1read 100read
2013年07月育児302: ◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15 (282)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
「叱る」は教育、「怒る」は虐待 でもでも・・・ (736)
生協のよいところ・悪いところPart11 (335)
!ninja テストスレ4@育児板 (189)
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28 (938)
ε貧乏*育児ε30 (177)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!in育児板2 (518)
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15
- 1 :2013/05/23 〜 最終レス :2013/07/04
- 『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者にR」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。
■前スレ
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345388772/
- 2 :
- ■関連スレ@様子見系
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ42【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353139814/
■関連スレ@障害系
療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
●●広汎性発達障害統一スレ17●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350454873/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351390844/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
- 3 :
- 落ちてたから立てたけど、スマホで初めて立てたから間違ってたらスマン
- 4 :
- 1乙!
なんで落ちちゃったの?下がり過ぎ?
- 5 :
- 980過ぎた後、1晩書き込みなかったらdat落ちになるはず
だから通常、次のスレ立ては980で立てるって一つの目安になってる
(進行早いスレはもっと早めに立てるけど)
- 6 :
- 多動気味、言葉遅い、奇声出しまくる二歳の娘持ちです
二歳前くらいからやたらと「パパーおいでー」「ママーおいでー」などと
自分が行きたいほうへ人を連れて行こうとするんですがこコミュニケーションを取ろうとしてるのかなぁ
何かを「やってー」ともよく言われるが性質はクレーンに近いのかな?とも感じたり
安心材料なのか不安材料なのかすらよくわからなくなってきた
- 7 :
- >>1乙です。ありがとうございます!
>>6
うちの1歳7か月の子も、連休あたりが「○○おいでー」のピークだった。
でも私は単純に、2語文出た!○○(パパ・ママ・じいじ・ばあば・ねえね等)と人に
呼びかけられた!って喜んでたよ orz
- 8 :
- >>7
いや、私も詳しくなくてよく分かってないから落ち込まないで…
うちの場合はパパーおいでーは二語文だと思ってたんだけどネット検索だと
呼びかけは含めないって書いてる人もいてそれだとうちの場合は二語文に相当しない
のかなぁとか考えてました
- 9 :
- >>1
乙です
2歳前半男児、言葉増えてるもののカタコトで遅れ気味。
落ち着きないしテンションあがるとあまり空気を読まない
母親がちょっと離れた場所にいて近くに居ない時に
母親を呼ばずに欲求を近くの保母さんを頼るってある意味クレーン?なのかなぁ
(抱っこしないととれない場所のものを抱っこでとろうとする、一応指差しもする)
欲求が満たされるのなら(利用するなら)誰でも良い感じにみえた
クレーンの意味がよくわかってなくてすみません
怖そうな人には近づかないし、ちゃんと母親探したりするけど、
基本的に愛想が良い
子供よりお母さん達(大人に)に積極的に興味があって困る(多分ちやほやされるから)
充分ちやほやしてるのにまだ足りないのか…?
- 10 :
- 気にしすぎなんじゃないかなあ・・・
2歳代だと100%の子はADHDの診断基準を満たすそうで、
基本全員かまってチャンだし、この時期はクレーンもでる。
でも6さん9さんのお子さんの例のはクレーンって言わないです。
自閉のクレーンはマジックハンドや孫の手を使うような感じで
相手にも意志があるってことがわかってない様子でやるので、
やってとかおいでとか絶対言わない。
スプーンに「ご飯のせて」とか言わないでしょ、それと同じ感じ。
- 11 :
- >>10
詳しくありがとうございます
おちつきが無いだけだと思いたいのですが、親子サークルでも円座で
名前の歌を歌うときや手遊び歌のときにまったく参加せず一人で走り回ってて
注意してもまったく聞かないので神経がすり減っています
- 12 :
- >>9
じゃあ、うちの上の5歳児の例を
リトミックも歌も全力で拒否した2歳時代
子供と遊ぶより、他のママが大好き
砂場駄目、水遊び駄目、汚れるの大嫌い
汚れるの嫌だから、私の腕を取って触らせようとしたりする。
言葉も遅かった、2歳半まで、まともに喋らなかったし
で、現在は幼稚園の年長さん
習い事で本人の希望によりダンスを習う。
大人との会話も好きだけど、友達と遊ぶのも大好き
言葉は大人には敬語、友達には俺とかお前とか悪い言葉を使ったりする。
他の子よりも会話がしっかりしてて、大人と喋ってるみたい
砂場大好き、水遊び大好きでプールに飛び込む、外遊びしてドロドロになって帰ってくる。
↑全部、幼稚園に入園してから出来るようになったんだよ
集団の力って凄いよね。
遊びと躾のメリハリのある厳しい園だったのだけど、それが本人には合っていたみたい
リトミックで走り回っているのは本人なりに理由があるのかも
うちは、子供っぽくて嫌だったと後から教えてくれた。
逆に興味のあることをさせてあげたら伸びるかもよ?
