1read 100read
2012年5月北陸・甲信越426: 北陸甲信越地方のサティ、サティ食品館について語る!(140) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【寝覚の床】木曽郡上松町について語れ【赤沢自然休養林】(117)
★★★新潟県長岡市224★★★(300)
北陸甲信越の水について(93)
△▼△♪富山県高岡市民集まれ〜Part50♪☆★☆(658)
富山市の風俗情報(300)
山梨の中学校って..2(171)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part77(300)
長野県の書店事情(396)

北陸甲信越地方のサティ、サティ食品館について語る!
1 :01/09/12 〜 最終レス :12/01/09
ども、始めまして、浜名 風です!(^o^)/
北陸甲信越地方のサティ、サティ食品館について
まったりと語っていただくために
このスレッドを作成しました。
気軽な気持ちで書き込んで下さいね。
マイカル社員、関係者からのも大歓迎です。
すでに閉鎖されたお店についての情報もお待ちしています。
それでは、みなさまっ、よろしく!(^.^)


2 :
ううっ、寂しいな…。
どんな小さなことでも良いので、
どんどん書き込んで下さいね。

3 :
とりあえず、自分の持ってる情報を晒せよ。
何かあったら俺も書くよ。

4 :
福井県内のサティ情報(僕が知っているもの)

マイカルは春江サティ食品館(春江町江留下高道)を
2001年4月5日で閉鎖しました。
小型店を中心に店舗縮小を進めている同社は、
2000年8月にに芦原町の芦原サティ食品館を
地元業者に引き継ぐ形で閉鎖しました。
春江サティ閉鎖により、福井県からマイカルは全面撤退しました。
春江サティ食品館は店舗面積約2100平方メートルで、
1991年11月にオープン。
直営食品スーパーのほか地元テナントなど約12業者が入居していました。
従業員は社員9人を含む71人で、
売上高は約19億円(2000年2月期)でした。
結局、春江、芦原サティは一度も黒字になることなく、
福井県から撤退してしまいました。
多額の投資が無駄になってしまいました。
せめて、フルラインのサティだったらまだましだったかも…。
ワーナーマイカルも無いのではねえ。
富山県、石川県のサティの情報については次回に。

5 :
SATYグループ全体で1兆円の赤字があるし、どんどん閉店するだろうなぁ。
富山では、黒部店とか・・・。駅南ジャスコができた後の高岡店とか・・・。

6 :
友人が飯田サティの中にテナントで入っていたのですが、退店しちゃいました。
テナントはかなり辛いらしいです。
飯田サティ自体が、閉店しちゃうのかなぁ...?どうなんだろう

でも、一兆円以上の赤字にもかかわらず、銀行が500億円以上、ぽんっ。って
臨時融資してくれるんだもん、なんか、いろんな意味ですごい会社ですね。

7 :
辰野のサティ好きだったのに。なくなっちゃうんですか?
つか、全国の店舗全て閉店の方向に動くんでしょうか?
なんかもろに株価10000円割れの煽りをくらってしまったのですね。
悲しい。

8 :
ついにニュース速報が出た。
「自主再建断念」だと。

9 :
まぁ郊外型ショッピンセンターって特色ないのでこんなもんじゃないの。
誰かがいってたよ「もてあそばれ型施設」だって。

10 :
マイカルあぼーん。
映画館がなくなると困るなぁ・・

11 :
サティの食品館、やかましすぎ!
でもときどきお買い物行ってるしなぁ。

12 :
すげータイムリーなスレを立てた.
1に敬意を表します.

13 :
新潟サティの映画館がなくなると困る。

14 :
>ども、始めまして、浜名 風です!(^o^)/
 
”ども”、”始め”、”(^o^)/”・・・
 
>まったりと語っていただくためにこのスレッドを作成しました。
 
寒気団長に暗殺されるぞ、、、
 
>それでは、みなさまっ、よろしく!(^.^)
 
・・・
 
総括
1はタイムリーだけど、アホ。

15 :
高岡マイカルもなくなると困る。
田舎の数少ない娯楽施設なのに。

16 :
↑でも、来年秋には駅南ジャスコが出来るじゃないか!

17 :
>1
関係者からのも大歓迎です。ってなんだ?
裁判でもおこすんか!

