1read 100read
2012年5月関東1025: 【浦和インター】浦和美園スレ その8【御成街道】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

関東の消防団☆第3線(183)
■■■日立市会瀬町を語れ■■■(238)
【風が】十万石まんじゅう【語りかける】(205)
群馬県高崎市を語るスレ part92(300)
【そろそろ紅葉】★埼玉県飯能市Part124★【平成23年11月】(300)
◆◆◆長生村長生きスレッド 3◆◆◆(198)
さいたま市西区 JR西大宮駅周辺スレ Part3(300)
水戸またーりスレ その174♪♪(300)

【浦和インター】浦和美園スレ その8【御成街道】
1 :11/10/10 〜 最終レス :12/02/27
埼玉スタジアム2〇〇2、イオンショッピングセンターなどがある
浦和美園について語りましょう!

前スレ 【イオン】浦和美園スレ その7【埼スタ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311434008/


2 :
関連リンク
みそのウイングシティ
http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/wing/index.html
埼玉高速鉄道(SR)
http://www.s-rail.co.jp/
埼玉スタジアム2〇〇2
http://www.stadium2002.com/
イオン浦和美園ショッピングセンター
http://www.aeon.jp/sc/urawamisono/

関連スレ
さいたま市緑区 Part8\(^o^)/
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1306466799/
東浦和周辺スレ part10
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1309359065/
【東浦和】見沼田んぼ、氷川女体神社周辺スレ【通船堀沿い】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1139741280/

3 :
>>1
乙パブ

4 :
>>1
スレタイに御成街道いれるあたりセンス感じる

5 :
>>4
dクスです
美園のルーツみたいなところをクローズアップしたいなと思いまして

6 :
>>1

埼玉スタジアムでは11月12日にキッJーグランプリとな
http://www.stadium2002.com/topics/detail.php?eid=00390

8 :
イオン以外に何かできないのかな?

9 :
何ができたらいいか?

10 :
総合病院かな・・・
でも東川口にあるからまあいっか。
むしろ浦和美園は田舎のままでいいさ。
始発で確実に座れるってマジ幸せ・・・

11 :
せっかく駅前が山なんだから、大船のあれが欲しい

12 :
美園観音

13 :
リゾートホテル

14 :
レッズJ2降格間違いなし!

15 :
やばす

16 :
西武のように奇跡は起きる!

17 :
メイクミラクル

18 :
監督交代が吉とでるか

19 :
西側の積水ハウスの分譲地あと1区画だね。買う人いるんだね。道路も舗装されてないのになw

20 :
3000万超えてた。
6000超えるね。

21 :
J2落ちたら、美園の開発鈍りそう

22 :
金の話はやめようぜ

23 :
レッズ勝ったぜ!!

24 :
甲府負けないかな。

中盤よかった。

25 :
これで降格は無いのか?レッズ!

26 :
>>25
まだ危ないことには変わりない。

27 :
俺毎日埼スタ迄ウォーキングしてる。
家から往復10キロ丁度
いい感じなんだよね。

28 :
なんとか降格圏脱出
このまま甲府の上に居続けられれば

29 :
さいたま市が今月4日に「次世代自動車・エネルギー特区」の申請を行った
認められると100戸規模の「スマートホーム・コミュニティ」を構築

サッカーの街だけじゃ魅力に乏しいから、こんな感じでエコ路線で開発を進めていけばいいんじゃ
幸い植え木の町安行が近いことだし、緑あふれるクリーンな街のイメージが定着しやすいはず

合わせて文教都市として有名校を誘致するとか、大型医療施設を造るとか
目玉になる大型施設が何か一つ欲しいな

30 :
書き忘れてました

「スマートホーム・コミュニティ」を浦和美園地区に構築ということです

31 :
綺麗な街になりそう。
美園批判多くて心配だった。

32 :
大崎公園と美園の間に、最終処分場「浦和フェニックス」があるけど
放射能はどうなんだろう? 測定して公開してるのかな

33 :
>>30
えっ、本当?
ソースください。
NHKとWBSか取材に来そう。
これで若干地価は上がりますかね。

34 :
>>33
夏頃にNHKが取材に来てたの見たよ。

35 :
>>33
ググれカス

36 :
土地余ってるから美園警察署と美園消防署をつくろう

37 :
サッカーミュージアムも

38 :
公共施設は間違いなくできるよ。
敷地取ってあるよ。

エコ施設はどこにできるかね?
100戸建てが対象で電気ステーションができるみたい。

39 :
軟弱地盤にスマートコミュニティ? 理解できない。
西口高台方面は東北道&122で空気悪そうだしねぇ。
先日美園駅初めて利用したけど人いなさすぎww。
下手な施設作るより、熊谷でやってる大学ラグビーとかアメフトなんかを
誘致してスポーツに集約すべきと考える。
年間20試合にも満たないレッズの利用だけで巨額赤字は許されない。
埼スタ天然・人口芝両用出来るように改造工事すべき。