- 13 :
- 2歳3歳くらいの自閉傾向のある子達を見たことあるけど
やはり視線は合わない(母親とは合ってるのかもだけど)
し他の子にも他のママにも一切アピールも愛嬌無しだし基本的に笑顔や表情に乏しい
もちろんドヤ顔でかまってアピールもないよ
よく子供達の遊び場とかで知らない子が知らないママさんに何やら目線や表情でアピールしてるの見るけど
それってかなり正常なんだと思った
可愛い我が子と目が合いづらいとか無邪気な子供らしい部分が少ないのはママは切ないだろなぁって思う
- 14 :
- リトミックに参加しないって落ち込む人をよく見掛けるけど、子供だってリトミック嫌いな子もいるだろうに
何の習い事でもそうなんだけどさ、親がやらせたい習い事と本人がやりたい習い事は違う訳だよ
それで、やらないからってだけで発達不安だと思われても、子供が可哀想な気がする。
- 15 :
- 一歳七ヶ月でやる一歳半検診の問診票が届いた
分かってはいたしきちんと相談しようと思ってはいたけど、いいえが多い
単語0だし理解力もないし手先も不器用だしへこむわ
- 16 :
- 時期ってあるよね…
うち今二歳なったとこ
一歳代は本当に本当に辛かった
暴れまわって癇癪おこすし、パイは無制限で夜中はずっと口に含みながら寝る、
私限定で噛み付く、つねる、ひっかく、人にダメと言われれば喜んでやりにいく、
公園で泣いてる子がいたらボールぶつけにいく、逆宮沢賢治みたいな子だった
当然歯磨きなんか全然させてくれなくて虫歯になった
羽交い締めしてもほぼ無理、指噛まれて流血なんてしょっちゅうだった
二歳になった途端憑き物が落ちたようにニコニコ落ち着いてるんだけどね
歯磨きも自分でシャカーって言いながら仕上げ磨きまでさせてくれる
一歳代のあれは何だったんだろう
ここでも随分愚痴ったよ
でももう少し早く落ち着いてくれてたら虫歯になってなかっただろうと思うw
- 17 :
- 走り回らないでそばにいるならやらなくても我慢はできるというか耐えられるんだけどなぁ
- 18 :
- うちの子は、リトミックやダンスみたいに一斉に皆で同じ動きをするのが苦手。
すぐに泣いて抱っこ抱っこ。
かといって、隅で抱っこされて見てるのも嫌。
抱っこして母が走り回ったりしゃがんだりジャンプしたりしないといけない。
場所見知りかと思えば、自由遊びの時間には走り回ってる。
音楽に合わせて、伸び伸び自分を表現できる子が眩しいよ。
- 19 :
- 一つ疑問があるんだけど、うちの子はほんとにしゃべるの下手くそで
おはようってのが「おっ」とか「おは」みたいになってしまう
同じように最初の一音しか出てこない単語がものすごくたくさんあるんだけど
根気強く教え続けたら近いうちにちゃんとした単語になるのかな…
ショクパンマンとかも最初の一音しか出てなかったのにその後ものすごい勢いで習得したのに
大切な挨拶の言葉がなかなかきちんとでないのは親として悲しい
- 20 :
- >>19
練習中だよ!
消防車が「しゃ」→「うしゃ」→「しょうしゃ」と成長中
やっと通じないことに怒りを持ち始めたよ
来月の3才検診行きたくないorz
- 21 :
- うちも最初の1字だったり、最後の1字だったりする
チーズはチ!てんとうむしはシ!
わかりにくすぎるから揃えてくれ…
- 22 :
- >>20
ありがとうございます
もう半年近く一文字だけの単語が結構あるので私もゆっくり話して
少しでも続けて言えるように練習させたいと思います
しかし21さんもいうように一文字わかりづらい…
かと思うとここ一ヶ月オウム返しが酷いので爆発してくれるといいけどなぁ
- 23 :
- >>18
2歳半のうちの子もそんな感じ
もう重いのに抱っこでリトミックとか疲れるよね…
でも最近気付いたんだけど、うちの場合は
どうやら本人的にはやる気があって、なのに思うようにできないってのが理由っぽい
先生や他の子と同じに動きたいんだけど振りつけが分からなかったり
本人にはまだ難しい動作だったりするから、ママ一緒にやってー!みたいな?
その場で両足ジャンプとか、動きとしてできるようになった&曲の中でその動きをするタイミングを覚えたら
そこの部分だけは抱っこ降りてやりたがるようになったよ
上げたり降ろしたりで忙しくて、通して抱っこより母は疲れるんだけどね
運動面の発達がゆっくりだと、そういう子もわりといるんじゃないかなあ
- 24 :
- >>23
ありがとうございます。うちの子は1歳7ヶ月なんだけど、11キロオーバーなのでしんどい…
うちの子も同じです!>やる気はあるのに思うようにできない
抱っこしたり降ろしたりのエンドレスなのも同じです!
