1read 100read
2013年05月懐メロ洋楽53: 【New Wave】ニューウェーブ Vol.3【Post-Punk】 (523) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ブライアン・アダムス−Bryan Adams−3★ (798)
ジノ・ヴァネリをアパルーサ (465)
QUEENの【HotSpace〜TheMiracle】までを語ろう (219)
世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2 (730)
ELO4枚目★エレクトリック・ライト・オーケストラ★ Eldorado (575)
★ブライアン・アダムス−Bryan Adams−3★ (798)

【New Wave】ニューウェーブ Vol.3【Post-Punk】


1 :2012/11/30 〜 最終レス :2013/05/09
80年代ロック・ポップスを象徴する音楽
新しい波、ニューウェーブについて語ろう
前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1197283408/l50
参考のため NWの定義
http://en.wikipedia.org/wiki/New_Wave_music
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B4_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)

2 :
ニュー・ウェーブ(音楽)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B4_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)

3 :
すまん、()のところがリンクから外れてたから貼りなおしたつもりだった。

4 :
オレの自慢
小野島大のNEWS WAVE8号から23号まで
フールズメイトも80年代全て
阿木譲のエゴもコンプリート

5 :
>>1
>>2
乙です
最近見つけた1919の数年前にひっそり出た再結成ミニアルバム、
ようつべで聴いた通りインダス+ゴスメタル調。最低でワロタw

6 :
大竹のJUKUしか聴いたことがないや

7 :
>>4
デジタル書籍で欲しいわ

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=PPSmqrljeO8

9 :
来日するな。

10 :
誰が?

11 :
PIL

12 :
>>11
サンクス。メンバー次第で大きく変わりそうだ。
好きだったPILのバッヂはどこへいっちまったか…。
見逃したレヴィンとジャー・ウォブルの
METAL BOX IN DUBの方が観たかった。

13 :
ホモっぽい人が多かったけど
そういうのが流行っていたの?
チューブウェイ・アーミーとFACTIONがいいなあ。

14 :
パンクの前にグラム・ロックというジャンルがあって
退廃的なものを表現する意味で化粧をした。
ホモというよりは中性的に見せることで
ミステリアスなイメージを演出していたんだと思う。
その流れの一つがニューロマンティックというブーム。
音楽的ではなくてあくまでもファッションという見た目の部分だが
流行っていたかといわれたらこのニューロマあたりが
流行っていた時期といってもいいのではないかな。

15 :
ソフトバンクのCMにアダム・アントのグッディ・トゥ・シューズ流れてる。

16 :
板落ちたのか。サルベージしとくぞ。

17 :
テス

18 :
80s New Wave Music Hits - New Wave Video Clips from the Early 1980s
http://www.youtube.com/watch?v=N_qr5SJFzL8

19 :
>>18
キムワイルドカワエエ

20 :
Trio -- Da Da Da [[ Official Video ]]
http://www.youtube.com/watch?v=lNYcviXK4rg

21 :
BUGGLES - Clean Clean
http://www.youtube.com/watch?v=YdSEAW5N2Rw

22 :
The Buggles - Video Killed The Radio Star
http://www.youtube.com/watch?v=W8r-tXRLazs
Bruce Woolley and The Camera Club - Video Killed The Radio Star
http://www.youtube.com/watch?v=ujTMETS1LC0

The Buggles - I Am A Camera
http://www.youtube.com/watch?v=qOTd1MzQdBg
Yes - Into the Lens
http://www.youtube.com/watch?v=Vt13NAEPovY

23 :
今、改めて聴くとイエスバージョンは古臭い。

24 :
ロンリーハートはやっぱりザッパヴァージョンだよな。

25 :
Dead can danceが来日するね

26 :
>>24
22は、元は同じグループの別バージョンなんだけど。
The Sisters of Mercy - Garden of Delight
http://www.youtube.com/watch?v=ECgYr2HrjlY
The Mission - Garden Of Delight
http://www.youtube.com/watch?v=pLn3QDFkshI

