1read 100read
2013年07月北海道268: 北海道の図書館事情を考える・5冊目(382) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

北海道の高校野球18打席(542)
士別市民がすっかり語るスレPart17(734)
▼北海道の廃墟☆心霊情報☆怖い話 パート21▼(530)
☆札幌ファクトリースレッド☆その2(261)
★小樽市スレッド 第92章(1000)
士別市民がすっかり語るスレPart17(734)
豊頃スレ はるにれ1本目(70)
【山側】遠軽町・湧別町【海側】その8(123)

北海道の図書館事情を考える・5冊目
1 :2008/03/31 〜 最終レス :2013/06/25

前スレに引き続き、あなたのマチの図書館(室)についての自慢・要望・批評、
または旬の話題を語っていきたいと思います。

参考HPは >>2-15 辺り、もしくは下記をご利用ください。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1134597818/294

<過去スレ>
北海道の図書館事情を考える・3
http://mimizun.com:81/log/machi/hokkaidou/1073156978.html
北海道の図書館事情を考える・2
http://mimizun.com:81/log/machi/hokkaidou/1034956651.html
北海道の図書館事情を考える
http://mimizun.com:81/log/machi/hokkaidou/1017193549.html

<関連スレ>
札幌市内の公立図書館・大学図書館に関する情報スレ
http://mimizun.com:81/log/machi/hokkaidou/1040260526.html
★●◆札幌市立☆図書館◆●★
http://mimizun.com:81/log/machi/hokkaidou/1037799735.html

<前スレ>
北海道の図書館事情を考える・4
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1134597818/



2 :
<おすすめサイト>
北海道の図書館(公共図書館・私立図書館・大学図書館・短大図書館)HPリンク
http://www.reference-net.jp/lib_dir/01.html

北海道の公立図書館HPリンク(ほぼ網羅)
http://www.jla.or.jp/link/hokkaido.html
北海道の大学・短大・高専・大学共同利用機関 図書館HPリンク(同上)
http://www.jla.or.jp/link/univ.html#1

大学図書館相互利用サービスのご案内
http://library.hokusei.ac.jp/sougo/i_sougo.htm

北海道立図書館(江別市)
http://www.library.pref.hokkaido.jp/
社会福祉法人 北海点字図書館(帯広市)
http://www.hokuten.com/
同図書館 応援HP
http://www.abix.co.jp/tenji/
独立行政法人 JICA帯広 図書資料室ご案内 ※ 一般利用可
http://www.jica.go.jp/branch/hico/jp/library/index.html
札幌市中央図書館
http://www.city.sapporo.jp/tosyokan/

日本図書館協会
http://www.jla.or.jp/

3 :
室蘭の図書館は冊数少ないね

4 :
図書館が本を貸すだけの存在でないのは判るが、
図書館が本を貸してくれる公共サービスが第一義です。
そこが一番大切な事です。借りる側も楽しく利用したいのです。だから接客は
大事です。司書の地位を高めたければ業務の独占を含む法の整備が先でしょうね
図書館学の世間一般の認知はまだまだ遠いですよ。
公的資金の導入されている公立の病院だって患者様の時代です。
もっと利用者の視点が必要です。

5 :
また患者様か。患者様なんて呼ぶ病院はもう時代遅れだよ。
いい加減に甘やかされて結局損したことに気が付けよ。
あの呼び方が患者と医療者の最も目的に合った関係を壊したと言う反省が
今、医療界では常識となっている。公立病院は確かに腰が重いから
様付けがまだ変わらないが、だからおいていかれることで治療成績が下がる。
これからは最低でもさん付けだろう。
図書館学の世間一般の認知は低いのでなく「楽しく」と言う欲望に捉われた
短期的な快楽主義の前に忘れられているだけ。本当は忘れたほうが悪い。
現在では図書館に限らず、医療に限らず、利用者が金銭的見返りで当然の権利を
買ったと言う見方が人間社会全体を壊しつつあると言う反省が哲学などを中心に
進みつつある。こうした流れに乗り遅れると損するのはアンタだよ。

