1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両159: 【練馬】西武有楽町線スレ Part10【小竹向原】 (299) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100 (344)
木村束麿呂みたいないじめ加害者のような鉄道会社 (520)
JR神戸・京都・琵琶湖線 114 (220)
【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ8 (570)
【BRT化】近鉄内部・八王子線スレ【軽便存続】 (376)
JR西日本車両更新予想スレッド Part25 (411)

【練馬】西武有楽町線スレ Part10【小竹向原】


1 :2013/04/14 〜 最終レス :2013/05/07
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東急直通快速急行運転開始で今後化ける?
練馬〜小竹向原間を語れ。
直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議はスレ違いなので該当のスレへ。
前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part9【小竹向原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363258781/

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
◎関連スレ
西武池袋線 Part80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364529798/
西武鉄道ダイヤ議論スレ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363653730/
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322727171/
西武鉄道車両総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344050681/
◎乗り入れ先
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363959119/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365765285/
副都心線と東急東横線2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363158148/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告12【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351075744/
東京メトロ車両総合スレ 18S
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363138251/
東急電鉄車両総合スレッド71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365562756/
東急運用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359716218/

4 :
だぶるーとの運賃計算
西武発駅〜西武池袋までの西武運賃
    +
小竹向原〜メトロ着駅までのメトロ運賃
    +
練馬〜小竹向原間の加算運賃
・1か月定期:1500円=50円×30日
・3か月定期:4280円=50円×90日×95%
・6か月定期:8100円=50円×180日×90%

5 :
あ り が と う 新 桜 台 駅
 
 1 9 8 3 〜 2 0 1 3

6 :
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/l50

7 :
シンサクラダイヲハイシシマース

8 :
前スレ終了age
ついに10スレ目に突入か

9 :
8連快急秩父乗り入れキボンヌ

10 :
快急の新桜台通過キボンヌ

11 :
12K運用の秩父臨時延長、まだ発表も8両東急車試運転もないのか?

12 :
夕方のテレ朝のローカルニュースで秩父の芝桜と直通運転とまるごときっぷの特集やるはずだったのに
愛知の立てこもり男のせいでカットされちまった…

13 :
>>11
わざわざ8連の快急運用作ったんだからやると思うけどねぇ
実際はどうなんだろ?

14 :
>>12
んなもん関東ローカル枠でやればいいと思うんだが。
まさかローカル枠も立てこもり男に潰されたの?

15 :
>>12
>>14
ラテ欄にはこうあるね
>お得切符で日帰り旅春の秩父で絶品グルメ“直通運転”で異変は
もちろんローカル枠でしょ
これ2回目の延期っぽいね

16 :
UP垂れ流したのか…手ぇ抜きやがって…
特集が予告されるたびに事件を起こしているのはサーベラスの工作員だったりして
という陳腐な陰謀論をぶちあげてみる。

17 :
日経新聞によると直通運転で西武秩父の乗降客は7%増とのこと

18 :
日経記事の西武に関連するところだけ
>東京メトロ副都心線と東急東横線の相互直通運転が始まって1カ月が過ぎた。乗降客数(3月16〜31日)は
東武東上線の川越駅が前年同期比4%増、西武秩父線の西武秩父駅が同7%増となった。ただ東京や神奈川に比べると、
埼玉県内の観光地への集客効果は小幅にとどまるようだ。
>西武秩父線の西武秩父駅の3月の定期券を除いた乗降客数は前年同期比7%増で「秩父観光をPRするテレビCMや
相互直通が押し上げた」。
>埼玉方面への関心の高まりは宿泊予約状況からも読み取れる。
 楽天トラベル(東京・品川)が3月下旬時点で、ゴールデンウイーク期間中の宿泊予約状況をまとめたところ、
埼玉方面は前年比で約5割増となった。
 秩父・長瀞地域がとりわけ好調で、東京や神奈川の予約者が目立つという。同社は「相互直通運転でアクセスが
良くなった効果が大きい」と分析している。
秩父や長瀞の宿泊施設が好調ならGWは東急→西武への乗客増が期待できるのでは?
GWの所沢17:00発と18:00発の快急の混み具合を調査してくるかな

