1read 100read
【親方】 JR東日本も新快速を運転せよ 【日の丸】 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【親方】 JR東日本も新快速を運転せよ 【日の丸】 (117)
総武線快速・総武線緩行 42番列車 (173)
意外にも駅の乗降者数が多くて大変驚いた駅 (609)
小田急電鉄を語ろう! Part94 (672)
利用客「北海道新幹線JR北海道に任せられるのか」 (183)
阪急京都線スレッド Part92 (607)

【親方】 JR東日本も新快速を運転せよ 【日の丸】


1 :2013/09/15 〜 最終レス :2013/10/25
東北線や高崎線から特急が激減しても鈍足の快速ばっか。
おまけに運転区間が熊谷・小山に短縮。ふざけてんのか。

2 :
池沼が出たぞぉ〜っ!

3 :
早くて便利で快適なたにがわ号・なすの号をご利用ください

4 :
冷蔵庫が言いそうなことだけど、
語尾に「べき」をつけてないから冷蔵庫信者じゃないようだな。

5 :
新快速 小田原〜湘南新宿ライン〜高崎
停車駅 国府津・平塚・茅ヶ崎・藤沢・横浜・大崎・渋谷・新宿・池袋・浦和・大宮・上尾・桶川・熊谷・籠原・深谷 ・本庄の順に止まります。
新快速 逗子〜湘南新宿ライン〜宇都宮
停車駅 鎌倉・大船・横浜・武蔵小杉・大崎・渋谷・新宿・池袋・浦和・大宮・久喜・古河・小山・小金井の順に止まります。

6 :
新快速エアポート成田 久里浜〜成田空港
停車駅 横須賀 逗子 大船 武蔵小杉 品川 新橋 東京 錦糸町 市川 船橋 千葉 四街道 佐倉 成田 空港第2ビルの順に停まります。
京葉新快速 蘇我
停車駅 八丁堀 新木場 舞浜 海浜幕張の順に停まります

7 :
新快速 新木場〜川越行
停車駅 東雲 国際展示場 東京テレポート 天王洲アイル 品川シーサイド 大井町 大崎 渋谷 新宿 池袋 赤羽 戸田公園 武蔵浦和 大宮 日進 西大宮 指扇 南古谷の順に停まります。

8 :
特別快速はあるぜ?

9 :
スカスカダイヤの地方でなきゃ無理

10 :
新幹線を使え

11 :
中央線に新快速は必要
高尾〜三鷹までの各駅と中野、新宿、四谷、お茶の水、神田、東京にとまります。

12 :
とにかく東北線と高崎線は今すぐに120km/h運転しろよ。
表定速度80km/h越えないのは怠慢だ。

13 :
バスヲタいる?

14 :
南武新快速
停車駅 武蔵小杉 武蔵中原 武蔵溝ノ口 登戸 稲田堤 稲城長沼 府中本町 府中本町から立川まで各駅停車

15 :
仙山新快速
停車駅 仙台 国見 陸前落合 愛子 作並 山寺 山形

16 :
中央線新快速
東京 御茶ノ水 新宿 中野 国分寺 立川 八王子 高尾〜甲府の各駅

17 :
新快速大船〜八王子
停車駅
本郷台 港南台 洋光台 新杉田 磯子 関内 桜木町 横浜 東神奈川 菊名 新横浜 長津田 町田 相模原 橋本 橋本から各駅停車となります

18 :
東北線新快速 郡山〜仙台
停車駅
二本松まで各駅停車 松川 福島 藤田 白石 大河原 岩沼 名取
仙台〜一ノ関
停車駅 塩釜 松島 小牛田 石越 石越から各駅に停まります。

19 :
山手路快速

20 :
>>12
特急でさえ表定速度80km/hなんて少ないのに、無料優等でやらないのは怠慢だなんてありえん。

21 :
>>20
東北線で停車駅を絞れば可能だろう。高崎線だとちと難しい。
東海道は品川〜横浜でスピードアップすべし。

22 :
南部支線新快速
八丁畷、川崎新町、浜川崎の順にとまります

23 :
東海道線は113系時代のダイヤのまま。京浜東北線も103系時代と変わらず。
何のための新車導入だったのか。

24 :
>>17
中山に停めてくれよう

25 :
東海道線の快速アクティーの表定速度≒JR東海静岡地区各駅停車の表定速度

26 :
それでも九州北部の糞快速よりはマシ(車両はともかくダイヤ面では)
小倉−博多の快速なんて全く使い物にならないし。

27 :
新快速アクティー
東京 品川 川崎 横浜 大船 藤沢 茅ヶ崎 平塚 国府津 小田原 湯河原 熱海
区間快速 熱海
東京 新橋 品川 川崎 横浜 戸塚 大船 藤沢 茅ヶ崎 平塚 国府津 小田原 小田原から各駅停車

