1read 100read
2012年5月関東982: ★越谷にデパートを誘致しよう★(189) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県多古町人集まれ part5(55)
★☆★千葉県★☆★富里市 ★☆★Part17★☆★(300)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 33【市川市】(300)
千葉県香取市(旧佐原市)について(54)
日立のデパートを語るスレ(190)
坂戸市入西をマターリ語るスレ@Part1(220)
☆★☆埼玉県所沢市@182☆★☆(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part176     .(300)

★越谷にデパートを誘致しよう★
1 :07/05/09 〜 最終レス :12/03/04
人口が30万人いてデパートがないのは日本で
越谷とあと一つと聞いた。
伊勢丹が降りて丸広がすぐ手を引いた。
南越谷の駅ビルでも売り上げが130億以上だ。
雇用促進にもなるし越谷にぜひデパートが欲しい。
越谷の存在感も出ると思う。
皆さんのご意見を教えてください。


2 :
ご意見はこちらへ

越谷越谷越谷 埼玉県越谷市パート65@関東@関東@関東@関東
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1177827328

3 :
春日部にロビンソンと草加に丸井があるが200億の売り上げが
見込めれば可能性はあると思う。
ただ出店余力がどこにあるのか?
三越。高島屋。東武・・・・

4 :
ロビンソンも丸井も「百貨店」ではないよ。

http://www.depart.or.jp/

人口30万で映画館がないのも、越谷とあと2,3だと思う。
まあ、映画館のほうは、来年、レイクタウンにようやくできるわけだが。

5 :
百貨店もレイクタウンにできるんだよね?

6 :
ホテルニュー越谷に直結

7 :
急いで口で吸え

8 :
市川にデパートあったっけ?

9 :
ないですね。
市川は人口46〜7万。

10 :
調べました。
越谷より人口が多くてデパートのない市は以下の4つ
市川市 人口約47万
尼崎市 人口約46万
吹田市 人口約35万
いわき市 人口約35万

ちなみに、人口30万以上で映画館がないのは、
西宮市、枚方市、吹田市、前橋市、越谷市・・・・。

11 :
>>10
前橋は、日本で唯一映画館がない県庁所在地だったけど
最近オープンしたショッピングセンターにシネコンが入った

12 :
デパートいらないよ。
浦和美園あるし、もうすぐ出来る沼埋め立て地にも、
イオン来るって話だし。
第一、高級品とかブランド物って、越谷には似合わないw

13 :
所沢が34万人、川越が33万人、越谷が31万人だから
可能性はある。銀座はやはり遠いし池袋や新宿も不便。
商圏人口はどのくらいかな?

14 :
ロビンソンで我慢汁

15 :
所沢には西武、川越には丸広、浦和区には伊勢丹があるけれど
越谷にないから街の存在感が薄い。
例えば「大丸越谷店」「丸広越谷店」があればイメージが変る。

16 :
ちょっと江戸川の向こうの
30万人台居てそごう・高島屋がある柏や
柏から常磐線で東京方面に行った松戸(伊勢丹有り)とかに比べると
どうしても越谷はちっぽけに感じてしまう。

交通機関1つで山手線まで出ることが出来ない
(地下鉄乗り入れ(日比谷・半蔵門線)や遠回りルート(京葉線回り)は考えないとして)
越谷は柏・松戸に勝ち目は無いわな。

治安の悪さは似たり寄ったりだが。

>>8
市川には京成百貨店があったが閉店した。

17 :
連カキコだけど
レークタウンに出来るショッピングセンターに
デパート系のフードプラザが出来ればいいだけどな
(流山おおたかの森SCや横浜ららぽーとにあるけど)

>>1
越谷ってデパートの出店話は出ては消えてるんだな。
伊勢丹・まるひろ・・・。あとウワサでは西武の出店話もあったみたいだが
バブル崩壊でおじゃんに・・・・・。

18 :
松屋は不振店の浅草店を潰して越谷に引っ越せば?
浅草は東武に任せよう。新東京タワーができるから多少は良くなるだろう。
もともと松屋と東武の創業者が同じ田舎で話が決ったらしい。

19 :
浅草松屋は取り壊して東武がホテルを作れば良い。
新東京タワーに近ければ稼働率は問題ない。錦糸町より
集客が容易だろう。松屋銀座と松屋越谷でどうだろう。

20 :
>16 できてしまえばそれなりに何とかなる。
200億売れたら成功だ。
そういえば丸井上野店は元京成だったね。
社員は丸井が引き取ったけどどうなったのかな?
水戸京成は典型的な田舎のイメージだな。

21 :
伊勢崎線沿線って、デパート(日本百貨店協会会員)空白地帯だよね。
松屋浅草のみ・・・・。
東武百貨店ですら、ない。
沿線のイメージの悪さに拍車をかけている。

22 :
東武に資金があればよいが・・・・
新東京タワーで余裕がでるかな?

