1read 100read
2013年06月Windows585: 【質問おk】VistaからXPに戻す人のスレ (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【前スレ】Proxomitron Part 31 (201)
Office2007って、つかえねーな (100)
Safariのファイルを自動的にダウンして実行する脆弱性 (105)
VistaをAeroをOFFにする人の数 --gt; (171)
vistaのここがダメ! (435)
■マイクロソフト「サポート終了したXPは狙われる」 (161)

【質問おk】VistaからXPに戻す人のスレ


1 :2007/02/22 〜 最終レス :2012/08/02
意外な不人気にわろた。

2 :
結局戻そうとして失敗する場合があるからよく読むとよろし。

KB 以前のバージョンの Windows オペレーティング システムをデュアルブート構成でインストールした後、Windows Vista が起動しなくなる
http://support.microsoft.com/kb/919529/ja

3 :
>>2
詳細のaは出来たがbは出来ん!
どうしたらいいんだ?教えてくれ!
以前:XPホームエディション
現在:Vista黒の普通

4 :
安いからVistaのHB搭載のノートを買った。
でも散々・・・
で、XPにダウングレードしたいとメーカーに言ったら各種ドライバがVista対応の為XPでの動作保障は不可能って言われたよ。

5 :
フォーマットしてXPぶち込むんじゃダメなの

6 :
帝    Longhornの夢          ヒソヒソ・・・        「え?まだ発売されてないの?」
国          MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Viena    メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.0       XPS              C       ザワ・・・   T   糞
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・      |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /  WinMAX中止   
 「Vista. Not」に感動!      Monad  /              \        WinFS計画中止

7 :

VISTA home 搭載モデル タワーを買ってしまったのですが
VISTAがインストールされているHDDを外して
S-ATAの内蔵HDD買って来て。OEM版?のXPも買ってきて
それをインストールできますよね?
あとXPのインストールが調べたら難しいみたいなんですが・・・
フォーマットとかブートとかよく解りません。
アドバイスお願いできますか。
人生マジ終わりそうです。orz

8 :
>>7
そのレベルなら自分でインストールしても苦労しそう。
分からないなら触らないが吉。
そのまま使えば良いじゃない?重すぎて不満?

9 :
C2D メモリ1GBですが、重く感じます。
あと色々ソフトが入らないし、しかもその度に
ノートンセキュリティに叱られてしまい
もうだめです。

10 :
>>7>>9
物理メモリを増やしてみればいい。2Gくらいに。

11 :
「ご迷惑をおかけしております」
XPにバグを送り込むMS。
そうまでしてVistaを売りたいのか。
updateは切れよ。

12 :
あげ

13 :
>>7
家電メーカーPCはマザボとかが純正?だったりしてONボードチップなどのXP用ドライバの入手が不可能な場合もあり得る。
純正でなかったらマザボの型番とかを調べてマザボメーカーのホムペでマザボ用のXPドライバがあるかどうかを確認。
外差しのボードとかは型式とかをチェックしてボードメーカーのホムペでXP用のドライバがあるかどうかを事前に確認。
あるならば以下、
ヴィスタのCDがついてるならば、
OS起動前にBIOS設定画面を出してCDをファーストブート(1番)に設定する。
後は、XPのCDをセットして起動してXPをインストールする過程でHDもフォーマットしてインストを進める。
ヴィスタのCDがついていない(つまりHD糞リカバリ)ならば、且つビスタもいつか使うつもりならば、
HDを取り外して新たに購入したHD(ノーマルでスレーブになってるからマスタのピン配置にすること)を取り付けてXPをインストール。

14 :
>>7
よくわからないなら売って買い直すほうが確実

15 :
>>13
おい! vistaってDVDだぞ!

16 :
メーカー製PCはもうVista入りでしか売ってないから、ショップPCが今より人気出るかもしれんな。

17 :
vista HBを搭載したノートパソコンを購入したのですが、XPを入れなおすとvistaに戻すということは出来ますか?
その場合vistaをもう一度購入しなければいけなくなるのでしょうか。
ものすごく初歩的な質問ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。

18 :
割れ厨が自分のヘボスペックPCに入れれないからと激怒して叩いてるだけ。
にしか見えないなこの板だと。

19 :
googleで調べてもよくわからなかったので、ここで質問させていただきます。
先日vistaを購入し、OSをアップデートしたのですが、起動できないソフトが多すぎるため、XPに戻そうと思っています。
ですが、XPはパソコンの購入当初からインストールされていたので、どうやって戻したものか困っています。
ハードディスクをフォーマットすればよいのですか?
差し支えないのでしたら、ぜひご教授願いたいです。

20 :
あげ

21 :
>>19
HDD内部にXPの復元イメージが入っているタイプならちょっと考えよ!
DVDやCDにXPの復元イメージが入っているならマニュアルをよめ!

