浄土宗ネラー坊主の会【第47願】 (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤子山(・ω・)バブ寺(・◎・) (104)
小桜姫神社 (122)
小桜姫神社 (122)
【武蔵総社】大國魂神社【六所宮】 (110)
自分が神になる方法 (109)
☆御朱印 42冊目☆ (380)

浄土宗ネラー坊主の会【第47願】


1 :2013/09/28 〜 最終レス :2013/10/22
宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。
浄土宗ネラー坊主の会【第46願】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1366026627/

2 :
第47願:聞名不退の願
設我得仏他方国土諸菩薩衆聞我名字不即得至不退転者不取正覚  

3 :
他の国の菩薩たちは、わたしの名を聞いら、ただちに不退転の位にいたることができる。  
仏とは、人間としてりっぱな人格を成就することです。「わが名を聞いた」だけで、「必ず
仏になれる不退転に入ることができる」と誓っています。親鸞聖人はこの境地を、「五
濁悪世の衆生が、選択本願信ずれば、不可称不可説不可思議の功徳は、行者
の身に満てり」と歌っておられます。現世の浄土がここにあるのでしょう。

4 :
>>3 この誓願の対象は「菩薩」と限定されていますが、この場合の菩薩とは、
将来(来世以降かも)ブッダになる存在のことなのでしょうか?
それとも、法華一乗の考え方をふまえ、あらゆる仏道修行者のことなのか、
さらには、悉有仏性だからあらゆる衆生のこのなのでしょうか?
私は、ジャータカに出てくるような菩薩のような気がする。
将来ブッダとなるべき存在が、まだその仏性に目覚めず、凡夫の中に埋もれて過ごしているときに、
阿弥陀仏の名前を聞くやいなや、突如として有身見・疑・戒禁取見の三つの煩悩が消え、
悟りの第一段階(預流果)に達する。
預流果に達すると、あとは修行が進歩する(煩悩が減る)一方で、消えた煩悩は復活しないので、
不退転(レベルダウンすることはない)の境地である。

5 :
善人も悪人も、すべての人びとをもらさず救おうと大悲のはたらきをかけておられる阿弥陀仏に、私自身をゆだねていく教えです。

6 :
黒谷修練生カモーン

7 :
48願の次は49願?

8 :
まあ便宜上しゃあないやろw

9 :
天にまします我らの父よ
願わくは
み名をあがめさせたまえ
み国を来たらせたまえ
み心の天に成る如く地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦したまえ
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり
アーメン

10 :
ソーメン

11 :
チャーシューメン

12 :
大河どらま「八重の桜」おもしろいけど、
キリスト教テイストが濃くなってきてひっかかる。
慈悲の心は仏教でも説かれてるのに、残念だ。

13 :
それは別にいいでしょ

14 :
キリスト教にあって仏教にない魅力って何だろうか?

15 :
ロマンとトキメキかな

16 :
不飲酒戒がないので、聖職者でもワインが飲める

17 :
日本の坊さんも普通に酒飲む

18 :
キリスト教にも色々あるけど、乱暴に言えば悪い意味での他力本願
神様に全部お任せで、信仰対象との契約行為が曖昧 信仰心だけあれば救われるから信者は楽
あとキリスト教徒は現世を天国にしましょう的な活動もあるから慈善事業が多い
仏教は飽くまでも自分が成仏する努力が絶対条件で、他力本願にすがるには念仏が必要
現世はどこまでいっても娑婆世界で、この世を浄土にしましょうなんて発想は無い
慈善事業に関しては戒律に定められているものの、日本仏教は戒律が緩すぎて曖昧

19 :
ときどき、勘違いしたプロ市民が来るよ。
可哀想ななまぽボッシーの就業支援のために寄附クレクレって。
うち保育園やってて、二人ほどそういう母親がいるんだけど、欠片も仕事する気なんて
無さそうなんだよね。
子供だけは母子家庭なのに、ぽこぽこ生まれて四、五人とかいるんだけど。
で、そのプロ市民がさ、「宗教は博愛であるべき」とか言うのよ。
それ耶蘇さんとこの話ですやん、と。

20 :
仏教にも慈悲喜捨が説かれてるし。

21 :
キリスト教の慈悲とは意味合いが異なる

22 :
>>14
サンタさんにプレゼントが貰える

23 :
そのサンタ役を、住職である父親が務めるというなんとも皮肉な現状である。

24 :
どっから来たのか
わからない怪しい仏さんより
全能の神だからね

25 :
え、ある程度各地の神話から、仏の元型はこれだろうというのは固まってると思うよ。
むしろ全能の神と言いながら、ヨナのように信徒を不幸のどん底に陥れて信仰を試したり
ちょっと違背すれば、生まれながらの罪なんてわけわからんものを子々孫々と負わせる。
そんなもんより、よっぽど仏様の方がいいやんw

26 :
うその経典盲信して、仏陀とも関係ない裁縫進行など
カルトそのものだな

27 :
ハゲボーズは、ソロソロ年貢の納め時、首洗う時だよ。
嘘の経典で、騙して金とって詐欺師と変わらないことしてんのを
罪だと思えないのは、悪魔だと思うよ

28 :
感無料授乳経は、サンスクリット原本もチベット訳もない
だいぶ遅れて成立したmade in china嘘八百経。
困難を読んで、なんの愚毒あんの?
あと援交大死って本当に援交してたんだよねw

29 :
新スレおめ。自分はただの檀家だけど、ここは2ちゃんでもかなりの良スレだと思う。

30 :
せや

31 :
お十夜の季節が来るなぁ
うちとこのお十夜は五席の法要なんだけど、大学んときに友達にそう言ったら
「お前んとこ長いな」
って驚かれた。

32 :
本格的やな

33 :
昔は10日間あったとこもあるだろうし、2日で4席とかやるとこも多いんじゃないかな?
うちの近所は地域で1ヶ月かけてやるとこもあるよ

34 :
うちの十夜法要は、十日十夜どころか半日+法話1席だけ
それでも結構エネルギーを使うというのに、五席とは・・・
参詣者の方々に「おじや」をふるまう余裕はないけれど、
今年の粗供養をそろそろ決めておかないと
甘酒だったらなんとかなるかなぁ

35 :
昼、夜、昼、夜、昼の五席やね。
ただ、お説教お願いするのに、近場では席数こなせる人が居なくなってきたのが
困りどころ。

36 :
今年も倒屋抱擁がタノスィミだわん

37 :
檀家が多くて金持ちの寺は良いよな。
羨ましいよ。
十夜?なんだそれ?
秋のお彼岸が終わったら春まで何も無し。
まぁ彼岸っても夜にちょこっとお勤めするだけ。
一枚千円の塔婆が百枚ほど出て終わり。
粗供養、寺方へのお布施、食事の他、雑費でチャラ。
┓( ̄∇ ̄;)┏

38 :
肉山は忙してくお十夜法要どころではない・・

39 :
彼岸会で千円の塔婆が100本も出るんだ。なんとも羨ましい
貧乏自慢を始めたら、いくらでも凄いところ出てくるから
別にお参りの人がなくても、御忌も十夜も勤められるんだよ
朝の勤行で表白を読んで回願すれば・・・

40 :
金持ちなんてとんでもない。
檀家は60軒切りそうな過疎地域だよ。
お十夜は思いっきり持ち出しになるけど、席数減らすと戻せなくなるからねぇ。

41 :
塔婆一本1000円って・・
バーゲンセールですか

42 :
経木じゃね?

43 :
京都教区か

44 :
>>37
うちはむしろ人が少なすぎて彼岸を廃止して十夜だけになったよ
門中でやるからお布施もいらないし、食事は檀家さんの持ち寄りで炊事も婦人会
赤字にはならないが、黒字にもならない うちの塔婆回向料って地域で最安値だしな

45 :
鎌倉光明寺の十夜は凄いね。
屋台が・・・
サーロインステーキ 焼き鳥屋 ジンギスカンなどなど・・・

46 :
発祥の地

47 :
ジンギスカンワロタw
境内で許可するなww

48 :
関西なんて行ったことないが
境内で羊や牛肉、鳥の焼く匂いがするの??

49 :
関西なんで

50 :
10年以上前のことだから今はどうかわからないけど鴻巣勝願寺の十夜では
かなり古典的な見世物小屋が出てた。
いかにも胡散臭い蛇女云々ってやつ。
東京から1時間やそこらの場所であんな昔ながらの見世物小屋が見れるなんて
思ってなかったよ。

51 :
おやすみなさーい

52 :
お祭りですな

53 :
塔婆と経木の違いって何?

54 :
http://www.touba-shop.com/img/design/kyou-index-insatsu.jpg

55 :
>>53
概ね30センチくらいまでの大きさで1ミリ以下の薄い経木で出来た塔婆を「経木塔婆」
それ以上の大きさで厚さのある板を使った塔婆が「板塔婆」
でも、地方によっては経木塔婆のことを単に「経木」って言う場合もあるらしい。
前に関西の業者に経木塔婆って頼んだら「経木ですか?塔婆ですか?」って聞かれた。
大阪の一心寺や四天王寺界隈だと単に経木って言い方みたいね。
あとあの近辺の経木塔婆は特に薄いって聞いたことがある。

56 :
うちのほうでは経木塔婆って紙混ぜてあるようなベニヤよりも薄くて小さいやつ
あと断面図が正方形になるような、角塔婆ってのもあるよね

57 :
「みず塔婆」って言うのは?

58 :
それ経木?

59 :
経木塔婆のことを水塔婆ともいうね。
ただあるお寺では基本の大きさが5尺以上で2尺の小型の塔婆を水塔婆ってしてた。

60 :
京都在住の檀家ですけど水塔婆っていうのは方言ですか?

