1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両154: 相模線スレッド Part18【横コツR】 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中央線快速・各駅停車Part83 (314)
武蔵野線スレッドPart.56 (406)
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part14 (518)
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 46 (534)
京阪電車スッレド Part173 (924)
★☆JR北海道総合スレッドPART112☆★ (292)

相模線スレッド Part18【横コツR】


1 :2012/12/08 〜 最終レス :2013/05/07
相模線(茅ヶ崎〜橋本)について、まったりと語りましょう。
前スレ
相模線スレッド Part17【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322561397/
関連スレ
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ Part27【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352764056/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン Part42【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347595662/
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行線 Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354460595/
横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348565740/
中央東線総合スレ Part35【八トタM】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350829307/
中央線快速・各駅停車 Part78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354443341/
八高(南)/川越線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/

2 :
ぬるぽ

3 :
ホリデー快速さがみ号、茅ヶ崎行き、横浜を出ますと次は二俣川に停車いたします

4 :
相武台下〜下溝の風景は、およそ神奈川とは思えない感じがして好きだな〜

5 :
過去スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175356323/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190997122/

6 :
過去スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207361699/
10 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219114408/
11 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234446498/
12 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247283702/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264511697/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290097336/
15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300377542/
16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301412264/

7 :
【編成別集電装置換装確認月日】
編成No.  集電装置換装確認月日
R1         09/02/25        ドアチャイムは他編成より率先して取付
R2         09/01/30        ドアチャイム取付確認日09/04/01
R3         09/03/07
R4         09/02/03
R5         09/02/17
R6         09/03/13
R7         09/03/31
R8         09/03/31
R9         09/03/24
R10           09/03/02
R11           09/02/07
R12           09/03/30
R13           09/03/16

8 :
乗車人員
(年度)---2004―2005―2006―2007―2008―2009―2010
 茅ケ崎--53458-54041-54760-55627-55990-55147-54599
 北茅ケ崎-2469―2595―2727―2738―2754―2602―2601
 香川-----4040―4140―4382―4586―4754―4737―4781
 寒川-----6478―6595―6773―6820―6880―6744―6604
 宮山-----1741―1856―1901―1999―2098―2020―2002
 倉見-----1707―1719―1728―1756―1823―1747―1712
 門沢橋---1726―1737―1753―1848―1845―1755―1733
 社家-----1344―1361―1466―1539―1599―1605―1646
 厚木-----5354―5477―5770―6371―6527―6424―6319
 海老名---7761―8001―8495―9218―9315―9251―9392
 入谷---------------------------------------------
 相武台下--943―1036―1122―1210―1255―1202―1092
 下溝------871―-891―-937―-998―1001―-997―-984
 原当麻---3591―3768―3959―4133―4141―4133―4164
 番田-----2772―2769―2781―2890―2990―3038―3194
 上溝-----5022―5130―5350―5588―5728―5603―5530
 南橋本---5075―5125―5182―5351―5443―5311―5311
 橋本----53550-54854-56286-58080-59081-59049-60122

9 :
GO!GO!相模線 相模線複線化等促進期成同盟会
http://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/
※相模線(茅ヶ崎〜橋本間)は年間を通じて、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。
また、車内にある「閉」のボタンを押しますと、ドアを閉めることができます。
後ろのお客様を挟みません様、十分ご確認の上、ドアを閉めて下さい。
横浜線直通電車は相原〜八王子間でドアは自動で開きます。
Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
タッチされませんと実際の経路と異なる経路で運賃が計算されることがございます。
テンプレは以上。
次スレは>>970あたりで。

10 :
コツに回送する時の時間教えてください

11 :
茅ヶ崎01:12→国府津01:38
国府津02:56→茅ヶ崎03:25

12 :
あれ、そんなに遅かったっけ?
前にスタフ見たときは22時ぐらいだった気がする。

13 :
県の交通企画課って部署は馬鹿しか居ないのか?
毎年毎年同じ要望を出しても意味ないと思うんだが。
去年も束から「出来ません」って回答がきてるのに。
しかも素人でも理解できる理由(説明)付きで。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/502041.pdf
>>12
オレも夜の9時か10時位に小田原から帰って来る時に
国府津で追抜いた回送電車が茅ヶ崎で相模線待ってる時に
入ってくるのを見た記憶がある。