22 :
Vista売れないんだから、戻す人だって少ないに決まってんだろw

23 :
vista搭載のノートパソコンなら(小生は東芝ダイナブックの新型)XPに戻すことは不可能(と買ったビックカメラの店員が当然だという顔で言った)。
方法としては、HDを交換して新しいHDにXPを入れることだが、PCのバイアスが正常に動くかどうかは不明。
ただこのHD交換を試してみようと思っています。
BIOSの設定とかフォーマットしてXPを入れるなどと言っている人がいるがVISTA搭載のノートならダメです。
だから新しいPCを買うときにはしっかり考える必要があるということです。

24 :
店員がダメといったのは、
無責任なことを言わないためです。
知識が無いからではありません。これ常識。

25 :
XPマシンの外付けドライブにVistaを入れ、
調子が悪かったXPを入れなおしたんだがVistaが選択できない
bcdeditをいじろうと思ったんだが、実行すると
「ブート構成のデータ ストアを開けませんでした。
指定されたファイルが見つかりません。」
と出るんだがなんで?
Vistaのディスクのbootsect云々っていうのもやってみたが改善しない

26 :
vistaを窓から捨てとけ

27 :
XPでwinnyできないのか

28 :
vistaだった

29 :
伸びないね(・∀・)ニヤニヤ
メーカー製なら海外HPにドライバあるし。
とにかくガンガレ。

30 :

恐竜はどこへ行く
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column272.html

31 :
そのサイト終了したんじゃなかったのか? 往生際悪いな

32 :
冷静に考えてみ
OS変えて動作が軽くなるなら良いよ
OSが変わると重くなるってどう言う事だよ馬鹿か?
俺的にVistaとXPは同じ土台にいてVistaは横に広がった感じがする
全然上に行ってない馬鹿過ぎ

33 :
>>32
>俺的にVistaとXPは同じ土台にいてVistaは横に広がった感じがする
横に広がるならその分面積(体積)が増えるんだから、重くなる
つか、機能拡充しか頭にない>>ID:JbivdeBRにOSを語る資格はねーな

34 :
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071
VAIO持ちがあれこれ試しているようです

35 :
>>2
見事にそれにかかった
もうXPいれちゃったら
その上からもう一回ビスタいれるしかない?

36 :
初歩的な質問でスイマセン。
VistaとXPってそれぞれインストするのにHDに何ギガあればOKですか?

37 :
>>36
何ギガ云々などはどうでもよい。
悪いことは言わんからXPだけにするのが極めて大吉。
ビスタなる欠陥汚物などは関わらない方が宜しい。
たんに散財して振り回されるだけで益にはならんからな。
ビスタの操作を憶えたところで何の役にも立たん。
浅はかにもビスタを買ってしまっているのならばSP2まで押し入れにぶち込んどくのが適切。
SP2でも使い物にならん場合は(おそらくは駄目だろう)潔くゴミ箱に捨てること。

38 :
vistaは二代目MEだから忘れた方がいいよ。

39 :
Dellでvista搭載マシンかってxp再インストールって簡単にはいかないのか

40 :
>>39
dell E520でXP使っている。
簡単。

41 :
ThinkPadもくりーんいんすとーる→ドライバセットアップ→機種依存機能セットアップ
ワンタッチでかんたんですたぁ

42 :
>>40
>>39ではないが俺もE520。XPにダウングレードしたいと思ってる。
でもXPのインストールCDでブートしても途中でエラーでてできないんだよね
HDDのフォーマットとか先にしないといけないのかね
DELLのOSは特殊らしいからそこらへんに関係あるのかね
詳しいやり方解説してるサイトとかあったら紹介してほしい

43 :
DELLは通常のOEM版のXPはインスト不可
パーツショップ行けばDELL専用のXP売ってるよ!!

44 :
>DELLは通常のOEM版のXPはインスト不可
どこでそんなデマを掴まされたの

45 :
vistaからxpに戻そうと思ってハードディスクを
パーティション分けしようとしたらハードディスクは50GB程空いてるはずなのに
圧縮可能な領域のサイズが0になっていました。
以前にパーティション分けして、それを元に戻した事があるのですが
それは関係があるのでしょうか?