61 :
>>60

62 :
水向塔婆ともいいますね。関西圏に多いのかな。
水向供養に使用する経木塔婆のことですね。
(1)供養した経木塔婆を川または海に流し、一切衆生に捧げる。
(2)各家先祖代々や法名を記した経木卒婆を墓や地蔵菩薩の前に建て、
施水をすることによって初盆や年回忌にあたる先祖の霊に捧げる。
うちは京都ではない関西圏の寺ですが、施餓鬼会において経木塔婆で
回向をし、お墓に持って行って貰います。
また、昔は川に流していましたが、今ではやっていません。

63 :
レスありがとうございます。
単に水塔婆と呼んでいますね、水向塔婆じゃなくて。
先日のお彼岸でもお墓に持って行きました。
回向の途中で御住職が手を滑らせて一本(一枚ですか?)空を飛びました。

64 :
>>62 てことは、水に流せる(浮く)設計だったのか!

65 :
勉強になるスレだなおいwwwww

66 :
>>56
角塔婆、しかも3mを超える長さの奴が50本くらい、毎年春彼岸の回向法要で立つんだ。
その横に大塔婆(板状で高さ1m20cm)が100本くらい並ぶ。
法要の日の朝から、檀家総出で立てに来てくれるんだが、こっちはそれまでに全部それを
書かなきゃならん。
住職交代してから五年、初年度からの写真を眺めてると、やっと字がしっかりしてきたなと
思うところだ。

67 :
毎年角塔婆立てるって一般檀家でも!?
普通はせいぜい歴代の回忌法要の時に1基立てるくらいかと思うんだけど・・・

68 :
一般檀家でも立てるよ。
ってか、年忌が当たってる家が一本立てるのが慣例になってる。
当たってなくても熱心な家は毎年立てるけどな。
大塔婆は先祖代々が多いな。
年忌の分を角塔婆、加えて自分の父母を大塔婆で一本ずつなんてパターンもある。
毎年、3月半ばを過ぎた頃に、檀家の大工さんに塔婆の表面を削りに来てもらう。
で、ある程度厚みが無くなると新しい柱に入れ替わるわけだ。
薄くなってる方が「よく拝んでもらった角塔婆だ」というので、わざわざそれを指定する
檀家もいるね。
春の回向法要は四日間で六席+1、夜・昼・夜・昼・夜・昼席で、最終日(結願の日)には
特殊な作法を伴う締めくくりの回向がある。

69 :
そういうの聞くとかっこいいなぁ 一回見に行ってみたい

70 :
>>68
>「よく拝んでもらった角塔婆だ」
いいなぁ。俺も見に行きたいなぁ

71 :
在家の回向で角塔婆立てるなんて初めて聞いた!
と言うか、結構特殊な例だと思うから特定されちゃわないか心配・・・

72 :
うちもせいぜい埋葬墓地の墓標として角塔婆を使うくらいかな

73 :
卒塔婆て日本ではいつから始まったんだろ
お釈迦様の時代はなかったはず 当たり前だが

74 :
>>71
うちの地方でも一部の島の中とかだけであったりする
68がそこの人ならごめんなさいだけどw

75 :
釈迦入滅後に立てた仏舎利がモデルでしょ?
そこから中国の位牌とか五重の塔を経て、卒塔婆かな?

76 :
良スレだな

77 :
カコイイが、立てる前に全部書かなきゃならないのは、相当大変だろうな。
四面全部書くのかな。
ヘルニア持ちの俺だと、ひっくり返すだけでも腰がヤバくなりそうだ。

78 :
俺が死んだら善光寺御開帳の角塔婆サイズを立ててもらうように遺言しておこう。

79 :
それでは>>77にひとりで全て書いてもらおう。
ひっくり返すのもひとりでw

80 :
なにわの住職、若者吸引
2013/10/3
大阪市天王寺区の下寺町に人々が集まる「磁場」がある。浄土宗大蓮寺と同じ敷地にある塔頭(たっちゅう)の應典院(おう
てんいん)だ。磁力の源は住職の秋田光彦(57)。
跡取りの秋田は僧侶になるのに疑問を持って東京の大学へ。プロデューサーや脚本家として「狂い咲きサンダーロード」など
の映画を制作し、プロダクションも起業したが、失敗し大蓮寺に戻った。1997年、廃寺同然の應典院を「葬式をしない寺」として再…
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60437270R01C13A0LDA000/?dg=1

81 :
>>79
勘弁してくれマジで。
書道自体は好きだから、そういうでっかい卒塔婆に書いてみたいという気持ちは
あるんだがなぁw
他人の字って結構気になるもんだから、門中寺院の皆さんが法要に随喜する度
チェックしまくるんだろうな。

82 :
せや

83 :
>>80
内部からの評価はどうなの?

84 :
秋田さん?
ういてるよ。

85 :
浮いてへん

86 :
浮いてるとかじゃなく周りから総スカンくらっとるやないか

87 :
廃寺寸前になってた原因って、跡継ぎが夢追いかけて飛び出したせいじゃねーの?
「狂い咲きサンダーロード」にしても、石井聰互が学生の頃の「自主制作映画」。
なんかアカくせーんだよなぁ

88 :
廃寺寸前がなぜ立派な本堂建てれたんだ?

89 :
「『葬式をしない寺』の應典院も、広大な霊園を経営する金持ち寺だ。」
http://grossherzigkeit.air-nifty.com/shinsen/2011/06/post-d768.html

90 :
うちは葬式しないと宣言することで周りの寺の事を葬式寺と印象つけちゃうよね
ほんと自己中だわ

91 :
>>88
霊園は宗教法人が必要だから、石屋が超下手に出てきて、ものスゴイ金積んでくるよ。
うちの墓地を整理して霊園にして、売り出しませんかって話があったが、墓一つ売れる
ごとに四割くれるってんだぜ?
百万の墓なら四十万だ。
寺と墓地の場所さえ良ければ、それこそ一回行って呑み代三十万超えるような飲み屋に
連れて行って接待とかあるんだぜ。
本堂と庫裏も移動して、その土地も霊園として利用したいとか言い出したから、結局破談
になったけどな。

92 :
正直なところ、檀家五十軒足らずで、塾経営で何とか喰ってるうちとしては、ものスゴイ
悩んだよ。
テメーの息子がサボりまくって塾来ないことまで、講師のせいにしてネジ込んでくるような
モンペの相手とかしてると、霊園にしとくべきだったかなぁとか、未だに時々思うこともある。

93 :
選択は懸命
立派ですぞ

94 :
まともな坊さんきてんね

95 :
やたらと葬儀を悪にしたい風潮が一部にあって、坊さんでも
それに乗るようなのもいるけど、なんで葬儀を機縁にして布教って
方向に考えないんだろうね?
一般人が仏教に触れるいい機会なんだし、事実葬儀をきっかけにして
信心深くなった人もいるわけだし。
そこで気をつけないと死者追慕の情が悪い方向に走って心霊なんちゃらに
走る可能性があるから、そこはしっかり教え諭さないと。
Aさん)身内が亡くなって仏教に興味出ていろいろ本読ん出るんです!
俺)で、どのような本を?
Aさん)宜保愛子さんの本です!キリッ
俺)(ノ∀`)アチャー
って経験アリ・・・(^^;

96 :
せやな

97 :
儲け主義じゃない坊さんきてんね

98 :
世知辛い話だが、霞を食って生きてるわけじゃないんで、ある程度は金がないと生活が
成り立たないよね。

99 :
儲け話に乗らなかったわけやろ
中々でけへんで

100 :
なんだこの関西弁野郎は

101 :
ええやんか

102 :
この前経本を古本屋に売ろうかなって話してもんなんだが・・・
見積もり出してもらったらあまりにも安かった。
5〜6冊出すつもりで見積もりもらったんだけど1社が全部で1万ちょい
もう1社が2千円だとw
一般入手不可のものだから最低でも宗内での売値くらいで引き取ってくれるかと思ったけどダメだった・・・
2千円とか抜かしてきたところは、他宗のものだけどおそらくは蓮門位の値段じゃないかな・・・ってもので
売値8千円で売ってやがる。しかも書き込みありで。だから蓮門も数百円で買い取って1万近くで売るんだろうな。
そんなことでバカバカしくなって保管することにした。紙だって俺が生きてるうちには少なくても劣化して
使い物にならなくなることもないだろう。

103 :
おまい寺どこだよ
そんなに困ってるのか?
寄附してやりたいわ

104 :
>>102
ヤフオクにでも出せばネラー会
特別高値で落としてくれる香具師とか
間違いなくいると思うぞ
まじで

105 :
このスレ見てる香具師なら高値で落札必至
人助けや

106 :
>>103
ぜひぜひよろしく^^
まあ教師なら正規ルートで正規価格で買えるんだからわざわざオクとか使わないでしょ。
でも流石にオクに出すのはまずい気が・・・一応教師用なわけで・・・

107 :
誰にも言わないから
出品しなよw
落とすから

108 :
で、釣り落札で出品者調べて公開処刑と・・・
うわあぁぁぁぁぁ〜

109 :
そんなことしない

110 :
>95
うちの家系が代々浄土宗で地域もそうだから
なんとなく義務で入ってたけど
親父の葬式からどういうお経なんだろ?どいう教えなんだろ?って
思い始めて勉強するようになって
今では菩提寺の行事に参加するまでになったよ

111 :
そうですか。

112 :
そういうところからスタートしてもらえるだけでも有難い
義務だから嫌々やってる、行事なんか死んでも行くか
でも死んだら葬式だけやってもらう
こんな人ばっかりです