19 :
>>18
ありがとう
日経の会員じゃないから読めなかったんだ
GWは秩父・長瀞方面の宿泊施設の予約が好調なのか
東急が宣伝していた、西武方面のレジャースポットへのお出かけに便利な速達列車(横浜6:58発特急飯能行き)の
GW中の乗車率が気になるね
あとは西武が宣伝していた石神井で秩父鉄道直通の快急に接続する直通列車の小竹発車時点での乗車率も気になる
調査しに行きたいけど仕事で行けない…

20 :
直通効果という事は特急ちちぶ利用じゃないのか
それも凄いなw

21 :
>>19
石神井で横浜方面からの直通列車から秩父鉄道直通快急にどれだけ乗り換えるかね
小竹7:44発快急、8:44発快急、それと秩父直通になるという噂の9:43発快急に
どれくらい東急からの行楽客が乗って来るのか凄い気になる

22 :
やっぱり秩父だけじゃインパクト弱いな
長瀞まで直通じゃないとな
もし直通特急新造するなら横浜から長瀞まで走れるようにして欲しい

23 :
埼玉から横浜という流れはたびたび聞くが逆は見たことないな

24 :
今の直通電車でもトイレを付けてほしいのに、秩父までトイレ無しとか勘弁。

25 :
>>14
ローカル枠も立て籠り男のニュースで潰されたよ…
直通運転の埼玉側の特集は川越ばかりで西武の観光スポットは無視だったから、
せっかく秩父にスポット当たると思って期待してたのにまた潰されたよ…

26 :
>>18
秩父は日帰り旅行の圏内だと思っていたけど、宿泊客が増えたのは意外。
ただ、乗降客の絶対数が少なくて増加割合も小幅というは気になるね。
秩父はこれといった観光施設がないのがネック。しかも盆地で夏は暑いから避暑地にもならない。
一応、市街地から離れたところに地元で有名な温泉もあるけど、遠方から出かけるほどの魅力はない。
横瀬車両基地とか正丸トンネルとか観光資源として、西武が上手く活用すれば良いのにね。

27 :
一回行ってみたけど、二度と行かないっていう残念な観光地なのか?
リピーターが見込めないと先は暗いよなぁ。

28 :
秩父札所めぐりを紹介すれば、何回も行ってもらえそう。

29 :
新桜台イラネ

30 :
ありがとう新桜台駅

31 :
結局休日の12K運用の快急飯能終了後は小手指回送してからは夜に戻るまでは西武線内のジョーカ的な使われ方をするということでOK?
西武ドーム臨時の西所沢〜西武球場前に東急車が入っていたという目撃情報もあったし。

32 :
>>31
そうか!夜まで西武の自由に使えるということは、秩父乗り入れを想定しているんだな。
5050が秩父まで行くんだな。胸熱だわ

33 :
>>32
前にそういうお漏らしあったでしょ?
わざわざ8両にして、飯能着後に運用フリーにしてるあたり、いかにもだよね。

34 :
飯能の短絡線も行きは、飯能通過直通で、帰りはスイッチバックにすればいいのに。
行先表示に、秩父がでるのは大きい。ただ、スイッチバックじゃ時間かかるし干渉するし、特急じゃ向きを変えなきゃいけない。
単線整備で行きだけ許容してもらうしかないのでは。

35 :
5050やY500のROMに西武秩父は入っているの?

36 :
>>34
それだと編成の向きが変わってしまうのがまずい。ルートをどちらかに統一する必要がある。

37 :
>>31-33
でも東急線内、地下鉄線内普通じゃねぇ・・・

38 :
オールロングシートじゃねぇ・・・

39 :
>>34
短絡線を造るのならちちぶ特急は全列車短絡線経由でしょう。
同時に東飯能駅を改良して、飯能〜東飯能シャトルを走らせればOK。

40 :
それでは、飯能駅が廃れるのでは。
妥協案としては、特急のみ短絡線走行もあると思うが、特急だけのために西武が短絡線整備に乗り出すとは考えにくいよね。

41 :
東急5050系が秩父線に入るとかバカでしょ
12Kなんて単なる運用上の都合が重なってああなってるだけだし

42 :
飯能止まり→むさし
飯能経由西武秩父行→ちちぶ
短絡線経由西武秩父行→おくちちぶ

これで解決

43 :
>>41みたいな否定厨が出てくると
大抵真実になるんだよな、このスレではw
直通快急も必死に否定してた奴もいたし

44 :
短絡線の用地は確保できてるけど、国道上に新たな踏切を作ることになるし、単純に線路を敷くだけじゃ無理でしょ
自治体と協力して特急列車のみ使用とかの条件を付けて強引に踏切を作るって手もあるけど、
飯能市は絶対に協力しないどころか妨害してくるだろ

