1read 100read
2012年5月東北45: 宮城県黒川郡【富谷町/大和町/大郷町/大衡村】vol.12(690) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★白河市スレッド〜Part41〜★★(1002)
☆★仙台市についての総合・雑談スレ38★☆(1000)
秋田のガソリンスタンドを語ろう(58)
青森県三沢市<<part22>>(63)
・【夢( ゚∀゚)】東北の競馬ファン2R【幻(;´Д`)】(190)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part10】(1000)
★☆★新大館市スレ//Part21★☆☆(216)
がんばれ!南相馬市58【原町・小高・鹿島】(1004)

宮城県黒川郡【富谷町/大和町/大郷町/大衡村】vol.12
1 :11/04/20 〜 最終レス :12/04/30
前スレ
宮城県黒川郡【富谷町/大和町/大郷町/大衡村】vol.11
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1188888479/


2 :
>>1
乙華麗

3 :
>>1

ゆったり苑本日再開

4 :
ツボ風呂入りて―

5 :
>>1


6 :
>3
おっそうなんだ、情報ありがとう

>1乙!

7 :
サテライト大和、早く再開して欲しいよう

8 :
>>1

富谷ヤマザワの所のバッティングセンターやってんだな。
さっき通ったら灯り着いて打ってる奴居たわ

9 :
昨晩も揺れたな

10 :
以前、村井知事がNHKで言ってたの見たが、風評被害が怖いので食べ物と水の検査は
していませんとはっきり言ってたよ。(その後やっと検査開始)
完全にズレてるねこの人。(一応、空気中の数値は低いから、と言ってたが)
違うだろと。検査しなかったら余計風評被害に繋がるだろうと。
知事からして消極的だからな。

11 :
>>10
マルチ乙

12 :
富谷とか県の悪口もよく聞くが、仙台に比べればはるかにマシだな。
あの市長の下で働くのは脱力感バリバリ。

13 :
>>17
アンパンマンミュージアムと仙台市は絶対裏でなんかある

14 :
間違えた
>>12です

15 :
どこに行っても混雑し杉

16 :
一ヶ月間遊び歩けなかったから、行楽欲求溜まってそうだな皆

17 :
富ジャススゴイ人出だった。早く通常営業に戻って欲しいな。

18 :
震災が起きるまでイオン過疎り気味だったしね

19 :
富谷町では線量計持ってないのですか?

20 :
町役場に聞けば?

21 :
計ったところで何かなるの?
富谷あたりの線量じゃ何も規制にならないよ

22 :
地震直後のこのスレのにぎやかさが恋しい

23 :
震災前のペースに戻っただけじゃね

24 :
やっと回ってきた住宅メーカーの点検で外壁に何カ所かクラックが発見された…家の中も壁紙や塗壁の破損が多数…日常生活が戻って来ると何気にショック。補修には数十万円かかるとか。沿岸部の方々の被害を思えば不満は言えないのですが。

25 :
>>24
うちもそのくらいの被害なのですが、やはりこのくらいだと地震保険対象外なのですかね?

誰か同程度の被害で地震保険適応になったかたいらっしゃいますか?

26 :
うちは同程度かはわかりませんが、基礎のクラックで一部損の5%の支払いとなりましたよ。

27 :
>>25

多忙のようで未だに保険会社の調査員のアポが取れません。千葉の浦安みたいな行政の支援は期待できないでしょうしね。

28 :
リフォーム業者の見積書を取って、後は交渉次第だな。

29 :
富谷町って地震に強い固い地盤が多いのかと思ってたけど
基礎にひびが入ってるところもあったのか。
保険おりるといいね。

30 :
り災証明書って、どの程度の被害でもらうものなんですか?

31 :
地震以降四号線下りの朝夕の渋滞がひどくなった気がする。何でだろう?あと、信号のタイミング変わった?

32 :
電車が走ってなくて車の利用者が増えたからじゃね?

33 :
仙石線と常磐線くらいだがなあ。

34 :
>>31
吉岡の警察署の交差点からひより台のセブンイレブン位まで混んでるよね。みんなゆっくり走る様になったからかなぁ、と勝手に思ってる。

35 :
>31
地下鉄動き出したら、以前よりはマシになったような気がするけども。
まだまだ4月中と変わらないぐらい混雑してるの?