支援センターに週3で通い始めて4か月。ようやくアンパンマン体操はマスターしたのか、
支援センターで踊れるようになった。でも、くるっと1周歩く振りはまだ自信がないみたいで
そこ限定で抱っこ…
皆で同じ動きをするのを激しく拒否、イコール集団行動できない子なんじゃないかと不安でした。
来年から保育園なんだけど、母がいなかったらどうするんだろう?って思ったり。
抱っこをせがまれるたびに「家では踊れるのに」って思いがあって、ついつい泣いてるのに「やってごらん」
ってつき放したりしちゃってたけど、本人に自信がつくまでは抱っこでもいいんだって安心させてやった方が
いいですね。
何故私は、娘のこういう姿を「性格だ」って思えないで、すぐ発達障害に結び付けてしまうんだろう…
長い目で見ていこうと思います。ありがとう。
- 25 :
- ここ最近かなり手をつないで歩いてくれるようになった二歳児
これなら大丈夫かと私の母と外食したらひどいもんだった…
ソファーのうえでジャンプするしキーキー叫ぶし(その都度注意したが)
店でたら手を離して走りだし前にいったことあるペットショップへ
追いかけてもらって遊んでもらってると勘違いしたのかとりあえず制御不能で疲れたよ
- 26 :
- >>25
周りに迷惑だからハーネス使いなよ
車に飛び込まれても困るしさぁ
- 27 :
- もちろん車が往来するようなとこじゃ絶対に痛がっても強く掴んで手は離させないし
何より子供自身が車は怖がってるので外では走り出したりは今日もしなかった
建物の中でだけなんだよね
私と二人だけならまず手を離そうともあまりしなかったのに…
ばぁちゃんに会えて嬉しいのと、ばぁちゃんは甘いから怒られないという打算もありそう
何にしろまだまだ危ないのはわかったからしばらく出かけるときはハーネスも持ち歩こうとは思う
- 28 :
- 走り回る子を放置してる母親を、周囲は見て見ぬふりして怒ってるけど、
必死こいて追っかけてせつながってる場合はあったかく見守ってるよー。
- 29 :
- うちの子供はハーネス嫌がって使えなかった
- 30 :
- うちの息子もハーネス必須になりそうだな…
今は手を繋ぐと振りほどこうとして座り込むから、危なくて道なんか歩かせられない
支援センターの1歳クラスなんか行くと、手遊び絵本読み聞かせ体操挨拶の歌、全部脱走して部屋をうろうろする
他の子は楽しそうに一緒にやってるのに
1歳4ヶ月、比べたらいけないとわかってはいても、どこまで「個人差」で済むのか不安になる
- 31 :
- 2歳ジャスト男児
いっこうにニ語文でる気配なし
最近嫌がらずに手を繋げるようになったから
ベビーカー無しで買い物に行くとやっぱりダメだわ
絶対につないだ手は離せないわ
手を繋いでカゴ持ったまではいい
狭いスーパーだと手当たりしだい商品触りたがる
いくら注意しても触りたい興味のが先に勝ってる
レジ会計中もレジに置いてあるフキンとか何かしら触りたがる
やっぱりカートがある店とかベビーカーが良かったか
- 32 :
- 一歳八ヶ月単語なし、理解力も微妙
四ヶ月下の子と遊んだけど、二語文で話し指示も通りやすくびっくりした
その子が早いほうなのは分かるけど間近です見ると焦る
- 33 :
- >>31
買い物の行動、うちもまったくそっくり同じだよ。
今月2歳なったばっかりの男児。
ただ、商品に興味持つのも手当たり次第触りたがるのも、好奇心旺盛なこの年頃じゃあしょうがないのかなあと思って、特に問題視はしていなかった…(その度に阻止はするけども。)
でも困るよね…買い物にならないよね…
うちは二語文はたまにでるけど、会話にならない。
私「おなかすいた?」
息子「電車行っちゃった!」
私「お買い物行こうね」
息子「パパいない!」
みたいな感じ。
別にその時に電車が通った訳でもないし、パパがいても「いない」って言ったり。
頭に思い浮かんだことを一方的に言うだけで、こちらの言葉は耳に入ってないような感じ。
最近やっと心配になってきて、こちらのスレ覗いたり色々調べたりしているところ。
- 34 :
- >>33
す、すごい…
うちは未だに、だー!あー!の世界だ…
- 35 :
- 発語は個人差ある上に男の子は遅めだもんね
うちは女の子なのに遅いからなんかそれもやるせないよ…
こんなんで幼稚園とか入れて大丈夫なんだろうかと悩む
いじめられないかなとか○○ちゃんと遊ぶの面白くないとか言われないかなとか
- 36 :
- >>35
うちも女の子で3年保育なら来年入園だったんだけど、4月から幼稚園に入れたよ。
2歳って他の子とやり取りしながらの遊びはまだまだだから、
健常の子と差がそんな開いてない今のうちから集団に慣れさせる意味で。
まだ入れて2か月だけど、会話はちょっとずつではあるものの成長が感じられる。
でも、幼稚園入れたての時、他の子は「ママー!ママー!」って泣き叫んでる中、
一人でケロリと母に手も振らずに真っ先に幼稚園に駆けて行く姿を見るのは辛かった。
- 37 :
- >>36
プレ幼稚園みたいなやつですか?
うちは近所にやってるとこがなくて…
親子サークルには入ってるのでそこで同じ位の年のお子さんとは
遊ぶ機会あるんですけど多動もあるからとりあえずなかなかじっとしてなくて
それも辛いです
来年幼稚園入れるかというより入れて迷惑かけるのが申し訳なくてやめようかなと…
- 38 :
- >>37
幼稚園は入れた方が母親にとってもいいと思うよ
なーに、迷惑なら向こうから何か言ってくるさ!今から心配することないない!
と、自分にも言い聞かせつつ、私も二歳の息子をプレに入れるつもり
うちは指示には従うんだけど、本当に言葉が遅いんだよね…
それも私に対してだけ、すごく遅い
パパには普通に「パパー!」って呼びかけて、パズルを「いちー!よんー!」とかニコニコやってる
絵本も「しーん、もこ、もこ!」って一緒に読んでたり
しかし私には「あー」「だー」「うー」の世界…
もう悩みすぎてハゲそう
- 39 :
- >>37
プレじゃないよ4年保育。
うちの子も児童館行くと、あっちのおもちゃ、こっちのおもちゃって感じで、
ひとっところに居なくて走り回ってることが多かった。
おもちゃの取り合いで相手に手を出したり、ヒートアップすると相手の胸ぐらや髪の毛掴んだりすることもあって、
とにかく目が離せなかったよ。
でも、うちの子の場合はだけど、母親の前だから自由奔放にやってたのが多少あったみたい。
先生に園での様子を聞いたけど、おもちゃの取り合いで相手に手を出すこともなく、
相変わらず走りまくったりはしてるけど、それでも周りを見て椅子に座る時は座る、が出来てるらしい。
元から母親が側に居なければ出来たのか、それとも園で集団生活する内に出来るようになったかは分からないけどね。
何より寝かし付けの際、親が添い寝でずっと側にいないと絶対寝なかったのに、
園では他の子と一緒に布団にゴロンとして一人で寝ると言うのが一番ビックリ&嬉しかった。
うちの子は寝る前に色々とすることがあって、それらをしないと寝られない、と言うのはこだわりだと、
医者から指摘されてたから。
- 40 :
- >>39
四年保育なんてやってるとこあるんですか!!
