1read 100read
2013年05月鉄道総合190: 【軸梁・ミンデン】台車と駆動装置のスレ【WN・TD】 (303)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆ AKB48に好かれそうな車両 ☆ (695)
「HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASS」 (308)
【季語】阿鼻叫喚!日比谷鉄ヲタフェスティバル2010 (731)
【さくら】客室乗務員を語る【レディ】5人目 (437)
【スト】動労千葉スレ【運転保安】 (216)
JR東日本が勘違いしてると思う事 (692)
【軸梁・ミンデン】台車と駆動装置のスレ【WN・TD】
- 1 :2010/02/11 〜 最終レス :2013/05/05
- 電車の下廻りである台車、駆動装置(車輪・車軸も可)について何でも
- 2 :
- WNのゴロゴロ音がクセになる
- 3 :
- □□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
- 4 :
- ヨーダンパとかアクティブサス・セミアクティブサスでもおk?
- 5 :
- >>4
某スレのようにならなければ
- 6 :
- ヨーダンパとボルスタアンカの区別とそれぞれの役割がよく分かりません
- 7 :
- ヨーダンパ
ヨーイング、つまり蛇行動を防止するためのダンパー装置。
ボルスタアンカ
台車から車体へ動力を伝達する動力伝達装置。
ヨーダンパーはボルスタレス台車、ボルスタアンカーはボルスタ付台車特有の装備だが、役割は全く異なる。
- 8 :
- ヨーダンパは前後にのび〜る(ダンパだし)
ボルスタアンカはただの棒だな
- 9 :
- ヨー ピッチ ロール
- 10 :
- age
- 11 :
- ミン・デン・バン♪
- 12 :
- 都内or関東近郊で高速惰性走行時のゴロゴロ音が聞ける路線や車両ってどこがいいですか?
- 13 :
- 関東でWN使いといえばメトロ、小田急あたりだから古めの電車に乗ってみ
- 14 :
- 小田急はあんまりゴロゴロ聞こえない気もするな
都営5300の京急線内なんかはけっこう飛ばすしゴロゴロ音も目立つ
- 15 :
- 目黒線の多摩川−新丸子、小杉−日吉はメトロ9000、都営6300共によくゴロゴロ音が聞こえるな
- 16 :
- 関東でゴロゴロ聞きたければケチ王。
WNは三菱以外との組み合わせだと萌えないのは何故?
- 17 :
- age
- 18 :
- >>1
これはまたマニアックだなw
昔103系とか乗ってた時カントを感じるようなカーブを通り抜けるときに「ミシ、ミシ」ていう
つり革と手すりが擦れるような音が床下からよく聞こえてきたけどあれって何?
心皿まわりの音?
201系とかでもしてたようなしてなかったような。私鉄で聞いた覚えはほとんどなかったような。
- 19 :
- >>18
摺り板がすれる音かな?
ボルスタアンカの代わりに摺り板で変位を吸収する構造だから。
- 20 :
- age
- 21 :
- 京阪とか軸梁好きだけど、SUミンデンに比べて優劣はあるのかな
- 22 :
- 軸梁は保守が楽だからな。
ホイルベースが変化したりいろいろ難はあるけど。
ミンデンは特殊な工具が必要だったり板ばねの保守が難しかったり。
- 23 :
- へんじが ない
ただの いたばねの ようだ
- 24 :
- >>21
おけいはんもミンデン使ってるでしょ?
関西私鉄だと近鉄以外はミンデンが多いよ。
- 25 :
- 京阪は確かに使ってるけど
Mだけ軸梁にしてTはミンデンみたいなへんなことしているよな。
そうかとおもうと10000系は全部軸梁の編成だったりしてよくわからん。
- 26 :
- >>19正解です。
- 27 :
- >>25
ミンデンは生産中止になったからか?
阪急も9300系で泣く泣くミンデンから離された。
JR東日本の新幹線はまだ新製されているように思うが。
- 28 :
- 住金がミンデン作らなくなってるのかな?
