1read 100read
2013年05月車種・メーカー46: SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS96▼IMPREZA (523) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (546)
【E89】BMW NEW Z4 6台目【現行】 (894)
【3代目】Lexus IS250,350,300h part1【予約開始】 (712)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part42【Vitz】 (268)
【TOYOTA】トヨタ ヴァンガード25【VANGUARD】 (326)
【POLO】ゆっくり走ろう9【GTI】 (529)

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS96▼IMPREZA


1 :2013/04/26 〜 最終レス :2013/05/07
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。
このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 52▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366641789/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365287592/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS95▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364387167/

2 :
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし
★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

3 :
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし
★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)
★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/
# みんな安全運転で楽しみましょう

4 :
●公式サイト
SUBARUオフィシャルウェブサイト
http://www.subaru.jp/
 
STI
http://www.sti.jp/
 
スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。
 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。

5 :
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。
陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。
自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。
作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、
さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。
すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。

6 :
テンプレ以上

7 :
一乙

8 :
おつ

9 :


10 :
        _.r-―‐-,、_    こ、これは>>1乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   R首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人

11 :
発売中のカートップに載ってた
コンセプトをベースにした次期WRXのCGはカッコ良かったなぁ
あれなら売れるわ。

12 :
BR乙

13 :
廉価版STIオーナーのEJ207をバカにした発言だが
大好きなカタログの出力・トルクの性能曲線を今一度比較するべき
乗ってみろよMTの本物を

14 :
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/boxer/img/wrxsti-boxer-section2-image3.png
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/boxer/img/wrxsti-boxer-section2-image4.png

15 :
テス、テス

16 :
どこからでも踏み込める力強いトルク特性を目指したEJ20ターボ。
わずか2400回転で最大トルクの約90%を発揮するとともに、4400回転で達する最大値まで、ほぼフラットに太いトルク感を創出する。
タービンは排気を整流して効率を高めるツインスクロールターボを搭載。
優れた過給効率によって豊かな低速トルクと高速の伸びを両立し、227kWの最高出力とともにターボエンジンらしい圧倒的なパワーを提供する。





極細トルクの正体は、AT限定免許にはわかんないだろうな

17 :
イヤァァオオ!!
いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!!

18 :
次期WRXはG4ベーステンロクターボ確定か
STIで2Lくるらしいが待ちきれんし現行型で買うか
形は今の方が気に入ってるんだけど納期って今どれくらいでしょうか?

19 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |   みんなに仕分けされちゃったね(´・_・`)
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|    現実社会では誰にも相手にされなくて孤独なんでしょうねぇ。
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。    ゲラゲラ
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)                         
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ゲラゲラ

20 :
GBVで一ヶ月から一ヶ月半待ちぐらいだよ。

21 :
自分も夏までにはGVB買う予定。色を迷い中。
手堅くWRブルーでもいいがシルバーも捨てがたい

22 :
>>18
逆に俺は1.6ターボの非STIが気になるな。スポーツベースで出ないかなぁ
GRBは俺には速すぎた

23 :
>>22
乗ってりゃ慣れる

24 :
>>22
一度GRB経験してると他では物足りない体になるよ。
もて余してるのはみんな一緒。
サブでスイスポが欲しい今日この頃。

25 :
パワーあって困ることは無いけど?
パワー出したくないならアクセルでコントロールすれば良い

26 :
>>24
俺も同じ。 だがスイスポメインになる恐れあり。
今でさえ月4日程度しかインプに乗ってないのに。

27 :
>>26
確かにw
俺は通勤&足に今の軽自動車をスイスポに変えたい。
そしたらスイスポがメインになる予感w
GRBは特別な存在にかわりないけどね。

28 :
>>21
プラズマブルーがお勧め。

GRBとGVBでは、速さ(加速感)が違うのでしょうか?
GVBの走行距離がそろそろ1000qなので、最近アクセルを踏み込んでいますが、
試乗したGRBより遅いように感じます。
気のせいでしょうか?

29 :
テスト

30 :
>>21
サテンホワイトパールがお勧め。
これにカーボンボンネットが最高に格好良い。

31 :
>GRBとGVBでは、速さ(加速感)が違うのでしょうか?
車重が若干GVBの方が重いので、加速感も微妙に変わるのは仕方ないのでは?
それと、試乗車とホイールが違ってる可能性も。

32 :
>>21
プラズマブルーオススメです。
持ち主が言ってるんだから間違いない。
でもどんな色でも見ているとカッコイイ。

33 :
>>28
エンジンオイル(フィルター含む)
交換したか?

34 :
>>30
折角大人な感じに見えるホワイトパールなのに
カーボンボンネットなんかにしたら超ががきっぽくなるだろあほ

35 :
>>28
試乗車がスペCで今のが素って事は無い?

