1read 100read
2013年07月自転車118: 何故GIANTを嫌うのか6 (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【すごく】自転車は歩道を走れ【邪魔】★34 (776)
古いMTB乗ってる人 24人目 (644)
ロードバイク購入相談スレ 65台目 (214)
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 47【禁止】 (189)
【潤滑】ケミカル総合 45本目【洗浄】 (486)
ロードとクロスの違いを教えてください★2 (840)

何故GIANTを嫌うのか6


1 :2013/06/06 〜 最終レス :2013/07/07
前スレ
何故GIANTを嫌うのか5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364266233/

2 :
俺はすごい神スレに遭遇してしまった。
スレタイをみた瞬間にどうしてもこのスレを開きたい!見てみたい!という衝動にかられてしまった。
このスレタイには何か一種の催眠のような効果があるのかもしれない。
このスレを後世に残す為に、俺の一生を捧げたいとおもっているのである。
まず、その第一歩ということで、2を取ってみることにする。
2!

3 :
徳光がキライだから!
3!

4 :
ダサいから

5 :
GIANT安くて良いじゃん。
今でも大事に乗ってるよ。
DEFY3っていう、クッソ安いチャリに。

6 :
確かに安くて良い
だけど ヤスリでロゴを削り落してカーボンのMTB乗ってる自分
6!

7 :
15kくらい高くなっても良いからカスタムカラーとかやってくんないかな
ロゴ無し出来たら、結構需要あると思うメーカーは無念だろうけど。

8 :
>>6
ロゴ消してんのか、徹底してるな。
カーボン痛まないのか?

9 :
サイズ展開が大雑把過ぎる

10 :
ロゴのGiantをもう少し筆記体にすればダサさ解決。ゴシックやめれ

11 :
>>10
ジャイアントの筆記体っぽいロゴはクロスにあったが気持ち悪さ炸裂

12 :
表面削ってカーボン駄目になったら捨てる覚悟でやったけど案外大丈夫だった
でも今一番気に入ってるのはクワハラのMTB 鉄でノーサスのフレームにパナのRibmo履かせて
通勤に使用中 チョーゴキゲン

13 :
リブモは通勤用には無敵だからな
俺も通勤で年間1万km走ったけどノーパンクだったし

14 :
いくら必死に揚げ足を取ろうとファビョろうと
涙目でジャイを貶そうとも
君達のチャリンコが日本人初心者向け大阪商人企画の
中国製インチキブランドな事実は変わらない
偽ブランド中華海苔の悲しい末路

15 :
相変わらず偽ブランドの意味が間違っているのと、今度はファビョるの使い方も間違っていて、挑発になってない

16 :
>>15
病人はそっとしておこう

17 :
怒らないで聞いて欲しいんだけど、
ここのフレームと持ち主の見た目のマッチ感は天井知らずだよね。
ハーモニーを奏でながら、デカロゴポンコツチャリが持ち主を呼んで、
それに呼応するかのようにふさわしい地味な持ち主が現れる。
その負の連鎖の増幅感ていうのかな、、、、
まさにジャイアント!

18 :
まぁ街ナカやCRなんかで見るとそのきらいもあるけど、
峠で会うジャイ乗りは結構みんなスパルタンだぞ

19 :
>>18
なんかわかるw

20 :
楽しく乗れれば、メーカーなんて何処でもいいと思うけど。

21 :
普通はそうなんだよなwネット上では罵詈雑言が飛び交うけど、自転車大事にして自分なりに一生懸命こぐのが幸せだよ

22 :
>>21
うん。俺貧乏だからGIANTとかマジ助かる。高級ロードバイクしかなくなったら、買えないし(´・Д・)」

23 :
一見さんを見下す人も居るが、自転車の裾野を拡げるのもトップメーカーの役目
GIANTは十二分にその重責をになってる、好みが合わないから俺は乗らないけどね。

24 :
>>15>>16
そうやって逃げ続けるのかい
偽ブランド中華海苔くん

25 :
技術力やこれまでの功績については、貶すどころかむしろ賞賛すべきなんだけどね
惜しむらくは(一部を除いて)デザインがダサい

26 :
怒らないで聞いて欲しいんだけど、
ジャイアントのクロスバイク乗ってるダサ坊が、
機能素材の七部丈パンツ(カーキ、ベージュ)を着用してる率の高さは異常だよね。
登山でおばさんが履いてるアレ。
機能素材の襟付きシャツ着てたらナオ良し!みたいな暗黙の了解でもあるのかな?

