1read 100read
2013年07月車種・メーカー40: 【ホンダ】アコードワゴン 22台目【CF6,7 CH9 CL2】 (274) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トヨタ】ハイラックスサーフ★26 (110)
【虚勢男の日常】6人目のダイナマンはyasu Part2 (460)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【純正】 Honda インターナビ Part11 【高機能】 (928)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (934)
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 63台目 (119)

【ホンダ】アコードワゴン 22台目【CF6,7 CH9 CL2】


1 :2013/02/04 〜 最終レス :2013/07/08
アコードワゴン CF6,7/CH9/CL2 の話題をどうぞ。
US、AW、現行のツアラーはそれぞれのスレッドで。
アコードワゴン(CF、CH、CL型)1997〜2002製造
●車両型式区分
CF−6(Vi、VTL FF)
CF−7(Vi、VTL 4WD)
CH−9(SiR、SiRスポーティア FF)
CL−2(SiR、SiRスポーティア 4WD)
●メーカー公式サイトカタログ
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/19970904/index.html
●DigitalOwner`sManual取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/accord-wagon/2001/index.html
●ホンダ・アコードワゴン フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3
前スレ
【ホンダ】アコードワゴン 21台目【CF6,7 CH9 CL2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322760920/

2 :
懐かしいなぁ、昔乗ってたよ。
デザインは好きだけど、ミッションに癖がありすぎだな

3 :
トルコンのズルズル感がなくてダイレクトなミッションでいいと思うけどね

4 :
中古で買って3カ月位でリザーブタンクに穴が開いたのはいい思い出。
新品2600円。以外に竹ぇw

5 :
低速ブレーキ後のアクセルオンのショックは
踏むタイミングを溜めると回避できる

つまりめんどくさい訳だが手放せないorz

6 :
age

7 :
ワゴンは走行するとエンジンオイルが減少するというユーロRみたいな不具合あったっけ?

オイル交換のとき、いつも4リットルで済ませてしまうんだがVTECは少し多目に入れたほうがいいとかありますか?CH9は4.3リットル使うんだよね

8 :
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f028%2f937%2f611%2f28937611%2fp1.jpg%3fct%3d8e7b711f813c

これくらいに落としてツライチ狙うとするとなると
オフセットはどのくらいを選べばいいのかなぁ?

9 :
※こどもの詩コーナより
   『とうさんはだれからうまれたの
    かあさんとなかよしだから
    かあさんのおなかのなかに
    はいってたんじゃないの』
                  ○○翠 2歳
 
  ・評:川崎洋
    ちょっと入っていたけど、翠ちゃんと交代したんだよ。
    だからおとうさんにも「ありがとう」と言ってあげてね。

10 :
ふらっと寄った中古屋さんでうちのコ査定してもらった。
12年CH9 6万弱 内外装程度良し 事故歴なし フロントエアロ 微ガリキズ
…4万円だった
軽い辱めを受けた気分で後を去った。20万くらいはあるのかと凹○

11 :
>>10
まじ?
12年CF7、12万キロ、車検あと4ヶ月、バンパー及びフェンダーにキズ有りだとやっぱりゼロかorz

12 :
下取りだとゼロ査定

13 :
>>8
自分は17 7J インセット48のホイール履いてローダウンしてるけど
7Jに限るんならフロント43 リア38位のインセットが丁度ツライチかな。
7J以外はちとわからん。
http://spectank.jp/whl/003101833.html←参考になるかも。

14 :
>>8
連投すまん。
そういえばそれみんカラで紹介されてたね。

15 :
>>14
オールペンした人みたいだね
ちょうどいいツラ具合だったので、モデルにさせてもらったw
自分は18インチで7Jか7.5Jになると思います。

16 :
あー水垢おとしたいわー
何かいい方法ありませんかね?
夜鷹黒真珠

17 :
レンタカーで98年式VTLに乗った。
なかなか軽快によく走るいい車だった。
アクセルが超・敏感なのはトルクのせい?
発進でちょっと踏みすぎるとホイルスピンしてる気がする…

18 :
>>17
どっかんスタートを体感したようだな。
これを発生させずに乗りこなせれば一人前。

19 :
>>17
そういうのはアクセル開度の設定であってトルクではありません

20 :
CH9とCF7しか運転したこと無いが、どっかんスタートなんてしたこと無いなあ
ON、OFFみたいにペコペコ踏んでんのかな

21 :
親指で踏むんだよ。

22 :
CH-9だがたしかに発進時は親指に力いれる感じの踏み方だな。

23 :
CF6だったけど、アクセルはかなりシビアだったよ。個体差だと思ってたけど、
同意見があるということはそうでもないのかな。あと低速でやたらシフトダウンする制御がイヤ

24 :
>>18
往復1100q程度乗ったもんだから発生させないアクセルワークが身についたわ。
マジで指先にのみ力を入れる感じで。
>>19
やはりアクセル開度か…

25 :
CF6のレンタカーなんてのもあるんか・・ニコニコレンタカーみたいなやつかな??