40 :
大きい病院欲しいね。

>>35のような人が住民だと思うと悲しいです。

41 :
美園の開発だけで1200億かかってますからね。

流石浦和ですね。規模がでかい。
 
駅前激変しましたね。

42 :
当時、相当懐が潤った政治家がいるんだろうな・・。
誰とは言わんが。
WCに合わせた行き当たりばったりと自分の懐。
将来性を見越した美園地区の開発が全くなされていない。

43 :
>>41
一番儲けたのは国際興業だろ。
あそこは目ざとく土地を買い漁ってたからね。
転売でしこたま儲けたはず。

44 :
SR快速出来たらいいな。
もちろん美園は停車駅で。

45 :
>>44
当分できないみたいだよ。

それよりもでっかい小児科欲しい。

46 :
>>43
政治家が名前出すようなことはない。
裏でしっかり稼ぐんだよ。

47 :
家建ち始めたね。
美園駅利用者かな?

48 :
岩槻方面から美園駅への道開通。

49 :
どこ?

50 :
美園5号線
マンションの北側です。

51 :
家が建つのは結構なことなんだろうが
開発はほどほどにしておいてほしいな。
人が増えるとラッシュ時に並ばなくても確実に座れて
山手線圏内まで30分という浦和美園の最大の美点が損なわれる。
この条件は都心のサラリーマンにとっちゃ夢みたいな話。
JRの地獄乗車率を経験した俺からすれば美園は最後の楽園です。

52 :
朝7時に駅を利用していますが、快適ですよね。

延伸しても、岩槻からの利用率15パーセントでした。

通勤には影響しないと思います。

53 :
>>52
鉄道が延びたら、2年で南岩槻は密集住宅街だよ

54 :
南岩槻は、目白大学前が有力ですね。

住宅街になるかな?

55 :
この景気で家を買う人はそういないだろう。
だから人口はそこまで増えない。

56 :
家は建ててほしくない。
快適な空間(空き地)がほしい。

57 :
というか
延伸可能性かなり低いだろう

58 :
延伸しても快適な通勤は出来ます。

開発を急いで。

59 :
>>51
武蔵野線→京浜東北と使ってたけど
武蔵野線で女子高生が押されて座ってるおっさんの膝に座ってたよ
立たせてあげようにもそんなスペース無いし
おっさん困り顔 女子高生恥ずかしくてうつむく
結局次の駅までそのままだった

60 :
武蔵野線は避けたい。
なかなか来ないし。混んでるし

61 :
59
コピ変

62 :
レッズ負けて残念!

63 :
鹿島ばかり勝ってもつまらん

64 :
>>61


65 :
昨日車が焼ける大きな火事があったそうだね。

66 :
>>65
どこで?

67 :
明日浦和美園に引っ越します!
住民の皆様、よろしくお願いします。

68 :
こちらこそ。

69 :
>>66さん 中古車オークション会場ですね、昔の園芸市場。中古車6台が焼けました。当日は休業日でしたが、何故か燃えたらしいです。
お昼ぐらいで煙すごかったですよ。

70 :
場所が分からない

71 :
>>70
浦和東高校の陸橋渡ったところかな

72 :
ウィング内かと思った。

消防車は東浦和署かな?

73 :
>>72
オクションのとこのちょい先に消防署ありますよ
美園にも有料道路の手前にありますし
そのあたりのが頑張ったんじゃないすかね

74 :
「第4回 地下鉄7号線延伸検討委員会」を開催します。(11月16日開催予定)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1318500397993/index.html

75 :
>>74
おそらく検討するだけでしょう。
そんなお金は無いはず。

76 :
いよいよ最終決定ですね。
16日を待とう

77 :
蓮田まで延長して埼玉北東部の住民が利用するようになると
乗客の質が劣化するんじゃないだろうか
第二の東武野田線になりやしないだろうか
あの路線の利用客は恐ろしく下品だもんね
埼玉高速にはそうなってほしくないが

78 :
>>77
どのように下品なの?
中央線は夜の上りになると、カップラーメン食ってる人いるけど、車内で。

79 :
駅が古くて汚いから利用者も下品なの!
列車が古くて臭いから乗客も下品なの!

