかったけどな。
ジェレミーはエボとR35には贔屓だし。
LFAに至ってはカッコ悪いが偽りなく今までの中で最高の車だと言っている。
ま、これはちょっと信じ難いが。

30 :
録画し忘れた!
動画を探すか・・・

31 :
LFAが出ている奴か。
でも英語だから・・・(´・ω・`)

32 :
最近加速がおかしいんだけど、何が原因か分かる人いる?
セカンドだけ4500で一瞬ブフッてなる本当に一瞬でその後は問題なく7000まで回る
サードにしてもこの症状はなしトップもなしローもなし、

33 :
プラグ

34 :
寺に行けよ
ハーゲンダッツ

35 :
純正レカロって左右入れ替え出来ますか?
ダイヤルのオニギリも入れ替え可能だと嬉しいですが
ちなみに9MRです。

36 :
寺に聞き給え。

37 :
9のGTを購入予定なんだがHIDがついてないのでGSRのHIDの
ライト持って来ればポン付け可能?
それとも社外入れたほうが早い?

38 :
値段的に見ても社外入れた方が手っとり早いんじゃないか?
まぁ後付けでHID入れるとグレアが酷くなりやすいが。
レカロの入れ替えはオニギリがアウトでしょ

39 :
>>37
純正は高いよ〜
エボ買うのは寺で買うの?
寺で純正HID買えば無料で付けてくれるかもよ
自分で組めるんなら社外入れたほうが安くつく

40 :
車検毎に戻す覚悟があるなら社外でOKだけどな

41 :
ただのエボ7を買ったんですが、HIDが付いていなかったです。
ヤフオクでHIDキットを買ってもエボ7に付けますか?

42 :
中古車サイトを見て疑問に思ったのですが、
三菱認定中古車で同じ位の走行距離であれば、
販売価格が高い車の方が一般的に状態は良いもの
なのでしょうか?

43 :
>>32
先ずはプラグコードかプラグを疑いましょう!
>>35
左右のチェンジは可能だろうけどダイヤルは無理っぽい。
>>37
純正HIDのライトを着けるのは可能だけど、レベライザーの配線とハロゲンに刺さっていたライトの線を
HIDのバラストに繋ぐのが大変だと思う。
安い中華もんじゃなくてFET、PIAA、サン自動車、カーメイト、IPF等の国内メーカー品に交換した方が良い。
>>41
社外品のHIDでOK!
安い中華バーナーは発光点がハロゲンと違ったりで光軸と言うかカットラインが綺麗に出ない事や
紫外線に寄ってリフレクター内部が焼ける可能性があります。
HIDのハイワッテージの55Wと謳っているのは明るいのは確かですが、リフレクターやレンズ焼けの破壊のペースが早い。

44 :
そりゃ細かい状態もあるだろうけど、仕入れ(下取り、買い取りの査定)価格にもよるんでは

45 :
>>42
高いからと言って程度が良いとは限りません。
>>44
ですね。

46 :
>>43
>国内メーカー品に交換した方が良い
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサンテカでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

47 :
>>46
もう会社自体無いと違ったっけ?
書いてあるメーカー以外はスルーで(ベロフも含む)

48 :
煤との格闘生活

49 :
アベノミクスの恩恵受けてる人いますか?
株持ってれば、誰でも儲かる相場ですよね
株持ってる人が羨ましい
(まあ、リスクテイキングの対価だから「不当」では全然ありませんけど)

50 :
>>44
>>45
ありがとうございます。やはり中古車は難しいですね…
第3者機関の評価がついていれば、ある程度絞り込めるのですが…

51 :
ショップの人や、寺の人と見にいけばいいじゃないか。

52 :
EVバッテリー異常「製造時の衝撃が一因」 三菱自動車
ttp://www.asahi.com/national/update/0410/TKY201304100401.html
三菱自動車の電気自動車のバッテリーが発火するなどしたトラブルで、三菱自は10日、製造時にバッテリーに過度の衝撃が加わったことが要因の一つとみられると発表した。
製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、バッテリー内の部品が変形したものがあった。