23 :
東武に資金があればよいが・・・・
新東京タワーで余裕がでるかな?

24 :
デパートなんて できない方がいい。先行県がどのような状態になっているか よーく見て欲しい。
それより 商店街を 充実させることのほうが 都市は 発展しますよ。

25 :
>>22
逆に余裕なくなるんでは

26 :
>25 タワー近くの土地を売れば金は入ります。

27 :
パルコでも我慢しよう!

28 :
郊外のデパートなんか、食品くらいだろ
後は都心のデパートに比べて、何もかも中途半端

つーか、いまどきデパートなんか・・・・落ち目だろ

29 :
なんだかんだ言ってもできたら存在感はあるし
越谷のイメージアップにはなります。

30 :
成功と失敗は五分五分・・・

31 :
いつの間にか、ロビンソンが日本百貨店協会に加盟していた。
業務がミレニアムリテイリングに移管したから??

32 :
大田原東武とか武蔵村山三越みたいな郊外型店舗なら可能性はあるんじゃないの?

33 :
そんな小さな百貨店はいやです。

34 :
そんな小さな百貨店にすら、相手にしてもらえません。

35 :
age

36 :
>10
いわき市は、今秋駅前の再開発ビルに三越がオープン
ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200706211

尼崎市も、今秋工場跡地に阪神百貨店がオープン
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0329jc50420.html

市川市の京成百貨店は食品売り場はのこってるんじゃなかったけ?
ttp://blog.livedoor.jp/vivit2007/archives/51743519.html

吹田市は百貨店無いけど、東急ハンズがあるし・・・

37 :
東急ハンズ?それなら越谷にはOPAがあるではないか。
それはさておき、レイクタウンに百貨店入る話があるらしいけど

38 :
東武の出店計画があったが白紙に

39 :
東武は人材不足と組織の硬直化でどうにもならない。
いろいろな系列会社と付き合ったがよく首にならないと思った。
無能者の失業対策は立派だ。

40 :
たしかに東武はえらい!無能者に給料を払っている。

41 :
丸井が来ないかな?

42 :
丸井は出店を政令指定都市と都心に絞って、郊外店舗は一旦全て整理する
方針に切替えているから出店は難しいんじゃないかな?
立川や中野本店潰すぐらいだからな

43 :
丸井は昔九州に出店の計画がありました。
関西は出ましたがやはり関東が金城湯地です。
越谷なら商圏も広く魅力的では?

44 :
>43
冗談だろw

45 :
百貨店がないから丸井にチャンスがある。
売り上げは草加より上で北千住より下。

46 :
丸井の社食は昔全店同じメニューだったけど今は?

47 :
百貨店が難しいなら丸井に期待!
市長が挨拶してアプローチ開始!

48 :
デパートを誘致しよう!じゃなかたっけ???

49 :
時には妥協も必要では?

50 :
丸広(デパート)と丸井(非デパート)。
究極の選択、さあ、どっち?

51 :
市長がどちらにも挨拶して可能性があるほうに注力。

52 :
関西の丸井店鋪へ行った事あるよ。
神戸の三ノ宮にある「神戸マルイ」は駅前なのに店鋪が草加店位しか敷地が
無い上に品揃えがいまいち。
大阪の難波にある「なんばマルイ」は高島屋大阪店の目の前にあって
シネコンが入っていてファッション関連にものすごく力を入れている。
品揃えが豊富で敷地も広い。
どちらの店鋪もファミリー向けの店鋪では無かったよ。
越谷にデパートが出来たらとても嬉しいけど、西武・東武・伊勢丹・高島屋・
松屋・京王・小田急・松坂屋・大丸が無理なら阪急は?
横浜市都築区の都築阪急は住宅街の駅前にあって有楽町阪急・数屋橋阪急とは
違ってファミリー向けだよ。あとは三越か?

53 :
都築阪急は失敗店。関西人は関東が理解できない。
吉祥寺近鉄がよい見本。
丸井>丸広>東武かな?三越は穴!

54 :
age

55 :
連休だから近くに百貨店があればな〜

56 :
市内でデパガ見たいよー

57 :
市内にできたら評判の美人の私がデパガになります。

58 :
>57
筆記試験、面接の後の水着審査が難関。

59 :
大宮の中央デパートを越谷に移転

60 :
どこが出店してもメーカーが良い商品をどれだけ出すかが問題。
200億が売れるかが問題。

61 :
案ずるより産むがやすし!