28 :
京葉線快速で、昼間の外房線内各駅停車ってなんで区間快速にしなかったんだろうね。。。
まあ、朝夕と昼で違っても困る人いないのかもしれんが…

29 :
武蔵野新快速 東京行
府中本町 西国分寺 新秋津 新座 武蔵浦和 南越谷 
越谷レイクタウン 南流山 新松戸 東松戸 西船橋 舞浜 新木場 八丁堀
の順に停車します。
  

30 :
>>23
車両を新しくしても、信号や踏み切りを改良するのに金掛かるから、
22世紀になっても今とスピードは変わらないと思うよ。

31 :
>>29
それを朝のラッシュ時にオール転換クロスシートで
運行してみたら面白いかも

32 :
>>1
首都圏のJRに新快速ができないのは、東京そのものが一極集中型の都市構造だから。
新快速は関西圏や中京圏といった、周辺にも拠点となるような都市があって、
それら相互間を結ぶ需要も多い都市間輸送型の路線でこそ効果があるが、
周辺がベッドタウン型の都市ばかりで、都心に向かうにつれて利用客が多くなるような
一極集中型の都市圏ではかえって効率が悪い。
そのような都市圏では途中まで各停、途中から快速運転となるような形態がむしろ適してる。

33 :
横浜や川崎、千葉や埼玉なんて人口や企業のビジネス拠点としての集積度など京都や神戸を圧倒してるけどな。
単純に関西とかは利用者も少ないにもかかわらず
オーバースペックなインフラを国鉄時代に作ることができたから
新快速みたいな列車を運行できているだけだろ。

34 :
てか新快速って、大鉄局が特別快速をdisってできた名前だよなw

35 :
新快はいいにせよ、転クロはやめたほうがいいぞ。
西の転クロ、あれ、頭つけるところ超汚いから。気持ち悪くなるわ。
よっぽど、清掃後の車両か、ぞうきん持ち歩いて、拭いてから座らないとホントべっとりしていて汚いから。

36 :
大阪〜尼崎間に比べて
品川〜川崎間は短くない

37 :
逆に西の特快は黒歴史。

38 :
特別快速と言えば黒崎〜博多ノンストップだな。

39 :
仮に新快速が採用されたとしても、
悪茶と湘新特快の統合とかだろうな。

40 :
なんたら快速だらけになるから
急行にしちゃったほうがいいんじゃね?

41 :
>>33
横浜だけな。
川崎も埼玉も千葉も首都圏にあるから人口は100万人いるかもしれないが、都市としての格は当初から政令指定都市だった京都、神戸より下。
人口は少ないかもしれないけど、関西でいう堺、東大阪、尼崎くらいと同じ格だよ。

42 :
>>41
そう思っているのは現実知らないバ関西人だけ。

43 :
アクティー・アーバン・ラビットは停車駅削減すべきだな。
東京 新橋 品川 川崎 横浜 大船 藤沢 茅ヶ崎 平塚 小田原 湯河原 熱海
上野 赤羽 浦和 大宮 上尾 熊谷 深谷 本庄 高崎 新前橋 前橋
上野 赤羽 浦和 大宮 久喜 古河 小山 石橋 宇都宮

44 :
>>43
鴻巣と蓮田は除外しなくて良いだろ別に。

45 :
>>44
蓮田は大宮に近いから鈍行でじゅうぶん。
鴻巣は利用客大していないから朝晩だけ停車でいい。
これなら表定速度75〜80くらいはいくだろう。
1時間に3本くらいは欲しいな。

46 :
言葉が違うだけだろ。
東じゃ快速より速い快速を特別快速と呼んでいる。
だからもうある。速くないけどな。

47 :
鉄オタなんて、どうせ通勤利用者のことなんて考えないから、
通勤路線にもオールクロスシートいれろだの
通過駅が多い快速をいれろとかいえるんだろな

48 :
普通を減らして優等列車を増やしたところで、
それを補完する列車を用意しなきゃ
通過駅にとっては減便になってしまうのでは?