45 :
もし国分寺線廃止なんて事になろうなら、
この短絡線は方向転換用のデルタ線にもなるだろうし…

46 :
やっぱり秩父臨時運転やるっぽい
近々試運転やるとか

47 :
安比奈線復活とかどうなったんだ???

48 :
安比奈線は、やるとすれば今年度以降でしょ。
外環道の延伸にからめて、上石神井車庫の移転が実現したら、移転先として作ることになるはず。
国道16号は高架で越える計画らしい。

49 :
新桜台駅廃止とかどうなったんだ???

50 :
新桜台は、廃止しなくていいから通過できるようにしてくれよ。
快速急行のみ通過でいいから。
小竹向原が、難儀するから新桜台はあった方が良いと思うようになってきた。駅間で停まるよりは、新桜台で少し待って開通後に動くシステムの方が、
楽だろうし、間隔も短くできるだろうし。
ちなみに、西武が小竹内側2線管理者ってほんとなのかね。
何か西武から進入の行先変えられないから、東武方で進入止まるとたちまち混乱。8両を有楽町にまわせないし、10両固定の西武動かせれば
東武車と西武車の変更という形でダイヤ乱れを収束できそうな気がするんだけど。

51 :
あんな嫌々停めてるどうしようもない駅でも乗降客が6千人でしかも年々増えてるんだから、
代替措置なしで廃止とか無理だろ

52 :
>>46
5050初入線か?楽しみだな。
8両で“飯能まで行って”小手指に戻るって言うのが怪しい。
運用上の都合なら始めから小手指行きにするだろうに。
明らかに延長運転を想定している。>12K

53 :
>>46
やっぱりね。てか、予定通りなんだろね。
試運転、けっこうギリギリだね。
3月にさっさとやれば良かったのに。

54 :
この8両って、西武線内快速かなんかで走らせるの?
快速急行ではないですよね。

55 :
>>54
だから菊名〜練馬は各駅停車、西武線内は快急。

56 :
中華街〜秩父までトイレない列車で大丈夫かよwww
かといってトイレつきは走れないが。
近鉄も東武日光線もあれだけ長いのはトイレあるぞ。
トイレもないのにあれだけ長いのってJR以外だと
名鉄の豊橋か豊川稲荷〜岐阜(ただし豊橋〜岐阜や新鵜沼の特急や快速特急はある)
スカイツリーラインの浅草〜太田(ただし直通は殆どない)
京急の三崎口〜成田スカイアクセス〜成田空港(殆どは羽田空港〜成田空港)ぐらいだろ。
2時間45分、110キロもあるのだが…。誰も東急から乗らねーよwwwせいぜい練馬や石神井かwww

57 :
安比奈線とかスレ違いもいいところだろ
それより聞くところによると相鉄と東急で直通ダイヤを巡って揉めてるらしいな
東横特急の直通を望む相鉄と東横線の相鉄直通枠は菊名発各停のスジにしたい東急で折り合いがつかないみたいだ
もし相鉄の言い分が通るとしたら小竹向原以西まで乗り入れて来そうだから西武も関連してくるかもな
新横浜は西武系の施設いっぱいあるし

58 :
>>56
半蔵門線のフラワートレインみたいに
飯能でトイレ休憩のため10分停車時間があるそうです

59 :
>>32
SL降りたらベイスターズかよwwwまあ飯能折り返しだろうけど。

60 :
なんで相鉄が東横?目黒だろ。もしくは埼京。
10両の川越行きと川越市行き、8両の浦和美園行きと飯能か志木行き。車両同じだから大混乱になるぞwww
だいたい海老名を基準にすると
今は1時間6本横浜行き急行