18 :
ワーナーマイカル高岡がもし閉鎖となったら、ファボーレ東宝が今まで以上に混雑しそう。

19 :
ついに白旗でましたね。
今日、営業しているんでしょうか?
売り尽くしセールやっているんなら急がねば

20 :
生鮮食品はもー売れないだろうね。
現金商売だからね。
おそらく二級品に霧をかけみずみずしを出したり、発色剤で新鮮さを演出するんじゃないの?

21 :
夏休み中に御経塚サティに行ったときは、駐車場が満車に近いほどで、
平日だけど、大繁盛してるようにも見えてが・・。
みんな見てるだけ〜!のCMのように実際に買ってるお客さんは
少ないのかな

22 :
>21
まさしく「もてあそばれ型施設」。
今年の夏、猛暑続きで涼みにいっトンタンよ。
で、4時間涼んで使ったお金はソフトクリーム1個。

23 :
今、サティってお客様特招会をやってるけど、行ってみそ。
なかなか無残な姿がみれるぞ

メーカーから商品が入荷しませんでした。すいません。だらけ。
広告商品は壊滅状態だった。
あわれだ〜〜!!

24 :
結局、納品業者も危なくて売り掛けにしないわけだ。

25 :
>23
海老名サティも無残だったよ。
棚に商品がほとんど無いもん。

26 :
当店の食肉は「狂牛病」とは関係ない・・・・・
おい、その前に干からびた肉なんとかせー。

27 :
山梨県にあるサティは、マイカルの子会社が経営している、
サティ甲府食品館は今月中に閉店するらしいけど、
マイカルの本社が経営している石和サティは、体しか前年度の五割増?くらいで、
売上が好調らしく、優良店だから、閉店はまずないらしいです…

28 :
>27
SATY石和が無くなると困るからホッとした。
東京から引っ越してきて3年になるけれど、買い物はほとんどSATYがメイン。
石和とか甲府をはじめ、県内は日向とオギノにいちやまマートだらけ。
いい加減にしてほしい。
近所の人間は、県内の御三家(笑)で
買い物してるみたいだけれど、どこに行っても
品揃えが一緒なのは困るし、選択の権利が侵されているようで気分悪し。
聞いたことのない県内の零細企業が作った豆腐とかは
美味くもないし、安くもないからイヤだ。
この御三家は、SATYとかイトーヨーカドーに比べても
割高なモノが多いのに何でみんな行くんだろ?。
それにほとんどのスーパーが、平屋なのもビックリした。
こっちに来て交通難で買い物は車でなきゃならないのは仕方ないけれど
車で、片道15キロ以上走って買い物なんてアホらしい。
だから、SATYには頑張ってほしい。
がんばれ、SATY!!。

29 :
28さんは石和の辺に買い物しに行くんですか?
知ってるかどうか分からないけど、石和にアピタが出店計画を出してるんですよ。
たしか駅前通りを下って、20号に出る少し手前らへんといってたかな?
もしできればSATY以外に県外のスーパーができてうれしいですね。

30 :
>28
がんばれSATYって、もーがんばれないんだよ。

31 :
>30
>がんばれSATYって、もーがんばれないんだよ。

軽く皮肉ってみただけです(笑)。
某「そごう」みたいな、店舗閉鎖が少しでも遅くなればと思いまして...。
米国の最大手のスーパーマーケットが、SATYの受け皿となる話があるようですが
また、外資に捨て値価格で持って行かれるますね。
マイカル本社の直営店舗は、山梨県内には石和だけしかないですよね?。
東京や埼玉近辺の店舗と違って、商品の搬送や経営効率の面から
山に囲まれた盆地の中の1店舗は、切り捨ての対象になりかねないと....。

>29
アピタの出店計画の話は、近所のGSの人から聞いて知っていますよ。
今年も既に、地元向けに出店についての説明会があったみたいですし。
計画自体は3年以上前からあるようですが、何とか進行しているみたいですね。
場所についてですが、あの辺に大規模な店舗用地ってありましたっけ??。
まぁ、道も狭いし駅前通りは渋滞必至でしょうが...。

32 :
>>31
確かかどうか分からないけど、駅前通りを下ったところに
ハローマックっていうおもちゃ屋さんがありますよね。
その辺に大きなブドウ畑があって、そこが建設予定地とか…