14 :
>>13
出来ませんって言われて“ハイそうですか”って訳にも行かんだろ。
実際にやって欲しい要望を出してるってよりは
沿線住民・利用客にたいして「県はこういう活動してます」って
アピールする材料にするために鉄道会社に要望出してる希ガス。
実現不可能なのは百も承知だろ。

15 :
>>13
バス停並に駅が多くなりそうだなw

16 :
通勤・通学の足になってる路線にしては駅間が長い所あるからなあ。
でも下溝にスロープ設置する金もケチる会社が駅一つ造ってくれるはずないよな。
新幹線みたいに100%地元負担とかじゃなきゃ無理だろうな。

17 :
.

18 :
入谷にトイレがなくて利用客が不便ってJRに要望する内容なのか?
有人駅にしなくても海老名市で(あそこは座間だっけ?)公衆トイレを
設置・管理してくれれば問題解決しそうなんだけどな。
むしろ行政どおしで話し合ってどうにかしてくれよと思う。

19 :
>>18
あそこは座間市だね。
確かに座間市が公衆トイレ設置してくれれば問題解決かもしれないけど
一応鉄道敷地内で旅客のためにって事だからJRに要望出す方が先だろうな。
だからと言って座間市があの状態を何年も放置してるのも確かに問題あるかも
知れないんだろうけど、市の予算も限りがあるだろうから無制限に
そういう施設設置に金かける事もできないだろうし。難しいね。

20 :
八王子7:16発茅ヶ崎行き、八王子発車から上溝まで満員状態。降車した大部分の多くは、部活等の学生ではなく中高年の人。上溝で何かイベントか。

21 :
>>20
特になにもないと思うけどあるならグリーンプール?

22 :
>>20-21
「スイムリレーフェスティバル」ってのがあるみたいだね
地元民だと、いつでも行けるから、逆に気にしなくなる…

23 :
>>22 その様な事が横山公園で開催か。只今帰宅途中橋本行きの列車内だが、上溝からその帰りと見られる多数の乗客が乗車。また満員状態。

24 :
相模線が遅延してるらしい?

25 :
相模線は倉見駅での乗務員急病の影響で上下線に遅れ

26 :
乗務員急病って…
乗務員の性別が気になってしまう(相模線だけに)

27 :
>>26
そうか、女の子って可能性もあるんだな。言われるまで気付かなかったわ。
乗務員支障じゃなくて急病だから純粋に体調崩したんだろうな。
あの時間じゃ駅に着いても誰も居なくて大変だったろうと思う。
こんなことが起きると>>13の要望の「駅員配置時間の見直し」ってのも必要かなあとも思う。
ま、駅員居ても運転見合せは同じだったろうけど。

28 :
で、結局詳細は何だったんだろうな。
ニュース検索しても選挙ネタに埋没してるのか
相模線ネタが何もヒットしない。
他の路線だったら全国版に載るレベルの内容なのに
相模線だとニュースにならないんだとしたら悲しいな。

29 :
腹でも壊したのかね。

30 :
他の路線で乗務員が腹痛で運休なんてのもあったな
実際に、(恐らく)漏らして運休したのもあった。

31 :
>>29
人も病院もない所だから何とも言えないけど
救急車で連れてかれたみたいよ

32 :
鉄道無線がD化してから、情報が入らなすぎて辛い

33 :
講演会「鉄道ネットワークと明日の神奈川」を開催します!
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p525164.html

34 :
>>32 列車に乗車したら、乗務員室近くに居て無線の漏れ音声を聴くしか、情報が 入らないしな。列車無線を聴くために購入した受信機、今ではラジオを聴いているわ。

35 :
...................