113 :
本来寺院に墓地の使用権を得るには義務が必須なわけで、
その義務の毎年の護持費や菩提寺での葬儀・年忌法要を行わなければ
本来権利が消滅しても文句言えない。
ただ、最近は司法も変わってきて学会なんかで葬式やって墓だけ使わせろ
ってのも認める判例も出始めたようだ。
これからは入檀の時にしっかり覚書交わさないと大変なことになりかねんな。

114 :
たとえば親の代では檀家だったが、墓を引き継いだ祭祀継承者たる子供は
宗旨替えしてたとしよう。親の葬式を寺に頼まずどこかですませてきて
納骨だけはしたいと言ってきた場合、寺はこれを拒否できない。
ただし納骨に伴う儀式は寺のやり方でやる権利はある。
宗旨替えした子供が寺の儀式を拒否した場合、寺も納骨を拒否できるが、
ただちに墓地撤去までは求められない。

115 :
半年だったかの境内掲示で撤去できるけどね
お墓参りしない人は檀家じゃないと法律が認めてる

116 :
実際には無理

117 :
寺に墓があるかぎり、行事に欠席しようとも、
宗課金や火災保険のワリカン、その他徴収金は納めてもらう。
それが嫌な人は、自分から墓を撤去して出て行ってくれる。
そのためか、うちは今のところ、継承者なしの放置墓がない。

118 :
大きな声じゃ言えんけど・・・
うちの親戚で地方の寺の檀家になってて東京在住ってのがいるんだけど、
7回忌くらいまではその家の意向で菩提寺無視して俺が拝んでた。
菩提寺も学校の先生やりながらの片手間だったようで、特に不審がらずに
年忌に当たってるけど法事やってくれとは言われなかったらしい。
たださすがに定年退職して法務に専念し始めたらちゃんとやれって言われたと。
まあ今までのことはは帳消しだったようだが・・・

119 :
菩提寺無視はあかんやろ・・

120 :
>>119
いや、確かにそうなんだけどさ・・・
法事どころか葬儀すらやらんって言うのよ。
俺は葬儀は後日にするにしてもとりあえず菩提寺に連絡だけはしたほうがいいとは
言ったんだけど。
だから結局枕経兼通夜兼葬儀みたいな感じで簡単に回向しに行ったんだけど。
その後戒名だけは付けることで墓は使わせてもらえたけど、親戚に坊主がいるんだったら
そっちに拝んでもらえば構わんってことでしばらくは俺がいってたと。
そこのうち共●党絡みだったからあまり宗教に金かける必要ないって考えだったみたいで。

121 :
共産党は関係ない ただ数字しか見ないで育ってきただけのこと
離檀して墓移せばいいのに金使いたくない言い訳でしょ
うちはそういう檀家は無視してる 生活のためにはそういうわけにもいかないんだけどさ

122 :
日本共産党

123 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

124 :
仏教表現研究A・社会福祉学基礎ゼミナールU等の授業を担当されている。吉水岳彦先生が、来週木曜日ラジオ番組に出演されます。
10月10日木曜日 19時20分〜40分
FMヨコハマ 「Tresen+」(トレセンプラス)のコーナー
「あなたにあえてよかった」。
に生出演されます。
 吉水先生は、大正大学では非常勤講師として学生の皆さんに講義をする立場ですが、
同時に浄土宗の僧侶として、ホームレスの人たちへの炊き出しを主な活動とする社会慈業委員会「ひとさじの会」の中心メンバーとしても活躍されています。
また東日本大震災に際しては、現地で救援活動に当たるなど、様々なボランティア活動も積極的に展開されています。
 今回は、10月13日に開かれるイベント「りんりんふぇす」に「ひとさじの会」が協力することから、FMヨコハマの番組に出演することになったそうです。
 「りんりんふぇす」は、ホームレスの人達が販売する雑誌『ビッグイシュー日本版』を応援するミュージシャンを中心に、港区南青山の浄土宗寺院「梅窓院」において開催されるイベントです
 普段大学では講師として教壇に立っている吉水先生、その先生の僧侶としての一面にぜひ触れていただければと思います。
FMヨコハマ 「Tresen+」
Tresen+ - Fm yokohama
「りんりんふぇす」
http://singwithyourneighbors2013.jimdo.com/
ひとさじの会
http://hitosaji.jp/

125 :
すごいな

126 :
関東若手のホープ

127 :
神社専用スレでなぜか浄土宗が褒められていたり浄土宗寺院が 
話題になっていて驚いたけど正直嬉しくもあり。南無阿弥陀仏

128 :
南無阿弥陀仏

129 :
秋彼岸会も終わって年内は正直話題無いね
十夜会やるとこもあるかもしれんけど

130 :
>>127
読んでみたいなと思ってそれっぽいスレ開いて検索したら
親鸞聖人が登場する官能小説が出てきてびっくらこいた

131 :
>>129
それ去年も全く同じレスなかったか?
うちは今から十夜の本番なんだよおおお

132 :
浄土宗以外には、それこそ真如堂くらいにしか許されてない独自の法要だからなぁ
布教師の人も、十夜の法要説明してるときは結構気合入ってるね。

133 :
しかしどう考えても十夜の説明には無理がある

134 :
平貞国については、単に日数が合ってるというだけで、まったく別の話だから
絡めて説明を加えようとすると混乱するばかりだね。
鎌倉光明寺の観誉祐崇上人の話、後土御門天皇の
勅許の話、法蔵菩薩が等正覚を成し給いて阿弥陀仏となった話でまとめた方が
いいと思うよ。
去年呼んだ説教師さんは、最初に十夜の和讃二番を一緒に歌って、平貞国に
ついては実にさらっと触れたあと、すぐ鎌倉光明寺の観誉祐崇上人の話、
後土御門天皇の勅許の話、十夜和讃三番の歌詞を説明して、法蔵菩薩が
等正覚を成し給いて阿弥陀仏となった話…といった流れだった。
すごく判りやすかったね。

135 :
>>127 
伊勢関連と浅間関連にあるかもかも

136 :
>>134
そうならざるを得ないだろうね
しかし無量寿経をどう読んでも、「修善」=「念仏」と解釈するには無理があるし
そもそも十日十夜は「他方諸仏の國土」の千年分だし、
そもそも何故阿弥陀仏の成等正覚と絡めるのか謎だし、
まあ感謝祭的な感じだと思ってるよ

137 :
同意

138 :
直接書いてあるわけじゃないが、もっと単純に「我々凡夫に成しうる修善(仏道修行)とは
何か。」と考えてみればいい。
戒定慧の三学の器ものに非ざる凡夫には、当然「念仏」ということになる。
浄土では、悪行を成すより、善を積むことの方が簡単に出来ている。
極楽なんてそれこそ、森羅万象すべてが仏道修行のために出来上がっているわけだ。
逆に、現世においては、三毒を始めとする煩悩に邪魔をされて、まともに善を積むことは
困難を極める。
現世において念仏をすることは、機根最劣の凡夫を報土に往生させるほどの功徳を、この
誘惑に溢れた現世で積むということになる。
だからこそ、「他方諸仏の国土に於いて善を修すること千歳するに勝れたり」となるわけだ。

139 :
鎌倉光明寺の十夜 いつも思う
十夜法要に出ている式衆たち いつも顔が真っ赤で千鳥足で行道している様だが。
飲んでる?

140 :
それは・・

141 :
飲んでるんだな・・・

142 :
>>138
まさしくおっしゃる通りで、正直俺もそう説明してるんだけれども、
あの部分を素直に読めば「一日の間斎戒すれば」、と言った方が檀家さんにも分かりやすいと思うんだよね。
浄土宗=念仏だからといって、何でもかんでも念仏に結び付ける必要は無いと思う。

143 :
>>141

144 :
お十夜といえば、真言宗のお寺でお十夜やってるところ知ってるんだが
これって極めて珍しいケースなのかな?
例えで言えば浄土宗で護摩焚くくらいめずらしい?

145 :
珍しいってレベルじゃ
ないやろw

146 :
>>135 
>127だがアンカーを間違っていないかい? 
件のレスがあるスレヒントは合ってるが俺に言われても困る

147 :
>>142
精進潔斎にしたって心身ともに清淨となることが目的だから、身はともかく心がどうしても
我々凡夫には浄く出来ないわけだ。
六波羅蜜の説明を少し挟むと判りやすくなる。
一番説明しやすいのは布施かなぁ
「三輪清淨たるべし」なんてのは、我々凡夫にはまず達成出来ない条件だね。
他の修行法はそもそも成し得ず、例え成したとて往生し得ない。
だから我々は念仏なんだ。
何でもかんでも念仏、それに後ろめたさを感じる必要はないと思うよ。

148 :
マララは一億円撮りそこねたな

149 :
そもそも二十歳以上が要件だから、最初っから可能性はほぼゼロだったけどね。

150 :
南無阿弥陀仏
長くなりますが悩みを聞いてください
前スレのある方と同じような感じですが、
私は仏教そのものが好きで手作りの百八玉の念珠持っているのですが
菩提寺の和尚さんに浄土宗である以上
浄土宗のしきたりに従って所持しないようにと言われたのですが
法事や寺行事で使用するのは日課念珠で
仏教徒として支えのような自分の決意みたいな形で
手作りの念珠を所持しているのですが
それでも破棄するべきでしょうか?

151 :
する必要はない

152 :
自分で作ったの?
であれば、二連にカスタマイズしたらいいのでは?