6 :
今の医療ではサービス業である事の認識が常識でありお客様と同様に患者様への
方向は変わらないでしょう。
金銭的あるいは財政的な裏づけの無い事業は存続できないでしょうね。
図書館に勤めている方は図書館学が大切なのかも知れんが図書館を利用者にとっては
公共サービスの受けれる唯の公共機関です。そこで気持ちよく利用したいだけで・・
利用者の利便性の拡大と快適性の向上が出来ることが図書館員のプロ意識だと思うが。
 自分勝手な理屈の押し売りと独善性はお断りですね。

7 :
限界効用の期限が過ぎた図書館は淘汰されていくのが常識です。

>哲学などを中心に進みつつある。
 どんな哲学なのか? 美学のない哲学かな?

指定管理者による図書館の運営はマスマス拡大するのが時代の流れかな。

8 :
指定管理者制度の導入→選書レベルの低下、低俗化→利用者離れの加速→
「肝心なときに使えない」「マン喫と変わらないから廃止してもかまわない」
の声高まり、廃止に。

まあ、こんなところだろうな。
消費者ニーズとやらを追求するだけの図書館じゃ、地域の文化を育てることは
できないし、存在意義はない。もう廃止してしまえばいい。

9 :
>指定管理者制度の導入→選書レベルの低下、低俗化
 この論理の転換が良くわからないが、もし自分の一方的なこじ付けなら改めた方が
良いですね。

どちらにしても利用者が気持ちよく利用できる機会を与えてほしいですね。
私は図書館を良く利用してますので、気分良く利用したいだけです。
貸してやってるんだ云う気持ちがあるのなら、利用していだだいているという
プライドのある仕事に期待します。

10 :
普通に使っていれば今のままでも十分気持ちいいけどな。
今の図書館のどこに貸してやってるんだなんて雰囲気があるんだ?
卑屈になりすぎてるぞw っていうか感じ方ズレてるぞ。
おまいさんにとってはお金を払わずに利用できる最後の砦か?
そのうち気持ちは良くても有料になるかもね。
指定管理者と言えば夕張のアソコはずいぶん途中で投げ出しているよなぁ。

11 :
指定管理者制度の導入反対!
以前の役所直営が良かった。
本をまともに読んだこともない地元のオヤジが、
「この図書館は指定管理者○○のもの」みたいな顔して管理してる。
なあなあの議員と癒着して便宜をはかっている。
管理と称して、企業の好き放題だ。
図書館はあくまでも市民のものだ。

12 :
指定管理者制度を反対と言っても、こう財政難じゃしょうがない。
今に図書館も指定管理者になるぞ!
(現在は、図書館以外の図書室が指定管理者制度導入)
それどころか図書館、図書室を閉鎖されることの方が怖い。

13 :
いや、閉鎖より有料化のほうが先じゃないすか?
指定管理者も利益を上げなきゃ管理する意味がないですからねぇ。
その後、管理者降りられて閉鎖っすかね。

14 :
指定管理者についてよく理解していないみたいですね。指定管理者になったから
として有料などになる訳がない。指定管理者になったとしてもサービスの低下が
あるとは思えない。ここの人は自分勝手の決めつきが多いですね。
利用者にとって所有は公共機関で充分であり、経営主体が直営か委託など、どうでも良い。
利用者の至便性と快適性が必須条件であると云う事です。

15 :
>14はわかっていない。
指定管理になるとはどういうことか。
実際に、照明が暗い・夏は暑い・冬は寒い・移動図書館の切捨て、などと
指定管理者としての成績を上げたいがために
じわじわと利用者の「至便性と快適性」が置き去りにされていることに
気付いていない。
目先の至便性と快適性を唱えていても
実態が分かっていない豆腐のドジョウだ。