トラブルは、スポーツ用多目的車「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)3台のバッテリーと、電気自動車「アイミーブ」の搭載前のバッテリー1個で起きた。
いずれもリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県)が製造していた。
三菱自がLEJの工程を再現した結果、バッテリー内部の電池(セル)に異物がないかを調べる検査機に、
作業員が投げ落とすようにセットしていたことが判明。
電池約1200個を試作すると、電極が変形したものが出た。
東京などで電圧異常を示したアウトランダー2台のバッテリーにも同様の電極の変形があり、内部でショートした痕跡があったという。

53 :
期間工とかなんかな?
なんにせよ教育はしっかりしないとな。寺も含めてw

54 :
>>50
第三者機関言うても三菱中古寺の社員がその資格を持ってることも少なくないから必ずしも当てにならないわけよ

55 :
滑る路面の最速王!日産GT-Rがバイカル湖で氷上の最高速記録を樹立【動画】
http://clicccar.com/2013/04/10/217476/

56 :
純正品で勝っているものがあったら教えてください。

57 :
集塵力は純正エアクリ

58 :
プラグコードは純正が一番耐久性が高いらしい

59 :
基本的に殆んどのパーツは純正の方が耐久性は上だと思うが。

60 :
純正ボンネットにボンピンが一番安全

61 :
フルノーマルで乗ってる俺は勝ち組

62 :
足と吸排気くらいが壊れずに楽しく乗れるな。
フルノーマルだと足にちょっと不満が出る。

63 :
ノーマルのサスはちょっとね…

で、ラリーアートのビル足とかはどうなのかな?
使ってる人ってあまりいないよね?

64 :
フルノーマルとか車高高すぎて恥ずかしいだろw

65 :
自過剰

66 :
オイルも純正はちょっとな・・

67 :
>>64
北海道はノーマル車高でも埋まる・・・(´・ω・`)

68 :
ランエボってロードバイクのキャリア付けられないですよね?
9なんでルーフもアルミですし・・・
分解して車内に積むのがいいですかね

69 :
ノーマルサスはちょっと飛ばすくらいじゃあまり不満はないな。
車高調はボディにきそうで使いたくない。

70 :
アルミルーフでもキャリアは付けられたと記憶してるけど。
エボゴンスレだったかな?
つかロードなら車内に積んどく方が安心じゃないか?

71 :
>>64
エボ乗り同士では恥ずかしいのか分かりませんが、
周りから見たらノーマルでも十分悶える位に恰好良いです…

72 :
ブーレイ顔は?

73 :
>>64
雪国じゃ、ノーマル車高でも低すぎる位なんだぜ・・・

74 :
>>64
恥ずかしいとかマジで言ってんの?

75 :
恥ずかしい云々は置いといて、ゲンコツが縦に入るフロントフェンダーのクリアランスは…

76 :
>>74
マジで言ってるよ。外装、エンジンはノーマルでも十分だと思うけど車高だけはいただけない。
ホイール変えて車高落とすだけでかなり印象が変わる。
俺は子供いるしサーキットも行かないファミリーカーだから見た目重視で結構落としてる。
ホイールはフロント9.5j+25、リア9.5j+22。フロントはタイヤとツラ。リアはツメ折りしてタイヤ半分かぶりくらい。
授業参観なんかで学校行くと子供たちに大人気だ。親からは目を背けられるけどw
あ、車はZGSRの羽根無しです。地元の警察にももう覚えられてすれ違う時はお互いに手をあげるようになったw

77 :
雪道でフェンダーのクリアランス無くしても大丈夫?
ノーマルでもインナー内部にどんどん雪が押し込まれていくんだが

78 :
コーナー抜ける動画撮ってもらったら思いの他ロールしてるんだなと初めて知った4年目の春(ノーマル)

79 :
GT−A舐めんなよ

80 :
車高調で車高ダウン仕様だが、今年雪が詰まってフロントのインナーのカバーがめくれたw
湿った重い雪はやばい。
ランエボのイメージはラリーなんだから車高が高いのもありだと思うが、やっぱり車高は落としたいw

