1read 100read
2012年5月北陸・甲信越19: 山梨県上野原市スレッド3 〜地上デジタル編〜(413) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

長野県の短大について(147)
新潟県岩船広域スレPart36【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
★★★新潟県長岡市187★★★(300)
長野県松本市 天守67階(300)
★★★新潟県長岡市222★★★(300)
長野は何地方なのか?(105)
富山のマタリ温泉(84)
新潟市秋葉区 Part48【新津・小須戸地区】/(56)

山梨県上野原市スレッド3 〜地上デジタル編〜
1 :07/10/09 〜 最終レス :12/05/01
前スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1144484155

上野原スレッド、その3です
合併誕生から一年が過ぎ、
地上デジタル・市議員削減(最大8名体制の実現)・再合併などなど
まだまだ、問題の多い市を暖かく見守るスレです

テンプレは
>>2以降


2 :
上野原市HP
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/
NPO法人上野原インフォメーション
http://www.uenohara.info/

関連スレッド
山梨県の市町村合併について その3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1109388390

近隣市町村スレッド
【北都留】郡内地区総合【南都留】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1073178476
【笹子・初狩】山梨県・大月市民集会Part5【猿橋・鳥沢・梁川】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1183765804
●●●● 山梨県都留市☆Part9●●●●
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1183766469

藤野町って知ってる? PART14
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1176416473
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1191912995

3 :
サブタイトルが同じままだ

4 :
区域外再送信に新しい動きが

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07101302.htm

5 :
「よさこい」連覇の舞い
上野原の鳴子踊りグループ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news004.htm

>上野原市の鳴子踊りグループ「甲斐◇風林火山」(臼井正史代表)が7日、
>東京・池袋で103チームが参加して行われた全国大会「第8回東京よさこいコンテスト」で
>2年連続3回目の優勝を果たした。

例の桔梗屋CM集団だよね?

6 :
上野原市の整体でスキミング・・・。
実は家の近所・・・こんなところで商売になるのかなーと思ってたら、
そうゆう商売だったとは・・・。

7 :
上野原なつかしいな〜

本町の三叉路にあった定食やさんってまだあるの?
あと山田屋だっけ?外にゲーム置いているパン屋。あそこのパン、もう一度食べたいよ。

8 :
早く帰りたいなぁ上野原

9 :
>本町の三叉路にあった定食やさんってまだあるの?
成田屋さんかな、今でもあるし美味しいよ。

10 :
>外にゲーム置いているパン屋。あそこのパン、もう一度食べたいよ。
残念ながら今はもう・・・

11 :
帝京科学大、都内にもキャンパス 生命科学科 上野原と選択制へ[07/10/23]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193192573/

12 :
帝京科学の学祭は凄かった。また来年も行きたい

13 :
また人口減った

14 :
保守アゲ

15 :
そういや上野原での大学及び大学生の評判はどうなの?

16 :
>>12
>帝京科学の学祭は凄かった。

どんな風にスゴかったで?え?

17 :
おっぱっぴ

18 :
相変わらずネタのない町だな。

19 :
「上野原市立病院の移転新築検討」の文字が新聞に載りましたね。
場所は旧上野原中学校跡地らしいです。

あまり広い土地とは思えないけど、新病院が出来ることに期待したいです。

20 :
また人口減りましたね

21 :
地デジ、チャンネルは4つだけど、きれいに映りますね。
UHFアンテナがボロでアナログはいまいちだったので、
新品の15素子買ったのですが、不要になってしまった。
しばらくしたら、東京方面に向けて建ててみようか・・。
ただ、チャンネルのダブりがどうなるのか。

22 :
物理チャンネルは被ってないから、東京キー局も受信できるよ。

23 :
旧三ツ星に出来た建物は何や?

24 :
>22 ほんとうだ。

NHK 総合 東京 27
NHK 教育 東京 26
日本テレビ NTV 25
TBSテレビ TBS 22
フジテレビ CX 21
テレビ朝日EX 24
テレビ東京 TX 23
MXテレビ 東京 20
放送大学 東京 28
テレビ神奈川 TVK 18


上野原
NHK総合   29ch
NHK教育   31ch
山梨放送    36ch
テレビ山梨  40ch

ためしてみるよ。

25 :
>>24
おぉ・もしこれで映ればUBCに加入しなくても良いというわけか・・・。

ぜひ、試した結果を聞きたい!