49 :
>>48
各停減便のケースだと。
京王線は快速停車駅に八幡山と仙川追加、
西武新宿線は昼間通過追い抜き廃止で緩急接続化し補ったな。

50 :
東海道線を複々線化させるべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352303676/

51 :
京浜東北線新快速
大船・新杉田・桜木町・横浜・東神奈川・川崎・蒲田・大井町・品川・東京・上野・赤羽・大宮

52 :
>>51
日中の大船始発はすべてそれにしたら楽しいことになりそう

53 :
湘南快速
東京ー品川ー横浜ー大船ー藤沢ー平塚ー小田原ー湯河原ー熱海
※藤沢以外では緩急接続

54 :
新快速というと競争路線があるところに、
走らせるイメージがありますね。
東京では、成田空港行きがあればおもしろいですね。
上野から常磐線、常磐成田線経由で成田空港までの
新快速があれば、とても便利ですね。

55 :
新快速ってアーバンネットワークのものだろ?
桐生−伊勢崎−前橋−新前橋−高崎−新町−本庄−深谷−熊谷−大宮−赤羽−池袋−新宿−渋谷−横浜−大船
亜種A:横川−磯部−安中−高崎−以下同じ
亜種B:渋川−新前橋−以下同じ
亜種C:・・・赤羽−上野
亜種D:桐生・・・大宮(分割)−南浦和−南流山−新松戸−西船橋−海浜幕張−蘇我
亜種E:桐生・・・大宮(分割)−武蔵浦和−立川−八王子−高尾−上野原−大月−塩山−山梨市−甲府

56 :
これ忘れてたw
高崎−新前橋−前橋−伊勢崎−桐生−足利−佐野−栃木−小山−宇都宮−西那須野−那須塩原−黒磯
乗り継ぎ接続新快速福島シティラビット
黒磯−新白河−白河−矢吹−須賀川−郡山−二本松−本宮−福島−伊達−白石−岩沼−仙台
新快速JSライナー
高崎−新前橋−渋川−沼田−後閑−水上−土合−越後中里−越後湯沢−六日町−浦佐−
小出−越後川口−小千谷−長岡−見附−東三条−加茂−新津−新潟
 本家新快速の福井県境や姫路地区のような悲壮感もあるが・・・

57 :
>>5
上尾と桶川は通過にしろ!
そして北本と鴻巣に停車しろ!

58 :
>>54
過去に臨時列車として「エアポート常磐」が運行されていたけど
成田線内の単線区間の多さと成田駅でのスイッチバックが影響して
定期列車化されなかったよ

59 :
高崎線の停車駅はいつでも揉めるな。新幹線がなかった頃は大宮〜熊谷は
急行ですら停車駅なかったが、今それやると新幹線と競合するからな。
JR西の新快速も京都〜米原は結構停車駅多いし。それと両毛線の高速化は
必要だな。120km/h運転して高崎〜小山を1時間10分くらいで結んでほしい。

60 :
緩急接続をちゃんとしないと叩かれる。
乗降人員が多い駅を通過駅にするとさらに叩かれる・・・

61 :
そりゃそうだ

62 :
新快速は東海道新幹線がJR西日本持ちだったら全くやる気無い状態だったと思う
下手すると無くなってた

63 :
京急新快速
泉岳寺・品川・青物横丁・雑色・京急川崎・仲木戸・横浜・上大岡・金沢八景・新逗子

64 :
まぁ新快速を走らせるのに相応しいのは、競合路線があり且つ都市間連絡の特徴が強い路線だな。
だが首都圏には京阪神間とか豊橋−名古屋−岐阜といった、都市間連絡の特徴が強い競合区間は少ない。
何せ首都圏の周辺には独立した都市圏を持つ都市がなく、全てが東京の郊外といってもいいようなエリアだからな。

65 :
>>62
それなら東海道線の東京〜熱海に新快速があってもおかしくないな。

66 :
>>64
豊橋市の人口は高崎市とほぼ同じなんだが。
岐阜市と藤沢市もほぼ同じ。

67 :
>>65
熱海が東京ほどの鉄道集結地であって、ほぼ直結する形で競合会社があれば、
伝統が紡がれていった歴史があれば、JRでは新快速を走らせていただろう
首都圏でいわゆる新快速に相当する種別というのは歴史の成れの果てだが、
中央線の特別快速