36 :
今朝、上り列車に乗っていたら寒川を過ぎたあたりで、車内アナウンスで茅ヶ崎警察署からのお知らせなんてあってワロタw
自転車の鍵は二重にしろってさ。

37 :
ふ、二重

38 :
成田線って相模線みたいな路線…ってか相模線よりしょぼい路線なのに随分優遇されてるね。
八王子直通もいいが、御殿場線みたいに付属5両を走らせて茅ヶ崎で増結、東京行でもほしいよな。

39 :
朝・夕のハマ線直通八王子行に乗ると終点到着前に中央線甲府・松本方面や
特急あずさ*号**行といった乗換・接続案内を普段地元を走っている車両の
車内で聞くと長野出身の俺としては不思議と繋がっている感じがして好き

40 :
>>39
復旧に費用が掛かり過ぎるって理由で廃止が決まった岩泉線。
現地の町長さんが「線路とバスは全然違う。線路は全国に
つなっがってるって気持ちになれる」って言ってた気持ちだね。

41 :
>>40
現実的に考えて誰が金出すの?って問題だな
そんなに大事な線路ならお前が金出せよって言われても
出さないだろうしな。

42 :
増結するぐらいなら、
乗り換えたほうが早いだろうなぁ…
一応配線的には、貨物線から茅ヶ崎2番に入れて、
戻すルートは構成できるのか。
いっそ茅ヶ崎から先、ライナーにして併結しようw

43 :
帰宅途中、上溝から八王子行きに乗車したら車内が食べ臭い。バカそうな女2人組が、おにぎりと肉まんとタルトを食べながらお茶を飲んでいた。

44 :
ローカル線じゃよくある光景だろw
その程度でいちいち報告しなくていいよ

45 :
車内にコタツ出して鍋やってるとか
七輪でサンマ焼いてるとか
目撃したら報告してください

46 :
いやぁ〜いいねぇ
スペースは十分にあるから可能だな

47 :
ストーブ電車ならあったな

48 :
寒川神社 正月臨時バス
例年どおりの本数で運転される見込み

49 :
相模線
寒川神社初詣で混雑しています
本厚木から直行バスも運行 
茅ヶ崎ー変電所ー円蔵ー寒川−寒川神社系統も
混雑します 

50 :
>>49 只今仕事終了したが明日は公休日なので、本厚木(神奈中)寒川神社(相鉄)海老名のバスに乗って来るわ。

51 :
三が日しか寒川に来ない相鉄バスだからぜひ乗ってくださいな。

52 :
寒川神社 最寄り駅は宮山駅です
茅ヶ崎駅構内、車内で車掌さんが連呼しても
寒川駅で下車してしまう方が多いようです、
寒川駅から神社まで商工会、警察、警備会社による
案内が観られました。

53 :
>>52
寒川神社駅に改称したらどうだろう?
または相模一ノ宮駅とかね。

54 :
>>53
そんな事したら「厚木駅の名前をどうにか・・」って県の要望に
駅名変更は連絡他社にも影響云々って理由で断れなくなるじゃん。
人の忠告無視する(っつうか話聞かない)ような香具師は
一度懲りた方が薬になって次から宮山で降りるようになるよ。

55 :
宮山(寒川神社前)みたいにすればいいんじゃない?
どんなに案内しても話聞いてない奴はいるからしょうがないけど。

56 :
> 案内しても話聞いてない奴はいるから
だね。あれだけデカデカと「寒川神社下車駅」って書いてあるのに
寒川まで行く奴はどんな案内も無駄だろうな。
むしろ寒川駅に「この駅から寒川神社には行けません」くらいの案内を
デッカク出しておいた方が効果ありそう。行けないわけじゃないから
嘘の案内になっちまうけどな。

57 :
東京メトロが明治神宮前<原宿>としたように宮山も併称で良いんじゃない?

58 :
> 寒川駅に「この駅から寒川神社には行けません」くらいの案内
現実的には一番効果ありそうだな。それでも降りる馬鹿はいるだろうけど。

59 :
いっそ寒川神社に寒川駅の近隣に移設してもらうしかないな

60 :
寒川神社から海老名に向かう相鉄バスから見たが、宮山駅〜神社の間沢山の人が歩いていたわ。バス走行しているのに、車道に出てくる馬鹿が多いし。海老名から橋本行きに乗車中だが、神社帰りと見られる人はいない模様。