27 :
クロスはGIANTに限らずだろ

28 :
>>24
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370768517695.jpg
ほい、オルベアが中国に建てた自社工場製になる前のやつ

29 :
http://www.81496.com/jouhou/2007/orbea/aquacarbon105/aquacarbonmark.jpg
参考としてバイシクルドットコムのサイトから。こちらは同生産年度・同色でコンポ違い・カーボンバック仕様のもの。

30 :
>>28-29
ようやく一人か・・・
他の連中は逃げ続けるのか?
え?他の連中などいない??

31 :
>>26
何着たらいいの?アドバイスよろ。

32 :
>>30
只今ネットで詮索中

33 :
中国生産のイタリアブランドのほうが
ジャイアントよりはるかにかっこいいじゃん

34 :
ユニ○ロにRーリとかのロゴ書いて格好いいと思うか?

35 :
そもそも塗装組み立てまで中国でやってる欧米メーカー製ロードバイクって限られてるから
つうか、ジャイアントの低価格帯や中国本土向け安ロード(Windmarkとか)も中国製だしな

36 :
>>34
ジャイアントはユニクロの服にしまむらって書いてるようなもの

37 :
ユニ○ロにRーリとかのロゴ・・・
デローザのスーパーキングか
http://www.cyclecube.com/wp-content/uploads/2012/08/superking_sr.jpg
http://bicyclecarbonparts.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

38 :
>>30
CENTURIONのMTB(コンポ交換のためバラし中)、つまりMERIDA製造なので当然メイドイン台湾。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370934528342.jpg
ちなみに、同じくドイツブランドであるFOCUSのロードには、そもそも生産国ステッカーが貼られてなかったが
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/10/post-91ad.html
台湾で組まれたフレームを、ドイツで塗装・部品組付けしているようだ。

39 :
>>36
まるっと同意するw

40 :
モノはいいんだけど、あの目立つロゴで敬遠しちゃうんだよなあ
マークが自己主張しすぎなルックスのチャリは性能値段以前の問題だわ

41 :
剥がせばえーんや

42 :
激スロが基地外じみている

43 :
確かにあのロゴやデザインはちょっとねー
ジャイアントって名前からしてホント引くレベルではある
でも自分TCR乗ってるけどいいバイクです
コンポ構成とか見てもコスパ最強なことは間違いない
俺が買った頃のTCRはクランクもブレーキもフル105で15万だった
ほかじゃあり得なかったもん
その分浮いた予算をホイールなりウェアなりに当てた方が幸せ
でも今のジャイはその辺結構テクトロのブレーキとかいろいろ混ぜてんだよね
その分さらに安いんだけど
やっぱりロードは欧州文化でMTBはアメリカ文化だけど
結局自分はアジア人だし、別にブランド志向でもないから
ジャイを選択した事に全く後悔ないなー
個人的にはアンカーとか結構好きなんだけどなー
堅実な印象がある

44 :
君は前のスレで
アンカーにすれば良かったortとか書き込んでた人だよね?
ダサい自転車一台買ったところで逮捕されるわけじゃないんだから、アジア人にまで思いをはせるのはいささか奇妙だよね。
その鬱屈した思いを抱えながら、次に全うなブランドを買った時には天にも昇る気持ちになると思うよ。
今君がするべきことは、ジャイのデカいロゴと無駄に太く盛られたダウンチューブとかを走行中に何回も見て後悔すること。
それが次に繋がるよ。
わかんないことがあったら何でも聞いてよ。

45 :
>>44
お前いい奴だな

46 :
アンカーは悪くない選択だと思うけど
鳩山一族に金が入る恐れがあるから俺は乗れない

47 :
俺もアンカーとブリジストンの製品は好きなんだけど、
アンチ鳩山だから購入しない。
自転車業界のどこに就職するってなったら
社員待遇よさそうだしシマノかジャイ選ぶなー俺は。
イベントでもジャイブース大きいしね。
コスパ重視でブランドとかあまり興味ない人間の意見だけどw

