2013年07月北海道58: 北海道のガーデニング&家庭菜園(323) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【キロロ】赤井川村について語れ【カルデラ】(137)
【オロロン鳥】天売島焼尻島総合スレッド Part2【めん羊】(212)
【日高】飛び地合併日高町【門別】(246)
回転寿司 全道版 8回転目(272)
北海道観光総合すれっど3(275)
池田町・NO4♪さよなら銀河線♪(273)
★南幌の知名度を皆であげましょー!!その2★(504)
★順ちゃんから★月形町ってどうですか?part3★鷹吹雪まで★(670)

北海道のガーデニング&家庭菜園
1 :2010/05/13 〜 最終レス :2013/07/03
【関連スレ】
北海道ホームセンタースレ!
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1099935539/l50
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国](2ch@園芸板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/

【おすすめサイト】
北海道のガーデニング GARDEN HOKKAIDO
http://www.geocities.jp/bonidoni24/newpage33.htm
北海道で育てるガーデニングフラワー150選【地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター】
http://www.agri.hro.or.jp/hanayasai/04hana_yasai_info/08gardening/gardening.htm
種から育てる北海道のガーデニング in Tomo's Garden
http://snowman.whitering.net/garden/index.html
全国ガーデニング倶楽部
http://www.geocities.jp/gardeningclubjp/index.html

どさん子農業 チャレンジ家庭菜園【JAグループ北海道】
http://ja-dosanko.jp/agriculture/charenge/index.html
家庭菜園の楽しみ方【上川農業改良普及センター士別支所】
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/samurai/15_katei.html
アートな家庭菜園のすすめ - エクステリアと庭【北海道新聞】
http://sumai.hokkaido-np.co.jp/column/exterior/exterior10.html



2 :
一応、こちらも参考に是非

《園芸@2ch掲示板》
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/

《DIY@2ch掲示板》
園芸用土について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1054972281/
ガーデンライト、庭の照明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1174914301/
庭作り情報交換所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098247238/

3 :
野外での採取は、下記で

【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 【落葉キノコ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1241179912/

【いちご】果物狩りについて語るスレ【ぶどう】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1251337320/

4 :
スレできてうれしいです

5 :
今年は寒く雨も多いので「家庭菜園」は、どうしていますか。
私は、ネギの種蒔きと種イモも先週やりました。今週はマルチを敷きカボチャとトウキビの種を
蒔きました。今日、やっとアスパラ3本を初収穫して食べました。これからの好天に期待です。

6 :
>>5です。
始にお礼を言うのを忘れて、喜び過ぎてカキコし、申し訳有りません。
スレが出来て、喜んでいます。有難う御座いました。
これから、仲間が増えると良いですね。今後も宜しくお願い致します。

7 :
寒いですよねぇ〜今年初めてプランターでも今年から収穫出来ると言うアスパラの根を植え付けました。
ほんとに収穫なんて可能なのでしょうか?どうも出てくる様な気がしないのですが?アスパラなんてほんとうにプランターで栽培可能なのでしょうか?

8 :
プランターでのアスパラ栽培ですが、一般的には厳しいかな。細いくてもOKなら良いかな。
普通のアスパラは、根がものすごく大きくなります。その根の広がりが有るから、
広い部分からアスパラが出て来ますよ。プランター栽培用と言う品種と言う事では、
良く分かりませんが。

9 :
>>8です。
追伸です。
私も昨年の春に追加で、アスパラを7〜8株植えました。その状況をお知らせします。
1年目では細いアスパラが1株から数本出ます。
それをそのままにして置きますと、葉が付いてある程度の大きさの丈になりました。
今年は、2年目ですが、現在1株から2〜3本の太いアスパラが出始めました。
これから気温が上がると、未だそれが延びますし、新たに未だ々出て来ると思います。
教科書的には、2年間は収穫するなと言われていますが、プロでないので、
2年目でも、太く長くなったら収穫しようと思っています。
このように、通常では、株(根)が大きくならないと、アスパラも太く大きくならないと思いますよ。

10 :
>>1
ありがとうございます!!
ベランダーですが常連宣言しますぞ。
明日は土曜で新しい苗が入荷すると思うので偵察に行ってまいります!

11 :
カッコウが鳴けば、何を植えても、何の種を蒔いても良いと言われています。
今朝、カッコウの鳴き声を聞きましたが、1回だけでした。未だ駄目かな。
小樽の近くですが。

12 :
>>11
自分は昨日西洋アサガオの種を蒔きました(ポットですが)
発芽するまでは夜とりこむことにしましたが、、
来週は気温はよさげですね。

13 :
子供の頃、駄菓子屋店先のガチャポンで「南極ダイコン」なる不思議な
植物の種を当て、自宅の自分の部屋で育てて、付いてきた説明書の
ススメに従い、水洗い→ゴハンの上に乗っけて醤油をちょっと垂らす。

美味かったなあ。後にあれは、かいわれ大根だったと気付くのですが。

何故、「南極〜」だったのか未だ判りません。子供心に、南極昭和基地の
隊員が現地で品種改良して開発した野菜か何かとw

14 :
11です。
今日の夕方にもカッコウの鳴き声を聞きました。もう、そろそろOKですね。
>>13さんへ。
その昔、南極では、野菜を取るのに、カイワレの種子を持って行って作ったのかな。
子供の頃の実験で、ビーカーに脱脂綿を入れて、種を蒔き、水分を補給すると、カイワレは出きますよね。
そんな感じで、南極でもカイワレを作ったのでは、ないでしょうか。

15 :
14です。
今日は、インゲン豆と夏大根の種子を蒔きました。インゲンはマルチを敷きました。
昨日は、15年育てたプルーンを謝りながら切り、その後にリンゴ(フジ)の苗木を買って植えました。
この苗木は2年苗なので、1年苗より根付きが心配ですが、その分1年早く楽しみも有ります。

16 :
追伸。今日アスパラの2回目の収穫をしました。思ったより多く、取れました。
ここ2〜3日の暑さのお陰で、大分延びたので、収穫量も多くなりました。
又、畑に植えていたウドの初収穫でしたが、やはり野生の物より、香り等が少ない
ように、思いました。

17 :
芝生がシロツメクサ(クローバー)に乗っ取られるー

18 :
うちも今朝カッコーの鳴き声聞こえた!と思ったら信号機?の音だったよOTZ

寒かったせいか赤っぽい花が増えてしまったのですが
ここのところ暖かいよね〜

>>17
今すぐ花壇にするんだ!