26 :
あくまで聞いた話ですが、現状では厳しいようです。
(地デジアンテナ立てるのにの業者を呼んだけど、東京波は取れなかったそうです。)
嵐山中継所が送信開始すれば、TVKとNHKは場所によっては
可能かも、それ以外はさらなる中継所の充実と新東京タワー待ちかな。

27 :
同じ上野原でも受信できない場所があるのか。
うちは、TOKYO-MXと放送大学以外は良好だよ。

28 :
西の工業団地、新しい工場増えたね
D●N会社ばかりって聞いたけど
ホント?

29 :
上野原で地デジ受信できてる住所教えてくれ

30 :
上野原市内で地デジを見たいとき、UHFアンテナを設置すれば見ることが可能なんですか?
その時、素子数って関係あるんですか?

31 :
東京波なら素子数の多いアンテナがいいと思う。
ただ、いくら高性能のアンテナでも>>26のように周辺の地形などの原因で受信できない場合もあるので注意が必要。
山梨波なら上野原中継局ができたので、比較的受信しやすいと思われる。

32 :
上野原中継所は四方津の御前山にあります、見通せる場所なら
アンテナの素子数は心配ないかも(鶴島にて実証済み)。
>>27さんはどこの中継所を受信してるのでしょう、
羨ましいかぎりです。

33 :
どうも鶴島方面は電波が入りやすいらしいですね…。
上野原地区で東京波を拾えてる方、いるのかな?
>22さん とか >24さん 東京波 拾えてるみたいだけど、どちら?(大雑把に)
アンテナは何使ってます?(差し支えない程度に教えて欲しい…)

34 :
鶴島に限らず、上野原は地形の影響で電波状況は厳しいです。
>>21=24ですのでリストァップしてみただけです。
鶴島内でも場所により僅か数メートルから十数メートルで全く違います。
おそらくアナログVHFより、UHFの方が波長が短い分さらに影響が顕著なのでは?
>>27さんは関東広域の地デジが受信できてるのでしょうか?
>TOKYO-MXと放送大学以外は良好
とゆう事はどこの中継局でしょう?

35 :
>>33
東京波用はLS30TMHを垂直スタックにして受信してる。
あと、TVK受信用にLSL30。山梨波はどちらのアンテナでも受信できる。
場所は、上野原中学校との統廃合で閉校する中学校の学区内(まだ決まってないかも)。

>>34
おそらく東京タワーかと。

ttp://kabocha.sakura.ne.jp/joyful/img/339.jpg

36 :
>35
なるほど。。。羨ましい限りだわ。
しかし、結構デカいアンテナ使ってるんですねぇ〜。
とてもそんなアンテナ付ける自信なし。でも、そのくらいの付けなきゃ無理なんかなぁ…。

悩むなぁ。。

37 :
>>35さん、わざわざお手数です。
そーですか30素子をスタックですか。
とりあえず、手持ちの15素子を屋根の上で振り回してみますか・・・。
ただVHFも厳しい私の家では望み薄かな。

38 :
今、東京が受信出来ても、この先、中継局が増えてくると混信で受信出来なくなる可能性があります。
又、同じチャンネルの相模湖と東京タワーとの混信が懸念されます。
墨田タワーは高いのですが、今の東京タワーよりも西に寄っているので、高尾山の障害
も考えられますし、高くなった分だけ遠くに飛んでいくので、アンテナの指向性を下に
向けてしまう可能性があります。
墨田タワーにするのは上野原の住民のためではないわけですから・・。
2011年以降にならないと専門家でさえ解らないのが現状です。
今だけでも良いからと思われる方にはヒントとして、中央道よりも北側がお勧めです。
中央道より南側はチャンネルによって受信出来ないところがあります。
30素子のラブストーリー+ブースター(性能の良いもの)でそこそこ受信できるけど雨、雪で「ダメ」になります。

39 :
>>37
地デジは反射波でも大丈夫だから、中継局とは全く違う方角に向けることで受信できることがある。
実際うちのアンテナはほぼ真南を向いてるしね(TVK用は東を向いてる)。
屋根での作業はお気をつけを。

40 :
>>39さん、お心遣いありがとう。
じつは2階の屋根がちょっと古いカラーベスト(コロニアル葺き?)なので
躊躇しているところです。(先日上ったら「ピシッ」って・・)
理想的には小型のローテーターで30素子位のを回したいのですが。
やはりLSL30かな、ちなみに垂直スタックのピッチはどのくらいですか?