1時間4本快速急行(大和まで各駅、二俣川、大和で各停接続)横浜
2本各停浦和美園(鳩ヶ谷かも)、西高島平、目黒線急行
2本各停大宮(川越かも)、埼京線各停(川越なら快速)
これにさらに増やすのかよwww
また川越を基準だと
快速池袋2、急行4、準急2
普通池袋2
普通新木場2
普通元町・中華街2(副都心線急行、東急特急)
に加えるのかwww

61 :
>>57
横浜特急の設定で過度の流出を避けたいと言ってる相鉄が
そこまで我儘を剛力彩芽するかねえ

62 :
>>60
相鉄の公式くらい読んでから書き込みなよ

63 :
西武線からの進入遅れでA線約5分くらい遅れてる

64 :
>>57
東急は何が何でも15分ヘッドダイヤを死守したいんだろうね。ほぼ完成形の優れものだし。
相鉄は“都心までの時間短縮”という事業の目的を武器に東急に優等列車のスジを要求している。
さすがに東急も菊名ピストンの各停スジを相鉄に回すのはまずいから、最低でも急行運転するのでは?と思う。
相鉄線内も最速達ではないから、元住吉で東横特急に抜かれることを了承させた上で日比直スジの急行になりそう。
ただ東横直通は“和光市方面”という情報もあるから、東横特急スジになる可能性もあるということだろう(>>57)
その場合必然的に東上線と直通することになるのだろうか?西武は直通しないと明言しているし。

65 :
>>64
東武の場合は、ほぼ完成形だった東上線の15分ヘッドダイヤを崩してまで
急行増発やTJライナー導入をしたけど、東急はどうなんだろう?

66 :
>>66
東急は基本各停>優等だからね。各停≦優等のダイヤにはしないと思う。変わるとしたら西武のMRA次第!?(笑)

67 :
芝桜関連の臨時便についてプレス出たけど東急からの直通に関しては触れてないな
やっぱりやらないのかな

68 :
>>65
東上の場合は15分ヘッドだと対川越が有効4本で、川越市以北も輸送量に対して輸送力不足が問題に
なってたから(通過人員20万以上で毎時4本は少なすぎ)崩す必要あったけど、
東横線の場合、下位優等である急行が新宿三丁目〜元町中華街を後続の特急から逃げ切ってて、その
区間は有効8本だから今の体制を崩して得られるメリットは少ない気がする。
実際、有効8本て少なからず多からずで丁度イイ感じ。

69 :
東横の現ダイヤは、完成された良いダイヤだよね。
特急が詰まらないし、急行の特急通過待ちが無いのもいい。直通前は、渋谷で捌ききれるのかと思ったが、案外余裕だし。
これは、崩さないほうがいいよね。

70 :
緩急比1:1のダイヤを組んでる路線はほぼ完成形に近いよな。それが適正本数ならば完結してるし。
東横(特4急4各8)、西武新宿(急6各6)、京成(特3快3各6)等
池線は石神井〜所沢の各駅の乗降が突出して多い故、急行各停ダイヤが組めないから如何しても複雑怪奇になる。

71 :
西武は、相鉄に乗り入れることは無くても、新横浜止まりなら運転するのかもね。
新幹線アクセスのために。
新幹線駅にダイレクトアクセスの意義は大きいからね。
直通の有料特急作るなら、
平日朝夕は主に有楽町方面、
土休日は朝夕に数本元町だろうけど、
どの時間帯も、それ以外に新横浜発着を単発的にでも作る意義はあるかもよ。

72 :
1ヵ月経ったけど今日も所沢10:30発と11:00発の快急はまだ真ん中の車両は混んでるね
横浜のパンフレット持った障害者の団体とか家族連れとか

73 :
>>71
新横浜行きができても新横浜シフトはしないと思う
M線で東京に出れば早いし山手で品川まで出れば池袋から先タダだし

74 :
確かにそうだけど、ケースバイケースかなと思う。
東海道新幹線のエクスプレス予約使うと、券の引き換えがJR東海の窓口か券売機行かないとできない。
池袋で乗車券だけ買うにしても、みどりの窓口混んでるし。
何より、新幹線駅にダイレクトアクセスという便利さを考えると、特に荷物の多い特急利用者ほど、その価値を感じるのでは?
だから、変な話、西武から新横浜行くなら、一般優等でなく、有料特急が良いのかなと思うよ。
新横浜は西武系施設多いしね。