名鉄銀電はミンデンだけど瀬戸線4000はモノリンクに…
南海も1000系6次車、8000系とモノリンクに…
美しいミンデン台車に飢えてるんだよ俺はw
- 29 :
- >>28
モノリンクは構造上かどうか知らないが、変な横揺れが多いように思う。
- 30 :
-
- 31 :
-
- 32 :
- age
- 33 :
- >>28
瀬戸線は曲線が多いからボルスタ付きモノリンク。
3150系と2300系の2008年12月落成以来、
本線系の完全新造車は無いんだよね。
しつこくミンデンで行きそうな気もするけど・・・
- 34 :
- モノリンクがどーこーより牽引装置に由来する事なんじゃまいか、という気もしないではない。
- 35 :
- この台車はどういう構造になってるんだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Metroliner1968.jpg
- 36 :
- >>35
ふつーにイコライザ式じゃね?
しかしこんなものが190km/hでぶっとばしていたとは(驚)
- 37 :
- 軸受支持は釣合梁、枕機構はダイレクトマウントか。うーん、シュールだ。
- 38 :
- モーター出力は230kw、オールMだったけな。
重い車体をパワーで引っ張る、いかにもアメリカらしい発想。
試運転で、275km/h出し、240km/hで営業運転する予定で、
新幹線など問題ではなかった筈がwww
- 39 :
- このメトロライナーの台車ってエアサスなのかな?
- 40 :
- 先日、京成のAE100に乗ったんだが変な横揺れが気になった。
ローリングではなく、水平方向に「カックン・カックン」揺れるのだが
これってS型ミンデン特有の揺れ方なのかな?
- 41 :
- >>39
見たところコイルサスっぽい
>>40
Sミンデン特有の揺れは阪急の例からして垂直方向だと思っていた。
AE100はボルスタレス?
- 42 :
- >>35
パンタがまた凄いなw
シングルアームを前後に2つくっつけたという
- 43 :
- ヨーロッパとかアメリカは地盤がしっかりしているから
コイルバネで釣り合い梁でもOKってことなのかな。
以前大事故を起こしたICEがコイルバネだったのを知って驚いたことがある
- 44 :
- >>40
AE100はボルスタ付き
>>43
元々TGVも最初はコイルバネで乗り心地悪かったから空気バネに変更
高速列車で最初から台車に空気バネを使ったのは新幹線だけ
- 45 :
- みんな、ありがとー。
「AE100特有」の揺れ方ということなのかな?
それ以外はとても上質な走りっぷりだったので。
(勝田台あたりの分岐通過時に転覆するかと思うほど揺れたけどね)
- 46 :
- >>44
ちょwwwwww
コイルバネが
許されるのって通勤車位ですよwwwwwwwwwww
…っていう感じの日本が特殊なんかな?
- 47 :
- キハ70とはやとの風に謝れ
- 48 :
- >>47
キハ70(ゆふいんの森)に関しては全力でサーセンした!!
はやとの風は…あれは…
- 49 :
- あげ
- 50 :
- JR東日本が新幹線用にコイルバネ+油圧サスの台車を試作してなかったか?
- 51 :
- 軸梁台車とモノリンク台車の区別が付かない人間て結構いるんじゃないかな?ぶっちゃけ自分がそうなんだがw
見た目がほとんどそっくりだしな(京阪の新3000がそうだから見るんだが、いまいち判らんw)。
- 52 :
- 軸梁は推進力が軸梁に直接加わる
上下の振のみが軸受上のダンパーサスで受け持つ
最近のトヨタ車の安物トーションビームもこれと同じ
ミンデンドイツなんかはトラックやバンの板バネサスと
同じ 板バネの間に軸受けがあり支えと上下振動吸収両方兼ねる
モノリンクやアルストムは推進力自体はあくまで軸受箱(軸箱)
⇒台車枠で伝えられ軸箱位置を決めるため片側/両側からリンクが
出ている
- 53 :
- 雑誌でもモノリンクを軸梁とか書いたりするよな…
鉄道ジャーナルの南海1051Fの記事とかw
- 54 :
- S形ミンデンは推進力の伝わり方はモノリンクと同じ?
- 55 :
- 見た目でわかるのは、モノリンクは軸箱付近と台車枠付近に2つゴムブシュが見えるのに対し、
軸梁は台車枠に1つ見えるだけ。
製造メーカーで言えば住金はモノリンク、川重・近畿だったら軸梁。
- 56 :
- >>53
住友製のディスクブレーキが露出してる台車をパイオニアとか書く雑誌だしw
- 57 :
- test
- 58 :
- ボルスタアンカ付きだと蛇行動が抑えられるという理由がよくわかりません!