153 :
法然上人の御像を見れば判ると思うが、百八玉の数珠を持っておいでだ。
そもそも二連の数珠は、法然上人の弟子である陰陽師の阿波介が百八玉の数珠では
玉の上げ下げが頻繁で、すぐ糸が傷むことから工夫したのを元に、作られた物。
坊さんでも百八玉の数珠を使う人はいるし、捨てる必要はない。
二連に自己流カスタマイズみたいなこともしなくていい。

154 :
>>150
おそらく「浄土宗の数珠は二連ですよ」的なニュアンスで言われたのだと思います。
全然問題無しどころか頭が下がります

155 :
>>150 数珠は、念仏をとなえるときに念仏の数を数える「そろばん」のような道具です。
だから、どんな数珠でもかまいません。
2連のほうが、たくさんの数を数えるのに便利ですから、浄土宗で一般的に用いられているだけです。
目的を忘れて手段(形)にだけこだわるというのは、
余計な悩み苦しみを増やす種になりますから、仏教的にはよろしくありません。
念仏を数える目的ですから、極端な話、現代なら、
野鳥を数えるときに使うようなカウンターで数えても目的は果たせます。

156 :
「しきたりだから」という執着は煩悩であり、悩み苦しみの種になります。
私たちは、煩悩まみれの凡夫(聖者ではない者)なので、
そのようなしきたりへの執着を完全になくすのは難しいですが、
それでも仏教寺院の和尚さんであるなら、
余計な執着をわざわざ増やしたり推奨するような発言は、やめたほうが善いと思います。

157 :
僧侶だけど百八数珠愛用してる 単純に先代住職の形見だから
あとガリ体型だから手首に3周できるんだよね これが地味に便利
2連数珠をつけっぱなしにすると落とすし、たもとにいれっぱなしだと忘れちゃうから

158 :
二連は浄土宗独自のものってぐらいの意味合いだよな
二連っていうか日課も百八も数えられる数の大小の違いで優劣ないし
ただ150さんが作った数珠の形が分からないとなんとも言えん
環がついててそこに房がついてる浄土宗用のってことなら何も問題ない
違ったとしても数珠を捨てるなんてことはできんわ

159 :
密教系の両方に固定で房がついてる荘厳数珠タイプなら確かに微妙
あれは数えるためじゃなく、こすりあわせる用ってイメージが強い

160 :
>>158
>日課も百八も数えられる数の大小の違いで優劣ないし
108を数えるんでしたっけ?

161 :
百八数珠って、108×6×10=6,480しか数えられないでしょうか?
浄土宗のお坊さんのなかに、百八数珠を首から掛けておられる方を見うけますが、そのように取り扱ってもいいのですか?

162 :
>>160
>>161
108だけどそれを100として
百八は100(108)×20×10で20000
日課の珠が大きいのは27×20×6×10で30000
小さい珠のが40×27×6×10で60000
百八で房の珠が6と10なら6000ですね
浄土宗で数珠の扱いは合掌の親指にかけるか左腕首で、首からかける作法はありません

163 :
極論を言えば、首からかけるのは破戒僧の表れだ
という法式も先生はいらっしゃいますね
念珠は念を数える珠ですから、手に持つもので、首にかける事はありません
装飾や、間違っても威圧的に首にかけてはいけません

164 :
「お数珠を首からかけるのは外道のするこっちゃ」by花園センセ

165 :
内局でもクビに百八かけていた香具師いたようなw

166 :
じゃそいつ外道だ。

167 :
ちゃう

168 :
在家ですが、ちょうどいい機会なので質問です
「知恩院の風光」って写真集をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
50ページの「ただひたすらに(女坂)」って写真を見てほしいんです
首から数珠をかけているようにも見えるんですけど、数珠は首からかけないと
聞いているんで以前から「これ何だろう?」と激しく気になっているんです
数珠のように見えるモノの正体は何なのでしょう?

169 :
ハァ…危なかった。
今日ちょうど数珠を新調しようと思ったんだけど気に入ったのがなかったんだわ。
んで、ヤフオクで贔屓のアイドルグッズが出てて結構高値ついてたんだけど結構
最後の方まで競ったのよ。
本来考えてた予算より遥かに高くなっちゃったんだけど、一瞬数珠買わなかったから
その分を・・・なんて邪極まりない考えが浮かんじゃって入札続けてたんだけど
落札できなかった。
お釈迦様阿弥陀様法然様大学時代の先生さまいろいろお世話になった人たちこんなんで
ごめんなさいm(_ _)m悪い考えを起こしたことを懺悔します。

170 :
>>169 畜生!どんなグッズなのか気になるじゃないかバカ!

171 :
南無阿弥陀仏
150です、みなさまありがとうございます。
手作りの念珠ですが黒檀のビーズを108玉と
親玉をレーヨンひもを通しただけのものです。
和尚さんは108玉のは僧侶が儀式などで使うものであるので
在家の一般人は持つべきではないとおっしゃってました。
神奈川西部ですが地方によってしきたりや風習が違うのでしょうか?
日課念珠も手作りのがあるのですが
数珠職人が使うような丈夫糸ではないので
修繕しながら愛用していきたいと思います

172 :
>>170
サイン入りCD。だって本人が直で触れたものって欲しいじゃんw
懺悔懺悔…
>>171
今はネットショップでも数珠製作キットや糸だけとか浄土宗用の環も扱ってるところ
あるんで、いろいろ取り寄せれば結構本格的なものも作れますよ。

173 :
釣り糸で造るとすげえ丈夫。
通常は結んで止めるところを、火で炙って固めて止めることになるけど。

174 :
お寺でヨガイベント、男女の出会いも? 寺カフェの試み
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013101000044.html

175 :
坊主に払う相場がわからんから統一すべき
通夜と葬式で10万
そのあと49日までは一回きて1万
戒名 15万 と弁護士や司法書士の手数料のように体系化すべし

176 :
わからなかったら住職に聞く
話し合いは人間関係構築の基本

177 :
無料が増えてるのに戒名ぼったくりすぎだろ

178 :
戒名
うちのあたりは完全無料。
禅宗の隣はかっちり。

179 :
関東と関西では違う

180 :
>>175
やなこったw

181 :
東京横浜は葬式寺増えたなー・・・

182 :
じゃあ、こないだ出てた道楽でやれる金持ち寺みたいに、葬式やらなーいって宣言すれば

183 :
>>182
極端過ぎるね君

184 :
年会費や普段からの月参り、行事に檀家さんの多くが関わってくれるなら、そんな相場でも寺は維持できるけど、何も付き合いがないと、葬式の費用が上がる。

185 :
せや

186 :
坊主も人間だからなぁ
親しく付き合いがあった人が亡くなれば涙も出るがね。
今まで一度も寺に来たこともなく、墓だけ置いてあるような檀家から、「亡くなったので
葬式あげて下さい」と言われても、やることはきちんとやるが、どうしたって心の入りが
違ってくるよな。

187 :
付き合いがないと、戒名に込める意味や、折々の法話の内容が標準的なものにならざるを得ない。

188 :
確かに、どう戒名つけたもんか悩むよな。
枕経に行ったときに、どういう人となりか聞くって手もあるが、場が場だけに
あんまり根掘り葉掘りってわけにもイカンし。

189 :
戒名に使う文字のセレクトを生前に本人に聞いておく、というのもやってみたい。
もちろん、仏教的に変な字(魔とか)は却下で。

190 :
>>175 相場聞かれても答えに困る。
「その金額をくれ」と要求してるみたいにとられかねないから。
あんまり高い額をもらうと気を遣っていやだしな。

191 :
>>189
聞いたら
「野球が好きだから球という字を使ってくれ」
と言われた。
・・・・使い辛ぇ・・・

192 :
青空球児居士

193 :
>>192
くっそwww

194 :
伊良部はきちんと戒名ついたのかね

195 :
飛球打席居士

196 :
>>192
しょうくうきゅうじこじ
廻向の時はだーれも気付かず、
焼香の時みんな笑いこらえるの必死w

197 :
浄土宗には大吉和尚のモンロー大姉の輝かしい実績があるんだ!
変わり種戒名上等!!

198 :
関東はほとんど枕経なし。お通夜一発

199 :
球なんてまともな戒名にはつけんよ
球児居士とか音感悪すぎ
>>198
ふーん。
つまり遺族と話し合う時間がないといいたいわけかね?

200 :
>>199
つまらない人だね君は

201 :
枕経あっても、そこまで話し合う時間って無いけどな。
よく知ってる人ならともかく、全然知らん人とか尚更。
だからこそ、効率よく情報を引き出してそれなりの戒名を考えにゃならんのだが。

202 :
「球児」ていうと高校生のイメージがある。
享年80歳とかで「球児」はないな。
守備位置にちなんで「遊撃居士」とかだったら、回向のとき絶対笑ってしまう。

203 :
何言ってんだ 青空球児・好児だからおもしろいのに。。。

204 :
性同一性障害だが戸籍の性別変更まではやっていない場合でも、
明らかにオネェなら、女性用の戒名にする?
ただし、世間的には性同一性障害をカミングアウトしていなかった人(家族だけは知ってたとか)の場合、
女性用の戒名をつけることで個人情報をさらすことになるから家族にきくべきだろうな。

205 :
きゅうじこうじが分からんと変なツッコミいれてるやつにはガッカリだよ!

206 :
武井咲ちゃんにスリッパでひっぱたかれたい

207 :
将軍や大名の戒名の中に殿とか大居士って文字が入っていることが多いけど
現代では国会議員とか自治体首長とか大企業の経営者とかに付けるんですか?

