1read 100read
2013年01月北陸・甲信越56: 【恋人の聖地】長野県須坂市Part21【ありがとう屋代線】(355) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part46(305)
長野県の書店事情(412)
大手進学塾について語れ!(新潟県)(79)
     田舎モンの条件★2(107)
【独立】南砺市スレ:Part1(302)
◎競馬好き集まれPart7@北陸甲信越(155)
◇富山県内の病院・医院・診療施設・医療情報交換スレ◇(299)
☆富山県氷見市についてPart20☆(300)

【恋人の聖地】長野県須坂市Part21【ありがとう屋代線】
1 :2012/02/18 〜 最終レス :2013/01/01
【前スレ】
【さよなら】長野県須坂市Part20【水くれトーバンズ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1223283396/


2 :
【過去スレ】
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/

須坂市過去ログ@長野県内リンク集
http://www.machibbs.net/~nagano/kakohokushin.html


【関連リンク】
まちBBS information http://www.machi.to/info.htm
削除FAQ http://www.machi.to/saku.htm
ガイドライン http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm
須坂市HP http://www.city.suzaka.nagano.jp/

3 :
【関連リンク】追加
Twitter
長野県須坂市 http://twitter.com/#!/suzaka_city
須坂市観光協会 http://twitter.com/#!/suzaka_kanko
suzaka_bot http://twitter.com/#!/suzaka_bot

4 :
乙です

5 :
おつ

この閉塞感はどうにかならんか

6 :
今度須坂にUターンするんだけどイーモバイル使ってる人いる?
快適使えるかな?

7 :
ふつーにつかえる

8 :
マツヤのとなり、アメドラ跡地に建設中の建物は、牛丼「すき家」らしい。

9 :
すき家キテアーーーーーーーーーーーーーーーー

10 :
すき家なら、すでに屋島橋のこっちにあるじゃん。
どうせなら、吉野家か松屋だったら…

11 :
屋島橋のすき家、遠回りにUターンしなくちゃ行けないので俺的にはおk
あと1つ言いたいがツルヤのマック カRテやシェイクのメニューに入れて欲しい!
いつも大豆島まで車飛ばしてるわ

12 :
11の人、太るよ。

13 :
>>12
47歳 61sですが何か?
マックは2週間に一度の割合でいってるだけ
シェイクは限定味が出た時に飲むくらい
牛丼は3ヶ月に一度かな
むしろ二郎系ラーメンをよく食べるのでカロリー的にヤバイ(笑)

14 :
>>13
52歳65kgのおいらが来ましたよ。
この辺でオススメの二郎系はどこ?
おいらは我楽の味噌麺かな。

15 :
大豆島のマックは24時間だったかや?
朝マックほしさに長野はレッドバロンの隣まで飛ばすことがある

16 :
>>14
特に決めてない いろんな店舗をローテしてるかんじ
三田本店も行ったが美味しかったよ 我楽より盛り少なかったが
俺の中で頂点は高崎市「大者」 時々高速飛ばして食いに行ってる

17 :
52歳ですごい行動力

18 :
165cmの65kgの52かもしれんし。

19 :
須坂すき屋の広告入ったね。4月中旬か・・
すしはうす大打撃だなw

20 :
あ、いけね!
高崎まで行っちゃうのは47歳のほうか…
釣ってきます

21 :
屋代線代替バスの運行で
長電バスの須坂-長野屋島線の経路代わる

代替バスつっても駅寄ってくわけじゃないんだな・・・
ただ近くよるだけ

22 :
樹栄瑠ってまだやってる?

23 :
須坂市は震災ガレキと低線量被曝を受け入れてるの?

24 :
東北の瓦礫を全国で処した方が良いの?なんだか良くわからんよね。

25 :
ああ、処理ね。
最終処分場うんぬんかんぬんの市がなんかできるんかね。

26 :
須坂で朝からやってるパン屋さんってありますか?
早起きしてでも、焼き立てのパンが食べたいんだけど

27 :
パン焼き器を買ったら?
最近のは簡単に美味しく焼けるらしいよ。

28 :
いいよね〜
朝から焼きたてパンあこがれる

29 :
須坂ではよく知らないんだけど、小布施の丸十ベーカリーはけっこう朝早くからやってる。
平日はさすがにアレだけど休日の朝とか8時頃に行くと、焼き立てのパンが並んでる。
食パンなんかは、焼き立てのを好みの厚さにスライスしてくれる。

30 :
>>29
雁田のセブンの近くにある店?