46 :
デフラグしてみると変わるかも

47 :
>>45
Vista は最初にパーティションを確保した際、MFT を
パーティションの中央辺りに配置する (XP は先頭付近) のはともかくとして
パーティションを切る前にしっかりデフラグした?
一度そのパーティションをフル近くまで使ったりしたんじゃない?
そこにディスク上のデータが残っていれば、当然ながらボリュームの圧縮 (縮小) はできない
なお、標準添付のデフラグだと MFT の移動とかまでは面倒見てくれないし
起動時デフラグができるものじゃないとページファイルの移動もできない
なので、デフラグは市販製品を使うのが good

48 :
Vistaのステップアップグレード版使って
ビジネス 或いは アルティメットにアップグレードした物から
ダウングレードすることって可能?

49 :
Business にアップグレードはできないだろ
それに Business なら元々ダウングレード権は付いている
ステップアップグレード (Home Premium → Ultimate のみ) や
Anytime Upgrade は元のライセンスを対象エディションにアップグレードするものなので、
Ultimate にしてしまえば XP へのダウングレード権行使は可能

50 :
>>49
スマソ
ビジネスにはダウングレード権ついてた。。
dクス
参考になりました。

51 :
ステップアップグレードのアルティメットってダウングレード権ないの?

52 :
>>51
途中で送信してしまった
マイクロソフトの兄ちゃんができないの一点張りで
受け付けてくれなかったので。。

53 :
>>52
窓口によって反応がまちまちだったりするのが微妙なんだけどな
それなら Business → Ultimate にステップアップグレードしても
ダウングレード権は消滅するのか? とか
Ultimate へのステップアップグレードは
ライセンスを Ultimate に変えるものだろ? とか
つっこんであげれば良し

54 :
>>53
dクス 時間おいてもう一回かけてみる。。
どれだけ言っても同じこというから
イラっとしてしまった。。

55 :
>>51
持ってるならEULA見れば載ってると思うけど、ダウングレード権があるのは
DSP版とメーカープレイインストール版のBusinessとUltimeteだけ。
パッケージ版には無いし、たぶんステップアップグレードにも無いと思われる。

56 :
>>55
そういえば C:\Windows\System32\ja-JP\Licenses 辺りに
全部のライセンス文あったね

57 :
VistaBusinessを入れてあったがあまりに遅いので切れてXPProダウングレードした
なぜかオーディオのドライブが入らんが
それ以外は正常に動いている・・・
というかVistaにくらべてサクサク動きすぎ・・・
まぁもともとお試し感覚で入れたものだからまぁ損をしたという感じはないけど・・・
(2千円ぐらいしか出してないし)
それにこの差は何だろう。

58 :
スペックとか書けば、何が悪いのかはある程度分かるんじゃない

59 :
通販でXP安いサイトないか?25000円の所なら見つけたんだが、
それ以下で売ってるサイトを教えてくれ。とりあえずProな。

60 :
自分でなんとかしろよ〜

61 :
達人の皆さん、お尋ねします
今現在、ノート パソコン(Windows XP)ですが、故障の為、
購入しなければいけません
ところが、今は「ビスタ」ですよね?
これって、「起動時間」と「重さ」はどうなんでしょうか?
今の起動時間は、セキュリティー ソフトを使わず、SP2だけです
ので、早く、「約50秒」で起動します
ビスタであれば、時間は具体的にどれだけ掛かるんでしょうか?
お願いします

62 :
>>61
OSは進化すればするほどいろんなことができるようになり
重くなりますが、それに応じて昔のPCとは比べ物にならないくらいに
PC自体のパワーがあがってきているので動かせるわけです。
その代わり、以前のOSではできなかったことが簡単にできるようになったりします
セレロンの1G・メモリ256で、98は気持ちよく動きますが、XPでは死ぬほどいらいらします
きっとVistaは動かないでしょう。
ということは、98<XP<VistaとOS自体が重くなっているということです
同スペックだと上記の理由でXPのほうが早い
使った感じの起動時間
XP>VISTA>2000
ベンチマークだと
vista速度
451 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/06(木) 23:58:32 ID:uLMdNyIh?
今日T7500 メモリ2GB 8600MGTのVostro1500が届いたから参考にどうぞ
買ったOSはXPProだけどHDD換装してVistaも入れてみた
XPPro
superπ104万桁 22秒 FFXIベンチ L-8661 H-6058
VistaUltimate
superπ104万桁 23秒 FFXIベンチ L-7600 H-5041
SP1が出るまでは現時点でVISTAを買う理由はあんまりないのでは
XPのSP3も同時期にでますし、なにより互換性の問題もありますし
VISTAの次の次ぐらいまでのOSがでるまでXP非対応のアプリはでないだろうし