19 :
カッコーはまだ聴こえなかったなあ。へたくそなウグイスはうるさいぐらいだったけど

20 :
>>14
ちょっと調べて見ました。

南極基地で自活栽培可能な野菜はモヤシとカイワレ大根のみで、最初の頃は
持ち込み素材で豪勢な料理が食べれはしても、ストックが切れるとやがて
モヤシとかいわれの二品のみでしか料理が作れなくなるのだそうです。

現地の人達にとっては、さぞや切ない味でしょうね。

野菜も高くなったことですし、マンションの部屋の中でかいわれでも
育てようかな。水栽培のみで育ってくれるみたいですし。

21 :
 皆さんもうミニトマト外に出してます?
 私はまだ家の日当たりのいいところに大きめの鉢で植えてますが、
いつ外に出そうかと思っています。

22 :
ミニトマトもうOKでないですか。少し心配であったら、根元に黒いゴミ袋を
開いて切り、1枚ものにして、敷きます。要するにマルチですが、そのようにしたら、
どうですか。

23 :
22は、家庭菜園おじさんです。

24 :
野菜畑の雑草をうまく除去する方法ありますか?

TVでやってた熱湯をかける…や、塩水を撒いて根を枯らす…という方法をためしましたが、やはり雑草。。。

強しです…

25 :
「バスタ」と言う除草剤が有ります。以前は農協だけで販売していましたが、
現在は、昨年から「ホーマ00」等のホームセンターでも販売しています。
500ミリリッターで2,000円位と高いです。この液体を100倍希釈します。
それを小さい噴霧器で散布します。散布する時は、風の弱い日にやります。
散布は、ベニヤ板のような物で野菜側に立てて壁をつくり、薬が野菜に掛からない様に
します。この除草剤は、散布後、直ぐに種蒔きが出来るような、薬です。
プロの野菜農家もこの除草剤をこのようにして使用していますが、通路等とかです。
しかし、野菜と野菜の間は、やはり手作業です。

26 :
今年もスイカいきますよ〜昨年初めてやりましたが、見事全滅!収穫のタイミングを誤ったか、すべて(2株に4玉)収穫前に割れて口には入りませんでした。今年こそ との思いからリベンジです。毎年勉強の積み重ねです。何かベストアドバイお持ちのかたいますか?ここだけは気をつけろ!みたいなポイントは有りますか?

27 :
>家庭菜園おじさんサン

24です。

除草剤の件、ありがとうございます。

野菜と野菜の間は手作業でやりますが、物置のまわりやハウスの裏などで早速使用してみます(^^)

28 :
除草剤の他に、雑草採りがイヤと言う方へ。
マルチです。畝にビニールシートを張り、穴を開けて、その場所に苗を植えたり
種を蒔く方法です。透明の物はハウス並みになりますから駄目です。黒は安いので
それでも良いです。更に良いのは、値段が高いがグリーンのものです。
それでも、イクラか雑草は出ますが、少ないし、野菜の保温に良く少し早く
出来ますよ。
私も黒マルチで、イチゴ(これは必ず必要です。)・トウキビ・カボチャ等をやっています。

29 :
風がひどくてクレマチスが吹っ飛んでたよ
心なしか匂いも吹っ飛んだような・・・

30 :
クレマチスは、支柱が無いと強い風で吹っ飛ぶますよ。枝も折れますし。
我が家にも有りますが、ここ4〜5日で急に延びました。
5日前に支柱をやり正解でした。

31 :
どなたかブッシュバジルの苗を販売しているところ
ご存じないですか?

ネットではあるんですが
北海道の店頭ででてませんかね?

32 :
ブッシュバジルは分かりませんが、以前バジルの種子を蒔いて、出来ました。
1回だけですが、苗にコダワラズ種子は探せないですか。

33 :
家庭菜園おじさんはここにいるより講師をされたらいかがですか。

34 :
おじさんみたいな人がいないと、殆どレスがつかないようだし、いいんじゃないかな?
穏やかにやりましょう。
今年は風が強い日が多く天候もイマイチでまだろくに植えていないな〜頑張らなくては。

35 :
>>33
教授と呼びなさい

36 :
おじさんで良いですよ。
今年は寒いから、植える物もズレテいます。それでも、ジャガイモとかは、
早く蒔かないと駄目になりますよ。
私の失敗談を説明します。6年前だったと思いますが、その年は4〜5月が忙しいので、
5月の下旬にジャガイモを蒔きました。
その年は猛暑で台風が来た年だったと思います。通常に生育し、9月に掘り出したら、
そのジャガイモは、大部分が腐れイモで、初めての失敗作でした。
やはり、その時期々に作物は植えないと駄目なものと、改めて知らされました。
以上です。

37 :
スイマセン。一寸気になったのですが、台風のあった年は、6年前で無く、
7年前かな。

38 :
キュウリはハウスと露地とどちらが向いているのでしょう?

ちなみに室蘭登別地区で、6月は暑くなる日もありますが、7〜8は雨や霧などで気温があがらない事が多いです。

他に枝豆も初めての栽培で…

参考になるお話があれば教えて下さい。

39 :
スイマセン。又今日もカキコしました。
我が家は枝豆は食べないのが、1回だけ頼まれて作った事が有ります。
その時の記憶では、余り難しく無いです。一般的なやり方で、土を耕し畝を切り
肥料を入れて、土を半分入れて混ぜる。残りの土を入れて平らにして、そこに種を蒔く。
種は豆ですから3粒を1箇所にします。枝豆は結構大きくなるので、20〜30cm位の間隔が必要かな。
蒔く前に種子用の豆を1晩水に浸けて置くと言う人もいますが、そのままでも、
芽はでますね。3個の芽が出たら、残りの2個はハサミで切ると良いと思います。
私以外にも知っている方がいたら教えて下さい。
キウリは、ハウスで作ると、ハウスを作る労力と費用の問題が有りますよ。
私は、今日マルチでキウリの種子を蒔きました。苗を買うと高いし、
種は安いし、種から出た苗は丈夫です。
このような処で、どうでしょうか。

40 :
>>38
札幌で家庭菜園やってます。
以前、室蘭登別地方にも住んでました。

夏場のこの地方の日照時間の短さと、雨や霧は大変ですよね。
ハウスがあるなら、ハウス栽培のほうが良いと思います。
北海道の場合、種を直播きしてキュウリを育てるのはちょっと難しいので
苗を買ってきて育てるほうが無難だと思います。

41 :
やはり、室蘭・登別方面は、夏場の天候が厳しいですね。申し訳有りませんでした。
さて、今日は天気が良く苗植えや種蒔きをやった方が多いと思います。
皆さんも実施していると思いますが、雑草を利用する事です。
取ったり、刈った雑草は、70〜1メートル四方で深さが30〜50cmの枠を作り
その中に入れと置くと、良い堆肥が出来ますよ。それに野菜クズや小サイズの物も、
必ず出来ます。又トウキビ・枝豆等の茎はコマク切って、それもその枠の中に入れます。
ヤワイ刈り取った雑草では2〜3ヶ月でも出来ますが、堅い物でも一冬越すと翌年の春には
腐っていて使えます。
皆さんも実行していると思いますが、参考迄にカキコしました。

42 :
雑草の堆肥っていいらしいですね、今年からやってみよう。

我が家のジャガイモがトマト化する現象が去年は大量だったのですが、トマト化は何か原因があるんでしょうか?