16 :
2003年から始まった制度です。最初から完全な訳がないでしょう。
官僚が考える中途半端な要素はあるのは折込済みでしょう。
時間の経過と共に改善改革されるのは何時ものパターンでしょね。
公務員なら採算と至便性快適性が両立しないと発想するのが当たり前と思う
かも知れんが、民間なら改善されていきますよ。
心配はありませんよ。
経営主体が直営か委託など、どうでも良い。利用者の至便性と快適性が
必須条件であると云う事です。
今はそれが満足してない事を理解できないのですね。残念です。

17 :
札幌の様に市内で幾つもの図書館があります。
競争させれば時間と共に改善されますよ。
官庁の方から余計な干渉が排除されることが条件ですが。

18 :
このスレ、文字が多いよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァン

19 :
だから、至便性と快適性が損なわれつつある、と言ってます。
なぜ心配は無いと言えるのか?
直営か委託かはどうでもいいです。
実際に弊害が出てきて、それを元に戻すのは困難なのがわかりませんか?
だからその前に、管理者は多数の意見を真摯に受け止めて
よりよい方向に向かって欲しいと言っているのです。
札幌のように競争できる多数の図書館がある地域は稀です。
殆どの自治体では図書館は一つだけです。
そこに競争の原理を当てはめるのは無理があります。
上記のように実際に弊害は出ています。
管理者が試行錯誤している今、様々な意見を声に出していくことが大事です。
あなたも私も、いい図書館であれと思う一市民であると思います。
意見は異なりますが、ここに来るのは考えは一緒だからでしょう。
また違う角度からのお話を聞かせてください。

20 :
民間なら改善もあるけど廃業もあるな。結果も視点も早いからな。
なんかあんた市場至上主義に毒されているようだな。
哲学とかアンタの好きな図書館でいろいろ勉強してみなよ。
初心者向けの入門書でこの場合十分だ。

21 :
あー、ちょっと間違えた。
こんな時どんな哲学の本を読むべきかは指定管理者の人に聞きゃいいんだよね。

22 :
>>20
そうですね私は市場原理主義のような無責任な管理は望んでいません。
哲学の本で図書館の運営がうまくいくなら、
少し読んでみましょうかw

23 :
現実に各地の公共経営の図書館は閉館が進んでいる事がありますよ。
図書館だてその経済状況から分離されているわけではない。
図書館に勤める職員のために図書館がある訳じゃあるまいし。
市民のための図書館である必要です。より経営の効率化が今必要である事の
認識が薄すぎるのではないですか?

前にも書きましたがどんな哲学なのか。あなたの哲学が何なのか?知りたいね。

官僚の作成した管理者制度の欠陥は当然あるでしょう。けれど厳しい財政状態
の中、図書館がより良く生き残る為に変わらなければ将来の存続は厳しい事を
理解して行くべきと思いますよ。

24 :
なんだかみなさん、図書館は民間に管理させるのがいいとお思いですか?
もちろん財政面など、コスト削減のために必要な方法かもしれません。
でも、私が危惧しているのは、そのために利用者の要望が
現実に切り捨てられているという問題なのですよ。
財政難を理由に、管理者のやりたい放題を見過ごすのが経営の効率化なら
それは市民と役所の怠慢だとは言えないでしょうか。
私の哲学なんてものはありません。
そんな難しいことはあまり考えていません。
ただ、市民のみなさんがもっと声をあげていって欲しいと願っているだけです。
指定管理者は図書館の管理を任されていますが、
決して市民の図書館に対する考えを管理しているわけではありません。
規制ばっかりの役所、
やりたい放題の管理者、
人任せの市民。
私はこの状況が情けないと思うのです。
だからここでみなさんの意見を聞いてみたいのです。
違った意見も、同じ意見も。
ケンカする気なんてまったくありません。
たくさんの意見を聞いてみたい、それだけです。

25 :
管理者がやりたいって放題って一体どこからきたんでしょうか?
札幌市の場合、中央図書館が管理していて、
本を購入するのも最終的に購入する本を決定するのも札幌市ですよ。
よっぽど内情に詳しい、札幌市の公務員の方なんでしょうか・・・・。

きつい言い方だったらごめんなさいね。

26 :
よこやりすみません
北海道の図書館ってくさくありませんか?
湿気の多いとこや日は、なまぐさい浮浪者のような日が
するのですが

27 :
中央図書館や元町図書館で、特に冬などは
灯油難民臭をひどく感じました。
換気が追いついていないのかな?