63 :
マイクロソフト、中古再生PC専用 Windows XP 特別版を提供
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194838704/

64 :
>>62 >>63
遅れてスイマセン、61の者ですm(__)m
色々と詳しく有難う御座います(ペコリ)
22〜23秒とは、早いですね〜
私は、ネット以外と言えば、将棋ソフトと後は
それこそ年賀状しか使いませんから、もったいない仕様です^^;
色々と参考になりました
また、機会が有れば教えて下さい♪

65 :
>>64
どうでもいいが秒は起動時間ではないぞ

66 :
新しいFinder使ったら急にWindowsが貧相に思えてきてVista機捨てた。
E6600でMem2G ゲフォ7800/256 SATA7400/250Gで使ってたが総合4.4という得点「こんなもんか・・・」てほど重かったVista。
ソフトだけでOfficeとあわせて10万以上したけど価格ほどの能力がなかったVista。
Windowsが安いなんてもう遠い過去の神話だ。
さよならVista。
もう二度と使うこともないがお前のもさったるさは消して忘れない。

67 :
>>36
7だよ7。

68 :
>>65
一体どういう使い方してるんだ? そのスペックならVistaのほうが軽快に
動くはずだけど。
またどうせ長時間使い込まずに言ってるんだろうな...

69 :
>>68
> 新しいFinder使ったら
> ソフトだけでOfficeとあわせて10万以上
マカーっぽく見せた単なるアンチでしょ

70 :
【調査】Windows XPユーザーの9割、OSの変更予定は「なし」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195045137/
PCの使い道は以前と変わらず、OS変更の必要性を感じない?

71 :
用途ベースでの使い方は Vista で変わるってものでもないだろ
用途 (目的) を達成するためのアプリが
Vista で追加された機能を全くサポートしていなければ
Vista だろうと XP だろうとできることは変わらないのだから
Vista のデスクトップ検索は
XP に Windows Desktop Search を入れれば入る物なのだし
アプリケーションの先読み実装やメモリの使い方が効率化、
低優先度 I/O が実装されたところで「使い方」が変わる訳ないだろ
その視点で見たら、サポートさえあれば Win3.1 や 95 でも十分ってことだ

72 :
あの会社、XPのデスクトップサーチの使い勝手を故意に(Vistaより)悪くしてる気がするんだが

73 :
そこでGoogleデスクトップ検索ですよ

74 :
>>66
E6600でMem2G、ゲフォ7600GS/256、SATA320GBで基本スコア5.0は
行ってるけどね。なんでそんなにスコア低いんだろね。
別段重いとも思わないし。
まぁ捨てたならもうどうでもいいか。さいなら。

75 :
>>72
MSN Desktop Search 入れてみたことある?
普通にエクスプローラの検索機能を置き換えるよ

76 :
>>75
それってデスクトップサーチだけ入れれますのん?
web検索までmsn強制とかになりません?

77 :
>>75
使ったのが昔だから正確なところは覚えていないが
IE のアドレスバーから検索→元々 MSN 固定
MSN ツールバー→インストール時に選択 (当然入れないことも可能)
だったはず
Firefox とか SeaMonkey 使ってて普段の検索は Google 使ってたから
気にしてなかったわ

78 :
XP proのOEMからVLのCD作れますか?

79 :
良スレにつき再浮上

80 :
Vistaの良かった点
メモリが爆安になった。
それだけ。

81 :
えっとですね、vista買ってしまいました。
で、XPから転送を試み中。
クロスケーブルで直結で途中までうまくいくのに、
いきなし切断される。
これって何が悪いんすか?
XP→XPならおkなわけ?だったらXPにしようかなと。
わかんねー。
すいませんが、お願いします。

82 :
Vista - XP で何の問題もないので NIC の問題とかじゃ?

83 :
質問させていただきます。
http://www27.atwiki.jp/vaio_type_c/pages/4.html
ここを見てXPにダウングレード使用と思ったのですが、最初のXPのインストールというところで問題が。
CDからインストールしようとすると、互換性の問題からブロックされてしまい、インストールすることができません。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。

84 :
>>83
Vista上げてからクリックしてインスコしてるからっしょ。
XPのCD入れてから電源入れ直せばよろし。
CDから立ち上がりXPのインスコが始まる。

85 :
前スレ
VistaからXPへダウングレードした人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195130930/
VistaからXPへダウングレードした人 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210400700/

86 :
質問です。
VistaからXPにしようと思ってるのですが
購入した電気屋いわく、メーカーのPCはそのOS用に作られてるから
XPにするとかえって不具合が増えますよ、と言われたんだが本当ですか?
因みに
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820cx/spec.htm
これ使ってるんですが。