61 :
京王「高尾山に行けるのは京王線だけ」のパクリで…

「寒川神社に行けるのは宮山だけ」っていう巨大看板を沿線各地に設置するのが効果的w

62 :
E233系3000番台導入されないかなあ。

63 :
なんで沿線でもない相鉄がバス走らせたりするんだろうね。
鉄道でも全線で終夜運転するし。本当にJRなんかならないで相鉄のままのがよかったな。
新車来るとしたら噂されてる総武のお古だろ。

64 :
>>63
海老名ー寒川神社前 (相鉄定期バス運行)
本厚木ー厚木ー社家ー倉見ー寒川神社ー円蔵ー茅ヶ崎(神奈川中央)
定期路線バスとして運行されていました
不採算路線で撤退 
平塚ー田村車庫ー寒川神社(神奈中路線バス)

65 :
>>63
"元"沿線だからな。
と言っても70年くらい前の話だがw

66 :
>>63
> なんで沿線でもない相鉄がバス走らせたりする
鉄道沿線のバスなんて系列無視って感じの場所って多いじゃん。
京王本線各駅のバスローターリーって小田急バスが異常に目に付くし。

67 :
>>59
だったら鳥居の近くの踏切のそばに、原宿のような仮設ホームを作ればいいだろう。

68 :
>>62
近郊形は無理ろ?

69 :
通勤形の劣化版などいらん

70 :
>>67 臨時駅の寒川神社乗降場として設置すればいいな。

71 :
始祖の相模鉄道は国有化されて廃れる一方で神中鉄道だった現相模鉄道の方が
都市鉄道として成り立っているのも面白い話だな
国有化されていなければ厚木はターミナル駅に、茅ヶ崎〜橋本は最低でも6両で
全線複線になっていたかも

72 :
>>71
国有化されてなかったら、とっくの昔に消えてなくなってたんじゃないか?

73 :
全線複線、6両だったら小田急江ノ島線並に沿線が発展してただろうね。
本当にJRで残念。
田都や相鉄だって相模線まで延ばしたかっただろうしね。

74 :
相鉄のままで全線複線だったら
東急池上多摩川線みたいに
3両編成のままで本数が増えるんじゃない?
平日昼間1時間に10本とか
6両編成とかにするよりもそっちの方が便利だよ
駅のホームを延ばす必要ないし
というか江ノ島線は新宿に直結してるから
住宅地として発展して編成両数が増えたんであって
相模線だったら横浜直通でもない限り
住宅地として発展しないんじゃないかなぁ

75 :
とは言っても、国鉄末期の頃と比べると、営業係数は相当良くなってると思う
ピクだったかに、昭和58年頃は「402」とあったような…
キハ30系の相模線塗装化→海老名駅開業→昭和62年改正→
京王相模原線橋本開業→相模線電化と、25年頃前が相模線にとっても
大変貌期だったかと思う
電化してからは、南橋本・上溝駅の改築程度しか、目立った変化がないように思うんだが…
乗客数は、電化直後と比べ、相当増えているのかもしれないけどね

76 :
相模線の沿線道路が良くなるのに相模線スピードアップすらしなければ
車の方が便利だってなって誰も利用しなくなるよな。
相手が税金で造ってくるんだから勝ち目無いけど・・・

77 :
>>76
さがみ縦貫道(圏央道)か…もう完成まで相当近づいているよね
相模原ICまでできると、上溝〜厚木は断然クルマの方が速くなるからなぁ
129号からの転移がどれだけ進むのかも、気にはなっているけど

78 :
>>75
原当麻の改築を忘れてるぞ

79 :
>>75
偽厚木駅 側線を潰してホーム移設 
     駅構内踏切廃止、バリアフリー工事

80 :
無人駅→無人駅に乗車の場合は使用済み切符入れに乗車駅証明書と
小銭入れとけば良いのかね?
JR東海みたいに車掌が徹底的に集札する訳でもないし補充券の発券止めたし

81 :
>>78
電化時点で改築中だったような記憶があるんだが
(「電化後に変わった施設」と言う意味で、あえて記さなかった)

82 :
>>79
厚木停留場のホーム移設は「改悪」と思ってるので、これも記述をあえて避けた
(ホーム幅が縮小しちゃったし、旧ホームは今でもそのままだから…)