28 :
不断の住民へのサービスの向上と維持が図られるのなら、経営主体はドウでも良い。
潰されない図書館を創ってください。
それには「市民の声」が必要などと云うお経はやめて下さいね。私どもが公に意見を
発言する機会は「形式上」あっても「無い」に等しいですから。

1 開館時間の延長か、開館時間をズラスことは出来ないだろうか。いろいろの制約がありますが。
2 現在10冊借りれますが返すのが2週間では厳しいです。延長一回だけで良いから
  電話で手続きできませんか。パスワードも設定すればセキリティは可能でしょう。

29 :
10冊借りなきゃいいだろ
本はあんただけのものじゃない

30 :
まさにそのとおり

31 :
でも次回予約の入っていない本を延長で借りる手続きを図書館へ
行かずにできるシステムがあったらうれしいな。
図書館へなかなかいけない人もさらに利用しやすくなるんじゃない?
家で予約ができるようになるならそれほど難しいシステムではないと
思うんだがなあ。

32 :
読みきれない本を借りようとするのはただの欲張りだろ。

33 :
自分中心に地球が回ってると思ってる奴に
何を言っても無駄という事か…

お大事に

34 :
利用者の利便性を追求のできない図書館は生き残れるとは思えない。

10年前の常識が今の常識と等しいと考える方は寂しいく哀れな方ですね。

10冊借りれることが出来るようにした時に、其れに対応するシステムまで考えれない
事は知恵の貧困ですね。残念です。

35 :
じゃ、延長しない本はどうすんだよ?
どっちにしろ返却には行かなきゃならないんだから
その時に延長したらいいだけの話だろ
それともあれか、確信犯で10冊全部延長するつもりか?
結局は延長システムの話じゃなくて「貸出し期間が2週間じゃ
とても10冊は読めません、返しに行くのも面倒です」って話だろ
だから借りるのは2週間で読めるだけにしとけっつーの
ホント貧乏臭い奴だな

36 :
10冊というのは早く読む人か、
何らかの研究の為に資料として使う人の為だろ。
充分利便性は確保されている。
2週間で読める分を借りれば良いだけ。
自分の読書可能量ぐらい把握しろ。

37 :
2週間でなければならない合理的根拠を示すことができるなら
示してもらいたいのです。
4冊から10冊になった時に借りる側の至便性を全く考慮していたのか。
ただ札幌以外の図書館が10冊だからそうしたのなら、全くの無責任の
公務員型業務だ。名目だけで内容の無い知恵の貧困の証明です。
程度の低いこじ付けしか出来ない方は哀れで寂しい方ですね。

38 :
札幌以外の図書館は交通の便も良く駐車場も広いですよ。
利用者の負担の考慮などお考えにならなっかたのでしょうかね。
利用者があっての図書館だと思いますが。残念ですね。

39 :
本は市民のみなさんのものです。
1人がずっと手元に置いておくと、
他の利用客がそれを目にする機会が減ります。
図書館は「これを読みたいので来た」という利用客だけではなく、
書棚を眺めてたまたまその本を手にして、そして読みたい、
という利用客も多いのです。
利用者があっての図書館です。
一冊の本ができるだけ沢山の人の目に留まるように
貸し出し期限は守ってください。
尚、札幌の図書館ではありませんが、
ネットや電話でのリクエストや貸し出しの延長も行っています。
ネットや電話での延長希望は一回に限っています。
(もちろん、他の人のリクエストがあった場合は延長不可です)
とても便利なシステムなので札幌でも導入されるといいですね。