62 :
age

63 :
age

64 :
伊勢丹と三越の合併の影響は?

65 :
>>64
越谷のデパート誘致(?)にはマイナス。
不調の三越に、イオンもアプローチをかけていたようだが、
伊勢丹との「合併」がまとまれば、それはなくなる。

66 :
東武!宇都宮を潰してこっちに来い!

67 :
age

68 :
伊勢丹と三越が共同で越谷に出店すればな〜

69 :
笑える・・・

70 :
age

71 :
H2Oホールディングスw

72 :
ダイエー&ヨーカドーで十分なんだが。。。

車があれば、あっというまに春日部・草加・浦和に出れる。
北千住も電車で急行等なら越谷から20分ぐらいか?

デパートできて、何買いたいの?

73 :
デパートがあると街のグレードが上がります。
GMSやショッピングモールじゃダメです。

74 :
上がるかよw

75 :
ライブドアデパート

76 :
アキハバラデパート

77 :
松屋が浅草店を潰して越谷に来たら大歓迎されるよ!

78 :
浅草店は家電量販店になれば・・・しかし秋葉が近いな。

79 :
マジ こんな単純な発想でデパートを誘致しようとはマジ中学生か?
アホらしい
これからデパート出来るとしたら都内、大阪、名古屋、福岡、札幌くらいだろ

それ以外なんか潰れる時代
日本の人口は今は1億2千万にいるがたったの100年後の2100年には6000万人くらいしかいないんだよ
これは素人の予想ではなく研究者達の予想だが
まあ素人が考えたって今の出生率じゃ人口減るのは誰が考えても当たり前
一人の女性が一生に産む数は1.2とか1.3だし

人が集まらない都市なんかいくら百貨店なんか作ったって潰れる
横浜駅前にあった三越ですら潰れただろ
川崎駅前にあった西武も潰れただろ
吉祥寺の三越は潰れる、上大岡の三越は潰れる 戸塚の丸井潰れる

西武百貨店が潰れた所
函館・郡山・仙台・宇都宮・大宮・田無・川崎・藤沢・志澤・八王子・甲府・浜松 1997年閉鎖
豊橋・神戸・小松・高知

そごうが潰れた所
札幌・有楽町・錦糸町・柚木・多摩・船橋・木更津・茂原・長野・豊田・
奈良・加古川・福山・高松・松山・小倉・黒崎・ロンドン・バルセロナ・
シンガポール

80 :
県庁所在地で日本一人口増加率の高い大津市も
潰れる店が後を絶たない
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
↑51ページ

大津市中心部の通行料全盛期の10分の1以下
http://www.saikaihatsu.gr.jp/16bunka1.html
<今後の展開>
元々、大津のまちは大変古く、P4にありますように、丸屋町商店街、長等商店街、菱屋町商店街等は昭和30年代には滋賀県で最大の商店街で、12月の年末などは身動きがとれないほど混雑しましたが、現状は夕方の4時〜5時の買い物の時間帯でも通行量が少なく、最近行った通行量調査でも、日曜日で2,500人程度の通行量しかありませんでした。全盛期には2万人近い通行量がありましたので、それから考えますと1/10ぐらいの通行量になっているわけです。