41 :
>>40
ごめん、専門的なことはよく分からない。
知識はネットで多少調べた程度だし、アンテナの設置も極めてアナログなやり方だった。
まあ地デジは一旦映ればそれで終わりだからね。業者呼べばもっといいところに設置してくれるだろうけど。
参考にならなくて申し訳ない。成功を祈ってます。

42 :
今後急速に無線でブロードバンドができるようになりそうですね

http://www.nri.co.jp/news/2007/071217_1.html

43 :
日向撤退自衛真跡にとの噂、信憑性は如何に?
あのプレハブは現場事務所?

44 :
無線で高速インターネットができるようですね
http://eco.goo.ne.jp/topics/kizuna/01.html

45 :
>>29
大椚から談合坂SA(上り)の中央道沿線付近では東京波が拾える可能性大です。
又、鶴島でも受信している人います。
以前LS14TMHを使用していましたが東京波全局受信可でしたので、
LS30TMHなら安定受信が可能かもしれませんね。
6月から9月は受信レベルが低下するのでこの時期受信出来れは通年安定受信できるでしょう。

46 :
ももゴルゴ

47 :
アライドテレシスも人口密度が小さいところでは無線を積極的に活用するみたいですね

http://www.tohknet.co.jp/p_mod/news/getnewt.php?n_id=83
(この事業にアライドが参加しているそうです)

48 :
上野原でE-Mobile使えるようになったようですが、
実際に使われている方はいますか?
http://emobile.jp/area/kanto.shtml

49 :
田舎だけあってブサイクばっか

50 :
え!モザイクばっか?

51 :
e-mobile(音声端末H11T)加入しました。
高速道路から国道20号の間ですが、
接続できました。
ただし、115Kbpsです。

52 :
e-mobileについて
3/31は接続できましたが、
4/1以降携帯メールの受信含め、まったく繋がらない状況です。
(電話はできます)

都内でも使う方以外は加入しない方がいいです。

53 :
age

54 :
八重山に展望台が建ったっていうのはガチ?

55 :
町の人がフレンドリー

56 :
町と同じでここも過疎だなwww

57 :
NTTでも地デジが見られるようになりましたね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/plala.htm
上野原も早く対象エリアにならないかなー
もち放送局は関東広域圏で

58 :
電器屋に来てもらって地デジアンテナ立てたよ。
東京波に受信期待したのだが、惜しくも受信レベルに達せず断念。
県域放送受信に留まりました・・・orz

59 :
YBS UTYもキー局重視の方向へ、8.10も秋ごろまでに、12も希望が出てきた・・・
独り言。

60 :
今上野原は新緑がまぶしいぜ〜

61 :
てすと。

62 :
tesuto

63 :
四方津駅で人身事故?

64 :
桂山のラーメン2年ぶりに食した やはりうまい

65 :
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
山梨県上野原市スレッド2〜地上デジタル編〜
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3232.htm

なお、上野原市に関する過去ログは、以下のリンクに収録されています。
次スレ以降は、こちらを御利用下さい。
山梨県上野原市スレッド・過去ログ
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_y_uenohara.html

66 :
酒まんじゅう買いたいんですけど、どこがお勧めですか?
予約とかいりますか?

67 :
>>66
ちったぁググれし。あたしゃ地元じゃねえけんど・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%85%92%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%80%80%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%8E%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

後ぁ電話しろしねぇ。

68 :
上野原の商店街もシャッター街だね。前は夜でも、結構明るいくらい店が開いてたのに・・・・
しかし、そこでも私は言いたい!
倒産だけは逃げである!
倒産なんてしてはいけない!
倒産法は究極の甘やかし法である!
即刻廃止すべきだ! 借りたものを返さなくていい、
そんな法律があっていいのか!?

倒産社長「借りた金が貰った金だったのだ! クークックックック」

信じて貸した貸し手に対するなんの温情もない、この無常な世界、そして法律!
私は断固反対する!
この法律は間違っている!

倒産社長「合法的な詐欺かもね。クークックックック!」

69 :
倒産なんてしないでほしい。
誠実に借金は返すものです。

70 :
>>52
大学近辺で利用したいのですが、その後どうでしょうか?

71 :
>>66

Cがオススメですよ

72 :
リニアの駅を誘致って
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080823-OYT8T00755.htm
だれが使うの?

73 :
来年3月任期満了に伴う市長選は中村、江口の闘いか?

74 :
祭りじゃ祭りじゃ

75 :
うってぃーな木曜日に映った映った!!