確かに県内に1っ店舗だけっていうのは、30さんのいうとおり
効率が悪いかもしれないけど、売上もいいんだし
たぶん当面はつぶれないでしょう?
アピタとかだって県内にまだ1つしかないしね…

33 :
>32
>ハローマックっていうおもちゃ屋さんがありますよね。
>その辺に大きなブドウ畑があって、そこが建設予定地とか…

確かにありますね、ブドウ畑。
新鮮市場と酒のSARIの横から、本屋のブックス・アマノまで辺りの
細い裏道沿いは、全部ブドウ畑ですもんね。
甲府に行っても、満足に買い物する所もモノも無いですから
石和近辺だけでも、少しはマシになってもらわないと...。
しかし、甲府駅周辺ってすごい所ですね。
人が異常に少ない...。
あれじゃ、甲府サティ食品館が逝くのも無理ないですよ。
場所的には、駅の中心部ではないですけれども...。
休日の夜7時過ぎなんて、中心部に行くとゴーストタウン状態。
岡島とか山交っていう百貨店(??)って、良く経営していけるなと感心しちゃいます。
私自身、3年前まで某外資系外食チェーンの某地区統括マネージャーをしていたんですが
多少利益が出ていても、経営効率の悪い店舗は即閉鎖でした。
山梨にスターバックスが来ないとか、よく書かれているのを見ますが
絶対に来ませんね、保証します(笑)。
最近スターバックスが、その都市の経済のバロメーターみたいに言われていますが
山梨の街って、すべての要件を満たさないですから。
話がそれました..ゴメンなさい。

34 :
さらに話それるけどさ、なぜ山梨が発展しないか(失礼)知ってる?
クロネコヤマトの宅急便の進出も全国で一番遅かったでしょ。
あれは金丸信が地元業者の意向を受けて圧力かけてたんだよね。
そういう結果が今の山梨を作っている。合掌。

35 :
小新サティ・・・ものの見事に復活してたね。
山崎製パンからの配送も再開したみたいだし、
チルド共配がらみも再開かな?

36 :
>35
あほくそ。
魚、肉、野菜古いし、いたんどる。

37 :
新潟県の上越市と新井市の境にある「上越サティー」はいつ閉店するのだろう。
とりあえず、年内閉店をだした、はらたいらさんに1000点。

38 :
クーデター起こした山下社長まで辞めちゃって・・
もうダメダネ、コリャ。

39 :
速報板にこんなのが・・・
マイカル新社長はやくも辞任
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1001627113

40 :
高岡サティも営業は続けてはいるものの、所々に「寂しさ」が出てきてます。
シュークリーム屋のシュークリームは好きです。

41 :
サティが潰れるって本当?

42 :
>>41
既に倒産してます

43 :
福井県春江町にあったサティーは潰れました。
福井にはもう一軒もありません。

44 :
>>36
おめー逝ったことあんのかよ!もっと場の雰囲気呼んでから
ディベートに参加しろよな。でないと「ニュー速」持ち込んで叩くぞ!
>厨房、市ね!

45 :
>28
激しく同意!!!!です。うちは生協もやってますが、足りないときは
いちやまとかSATYも行きます。石和のSATYの今後が心配です。

いちやまは最近合成着色料を全面撤廃したそうです。そういったアイディアも
うれしいです。

46 :
新潟にケーブルTVあるのですか
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cs&key=977673725

から。

本気で、再生するつもりなんだろうか>小新サティ。
「お客様の声」の中に試食についてきつい声があったぜ。
「それでもマイカルのRCに反していないのですか?」って。
だからか・・・サティからデモンストレーターの派遣依頼が無くなった
みたいだ。

47 :
マイカルの負債、だれがどう処理するんだろう。
もしそれになんらかの形で関節的でも国民の税金が使われることが無いのだろうか。

48 :
豊科サティ近くにワーナーマイカルシネマズ進出の話はどうなったのだ?