27 :
単なるカバーなら、オリジナルよりこっちのほうが好み。
Blue China - Tomorrow Never Knows
http://www.youtube.com/watch?v=62tK5PzfRdw
Mood Six - I Saw The Light
http://www.youtube.com/watch?v=O_bUiaZe6zQ
Lush - Demystification
http://www.youtube.com/watch?v=BnH8ugbaI5I

28 :
Blue China 懐かしい〜スイスだったか。ちゃんとCD化してほしい

29 :
Too many creeps / In the night - Bush Tetras
http://www.youtube.com/watch?v=oEPK0-2X8Us
幻の2ndアルバムがリリースされてた

30 :
なかなか良いなこれ。dくす。

31 :
クロスビにMonochrome Setインタビュー

32 :
Essential Logic - Fanfare in the Garden
http://www.youtube.com/watch?v=36KHk5TMIlM

33 :
Conny Plankトリビュート
http://thequietus.com/articles/10938-conny-plank-who-s-that-man-tribute-album

34 :
DAF - WAS ZIEHST DU AN HEUTE NACHT
http://www.youtube.com/watch?v=Is2q3oJdGyk
KMFDM - Der Mussolini
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=lD41fVpvD3g&NR=1

35 :
Spizzenergi − Where's Captain Kirk?
https://www.youtube.com/watch?v=u3B4Lw7VM0g

36 :
The Feelies - Moscow Nights
http://www.youtube.com/watch?v=iQAWkAOsolY

37 :
Tubeway Army - Friends
http://www.youtube.com/watch?v=AQZraP74IPc

38 :
Lio - Banana Split
http://www.youtube.com/watch?v=bsqLi9LfiwM

39 :
The Birthday Party - Nick The Stripper (1981)
http://www.youtube.com/watch?v=l5I2vEcVC_I

40 :
Pere Ubu新譜
http://www.firerecords.com/site/index.php?page=release&releaseid=00000000974

41 :
Modern English - I Melt With You
http://www.youtube.com/watch?v=LuN6gs0AJls

42 :
TELEVISION PERSONALITIES −Painted Word
http://www.youtube.com/watch?v=q_u_t9uEPqg

43 :
Lene Lovich - Lucky Number
http://www.youtube.com/watch?v=1nu2QX3GU-U

44 :
The Skids - The Saints Are Coming
http://www.youtube.com/watch?v=wT9eQ2smjUM&list=AL94UKMTqg-9AG9bzg4oV8h7W4GZs2jJrK

45 :
The Passions - I'm in love with a German film star
http://www.youtube.com/watch?v=Nasn-49uk4A

46 :
TOKYO ROCKS
公式facebook:
http://www.facebook.com/Rocks.vc
公式twitter:
twitter.com/rocks_jp
公演日:
2013/5/11(土)12(日)
会場:
味の素スタジアム(東京都)
チケット代金:
1日券-12,500円/2日通し券-23,000円/2日通し券(早割)-21,000円
出演者:
My Bloody Valentine, blur, Primal Scream,illion, and more

47 :
ULTRAVOX - YOUNG SAVAGE
http://www.youtube.com/watch?v=7l1OX4EnGfU

48 :
>>13
遅レスだけど、FactionはNicky HillonのFactionですか?
Liverpool勢だから難しいかもだけど、LTMから再発してもらいたいです。

49 :
>>48
13です。80年代にNICOのバックミュージシャンやってたFACTIONです。
ニューウェーブミュージシャンの中でもかなりマイナーなようなんでCDが再発されるかは…。
ドラムとシンセだけの暗めの音楽っていかにもニューウェーブっぽくて好きです。

50 :
アソシエイツのCDで現在廃盤なんですか?

51 :
もうCDの時代は終わりです
ダウンロードしましょう

52 :
>>51
そ、そんなことないんだからねっ!