43 :
ジャガイモのトマト化する現象は、良く分かりません。そのような経験が無いのです。
ジャガイモの伸びた茎の芽欠きをしたら、どうでしょうか。
通常、イモを植えると、種イモから芽と言うか茎が数本出ます。その茎を1本のするのです。
例えば3本出たら、1番良い茎を残し、他の2本はハサミで切るのです。
そのようにしたら、どうでしょうか。それとも、肥料が原因かな。
いろいろ、原因を調べたら、思い当たる部分が有ると思います。ガンバッテ。

44 :
38です。

参考になる話、ありがとうございます。

去年初めて家庭菜園に取り組んだのですが、登別・室蘭方面の特有の天気で様々な作物の被害がありました。

仕方なく小さなハウスを立てたので、活用してみます。

ただ、キュウリは暑さに弱く、風通しも大事だと聞くのでハウスでは逆に無理なのかと思ったものですから…

45 :
旭川で外溝工事(アスファルト等)を
安くやってくれるところどこかありますか?

46 :
45さんへ。
ここのスレは、ジャンルが違うと思います。
何でも質問は、現在78の「質問はここにスレ」と言うのが有りますので、
そちらの方へ、カキコしたらどうでしょうか。

47 :
>>43
やはりトマト化の原因は不明ですか…

食用の芋を植えたのが悪かったのかな?とか心当たりは幾つかあるので、植える条件を変えて実験してみようかなと思います。

コメントありがとうございました。

48 :
>>42
ジャガイモにトマトそっくりの実が生った、ってことでしょうか?
もしそうだとしたら、特別不思議なことでもないような…。

49 :
>>48
今までも何度かなった事があったんですが、去年はほぼ全てのジャガイモが、そうなってしまいましたf^_^;

見つけたら早めに実が大きくならない様に取っているんですが、やはり地上部に栄養が取られているのかジャガイモのなりが悪い気がしたもので、原因を知りたかったのです。

やっぱり種芋かなぁ?とは思うんですけど、何故なのか理由が知りたくて。誰が知らないかなぁ…

50 :
ジャガイモのトマト化は良く分かりません。
基本的な事ですが、@食用イモを種イモにしないで、種イモを使用する。
A肥料は、石灰・堆肥等の有機堆肥(鶏糞等)・それに化成肥料少々(化学肥料)
これで、通常は出来ます。しかし、昨日カキコした「芽欠き」もどうかなと言う事です。
又、最初の種イモへの土を掛けるのは、ほんの少しで良い、イモが隠れる程度です。
これを、最初から深く掛けていないかな。土を掛けるのは、イモの成長に合わせて
3回位掛けます。これでOKと思います。
序でに、私の昨年のジャガイモも出来具合は雨が多い年なので、
ダンシャクには腐れた物が多かったが、メークインは問題が無いが、大きいのが多かった。

51 :
失礼しました。
>>50.でA肥料の所で有機堆肥とカキコしましたが、石灰と堆肥等の
有機肥料(鶏糞等)の間違いでした。スイマセン。

52 :
>>50さん色々考えてくれて。

色々と試してみようと思います、あと種芋はやっぱり、ちゃんとしたのものを使ったほうが無難ですよね、ありがとうございます。

53 :
>>52さんへ
ガンバッテやって見て下さい。
ジャガイモは、もう植え付けしないと遅くなるよ。今度の土・日は天気も良い予報なので、
予定した方が良いと思います。種イモはホームセンターで売っていますが、
遅くなると売り切れになりますよ。
今度の土・日は運動会も多いですが(私もですが。)時間を作って実行ですね。

54 :
テスト

55 :
皆さん、その後どうですか。
毎日降雨と低温が続き、これからどうなるのかと思っていましたが、
やっと5月末から晴天になり、続くかなと思っていたら、又気温が低くなりました。
プロの農家さんは、大変だなあと思います。
アスパラは、予定どおり収穫して食べています。寒さに強いニラ・ミツバも良く
食卓に乗ります。イチゴも花も終りそうになり、青い実を付け出しました。
カボチャやトウキビ等全般的に発芽が悪いです。果樹関係はブランコ毛虫が多く
先日は、首を刺されて、皮膚科の病院で、塗り薬を貰って付けたら良くなりました。
病院で首を見せたら、直ぐ「毛虫にやられたね。」と言いました。サスガと思いました。
皆さんも、果樹だけでなく樹木全般の下を通る時は、気を付けましょう。

56 :
さとらんど(札幌東区)で今朝カッコウが鳴いていました

57 :
おじさんによるおじさんのためのおじさんが仕切るスレはここですか

58 :
ご無沙汰です。
おじさんばかりが、目立ったようで、スイマセン。少しセーブしていました。
皆さん。元気にやっていますか。
ジガイモの花が満開になり、トマト・キウリ・トウキビ等も元気に大きくなりましたね。
6月の高温により、ドンドン生育が進みました。イモの土掛けが、忙しいかったね、4回で終りです。
後は、花が散るのを待つばかりです。イチゴはもう終りになって来ました。
今日は、ネギの苗を植えました、今晩の雨の予報を期待しています。
皆さんの近況をお知らせ下さい。宜しく。

59 :
>>57
そもそもオイラが、家庭菜園おじさんの為に建て依頼したスレなんですが・・。

出る杭は、叩かないと気が済まない性質なのかい?

60 :
>>59
なら57の内容は間違ってないですね。

61 :
>>57 >>60
そもそも「仕切る」の意味を正しく理解出来ているの?