40 :
>4冊から10冊になった時に借りる側の至便性を全く考慮していたのか。
借りる側の利便性を考えて4冊から10冊になったんです
10冊にしてから本の貸出率も上がったって何かで見たし
利用者で10冊になって利便性が低下したと思う人はいない
実際、10冊になっておれはすごく便利になったけどね
読むスピードが遅いのはあなた個人の問題なんだから
読める分だけ借りて2週間で返しなさい
それが嫌なら利用しなければいいだけです
約束事を守れなくて言い訳ばっかり考えるような人は
他の利用者にとっては迷惑でしかありません

41 :
今の図書館の置かれている環境は非常に厳しいものであるので
過去よりも、今よりもより良いサービスの提供を検討した方が良いのでは
ありませんかと提案をしているのですよ。
ただ40の方が今ので良いのなら、それはそれで一人の個人的意見であり、
その考えを押し付けでするのは、筋が違うのではありませんか。

図書館は札幌は別にして街に一つしかないのが普通です。Rテルの様に
沢山あるわけじゃないですよね。40のsoftbank126068087008.bbtec.net さん

42 :
普通に自分の読める分だけ借りれば良いだけ。
40さんの意見が「押し付け」なら貴方は「我侭」に過ぎない。

43 :
そりゃーRテルは利用者の利便性を考えて
いくらでも延長可能ですけどね
町に一つしかない図書館だからこそ本を独占
しないのが常識というものではありませんか?
Rを比較に出す時点で考えがおかしいよ

44 :
2週間でなければならない合理的根拠を示すことができるなら示してもらいたいのです。
本の回転率を上げるのなら2週間は長いかも知れない。2週間と3週間の違いは?
合理的根拠は?
皆が読みたいなら2週間でも長い。図書館で借りられず眠っている本なら4週間だって
充分です。30年以上も前のルールを後生大事に守り続ける事の方が寂しい事です。
今の時代の情報の効率的効用をもっと考える時が来ているのではありませんか。
ワガママと決め付ける事は失礼ですよ。脳力の時代ですよ。もっと柔軟にですよ。

45 :
例えば
個々の本はデータベース化しています。個々の本の貸し出し期間は統計処理を
すれば、この本は一週間、この本は2週間、あるいは3週間、4週間と決めるのは
可能でしょう。
図書館の厳しい将来を考えれば、合理的効用を考えて欲しいですね。
softbank126068087008.bbtec.netさん はRが詳しそうなので例としてあげました。
間違っていましたら、あやまります。

46 :
あなたそれものすごく失礼ですよ。謝った方がいいです。
図書館のサービスは公平なものです。
少数にしか提供できないサービスはサービスではありません。
その本に対して貸し出し期間を設定するなんて無理です。
もうどうしても平行線だからやめましょうよ。
最後に一言言わずに済ませられないならどうぞ>>45

47 :
ホントあんたは何度言ってもわからん奴だな
誰もあんたの意見に賛同しない事でそろそろ
自分の考え方がおかしいって事に気づけよ
そんで俺の他スレの書き込みを一生懸命探し出して
黙らせようなんて陰険な事をして恥かしくないか?
ネットする時間があるなら借りてきた本読めよ
そんで2週間でちゃんと返却しなさい

48 :
その人にかまわなければ話題が拡大することもないと思うよ。

49 :
>>48 まぁそうなんだが・・・。

50 :
>あなたそれものすごく失礼ですよ。謝った方がいいです。
 何が失礼なことなのか、わかりませんね。20年も30年前のルールを守り続けることかな?
>図書館のサービスは公平なものです。少数にしか提供できないサービスはサービスではありません
横並びのサービスが公平と言いたいのなら、それは時代錯誤ですね。
 今の時代はよりきめ細かサービスへの志向性を持つべきだろうな。次元が低い。
>その本に対して貸し出し期間を設定するなんて無理です。
 本当に無理なのか。電子管理は図書館では無理なのか?それともやる気がないのか?金がないのか?
 どっち!www