31 :
>>30
そう。
惣菜パンがたくさん種類があって美味い。

32 :
村山のデイリーヤマザキ。
惣菜パンしかないが、朝7:00前には一通り焼き上がる模様。

ただしパン自体がフカフカし過ぎて食べた気がしない。


ちなみに朝からやっているラーメン屋は、19号バイパスのユニクロ・カッパ寿司のある
稲里西信号のD2南にある「けん軒」
ラーメン専門じゃないが18号を北上し新潟妙高と中郷の境にある「食堂ニューミサ」

33 :
なるほど。
デイリーとは気がつかなかった。
たしかにあの店に入ると匂いにつられそうになる。

34 :
ホリエモンの獄中記が出版されたけど長野刑務所でもみそすきって
出るんだ。贅沢だなあ。須坂名物と書いてあったけど俺一回も食った
ことないや。

35 :
ゆっくらんどで食ったな1回だけ

36 :
だんだん春がちかづいてきたね。

37 :
新盛堂前の信号の細い路を北側に行って左折した蕎麦屋で食べた あっさりしてて美味しかった
かねきでも食べたが癖が強くてダメだった やはりここはオムライスが1番だね
トムトムで食べようとしたら「坂須」になってた(笑)

38 :
盛進堂の間違い ごめん!

39 :
>>36
春が近づくとがりゅうざんのおでん食べたくなる。
咲く前に行って染みまくった黒いのを食べに。

40 :
リニューアルした某焼肉屋

あんなサービスなら二度と行かない。

41 :
4月に知り合いに会いに須坂市にいくんだけど車のタイヤは夏タイヤで大丈夫かな?
スタッドレス持ってないんだけど買ってつけていった方がいいかな?@千葉県民

42 :
4月なら地元民もほとんどノーマルタイヤ
俺も今週末替える予定
まあ市街地なら無問題

43 :
ケンミンショーについて須坂民だが、栗中華なんてしらねーよ・・・
そもそも中心部じゃねーから、中華料理屋なんて周辺にないし
あの番組特有の演出だろうがな・・・

44 :
今見てるよ

45 :
盛進堂は知ってるに決まってるが
モグリってないわー

46 :
栗中華好き
うまいからおまいらも食ってみ

47 :
盛進堂の栗中華はもちろん知ってるが、わざわざ自分で買って食べることはないよね。
人様から、冠婚葬祭の頂き物でもらって食べることはあるけど。
それか、他府県の人へのお土産で買っていくものだね。

48 :
遠方の方になにかを贈答するときって、いつもなにあげていいか困る。
須坂でおすすめできるものってあるのかな。

49 :
盛進堂の栗中華は、いまなら鉄板。
テレビのおかげで知名度大幅upしてるからね。
他には、俺はいつも「遠藤酒造場」の渓流を持って行く。

50 :
<ほっとするニュース>長野電鉄屋代線 別れ惜しみ、にぎわう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120325-00000003-maiall-soci

長野電鉄屋代線廃止でイベント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000012-san-l20

51 :
須坂なら巨峰なんかどう??

52 :
小布施に比べて何もないところだよね
道きいても教えてくれない人多すぎだし

53 :
教えてくれない人大杉と言われても・・・
小布施と違って金ねーから名所あっても宣伝もたいしてしてないし整備されてない
まぁ峰の原高原、スキー場やら米子大瀑布&米子神社やら美術館群はあるわけだが

小布施も葛飾北斎美術館あたりと栗と岩松院しか印象ないけどな・・・

54 :
県外から失礼します。

須坂は(点在してはいますが)蔵がよく似合う素敵な街です。
ゆっくり町歩きしたくなります。

また、30段の雛飾りも圧巻ですし(武者人形も)、クラフトフェアも
楽しいし、田中本家も唯一無二ですね。

時折お邪魔してうらやましく思っています。

55 :
須坂は蔵が有名ですがそれ以外見るとこ少ない気がします。

56 :
米子大瀑布や須坂動物園はどうなん?