家庭菜園おじさんのレスは、誰かを排斥してる訳でも無い。

62 :
>>33のレスといい、何が言いたいのやら

63 :
なんか恐いね。 何か気にくわないと敵対視する人って。

みんな家族みたいなもんだと思って仲良くやればいいのに。

話しが違うけど明らかに運転が下手だなっておばさんとか煽る人とかいるけど、自分の母が免許とって煽られて危険な目にあっても、平気な人なんだろね。

人の立場になって前向きに考えられない人は恐いよ。きっと普段からクレーマーなんだろな…

64 :
>>63
仲良くやっているから気に食わないって動機だけで、事実上の中心でまとめ役
の人に「偽善」だのなんだのレッテル貼って付きまとう奴って、どこにでも
居るよね。

65 :
皆さん。申し訳有りませんでした。
ハシャギ過ぎて、ルールを越脱したカキコをし、俺・俺になってしまいました。
嫌な感じで、多くの方を不愉快にしてしまいました。
本当に申し訳なく心からお詫び申し上げます。
それでは、皆さん、お元気で、家庭菜園に励んで下さい。さようなら。

66 :
>>59
俺が建てたとか、いちいち要らないだろ。
暇人は判ったから、レスは纏めてやれよ。

67 :
>>65
相手の思うつぼですよ。

68 :
>>57
諸悪の原因はおまえだろ。
謝罪しろ、ボケェ。

69 :
謝罪が必要で有れば、素直にする事です。
その後に、本来の話題に入って下さい。

70 :
昨日の雨と風でトウキビが、アチコチで倒れています。
我が家の物は少し傾きましたが、夕方に直しました。

71 :
俺っちの庭に、近所の飼い猫が土を掘り起こし
糞をしていきやがる
何か良い対策を、教えてください。

72 :
柑橘系の果物の皮を埋めておく。
猫は、排泄の前に必ず場所の臭いを嗅ぐので、
酢を撒いておいても良いと思う。
ただ、酢は水に流れてしまうので、
私は皮をばら撒いておきました。
ぴったりと、排泄物は無くなりましたよ。

73 :
ジャガイモを食べていますか。花が終る頃ですが、花が咲き終わると、もう食べれます。
イモのクキを抜かないで、イモに掛けた土の下の方を掘ります。すると、根にイモが付いています。
大きい物だけ取ります。取った後で又土を掛けておくと小さい物はその後に大きくなります。
これを繰り返すと必要分が取れます。クキを抜いてしまうと、それで終りですから。
ある程度の方は、知っている事ですが。カキコしました。

74 :
>>73
ありがとう。助かるカキコです。参考になりました
さっそく、実行します。
小さいイモが土の上に沢山見えてます。(浮き上がって)土を掛けてみます。

75 :
>>74へ
土から浮き上がったイモは早く土を掛けて下さい。
そのままにして置くと、表面が(中身も)緑色になります。
このようなイモは通常は、毒素が有るので食べるなと言われています。
緑色の部分を削り取ると良いと言う人も居ますが、余り進められないです。
土から掘ったイモも、長時間日光に当たると緑色になりますから、気をつけましょう。
掘ったイモは、一箇所に集めて、又土を掛けて保存します。必要な分だけ掘り出します。
晩秋になっても残るのであれば、袋等に入れて家の側に埋めると、
その状態で春まで食べれますよ。(メークインは保存性が良い。)

76 :
>>75さん
さらに勉強なりました。ありがとうございます。
自分の畑は猫の額くらいの慎ましいものですが、
ジャガイモ、きゅうり、なすび、後、ジャガイモの収穫あとに冬大根を植えて楽しんでます。
なすび、きゅうりは必ず、アブラムシが付いて蟻もセットで発生してます。
駆除しますが(スミチオン)あまり納得いく駆除になりません。
冬に雑草の堆肥をテキトウにいれてますが、それが病気とか、アブラムシの発生に起因してるんでしょうか?
春に石灰をまくといいんでしょうか?分からない事ばかりです。

77 :
>>76さんへ。
ガンバッテいますね。
先ず、「アブラムシ」ですが、「スミチオン」は、余り効果は無いです。
使用するなら、「モスピラン」です。それもキウリの最初に1回だけで、
ほんの先ッポだけに使用しました。(地面にアルミホイルも敷いていますが?。)
「アリ」は「アオムシ」の分泌物に来るそうです。
2番目の雑草の堆肥は問題無いと思います。雑草は取ったら、それを1箇所に枠を作り、
入れて腐敗させて、冬にそのまま置いてから、春に畑を耕す時に使用したらどうですか。
春の石灰ですが、日本(札幌も含め。)の土壌は酸性なので、石灰で中和します。
私は、全面に撒くと通路も入りますので、畑物を植える部分のみに「肥料」と一緒に使用します。
その時には土と混ぜる事です。・・・こんな所で、どうでしょうか。
又、何か有りましたら、カキコして下さい。

78 :
>>76さん
2者会話になってる(みなさん、ごめんなさい)
「モスピラン」って初めて聞きました。なすびでもいいのかな?
地面にアルミホイル敷くってあるんですか?
聞いたこことありませんです。我が家のきゅうりには地面にマルチ敷きました。
今一番興味あるのは土作りです。
腐葉土作りが目標です(秋の木の葉が勿体無くて・・公園が近いんです)

79 :
>>78さんへ。
私からも、皆さん、2者会談になりスイマセン。
「モスピラン」は、ホーマ0クで売っています。「スミチオン」は、通常千倍希釈ですが、
「モスピラン」は通常500倍希釈です。
私も、キウリにマルチを敷いていますが、その上に、「アブラムシ」対策にアルミホイルを敷いています。
これは、STVラジオの河0通0が放送で言っていましたが、効果は余り無いようです。
次に、土作りですが、1メートル四方深さ50センチの枠を作り、(サイズはいろいろですが。)
そこに雑草や枯葉等を入れて、米糠等を入れて腐敗させて、冬を越した物を春に使用したら、どうですか。
(米糠は入れると良いが、入れなくても良いです。)

80 :
>>77でのカキコです。
中段頃に「アリ」は「アオムシ」の分泌物に来る・・・とカキコしましたが、
「アブラムシ」の間違いです、スイマセン。
野菜等に「アリ」が、地面から登って行き、クキや葉等にビッシリ付き、動き回っていたら、
それは、その野菜に「アブラムシ」が付いている証拠です。
初期の段階で見付けて、防除すると効果は有りますが、広範囲になるとキビシイでしょうね。

81 :
>>80
了解です。アブちゃんのことかな?とも思ってました。
ボカシって聞いた事ありますか?それこそ米糠と腐葉土の関係で必要なものなのかもしれません。
腐敗って事がよく理解してないんです。多分微生物が分解してくれる恩恵なのかな。
奥が深いですね。今年は気合が這入っていい土作り目標です。雑草+木の葉+牛糞+米糠+水・・