49 :
>>47
まわりまわって最終的に公的資金投入です。
安い安いって買い物して、最終的に国民につけが回ってきている現状を理解しない国民の
愚かさ。

50 :
一寸まえまでサティさんのある店に定期訪問していた某メーカーの人間です。
サティさんは各種メーカーさんには結構やさしい企業でしたので個人的には
応援しています。
それに比べてアピタ!逝ってよし。

51 :
新潟の新井サティもどーなることやら

52 :
新潟の新井サティもどーなることやら

53 :
やりました、公的資金投入です。
で、再び安いものを買うバカな国民。

54 :
>49>53

ものすごく同意。

でも国民より、政府が悪いと思うんだけど。
一定以上の利益を取らないといけないってのにすればいいのに。

そんな簡単な話でもないのか。

55 :
米国との違い。
米国=自由価格競争=融資、投資した金融機関もろともぶっとぶ。
日本=自由価格競争=融資、投資した金融機関を国が守る=公的資金投入=国民から税金で徴収
ってこと。

56 :
新井のサティ氏にかけ

57 :
>>52 ジャスコの天下になる。

まあ、食料品関係はスーパーにまかせろです。
 (ナルス・原信・イチコなど)

58 :
あげ

59 :
昨日、サティで夕食を買いました。
コンビニの弁当よりもサティの惣菜売場のほうが安くておいしいぞ。
なんで、サティがつぶれてほしいないです。

60 :
漏れはサティよりもア○プ○ザ派
なんで。サティは糞。逝って良し!!

61 :
>>59
やっぱりH陸大学生はバカ。
もっと新聞を読みなさい。

62 :
マイカルのホームページ
http://www.mycal.co.jp
マイカルが消滅する前に一度行っておきましょう。

63 :
まぁとにかく生鮮食品の鮮度が悪い。
最悪の極み。
返品の利かない現金商品だからしゃーないか。

64 :
辰野サテーは日曜でもひといねえからな、合掌
豊科サテーの食品は、やまいち(近場競合スーパー 距離約五百メートル)
とおなじとこでやってるときいた わけがわからない
飯田サテーはドキュソ客の巣

65 :
北陸新潟は以前マイカル北日本でしたよね?
本体にいつ統合されたんでしょうか。

マイカル新潟が閉鎖>マイカル北陸が引き継いで継続>新潟と北陸の合併で北日本の店舗に>この騒ぎで結局閉鎖予定候補
そんな糸魚川サティがかわいそう・・・・

66 :
石和サティ、ニチイ時代に一度逝ったことがあるよ。
そのころの方がお客さんが多かったな…。
あのころが懐かしい。

67 :
マイカルからイオンに変わってから、なんか売場とか商品とか変わりました?

最近、行ってないんで、なんかすごい変わったところが
あるんだったら教えてん

68 :
新潟県内の店舗でこれまで入手困難だった(西日本中心の発売)「イトメンのチャンポンめん」「金ちゃんラーメン」が置いてあるのは嬉しいんですけど、ちと高い・・・。

69 :
金沢サティ三階の本屋隣のアイスクリーム屋の前をどうにかしろ。
糞餓鬼UZEEEEE!

70 :
村上のサティけっこう前につぶれたけど、
そのあと、ユニクロがそこにできるって噂があったンだけど
ほんとかなぁ?

71 :
追加閉店が決まりましたな。

72 :
長野・辰野サティ閉店

73 :
御経塚、金沢 まだあるの?
魚、野菜腐ってたよ。
借金だらけじゃしょーがねーか。

74 :
今日は糸魚川と新井のハシゴじゃー!

75 :
今月で閉店の豊栄サティと巻アイビス、なんで閉店セールなのに半分以上催事場なの?

76 :
辰野サティ閉店あげ

77 :
飯田サティはなぜか元気。

っつーか俺は飯田サティすきだ。食品だけだけど。

78 :
木曽福島

79 :
いっその事ジャスコかマックスバリューになればいいじゃん。
こっちの方がかっこいい。

と思う。(W

80 :
山梨は観光県なんで、よその人がたくさん来る。
石和温泉にあるサティを見てみんな「サティがある〜!!」

81 :
age

82 :
中条サティがなくなったら
中条町にエスカレーターがなくなっちゃう

83 :
富山・黒部サティもう少しで閉店。

84 :
富山・黒部サティ跡には何かできるの?

85 :
(・∀・)

86 :
黒部サティ、明日で閉店…

87 :
中条サティが本日、閉鎖されました。
1979年にファミリーデパートとしてオープン以来、24年間中条町民に愛され続けたサティ。
しかし、1998年にジャスコ中条ができてからは、当時の勢いもスッカリと無くなってしまいました。
いやいや、正直こうなる事は予想しておりました。売り場を見れば、一目瞭然なんですよ。ガラガラです。
かなり衰退気味でありました。従って、閉鎖の原因はジャスコの影響がかなり大きいと思われます。
これで県内、新潟・県央サティだけになります。

88 :
.