208 :
>>202
居士号に代えて球士号をつければエエやん
>>204
性同一性障害の人への差別問題も出てくるから、
「禅定門・禅定尼」は廃止して男女関係なく「◯譽◯◯」だけにすればエエねん。
真宗さんはもう釋◯◯だけの平等戒名やでエ

209 :
それなら禅定門に統一でいいでしょ
禅定尼ってなにか分かってるよね?

210 :
みんな台風対策しとるかー

211 :
球は無いけど珠なら良く使うぞ

212 :
>>204
男性として生を受けたのなら、男性用の戒名をつけるまでのこと
中身に関しては生き方の問題であって、仏教はそこまでタッチしない
ただ女性らしい字くらいは考慮する 艶とか妙とか
>>207
うちは大居士は歴代の檀家総代にのみつける 院殿はつけない
>>208
真宗なのに戒名料とって院号つけるとこあるけどな
周りの他宗も戒名料とってない地方でも

213 :
別に真宗の真似することもねえやな。

214 :
本堂の瓦が心配だ
あれ修理けっこうかかるんだよ

215 :
うちの村にもおられます、院殿号。
やっぱ生前は国会議員だったらしい。

216 :
真宗に院号とかないやろw

217 :
>>216
どんだけ無知やねん

218 :
付き合いなければ普通知らないでしょ
俺も実際に見て確認したわけじゃなく、知り合いや身内から聞いた話だし

219 :
知らないなら黙ってたらいいのに
無いだろって言い切るから痛い

220 :
真宗に院号なんてあるわけないやろw
無知はどっち

221 :
ネットに繋がっているんだから、真宗、院号でググってみたらどうかな
他宗派の話題はスレチだけどね

222 :
いやふつーにあるで。
ちょっと前までバンバンつけとったで。
今は厳しいとこだと、過去帳までさかのぼって訂正しとるらしいがw

223 :
>>220
恥さらし

224 :
別に真宗の真似をするんじゃなくて、
男女平等・人間平等の思想を具体化していくと、
性差に依らない戒名となっていくのではないか。

225 :
【海外】 安楽死専門クリニックに患者が殺到 1年半で1100人申請、処置は無料…オランダ
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=uni.2ch.net&bbs=newsplus&key=1381857211&rc=932#r758
どう思うよ?

226 :
私は檀家なので、つける側じゃないけど。
男女の違いってのは歴然としてあるもので、戒名をどうこうしても無くなるわけ
じゃあないし、私は男女の違いがはっきり出る戒名の方がいい。
父親と母親では、お仏壇に向かって思い出す内容も違うし、父母それぞれの
「ひととなり」に合った字を選んでもらった戒名だと思うから、224さんが主張する
ような、どっちかわからないような戒名にして欲しくない。
行き過ぎた平等主義は、男女双方にとって、それぞれの違いを無視しようとする
もので、かえって悪だと思う。

227 :
釈尊在世の時でも在家出家共に男女の区別があったことを考えると
一応区別あった方がいいんじゃないかな?
まあ極楽には男女の差異は無いから、という理屈もあり得るが

228 :
元なんだったのかってのも、その人の歴史だからなぁ

229 :
戒名見てその人がわからん戒名はつけんな。
真宗の院号料は本山への報告&納骨料付だと聞いたことがある。

230 :
戒名なんとつけつること自体仏教じゃない

231 :
少なくとも本願寺派の場合は院号は本山(本願寺)から頂くもので、院号料(20万以上だったと思う)も本山に対して納めることになっている
しかし当然それでは各寺院に院号料が入らないので、本山に言わずに勝手に付けている場合がほとんど
もしくは本山に納める分+菩提寺分となる場合もあるらしい。

232 :
>>225
オランダってEUの中でも高齢化率が一番低い国だったはずだよね
逆に高齢化の上昇率、という点においては世界トップクラスなのかもしれない
一昔前は日本に比べて年金制度も医療制度も充実してるので有名だったけど
むしろ高齢者の退職率が跳ね上がってる分、間違いなく財政に響いてるよね
ちなみに仏教では自殺は禁じてない

233 :
自殺者専用の地獄があるのはなーんでだ?

234 :
質問です。 
○浄土宗寺院に虚空蔵菩薩があるのはおかしいことなのですか? 
○明治の廃仏〜の時に破壊されそうな仏像(大日如来)を浄土宗寺院が 
引き受けたりこの大日如来像を浄土宗寺院に持って行ったという行為は 
法然の教え(選択本願念仏集)に反し罵倒する程のことなのですか?

235 :
元から選択集など読んでいないだろう。

236 :
うちの菩提寺も虚空蔵菩薩あったな

237 :
>>223
厚顔無恥

238 :
真宗は釈○○だけやろ

239 :
>>237
真宗は院号あるよw
これ以上無知を晒さないようにね

240 :
>>234
法然上人は
「仏法皆尊し、されど凡夫には難しいものばかり。
 仏が直々に極楽に生まれる為の業として指定してくださったところのお念仏をして、
 浄土に生まれてから確実に成仏いたしましょう」
という立場なので、他の仏・菩薩を尊ぶことはまったく否定されていない。
宗教法人法が変わって、宗教施設は全て宗教法人に所属すべしということになった
ときに、とある宗の盛んな地域で、
「お大師さんとお薬師さんはいらん、どこぞで引き取ってもらえ」
ということになり、浄土宗寺院であるうちで引き取ったことがある。
観音堂の脇に今でもお祀りしてあるよ。

>>238
いや、院号つけてるところもあるよ。
周り中から「いやソレ違う」ってツッコミ喰らったときは、徒に抗弁し続けるのではなく
ぐぐるなり何なりして、きちんと調べた方がいいよ。

241 :
だからググれば良いのに
中村勘三郎(18代目)の法名は、演暢院釈明鏡大居士
真宗仏光寺派だね

242 :
真宗に院号っておかしないか?w

243 :
>>233
そーなん?

244 :
そんなもんねーぞ

245 :
自殺者専用極楽浄土とか
あまりいい加減なとこ言わん方がええで

246 :
>>242
真宗についての話題は真宗関連のスレでどうぞ
わからないことがあれば、まずはググってみましょう
スレタイとテンプレ>>1を見ましょう
おやくそく。
http://www.2ch.net/before.html

247 :
生前に間違った法を説いた者、崖から投身自殺した者が落ちるところが
黒縄地獄にある等喚受苦處。
『正法念處經』や『往生要集』に記されている。
“自殺”“地獄”でググったら出てきた。
自殺者専用極楽浄土はさすがに聞いたことがないな。

248 :
ちゃんと勉強しとるんかいな(・_・;

249 :
ってか、自殺者専用極楽浄土とか言い出したのは245で、「自殺者専用地獄」の
見間違えか、ホントに馬鹿がどっちかだべ。

250 :
仏教は自殺を禁じているのか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3138/suicide_buddhism.html

251 :
リンク見てないけど普通に禁じてないだろ

252 :
良からぬ誤解を与えるから
もうやめておけ

253 :
こんにちは。
副住職ですが名ばかりで普段は全く寺のことしてません、サラリーマンです。
将来的にはお寺専業となるでしょうが、毛筆が苦手です。
諸先輩方、塔婆の書き方とか、どのように練習されてますか、ご教示お願いいたします。

254 :
父親に習ってるわ あんまり上手くなってないけど、昔よりはマシ
やらないと絶対上手くならないし、間をあけるとどんどん忘れる
毎日少しでいいからちょちょっと何か書けばいいと思う

255 :
最近は書き損じなくなってきたけど、厚みのあるものに書くのは結構難しいんだよね。
住職交代まで、ほとんど書いたことがなかったのを後悔したから、今のうちに練習させて
貰った方がいいよ。
書き損じたものに新聞紙貼って練習したりしてたけど、卒塔婆に書くのとはまた感触が
違ってくるし、結局は卒塔婆で経験を積むしか無いのかなぁと今は思ってる。

256 :
皆さんのところの塔婆は梵字派?お念仏派?

257 :
南キャ無カ阿ラ弥バ陀ア仏 派

258 :
通常の法事などの卒塔婆の場合、
表「南無阿弥陀佛 為 ○戒○名○ ◇◇回忌塔」
裏「入一法句」
七日勤めの卒塔婆の場合、
納骨「清淨光佛 為 ○戒○名○ 超生淨土」
初七日「歓喜光佛 為 ○戒○名○ 初七日塔」
二七日「智慧光佛 為 ○戒○名○ 二七日塔」
三七日「不断光佛 為 ○戒○名○ 三七日塔」
四七日「難思光佛 為 ○戒○名○ 四七日塔」
五七日「無称光佛 為 ○戒○名○ 五七日塔」
六七日「超日月光佛 為 ○戒○名○ 六七日塔」
満中陰「南無阿弥陀佛 為 ○戒○名○ 満中陰塔」
裏「正道大慈悲」
という感じ。
だいたい、枕経のときに葬儀屋が卒塔婆と位牌を持ってくるので、翌日の通夜までに
書き上げて持っていく。

259 :
葬儀にも卒塔婆あるのかー
うちは枕経の時に白木の位牌もらって、通夜の晩に書いて翌日の葬儀に持っていく

260 :
>>258
十三仏っぽいみためですな。十二光仏だから1つ少ないか。

261 :
かなり教義に忠実な塔婆だね

262 :
「入一法句」ってどういう意味なんだろ?

263 :
恥ずかしながら知らん・・・
教えて

264 :
困った時は迷わずグーグルさんにGo!
世親の『往生論』が元なんだな
曇鸞の『往生論註』にも出てくるけど
でも詳しいことはこんなところで聞くよりも、法式や教学に
詳しい先生に直接聞いた方が良いよ

265 :
教えてくれなきゃいや

266 :
にゅういっぽっく
可愛いよ にゅういっぽっく

267 :
入れちゃうの?