68 :
横浜〜大宮だけでも毎時3本くらい速達できたらいいよな。
東北縦貫線で横浜、品川、東京、上野、赤羽、大宮くらいのを。
どうせなら余剰な特急車両でも使ってセントラルライナーみたいな指定席快速でもいいな。

69 :
まあ1番は東海と小田急、部分的に京急と競合する東海道線くらい本気出して新快速あってもおかしくないよね。
小田原周辺なんて東海道が本気出してたらもっと発展のチャンスがあっただろうね。
現状の東京まで60分の茅ヶ崎、平塚でもあれだけ人口増やしたんだし。
高崎、宇都宮は自社新幹線あるし、他は常磐と中央線だな。

70 :
新快速は元々本数の少なく余裕のある列車線で特急や貨物より優先させてるから出来ることなんだろうけど関東で該当出来る路線があるのやら…

71 :
鶴見線新快速 
停車駅
鶴見 浅野 浜川崎 扇町
浅野で鶴見〜海芝浦の各駅停車と接続 

72 :
湘南新宿ラインは最高速度120km/hだが、上野〜大宮の東北線の最高速度は110km/hなんだな。
貨物線が旅客線より速いのは全国でもここくらいだろう。

73 :
新快速 小田原〜湘南新宿ライン〜高崎
停車駅 国府津・平塚・茅ヶ崎・藤沢・横浜・大崎・渋谷・新宿・池袋・浦和・大宮・北本・鴻巣・熊谷・籠原・深谷 ・本庄の順に止まります。

74 :
利用客数優先、接続優先のどちらから見ても意味不明な停車駅ですねw

75 :
高崎線新快速
停車駅
上野・大宮・北本・鴻巣・熊谷・高碕

76 :
それよりも中央線の中電の新宿乗り入れ復活させてほしいな。
鈍行:新宿・中野・立川・八王子・高尾以後各停
新快速:新宿・立川・八王子・高尾・上野原・大月・塩山・山梨市・石和・甲府

77 :
むしろJR西日本がなぜ通勤用グリーン車を入れないのかの方が謎
金取れるし、現に東海はライナー有料化してるし

78 :
この電車は横浜・東京方面の新快速宇都宮行きです。
停車駅は小田原、平塚、藤沢、大船、横浜、川崎、品川、新橋、東京、上野、赤羽、浦和、大宮、蓮田、久喜、古河、小山、石橋、宇都宮です。

79 :
>>77
ケチな関西人がたかが1時間のために特別料金を払ってまで座ろうと思わない
関空特快ウィングで実際に失敗もしてる前列もあるし

80 :
>>77
普通車でも転換クロス導入できるほど空いているから
金払ってまでそんなもの使う人がいない。
国鉄時代にはグリーン車ついていたけど利用者があまりにもいないので廃止になった。

というのが理由なんだけど
JR北海道ですら有料指定席のuシート定着してあるのを見ると
300円くらいならケチな関西人でも使うと思う。

81 :
>>69
リニアができて新幹線に余裕ができたらどうなるか、だろうなw
武蔵小杉とか平塚辺りに新駅を作ればグリーン需要くらいは食えるし。
>>77
東海はライナー削減の方向だよ。
車両が足りてなかったのが原因。313が増えたら普通や快速になった。
西日本は混雑するのが大阪付近くらいだからなあ。
中距離なら新幹線もあるし。

82 :
>>79-80
ヒント、南海

83 :
>>82
ラピートの特急券はグリーン料金ほどじゃないけど高いよ。

84 :
サザンとかりんかんとかだろ

85 :
>>78
黒磯まで行ってくれ。
当然黒磯まで快速運転で。
宝積寺・矢板・西那須野・那須塩原・黒磯といった所だろうか。

86 :
>>35
どうでもいいけどそれって固定(セミ)クロスでも全く同じことが言えるじゃんw
しかもボックスだと奥の席だけ空いてる時ものすごく座りづらい。
手前の人の足でブロックされていてどいてもらうのが気まずいし。
結局転換しないほうが無駄なスペースが少ないってだけでしょ。

87 :
川越線新快速
大宮−西川越−的場−東飯能−拝島−八王子

88 :
むしろ西が特快をってのは黒歴史?