26 :
15年落ちの車を現役でレンタカーとして使用してることに驚き
10年前の記憶の話なのか?

27 :
>>23
シフトダウン後から再びアップさせる時、1500回転を境に出力の差が激しいな。
2→3が特に。もうちっとスムーズにならないかなぁ・・・

28 :
信号赤で、車が完全に止まる一歩手前で、ブルンってなんか震えるような
感じがあるね。

29 :
>>28
寒いからかな?

30 :
>>25,26
その通り。ニコニコと同業のワンズレンタカーってところ。
ああいうところだと平然と15年前の車が出てくる。
アコードワゴンはあまり見かけないが、同じ年式のマークUならたくさん配備されてたり。

31 :
>>28
去年の冬場にその症状あったけど今年は無いな。
変えた所はバッテリーとケミカルグッズでのエンジン洗浄くらいだけど。

32 :
やはり日陰駐車は塗装の持ちがいいな

33 :
>>28 冬じゃなくてもそれなるわ
ATF変えたら直るんかな‥

34 :
ホンダ車は車高下げると後がカタカタいうよな

35 :
CF7中古で買って4年だったけど、買い替えと共に廃車にするわ
お世話になりました

36 :
>>35
お疲れ様ですm(__)m
俺は15万キロ目指しとくv

37 :
CHー9乗りでマフラー欲しい人いますか
取りに来ていただければあげるよ〜 静岡です
柿本製

38 :
一昨年までCF6乗ってたけど1台ほかの車乗って今度はCLに乗ることになりましたww

39 :
フロントのライトのロービームが点灯したりしなかったり
ここ一年くらいそんな感じなんだけど、こういう症状出たことある人居ない?
いっそ点灯しなくなれば交換するんだけど、点灯するから交換出来なくてw

40 :
>>39
左右両方とも点かないの?それとも片目だけ?

41 :
片目だけだねぇ

42 :
バラスと付の目を奥でポチ
これで解決

43 :
>>41
バーナー切れかけかバラスト死にかけのどちらかかな。
俺だったら安いバーナー入れて様子みて、ダメそうならバラスト交換
する。まぁ参考までに

44 :
>>42-43
ありがとうござーます
症状が顕著になったら奥ポチして交換しまっす

45 :
黒いと水垢とキズが目立つな
みなさんはどうされてる?

46 :
ウインカーやテールなんかのLEDバルブなんだけど・・
みんから辺りで見てるんだけど、自作で多連型にして装着してる人多いよね。
あそこまでやれば結構な明るさとか拡散とか得られるんだろうと思うけど、
道具や時間がないので既成品を考え中で・・
昨今の商品はだいぶ進化してるのかなと思うけど、
いわゆる「○連爆光」みたいな一発型の既成品付けてる人いる?
今の製品だと一発型でも結構な光量とか拡散とか得られるのかな!?
自分の周囲で付けてる人居なくて、画像や動画なんかで見ると充分にも見えるけど、
イマイチ実際の感じとの差が付き難くて・・

47 :
仕事帰りアコード調子良かったから久々に3千回転させてきた。
軽快に走ったりかったるそうだったり気まぐれなんだよな・・・
>>45 自分白パールだからなんとも言えん
>>46 爆光系じゃないけどブレーキは16個位LED付いたバルブ使ってる。
全方向を照射するからリフレクターに反射してまんべんなく光るかんじ
光量は純正よりやや明るい程度。まぁ安物だからさ。

48 :
>>47
ありがとうです。
なるほど、数が多けりゃ・・ってことっもあるかもしれないけども、
基本やはりLEDの数が多くて配置もそれなりだったら安くても充分光量が得られそうだねー。
ウインカーも同じだろうから、思い切って全部変えようかな。
あとガーニッシュランプもw