36 :
>>34
もしかしてセントラルがきたからかなぁ?帰りの上りはやたら相模ナンバー見るからそう思った。
>>35
4月よりひどくなった感じがする。大和警察署からとちのきセブンまでつながってるときもある。

37 :
最近渋滞減ったんじゃないかなと思うが。

38 :
>>37
GW開けたら、やっぱり混んでますよ。

ところで、109シネマズはいつ再開するかな?そろそろ映画見たいな。MOVIX利府は来週再開だよね。

39 :
>>38
まだ何も見通しが立ってないって噂聞いたよ
オレも映画見たいのに…

40 :
被害そんなにひどかったのか?

41 :
あのへんは盛り土だからかもな
その割にサイゼリヤはやってるけど

movix利府は来週からなんだ
やっぱ大きいスクリーンで見ると迫力違うし
待ち遠しいね

42 :
「川崎は天井が落ち、映写室に被害有り」に対して
「富谷については再開の目処立たず」だから、
川崎以上に損壊したんじゃね?
http://www.meti.go.jp/press/20110315005/20110315005.pdf

43 :
>>39
>>42
ありがと。ジャスコの状況からして利府より富谷の方が被害が小そうなイメージがあるので、MOVIXが再開するなら109シネマズの再開も遠くないかな、って期待してる。ポイントたくさんあるしね。

44 :
>>25
クロスに10か所ヒビ。基礎も外壁も問題なしだったけど
一部損壊扱いとなりました。
調査員も揉めずにサッと払って終わりにしたいって感じだった。

45 :
>>21大崎でも出てるやんけボケ!

46 :
昨日の夕方
ムサシの先の高速と交差する所で
警察と消防が集まって通行止めにしてたんだけど
何やってたのかわかりますか?

47 :
閉店したと思ってた富ヶ丘のカネカが再オープンしてた
ちょっとうれしい

48 :
雨降ってますね〜、本当に運動会やるのかな?

49 :
>>48
今日はどこの運動会?吉岡だと雨はつきもの。
でもこの雨はもう少しで上がるからご安心を。

50 :
>>49
小野小。本当に晴れて来ましたね。
では、行って来ま〜す。

51 :
成田小、無事終わりました。

52 :
小野小も終了。曇り空で見ている方は過ごしやすかったです。

53 :
湯ったり宛。
営業再開何より。
激混みだな。
家族以外にも、若者グループ・おばちゃん・おんちゃん
など色々来ていて、軽く飲んでゆっくり過ごそうと言う
感じか。
スーパー銭湯の割には、メニュー充実しているし、酒も
300円〜と居酒屋で飲むよりか全然安い。
お酒2合、つまみ2品でも、1,200円位。
風呂代・バス代コミで3,000円でお釣りがくるしな。
まだ、旅行とかの雰囲気でもないし、安・近・楽
傾向がある。
旅行も良く行くが、再開は来月からかな。

54 :
富谷町役場、対応悪ーい。
待ってる人に気を配ることが出来ないなら、番号札置いてほしい。

55 :
役所は皆同じですよね。人数ばかり多くて仕事が遅い

56 :
黒川郡では家屋の危険度判定ってやってないのかな?
仙台に比べれば、地震の被害は少なかったとはいえ
それぐらいはやって欲しいなあ・・・

57 :
危険度判定はわからないけど、被害調査って役所で手続きしないとやってもらえないかも?

58 :
うち地震保険入ってて調査員に見てもらったら40万円保険おりたよ
壁に多少ヒビ入ったくらいだけど

59 :
役所って一括りで決めつけるのもどうかとおもう。
本当に改善してほしいことだったら、ここに書くだけじゃなくて、
役場に直接メールでもしなきゃだめだよ。

60 :
言って変わるんならとっくに変わっててるわ

61 :
>>60
言ったことあるの?

62 :
>>60
行動もしないのに結果が出ないのは当たり前のこと。
私は町にメールして、時間はかかったけど改善してもらったことあるよ。
町への提出書類の書式についてとかだったけど。

63 :
言って変わるんならとっくに変わってるわ。意味わかる?言って変わらなかったって事。体質。

64 :
意味分かる?とかって、性格悪そうだね。

65 :
その言葉遣いだと役場の人も何言ってんのかわかんなくて困っただろうな
モンスター町民

66 :
??

67 :
まあ・・仲良くしようぜ。

68 :
町役場じゃなくて公民館の人に苦情言ったことあるけど、
「ハァ?タダなんだから文句言うな」的応対だったよ。
タダかどうかとかそういう次元で苦情言ったわけじゃないのに。

69 :
性格悪いと他人に言う人間の性格・・

70 :
最近、定時の音楽が鳴らないのはなぜ?これも節電??@富谷町

71 :
シンフォニータワーなら、4/7以降鳴らなくなった気がするので
壊れたんじゃないかと思ってたけど。
実際展望台はひどい有様だし。

72 :
壊れてたのね。知らなかったー。>71

直せばいいのに。子供が5時になっても帰ってこない。

73 :
>>21このボケ!!富谷町にも放射性物質が来てるんだよ!!!
のほほんとしてるうじゃねえ!!
町は早く学校とか線量を測れよな!!!!
やることが遅い!!!!!