268 :
卒塔婆をたてるのは輪廻する人の場合のみ
法然さんの本来の教えではありません。
このことについては根拠あり

269 :
詳しく

270 :
>>268
卒塔婆をたてることを法然上人が諭されたとは思いませんが、
輪廻する人の場合のみ卒塔婆をたてるとする根拠がどこに
あるのか、寡聞にして私は知りません。
参考文献などをご教示頂けると助かります。

271 :
>>270
法然上人の仰(おおせ)に、わが菩提所をつくるまじき、
 わがあとは称名ある処、すなはちわがあとなり、と仰ありけり。
 またあとをとぶらうといひて、いはひ(位牌)そとば(卒塔婆)をたつるは、
 輪廻するものゝすること也と。

272 :
原理主義者やな。

273 :
原理主義者きてんねw

274 :
原理主義者も何も>>271は真宗の『空善聞書』第56条が出典でしょ
空善は蓮如の弟子。つまり>>271のage厨は真宗関係者
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/932242/17
http://blogs.yahoo.co.jp/namoamidabutsu18/61520752.html
真宗は自分達の教義を権威付けるために
「親鸞が伝えた法然上人の言葉」として出所の怪しげな法語を伝えてる
(たとえば『歎異抄』とか『口伝鈔』ね)

275 :
自作自演やな
レスが早すぎ

276 :
ちなみに「親鸞が伝えた法然上人の言葉」はどれも親鸞本人の著作ではなく
その弟子筋の聞き伝えにのみ残る極めて出自の怪しいものばかり
↓はどれも上人の高弟たちと親鸞が争論になって、法然上人が親鸞に軍配を上げるというテンプレもの
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E6%AD%8E%E7%95%B0%E6%8A%84#.E5.BE.8C.E5.BA.8F
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E5%8F%A3%E4%BC%9D%E9%88%94#.E4.BD.93.E5.A4.B1.E5.BE.80.E7.94.9F.E3.81.A8.E4.B8.8D.E4.BD.93.E5.A4.B1.E5.BE.80.E7.94.9F

277 :
>>240
> 法然上人は
>
> 「仏法皆尊し、されど凡夫には難しいものばかり。
>  仏が直々に極楽に生まれる為の業として指定してくださったところのお念仏をして、
>  浄土に生まれてから確実に成仏いたしましょう」
>
> という立場なので、他の仏・菩薩を尊ぶことはまったく否定されていない。
>

ん?
「念佛をして」と言うのはあくまで阿弥陀仏への称名念仏ですよね、
そのことが十分わかってないと阿弥陀仏への縁が疎遠になりますよ。
諸仏を尊ぶのはいいけど現状は本末転倒になってますよ。

278 :
>>277
そりゃ「南無大師遍照金剛」や「南無薬師瑠璃光如来」までいきゃ本末転倒でしょうけど
南無阿弥陀仏にとどまる限りどこも悪い所はない
むしろ融和と共生を旨とされた法然上人の行き方にふさわしいとすら言える
というか「とある宗」に迫害されて行き場のなくなったお大師さんとお薬師さんを引き取ることのどこが悪いの?

279 :
自演してないでさ
朝勤したのかよ

280 :
朝勤?行住座臥いつでも何処でも念佛じゃよ

281 :
南無阿弥陀仏

282 :
>>278
> むしろ融和と共生を旨とされた法然上人の行き方にふさわしいとすら言える
融和とか共生とかそれが法然上人の立場ですか
そのような上人の言葉の何処から導き出せるのだろうか。

283 :
やっぱ馬鹿だな。

284 :
>>282
かれも教これも教、たかひに偏執をいたく事なかれ。
説のことく修行せは、みなことことく生死を過度すへし。
法のことく修行せは、ともにおなしく菩提を証得すへし…
念仏を修せんものは、余行をそしるへからす。
そしらはすなはち弥陀の悲願にそむくへきゆえなり。
余行を修せん物も念仏をそしるへからす。…みなともに仏意にそむけり。
『登山状』

285 :
融和とか共生って言葉そのものが出てこないと満足しない人なんだろうね。

286 :
>>277
お前さんには
>仏が直々に極楽に生まれる為の業として指定してくださったところの
と書いてあるのが見えんのかいな。
自分で引用しといて。
それとも、極楽に往生する業として指定されたものが、他にあるのかね。

287 :
法然上人って親鸞上人のこと大きく認識してたのかな?
結局は親鸞上人は多数いる弟子のひとりで、特段際立てて
可愛がられてたわけではなく、いわば教え子の一人が
法然上人滅後に勝手に弟子を自称して一宗をたてたって
聞いたことあるんだけど。

288 :
上人じゃなくて聖人じゃね?
このスレでは上人が一般的なのかな

289 :
>>287
勝手に弟子を自称したってことはないけど大して教団内の地位は高くなかった
ちなみに『七箇条起請文』への署名は、190人中、証空上人が4番目で、親鸞上人が89番目

290 :
浄土宗では「聖人」とは言わず、「上人」を使うね。
醍醐本や勅修御伝といった、浄土宗系の伝記類には親鸞上人の記述はほとんど無い。
真宗系で伝わってきた伝記類には、ちょくちょく出てくるけどね。
越後における活動など、念仏弘通の大きな力となったのは間違いない人ではある。
ただ、その在世の折には、まだ独立した教団というような状態ではない。
一宗としての体裁を整えていく中で、「じゃあ誰をルーツとするのか」という命題があがり
その答えが親鸞上人であったわけだ。
あちらさんの場合、直系がいるわけだから、その点においても「判りやすい」んだね。

291 :
あちらの場合は世襲制度が早くから始まっているけど
こちらの場合はいつごろから寺の子供が世襲するようになったん?

292 :
明治5年4月25日付太政官第一三三号に、
「自今僧侶肉食妻帯蓄髪等可為勝手事、但法用ノ外ハ人民一般ノ服ヲ着用不苦候事」
とあり、「肉食・妻帯・髪を伸ばすこと」が国法として許可された。
明治維新後、政府は富国強兵策を推し進めており、坊さんもそれに協力せよってこと
だったのだろう。

293 :
>>289
その地位が高くなかった人が浄土宗の本義を継承したとは面白いですね。

294 :
>>292
今でも肉食妻帯剃髪を守っている浄土宗の方はいらっしゃいますか。

295 :
おまえ暇なら境内の掃除でもしてこい

296 :
>>293
お前さんの言う浄土宗の本義とは何か知らんが、親鸞上人が法然上人の教えを継承して
いるのなら、普通は真宗も法然上人を開祖として据えているはずだよ。
まったく違っている、もしくは変えた部分が多いから、親鸞上人を開祖としているわけでね。

>>294
うちの肉嫌いの息子がどーてーだったら、守ってることになるなw

297 :
>>294
なかなか居ないんじゃないかな?
檀家に突っ込まれると困るね 法然様はしてなかったわけだし。
ただ代が変わるたびに見知らぬ人が来るってのもなぁ・・・

298 :
>>292
>明治維新後、政府は富国強兵策を推し進めており、坊さんもそれに協力せよってこと
そもそも寺院が世襲したからって富国強兵にはならんし、坊さんが肉体労働で汗水たらして働くようになったわけでもない
国家はもう僧侶を法律で取り締まりませんよってことであって、それ以上でもそれ以下でもない

299 :
>>298
素朴な疑問。
坊さんは、戦時中に徴兵を免れたのだろうか?
うちの死んだじいさんは軍隊に入ってたらしいけど、得度前だったかどうかは聞いてない。

300 :
うちは行ったよ 前線じゃないが

301 :
>>287
当時法然上人の弟子には大きく分けて3種類いたというのを聞いたけどな
身の回りの世話をする、比叡山時代からの修行仲間や源智上人などがこれにあたる
浄土宗の教義よりも、法然上人の人柄に惹かれた人が大半だったと思われる
次に、教義に惹かれて弟子となった人と、新しい教えがあると聞きつけて遠巻きに存在した客人的な弟子
他宗の僧侶や、非公式的な出家者も受け入れていたため、純粋な弟子にもこれだけ隔たりがある
親鸞聖人の立ち位置としては、やや遠巻きに存在したというのが有力な説
選択集に関しても、門外不出に近い書物でありながら、明らかにこれを読んだ形跡があるにも関わらず
親鸞聖人に写本や開示を公式に許可した記録がないことなんかもよく言われる

302 :
ひとつ疑問なのは
肉食、妻帯、剃髪などは仏教の側からの制約だったのに
政府の許可で許されたというようなニュアンスはどうか。
つまりそれ以前は政府が禁止しているから肉食、妻帯をしなかったのか、
ということ。
僧侶の中では肉を食べたい、毎日セクスしたい、という願望があたったのかどうか。
なんだかわかりにくくなったけれど、
要は自分たちがセクスしたいからするのだろう?
自分たちが肉を食べたいから食べるのだろう。
そのことに制約がなくなったと言うことを喜んでいるように受け取れる。
その点政府やお上がなんと言おうと妻帯をし続けたあの宗は一貫している。
江戸時代それをさげすんで一段下に見ていたくせに、明治政府の方針なら
仕方がないと言うような理由で肉食妻帯をした節操のなさはどうかなw
と中立的立場からそう思う。

303 :
>>299
うん、「肉食妻帯勝手たるべし」と兵役は分けて考える必要があるね
アメリカの牧師や神父はどうだったのか、日本の事例と比較して
宗教家に対する国家の扱いを調べると面白そう