76 :
UBCに加入しないと地デジはみれないの

77 :
永井酒まんじゅう店と東山酒まんじゅう店ってまだやってますか?
いつもシャッターが閉まってる気がするんですが…

78 :
どうなんですか?
まだやってるんですか?
ここにはだれもいないんですか?

79 :





80 :
さびれてますね

81 :
まったく。盛り上がらないね。

82 :
お勉強

http://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/saimu_chousei/pdf/071017_1_si1.pdf

83 :
永井酒まんじゅう店と東山酒まんじゅう店ってまだやってますか?
いつもシャッターが閉まってる気がするんですが…

84 :
シャッター街

85 :
市役所前でたまによさこいやってる。

86 :
永井はいつも閉まってるね。もうやってないんじゃないかな。
東山は知らない。

87 :
東山はきょう開いていた。

88 :
藤沢はすごいなー 上野原はどうなるのかなー

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227289754/

89 :
知るか

90 :
上野原って、病気にも事故にも遭えないほど
医療が駄目なんだね

もしもの時は

91 :
どんなふうに駄目なんですか?

92 :
ゴンドラ滑落 5人重軽傷 上野原のゴルフ場
百数十メートル 減速機、金属疲労か
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/30/4.html

>ゴルフ場によると、都内の会社が前日の28日にゴンドラを点検したばかりで、
>担当者は「速度を緩める減速機が金属疲労を起こしたのでは」とゴルフ場に話したという。

何をしている・・・

93 :
目視検査じゃ金属疲労なんて判断できないから

94 :
でも、打音でのハンマー検査ぐらいはするら?

95 :
カエル派うざい。

現市政で利権を得られなかった奴らが、利権を得るために
カエル。白衣着せられたカエルが不憫でならない

96 :
市立病院、3ヵ月連続で黒字
上野原 指定管理者後患者が増加
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/02/11/16.html

やれば出来るじゃん・・・って
>>95と何か関連でもあるのけ?どうで?え?

97 :
市長選 江口候補の政策は具体的。中村候補は漠然として分かりにくい。

98 :
八王子市民だが最近上野原の人だってひと多すぎ
混むからこっちの病院にみんなでくるなーw

99 :
上野原市市長選挙が始まったようだが、
上野原ブロードバンドだっけ、それでここを見ている人はいるのだろうか。
98番まで表示されているアドレスにはそれらしいものが無いから見るだけなのかも知れないが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

新潟大学スレ(300)
★★★新潟県長岡市215★★★(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part24♪★☆★☆(300)
北陸3県の図書館(227)
長野県諏訪広域スレ・97【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(301)
長野県諏訪広域スレ・121【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
富山県の中学統一スレPart4(218)
都留文科大学 part2(269)
☆小倉南区守恒&徳力といえばパート8☆(1000)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 29](693)
『みちみち〜主要県道18号 大垣一宮線〜みちみち』(161)
北陸甲信越地方のサティ、サティ食品館について語る!(140)
今魚のバター焼きが美味しい店(149)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.94★☆★☆★☆★☆(300)
■【〜僕の前に道はない〜】半島どん詰まり三浦市スレ part41■(1000)
富山県射水市Part4(300)
★大和スレッド Part122★(1000)
あなたの町のウオーキングするところはどこよ・・・(75)
【くま】東海地方の野生動物目撃情報【イノシシ】(240)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part38 ♪♪♪(301)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十陸☆彡(300)
☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその43★☆(1000)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その93】(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!34◆◇◆(302)
□■オダサガ研究会第四十七章□■(326)
多摩地区停車・発着の高速バス(170)
多摩の宗教(300)
【最南端】★岬町part19★【みさき公園】(80)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part26♪【ジオパーク】(948)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part58◇◆(300)
■■□□長野大学スレッド【14】□□■■(300)
●津軽弁でしゃべるよみにぐいスレPart9●(468)
河内長野市PART92(1000)
いよいよ都会化?!【大分県新佐伯市のスレ】No.42(1000)
東海地方で、パ・リーグを応援してる人 (1,200人)+(153)
イオン東久留米SC反対派のスレ!(268)
前橋から東京に通勤・前橋駅から両毛線vs高崎駅まで車(224)
住吉区をよろしくPart12(390)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ7(1000)
正直、福岡市井尻ってどうよ?PART18(1000)
【成東・山武】千葉県山武市 Part6【松尾・蓮沼】(109)
中国地方の凄い所&凄くない所PART3(184)
Tea【喫茶】九州・福岡のカフェ【珈琲】Cafe***3(126)
「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌いまくる会発足!  part2(58)
さらに見る