49 :
今は拡散タイプやワット数の高いLEDもあるから既成で充分だろうね
ポジションとバックランプをワット数の高いLEDに交換したらハロゲン並みに明るいよ

50 :
どの個体も相当に痛みが酷くなってまともな個体が無くなってる

51 :
ホンダだもん

52 :
規制緩和テスト

53 :
ホンダどうこう以前にこれ98年発売だぜ?w 

54 :
ところが同時期販売のカムリグラシアなんかはずっと丈夫で不具合も少ない

55 :
>>54
おまえはグラシア以前に
自分の皮カムリを解消しないとな。

56 :
>>55
ほほほRちゃうわ

57 :
スレチだが常に皮を剥きっぱにしてるんだがチンカスが異常なほど溜まるんだ
そのせいで炎症(あかぎれ)おこしてちんこ使えない

58 :
14年間大事に乗ってきたからもっと乗りたいな。サスのブッシュとエンジンマウントブッシュ変えると体感出来る程乗り心地良くなるもんなのかな?

59 :
それくらい乗ったらブッシュ類は変えた方がいいね
別の車になるぜw

60 :
マジか、ブッシュなんて費用対効果少ないぞ、タイヤ奢ったほうがいいぞなんて言われてるよな

61 :
SIRにスポーティアのタイプYYのサイドステップ付けたんだが少しグラグラするんだよな

62 :
しっかり固定しよう

63 :
この車まだ需要あるのかな?

64 :
>>63
俺は2年前に19歳で買ったけど、車屋の営業さんが言うには若者にはそこそこ
人気らしい。まぁ車体は安いからなぁw
実は小5の時に一目惚れした車だったりする。

65 :
どちらかというとデザインが欧州車よりだよね?

66 :
ざ・日本車と言う感じですが

67 :
角みと丸みが融合した素敵なデザインだと思います

68 :
今日信号待ちしてたら突然ブルブルしだしてエンストしかけた・・・
原因わかる方います?バッテリーは去年カオスに変えてます。
H12年式後期で6.8万キロ
アイドリング時の回転数600位(低いよね)オルタ交換かなw

69 :
>>68
吸気系に何かあるのかな?
以前整備士に聞いたことあるけど、社外品を使ってる場合にまれに起こることがあるらしい。コンピュータがある程度学習するみたいだけど。

70 :
>>68
燃料フィルタじゃね?

71 :
その現象は社外品HKSとかのフィルターにオイルを染み込ませてるたいぷのエアフィルターを使ってる場合に多いよ。

72 :
>>71続き
原因はエアフィルターとインジェクションの間にあるエアフローセンサーがフィルターからのオイルで汚れてカーボンが着く為に正確な空気量が測れ無くなる為にガソリン噴射量が増える為に起こる現象だから、エアフローセンサーを掃除してみな。
このタイプのアコードにはよく有る現象ですよ。

73 :
>>72続き
ノーマルフィルターや社外品の乾式フィルター使用しててもエアフローセンサーが汚れたら起こるから数年に一度掃除してやれば良いよ。
燃費も多少上がるしね。

74 :
>>68
71.72.73は貴方に言った事ですよ。

75 :
>>74
今日仕事だったからレス遅れた。
わざわざありがとう。明日診てみる。

76 :
CH9の純正フロアマットの新品ブラック(運転席)ほしいんだが、部販にもなくて
どこかで手に入らないかな
純正よりもいいフロアマットないんだよね

77 :
>>76
毛並が長いのと短いのがあるやよが、どっちやよか?

78 :
たぶん長いほうですね

79 :
あぁ、新品は無いね
中古で良いなら、デラの担当さんに頼んでおけば下取りで入ってきたのから貰うなんて手もある

80 :
今車が側にないもんで確認したいんだけども・・
このLEDのサイズって、アコワゴのポジションでも行けるんかな!?
長さがちょっとあるけど、感覚ではアコのヘッドスペースならつっかえる程でもないような気はするんだけど・・
http://www.amazon.co.jp/T10-T16/dp/B006WH2L4I/ref=sr_1_62?s=automotive&ie=UTF8&qid=1363795646&sr=1-62

81 :
俺66連入れてるから入るよ。
でも慎重にやらないとライト内に落っこちる危険性あり。

82 :
>>81
レスどうもです。
ビニテとかでがっちり巻けば大丈夫かな!?
それよりも、6000kのHIDにしてるけど、あの中での熱で寿命が短くなるってことはないんだろかw

83 :
CF7を新車で買いその後SIRが出たため左右出しマフラーやリアテールを変え
vvALDのエアロいれ一体いくらつぎ込んだだろう…でも次は何しようかな

84 :
ガルウイングにしよう

85 :
衝突実験車にしよう

86 :
まだまだ乗ろうぜ CF系!