82 :
『カドタ式生ごみ堆肥』で検索してみてください。土のう袋と米ぬかを利用する
もので、雑草も入れられます。いろいろ試行錯誤の末行き着いたのがこの方法です。

83 :
やはり、土作りは大事ですね。「カドタ式」を検索しました。
生ゴミも一緒に処理出来るのが、良いですね。
今年も昨年同様に、湿度が多く、虫・病気が出ています。
しかし、土に力が有ると、それに耐える野菜になります。
私の畑の近くに、近所のバアサンがやっている畑が有ります。
そこのジャガイモは、葉っぱが黄色っぽくなり虫に食べられて穴だらけです。
聞いたら、化学肥料ばかりらしいです。高い(値段が)から良いと思っていたそうです。
イロイロ説明しましたが、アホラシクなった。勝手しろですね。
しかし、俺も年行くとそうなるのかな。・・・とも思った。

84 :
庭に藤があります。
秋になると木の葉がすごくでます。で勿体無いので腐葉土作りに生かそうと思いました。
でも、集めるのも大変、そして何より腐りづらいんですね。
それで、カッターつきの、チョウービのブロアバキュームをネットで買おうかなと思います。
それを、木枠を作り糠と、牛糞で腐葉土を作ろうかと思ってます。
動機はとにかく藤の葉を捨てたくないので・・。
ここのスレッド閲覧されてるかたご指導願います。

85 :
>>83
化学肥料って、液肥もそうですか?
多分、そんな気がするけど。
そうかー、真剣に土作り考えよう。
トマトは、ルネッサンス作ってます。
スーパーは桃太郎ばかり・・。一度食ったら昔のトマトの味がして止められない
いい土なら、もっと糖度でるかな。

86 :
カドタ式ってのまだ見て無いんですが、利用する葉っぱ等に付いてる悪い菌が悪さしないんでしょうか?

焼却灰は安全だと思うんですが、影響無いならやってみようかな。堆肥つくり。

87 :
土作りを私は、難しく考え無いです。私が言うまでも無く、天然の林では、
枯葉や枯れ草が長い年月を掛けて腐敗して土になります。その土は腐葉土として最高と言われています。
以前にも、カキコしましたが、幅が1、5メートル位深さが50〜1メートル四方の枠を作り、それに枯葉でも雑草でも
野菜クズ等を入れてヒト冬置きます。それでもOKです。自然界では枯葉の上に掛ける米糠は無いですから、入れなくても良いです。
自然界の土作りは自然のままです。余り深く考え無いで気楽にやらなと楽しくないですよ。

88 :
ヒト冬置いても、藤の葉は現状維持でした。
つまり、腐葉土イメージではなく。葉がそのままでした。
それでカキコした次第です。
深く考えた訳でないので・・
1年じゃだめで、何年もかけなければいけないのかな。
ご指導ありがとうございます

89 :
枠を作りたかったんですが、場所をとるし、木材も結構高いので、土のう袋を
利用して、雨が直接当たらない灯油タンクの下において、発酵が進んできたら
穴を掘って埋めていっています。
袋の中では「半熟」状態で、最終的には土の中で完熟させるのです。
雑草などに米ぬかをまぶしてすぐに土に埋めてもいいそうですが、袋の中で
発酵させてからの方が早く堆肥になるそうです。
「カドタ式」では、埋めてからすぐにその上に植物を植えて良い、と書いて
ありますが、ちょっと抵抗あるのでそれはやっていません。
来年使えればいいなと思ってます。

92 :
雪の下にして一冬置くと、どうでしょうか?
発酵が進むかなぁ。素人考えですけど・・

93 :
枯葉は、腐りにくいですが、生のミドリの葉は腐り易いです。
自然界は枯葉ですが、1年と言わず数年掛かります。
場所が有れば自然界方式となりますが、場所が無ければ「カドタ方式」は良いと思います。
土のう袋を灯油タンクの下も良いと思いますが、小さなブルーシートは安いので、
それを掛けたら、どうでしょうか。
次に、発酵ですが、我が家では発酵食品も自家製でイロイロ作りますが、作る物によって発酵の温度は違います。
雪の下でも、通常はプラスの温度と思われますので、発酵していると思います。
その他に、我が家では、大根・ジャガイモを袋に入れて、土を掛けて冬季間保存し、
時々出して食べています。雪を掘った時は、又雪をカブセテおきますが、雪が保温材になっていて、
保存状態も良いです。それでも、大根は2月中頃までかな、ジガイモは春までOKです。

94 :
自然農法は結構だが(ウチもやってる)、化学肥料は悪。とか言い出したり
宗教臭い方向に突っ走っる人とかが出てくるのがすげー嫌。

95 :
堆肥を基本に使うと美味しい物が出来るし、虫や病気に強い。
しかし、家庭菜園はプロでないので、化学肥料や農薬は補助として使う程度で良いと思います。
宗教法人関係の農場が近くに有り、難しい事を言ってやっていますが、大した事ないです。
近所のプロの農家も相手にしていないようです。プロの農家になれないから、そっちの方へ走るのかな。

96 :
去年、牡蠣の貝殻捨てるの勿体無くて畑に蒔いた。(粉々にして)
ガッパリ入れて、今年茄子大豊作。関係ないかも知れんけどさ・・

97 :
>>96
カルシウムって、畑や庭の土に入ってた方がいいのでしょうか?

98 :
ホタテの貝殻の粉末をカルシュウムと言うより、ホームセンターでは、石灰と同じような扱いで販売しています。
私も石灰と同じように、土が酸性なのでPH調整にそのホタテの貝殻を粉末にした物を使用しています。
ですから、堆肥・鶏糞等・化学肥料では有りません。酸性の土壌をアルカリ性(中和)にする目的と考える方が良いと思います。

99 :
>>97
カルシウムそのもではなく、炭酸カルシウムとしてなんだよね。

100 :
>>98-99
そういえば、私がまだ子供だったころ、庭の手入れをしていた母が
玉子の殻をよく土の中に埋めてました。

あれも同じ目的だったのか・・・。

101 :
>>100
そうだねきっと。捨てるの勿体無い殻ね。
でも、分解されないのでづっと殻のままで残ってた印象がある。
粉末にするのは手間かかるしね。でも酸性土に効果はあるンじゃないかな。
昔の人は知恵あるよね。

102 :
焼きガキの殻は水も含みやすいから踏んだだけでも細くなるよね

ホタテも焼いたらなんぼかもろくなるから、バーベキューした時のホタテ使えばいいかもね

103 :
とにかく生ゴミは土で再利用すべき。
地域一体でえやればゴミも少なくなる。
おれの住んでる市はなんでも焼却するダイオキシンの市
新聞にもでたゴミ放置の市。
情けないよ

104 :
家庭菜園の初心者なので教えて下さい。
我が家のトマトやキュウリなどが終わりに近づいてきましたが、
終わった後に10月頃まで何か野菜を植えたいと思っています。
これからでも育てるのが可能な野菜はありますか?