89 :
高岡サティのワーナーマイカルシネマズ。イオン高岡が誕生して以来、
平日は客が少なくて、優雅な気分に。大好き。
私だけのために上映してくれた事あったよ。

・・・ってよろこんでたら、あかんなぁ。

90 :
最近、金沢サティで小学校一年生の女の子が、女子トイレで強姦されたった話
聞いたんだけど、本当?
子宮破裂してて、摘出しなきゃならなくなったとか。
誰か真偽、知りません?

91 :
中傷なのか単なるデマなのか都市伝説なのか・・・どうでもいいけど
まあ、なんかよう分からんけど。悪質な感じはしないけど、
とにかくこのネタは


――――――――――――――――ここで終了――――――――――――――――――


http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030813004.htm


                                  完

92 :
高岡サティ食料品部門23時まで営業age

93 :
24時間営業じゃなかった毛?

94 :
おれも最初に聞いたのは24H営業
縮小したのかな

95 :
イオンの食料品売り場は24Hだが
サティは23時までだよ。
HPもそう書いてあったよ。

あんまり遅くまで営業すると半額のシールの総菜が買えなくて困る(w

96 :
ジャイアンツ優勝セールは全国でやったのにタイガース優勝セールはこのエリアでは金沢と御経塚のサティだけってどういうことだ(怒

97 :

イオン、ジャスコもやるよ。

98 :
六月三十日に潰れた黒部サティの跡地に、
ユニーが進出する事が決定いたしました。
店名はアピタ黒部店で来春オープンです。

99 :
燕三条の人いたらキボンヌ!
食品レジにかわいい子おったらキボンヌ!!!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

新・富山県の高校生スレッド1(301)
★★★新潟県長岡市219★★★(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part69(300)
【新聞】福井県報道各社&CM・統一掲示板パート11【TV/AM/FM】(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part72(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!46◆◇◆(300)
長野県諏訪広域スレ・127【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
■□新潟県新潟市スレッド【126】□■(1000)
【お初が愛した】福井県小浜市・26【情緒溢れる】(576)
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part36〜(1000)
山口県の心霊スポット その4(60)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 237(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart328(300)
富山県射水市Part6(301)
【島根】山陰の釣り【鳥取】パート5(108)
【成東・山武】千葉県山武市 Part6【松尾・蓮沼】(109)
◇◆兵庫県宍粟市スレ◆◇Part6(1000)
【地価下落ランキング】長津田・田奈 その51【上位】(1000)
立川市若葉町13(300)
広島市東区 二葉の里〜光町〜尾長・曙・矢賀 4(436)
【血税の無駄】辺野古新設基地を許さない 【検証 12日目】(1000)
【日野市】 やっぱり南平 Part36 【京王線】(300)
((((  米子市  ))))  137(1000)
【明石】 JR土山駅周辺ってどうよ? Part 9 【西の端】(417)
○▼△ 郡山市スレッド Part85 △▼○(1009)
埼玉県【越谷】せんげん台 その22【春日部】(277)
【みなと】名古屋市港区を語るスレ【其の29】(864)
三重県のバイク乗り(198)
秋葉原 part56(1000)
三重県桑名市について語ろう34話(1003)
たまプラーザ・あざみ野のお勧めスポット パート105(1000)
〓〓〓大阪の旨い餃子のお店♪2皿目〓〓〓(101)
多摩板雑談スレ第6章(300)
茨城鹿嶋市スレッド!!Part11(300)
【ごみの分別】粕屋郡でも宇美町について語ってくれ【細かい】Part13(73)
青梅市河辺周辺47(300)
【日野】もぐもぐ百草園【PART20】(301)
★【町田で盛り上がろう】PART154★(300)
千葉市美浜区高浜part7(300)
尾張美濃地方で今後、急発展しそうなヨカーン!の地域は?(87)
【北陸甲信越】西武百貨店及び同系列店を語ろう!(179)
多摩の昆虫・野生生物 その3(300)
なんで無いのか?北蒲原郡スレ(93)
もし、北陸にテポドンが飛んできたら・・・(281)
さらに見る