>47 何か論理的な意見があったけ? Rの書き込みは面白いが・・

まぁ一人二役なのか! ごく身内の少数なご批判は滑稽なことです。
古い古いルールに拘りがある僅少の意見のようですね。

51 :
普通の一般の方は
専門性の止揚の追求こそ専門家の意味である事だと認識していますが。
やはり「壁」高そうですね。www

52 :
単に自分の能力に見合った借り方を行えばいいだけだというのに、分からない人だ。

>横並びのサービスが公平と言いたいのなら、それは時代錯誤ですね。
> 今の時代はよりきめ細かサービスへの志向性を持つべきだろうな。次元が低い
対価を払って享受する一般的なサービスと公共のサービスを混同するなよ。

>本当に無理なのか。電子管理は図書館では無理なのか?それともやる気がないのか?金がないのか?
地元でスマンが、江別は十数年前からすでに電子管理しているぞ。
最大貸し出し数は20冊だけど、それでも貸与期間は2週間。


対価を払うDVDレンタルでも、旧作で一律に最大10巻1週間までなのに、
対価が税金なだけの図書館サービスにそこまで求めるのもなんとも・・・


>Rの書き込みは面白いが・・
初めにこのスレでRの単語を出したのは貴方だ。

53 :
図書館で読みたい本を探して家に帰ってアマゾンでオ−ダ−する。
人の物を借りるんだからイニシアチブは貸す側にある。
市民の声を聞く課かはいはい道新にでも聴いてもらったら?
そんなに読みたきゃ買えよ。
税金に名を借りたその程度の使用料じゃ意見なんて通らない。
元町図書館行ってみな。どんだけ納税してるんだよ?って方々がたむろってる。

54 :
@今の時代は税金で運営されている図書館であるからこそ、きめ細かいサービスの提供が必要
であるとの認識がもてないなら、アウトソーシングが必要であると思います。
現実にアウトソーシングで経営が向上している所もあるようです。(インターネットでも調査可能)
A20年も30年前なら2週間のルールは理解できるが、今のコンピュターの時代に
何故それをも守り続けるのか、もっと沢山の貸し出しの回転を考えるのなら効率的なきめ細かい
管理は可能でしょう。公務員ボ〇かもね。それとも金(予算)がないの?

>税金に名を借りたその程度の使用料
この意味がわからないな。やはり税金はとる物との認識なのかな?

借り手の至便性と快適性の追求のない図書館はアウトソーシングが丁度良いかも。

55 :
レンタルが基本のDVD(長くても2時間)と本を比較するとは滑稽ですね。
唖然とします。一冊を2時間で読む方なのでしょうね。

56 :
意味わからん。

57 :
貴方論点が解ってないよ。
「常に借りられている人気作」と「ずっと棚の肥やしになっている旧作」があるのは図書館もDVDレンタルも同じ。
貴方が言うように「人気作と不人気作で借りられる頻度が違うのだから貸し出し期間もそれぞれ変える」が
本当にそれが合理的で効率的だったら、そのことに敏感な民間のDVDレンタルならすでに導入されているはず。
しかし実際にはどこでも導入されていないということはそれが合理的ではないということだと思うが。


2週間で10冊は読み切れないとしても、その期間で8冊は既に読んでいるだろ?
ただ1,2冊読み切れていないだけで、その他の既読8冊も延長するのか?
それこそ合理性が無いな。

58 :
10冊借りれるようになってから君の心の中の何かが壊れちゃったんだね

59 :
>>58
心→×
頭→○

60 :
民間のレンタルDVDは借りる期間は画一化してますか? 期間はバラエリィでしょう。
ただ、レンタルが基本のDVDと本は違いますが!