304 :
>>299
うちも行ったな 回りでも持病で徴兵免れたとか、徴兵されたけど穴掘りしかしなかったとか色々聞いた
終戦間際の話しか知らないけど、もっと前だと前線に出た僧侶もいたと思う

305 :
>>301
> 親鸞聖人の立ち位置としては、やや遠巻きに存在したというのが有力な説
近かったから同時に追放されたのでは?親鸞は越後のほうだけど。

> 選択集に関しても、門外不出に近い書物でありながら、明らかにこれを読んだ形跡があるにも関わらず
> 親鸞聖人に写本や開示を公式に許可した記録がないことなんかもよく言われる
写本を許可されていました、公式に許可というのがよくわからない。

306 :
なぜ江戸〜明治の僧侶を全く同列に語るのか
過去の人物すべてを同じ人格として語るのは横暴というものだろう
比叡山の時代から、足しげく色町に通う僧侶も存在したし、逆に宗派問わず戒律に忠実な僧侶も存在した
明治政府がどうの、という問題ではなく宗派ごとに戒律をどう解釈してるかを語らないと無意味
浄土宗が法然上人の破戒に対する寛容さにあぐらをかいているのは事実だけどね

307 :
>>271 塔婆とは何かという認識によって変わる話でしょうね。
塔婆は故人の冥福を祈るためという認識に立つ場合、念仏で往生した人の冥福を祈る必要もない。
しかし、塔婆は大パリニッバーナ経(涅槃経)でブッダが説かれているストゥーパの簡易版だ
という認識に立つ場合は、話が変わる。
ストゥーパを拝む機会に、偉大な(徳の高い)故人の人徳に思いを馳せることで、
拝む人は、偉大な故人の徳に随喜し、故人の善行や善の心を追体験でき、心が清くなる。
みごと念仏往生し偉大な仏・菩薩となっているであろう故人に思いを馳せる、
自力の修行としての礼拝のアイテムと考えることもできる。
自力の修行は、往生には不要だが、やってはいけないわけではない。

308 :
>>305
逆に、追放されるほど影響力を持っていたはずなら、なぜ露出が少ないのか?ということに疑問を覚える
つい最近まで歴史上本当に存在していたのかどうか怪しむ説すらあった
許可された写本を持っていたってのは初耳だな
また貸し的なものを持ってたのは聞いたけど
このへんは勉強不足でソースもないからごめんなさい

309 :
木村(仮)は元気か?

310 :
>>288
聖人を使うのは真宗とか日蓮宗よ

311 :
>>310
>>290みたいな知的な回答はできないのか


312 :
知的な回答とは?

313 :
>>312
真宗とか日蓮宗だけ
うん だから?

314 :
>>299
私は在家ですが。
行ったようです。知り合いのお寺さんは副住職が散華して、老僧の入寂後はしばらく無住だったそうです。
副住職の娘さんに婿が来て出家してくれた際は地域で大喜びだったとか。

315 :
>>299
うちの祖父さんも現役住職で行った。
終戦時で30代後半かな。
衛生兵で、外地にも行った。
仲間が亡くなると、風呂敷を袈裟代わりにしてお経をあげたらしい。

316 :
戦争に行って深く反省しているのだろうか?
どこかの宗は平和運動に熱心だが・・・

317 :
>>313
それで過不足ないんじゃないの

318 :
>>317
そうか 知的な回答ありがとう

319 :
>>303
うちの爺さんも戦争行ってるが、部隊内で戦死者が出ると簡単ながら葬式も
やったそうだ。
インパール作戦だったので、戦友はほぼ戦死、引き揚げてきたときの背嚢は
遺族に渡すための遺品や遺髪ばかりだったとさ。

320 :
月2万円の月極めガレージに契約してるくせに、
寺の前ばっかり止めてんなよ!
無駄遣いばっかりして!
師匠の住職が体壊してるからといって、
好き勝手してんなよ!

321 :
本人に言えヘタレ。

322 :
言わへん!
あんな酒のみ坊主になんか言ったら、
酒の勢いを借りて何されるかわからん!

323 :
              __,,,,_
           ,, '''"´  `ヽ、
         /         !
        /          .}
        j ヾヽ=_ノノニ.   |
       .{ ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
        | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
       (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
       .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-)) j∪/
       ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
       / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
      ./ @   ∨/ (.ヘ \\   }
        南 快 楽 捨 幕 斎
      [なんかえらく すてまくさい]
 ( 江戸の狂歌師  生年不詳〜1754年 )

324 :
坊主が酒飲んでち駐車違反を繰り返すのか
教育がなってない。

325 :
>>322
なら警察へ言え。
ここで言ってもクソの役にも立たねえよ。

326 :
せや

327 :
>>271
位牌や卒塔婆を使用しない宗派の論拠としては面白いと思いますが、
法然よりもずっと時代が後の文献をもとに、その文献を重要視しない
宗派に対して援用されても困るのです。
蓮如やその弟子の空善の時代には、位牌や卒塔婆が広まっていたのか
くらいの感想しか持てません。
論拠を提示して下さったことに感謝します。
次は書名と著者、貴方の所属する宗派も記した上でお答え頂けると
助かります。ここは浄土宗内専門スレですから。

328 :
料簡が狭いね

329 :
確かに。
他宗派のスレに来て、自宗のやり方を押し付けようってのは料簡が狭いね。

330 :
引用元の書名と著者を記すのは引用する際の基本
中学高校で習ってなかったのかもしれないけど

331 :
本来のストゥーパは、遺骨を納めた塔であり、つまりお墓である。
ただし、ストゥーパは個人単位。日本のお墓は家単位が多いので、
個人を指定して拝みたいときに、簡易のストゥーパである卒塔婆を用意するのは、理にかなっている。
位牌も(仏教ルーツではないが、)簡易ストゥーパの卓上タイプと考えられる。
位牌がある場所で別に卒塔婆は必要ない気がする。
いずれにせよ、卒塔婆や位牌がストゥーパ(お墓)の代替であるとするなら、
お墓不要論者には朗報である。
散骨したりしてお墓を造らない場合でも、
拝みたいとき、法事のときには、卒塔婆や位牌を用意して拝めばよいのだから。

332 :
大パリニッバーナ経で、ブッダがストゥーパを建てるべしと言われている対象は、
拝めば衆生の心が清くなるような、徳の高い人である。
だとするなら、果たして我々凡夫が、ストゥーパを建ててもらうほどの
人徳の持ち主なのか、疑問である。
しかし、浄土宗の場合、念仏往生して極楽で聖者に生まれかわるという前提があるので、
檀信徒はみな、死後にストゥーパを建てて拝むべき聖者であると言える。
聖者のストゥーパを拝んだら、拝んだ人々の心は清らかになるのだ。

333 :
と言いつつ
お盆の際には先祖の霊が間違わないようにぼんぼんりを灯し
自宅の仏壇に帰ってくるように考えるのが一般的なのでした。

334 :
さっき、他宗派の寺の中に、うちの坊主(もちろん浄土宗)の車が
止まっていたんやけど、他宗派に用事とかあるもんなん?

335 :
他宗派どころか、俺の伯父は神主だぜ。
昨年、そこの婆様が亡くなって、神式の葬儀に初めて立ち会ったなぁ。
他に、かみさんの実家は禅宗だから、そちらの法事に行けば禅宗の寺へ行くことになる。
他宗派に用事があるんじゃなくて、そういう用事で行ってたんじゃね?

336 :
うちの地域では宗派を越えて仏教会をつくっている
合同で研修会や花祭りなどの仏教行事を催している
研修会で他宗派の本山などにお参りするのも貴重な体験
役員会の集まりは持ち回りだから、当然、他宗派の寺にも行く

337 :
おまえ、マツモトのハマダか?仏教会で得しやがって!

338 :
>>335
>>336
回答ありがとう。
そういうことも、あるんですね。

339 :
>>338
一月か二月に一度くらいに地域の仏教会の会議があったりするよ
花祭りなどの行事がある時は、なかなかに忙しい
他の人も仰っているが、他宗派との交流も大事
みな仲良くしているよ

340 :
道程は違うけど同じ仏の教えという頂上を目指す
仏様の弟子なのになんでこうなっちゃううんだろうね?

341 :
>>331
昔の日本では墓地はあれど、お墓はなかったんだよね
貴族や武士など、富裕層が拝む対象として、住居の近くに拝み墓を建てたのが現代の墓石の始まり
その延長線上に位牌があると考える向きもあるね
忠臣蔵で大石内蔵助が浅野長矩の位牌を持ってたり、実際にそういう使い方をしてた時代はある
家にある仏壇だって、菩提寺の簡略版と見る考え方もあったり
菩提寺が携帯電話キャリアで、仏壇が携帯電話なんだって分かりやすく説明した僧侶もいたな

342 :
>>334
うちは50m先に真宗さんの寺があって、交互に稚児さん出すよー
あと地域の子ども会の関係でも付き合いあるし、回覧板も持っていく
先代は庭いじりで共通の趣味もあったな 世代が同じなら、子供の付き合いとかママ友ってのもありえるね
可能性はいくらでもあるさ

343 :
神戸市東灘区 中勝寺。
弓弦羽神社と共に、御影の有名な神社仏閣。葬儀会館としても有名。
その中勝寺の若住職らが、神戸青年仏教徒会(神戸JB)理事長として毎日放送ボイスの憤懣本舗に出演させられていた。
市主催のボランティア活動においての金銭問題を追求糾弾された。
その結果、市主催の行事において神戸JBは金銭には関われないように成ったという。残念な事だ。

344 :
退歩とかされた?全科ついた?