83 :
>>82
ホームの移設は、簡易改札機を設置しなきゃいけなくなって、それで客が滞留すると線路を支障するからっていうのもあるんだろうな。
今でもたまに駅員に、上りと下りでホームが違うと思い込んで「向こう側のホームにいくにはどうしたらいいのか」って駅員に聞いてる客がいるから、いい加減「このホームは使用していません」ぐらい貼りゃいいのにと思う。

84 :
>>62
相鉄直通用のE233系6000番台を4+6分割対応にして、かしわ台で分割、4両を厚木経由で相模線茅ヶ崎直通とかどうかな?
一応、都心から乗り換え無しで繋がる。

85 :
>>84
海老名で客扱いできないから却下。

86 :
>>76 最高速度、電化前は65Km/hで、電化後の現在は85Km/h。あと何キロ程、速度向上してほしいの?

87 :
>>86
最高速度より25km/h制限を解消だな

88 :
>>87
一線スル化線形改良
茅ヶ崎から国道1号線下北茅ヶ崎間
R230-R300S曲線、踏切多い 

89 :
>>80
集札箱に乗車証明と現金を入れればおk

90 :
>>86
スピードアップってより時間短縮の事言ってるんじゃね?
茅ヶ崎〜橋本間で最速列車と一番遅いので20分も差があるからな。
>>89
あれ、ぴったりの金額持ってない時に困るよな。
車掌さんもつり銭用の小銭持ってないから両替も頼めない。

91 :
>>90 阪神のジェットカーの様な車両を導入すれば、時間短縮可能だな。

92 :
メインの通勤通学や短距離輸送が
高速道路と競合するとは思えないが

93 :
海老名の西口を再開発しても相模線は、何も変わらない予感

94 :
>>93
小田急海老名ーJR海老名 
連絡橋に屋根つける予定は頓挫したらしい

95 :
>>94
つい先日のtvkニュースで完成予想図みたいなパネル
自由通路は屋根付きで動く歩道になっていた
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1354843598885/index.html
これには全体図しかないけれどテレビでは自由通路の図もあった

96 :
>>86
先日御殿場線の松田→国府津を乗ったら定尺レール&木マクラギながら
100キロ出してた。
こっちはロングレール&PC枕木で少なくとも御殿場線よりかは高規格
なんだから踏切の動作タイミングさえ調整すれば100キロくらいまでは
すぐに引き上げられるはず。

97 :
単線でこれ以上速度上げてもね〜

98 :
国鉄時代に複線にしてからJRにしてくれれば
ローカル線なんて言われてなかっただろうな。

99 :
>>84-85
そんなん相模線海老名駅付近に渡り線設置するか相鉄厚木線にホーム設置すればいいじゃん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【御法度違反は】九州新幹線U112【出入禁止】 (820)
【名古屋】中央線名古屋口スレ45【中津川】 (320)
副都心線と東急東横線2 (681)
【西武鉄道】ってどうよ?<101> (212)
近鉄南大阪線系統37 (582)
【2つ星よ】583系スレッド 31号車☆☆【永遠なれ】 (1001)
--log9.info------------------
【303】;)))最強のACID BASSは?(((: part5【クローン】 (249)
とにかく自分の音源を金に換えようぜ (435)
【ゆとり】中高年のDTM【だんかい】 (931)
androidでDTM (275)
TASCAMのオーディオI/F 2 (340)
【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch (270)
リバーブの使い方を語ろう。 (222)
リボンマイク (241)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (494)
PCDJ2 (482)
【フリー】 synth1 part4 【国産】 (530)
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ (934)
Echo Digital Audioファンクラブ Part2 (312)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (779)
【クローン】Focusrite Liquid Mix【畳み込み】 (790)
【NAMM】楽器Show総合スレ・3【MESSE】 (305)
--log55.com------------------
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.29
【MXN】メキシコペソ Part9
【NISA】少額投資非課税制度 35【積み立てNISA】
オプショントレードで抜く 81発目
【蝉時雨】珍法使いはソフト耳栓495【室外機】
海外FX業者スレ Part68
【スワップ】FXの異業者両建て【サヤ取り】 Part.17
【iDeCo】個人型確定拠出年金 27【イデコ】