こんな感じですか?

80 :
浦和美園は上品ですからね

81 :
書きたかったのは東部伊勢崎線だけど野田線も似たようなものだろう
一度乗ってみれば分かるよ
服装、顔つき、マナー、態度、すべてが香ばしいから
あの手が乗り込んできたら、そりゃもう…
埼玉高速鉄道が別世界になるよ
この路線は空いてることと利用客の毛並みが割と良いいのが魅力なのに

82 :
そして、なんぼくせんのりようしゃはさいたまこうそくてつどうからのりいれてくるひとを
こうばしいとおもってるだろうね。なぜかかんじへんかんできない

83 :
伊勢崎線は酒臭いかな
常磐線は飲みながら帰ってるらしいけど

84 :
美園は浦和ブランドですからね

85 :
文化圏は安行、鳩ヶ谷組ですけどね

86 :
岩槻でなく大宮に延伸したらどうなるかな?

87 :
見沼区南部の人が便利になる

88 :
浦和美園から浦和まで延伸すればよい。
463号の地下を掘っていけばよい。

89 :
夢のさいたま市営地下鉄

90 :
16日の結果はどうなったの?

91 :
>>90
中止

92 :
え、なして?

93 :
そこまで重要じゃないってことで。さいたま市民の生活に影響するわけではないからねー。

94 :
上品な浦和美園が守られたってことかなw

95 :
大宮方面に延伸したら、さいたま市民に便利になりそうだけど

96 :
でも電車賃がお高いんでしょ?

97 :
上品ですからね
でも、みんなが利用すれば少しお運賃下がるかもしれないわ

98 :
大宮経由で野田線と直通運転すれば更に便利に

99 :
埼玉はみんな下品

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■□■ 栃木県佐野市スレ@65 ■□■(300)
さいたま市 大谷場(167)
【ずーでー】群馬の方言スレ〜part.10〜【さくい】(83)
【足利市長】足利市政を語るスレ【大豆生田】(138)
●▼●水戸に転入 転出した人が語るスレ●▼●Part 4(300)
笠間市についてマターリ語るスレ 7稲荷目(95)
●★■群馬県前橋市の小中学校卒業生・在学生■★●(174)
セーブオンって...?(122)
▲▲▲高尾 29▲▲▲(301)
★★白河市スレッド〜Part43〜★★(1003)
◆寝屋川市ってDOーYO! PART 89だコロン◆(1000)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 22](300)
■■■岐阜県多治見市総合スレッド【第69℃章】■■■(1000)
奈良県北葛城郡王寺町13(1000)
☆☆☆北九州でお勧めの歯医者4本目☆☆☆(215)
【よそおい】桶川マインを語るスレ2【百貨】(300)
=新小平駅・青梅街道駅周辺の話題 パート7=(86)
★★★田無Part65★★★(300)
★☆ 海部郡蟹江町Part8 ☆★(837)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part11】(436)
【安佐・可部】安佐北区 29【高陽・白木】(626)
【新潟県のど真ん中】新潟県見附市part14【おへそ】(301)
津市を語ろうPart.29(1000)
「成田国際空港」誕生!(238)
■ 呉市総合スレ Part42 ■(1000)
【和やか】常総・つくばみらい・守谷・取手 …etc【楽しく】No.001(62)
世田谷(下馬、野沢)のローカルネタ〜〜 9(633)
★☆ 北九州市内の動物病院(名医orやぶ医者)を語ろう!2 ☆★(388)
野球はどこのファンよ(172)
( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・27件目(521)
【関東板発】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part4】(172)
【お城とさくらと】弘前市 Part48【りんごのまち】(147)
沖縄の物流について教えて(70)
△▼西葛西はどうよ? Part133▲▽(1000)
茨木市の話でも・・・Part 149(1000)
石川県 津幡・内灘 河北郡スレッド Part2(561)
【今年も雪かき】長野県・飯山市其の四十三【お疲れさんです】(1000)
▼高梁市総合スレ Part22▼(127)
茨城県稲敷郡美浦村スレッド part3(176)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part76(300)
水戸の歴史 Part 8(143)
【稲城】 平尾スレッド VOL 15 【新百合ヶ丘徒歩圏】(300)
★★★田無Part86★★★(300)
三重県伊勢市はどう?No.32(1003)
さらに見る