越谷もそうだが昔は越谷駅も大袋の駅前商店街も蒲生の東口から1キロ続く商店街も人を避けなければ通れないくらい賑わっていたよ

人口増えれば発展するとか活気が出るとか考えが余りにも単純すぎる
周辺から人が集まらない都市はデパートは無理
中学生とか高校生ってマジ考えが単純すぎ

それに日本最大級の大型SCが出来るんじゃ完全に町の中心部は凡退するだろ
レイクタウンの計画は相当脅威

日本全国これだけ郊外型SCのお陰で町の中心部を壊滅にさせているんだし

マジ越谷に大型SCはいらねーーーーーレイクタウンなんか白紙にしろ
町の中心部がマジ壊滅する

81 :
age

82 :
このスレ立てたバカは誰だよw

83 :
まあ丸広で我慢かな・・・・

84 :
大丸・松坂屋グループが首都圏強化を打ち出したけど、
レイクタウン出店ってことにはならないかな

85 :
首都圏強化=松坂屋銀座店強化(改装)という意味で使っていると思う。

86 :
銀座は静岡より売れない。松屋買収が早道。

87 :
だからお前ら人口なんか関係ないの
堺市の中心部(80万)(南海堺駅から堺東駅)ですら人はあんまりいないし
活気が全く感じられない

人口増加率が物凄い高い西宮もしょぼいし
東大阪市にしたって布施の商店街はマジヤバイし
瓢箪山駅くらいだよ東大阪で活気あるのは

マジ人口が流出する都市なんかでデパートは不要
市川の松坂屋は潰れる、津田沼の高島屋は潰れるし

88 :
越谷はまだまだ人口が増えるよ!
200億売れたら成功だよ。

89 :
春日部ロビンソンのように低コストで器ができれば。

90 :
春日部ロビンソンのように低コストで器ができれば。

91 :
世間知らずのお子様が立てたスレだからw

92 :
>>88 だから何で人口人口しか脳がねーのかね
考えが単純すぎるの
誰でもいいからこのスレ潰してくれ
これでもよーく読んでみろ
↓↓↓↓↓
県庁所在地で日本一人口増加率の高い大津市も
潰れる店が後を絶たない
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
↑51ページ

大津市中心部の通行料全盛期の10分の1以下
http://www.saikaihatsu.gr.jp/16bunka1.html
<今後の展開>
元々、大津のまちは大変古く、P4にありますように、丸屋町商店街、長等商店街、
菱屋町商店街等は昭和30年代には滋賀県で最大の商店街で、12月の年末などは
身動きがとれないほど混雑しましたが、現状は夕方の4時〜5時の買い物の時間帯
でも通行量が少なく、最近行った通行量調査でも、日曜日で2,500人程度の通行量
しかありませんでした。全盛期には2万人近い通行量がありましたので、それから
考えますと1/10ぐらいの通行量になっているわけです。

南越はダイエーの屋上に遊園地があったころは意外と賑わっていたな
ここ数年越谷駅周辺の凡退が物凄い
あのままじゃゴーストタウンになる日も近いだろ

87に書いたが西宮は4年くらい前に行ったから今は分からん
阪神西宮はショボイかったが阪急西宮北口は結構いろいろ開発していたな
東大阪市と堺市は3ヶ月以内に行ったがホント酷かった

93 :
商店街が潰れてほしくないから、越谷にデパートはいらないって言ってるの?

もはや、越谷市内の商店街で活気のあるところなんてないんじゃないの。

94 :
ダイエーを潰して居抜きでスタートなら低コストだが。

95 :
ダイエーは狭すぎます。建て直しが必要です。

96 :
丸井来てくれ、本店が売却できたら。

97 :
丸井来てくれ、本店が売却できたら。

98 :
もう松坂屋でも我慢!

99 :
イオン  百貨店を作れ! 一号店は越谷。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★☆★千葉県四街道市 Part69★☆★(300)
K'sデンキ総合スレッド(265)
☆★☆埼玉県所沢市@194☆★☆(300)
埼玉県八潮市・・・39(300)
栃木県那須塩原市について語ろう Part18(234)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート1010@関東@関東@関東@関東(80)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part79(300)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part1(126)
【再出発】KBCドォーモを皆で語ろうや(part1) 【ガンガレ】(1000)
☆川口市東川口戸塚安行その 64☆(293)
◆◇栃木県下野市 弐◇◆(293)
★☆★群馬県伊勢崎市を語るスレPart 45★☆★(300)
【語らいの場】長野県飯田下伊那【第47集会所】(300)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part26 ★☆★☆(1001)
河内長野市PART94(1000)
★★★田無Part87★★★(58)
【牛】スーパー銭湯大好きっ子 集まれ4【生ビール】(206)
【臨時】原発関連スレ(1000)
●停電情報5●(300)
――◇☆― 守谷市 Part95 ―◇☆――(300)
【悲願達成】京都市伏見区向島Part7【駅前コンビニ】(636)
【290】ひばりヶ丘part52【次スレ立てろ】(300)
三重県の名物/知られざる名物 2杯目(359)
★★★田無Part73★★★(300)
稲城押立地区PartII(82)
神奈川の気象情報5(1000)
三重県伊勢市はどう?No.33(1000)
金沢学院大学スレッド  Part 6(78)
■■■■   八尾市110   ■■■■(1000)
【雇われる側】 沖縄就職事情 研修26日目【雇う側】(1000)
★★★★ 吉祥寺スレッド part173★★★★(300)
☆★☆ 田園都市 三田 Part88 ☆★☆(1000)
茨木市の話でも・・・Part 149(1000)
■富山県の小売店舗6(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
それしか言う事ないんか!?羽村市民part39(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part169     .(300)
八幡市ってどんなとこ〜第29幕〜(1000)
新潟県十日町市Part16(300)
多摩の昆虫・野生生物 その4(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part169     .(300)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part16【野栄も】(300)
【福岡】志免人 集まれ 6丁目【糟屋郡】(962)
新潟のラーメンは美味しい?part11(87)
◆  岐阜県岐阜市について語ろう Part61  ◆(297)
さらに見る