74 :
>>73
お前さ、>>21にばっかり言ってないで役場に言えよ…

75 :
今日の朝、エンジン付パラグライダー?みたいの飛んでませんでしたか?
あれうるさくてイラッとしたよ、何なの?

76 :
まいね

77 :
放射性物質が73のところにいっぱい来ますように。

78 :
鶴巣街道のラーメン屋つぶれた!(正確には別のラーメン屋はいった)

好きだったのに・・・うう

79 :
ネギラーメン食べに行ってないな。
あそこは健在?

80 :
健在

81 :
>>73
一ヶ月前のレスにレス乙ww

放射性物質が届いてるのは確かだけどさ、
学校の線量が高かったらどうするの?
子供学校に行かせないの?どこかに移住するの?

本当に子供のためを思うなら、さっさと宮城県から出るべきだよ
「線量測定しろ」の次は多分「土の入れ替えしろ」に繋がるんだろうけど
そんなの気休めに過ぎないってみんなわかってるよね?

黒澤明の「夢」って映画知ってるかな
危険なものが目に見えても、根本的な解決にならないって

82 :
>>81
全く同意見

自分の職場にも、毎日のように放射線がどうだ余震がどうだと言う上司がいるが腹がたってくる。

恐いのはわかるが、それを言ってどうなるの?って思う。

庶民レベルのうちあたりじゃ、他県に引っ越して再就職なんて現実無理。

だからありのままを受け入れて今をしっかりと生きていくしか無いじゃん。

それって辛い現実だし、東電や第一原発に全く関係無い私達にとっては凄い理不尽な話だけど、
石巻で毎日浸水する街に住む人達や、大川小で子供を亡くした人達なんて、
私達なんて比べ物にならないくらいの理不尽な目にあってるんだからさ、もっと前向きに考えようよ。

確かに情報は必要かも知れないけど、あまりにも過敏になりすぎて情報に振り回されてネガティブになるよりも、
それはそれと受け止めて確実に前に進む事を考える事が大事だと思う。

83 :
私は線量が高かったら移住を考えたいから
データを公表して欲しいと思ってる。
職場はどうする、家はどうする、色々と問題はあるけど
それと天秤にかけて、必要であれば移住を決断したい。
何もわからないうちに全てを投げ出せるほど軽い問題ではないから
本当のデータが知りたい。
自分が引越せないからって真実を知る必要がない、と思う人はそれでいいけど
そこに巻き込まないで欲しい。

84 :
ハゲド。

線量を知ったところで移住できないから情報はいらない、って
前向きどころか激しく後ろ向きだと思うんだけど。
単に自暴自棄になってるだけにしか見えないわ。

正しい情報があってこそ、対策を考えられるんじゃないの?

85 :
一番よくないのは自分の意見を他人に押し付ける事だね。

86 :
ガイガーカウンター買えばいいのに。

87 :
お高いよね。

88 :
「安全な被曝は無い」原発の○ソより引用
被曝していれば影響が出るのは当たり前!特に子供はどんな線量でも
影響は大!
うちは子供が西日本に永住したからいいけど・・・

89 :
被曝って具体的にどういうのをいうのかな。
今日調べたら、0.105マイクロシーベルトだったぜ。

90 :
>>83
公表されるデータが正確か否かをどうやって確かめるの?
それから移住するほどの線量の高さって、専門的な見方は
あなた自身で判断できるの?

保安院だか有識者だかが移住するほど線量が高いって判断するなら
あなたが移住するまえに、富谷どころか県南や仙台市が先に避難地域に
指定されるはずだけどねw

自分で線量計買って計ることもせずに、行政任せで真実だけ知りたいって
考えが非現実的で甘すぎると思うけどね

91 :
付け加えるなら、葉物や牛から放射線物質が検出されている時点で
すでに「安全」なわけないんだよw
なのに線量計れ計れって、安心したいだけなんでしょ?

それに宮城県でモニタリング調査してるんだから、それ見れば
黒川郡なんてたいして距離ないんだから、そこから判断できないか?