48 :
一人何役だよw

49 :
偽ブランド中華の安物入門ロード海苔のみなさーん
中華じゃないと主張するなら生産国ステッカー晒してからファビョりましょうねー
逃げてばかりでは中華疑惑は払拭できませんよー

50 :
どうして彼はかたくなに間違った「偽ブランド」「ファビョる」の使い方を改めないのだろう?
実は日本人ではないのかもしれない

51 :
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%81%AB%E7%97%85
ここまでのスレで怒ってるのは、どう見てもジャイアントの自転車を嫌う側ではなく、貶された側だよな

52 :
>>50
いくら逃げても君の安物チャリが中国製だという事実は変わらない

53 :
いや自分>>28のオルベア乗りだし

54 :
ジャイなんて擁護する価値あんのか?

55 :
そもそも自分の自転車を曝してない>>52が中国本土向けジャイに乗っている可能性だってあるわけだし

56 :
ジャイとルイガノは絶対数が多いから煽りやすいんだろうな。
延びてスレ維持してくれるし。
自転車趣味って言っても、走りよりか、コレクターよりかで
だいぶ質が違う。
走り寄りはブランドというより性能重視で見てるし
コレクターは完全見た目とブランド。
騒いでるのは後者のタイプ。
貧脚のガリかピザばっかりだと思う。

57 :
てか中国生産のいったいなにが悪いのか
設計やデザインは本国でやってるし性能も保証されてる
俺はなんの不満も感じないんだが少数派なのかな

58 :
>>57
糞の投げ合いしたいだけのアホが大声で騒いでるから一見多数派に見えるだけでしょアパレルなんか中国通り越して思いっきり新興国で作ってるのはザラだしなぁ
先日買ったSportfulのジャージなんかMade in Madagascarだったし
そういやCRCのPBになっちゃったVitusのフレームはベトナム製らしいね

59 :
ルイガノとか(近年の)プジョー、レパルトコルサではない日本代理店企画のビアンキ等には、
台湾のパシフィック(ジャイアント、メリダに次いで業界第三位)で作られてるのも多いしな
偽ブランドと連呼してる子は何でも中国製だと思ってるらしい
例のフロントフォークに欠陥のあった代理店が変わる前のビアンキのクロスバイクは、ジャイアントグループの台湾穂高製だけどな

60 :
例えばTCRコンポジットとコルナゴCLXのフレームが塗装以外全く同一だってんなら
「イタリアブランドだってだけで高い金出すアホwww」なんてのもまだ成り立つんだけどな

61 :
>>59
オルトレのイタリアンジョブな塗装見ると
本国製なのも良し悪しだけどなw

62 :
実はスペイン製オルベアも、現在の中国自社工場製より塗装の皮膜が欠けやすいのだ

63 :
というか欧州の工業製品っておしなべて塗装が弱い印象が
単に日本の湿度と気温変化が過酷なだけか?

64 :
欧州でも南の方はいい加減で怠け者気質が強いから、工業生産品の質は低い
アジアの方が質は良いはず

65 :
そんな支那産コケにすんなよ、お前等カッコつけて着てるブランド服だってファブリックインチャイナばっかりだぞ
最近少し分散してきたけど、まだまだ支那強いよ

66 :
プラモの金型技術は確実に世界トップクラスになった
以前は欧米や日本の模型メーカーでも(金型部門が無いところは)韓国に金型を発注していたのが、近年は中国(あと東欧も)になってきているし
カーボンフレームの設計が欧米メーカーで、その発注先が台湾フレームメーカー、製造がそこの中国工場だったりするのと同様に

67 :
プラモの金型ってマニアックだなw
プラモって日本以外で普及してんの?あんま外人がプラモ作ってるとか無い気がすんだけど

68 :
そもそもプラモの発祥は1930年代のイギリス、大人のホビーとして日本よりステータスが高いが、模型店の数は日本より少ない
戦後イギリスとアメリカで発展、1960年頃に日本に入ってきた物を見たタミヤの(今の)社長がショックを受け、木工模型からプラモのメーカーに転身する
1980年代末に創業した香港のドラゴンモデルを魁として、それまではは海外製品のコピーばかり作っていた中国本土の模型メーカーもここ10年ほどで
急成長、ちなみに台湾メーカーも同様に急成長

69 :
永遠逃げの人生を送る偽ブランド入門用安物中華ロード糊惨め過ぎ

70 :
殺人ビアンキが一番おしゃれって事でいいんじゃね?