87 :
XP SP2の統合メディアを使えばイケるかもしれんが
ネットワーク、オーディオ、メディアスロット辺りが怪しい。
LANが死んでたらドライバを探してくることもできないしな。
CPUはどっちだ?5xx系Celeronならさくさくとまではいかなくても
それなり十分に使えるだろう。

88 :
Core? 2 Duoの方です…。
うーん、やっぱりVista使うしかないのか_| ̄|○

89 :
ある程度汎用性のある自作機ならともかく、メーカー製は思いもよらないところまで専用設計されてる
ことがあるので本来ならダウングレードはもちろん、アップグレードもおすすめしないそうだ。
特にノートはデスクトップのように、問題の出たパーツを簡単に交換とかできないからね。
ただまぁT5500も5200セレも悪いCPUぢゃないよ。
ニコニコで弾幕張られるとちときついかもしれんけど
通常使用なら問題なし。

90 :
●質問
自作PCで、Vista ultimateからXP PROに変更しようと思ってます。
単に変更するだけなら、Vistaのドライブ(C:)をフォーマットしてXP(及びドライバ)を入れれば済む話だと思うのですが、
Vistaで使っていた各種インストールした市販ソフトは、そのままの状態でXPに持っていくことはできないのでしょか?
OSを変更する際に、今まで使用してたソフトをいちいち全部インストールし直すも大変で…。^^;

91 :
Vistaを使いたいのなら、サブ機で試してから判断した方がいいよ
おいらのVistaは一生メイン機で使うことはないでしょう
XPの方がずっと安定している
次期OSの7、何あれ?Vista以上になるかもね?

92 :
>>90
そのままVistaで使ったほうが吉。

93 :
4度目のチャレンジしてみたがやっぱだめだ・・・
XPにもどす

94 :
ファイルの移動が遅いことがしょっちゅうなんですけど、改善方法はいかに?
転送までのプロセスに時間がかかりすぎているように見えます。

95 :
VistaのデスクトップアイコンをクラシックするだけでもXPぽくなるよ。

96 :
質問です
>>94について

97 :
ファイル移動ソフトを使う

98 :
VISTAの入ってるCドライブをフォーマットしてXPを入れたら、
インターネットに接続出来ない…。
おまけに音も出ねえ。

99 :
メーカ製のプリインストールされている OS は普通 OEM 版
OEM 版ということは、「その機体を構成する一部である」として出荷されているということ
OS を変更するというのは、たとえソフトウェアであっても
パーツを交換して改造していることだという認識を持った上でやらないとダメ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Vista の欠陥を報告するスレ Part2 (133)
LiteStep thread6.dll (197)
【64bit対応】Mactypeスレッド 5px (743)
Windows8 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった1 (103)
おまえらワードパッドもたまには起動してやれよ (123)
■IE8PRO■ハイスピードに広告ブロック■IE7PRO■ (157)
--log9.info------------------
MacBook風、富士通14型IGZO搭載「LIFEBOOK UH90/L」 (262)
Microsoft Surface Pro Part1 (382)
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X62s) part2 (227)
Sony VAIO Fit Part1 (130)
【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目 (243)
ASUS ノートPC総合スレ (206)
新品限定ノートPC購入相談スレッドその79 (455)
【hp】HP Pavilion tx Part18【後継機未だ現れず】 (252)
ThinkPad X200 Series part 58 (147)
MacBook風 Ultrabook 東芝「dynabook KIRA V832」 (476)
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 (168)
【レノボ】ちょっと古いThinkPad再利用4【IBM】 (100)
ノートPCのCPU交換9 (133)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その23 (141)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14 (497)
--log55.com------------------
【悲報】秋元康「国民的ガールズバンド作る」→38人バンド結成→売上苦戦し半分クビ 「ザ・コインロッカーズ」
イチローが高校野球監督の研修に参加、どこが雇うか予想しようぜ
元フジ・笠井信輔アナ(56)が悪性リンパ腫で番組降板 大塚さんは元気なの?
まんさん『子どもがいない人や不妊の人に子供の写真年賀状送っていい?作り分けるのめんどい』
梅宮辰夫「芸能界は消滅するしかない。特別な、憧れの世界でも何でもなくなってしまった」
「日本は敵、北朝鮮は友!」 韓国“反日教育”の実態を現役高校生が暴露!
統合失調症よりアスペルガー症候群+ADHDの方がかなり生きにくいかもね
グレタ、香港デモ支持 中国紙「危険なPR行為だ」