105 :
>>104
カブ、キャベツ、白菜、大根、菜っ葉類、オータムポエムなど。

106 :
>>105
これからでも大丈夫な野菜って結構あるんですね。
この中から数点植えてみようと思っています。
ありがとうございました。

107 :
ほぼ収穫も終りかな。
キウリが未だ取れています、新鮮な物を毎日食べています、500本位取れたかな。
2度目のインゲン(ささげ)が取れ始めて、今日は油いためで食べました。
イチゴの苗を植えました、来年の6月頃の収穫の為です、90株位かな。
秋大根もボチボチ食べ始めています。

108 :
ナスビは何個くらい採れますか?
☆うちは8〜10個:効率悪いような・・・

109 :
ナスビも難しいと思うし、余り食べないので作りません。
ナスビを植えたら、その後数年間はその場所にナスビは植えるなと、
言われていますが、皆さんどうですか。

110 :
別に気にしてないな。

111 :
100%と思わなければ良いのか。「気楽にやろうぜ」ですね。
それにしても、今年のネギは悪いな。根元から腐れて消えるのだ。
農薬は使いたくないし、諦めるか。来年は土作りをキチンとやるか。

112 :
>>111
先日、TVの番組で、本州のネギ農家が、今年のネギは病気が発生し、20%以下の
収穫だ・・・と嘆いていた画面が出ていました。その時の畑のネギも我が家と同じでした。
プロでもそうなのか、と安心しました。
しかし、隣のアホッポイバアサン(害虫も野菜の病気も同じと思っている。)
の畑は、我が家のネギより良いので、腹が立つなあ。

113 :
>>112
あなたの心の育成状況が心配です。

114 :
>>>112
心配は必要有りません。そのバアサンは近所でも有名な「トラブルメーカー」です。
私も、その方が老人なので、親切にはしていますが、「恩を仇で返さえられる。」ています。
それでも、その内には分かるのではとの思いから、親切にしています。

115 :
大根の保存方法は、やはり昔からのやっている「土に埋める」のが1番です。
大根の土は洗って奇麗にしてから、土留めのナイロン系の袋に入れ、その上にビニールのゴミ袋を乗せてから、
土をカブセルのです。土と雪が保温材になって、湿度も有りますから、最高です。それでも2月迄かな。
今の住宅は、涼しい所が無いから、野菜の保管・保存は無理です。
又物置も鉄板製でこれは、寒すぎて大根はシバレテしまうよ。

116 :
40代の園芸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1277549383/

117 :
園芸には余り興味が無いです。私は家庭菜園派ですが・・・。

118 :
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/soma/

とてもお勉強になります。

すでに紹介されていることでしょうが、改めて・・・。

119 :
札幌市ではアサガオの種は、いつ頃蒔くと良いのでしょうか?

120 :
アサガオの種は、未だ早いと思います、誰か知りませんか。
今年の春は寒いし雨が多い、何んにも出来ません、イライラしています。
予報も現実も晴天は続かない、何時になったら、畑耕しが出来るのかな。
耕しても種を蒔けるには、その後も数日間晴天が続かないと出来ないが、
全然予想が出来ません、・・・。

121 :
種袋に書いてある発芽温度と
年間気象データ見たら。

北海道じゃ、暖かくなってからでは
間に合わない品種が少なくないよね。
業者みたいに冬からやるか、苗を買うか

122 :
2年前に、温かくなるのを待って6月終わり頃に、種蒔きしたら
花も咲かずに終わってしまって…
関東とは気候が違いすぎて…
色々難しいですね。
室内で蒔いて、温かくなったら出すしかないかな〜。

123 :
今年は雨降りが異常に多い、昨日ヤット、イモを蒔いた。
今日も明日も雨降りですね、今年は寒いし雨が多く異常気象ですね。
これから、どうなるか心配です。

124 :
毎年バジルを植えてるんですが、アブラムシが付いて困ります。 どうしたらよいでしょうか?
花なんかと違って食べる物なので、へんな薬とかは使いたくないのですが…

125 :
札幌方面、今年はカッコウもう鳴いてますか?

126 :
先ず、「バジル」の件ですが、根元にアルミホイルを敷いたらどうでしょうか。
昨年、キウリの根元にアルミホイルを敷き、アブラムシ対策をしましたが、効果は有りました。
次に、カッコウですが、未だのようです。ウグイスは鳴いていたのを聞きました。

127 :
>>126
dくす! 根元にアルミフォイル試してみます。
それから、花のマリーゴールドを一緒に植えると虫が付かないって聞いたのですが、本当ですかね?

128 :
農家さんなんかは畦にマリーゴールド植えてるわ。一応効果はあるらしいです

129 :
重ね重ね皆さんdくす!
当方アパート住まいのプランター菜園ゆえ、見てくれの良さも考慮して、
マリーゴールドも一緒に植えてみます。 花も見てれば和むしねw

130 :
3年前にマリーゴールドを虫除けに「大根」の淵に植えましたが、邪魔なだけでした。
効果は有ったと思いましたが、通路にマリーゴールドが有るような状態なので、
それ以来、もう止めました。

131 :
125さんへ
カッコウの初鳴きを今日聞きました。
小樽の近くです。気温は昨日から高くなり、今日も曇天ですが、午前中は蒸し暑い感じがしました。
午前中に山の方で3〜5回は聞きました。午後も夕方になり、里山の方で、2回聞きました。
これで、苗物を植えたり種子を蒔いてもOKですね。
お互いにガンバリマショウ・・・処が、明日は雨ですが、日曜日は晴れるからOKですね。

132 :
除草剤の事でメーカー(東京)に電話したら、「ロードヒーティングって何ですか?」って
言われました。
向こうでは知られてないんですね

133 :
なぜ、そんな電話したんですか。

134 :
>>133
友人が除草剤撒いてしまったので、どれくらい経ったら畑使えるか問い合わせ
しました。
ついでにアスファルトに穿いてる雑草の駆除の仕方訊きました。

何かネットで、塩が雑草に効くって書いてあったので、その事もちょっと訊いてみました。
それで、ロードヒーティングに塩は大丈夫なのか訊いてみました。

135 :
関東の人間にロードヒーティングのことを聞いても知らんと思うよ
だって必要ないもの
たまの積雪や夜間の凍結はあるけど昼までには解けちゃうから
見たことも聞いたこともない人が大多数だと思う

136 :
>>134さんへ
現在市販されている除草剤は、散布してもその後に、直ぐ野菜の種を蒔けますよ。
商品名は、「バスタ」です。Hマックで売っています。
散布をして何年も畑として使用出来ない除草剤の商品名は、「カスロン?カソロン?」等です。
全ての除草剤は、撒けばその後は、畑として使用出来ないと言うのは、以前の考え方です。
現在は、いろんな種類が有りますので、説明書を読むか、店員に聞いた方が良いと思います。

137 :
>>135
やっぱりそうですよね。今まで気付きませんでした。
本州の人にスノーブレードの事を話すと驚くのと一緒ですね。

>>136
ありがとうございます。
すぐ植えれる除草剤もあるんですね。

友人が撒いてるのは、まさに後者のモノです。
メーカーさんに来年まで、畑はダメだって言われました。


ウチは畑には除草剤を撒いてないので、三井アウトレットで苗買って来ました。
明日植えます。白ナスっていうのを見つけたので楽しみです。

138 :
>>130
 マリーゴールドが有効なのは、原種に近い巨大種だけなはずだな。
 根菜とかに付く土壌線虫の予防でなかったかな?