345 :
署の
記録には残らなくても、記憶に残るエピソード。

346 :
ポケモンやっとるかー

347 :
真・女神転生Wやってる。

348 :
>>234
法然上人にこういう話がある。
ある時、法然上人が弥陀三尊の開眼供養を頼まれた。
行ってみると脇待が勢至菩薩ではなく地蔵菩薩が安置されていた。
法然上人は地蔵菩薩を見るなり、そのまま黙って出て行かれた。
施主はさては何か上人のお気に障ることでもしたのだろうかと驚き、
お付きの者を通じてお伺いを立ててもらった。
すると「地蔵菩薩では源空が御供養申し上げることはできません」とのご返答が。
そこで即刻地蔵を撤去して改めて勢至菩薩をおまつりしたところ、上人は快く引き受けてくださった。

349 :
ttp://matome.naver.jp/odai/2137639005639891301
これにだしたのお前らの中におるやろ?

350 :
「弥陀三尊」なんだろ?
そりゃ地蔵さん置いてるのがおかしいやん。

351 :
>>348
> >>234
> 法然上人にこういう話がある。
 ・・・そのまま黙って出て行かれた。
法然上人って、今風に言うと、「小っせぇ」んですねェw

352 :
ところで、おまいら地元の祭に寄附とかしてる?
近所付き合いというか、地域貢献という感じで。

353 :
>>352 寄附はしてるが、積極的に参加するのは避けてる。
仏教的には手放すべき執着、悩み苦しみを増やすだけの不要なしきたりだと思う。
たいていの参加者は、神様だとか宗教的な熱は強くなく、ただ騒ぎたいだけの娯楽的なイベントという感じだと思うが、
そうだとしたら(娯楽だとしたら)、なおのこと、
地元住民だからという理由で半強制的に参加させられるのは不当だと思う。
また、酒のんで踊って騒ぐイベントに、仏教者が片棒かつぐのは善くない。
ただ、地元住民の経済的負担を軽減する観点から、金銭的な寄附はする。
酒類を寄附(奉納)する習わしもあるが、酒は寄附していない。

354 :
>>348
本尊に阿弥陀如来を、脇士に観音と地蔵を安置していたけれど、
新たに勢至菩薩像を造立して地蔵菩薩像を脇に置き、弥陀三尊
としてお奉りしたという話だろ。最後までちゃんと読まないと。
『法然上人行状絵図』第十三巻にある話。

355 :
>>352 祭り前になると、地元の青年は、毎晩、獅子舞や踊りの練習をしていますが、
その時間があるなら、僧侶は、念仏だったり仏教の勉強だったりに時間を使うべきだと思うし、
私生活においてもお祭りよりも大切なことがあるなら、お祭りに執着する必要はない。
毎晩祭りの練習行って酒のんで帰ってくるより、その時間に家事でもしたほうが寺庭もお喜びになる。

356 :
>>354
そこが不断念仏の堂となり、引接寺と寺号が付けられ、今に残る。
勢至菩薩の後ろに地蔵菩薩が安置されている、という話の結末。
臨終の時に来迎引接して下さるのは弥陀三尊で、地蔵菩薩とは
違うものな。

357 :
>>348
当時法然上人は勢至菩薩の化身として有名で本人も自認されていた。
地蔵菩薩がイカンというよりは
「ワシの本地である勢至菩薩が無ーい!」
けしからんということで始めは供養を断った。
けっきょく地蔵は別のところへ移された。

358 :
>>352
地元の神社のお祭りや社殿の修理等の際には普通に寄付をしている。
お祭りは傍から眺めるという程度。
厄年のお祓いや厄年対象者連名の寄付は断っている。
宮司さんとは普通に近所付き合いをしているけれど、信仰に関しては
両者とも程良い距離感を維持。

359 :
>>356引接寺行ってみたいです!場所教えて下さい。

360 :
>>356
訂正
×引接寺
○引摂寺
『法然上人行状絵図』に出てくる引摂寺は現在もあるだろうか?

361 :
法然さんが脇侍のとこに座れば良かったのに

362 :
>>348 = >>357
しつこいよ。

363 :
稲荷護摩最高。

364 :
>>357 え?
法然さん自らが勢至菩薩の化身だと名乗ったソースってあるんでしょうか?

365 :
あくまで周りがそう見ておったという話だよね。

366 :
>>352
神社の例祭などには参詣するし、庫裡には神棚もある。
神仏両方を拝むのが日本文化のあるべき姿だと思う。

367 :
こいつらが偽者なんだろうね。「石川県」というとポルノビデオメーカーSODの関係の地。「花山 信勝(はなやま しんしょう、明治30年(1898年)12月3日 - 平成7年(1995年)3月20日)」「長男の 花山勝道 は金沢で、浄土真宗本願寺派「宗林寺」の住職」
「次男の花山勝友は、仏教学者で武蔵野女子大学副学長を務めたが、父の後を追う形で1995年秋に逝去」という事で、次男、父親は、ポルノビデオ関係、世界から日本の皇族、殿様への謙譲女性を抱いてしまった関係で暗殺されたのでは?

368 :
>>352
昔からの付き合いだから
当然してる
自治会や神社祭り

369 :
第五に讃歎供養雑行といふは、上の弥陀仏を除きてのほかの
一切の諸余の仏・菩薩等およびもろもろの世天等において
讃歎供養するをことごとく讃歎供養雑行と名づく。

370 :
うちはど田舎の某宗どころでな。
地元地区の約90%が某宗だ。
二十年くらい前からかな、今まで口出ししなかった地元の祭や行事にも、うちの門徒は
参加するなと言い出し、人口比率が上記の通りだから、すっかり寂れてしまった祭や
行事は次々に無くなった。
結果、地域自体がどんどん衰退してるな。
それなりの賑わいがあって、帰省の機会になっていたものを潰したんだから、当然の
話なんだけどね。

371 :
>>370 人口が減り高齢化するなかで、いままでどおりの祭りを継続するのは大変。
やらなくてよいものを無理にやろうとする執着は、
悩み苦しみの原因になるので、やめてしまったのは永い目でみれば正解かも。

372 :
>>370
もっと詳しく何県ぐらい明かせよ

373 :
せや

374 :
新潟県

375 :
「坊さんが収穫の季節に田楽に呼ばれて忙しそうに走り回ってるのは
仏法が繁盛してることにはならない」って上人も仰ってる。

376 :
新潟が好きになった

377 :
坊主が先頭切って参加しようなんて話してねえじゃん。
わかったような顔して上人の言葉を出してきても、ズレてるんじゃどうしようもない。

378 :
世間と融和が信条

379 :
>>371
高齢化だけが問題じゃなくてどこかの宗が参加禁止のお触れを出したせいって書いてあるけど・・・
娑婆世間の和合を破壊するのは仏法のやることかな?

380 :
スレタイとテンプレ>>1を読もうか
ここは掲示板IDが表示されないから
なりすまししまくりだけど

381 :
皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
南無阿弥陀仏

382 :
テンプレなんて飾りやからなー
なりすましって言うがそれとIDが出ないお陰で47スレまで来れたんだな

383 :
坊主の会ってあるから一般檀家はレスしちゃいけないのかな

384 :
新潟教区の香具師が来てるなんて珍しいな

385 :
ああ

386 :
神戸市東灘区中勝寺
テレビで金銭問題を糾弾される!

387 :
若がな。寺が糾弾されたんやないで。若が糾弾されたんやで。

388 :
>>370
へっ浄土宗なんか、いらんがんねー
ちーんこなってろ

389 :
なんでいつも浄土宗ばかり問題を起こすの?

390 :
と、真宗の人が言っております。

391 :
この真宗コンプレックスはどうにかならんもんかね・・・
真宗のせいにしたって問題は解決せんだろうに。

392 :
んー、スレに限って言えばしつっこく嵐に来てるからなぁ
リアルじゃ知らん。
別に付き合いないし。

393 :
真宗のほうが理屈的にも発展してるし認知度も高い宗派だからな

394 :
まーた始まったなりすまし

395 :
発展どころか、先祖返りしてると何回指摘されても、都合良く見えないんだよな。

396 :
田中健之(タナカ タケユキ、Tanaka Takeyuki 1963年〈昭和38年〉11月5日 - ) が悪いんだろ?

397 :
やめろ

398 :
実名は

399 :
この人ほんとにカタギの人?

400 :2013/10/22
ああこれは通報対象ですな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆お願い・祈りのスレ☆☆ (103)
浄土宗ネラー坊主の会【第47願】 (400)
【武蔵総社】大國魂神社【六所宮】 (110)
☆御朱印 42冊目☆ (380)
赤子山(・ω・)バブ寺(・◎・) (104)
自分が神になる方法 (109)
--log9.info------------------
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】 (616)
◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆ (448)
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart13 (345)
何かの障害がありそうなママ (329)
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 5【AS】 (432)
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ65【禁止】 (178)
だめだめ母ちゃんでごめんなさい (857)
結局、幼稚園にも保育園にも通わせないママ (410)
布団・寝具総合スレッド22 (114)
ワーキングチェア総合 Part61 (246)
凹伯爵夫人凹 コンテッサ&バロン Part.16 凸男爵凸 (117)
家具は一回買ったら十年はもたせろ (126)
Leapチェア・LeapHD・LeapV2 Part5 (158)
【LED】デスクライト総合スレッド (104)
突板職人だけどなんか有る? (100)
【福岡】素敵なインテリアショップ名鑑【福岡】 (178)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3089【youtuber】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3228【梨解散】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9923【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3090【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15073【最後の休日】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3091【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9924【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9924【アップランド】