知らなかった
親がいると自由奔放ってのはわかる気がします
うちの子も走り回るときはこっち見たり、追いかけてくるの待ってまた逃げたりしてます
それでまた舐められてるのかと思ったりもしてるわけなんですが
- 41 :
- >>40
4年保育にも色々だから、うちのとこみたいに、
お昼寝していいよ〜オムツもつけててOKだよ〜みたいなところもあれば、
お昼寝なし、オムツ外れてないと駄目、座学多めみたいなところもある。
後者の幼稚園しかなかったら、うちは4年保育諦めてたw
お子さんが親以外の、人との触れ合いに多少なりとも興味があるようなら、
幼稚園に入れた方が伸びると思うよ。
中には他人との関わりが苦痛でしかない子もいるから、そういった場合は
無理に幼稚園に入れる必要ないし、2年保育でもいいと思う。
- 42 :
- >>41
情報ありがとうございます
親子サークルだと他の子供さんに絡んで行くこともあるし
外出すると子供は気になるみたいで私に何か行ってきたりするんで
子供との絡みは嫌いじゃなさそうなのでまた調べてみます
あとは状況悪くなるようだったら早めに機関に相談することにします
- 43 :
- うちは1歳から保育園だけど協調性できたみたいだし入れてよかったと思うよ
でも2歳の今でもまともな言葉は出てこない
絵本のページめくりながらだあーとか言ってる…
- 44 :
- 女児一歳半で発語なし
私も4年保育を検討中
最初は幼児教室みたいな所に行こうと思ってたんだけど
周りを見て自分が落ち込みそうだと思ったのと
英才教育の場に行っても意味ないなと思ったので取りやめた
はぁ、悲しい。
- 45 :
- 一歳半ならまだまだこれからだよ
女の子だから早めにしゃべるかと思ったのにとか母親としての複雑な気持ちは分かるけど
四年保育で上手く発達がうながされるといいね
うちの娘、二歳五ヶ月
言語遅め、落ち着きなしで気になってるけどとりあえず今まで以上に話しかけして
2,3ヶ月様子見しようと思ってる
話しかけ増やして10日ほどだが明らかにニ語文が上手くはなってる
嬉しい反面今までの育児が足りなかったと自分を責める気持ちが大きい
- 46 :
- うちも1歳半女児。発語はそこそこあるものの、「うん」のうなづきがなくオウム返しなのが気になる。
「ご飯食べようねー」「ねー」
「お茶飲む?」「むー」
みたいに、noの場合は「いーや」と首を振るけど、yesの時は私の語尾のオウム返し。
- 47 :
- おうむ返しは健常でもやる子多いよ
ずっと同じ言葉をおうむ返ししてたらちょっと変わった子だけど
おうむ返しのあとに言葉爆発くるなんて話も聞くしそんなに心配要らないんじゃないかな
- 48 :
- >>47
横だけど、そうなんだ。
最近私の言うことを真似してくれる言葉の遅い1歳10ヶ月。
保育園行き始めてもあまり言葉が増えなくて心配してたんだけど、もうちょっと希望持って見守る。
最近やっとワンワンと言うようになったがなぜかウィスパーw
- 49 :
- >>46
うちも同じくらいの女児で発語は多いんだけど、何だかコミュニケーションの密着性(?)が弱い感じがするのが気にはなる。
うちも「食べる?」って聞いたら「食べる!」だったり。拒否のときは「イヤ」って言って首振るのも同じ。
あと、これくらいの子って「お靴はこうねー」「くちゅー?」とか
「あれは電車じゃなくてバスよ」「ばすー?」みたいな疑問調で返してるのをよく見るんだけど、うちの子、これやらないんだ。
コミュニケーション面に何か問題がありそうでモヤモヤする。
- 50 :
- 二歳2ヶ月
いつもトイレまで着いてくるからイライラしながら鍵閉めたら
半泣きで『ママ、てけて(子なりに開けてって発音)』
ってニ語文じゃないよね…
単語(ほとんど名詞だけど)は話すのにやる気なさげの滑舌だし悩みはつきないわ…
多動もどこからが病的な多動かわからない
広い場所や人がたくさんいるとテンション上がりやすいし多動っちゃ多動
広い場所で私が見えるせいぜい半径10メートルくらい範囲だけど、
ちゃんと探すし着いてくるし手も繋ぐけど目が離せない
おうちや電車やバスはおとなしいのに
テンション上がると一人でニコニコしながら走り回ってると悲しくなる
大きなヨーカドーなんか行くとテンションMAX
やんちゃで済むのかわからない
トータルでなんらかの軽い障害なんだろな
なんか疲れた
- 51 :
- >>50
ママ開けてだとママは呼びかけになるから二語文にならないっていう人もいるけど
なんにしてもそこまできたら二語文までもう少しだよ
うちもママおいでとかママもっととか良く出だしてから二語文増えたよ
今日はじめて市の相談ダイヤルに電話してみた
二歳半娘、座ってないといけない場面で走り回る、言葉も遅め。
一通り話したけど大丈夫じゃないかなと言われた
とりあえず力が有り余ってるみたいだからもっと外で走り回らせてみてくださいと
とりあえず二ヶ月くらい言われたようにやって経過みてみよう
- 52 :
- >>50
滑舌の悪さは2歳なら全然気にしなくていいよ
気にするのは4、5歳位になってからで十分
多動については、テンション上がったら落ち着きなくなるのは仕方ない