中途半端な改善であると指摘しているのですよ。それが理解できないのですね。
公共経済学の世界じゃあるまいし。公共サービス考え方を転換する時がきています。
上から物を見る時代ではないでしょう。私はまた公務員が公僕との考えには賛成ではない。
市民の代行者でしょう。市民の立場での見方も必要です。

61 :
>>60
質問です。あなたの意見に誰も賛同しない事をどうお考えですか?

62 :
>61
それを言い切れる貴方の思い込みの方が、貴方の「〇〇の壁」でしょうね。

63 :
でもこのスレでは少なくともね。

64 :
>>48の偉大さを見習うが良い

65 :
明日で2週間だから10冊返しに行かなきゃ!

66 :
私は北海学園大の図書館を利用している、貸し出しは一度に最大5冊まで、そして期限は
2週間となっています、図書館は一般教養を身につけるためと、学部の勉強のために
利用しているが、気になる本が多数あるので5冊では足りないと感じている・・・
私の場合、一度に10冊まで借りれて期限は2週間というのはちょうどいいライン
だと思うのだが・・・それは私が乱読をしているせいだと思われる、となると、期限を
2週間から3週間に延ばすのも一つの案ではないかなと思います。
まずはみなさんが図書館をどのように利用していて、ここは不便だな、でもこれは便利だな
と感じることを議論しませんか?

67 :
つたない文で申し訳ないです、図書館はこうあるべきだとかそういう議論じゃなく利便性を向上するため意見を出し合いましょうって言いたかっただけですwww

68 :
つたない文で申し訳ないです、図書館はこうあるべきだとかそういう議論じゃなく利便性を向上するため意見を出し合いましょうって言いたかっただけですwww

69 :
えーそれでは
どなたからもご意見がございませんので
10冊2週間という事でよろしいでしょうか

70 :
賛成!10冊で2週間の貸出し期限でいいですww

71 :
返事遅れました。
同意します。

72 :
札幌の図書館で『R地名総監』を所有しているところは?

73 :
>>72
擦れ違いにより人権問題板へGO!

74 :
>>66
大学生の方だったら、基本的に毎日大学に行かれるでしょうから、
2週間の貸し出し期限でも適宜延長すれば問題ないんじゃないでしょうか

ただ、勉強に使うとなると冊数は少ないですよね一つのレポート書くのに、
数冊は参考にしたいですし

75 :
数冊って何冊位の事ですか
よく数人、数個とか言うけど実際どれくらいの事を言ってるのか
物心ついてからずっと気になってました
スレ違いですが私の悩みを解決してください

76 :
数冊って「5〜6冊」のことですよ。

77 :
女満別駅には図書館がある。

78 :
数人って5〜6人?
なんとなく3〜4人って感じがするんですけど
辞典とかに載ってないかなー

79 :
古代で「これ以上はいっぱい」と考えられた7〜8より少ない数だと思う。

80 :
>78
>79
相変わらず程度が平均以下、本能だけの昆虫みたい。

81 :
>>80 >>64をお願いします。と言いつつ・・・
ニーズとデマンズの違いがわかってないよなぁ。

82 :
>>80
議論では相手の人格を否定したらまず負けだとの認識を持った方がいいよ。

83 :
>>82
同意。
でも>>81の2行目が解らない。
ニーズは需要。デマンズは供給だよね。
解説を切望。

84 :
>82
人格を否定などしていない。能力を評価しているのが判らないとは?

85 :
●に触ると手についちゃうよ。
構ってチャンだからスルーしましょう。

86 :
>>66
俺も、学園生だが、5冊じゃ足りないよねw
札学の学部生は無制限に借りれるそうですよ(テスト期間除く)。
その割りに、いつも「貸出しok」状態だがww
大学生なんだから、札学生も本借りて勉強しようぜ!