89 :
東海道線・横浜線直通新快速
東京・品川・川崎・東神奈川・菊名・新横浜・中山・長津田・町田・橋本

90 :
>>89
そんな遠回りルートで直通しても意味ねえよ。

91 :
>>89
新宿経由にして京王に喧嘩売ろう

92 :
新快速でなくても東海道線に料金無料で最高速度130km/hで東京から小田原まで1時間切る種別があれば、小田原はあんなにさびれることはなかっただろう。

93 :
>>91
橋本特急に勝てないし…

94 :
>>92
関係ないと思うよ

95 :
現在の横須賀線電車の一部を一時間に1〜2本ぐらい
特別快速にして川崎経由東京(地上)行きにしてほしい
東北縦貫線ができたら東京駅以北への乗り入れも含めて是非やってほしい
そうすれば戸塚以北で東海道線の電車まで乗り入れてしまった品鶴線や埼京線の過密ダイヤを少しでも緩和できるだろ
川崎経由だった時代にくらべて現在の横須賀線は所要時間かかりすぎby鎌倉民

96 :
>>95
品鶴線を130km/h運転にして新川崎、西大井を通過にすればわざわざ東海道線まわりにしなくてもいいんじゃないの。

97 :
>>96
品鶴線はただでさえ東海道線からの湘新乗り入れでダイヤ過密状態
やはり戸塚以北での線路容量均等化が望ましい

98 :
東北縦貫線で新快速運転を実施すべき
熱海ー小田原ー国府津ー平塚ー藤沢ー大船ー横浜ー川崎ー品川ー東京ー上野ー赤羽ー大宮ー久喜ー栗橋ー小山ー宇都宮

99 :
東北縦貫線新快速
熱湯小国平茅藤大横川品東上日赤大蓮久栗小小宇矢那黒白
  河田府  ヶ          暮           金都  須
海原原津塚崎沢船浜崎川京野里羽宮田喜橋山井宮板塩磯河
●━●●●━●●●●●●●━●●●●●●━●━●●● 新快速
中央総武線新快速
甲勝大上高八立国三吉荻中新四御秋錦市西船津千
     野  王  分  祥     ツ茶葉糸  船  田
府沼月原尾子川寺鷹寺窪野宿谷水原町川橋橋沼葉
●●●━●●●●●━━━●━●●●━●━●● 新快速

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ36【東海道】 (678)
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線43 (405)
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 34 (927)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告12【メトロ】 (994)
【バラスト】工臨を語る 工8013レ【レール】 (852)
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.56 (362)
--log9.info------------------
10番ピン対策について (389)
【日曜】ストライクガール part3 【正午】 (101)
北岡義実pについて (174)
ボウリングやってる山梨県人 (565)
【アジアの】向谷美咲【ハイパーエース】 (205)
また騙されてボウリング板に飛ばされて来た訳だが (148)
ボウリング場でダメポ_| ̄|○ (186)
サムレス投法についてpart3 (646)
ボールチェンジは卑怯か? (142)
【延期】イーグルクラシック (254)
(゚Д゚≡゚Д゚) ボウリング板には俺様しかいない (198)
次の優勝はいつ?姫路麗プロ!! part3 (289)
TVでボウリングシーンを見たら&放映予定報告 3ゲーム目 (943)
佐々木菜月ちゃんを応援するスレ (143)
ぬるぽしてから2時間放置されたらストライク 3フレ (923)
初心者質問総合スレ Part3 (682)
--log55.com------------------
厚労省「睡眠時間について調べたら40代の半数が6時間未満だった。もっと寝なさい」
吉澤ひとみの1.5倍!酒酔いで自転車を蛇行して走らせた女を逮捕。女「ペダル漕いでないからセーフ」
東京五輪ボランティア不足でスポンサー企業にノルマ 有給扱いで参加募る 違法だろこれ
【警告】北海道自身は完全に予言されていた。千島海溝巨大地震の前兆か、破局的事態に備えよ
【東京汚リンピック】ついにボランティアの募集が始まる 完全無給の奴隷 組織委員会は報酬2400万w
トンキンの大学の半数「ボランティアしたら単位やるで」 専門家「単位で釣るのは好ましくない」
【タッキー】滝沢秀明 年内で引退
【体操パワハラ宮川ビンタ】『何撮ってんだ、撮るんじゃねぇよゴルアァ!!!』(o゚Д゚)=◯)`3゜)