ようは子供を危険に晒したくない人は、町のモニタリングなんて待ってないで
さっさと移住したら?ってこと

92 :
地球を汚してしまったことはもう取りかえしがつかない。
未来の生き物達には、ほんと申し訳ないね。
個人的にはこの狭い日本のどこに逃げてもあまり変わらないように思える。
それぞれの価値観と経済力でできるだけのことをやったら、
あとはできるだけ心穏やかに生きるだけだ。
心配と不安いっぱいで毎日を暮らすことで影響は、
ここで受ける線量より、身体に大きいかもね。

93 :
ローマよりも放射線量少ないから大丈夫

94 :
>90
筋違いな反論だと思うよ、それ。

線量高くて移住するための費用を国が負担すべきだから、線量をちゃんと出せってことでしょ。
いつでも移動できるお金があって身軽ならとっくにそうしてるでしょ。

95 :
>>94
>線量高くて移住するための費用を国が負担すべきだから、線量をちゃんと出せ

そんなことこれまで誰も書いてないし>>83は自分の費用で移住するんじゃないの?
国負担つーことは、非難区域に指定されての話だよね?

黒川郡が国負担で移住するぐらいのデータなんてこれから先、絶対に出ないよ
つか、出せない
100万都市の仙台市の人口を支えきれる避難先がこの狭い日本のどこにある?

96 :
金があるかないかが問題じゃないでしょ?
国にしても地方自治体にしても、国民生活を守る義務があるわけでしょ?

なんか、正しい情報を知りたい人間をキチガイ扱いにしたいみたいだけど、
移住させるお金がありません、だから情報を公開する必要もありません、て
旧ソ連かよ。

97 :
>>96
おいおい、お金云々の話持ち出したのは自分でしょうが。
誰も情報を公開する必要がないなんて書いてないし。

真実を知りたいなら自分で情報集めて判断して行動しろって話で
今更、危険なら移住したいから情報出せって言ってる人が
甘ちゃんだなーって思うだけ。

98 :
>97
話の流れ読んでから書き込みなよ

99 :
それはそうと大郷町でだいぶ前から低レベル放射性物質の処分場誘致に名乗りをあげていたんだが、
今回の原発事故でどうなったんだろう?全然話が聞こえてこない。
ホウレンソウから放射性物質が検出されたけど「ただちに健康に・・・」って書いてたw
役場ではガイガー買ってない県からも配布されてない。
畑の土の汚染具合が気になる。作物には約10分の一の割合で吸収されるらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【水と緑】山形県長井市について語っぺその14【花の町】(1000)
いわきってどうよ?Part109(1000)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part11】(436)
○▼△ 郡山市スレッド Part81 △▼○(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part93△▼○(1006)
<<青森県八戸市>>その61(1002)
【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ(800)
山形県庄内地区でうまいラーメン屋パート5(337)
さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと39(300)
<学芸大学駅スレッド Part.46>(1000)
【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第九話【思い出/歴史】(331)
□□大牟田□□ vol.54!(1000)
●八王子駅 Part11●(239)
椎名町駅付近 vol.008(1000)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART214(300)
■7■【富山県・富山市総合雑談スレッド】■7■(300)
★★★浅草同好会★★★PART62(浅草の四季 H21・06)(1000)
糟屋郡粕屋町近郊の老若男女集まれい♪ その9(655)
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート32【児玉】(300)
■京王線■多磨霊園8■府中市■(301)
南浦和Part48(300)
【ゆく年】さいたま市浦和区PART30【くる年】(302)
▲▲▲高尾 29▲▲▲(301)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その74(300)
□□埼玉県 春日部市 パート64□□(300)
■■小倉北区■■[17](1004)
陸前高田市☆知ってる人!!! Part12(1000)
やっぽ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part135(300)
つくし野はかわったか?5(292)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
◆山口市総合スレ Part16◆(385)
【東日本大震災】鹿児島県霧島市PART11【応援】(720)
沖縄の熱帯魚総合情報はここだ!(723)
★★★田無Part75★★★(300)
●何でも安いもの東海地方のどこかで見つけたら教えて その1(107)
富山県のラーメンスレ Part18(300)
【宮崎市 Part78】(1000)
銀杏の町★★★祖父江★★★そして伝説へ…(190)
【名古屋の】南区スレ13【要町】(1000)
★多摩の育児を語ろう★(64)
何も無い新河岸を語ろう part10(300)
○●◎和歌山県東牟婁郡古座川町Part3○●◎(69)
【只今】はばたけ八幡西区!Part13【26万人】(1000)
秋田県由利本荘市の人々っす。その11(1000)
さらに見る