75 :
>>64>>65>>69
ダイヤに完成形なんてない。
沿線人口も人の流れも変化するから、それに合わせてダイヤも変えていく必要がある。
ただ、昼間は普段その路線を使わない人も多いから、シンプルでわかりやすいパターンの方が良いね。
>>68
東横線は比較的乗車距離が短いから有効本数8本にこだわる必要はない気がする。
それよりも各駅の停車本数の方が重要だと思う。
>>69
・特急はスジが寝ている(横浜や小杉で調整が入っている)
・元日比直のスジは前後の列車との時隔が短すぎる
・折り返し時間が極端に短い列車がある
・急行のスジがタイト
など、今の東横線のダイヤは問題が多い。
副都心線直通前は1つの理想形だったとしても、今のダイヤには無理がある。
>>70
何を持って完成とするかだね。少し前の京急みたいに快特6-普通12というダイヤもある。
旅客需要や営業施策などによって、ダイヤ構成は変わってくる。
>>71 >>73
相鉄の新横は乗り換えが不便。
地図で見ればわかるけど、環状2号の下なので新幹線に乗るには時間がかかる。
品川なら通路1本だし、東京なら自由席でも始発に座れる。

76 :
>>75
東横こそ横浜〜渋谷を通して乗る客が多いから有効列車の削減は禁物。
個人的には特急6急行3各停9でもいい気がするが、待避設備を考えると上手く適合しない。

77 :
東横線は急行が一番混む。
急行がほとんどの駅に停車するのに特急には抜かれないため特急停車駅利用者も含め、
大部分の利用者の有効列車になっているから。

78 :
でもバカ殿じゃ急行のスジに乗れない

79 :
>>78
アホか。
東横線の急行が速いんじゃなく特急が遅すぎるんだよ。
急行のスジなんて旧車でも問題なく走れるレベルのものだ。

80 :
>>74
池袋〜東京は丸の内線が最短。エクスプレスIC割もかろうじて恩恵が受けられる。
丸の内線改札から新幹線までが遠いのがネックだが、池袋は池袋線でも副都心線でも
丸の内線の乗り換えは悪くないからね。

81 :
>>80
山の手外回りも捨てがたいぞ

82 :
新幹線乗る機会無いと全くピンと来ないな

83 :
山手線でも丸ノ内線でも池袋〜東京は20分程度見ればいいだろう。
直通すれば新横浜までの時間はどっこいどっこいなんだろうけど
本数で勝てないだろうな。
直通線の新横浜駅も新幹線から遠いし。

84 :
山手線使うなら品川でいいんじゃないの?
東京と対して時間変わらないし駅が東京より狭い分乗り換え楽だし

85 :
JRは東京都区内発着の乗車券を購入すれば池袋駅乗換が妥当です。
五社連絡経由で新横浜行きは運賃が割高になります。

86 :
>>84
池袋からだと品川はちょうど山手線の裏側な上
地下鉄でのショートカットもできない不便な場所。
東京駅のほうが楽。

87 :
新幹線乗り継ぎに山手線つかうと品川=東京-池袋と品川-池袋の時間は
ほとんど変わらない。
池袋に向かうとき、外回りより内回りの方が空いている。
新幹線に乗るとき、急ぐなら丸ノ内線経由で東京だなぁ(ムダに高くなるけど)

88 :
>>75
新横浜、確かに2号線地下で離れてるようだね。
ただ、出口やコンコースの作り方にもよると思うよ。
どうせ地下深いなら、新幹線改札口に向かって斜めに
一直線に上がるエスカレーター通路でも設置すれば、
最短距離で乗換はできるし、それほど不便でもない。

あと、運賃も、西武〜メトロ〜東急の3社分だけで済む。
計画では、日吉〜新横浜は相鉄・東急の共同運行の形だそうだから。
新幹線特急料金と運賃が東京(都区内)発着でなく、
新横浜発着になって安くなる分と相殺して、プラスに
ならなきゃ良いのかなと。