話は変わるが、岩見沢の市立図書館、持ち出し禁止ブザーがついてないから、貸出手続もせず勝手に持ち出してる奴がいる!
ちゃんとマナーは守れよ!岩見沢人www

87 :
DOPACにはやく全市町村の図書館が入って欲しい。

88 :
>>86
無制限にしておいても問題が起きないから無制限のままなんだろうねw
しかし今の学生はみんなよく勉強するんだな。
自分の学生時代は一度に5冊なんて借りたことないや。

89 :
不況で大学生も勉強しなきゃって意識が高まってるんでしょうな。
不況は辛いけど、学生が本で勉強すること自体は悪いことではあるまいて。

90 :
乾いた土に水が染み込んでいくように
読んだ本の中身が頭に入っていくのは
若い時だけ
若人よ本を読め!

91 :
あと、最近の学生、教科書と講師に指定された本を買わないこと多いらしいね。
借りてレポートの時だけ手にするという面もあるらしい。

92 :
実際指定された本が講師の小遣い稼ぎにしかならないこともあるからなぁw
ちゃんとそれに沿った講義してくれるならいいんだけど。

93 :
おっ IP違うのにIDが一致してる。

94 :
sa

95 :
一人芝居で、
一人何役をしてるのか。

96 :
多重人格障害者。

99 :
Rスレになぞするものかw

ハリーポッターばっかり何冊も入れるのを
どう思いますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【メジカ】枝幸その4【ベコリンコン】(775)
北海道のアルバイトについて語るスレ その8(369)
【サンデパート】狸小路 Part4【金市館】(154)
【道東】のおいしい食べ物のお店【食べたい】(201)
【ちょっとまて】トークアバウト深川市part34【その買い物は地元で】(642)
【BI】みんなおいでよ!北海道の航空祭Part5(951)
北海道のオススメバイキング 9皿目(195)
セイコーマートについてまだまだ語るスレ34号店(1000)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART85(1000)
新潟市8区(仮) part1【旧巻・旧岩室・旧西川・旧潟東・旧中之口】(358)
【ベッドタウン?】宝塚市民よ・・・39【観光都市???】(1001)
testすれ(63)
△▼西葛西はどうよ? Part132▲▽(1001)
神戸市兵庫区を熱く語るスレ11(300)
☆☆東伏見公園//立ち退き問題を考える☆☆(95)
民主党の「沖縄ビジョン」について その3(1000)
「練馬」総合スレッド&リンク 4(144)
福岡県糸島市(前原・志摩・二丈)について 其の二十五(289)
九州猫倶楽部==5匹目==(78)
【大阪にある百貨店・デパート】part2(153)
【福岡市】唐人町☆大濠公園★Part8【中央区】(885)
東海地方の山について語ろう(106)
立ち食いそばについて語ろうではないか。(207)
◎京都府宇治市 Part40◎(1000)
千葉・房総の道路について考える。(191)
山梨県のグルメ情報 PART5(202)
沖縄に住むEdy使いID使い集合! Part2(712)
■□ 菊川 Part 29 □■(1002)
〓〓〓【西の音楽隊】元住吉 119【東の魔法使い】〓〓〓(854)
△▼△▼△川崎市幸区Part18△▼△▼△(1002)
【交通網】名古屋周辺の都市計画を語るスレ【ハコ物】(136)
【麹町】番町・麹町・九段・富士見 7【九段】(573)
◆福島県本宮市スレ★1◆(1001)
トライアルってどうよ?PART16(1002)
■【〜僕の前に道はない〜】半島どん詰まり三浦市スレ part44■(1000)
さあ〜志摩郡を語ろうよ 〜PART3〜(248)
RKBラジオについて語ろう 2(227)
◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜(193)
■ 尖閣諸島は沖縄・日本の領土です 7(1000)
長野県のコンビニについて語ろうPART1(259)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第287弾(1001)
日吉スレッド PART106(1005)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート122 @関東@関東@関東(300)
今日本で一番アツイ街、諫早part8(785)
さらに見る