36 :
次期WRX
http://www.youtube.com/watch?v=rx31tH-dXJ8

37 :
カーボンボンネットはNG ←NEW!

38 :
アクセルを踏み込んでると言ってもまだ1カ月点検前なので
徐々に踏み込む感じ。試乗車は、ベタ踏み。ちなみに試乗車はC型
試乗車がスペCだった?う〜んスペCと素の違いを分かっていないので
なんとも言えませんが、おそらく試乗車は素だったと思います。
なにか外装内装等で、素とスペCとの大きな違いを教えて頂ければ、思い出すかも。
プラズマブルーは、カタログと実車では、かなり色の印象が違うので、
プラズマブルーを選択する場合は、実車での確認をお勧めする。
カタログはブルーって感じですが、実際は紫っぽい感じです。
私は、展示車がプラズマブルーだったので、この色にしました。
かなりいい色で気に入ってます。まだ、街中で見かけた事ないけど不人気色なのかな?
GR/GV乗ってる時点で、すでにガキだと思うので好きに弄れば良い。

39 :
結構プラズマブルーを勧められたので検討します。
まあ実車見て決めるのが一番いいかとは思うんですけどw
ディーラーには展示車なかったので、見に行くならディーラーのお客さんの車になっちゃうかな。だがGVB乗ってる人を見たことがない

40 :
>>38
私は公式サイトでは紫紺系に見えたのでその通りの色なんですね。
ありがとうございます。

41 :
>>38
アクセルを徐々に開けてるのとベタ踏みとじゃ加速感が違うなんて当たり前じゃないか。
アホな質問するな。

42 :
>>34
ば〜かw「超ががき」って何だ?
ホワイトパールなだけで大人な感じに見えるか!

43 :
まあ所詮ガキのオモチャやからなぁ。
あまり多くを求めて乗るもんやないやろ。

44 :
この車買おうと思ってるんだ
60回払いでなんとかゲット
車屋回りまくってオートマとミッション乗り比べた
ミッションでガクガクさせながら何とか6速に入れてテンション↑
そこから思いっきりアクセル踏んでみたら・・うーんマイルドすぎる
100キロまで行ったけどめちゃ時間かかるし
それでオートマ試乗して同じように踏んでみたら一瞬で100オバー!
あのスピードはすごくビビったわ
次の日のうちにオートマでハンコ押してもうたw
みんなもぜひとも試乗をお勧めします
オートマの方が早いと思う

45 :
↑教習生がはじめて車に乗ったときの感想

46 :
>>44
6速で加速って、MT乗った経験薄いだろ。
100km/h台の加速味わうなら、2速で引っ張って3速で伸ばすのが正解じゃね。
5-6速は巡航用のギア。

47 :
ガクガクさせながらシフトアップって・・・・w
このエンジンの美味しいところを全く使ってないでレビューとかアホの極み

48 :
>>38
エンジンをかけるとき
カギを回す→スペC
ボタンを押す→ノーマル

49 :
まぁ、公道で速さを求めるならオートマで正解だと思う。

50 :
公道での速さって何?
信号ダッシュ?
50km/h巡航から100km/hまでの加速?
家からコンビニまで1秒でも早く着くこと?

51 :
正丸峠とかだろjk

52 :
1速、2速7000回転シフトでATなんざ点だろ
トルクと馬力がちげーんだよ

53 :
おまえのしょぼいシフトならATと互角以下

54 :
>>44
2速→3速→4速のチェンジをエンジンをしっかり回しながらやってみれば良かったものを
MT慣れてないと発進時や1速→2速や後退でもたつく場合もあるけど
その辺は毎日MT車に乗ってれば慣れるし勿体なかったな

55 :
この車に乗ってくれるならMTでもMTでもどっちでもいいよ!

56 :
トルコン 
( ´,_ゝ`)プッ

57 :
>>54
ヘタクソだから、ブリッピング出来ない
んだろ。
回転合わせられず、
ガクガクアヘアヘになる。

58 :
おまいら釣られすぎ
>>44みたいなやつが本当に居るわけないだろ
突っ込みどころ満載すぎる

59 :
gvbのリアウィングの付け根のちりが左右で合ってないんだが、皆さんのはどうですか?

60 :
>>52
トルクが細いから7000まで回すとか大変ですね。信号ダッシュでは7000まで回さないとフィットにも負けるのでは?w これではG*Fに勝負を挑むのは100年早いみたいですねw

61 :
トルコン 
( ´,_ゝ`)プッ

62 :
A線の特性はディーゼルみたいだから走るのは簡単だろうね

63 :
最近のATはヘタレMTを凌駕する仕上がり

64 :
トルコン 
( ´,_ゝ`)プッ

65 :
ヘタレMTだってwww
ヘタレwww

66 :
理想のATって要はMTみたいなAT
つまりMTでいいってことだ

67 :
最近のATってこんな感じでシフトダウンできんの?
http://youtu.be/pdpYbHFhkMo

68 :
>>67
おまえそんな感じでシフトダウンしているの?