須坂市は井上・須坂・高穂・日野の各上高井郡町村合併してできたもんで
小布施のように固まってるわけじゃない
須坂藩も一万石と小さかったから城はないがな

57 :
いよいよ明日で須坂ー屋代間が最終日

58 :
>>56
俺が見に行ったときは水量が少なくて全然駄目だったな。
年に一度だっけか、放流するときはいいのかもしれない。

59 :
明日の最終電車 須坂駅は大混雑だろうな
目に焼き付けておくわ!
もしかして入場規制されるかな?

60 :
>>56
> 須坂藩も一万石と小さかったから城はないがな

昔、「まんが日本むかし話」で『日滝の笛』をやった時は須坂の殿様が
立派なお城に住んでたのを思い出した。

61 :
>>60
地方の方だからさほど立派なのはありえないんで
脚色だろうけどね

まぁ話的に須田氏の話だな
出城の須田城が臥龍山にあった
館は本郷の蓮生寺あたりでその裏に大岩城があったという
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/sudasiyakata.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~shingen/joukannagano/suda/suda.html

日滝の笛の殿様は須田満親じゃないかな
豊臣秀吉に謁見したりしてるけど上杉に付いてって米沢の方へ行った
(武田に付いて高井にとどまった家系もある)

武家家伝 須田氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/s_suda.html

ちなみに須坂藩の藩主は堀氏

62 :
臥竜山に住んでた須田信頼は何年か前の大河ドラマ「風林火山」でセミレギュラー
だったね。

信頼が諏訪の地侍矢崎の娘である水川あさみを側室に欲しいと申し出るが
すでに娘は自分の家来である佐藤隆太と恋仲であることを知っていた矢崎は
その申し出を断る。

それを恨みに思った信頼は矢崎を最前線に飛ばす。あわれ矢崎はそのまま
戦死。

なかなか嫌なやつだったな。まあ高遠頼継の描かれ方よりはマシだったけど。

63 :
どこだぃ?
菅平で夜逃げしちゃったのは。

64 :
先週の金曜の夜
村山橋を須坂方面に向かって走ってたら、橋の中ほどで前を走ってた車が突然ライトを消して停車したと思ったら、なんとバックしてきた
その横を通りすぎたら男がひとり乗ってたんだけど
通り過ぎて、バックミラーをみたら橋の上でUターンして、逆走して長野方面に走ってった

橋の先にパトカーが止まった
逃げてきましたよって告げ口しようかと思ったわ

65 :
X 橋の先にパトカーが止まった
○ 橋の先にパトカーが止まってた

66 :
飲酒運転か?

67 :
須坂市いい所だね
観光がてら知り合いに会いに千葉から来たけど空気うめー
そしてあの銀のカブトムシがきになったわ

68 :
>>67
ありがとう。
また来てね。

69 :
それは小布施です。

70 :
>>69
シー!

71 :
>>69
小布施なう ありがとクリー

72 :
須坂市民だが「銀のカブトムシ」初耳!
小布施にそんなモニュメントあるのか? ハイウェイオアシス辺りかな?
小布施は正直、テンホウとトウェルしか用が無いから知らん!

73 :
今朝、境沢からワークマンに抜ける道で、警察がシートベルトで取り締まってたんだけど
前に走ってた車が警察がいるのに気づいたら、あわててりんご畑に鼻をつっこんでUターンしてった

74 :
交通安全週間15日までだったっけ?

75 :
須坂の臥龍公園って桜咲いてる?

76 :
まったくさいとりません
梅もまだだわ

77 :
>>72
竹風堂のモニュメントだね。国道沿いにある。
http://chikufudo.com/shop/shop01.html

>>75
まだ全然咲いてない。
来週のいまごろには、咲くんじゃないかな?
20〜21まで、遠藤酒造場の蔵開きだから、それまでもてばいいな。

78 :
寒いねーーーー
去年の今頃そうめん食ってたのに。

79 :
雇用を産み出してくれ須坂!