71 :
価格と性能で選ぶとGIANTに行き着くことが多い

72 :
入門用安物中華ロードって、そもそも(中国本土向けに)一番作ってるのはジャイアントとメリダだよな
あとは三万円以下スレの常連であるandやリタノフやアートやトリニティプラスみないなところ

73 :
あとモーメンタム=ホダカ=コーダーブルーム、やっぱジャイアントグループだな

74 :
>>71
例えばコンポが105のロードで一番コスパがいいのは、やはりジャイアントグループのコーダーブルームのこれだろうが
http://khodaa-bloom.com/2012/farna/
残念ながらジャイアント同様にあまりカッコ良くはない
ちなみにCRCで買えるオランダのBeOne Briza Comp昨年モデルも送料込みで同じくらいの価格でフル105とジャイアントよりお得、
Wiggleで買えるBoardman Road Teamも同じくらいの価格だが、こちらはブレーキがテクトロでクランクセットがFSA

75 :
俺のMARINのロードは中国製だな(2007年製)
ふむ
チューブとかはきちんとMARIN独特の角チューブになっとる、塗装もかなり強い
コンポは2200/3300SORAのMIXでブレーキはPROMAX。
中国製ではあるが出来は良いし(ブレーキは論外だが)、そもそもMTBメーカーのロードの偽物なんか造る……わけない
>>72
噂によるとウインドマークや中華OCRに中華TCRの中華独自モデルの生産止めたらしいよ(中華ジャイサイトから存在自体抹消気味)
これからはグローバルモデル中心らしい
まあ中華TCRとかULTEGRA(105か?)やキシリウム(の下っぱ)履かせて15万以下だったらしいし、いくら何でも経営に響きますな

ただコーダーのFARNAや木綿ロード用のフレーム等は継続生産らしいけど
そしてコーダーからカーボンフレームのロード出るらしいよ

76 :
2割ぐらいの価格差なら格好いい方を買うなぁ
それ以上の開きがあるなら下のグレードのものにする

77 :
そもそも趣味性の高いものなんだから
コストパフォーマンスの高さは選ばれるにあたっての条件の内の一つでしかないわな

78 :
そんなこと言う奴がいるから、ドーピング似非生涯保証メーカーがのさばるんだよ
まあ、馬鹿に相応しいメーカーだから、ベストマッチなのは肯定するけど
趣味だからって言って糞メーカー育成してるのは、ニセブランド品買ってる層と同じだわ

79 :
つまり中国製イタリアンバイク乗りはバカを晒して走ってるって事だな

80 :
>>78みたいなレスしちゃう奴ってジャイアントを買ったっていう自分の選択に
そんなに自信が持てないんだろうか…

81 :
好きでジャイ買ったんじゃなくて経済的にそれしか選択肢がなかったから買ったわけで自信もへったくれもないわな。
ジャイオタはすぐ偽イタリアンとか言うが自分だってその偽イタリアンが欲しかったけど買えなかったわけでw
本当はピナレロ欲しかったんだけど〜みたいなやつばっかだろジャイオタは。
ピナレロ買えねえわ買ったジャイはバカにされるわで僻み根性丸出しになってるだけ。

82 :
趣味のアイテムはコスパなんて言葉で自分を誤魔化さずに背伸びしてでも惚れたモデル買った方が
後々幸せって事だよな結局
ジャイアントの自転車だって(って表現には語弊があるけど)そのモデルを気に入って買ったのなら
「ケッ、どうせあのコルナゴだってジャイアント製なんだ」なんて拗ねた発想は浮かばないだろう

83 :
ジャイって2ちゃんだとなんでバカにされてるんだろ?
レース行くとGIANT乗りは速いイメージしかなくて威圧感を感じる。

84 :
トップシェアのブランド叩いて「分かってる俺カコイイ!」な気分に浸りたがる奴が出るのは
何のジャンルでも同じよ

85 :
2ちゃん脳の腹の出たおっさんがここでジャイ叩いてるだけだろ。

86 :
>>71
まあそれもKUOTAのKURAROなんかが出てきたおかげでジャイの優位性もなくなったがな

87 :
>>79
中国製アメリカンバイクや中国製ジャパニーズバイクはあるが、中国製イタリアンバイクは見たことも聞いたこともない
前々から言ってるが、それは具体的にどこの何というロードバイクなんだ?