53 :
このジャンルが好きな人たちはダウンロードで満足するとは思えない。
ジャケや付いてくる解説やコメントや写真とか
音意外の情報にも価値を見出しているから。
それらのデザインされたメッセージは音と同じ位重要だと思う。

54 :
The Teardrop Explodes - Bouncing Babies
http://www.youtube.com/watch?v=V-SrYt9YzlI

55 :
基本違法なダウンロードで入手してむちゃくちゃ気に入った曲が1曲あれば
その曲を手元に保持したいがためにCD買ってるね。
違法手段使う以前よりはるかにCD買うようになった。
ニューウェーブはあんま聴かなくなってディープファンクのコンピとかだけどね

56 :
犯罪自慢晒しage

57 :
DLは手軽で便利だが、味気ないし作品という気が全然しないな
アルバムというより曲データの羅列になる
場所は取らないが、いらなくなっても売れないのがミソw

58 :
今に皆そうなるよ
CDなんて二束三文、売る店もなくなりつつある
あとはオクくらい?

59 :
本がなくならないようにアナログ・レコードも残るから
別にCDがなくなっても困らないけど
商品価値としてパッケージは新しい形になると思うよ。
そこに価値があって利益を産むことにもなるんだから。

60 :
Xmal Deutschland "Reigen"
http://www.youtube.com/watch?v=8Rwdvg15Wxo

61 :
The Cure - A Forest
http://www.youtube.com/watch?v=BL_nrQxU-wE

62 :
Devo - Girl U Want
http://www.youtube.com/watch?v=g4-2onb62y8

63 :
John FoxxがOMDのツアーサポートか。胸熱。

64 :
>>63
みっ、見たいっ!

65 :
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)が新作『m b v』を
公式サイトでリリース。限定180グラム高音質盤LP、CD、DL版
(16bit 44.1 K WAV file、320kbps MP3、24bit 96 K WAV file)の
3フォーマットがあり、180g LP+CD+DL、CD+DL、DLの3種類が
販売されています。なお、アルバム・カヴァーはそれぞれのフォーマットで
少し異なるとのこと。
スタジオ・アルバムの発表は91年の『Loveless』以来、22年ぶり。
アルバムは全9曲。全曲フル試聴可
http://amass.jp/17246
http://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2013/19244.jpg
●マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン 公式サイト
http://www.mybloodyvalentine.org/
●『m b v』
1. she found now
http://www.youtube.com/watch?v=rBKjhgHGVZs
2. only tomorrow
http://www.youtube.com/watch?v=y2FQ3ih0MoE
3. who sees you
http://www.youtube.com/watch?v=UUc5y1NljXI
4. is this and yes
http://www.youtube.com/watch?v=8gH6UOatmAM
5. if i am
http://www.youtube.com/watch?v=VJ0axgeNbWU
6. new you
http://www.youtube.com/watch?v=VpoOjoiYcWY
7. in another way
http://www.youtube.com/watch?v=6oXJus1ajIU
8. nothing is
http://www.youtube.com/watch?v=HHlVpADx_jk
9. wonder 2
http://www.youtube.com/watch?v=pWyRfqfEC2s

66 :
OK、24bit版DLした

67 :
Lioとか未来が明るかった頃のポップソングを聴いてると、今の世の中のどん詰まり感に死にたくなってくる今日この頃。

68 :
>>67
どんまい。おまいだけじゃない。俺も同じ想いだわ

69 :
そんなんじゃあのヴィデオクリップ見たら眩しさに卒倒するぞ

70 :
M-Pop Muzik Original Video clip
http://www.youtube.com/watch?v=iEfFOd8TDZA

71 :
>>69
土曜日の半ドンのキラキラワクワク感とか思い出しただけでも卒倒もんだよ。

72 :
Mute Recordのオーナー、ダニエル・ミラーが
67分のミックス音源を無料DL配信中
ttp://amass.jp/17469

73 :
今までずっと敬遠してて聴かずにいて、最近ハマりだしたのってある?
俺はLegendary Pink Dots聴いてる
リリース量がハンパなくてどれから聴いていいか迷うわ