139 :
寒さのせいか家の家庭菜園は元気がないなぁ。明日からあたたかくなるようだけど、
農家さんはもっと大変なんだろうな。

141 :
ようやく温かくなったので、トマトの苗植えました。
今年流行の、イタリアトマトです。
去年の取り残しのジャガイモから、芽が出て
スクスクと育ってます。
そろそろキュウリも、植えようかな?

142 :
一応参考迄ですが、古いジャガイモを毎年「タネイモ」に使うのは、良いジャガイモは収穫できないです。
それで、毎年、ホームセンターで春先に「タネイモ」を売っているのです。
あまり収穫を期待しないのであれば、前年のイモを「タネイモ」にしても良いですが・・・。

143 :
>>142
追伸:キウリの苗ですが、17日のカキコでは、18日になりホームセンター等では売り切れでないかな。
小売店とかは遅くまで置いていますが、その後どうしましたか、気になりましたので、ご連絡しました。

144 :
>>143 昨日コープで野菜苗が割引になってたので、キュウリ苗を買って来ました。
天気快復しそうな、週末にでも植えようかな。
ジャガイモは、新たに植えた物からも芽が出てきました。
取り残しジャガは、早くに発芽した分とても大きくなってます。

145 :
取り残しのジャガは、通常「野良イモ」と称してプロの農家では、ヤッカイ物です。
このジャガは、成長は早いが短期間で終わります。通常の種イモからのジャガは成長も
遅くなりますが、その内に追い付き追い越しますので、茎や葉も大きくなります。
当然、「野良イモ」よりも収穫量が多く、品質の良いジャガが取れます。
現在は成長が早いので、ホイホイと喜びますが、最後の収穫でその結果が分かります。

146 :
質問なんですが、今年から家庭菜園をやろうとしていて、
畑を作って黒土を入れたまではいいのですが、堆肥をホームセンターで揃えようとしたら、
東北の田舎に住んでいる母親から、「そこらへんの農家に行けば牛糞やら腐葉土とか直売で売ってるべさ〜」
と言われました。
農家から直接買ったほうがかなり安いと言っていたのですが、札幌の近くでそのようなお店(?)ってあるんでしょうか?

147 :
北海道は、ホームセンターで良いと思います。
東北と北海道は違います、北海道では面倒な事はしませんから。
知り合いの農家が居たら、持って行けと言って無料です。
後でお金意外の物でお返しですね。

148 :
>>147:追伸
完熟でない臭いのする堆肥を、住宅街の自宅へ運んだら、「臭い」と近所から
文句が来るよ。
農家は少し臭いのするような堆肥を使用している方が多いはずです。
私も以前農家から、堆肥を貰って運び、畑の入口に積んで置きました。
時期的にも暑い時だったので、近所から「臭い」とクレームが来ました。
それ以降、堆肥運びは、11月頃の寒い時期にしましたが、
現在はホームセンターから購入した物を使用しています。

149 :
>>147さんありがとうございます!

農家の知り合いはいないですね〜。
おとなしくホームセンターで揃えることにします。

確かに臭いも気にしないとダメですね。
暑くなってきて、近所が臭かったら腹がたちますもんね。

また分からないことがあったらよろしくお願いします。

150 :
>>146
植え込む直前に堆肥よりも、緩効性の肥料の方がいいかも。

151 :
>>150さん
結局ホームセンターに行ってもよく分からないので、ベストバランスって書いてあった肥料にしました。

いいかどうかは分からないけど、間違いではないかなと思いまして。

152 :
やはり、今年の家庭菜園は厳しです。
低温に降雨が多く、少し気温が上がると、又明日から雨降りが続きます。
このような天候では、野菜は中々大きくならないし、虫と病気にやられます。
玉ねぎ・ネギ・イチゴは根腐れで次々と枯れてしまうし、困りましたね。
プロの方は尚更大変だと思います、それでも、皆んな頑張りましょうよ。

153 :
京野菜の苗(万願寺、丹波黒豆)
ホームセンターから買ってきて植えたのですが、大苦戦です。
葉は色悪く枯れ、成長も弱々しくて、もう諦め気味です。
やはり気候が合わないのでしょうか?

154 :
>>153
うちの畑の自分で育苗した万願寺は、今のところ絶好調です。

155 :
教えて下さい。
ジャガイモの事です。プロの農家では、土中のイモがある程度大きくなると、
薬を散布して茎や葉を枯らして、大き過ぎるイモにしない様にすると言う話を聞きます。
家庭菜園では、茎を自然に延ばすので、馬鹿でかいイモがとれます。
枯らす薬は散布したくないですから、茎を刈払ったらどうかなと思っていますが、
どうでしょうか、宜しく。

156 :
最近晩秋取りキャベツの苗を植えたのですが、朝苗の様子を見ると茎から上が食いちぎれているんです、どうやらヨトウ虫が居るようです。

ヨトウ虫に効く薬剤は有りますか?

157 :
殺虫剤では、昔から有るのが「スミチオン」です。液体なので通常1,000倍に希釈して散布します。
この場合は、噴霧器とスポイト状の軽量する道具(これは安が)を必要とします。
薬品は、ホームセンターで販売しています。
粉状の殺虫剤も市販されていますので、それを直接散布したほうが、面倒で無いと思います。

158 :
<<157
有難うございます。

早速試してみます。

159 :
教えてください。
ミニトマトをハウスで植えたのですが、やたら脇芽が出たり、
上の方がなぜかしおれたりしておかしいのです。
花は咲くのですが、全く実がなりません。昨年は同じ場所で
普通のトマトがどっさり取れたのに。

160 :
余計な脇芽は切った方がいいよ。
花がついたらトマトトーンをかければ実のつきが
よくなるかも。
昨年と同じ所に植えると連作で病気も出やすいし
トマトがあまり取れなくなるので場所は
毎年、変えたほうがいいです。