2歳だし自制とかまだまだ無理
親の存在も気にしてるようだし、目が離せないと言うこと自体は健常児でも普通にあること
多動の子は目的もなく常に動き回ってる感じ
- 53 :
- >>51
>>52
返信フォローありがとうございます
気になって自治体の保健所や生まれた病院(小さめ出生だからたまにフォロー受けてる)でも相談してるけど
病院ではオジサン医者は滑舌悪いの治った?なんて毎回聞いてくるし
正直自治体の方々の見解やアドバイスのがきちんと的を得ている印象
たくさんいろんな子見てきたんだろう
- 54 :
- 2歳10ヶ月の男児についてお願いいたします。
・1日中しゃべっているが、主語が逆転している時がある(自分がした事なのに、○○してくれた等)
・アニメや絵本のセリフをいきなり話し出したり、普段の会話も芝居ががっている時がある
・児童館やぬいぐるみショーなどのイベント、習い事を大泣きして嫌がる(初めての時は平気で、二回目から嫌がる)
・人見知りはなく、大人や同年代の子に自分から話しかけたり挨拶する
・目線は合い、表情が豊か。注意力はあり、バランス感覚もある
・大きくなるにつれて好き嫌いが増えた
以上が気になる特徴なのですが、何か診断名ついたりするでしょうか?今日は地域の運動会に連れて行ったのですが、去年までは喜んでいたのに、今日は会場内に入ることすら出来ませんでした。
- 55 :
- 私はそこまで詳しくないからなんともだけど、ここは元々は
不安吐き出すだけのスレだから欲しい答えが帰って来るか分からないよ
あと気になるなら市町村の相談できるとこで話聞いてみた方が確実だと思う
- 56 :
- >>55
スレチでしたね。すみません。ありがとうございました!保健センターに何度か相談してるのですが、テレビの観すぎと言われるだけで…。他の所にも相談してみます。
- 57 :
- >>56
もう見てないかもだけど、診断がつくかどうかなんてネットの文章だけじゃ分からないよ
あくまでも、そう言う可能性はあるかもって話は出来ると思うけど、安易に決めつけられないし、
お子さんのことについて少しでも疑問を感じるなら、やっぱりちゃんとした専門家に診てもらうことが一番だと思う
- 58 :
- >>57
ありがとうございます。児童相談所に連絡して、再来週に予約が取れました。
必要があれば、診断がつかなくても、療育に通えるそうです。
緊張しますが、普段の様子をちゃんと話せるようにまとめておこうと思います。
- 59 :
- 2歳1ヶ月の本日発達検査をやって来ました
結果は知能レベル1歳7〜8ヶ月ぐらいを予想していたら、1歳5ヶ月と言われました
そもそも歩き始めが1歳8ヶ月なので年齢相応の結果なんかでるわけないのはわかっていたけど、それにしても遅すぎる
まあ結果は結果なのでこれで受け止めないとならないけれど、テスト見てて思ったのは、親の教育の仕方で結果が大きく変わるということでした
あーこんなの教えてないまずできないなってのがいくつかありました
心理士さんからは「いますぐこれをやらないとならないということはないです。家での話しかけを頑張ってください」程度にしか言われませんでしたが、
そういわれても決していい結果ではないわけだし、今はともかく3歳でこの遅さだと知的障害の診断が出る可能性があるといわれ困っています
親が教えるのが大事ではないとは言わないけれど、それを理由に知的障害といわれても戸惑いしかありません
それとも3歳ぐらいだと自分で自然に色々身に付くものなんでしょうか
私は子供に何をしたらいいんだろうか…
- 60 :
- 歩いてるんですよね?
R幼児で遅滞が疑われる場合、最初の目標は「歩行」です。
で、次が「言語」なんですが、言語って、訓練して出るというわけではないので、
実際にトレーニングするのは、「トイレトレ」なんです。
おしっこうんちは自立してるでしょうか?
2歳1か月だったらまだだと思うんですが・・・
とりあえず、朝、トイレかおまるにつれてってください。
あなたができるようなら、お昼ごはん・おやつ・外遊び・夕食・お風呂・就寝の前に
(出なかったらそのあとにも)つれてってみてください。
それと、この年代で大事なのは
・規則正しい生活をさせる
・きゃあきゃあ声をあげて笑う活動をさせる
です。
遅滞児が2歳から通園をすすめられるのは、
通園に行くためには必ず朝一定の時間に起床しなければならないため、
自動的に生活のリズムが整ってくるからです。
声をあげて笑うと、腹筋・口周りの筋肉が鍛えられ、
他人とのコミュニケーションが楽しいものだと認識するので、
言語発達が促されます。
とりあえずこの3つ。
・トイレトレーニング
・朝決まった時間に起こす(できれば朝昼晩の食事と就寝の時間も決めて動かさない)
・最低一日一回を目標に声を出して笑わせる
療育施設に来る児童精神科医に教わった方法です。
- 61 :
- あ、あと、>>55さんも言ってますが、ここって吐き出しスレなので、
様子見スレとかのほうがいいかも。
- 62 :
- >>59
健常だと教えてなくてもできたり察したりするみたいよ。
教えなきゃダメな時点で問題アリ。