74 :
俺はARTERYかな
音楽性がいまいちハッキリしなくて敬遠してた
iTunesで旧譜が配信されてて、改めて聴いてみたら格好いい曲も多くて今更ながらチェックしてる

75 :
最近のCD連発で知名度上昇があまりに急すぎるUV POP
No Songs Tomorrowしか知らなかったけど他の曲も素晴らしかった
>>73
Pink DotsはBandcampで大体のアルバムが試聴できるから良いよね
個人的には最近のKa-spel先生のソロが面白い
>>74
Arteryは復活後の新作も悪くなかった
Red Flame時代が高評価のバンドだけど独立後の作品も結構好き

76 :
>>73
ちょっと違うけどプロディジーw
一回り(?)してカッコイイw

77 :
メタル系だな。
インダスメタルやヘヴィロックは少し聴いてたけど、QOTSAからストーナーロックに入ってSunn O)))まで行ってMeshuggarへ。
三十路後半からヘヴィな音楽の趣味が広がるとはw

78 :
Killing JokeやChildren on Stunのギターの音色はメチャクチャ
かっこいいのに、なぜメタル系バンドの音はあんなにむさ苦しいんだろう。

79 :
メタル系はギターばかりがメインになるのと
歌唱方法がシャウトやデスボイスになるのがしんどい
曲はリフとかカッコイイものもあるけど
身体がボーカルを受け付けなくてなー
とリズム隊が好きなオヤジがぼやいてみる

80 :
>>78
温度かな。前者はクールで後者はホットだと思う
あとどうしても見た目のファッションから強烈にインプットされてる
プロレスラー風の井出達とか
見た目がモーターヘッドみたいなバイカーな革ジャンだと
ジジイでもいかしてんなーって感じるけど
マッチョで長髪・Tシャツ・ジーンズだと汗臭そうで
湿度が高そうって感じるわ
様式美だといわれたらそれまでだけどw

81 :
>>73
キャバレー・ヴォルテールは難しいというイメージがあったんだけど
勇気を出して聞いてみたらハマった。「KINO」が色っぽくて好きw
NW系のミュージシャンってあまり稼げなかったの?
当時の音楽シーンを書いた本を読むと、プロモーターばかり儲けてミュージシャンはキツキツという感じ。

82 :
>>81
ジャンルに限らず原盤の権利を持っていないと
大きく稼げない

83 :
>>82
そうなんだ…。
イアン・カーティスの伝記にも
薬物自殺未遂を図って病院に収容されても翌日に退院してそのまま仕事をした、
なんて書いてあって、当時のミュージシャンって酷使されてたなあと思った。
あの頃のミュージシャンって薬物やってた人多そうだけど、今は元気なのかな。

84 :
テレヴィジョンが来日しますね。90年代にも来たと思うけど、その時
見に行かれた方、います?

85 :
行きましたよ
マーキームーンのイントロが一番盛り上がってたw
全体的にはトムがソロでやったライブの方が楽しかったかな

86 :
野外フェスで夜中月を見ながらマーキームーンを聴きたい

87 :
>>85
トムのソロって92年頃九段会館でやったやつ?
死ぬほど退屈で寝たわ。最低。

88 :
>>87
いや、よみうりホールのバンドでやった初来日時
トムとフレッドが一緒に演奏してるだけで感動した
で、初めての生マーキームーンには失神寸前w

89 :
昔CBGBにライブ見に行ったときNYの街を
テレビジョンを聴きながらあてもなく歩いた。
まるで自分が映画の主人公な気分になってた。

90 :
>>89
今あそこら辺日本人ばっかり。

91 :
ロンドンの老舗インディーズ系レコ屋「Rough Trade」が
英国新聞The Guardianと提携しサブスクリプション型音楽サービスを開始
ttp://www.musicman-net.com/artist/23754.html
>週額2.99ポンド(約440円)を支払うと、
>毎週金曜日にRough Tradeとガーディアンが
>セレクトした新曲6曲がMP3で届けられます。
30年以上前からアナログ盤でこんな事やってたかな?