- 59 :
- >>58
車体に装着されているボルスタアンカは、車輪を履く台車の上に乗っかっているのです。
そしてその乗っかっている部分は、お互いに摺動板で接していて、適度に摩擦があるのだ。
この摩擦で、台車の左右の回転は完全にフリーではなく、適度な固さが生まれるのです。
これが蛇行動を抑え込む効果なのだ。
一方のボルスタレス台車では、台車の上に乗せたゴム製の空気枕の上に車体が乗っかる構造
なのですが、台車の回転にともなう摩擦や抵抗を極力無くす発想で造られているのです。
「それじゃあ、どうしてボルスタ付きと同じように摩擦や抵抗を持たせないの?」というツッコミを
思い付くでしょうが、今の技術者たちは誰もそれに応えられません。
身近な先輩や師には逆らえない宗派徒弟制度のような年功社会構造をもつ工学研究分野の
育ちでは困難な注文なのです。
- 60 :
- 整備性の悪いウイングばねの場合は
軸箱支持にガタがきて
盛大に軸蛇行を起こすことが時々あるけどな
これ自体はボルスタとか関係ない話ではあるが
- 61 :
- >>59
つ ヨーダンパ
- 62 :
- >>60
そしてDT-21とその系列は、当時は望ましいと考えられていた枕構造で横揺れを
多少許容して吸収する機構も仇となった。
台車の上下と左右の方向にコイルバネでボヨヨンな機構なんて、今じゃ考えられん。
しかし昔のキハで多用されたDT-22は、BVEのレールみたいに継ぎ目がカクカクで
さらに水平も狂っている悪路には最適だけどな。あのウィングバネのペデスタルだけは
DT-21とは比較にならないほど軸箱の許容ストローク量が大きい。
- 63 :
- .>59
>車体に装着されているボルスタアンカは、車輪を履く台車の上に乗っかっているのです。
> そしてその乗っかっている部分は、お互いに摺動板で接していて、適度に摩擦があるのだ。
> この摩擦で、台車の左右の回転は完全にフリーではなく、適度な固さが生まれるのです。
>これが蛇行動を抑え込む効果なのだ。
意味不明♂
- 64 :
- 実物の構造をみて一番驚いたことは
ボルスタレス台車って心皿がないというのは驚いた
台車ってみんな模型みたいに心皿で車体につながってるとおもってたが
車体は枕バネの空気バネの上に乗っかってるだけなんだな。
走ってるうちにずれて車体だけ落っこちないのか心配になってしまう。
- 65 :
- それいうならキハ65の台車のほうがもっと不思議だ(あれも心皿がない)
ボルスタレスは基本的な構造が単純な分、外から見ても何となくわかるが
DT36系列は、何度見ても構造がわからない
- 66 :
- >>65
佐久間にあったキハ181とかをじっくり見てようやくなんとなく理解はできたけど、
文章でそれを表現するのはとてもじゃないけど不可能だw
- 67 :
- それってこの仮想心皿方式ってやつ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC#.E4.BB.AE.E6.83.B3.E5.BF.83.E7.9A.BF.E6.96.B9.E5.BC.8F
- 68 :
- ボルスタアンカがついていてなおかつヨーダンパがついてる近鉄の台車に萌える
- 69 :
- ナローゲージだとカルダン化って無理なの?
- 70 :
- 直角カルダンかディーゼルのようにモーターを車体に固定しシャフトで回すかだな
いまならDDMも検討の余地があるかもだが(これはカルダンに入らないか)
- 71 :
- 垂直カルダンってゲテモノもあったけどな
- 72 :
- >>67
そうそう、これこれ。
DT36系はここまでボルスタアンカは長くないけどね。
実は、直角クランクピンというやつがけっこう巨大で複雑な形状をしていて、
直角クランク自体は台車枠の底にあるんだけど、台車枠を包み込んで枕ばねに直結している。
- 73 :
- >>69
コンパクトなPMSM(永久磁石同期電動機)だったら既存のTDとか使えないか?
- 74 :
- さすがに無理じゃね?
- 75 :
- age
- 76 :
- age
- 77 :
- 77
- 78 :
- ボルスタボルスタ
- 79 :
- 最近のWNは静か過ぎてTDと区別がつかん。
- 80 :
- test
- 81 :
- ボロスタレスwn
- 82 :
- >>35
トランザムだったらスゴイ
この台車 カルダン? それとも・・・吊り掛け?