普通は、「ワンワンは犬、ニャーニャーは猫」とか「昼は明るい、夜は暗い」とか教えたりしない。
- 63 :
- >>62
ソースplease
- 64 :
- >>63
心理士に言われたんだよ
- 65 :
- 出来ないなら出来ないなりの反応を見てるらしいね
真似しようとしたり、やってみようとしたりする素振りがあるかとかも見てるんじゃないかな
- 66 :
- >>62
うちの子1歳8カ月も普段はママ・パパ呼びなんだけど、「お母さんは?」と
尋ねられると私を指差してくれるや、教えてないけど。でもこれって知的な遅れが
ないってだけで、自閉傾向はまた別か・・・
うちの子、同年代の中で遊べない。滑り台で滑ろうとしてるところに後ろに誰かが並んで待ってると
それが気に入らなくて「バイバイッ!!」ってすごい剣幕。手も出るし、おもちゃ取られそうになると
「嫌!!」って拒否だし。まず、顔がこわばってる。1歳児なんてこんなもの、と思ってたんだけど、
そういえばうちの子以外は案外穏やかに遊んでるんですけど・・・。もちろん子の後をぴったりマークで
止めに入ったり謝ったりしてるけど、周りのお母さん方は「あらら・・・」って感じで見てる。
遊びも長続きせず、よその子の遊びばっかり気になってはおもちゃを強奪しようとして癇癪。
もう辛い・・・
- 67 :
- >>66
いや、1歳8か月ならそういう子もいるよ。
特に、一人目で女の子で、じじばばも近くにいなくて、
で、情緒の発達がちょこっと早めの子。
大体2歳すぎるまでは平行遊びで、ほかの子と一緒にはいるけど、
一人一人は別々に同じ場所で同じようなことしてるんであって、一緒に遊んでるわけではない。
ほかの子を拒否するときにバイバイ、嫌、と、その子の語彙なりにかなり適切な語が出てるし、
でもちゃんとほかの子が気になって、でもどうしていいかわからず
おもちゃとろうとするなんて、健常だと思うがなあ…
2歳すぎてたら、「(仲間に)入れて」という言葉を教えればいいんだけど、
1歳代じゃいくらなんでも早いしなあ。
そういう子のお母さんで気にしいな人は、3歳過ぎくらいまでつらい思いをするけど、
ほかの子も育って3歳すぎて集団に入ると、その子も友達できると思うよ。
- 68 :
- うちの二歳半は外で会う同じくらいの子が気になるけどどう接していいかわからないみたい
指差したり、アーッ!て言ったり
幼いなぁと思ってしまう
おまけに大きめの子が狭いところでよってきたら慌てて逃げる
個性なのか何かあるのかよくわからないよ
良く会うお友達ならそんな慌てることもないんだけど…
- 69 :
- 一才十ヶ月になる娘、「いたい、いたい」と騒いでいるから見てみると、自分で自分の指を噛んでいたりほっぺをつねっていたり…
やっぱりこれも自傷かな?
今までも色々不安はあったけどダメ押しされた気分だ。
目は合う、微笑みあうこともできるし、決まりきった簡単な指示なら従えるし、外では手をつないで歩ける。
だけど言葉は遅いし、名詞はママとワンワンくらいのもので、父親にも姉にも「ママ」と呼びかける。
- 70 :
- つま先歩きは好きだし、話しかければよく頷くけどよくよく観察してみると全く意味が通じてなくてただ適当にうんうん頷いているだけ。
一度迷子になったときも結構探すのに時間掛かったけど、泣きもせずにその場でくるくる回っているのみてぞっとした。
二歳になって二語文でなかったら相談しようと思っていたけど…
毎日不安で観察ばっかりしてちゃんと関われている気がしない。
もう全てを投げ出したくなる。
- 71 :
- >>67
本当にありがとう。思いつめてたので、励まされました。
びっくりするほど、その通りです。
>特に、一人目で女の子で、じじばばも近くにいなくて
ただ、
>情緒の発達がちょこっと早めの子。
これだけは違うんだけど・・・。うちの娘は、共感性も乏しいし、アイコンタクトも
少ないし、人より物ってタイプだし、それだけで心配の種なんですよね。
でも、言葉も出てるし、今現在特別育てにくさもないし、1歳半検診も指摘されなかったしで、
しばらくは診断ついたりすることはないと思うので、長い目で見ていこうと思います。
母が気にしいというのも当たってます。そして、支援センターに遊びに行った時に、偶然来ていた
保健師さんに「しばらくはお母さんが謝って歩くことになるだろうけど、大丈夫よ」と言われたところです。
何だか色々当たっていてびっくりです。
- 72 :
- 1歳半。言葉は早くコミュも取れてる方だと思うけど、独り言が多いのが気になる。
一人で体ゆすって歌ってたり。落ち着きもないし。
上の子が自閉症の診断ついてるからこの子もきっと定型じゃないのかもな。
m-chatは陰性だけど油断できない。
- 73 :
- 2歳までは気にしないようにしてた。
が、そろそろ2歳の誕生日。
すごく滑舌が悪くて何言ってるのか親にしか分からないけど、二語文喋ってるっぽい。
これはどうなんだろう。
- 74 :
- 滑舌はまだまだこれからだと思うし
親にしか分からなくてもニ語文しゃべってたらとりあえずは大丈夫じゃないかな
- 75 :
- >>72
M−CHATは、全ての項目クリアしてますか?