80 :
蔵開き天気悪そう。

81 :
金土は、まあまあもつんじゃね?
日曜日は降るかもな。
臥竜公園の桜は、ちょうどいい塩梅じゃないかな?

82 :
蔵開き行くわ

83 :
俺も、土曜日に行くつもり。

84 :
夕方、墨坂店行ってきた! 爪楊枝入れ俺で終了 ラッキー
ネギ玉子ウマー こんな小さな市で二店舗も要らないので屋島橋店は需要ないかも!

85 :
すき家?ヤシマからの移店じゃなかったんだ。

86 :
屋島橋のすき家は閉店したよ。

87 :
巨大建造物を産み出してくれ須坂!
(シルキーより大きいの)

88 :
屋島線の踏切を一時停止せずに突っ切る爽快感と若干の後ろめたさ!

89 :
屋島線って何だよ。屋代線だよ。間違えた罰として今から根子岳登って
避難小屋で誰かが来るのを待ち伏せる。

90 :
ツルヤの下の所はやっぱり一時停止しなきゃいけないんだよね
あそここそスルーできたら最高

91 :
ツルヤのしたのとこは車庫入れるかららしいね

92 :
ツルヤのとこの踏切が厄介だったのに・・・

93 :
>>89
今でも小学五年の根子岳登山ってやってるの?

94 :
こんちには
牧製麺所という一日数時間だけラーメンを食べられるお店があるらしいんですが、営業時間、定休日をご存知の方いましたらおしえてください。

95 :
消防団の鼓笛隊が練り歩いてる

96 :
あー消防団、火災予防運動中とかで放水訓練とかやらされてたねー

97 :
ピザボックス、閉店しちゃったの!?

98 :
>>94
牧製麺所は、今は営業していません。
美味しかったんだけどね。

99 :
>>98
それは残念です。ありがとうございます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県諏訪広域スレ・98【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!35◆◇◆(301)
【もっぺん行こさ!】福井のお店批評16軒目【もうイカンわ!】(223)
長野県塩尻市スレッド Part22(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 66(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!53◆◇◆(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その77★☆(300)
【オラが街】新潟県燕市Part13【燕・吉田・分水】(300)
【本州最北】むつ市&下北郡 25【まさかり半島】(299)
■□新潟県新潟市スレッド【76】□■(300)
埼玉県鴻巣市パート97 こうのす花火大会(300)
千葉県我孫子市@190(300)
☆★【群馬】議員・政治・選挙(79)
練馬駅周辺◆part81(999)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!43◆◇◆(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part142(300)
【2011年天下市は】国立その113【11/4・5・6】(301)
何で誰もたてないの?【仙台市営バス・宮城交通バススレッド】(379)
武蔵小金井 part82(300)
●●高円寺ってどうよpart94●●(1000)
蘭越・京極・喜茂別・真狩・留寿都・ニセコ 8(587)
昔の吉祥寺について語ろう!Part8(300)
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その74(300)
八王子総合 150(301)
水道水の放射能 3(300)
仙川76(300)
【陸海空】広島の交通について語ろう 20【公共交通】(808)
▼▼▼日野駅 22▼▼▼(300)
● 停電情報 ●(316)
■安芸高田市 Part148■(271)
【埼京線】北区浮間・赤羽北【北赤羽〜浮間舟渡】Part12(1000)
八王子 飲み屋総合スレ Part 3(295)
【影の薄い町】栃木県市貝町【第1位】(73)
▲☆▲ 三鷹駅 74 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 71(300)
【あずみ野】長野県安曇野市スレッド Part13【あづみ野】(1000)
【不況?】沖縄の失業率について考える【離職?】(333)
岡山の心霊スポット PART-9(356)
☆姫路市家島町Part 1☆(561)
■□新潟県新潟市スレッド【152】□■(1000)
長野県松本市 天守82階(300)
♪東北の音楽生活♪総合雑談スレ♪(189)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 28](1000)
埼玉のおすすめ教習所 Part2(197)
さらに見る