89 :
連投スマソ
別の話題。他スレに出てたけど。こんな情報が。:
http://me-shop.ne.jp/you/
前々から噂のあった、東横線の祐天寺待避線建設。
田都線藤が丘と同様、(無駄に)広いホーム幅を削って、
通過線を1線建設する模様。
西武中井のように、上下共用の通過線だって。
つまりは、ラッシュ時の混雑方向専用、かな?
噂としては、もう一つ、東白楽も同様な方式で待避線建設
ってのもあるね。
ホームと改札を結ぶエレベータの位置が不自然にホームの
だいぶ後方に下がってるのが状況証拠って意見も、
前にあったような。

90 :
時間的にも本数的にも新横浜までわざわざ行くメリット皆無だろ。運賃が同等だからってだけじゃ話にならない
荷物がどうこう言ってる奴って普段新幹線なんか乗ってないだろ。空港とは違うんだよ
あと、東京・品川までJR線のみ利用なら、
最悪人身事故とかが起きてもJR内だからある程度の乗り遅れは救済してくれるけど、
JRと全く関係のない西武・メトロ・東急で何かあっても、
「お客様の都合」で救済措置は取られない可能性が高いよ

91 :
>>78みたいに、まだスジに乗れてないとかつまんないこというキチガイいたのか
しかも唐突に話ふってるし

92 :
俺は西武池袋の乗り換えは極力避けたいから都心方面へはなるべく小竹向原経由で行くけどな
と言っても新幹線なら副都心線池袋経由で丸ノ内線だけども

93 :
>>89
東白楽の待避線は東横特急のスピードアップが目的。渋谷横浜間24分以内を目指すなら着工の可能性あり。
今の東横特急は菊名〜元町中華街間は無待避で先行の各停に追いつかないようスジが寝ているからね。
祐天寺の待避線の話が今再浮上してきたのは相鉄の東横直通が絡んでいるのでは?
元日比直スジを東横急行に格上げするために(=急行純増)、待避線が必要と予想。
まぁそれが西武に直通する可能性は無いだろうね。新横浜止まりな訳が無いし・・・

94 :
>>93
菊名〜元町中華街でスジが寝ているのは、カーブが多い区間でスピードが出せないせいでもある。
副都心線内でスジが寝てるのと似たようなもの。

95 :
>>89
横浜方面行は徐行を伴うから基本的には上り線のみの使用じゃないかな
下りからも通過線進入可能なのは、夜間留置に通過線を使うから。とか?

96 :
>>89
配線的に上りホームが待避線で下りホームが本線になってるから、中井じゃなくて井荻そのものだな

97 :
メトロ10000の車内がいつも暑いのはメトロ車の空調設定がポンコツだから?
それとも車掌がバカだから?

98 :
説明会によると、祐天寺の待避線は相鉄直通用。
相鉄車も優等で副都心線に乗り込むってことだ。

99 :
>>98
そうてつか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線68 (462)
JR西日本車両更新予想スレッド Part25 (411)
JR東海在来線車両スレ30 (765)
【常磐線】柏駅7【野田線】 (647)
京阪電車スッレド Part173 (924)
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.04.23 (583)
--log9.info------------------
凸テトリス総合スレッド凸 (208)
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】 (344)
【GB】パズルゲー総合スレ【GBC】 (386)
ポケットカメラ (306)
【ギャザビ】WS版Gジェネ総合【モノアイ】 (261)
《ポケットバトル》《モモピー》シグマのスレ (389)
【独特】ルクル【ムード】 (264)
GB名作アクションゲームを挙げてけ (879)
サクラ大戦GBはなんで嫌われるんだぜ? (214)
STG シューティングゲーム >‥‥ (488)
この板の名無しを決めるスレ (382)
サカつく!アドバンスPart10 (421)
悪魔城ドラキュラ (273)
携帯ゲームレトロ板 スレ立て依頼所 (361)
この板って平和だよな (363)
カンヅメモンスター ジェムジェムモンスター (353)
--log55.com------------------
【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN1
大阪のジュニア女子についてっ!!!
【Czech】ペトラ・クビトバ【bark!】
【Hibino】 日比野 菜緒 part2 【Nao】
ここを変えようテニスのルール
【Doi】土居美咲 Part6【Misaki】
【BS】ブリヂストン 鰤2匹目【衛星放送じゃないよ
オーストラリアの期待の星 ニック・キリオスのスレ