88 :
>>87
海賊版イタリアンバイクもあるけど?
だが、ここで言う中国製はmade in chinaでOEMなんかの事だろう。
見たことも聞いたこともないってどんだけだよw

89 :
>>87
De RosaのR838とかは?

90 :
フレームだけ中国工場製だとメイドインチャイナにはならない
製造コスト全体の六割以上でないとな

91 :
そもそも設計が欧米であればいいのであって、製造する工場は台湾でも中国でもかまわんのだがな
ジャイアントだってデザインが嫌いなのであって作りを嫌ってるわけじゃないし
>>75
2007年当時は、マリンのロードも代理店が日本で売ってたの?

92 :
フレームにmaide in china の刻印あれば中国製だろw
6割って、自転車なんかフレーム=チャリだと思うんだが。
コンポとホイールタイヤ、ハンドル、サドルは他社で用意してんだろw

93 :
フレーム:4 ホイールタイヤ3:コンポ:2 他:1 くらいだな。
6割自社製造なロードバイクってジャイくらいしかねーなw

94 :
例えばFOCUSだとフレームが中国/台湾でも製造コスト全体の九割がドイツでの工程にかかってる
だからフレームにメイドインチャイナステッカーの貼られているロードバイクは滅多に見ない

95 :
まあこれから中国の人件費がさらに上がれば、Made in ChinaまたはPRCステッカーのが増えるかもな

96 :
>>92
で、結局自分の目で「フレームにmaide in china の刻印」のあるイタリアンロードとやらを見たことがないんだろ?

97 :
中国製とか、欧州製とかデザインださいだ云々言ってる連中は
自分の容姿の方も気にしてるのかね?
欧州製品信者なのは分かるが、愛車とお前の容姿とエンジンが不釣り合いな奴が
多いんじゃないかね。
どんなロードも速い奴が乗るとかっこいいのよ。
デブで遅い奴が乗ってるとデザインよくてもかっこ悪く見えるものだ。
外に出ればそんなもん。
2ch脳でいると世間からずれていくぞ。

98 :
>>96
いちいち羅列するのもめんどくさいからエントリーモデルからややミドルクラスのロードを自転車屋で見てこいよ。
ちなみにコルナゴはジャイの子会社だし、デローザもピナレロも全部中国か台湾製。
ドグマやプロトのフラグシップのみ自社。

99 :
>>93
ジャイも自製してるのはフレーム&フォークに専用シートポスト位でないの?
カーボンハンドル&ステムは微妙なところか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【手組み】ホイール組は心の振れ取り55H【車輪】 (858)
自転車ライト専用 69灯目 (190)
【長距離】ブルベ総合その17【回収梨】 (544)
富山の自転車乗り 10 (647)
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 47【禁止】 (189)
自転車ライト専用 69灯目 (190)
--log9.info------------------
長野★追撃メルマガと遊ぶ☆自作自演 (193)
★不正クリック★ (102)
ケイタイ・ブーが始まるらしい… (150)
ほぼ日刊イトイ新聞!1101.com (150)
★X氏のお楽しみ NET Super News (120)
糞発行者全員Rします (100)
めるぼっくす運営陣が代わった!?タクローは? (100)
株式会社 アドウェイズ ってどうよ。 (129)
説教メイルが送られてくるよ〜 (112)
A8 おまえもか?! (105)
メルモの堕落の原因 (194)
メルモでメルマガだしてます。 (173)
ピュアクリックってどうよ? (105)
ロム〜人 (147)
たくろう追放 (106)
本屋で売ってるまぐまぐ雑誌読んだ人いる? (105)
--log55.com------------------
BABYMETAL総合☆703【ベビーメタル】
【さくら学院】 大賀咲希 ☆14輪目 【卒業生】
【BABYMETAL】小林啓を語る3スレ目【プロデューサー】
デスラビッツはべビメタを超えられるか?
BABYMETAL総合☆767【ベビーメタル】
【Song for】 日 麻鈴 Part4 【Smiling♪】
メイド姿でハードロック「BAND-MAID」が海外で人気急上昇!不人気ベビメタは完全にオワコンへ…
さくら学院の楽曲と個々の歌唱力について