69 :
DSRてなんだろと思ったらなんだよコレ、つまらん

70 :
>>38
今のところGVBの人気色はホワイトパール、ブラックにWRブルーの3色みたいだね
知り合いの買取業者によると、買取相場は24年式、評価5、走行5000キロ未満で基本290万、ホワイトパール、ブラックで加算5〜10万
WRブルーは新車では売れているが中古市場では微妙にダブつき気味だったりするそうな
それ以外の色はお察しくださいとの事(ボディカラーの加算云々はGVBに限る話らしい)
MOPのレカロは加算5万程度(ただし、MOPレカロはサイドサポートのヤレが非常に目立つので距離乗ってると微妙な加算になるらしい)
そういう話を聞いて、ベースグレードでもMOPレカロ付でも売るときは大した差がないんだなと思った

71 :
>>70
黒灰にしちゃった・・・

72 :
ATに負けるしょぼいシフトでもMT乗りたい年頃なんだろ
そっとしておいてやれ

73 :
>>71
売らなければどうってこたぁないよ

74 :
>>72
「ショボいシフト」って言葉が、こう…なんと言うかグランツーリスモ程度の知識を総動員して頑張っちゃってる感が垣間見えて微笑ましいなw
はやくめんきょがとれるといいね!!

75 :
そうだねAT速いね良かったね
つかシフトダウン時のダブクラがうまくいかん、なにかコツあるか?

76 :
今度、GVBが新車で来るのだがやっぱり車の特性上最初らへんは、通常よりも特に油脂類にきを使った方が良いですか?
500キロと1000キロでエンジンオイルとフィルターとF&Rデフオイルを交換しようとかんがえているんですが....その後は、標準的に交換するつもり
ちなみにサーキットは、走りません。
先人の知恵をお貸し下さい

77 :
>>76
換え過ぎです
ディーラーにおまかせでもなんの不具合も出やしませんよ
銘柄についても純正で充分
そんなにシビアなクルマじゃないんですよ
お金が勿体ないよ

78 :
>>75
ダブクラって、
昭和のトラックの話ですか?
アクセル煽って繋げばすんなり繋がるだろ。

79 :
>>76
デフオイルは余り気にする事はないが、
初回と2回目のオイル交換はスバル指定
でそんな感じで充分だと思う。
あとは、下記手順で。
>>77
最近は、
STIですらエンジンが少燃費化されてるので、
指定オイル粘度下がって来てるから、
スラッジの発生がし易く、ハード走行すると、オイル消費激しいぞ。
NAの下駄クルマなら気にしないが、
STIの2Lターボの場合はそうでも無い。
実際、エステル系の最高級オイルで放ったらかし、
1年、4500kmまで交換を引っ張ったら
、交換後即、新油でかなりスラッジが出て、エンジンオイルが即真っ黒。
交換後の吹け上がりが悪く調子も悪く、
結局スラッジナイザーして貰い、すぐ交換する羽目になった。
エンジンのフィーリングを保ちたければ、
オイル粘度は指定粘度(夏は若干粘度上げ)て
頻繁なチェックと最低信頼出来る100%化学合成オイルを使い、
フィルターは2回に1回でいいが、半年か3000km位でのオイル交換が望ましい。

80 :
恥ずかしくないの?ATのWRXなんか乗ってて
人生損してるな

81 :
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/boxer/img/wrxsti-boxer-section2-image3.png
どこからでも踏み込める力強いトルク特性を目指したEJ20ターボ。
わずか2400回転で最大トルクの約90%を発揮するとともに、4400回転で達する最大値まで、ほぼフラットに太いトルク感を創出する。
タービンは排気を整流して効率を高めるツインスクロールターボを搭載。
優れた過給効率によって豊かな低速トルクと高速の伸びを両立し、227kWの最高出力とともにターボエンジンらしい圧倒的なパワーを提供する。





極細トルクの正体は、AT限定免許にはわかんないだろうな

82 :
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/boxer/img/wrxsti-boxer-section2-image4.png
高出力にATが耐えないのか?w

83 :
>>79
一般公道でどんだけ危険走行すりゃそんなになるんだ?