- 83 :
- トランザムX
トラニオン○
- 84 :
- age
- 85 :
- てs
- 86 :
- 10月31日(日)に行われる京王線若葉台車両基地の見学会の無料招待券が手に入るかもしれません。
5名のグループでの参加が条件ですので、私も含め他4名を募集します。
参加を希望される方は10月3日の午前中までに、hidehumi@hotmail.co.jp にお名前とメールアドレスを
添えてお知らせ下さい。マジレスです。
- 87 :
- WN駆動は相変わらずオイルに浸さなきゃならないのだろうか?
- 88 :
- >>87
歯車である以上オイルレスにすることは無理
- 89 :
- ダイレクトマウントの台車の場合、ボルスタアンカーと枕ばりの位置関係が
左右で同じ側にある物と、点対称な位置にある物があるけど、特性とか
違ってくるのかな?それとも単なる鉄道会社による拘り?
- 90 :
- >>89
左右点対称
・左右とも同じパーツで済む。
・脱着作業も人から見れば同じ向きなので楽。
・サスペンションの圧縮・伸長に伴って偏心が起こらない。
左右鏡像
・左右の専用パーツが必要。
・脱着作業も人から見れば反対向きなので面倒。
・サスペンションの圧縮・伸長に伴って偏心が起こる。
- 91 :
- ちなみに、点対称は東武、西武、京王、小田急、東急、名鉄等
鏡像は京急、京成、東京メトロ、阪神、阪急、近鉄その他多数。
- 92 :
- >>89-90
左右点対称だと、片側だけ荷重がかかった時に、
台車全体がこじれる(回転する)ような動きをするんじゃないかな?
ワッツリンク(アルストムリンクの軸箱支持方法)なり、
スコットラッセルリンク(日産がマルチリンクビームで多くの車種に使ってた)
ならこの動きは出ないと思うが。
- 93 :
- ボルスタアンカーがワッツリンクだと、駆動及び制動で
リンクが回転し、反力を受けるのが難しいから、スコットラッセルかな?
- 94 :
- エコノミカルトラックが大好きです
- 95 :
- >>94
京阪で時々乗るけど、そんなに乗り心地悪いと思わないけどな。
阪急の2000系に使われていたのも、今のJRなどのボルスタレスよりましだと思う。
- 96 :
- 前(けっこう前なのでスマン)に乗った記憶だと
そんなに揺れることはなかったが
どことなくゴツゴツするような気がした
そういう意味だとE331と似てるかも
- 97 :
- >>96
線路の状態が悪いとそれがダイレクトに伝わる、という感じだな。
軸バネがない分。
- 98 :
- ジョイント音って台車と関係あるのか?
会社や車両によって何通りかあるように感じられるが
- 99 :
-
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
JR連合 JR東海ユニオンについて語るスレ NO4 (434)
【帰ってきた】鉄ヲタ…キモスギ(;´Д`) part1 (677)
【帰ってきた】鉄ヲタ…キモスギ(;´Д`) part1 (677)
トラベルプランニングオフィス by客車隊@39両目 (479)
【車両・建築】鉄道とデザイン【サイン・CI】 (201)
【Part35】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C35 (921)
--log9.info------------------
HP Pavilion Desktop PC a6700jp スレその1 (348)
【Dell】Studio Hybrid その2【神機かゴミ機か】 (831)
いらなくなったPC引き取ります!3台目 (567)
【悪質】クレバリー被害者の会 vol.1【無責任】 (553)
【水冷】NECダイレクト【ラヴィ】 (939)
ノートパソコン買うなら (661)
老人にどうやってPCの使い方を教えようか2 (545)
SONY VAIO Z part116 (683)
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 58★ (306)
東芝【・・dynabook SS Part 42 (933)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう261 (545)
【DELL】Latitude 10 Part1 (498)
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part48【G570 G580】 (375)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その22 (946)
マウスコンピューター m-Book総合 (617)
ノートPCのCPU交換8 (981)
--log55.com------------------
西関東の高校 総合スレ Part9
【訃報】 真島俊夫さんがお亡くなりになりました
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう Part.2
2018年度課題曲について語ろう!
長野の中学 パート11
愛知の中学 パート9
好きな子のマウスピースにどんなイタズラした?
大阪の中学 パート8