81 :
別に恥ずかしいとは思わないけど、確かにノーマル車高の7や8はありえないくらいカッコ悪いな。

82 :
雪道でフェンダーのクリアランス無くなるまで下げたらバンパーがやられるんじゃないか。

83 :
車高の低さは知能の低さ

84 :
>>83
自虐ですね、わかります。

85 :
じゃあ昔流行ったリフトアップ車は高い知能をお持ちな方だったんだ

86 :
9MR純正のチョイ下げ仕様は実用性高いわ。
もうちっと下げたいけど。

87 :
>>83
知能が低く見られても良いけど、他人に迷惑をかけない範囲でカッコいいクルマに乗りたいの!
とはいえさすがに踏み切りでナナメに侵入しないとダメなほど低いのはどうかと思うわ

88 :
>>76
そんなに落として街中運転しづらくないの?
コンビニの駐車場とか入るのしんどそう。

89 :
ノーマル車高だが冬はスイッチ押して車高あげたい
札幌市長除雪費ケチりすぎで道路マジ悲惨だった

90 :
今日サス交換寺に出して来たわw
そんな下がらんヤツだけど。

91 :
>>76
お巡りに覚えられたって、ど田舎すぎるだろ(笑)

92 :
ヒント:釣り

93 :
>>76逆にノーマルよりそっちの見た目の方が恥ずかしいと思うw

94 :
授業参観にエボで行くとか仮設の方ですか?w

95 :
俺は葬式も結婚式もエボで行くが。
昔、バイクで行った時もあった。
カッコなんてどうでもいい。

96 :
車高の低いエボはそれはそれでカッコ良いのだが
如何せん乗ってる奴がバカっぽいのが残念でならない
車はカッコ良いのに残念

97 :
>>88
一応大人4人乗ってコンビニとかスーパーとかデパートとかに問題なく行ける仕様です。
>>93
それはない。ノーマルはひどい。特にZと[。\はノーマルでもまだマシ。
あとZと[はヘッドライトとテールランプを[MRか\のに交換すればかなり良くなる。自分のは[MR。
羽根はZの形状が嫌いだったので外した。[以降のやつだったらつけたままにしてたかもね。
長文キモイとか言われそうだから消えるわw荒らしてスマソ。。

98 :
あ、最後に>>96さん
俺は三十路なんだけど金髪に顎鬚にピアスしてる完璧DQN親だからその推測は合ってるよw
ノーマルにマフラーだけ交換してるような仕様には9割メガネ、デブ、ガリかのどれかだよね。

99 :
エボに乗っている奴でまともそうに見えたやつは誰一人いなかった。
オフ会に行ったときもそうだった。
エボが残念だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■レクサス LEXUS RX270/350/450h 46■■■ (333)
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ25▼LEGACY (227)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part37 【ZC72S】 (566)
【三菱】アウトランダーPHEV Part8【SUV・4WD】 (357)
■mercedes-benz CLA メルセデス 1台目■ (235)
■mercedes-benz CLA メルセデス 1台目■ (235)
--log9.info------------------
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ92 (901)
魔装機神のテュッティスレ (742)
【SRW】魔装機神総合スレ part120【OGサーガ】 (400)
【PS3】機動戦士ガンダムバトルオペレーション#911 (1001)
スーパーロボット大戦UX part226 (824)
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 457 (688)
スパロボ図鑑2798冊目 (1001)
【ACV/ACVD】アーマード・コアV/VD【1008機目】 (602)
【ACVD】アーマード・コア VD【9日目】 (433)
【PS3/VITA】ガンダムブレイカー Part25 (760)
スーパーロボット大戦OperationExtend【OE】part7 (938)
機動戦士ガンダムEXTREME VS(EXVS) 初心者スレ36 (779)
Gジェネレーション次回作に望むこと 2 (941)
超速変形ジャイロゼッター 参戦希望スレ (708)
OGアンチ総合スレ35 (220)
革命機ヴァルヴレイヴ 参戦希望スレ (311)
--log55.com------------------
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
【Ne】radiusのイヤホンPart1【ドブルベ】
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 19
【SONY】MDR-1シリーズ 【ヘッドホン】
HD DVDより悲惨なものを挙げるスレ3層目
DMMの4K TV
どうしてブルーレイは流行らなかったのか
【デンマーク】Bang & Olufsenスレ【B&O】