87 :
あと6年くらいは余裕だな

88 :
今オクで純正エアロ漁ってるんだが、底擦ってるの多いな
純正車高でも擦るときあるの?

89 :
>>88
傾斜の厳しい駐車場とかだと擦る時あるね

90 :
>>89
純正車高といえどケースバイケースということか

91 :
【審議虫】
     <Y7
     | |          ./i  iヽ  きっとうまいものが入ってるぜ
    ,-| |-、  __ _ ((__))  
  V.( ´・ω) ..|良く効く | ( ・ω・`) /⌒ヽ   なんか怪しくね?
( ´・ω) U) ..|二二二二| ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) |バル○ン| (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ). .|二二二二| ( ヾ Yソ   `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  |____| `uVu        はやくあけようよ

92 :
ガーニッシュランプをT20のダブルに変換、ブレーキ4灯化を考えてるんだけど・・これって車検OKだったけ!?
んでその場合、元々のストップランプ側とガーニッシュ側で光量や色味に微妙な差があったら?なんかな!?

93 :
>>92
ブレーキ四灯化してるけど車検はディーラーでも街の工場でも何処でもOKですよ。

94 :
>>92
ブレーキ4灯化はおそらく車検おkだと思う。他の車種だけど車検対応4灯化キット
とかあるし。あとは検査官次第
それとガーニッシュランプの規格はT10だからT20ダブル入れるなら加工必要
だと思うよ。

95 :
>>93>>94
ありがとうです!安心しました
T20の加工は承知してます。
一応LEDを入れようと思っていて、ストップとガーニッシュ両方同じバルブの使用を基本と考えてるんだけども、
万が一入れようと思っているバルブがサイズの関係でガーニッシュ側が厳しかった場合別々なバルブに
せざるを得ないわけだけど、その場合明るさの差や色味に微妙な差が出来たとしたら車検厳しいのかなと思ってました。
それと・・
ストップ(ガーニッシュもだけど)のレンズカバーは赤だからホワイトバルブが基本と思うけど、
赤バルブにした場合って色味とか光量とかっておかしくなる・・よね!?
ある所を観てたら、赤にして光量広がったとか書いてたんだけど・・

96 :
アコードでブレーキ四灯化したら目立つよ〜
信号待ちで同じアコードどうし並ぶと結構見られてるから。

97 :
とんだ自意識過剰ですこと

98 :
>>95
自分はガーニッシュランプ白、ブレーキ赤のLED使ってるけど色味は多少
違いがあるね。あくまで個人的主観だけど・・・
大雑把に言えば視認性に問題が無く、極端な色味の違いが無ければ車検も問題ないと思う。

99 :
>>98
どうもです!
なるほど、多少の違いぐらいなら大丈夫そうだねー。
で、ブレーキには赤LED使われてるとのことだけど、白ランプと比べて明るさとかどうなんでしょう?
単純な想像では“赤-赤”だとくすみ!?っていうか、色が濃くなってその分幾らか暗くなりそうなイメージがあるんだけども・・
そんなことないのかな・・!?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ アイシス Part20【ISIS】 (261)
【PEUGEOT】208スレッド Part03【プジョー】 (161)
【ZZW30】TOYOTA MR-S 75台目 (152)
【FIAT】バルケッタ・クーペフィアット part3 (306)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (729)
■■■レクサス LEXUS SC 8■■■ (307)
--log9.info------------------
燃費が悪くなるのに、なぜ軽は660ccが限度なのか? (743)
【VW】ゴルフ7 その12【GOLF】 (321)
【MAZDA】マツダ4代目アクセラ Vol.7【AXELA】 (180)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.13【AXELA】 (243)
【ハコスカ】スカイラインPart.20【ケンメリ】 (165)
【TOYOTA】86/BRZ★44【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (747)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.27 (737)
SUBARU▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ134▼LEGACY (366)
【86/BRZ】M君と愉快な仲間達のスレ3【プリウスアクア】 (471)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】 (388)
【HONDA】新型フィット総合 Part12 (260)
■■■レクサス LEXUS GS 61■■■ (111)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】 (518)
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part24 (261)
【トヨタ】プラドについて語ろう!38台目【PRADO】 (548)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS98▼IMPREZA (936)
--log55.com------------------
【4/3】アスペクト比4:3は時代遅れ【コンデジ】
◆★プロ機材ドットコム★◆
【速報】Canon EOS 80D
canon キヤノンの次の新機種は何か part1
デジカメ板で語るスマホカメラ
360度カメラ総合
【α】 SONY α99 / α99II part35
Nikon スピードライトについて語れ 10 D-TTL i-TTL