92 :
>>91
このサービスは時代を感じるなぁ。
で、質問の答えになるかわからないけど
1990年代の初めの頃に「Singles Club」というシリーズがあって
アナログ7inchEPを「会員」に向けて
定期的に(毎月だったような)リリースしてたと記憶している。
スリーブのデザインが全種統一されていて
モノトーンで印刷されていた。
のちに日本でもそのシリーズの音源で
オムニバスLPに編集されてVol.1-2の二枚リリースされた。
90年代の終わり頃に英国Rough Tradeに行ったことがあるけど
雑多で小汚い店だったなぁ。(←一応褒め言葉)
2店のうち片方はスケボー屋になっちまってたんでショックだった。
試聴コーナーで興味深かったのは
シングル曲は機械にオリジナル盤を入れるんじゃなくて
ユニオンでやっているように新曲を中心に店で押してる曲を
独自にROMに焼いて試聴機に突っ込んでた。
だから時間があればいくらでも曲を聴くことができた。

93 :
自分好みのアーティストを検索して試聴、DLして個人で端末にいくらでもアーカイブ出来る時代、
ワクワク感はあんまり無いかもね

94 :
まだ西新宿に通ってる人いる?
暫く御無沙汰であの辺の界隈どうなってんだろう

95 :
GOLDがなくなった時点でCD販売はネット通販に変わったんじゃないのかな。
さらにその後、CDからiTunesなんかに変わったと。
西新宿の専門店の価値は今や中古レアアイテムのみ?
そういえばレコードマップも昨年でついに終わったしね。

96 :
レコードマップ終わっちゃったのかー
まあ店自体が無くなってたからそうなるわな。
以前はアレもって全国行ってたんだ。
身体壊してからいけなくなって
西新宿さえ行ってない。

97 :
94年のスタジオボイスパンク特集号でマルコム・マクラレンが「今にTVで音楽でもゲームでも
買えるようになるよ。子供でもそれが当たり前になる」なんて言ってたけど
本当になるとはね
この頃はネットどころかPHSだったよ

98 :
Billie Ray MartinがCabsのJust FacinationとThe Crackdownをカバー。
http://soundcloud.com/billie-ray-martin/just-fascination-original-version
http://soundcloud.com/billie-ray-martin/the-crackdown-original-version

99 :
>>97
惜しい人を亡くした

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BANGLES (バングルス)っていいよね。 (778)
DURAN DURAN Part4 (903)
★サイケデリック・ファーズ★ (759)
【Steve】スティーヴ・ウインウッド【Winwood】 (805)
【職人】ギルバート・オサリバン(オシャリバン)U (284)
トーキングヘッズ Talking Headsを語るスレ 2 (498)
--log9.info------------------
ズバッと参上!山本正之 (667)
Barbarian On The Groove (490)
アニメ紅白歌合戦 part4 (514)
アニソンのコピーバンドスレ 15 (946)
関西のアニソン系クラブイベントのスレ10 (448)
作曲家で聴くアニソン (250)
照井君!ワイも恋愛サーキュレーション聞いてるで! (207)
【ALI PROJECT】宝野アリカの歌詞盗作【アリプロ】 (867)
【Ζ・刻を越えて】 鮎川麻弥 【アニメ嫌い】 (616)
May'n part4 (260)
ブシロードカードゲームLIVE2012 (760)
【ROSARYHILL】R・O・N/RON【OLDCODEX】 (455)
語る!!特撮ソング (657)
こんな堀江美都子はイヤだ!! (886)
お前ら糞オタクはバンプオブチキンなんか知らないだろ2 (923)
喜多修平 2ぽに目 (887)
--log55.com------------------
一流サッカーライター 峰麻美
ファーストサマーウイカを語ろう!【Part1】
めちゃイケ三中アンチスレ Part.4
平田裕香【6】奈良の平安京をお散歩だワン!編
八田エミリ
若手中堅芸人について考える part574
深川麻衣
研音35