- 76 :
- >>75
72ですが、目線を追うか?の項目がちょっと迷ったけど一応全てクリアしてるなあ。
上の子1歳半の時期はがっつり陽性だった。
そういや、mチャットって独り言とかの項目ないよね。独り言だけでは自閉の有無はわからないということか。
- 77 :
- もうすぐ一歳8ヶ月女児、発語ゼロ
一歳半健診で心理相談を勧められ、その日のうちに面談したけど緊張していてよく覚えていない
覚えているのは「言葉の遅れがあります」など、能天気に構えていた私に、自覚を促すようなことを言われたことだけ
今日は電話がかかってきて、近々開催される親子教室を案内された
そのうち話すさ、じゃダメなんだね…
- 78 :
- 一歳半検診で要観察になる子は、国を問わず大体20%。
5人に一人は引っかかる。
そのうち半分が言葉の遅れ。つまり10人に一人。
その遅れが取り返せるものなのかどうかはそれこそ観察しないとわからないから、
親子教室を勧める。
そのうち話す子も、そうでない子も、みーーんな勧める。
勧められると、親は
「うちの子が障害児扱いされた…」
「やっぱり異常だと思われてるのかな…」と、
すごく気にしてしまうもんだけど、10人に一人は引っかかってるのよ。
自治体によって親子教室に余裕のあるとことないとことあるので、
よほどでないと紹介されない自治体もある。
親子教室は障害の有無を問わず子供にも親にもいい影響を与えるものだから、
気を楽にもって参加しなさいまし。
- 79 :
- 親子教室行ってるけど楽しいよー。
他の子もただ言葉が遅いだけって感じの子が多い。自治体によるのかもだけど。
でも子供の多い区なのに言葉の遅い子これだけしかいないのかと思うとちょい不安w
- 80 :
- ひっかかっても来ない親子がいっぱいいるのよ。
それと、親子教室とばして専門機関のSTに回される子もいるから。
- 81 :
- >>76
少し前にM-CHATについて話題に出ていた時に発言していた者です。
私は1歳半検診にM-CHATの自己判定結果をプリントアウトして持参して、言語聴覚士との個別面談の際に
提出したんですが、「M-CHATは、偽陽性や偽陰性が多くて信ぴょう性に疑問が出始めてるからね」と
一笑されて終わりました。現時点で言葉も結構出てるし歩いてるし、問題行動もないんだけど、共感性の
低さやアイコンタクトの少なさがどうも気になって相談してるんだけど、どうしても「気にしすぎの親」
としか思ってもらえない。
- 82 :
- >>77
言葉以外問題ないならタダで習い事ができてラッキー感覚で行ってくればいいさ。
きちんと座れたり、返事できたりすればうちの子優秀じゃん!?と思うかもよw
上の子はほんとに言葉だけで、幼稚園直前まで通いたかったけど、半年前に追い出された。
で、下の子がもうすぐ1歳半。発語なしでひっかかるの確定。
こっちは核黄疸一歩手前までいったから、上と違ってちょっと心配。
現在言葉以外気になるところはないけど、検診後心理士さんと話したいし、すぐにでも親子教室いきたいわ。
- 83 :
- >>78-79
ありがとう
結構憂鬱になってたけど、励まされました
結果がどうなるにせよ、親子教室に行けるだけ幸運なのかな
ザルな自治体ではなかったことも
楽しんでくるよー
- 84 :
- >>82
私が出不精なもので、他の子の発達具合をあまり知らないんだよね
一人目だし、私には言葉以外アヤシイところがあるように思えなくて
親子教室に行ったらそういうのも教えてもらえるかな
だんだん、ラッキーかも!と思い始めてきたwありがとう!
- 85 :
- エムチャットって、3項目以上当てはまると陽性なんだよね。
うちの子1歳7ヶ月は2項目当てはまる。
これって、3項目当てはまらないからって定型とはまた違うような。
- 86 :
- >>80
そうなんだ、来ない人多いのねー
自分もタダでラッキー感覚で行ってるw
- 87 :
- うちも親子教室行けるなら行きたい
個性の範囲で落ち着くかな?という気はしてるんだけど
動き回るのと奇声がキツイ…言葉も遅いし
最近気になって検索しまくりで精神的に落ち着かない
- 88 :
- 言葉遅めだから心配なんですってだけで進められて
数ヶ月待って親子教室行ってきた。
子供の発達が心配な親達のための会合(情報交換)みたいな感じだった。
同室で母親たちが会合してる間は複数いる保育士が遊んでる子達の様子をメモとってたり(何書かれてるんだろ)、
ちゃんと保育士が付いてる。
うちの子はその前の面談ではあまり問題なかったように見えたらしく
親子教室推薦の優先順位が一番のほう下だったらしいけど
広い和室に人数いたもんだからなぜかテンション上がりまくって楽しそうに意味もなく最初は走り回って
一切絵本鑑賞や体操タイムには参加せず…
オモチャで遊ぶ自由時間でやっと好きなことを落ち着いてやりだした。
暴走してたのを見ていた心理士さんに『買い物行くの大変じゃない?』とちょっと心配された苦笑。
たしかに大変だけどちゃんと落ち着いてる時は落ち着いてるし
どうしても楽しそうな場所はテンションアゲアゲになっちゃうんだよな
おそらくグレーの子や限りなく健常寄りの子、明らかな黒の子も居て皆色々個性があって刺激になった
- 89 :
- イヤイヤ期なのか、自閉的こだわりなのか分からず癇癪のたびに冷たく当たってしまう1歳9ヶ月。
子自身のルールがあってそれに従わないと癇癪って感じなのが自閉っぽくて心配。
例えばブランコは、私と隣り合って乗りたい。子が不安定だから私が支えてやると、隣のブランコに乗れと癇癪。
おかいつのパジャマでお邪魔が流れたら自分もパジャマを着たい。できないと癇癪。
おままごと等も自分ルールに従わないと急に怒り出す。
テレビに映った食べ物を寄越せと癇癪とか・・・いつ癇癪起こすかとビクビクするのに疲れた。
- 90 :
- >>89
ものすごーく大雑把な見分け方。
自分ルールに従わない「親=人間」に対して「怒る」→イヤイヤ期
自分ルールが崩壊した「事象」に対して「パニくる」→自閉傾向の癇癪
読んだ限りではどうもあなたに対して怒ってるみたいだから
どっちかというとイヤイヤ期っぽい。
自閉のこだわりから起こるものは、私たち大人でいうと、
「深海にダイビング中サメに酸素ボンベのチューブを食いちぎられた」ような
パニくり方をすることが多い。
もちろん個人差が激しいので何とも言えないけど、
そんなに気にしなくてもいいと思う。
- 91 :
- >>90
ありがとうございます。納得したし安心しました。
自分ルールがあること自体は気にしなくていいんでしょうか。
定型の子のイヤイヤって、自分ルールというよりは「食べたい」「自分でやりたい」とかってその場その場で自分の思いが通らなくて癇癪というイメージだったので。
自分ルールイコールこだわりだと感じてました。
自閉症のこだわりって一歳後半〜二歳頃出始めるようなので、心配です。
- 92 :
- そんな変な「自分ルール」でもないし、言っちゃなんだけど…単なる「わがまま」なんじゃ?