84 :
オイルなんてすぐに黒くなるよ

85 :
エンジン周りに手を入れている車ならオイル管理もシビア
だろうが、ノーマル+α程度なら問題ないんじゃね。
色については >>84 の言う通り、すぐ黒くなる。
でも、それはキチンと仕事をしている証拠なので問題ない。
気にすべきは色じゃなく粘度。
俺の場合、2〜3ヶ月毎にサーキットスポーツ走行しているが、
半年毎のオイル交換でもエンジン周りはいたって順調。
念の為、スポーツ走行後はDでチェックしてもらってるけど。
まぁオイル交換の話題は荒れるし、どっちかと言うと趣味趣向
に近い話だから、異論は認める。

86 :
GVB納車されました。みなさんは慣らし運転ってどれくらいの距離、どのような感じでされましたか?
ご教示下さい。

87 :
こまけえことはいいんだよ

88 :
>>84
黒いなら良いが、
じゃりじゃりのスラッジ
が着いて来るから言ってる。
>>83
普通に乗ってるだけ。

89 :
>>86
初めての新車だったから、500km走るまでは3000回転ぐらいまでしか使わずに走ってた。
その後、オイル交換することなく普通に乗ってたけど。慣らしが体感できるくらい重要なのかは分からんかった。
気持ち的にはすごい愛着でた。
慣らしはこだわらないなら、いらないと思うよ。

90 :
>>89
ありがとう。なるべく長く乗りたいので慣らしはしっかりしたいなぁと思ってます。

91 :
上まで慣らしかけると達成感あるぞー

92 :
>>90
これから付き合って行く大事な愛車だ、
自分の気のすむように、しっかり慣らしやろうよ。
誰がなんと言おうと貴方の車だよ。

93 :
>>92
ありがとう。しっかり慣らし運転しようと思います。

94 :
>>75
うまくいかないと言うのが、どういう内容なのかにもよるけど?
他の車ではうまく出来てたのなら、クラッチペダルのストロークとか繋がる位置の
微妙な差とか。アクセルの煽りに対するエンジン回転数の上り方の違いとか。
ゆっくり操作→だんだん早くして車の特性に慣れる。減速は常にWクラッチで回数
増やして慣れる。がコツって事になるし。

95 :
電子制御スロットルが初めてなら、燃費対策でスロットルを戻してもすぐには閉じ
なくて回転落ちが一瞬遅れるようなので、これが違和感の原因かもしれません。
これはシフトアップしていくときに従来の車と同じようにクラッチ切りとアクセル戻し
を同時にやると、エンジン回転数が上がってしまうので俺も未だに慣れませんw
逆にこれを利用してシフトダウンのWクラッチでニュートラル入れた時の回転上げ
の為のアクセル煽り量を減らしたらうまくいくのでは?

96 :
この車でWクラッチ必要?
まぁ、「クラッチ滑らせたくない」or「クラッチ強化したのでシンクロが渋い」
ならわかる話だが。

97 :
>>96
要らない。

98 :
今まで俺の乗ってきたMT車は超低速時に1速入れるのにダブルクラッチ使わないと入らなかったけど、
GRBはダブルクラッチ使わなくても1速にスコって入るから全くもって必要ないと思う。

99 :
>>86
とにかくトルクが細くて遅いから軽やコンパクトと張り合わないこと。バックミラーにG*Fが映ったらすみやかに道を譲ること。
以上。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】 3代目ロードスター Vol.115 【NC】 (322)
★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ28★★ (490)
【o_._o】新型 FIAT 500 Part43【o_._o】 (281)
またトヨタか壊れるなぁ(怒) (504)
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part40 (549)
格上の車には道を譲るのが当然 (348)
--log9.info------------------
【PS3】ミスト オブ カオス Part3【SLG】 (274)
2006年最高のSRPGはうたわれるもの (311)
君が考えるオリジナルFE(オリジナルSRPG)とは? (791)
ナムカプのユニットを妄想するスレ2 (296)
アーダンに恋人作る奴の血って何色してるの? (286)
                 カチュア (225)
       ザ ガ ロ  第2部 (731)
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#20 (772)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ123体目 (518)
【PS3/PSV】魔装機神 PRIDE OF JUSTICE (899)
セリフに無慈悲なとつけてみるスレ (277)
マブラヴ・オルタネイティヴ参戦切望スレ13ループ目 (221)
スーパーロボット大戦TDNゲイ伝(´・ω・`)魔そう…奇珍LOE (325)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.495【EXVS】 (455)
スパロボ新作スレ part575 (268)
コウタとショウコの兄妹愛に萌えるスレ (608)
--log55.com------------------
【FC】ファミコン総合スレ
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3262
【SGメガドラ】セガハード総合【サターンドリキャス】
【WiiU・Wii】任天堂レトロ据置総合【GC・N64】
ゲーム&ワリオ
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ591【新衣装応援スレ】
ニンテンドー3DS/2DS総合 その1362
攻略本について語る 3