わがまま通すための癇癪に親が負けてると大変だよ。
自閉云々以前に、躾のことを心配した方がいいんでは……
- 93 :
- 大変だよって言ってもなぁ
ここを見てるようなお母さんは子供のこと心配してよく見てるだろうし
癇癪だって個人差あるから見たことない他人が負けてるとか躾がどうとか言えるもんなの?
- 94 :
- >>91
自分ルールがあること自体は全然気にしなくていいです
逆に発達遅滞があると、自分ルールが作れないので、何されてもおとなしくしています
1歳代だと我慢はできない発達段階なので、かーちゃんが我慢するしかないです
マザーキラーベイビー(母親泣かせの子供)といって、
とにかく朝から晩まで何がそんなに気に入らないんだかギャン泣きしてばかり、という子が
健常児に2割ほどはいますので、それじゃないかと思います
- 95 :
- >>91
忘れてたもう一つ
ガチで自閉症だったら、1歳9か月でなんか
ままごと自体が成立しないです
ままごとしてる時点で自閉症の確率はとても低いです
- 96 :
- 2歳2ヶ月で結構しゃべるようになったんだけど、意思の疎通できるけどニ語文話さないから何となく出産した病院や自治体に定期的に相談に行ってたんだけど
病院側は口を揃えて『お友達と遊ぼうとしますか?』って毎回言われるけど
同年齢に興味はあるみたい
でも2歳前半児なんて積極的にお友達と交わって遊ぶってよりは
各自同じ場所で同じようなことしてるのが皆馴染んでるように見えるだけで
実際に会話しながら交わって遊ぶのって3歳くらいからじゃないの?
オモチャの貸し借りも親も助言して絡まなきゃできないし、
毎日毎日色々な公園行ってもたいがい2歳児は兄弟いる子は別だけど各自そんな感じで好きなことをしてる
自治体の心理士や健常の子もつ先輩ママ達からもニ語文は2歳半あたりからしゃべったってのもよく聞く(安心してるわけじゃないけど、病院がそんなにニ語文ニ語文と焦らせることないような?)
先輩ママ達に逆になんで病院なんか通ってんの的なこと言われる
病院ではグレーから黒に変わる子も多いから基準が厳しいんじゃない?とも
病院の医者は自閉傾向がないんだよなぁ…もっと言葉が出たら問題ないよの一点ばりなのに
病院の心理士は子に全く話しかけないし、ちょっとやんちゃしたら睨みつけたり
粗をカルテにひたすら書くような感じで正直どうなのって思う
なので自治体の心理士が子供目線ですごく優しく子供に話しかけてて(反応見るのもあるけど)びっくりした。
自治体の相談も受けてるんだから病院通いはやめてもいいのかなぁ?
- 97 :
- いやならやめてもいいんじゃよ
- 98 :
- >>96
>病院ではグレーから黒に変わる子も多い
病院は様子を見る所じゃなくて診断を受けに行く所だから。
自治体で様子見して、必要なら病院に行くという流れが一般的かと。
- 99 :
- >>96
そりゃ、あなたが病院に行ってりゃ医師は何か言うだろさ。
2歳で意志疎通できてるのに何で病院まで行ってるの?って私も不思議だわ。
2歳で診断つく子なんて意志疎通はおろか、単語すら出てないとか
親がどっか相談に行かないと発狂するレベルだよ。
ぶっちゃけ、病院の心理士は重い子を見てるだろうから
心配性の親うざいって思われてんだよ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【妊娠活動】励まし合って生活改善するスレ【妊活】 (429)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!in育児板2 (518)
【出生前診断】 羊水検査16 【クアトロテスト】 (1001)
【幼児語】たまげに【最強】8個目 (962)
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆ (512)
男も育児に参加するべきという風潮 (353)
--log9.info------------------
Lynard Skynard (116)
Mike Oldfield スレ (169)
【全米】No.1ソングを語るスレ【全英】 (171)
eric claptonスローハンド (150)
セルジオメンデス&ブラジル66’ (165)
ペトゥラ・クラーク (130)
おまえらもっと”リアルタイムの表現”に興味もてよ (108)
【SSW】懐かしのシンガーソングライター (161)
【勝手に】my bloody valentine【Rな】 (101)
skaではどのバンドが最強? (111)
ルパート・ホームズ (167)
【名盤が台無し】捨て曲を挙げよう【プログレ編】 (117)
【早熟の】Jimmy Webb【ソングライター】 (187)
マーク=アーモンドをもっと知りたい。 (124)
【シスコは】STARSHIP【ロックシティー】 (157)
【飯屋】ロイ・ブキャナン★ROY BUCHANAN【再び】 (172)
--log55.com------------------
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機
前の人が好きな軍用艦船をけなすスレ Part4
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ23
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】101
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】