161 :
ありがとうございます。
脇目というより、二股に分かれ、それが
また分かれるという状況でした。
少し放っておいたら、どれが
元の茎だか・・・
とりあえず、連作はやめようと思います。

162 :
明治のボート部には入らないほうがいい。

帰ってこないよ。

164 :
さげ

165 :
皆さん、今日・明日で家庭菜園は、終了ですね。
ダイコンの保存方法は、昔ながらの方法が、私は1番良いと思っています。
今日、最後のダイコン(小さい10〜20CM位の物)を25本抜いて、洗ってから乾かし、
それを網目状の袋に入れます。土を少し掘ってその土をかぶせて保存しました。
(必ず埋めた場所には目印の棒を立てる事)
その状態で1月末迄は保存が可能です。(雪が積もり断熱材の役目になります。)
それでは、皆さんもお元気で、又、春に逢いましょう。

166 :
大根の保存方法ですが、去年の11月に袋に入れて土に埋めました。
それを、昨日、雪は1メートル位積もっていましたが、堀出して、
袋の中を見ました。問題無く、綺麗でした。
夕食に大根オロシで食べましたが、水分も有って美味しかったよ。

167 :
皆さん、やっと雪が溶けて地面が見えましたよ。
これからが家庭菜園の時期です、今年も頑張りましようね。

168 :
いい時期になってきたのであげとく

169 :
風が強かったけど、苗植えました。
マルチと風よけの不織布トンネルでなんとかなるかなあ。
今年はあまりお金をかけたくないので、種からのものも多いです。
トウキビとえだまめ、あとはサヤインゲン。
去年は大丈夫でしたが、今年の天気はどうでしょうね。

170 :
>>169
苗はまだちょっと早くね?

171 :
苗は早いのに、売り出しているので、買って植えますよね。
5月下旬でも良いが、売り切れになるから、どうするかですね。
(思案のしどころかな。)

172 :
苗の定植はカッコウが鳴いてから。

173 :
>>172
今年はもう鳴いてそう?

174 :
まだ聞いてない。

175 :
確かにまだウグイスしか聞いてないな
例年五月末ぐらいだっけ?

176 :
4月からウグイスは鳴いていますが、
カッコウは未だ早いですよ。

177 :
鳩も泣いています
 米軍基地問題で。

178 :
毎日、早朝の畑仕事が日課です。
今日もカッコウは鳴きませんでした。
カッコウの初鳴きを聞いたら報告に伺うので、それまで
苗の定植はお待ちくださいませw

179 :
まだ鳴かない…。

180 :
スズメ大量死って以前ありましたが、
まさか人知れずカッコウ全滅とか…?

181 :
いつまでたっても定植出来ませんなぁ。
最低気温一桁って日もまだまだありそうだし。

182 :
鳴いたらちゃんと報告すっから、それまで待て。

183 :
カッコウ初鳴き確認しました@札幌近郊

184 :
>>183
亀ですが、サンクス!定植しました。
昨日は風がかなり強かった。

185 :
寒さの為か、きゅうりが元気ない。

186 :
二十日ダイコンが50日ダイコンになりました。

187 :
露地栽培やばいね〜

きゅうり → 肥料袋ガードでも死亡(葉が真っ白に)
ズッキーニ → 肥料袋ガードがふっとんで折れて死亡
ブロッコリー → ヨトウに全部切られて死亡
にんじん → 発芽しない
とうもろこし → 発芽しない
大豆 → 野生のキクイモに覆われ&鳩に食い荒らされて死亡

ハウスだけだわ〜生き残ってるの

188 :
遅ればせながら、庭に穴を掘って本日やっと黒土を搬入しました。
今からでもできる野菜ってありますか?

ホームセンターの苗はもう売っていなっかたものでorz
当方札幌市内です。

189 :
>>188
お盆前まで待って、秋大根や聖護院なんかを植えてみれば?
発芽温度が高いオクラも、すぐに発芽して育つと思う。
オータムポエムもいいかも。

190 :
>>189

ご助言ありがとうございます。今からでも間に合うものがあるのですね。
オクラとか好きなんで、やってみます!!

191 :
ミニトマトならいけると思う。

192 :
8月になったら、秋大根の種子を蒔くべし。
又、来年用のイチゴ苗を作っても良いが、少し難しいかな。
8月に秋用のほうれん草の種子を蒔いても良いかな。
10月になったら、来年用のニンニクの種子を蒔くべし。

193 :
>>191
ミニトマトは室内で水耕栽培中!!

>>192
8月まで待つのには理由があるのでしょうか?

素人ですみません。

194 :
>>193
野菜の種まきには適した時期ってものがあって、秋に収穫する
大根なんかのタネは早くても遅くてもダメなの。秋の大根は
8月に入ってから、遅くてもお盆の前までには播種する。

これからホームセンターなどで、秋まき用のタネが出回るから
タネの袋の裏を見てみるといいよ。種まきの適期が書いてるから。

195 :
長ネギの苗は、売っていませんか。植えるなら今の時期です。
尚、食用に細いネギを洗って綺麗にして10本を1袋に入れて、スーパーで売っていました。
これは、根も付いていましたので、ネギ苗を使用しているようですが、10本で100円でした。
ホームセンターでは「ネギの苗」として、もっと安く売っていると思います。
ちなみに、私は、春にネギの種を蒔いて、苗として育ててそれを今植えています。
10月末か、11月始めまでに太くて長いネギになるので、それを収穫します。

196 :
長ネギを今の時期に植えるの?

197 :
>>>195です。
長ネギは、今植えれるのですよ。もう遅い方ですが、20日位迄なら晩秋(10月末か11月始め)
の収穫には、間に合いますよ。
秋大根だって、8月に種を蒔いて10月末か11月始めに収穫出来ますでしょ。
それが、ネギは「苗」ですから、晩秋の収穫に間に合うのです。

198 :
家の中にあった大葉(青じそ)の苗ポットを外の畑に植えてみたところ、
コガネムシをミニサイズ(3mm位)にしたような虫が集って
葉を食べつくされてしまいましたorz

なんという虫でしょうか?対策はありますか?

199 :
虫は何の虫か分かりませんが、大葉(青ジソ)は、葉を食べるので、
農薬は散布出来ないですね。ぜいぜい散布出来るのは、木酢位かな。

200 :
色々ググってみましたが、外見から察するにどうやらウリハムシモドキのようです。
見つけたら捕Rるしかないようですね。

201 :
>>200
これ、うちのバジルの葉っぱも食ってるやつだ!

202 :
ウリハムシモドキ…
うちガーベラやられた(泣)

203 :
待望の雨が降るとの予報なので、少し早いが秋ダイコンの種を蒔きました。
雨は降りましたが、雨量が多すぎたので、種が流れたのか、心配です。
中々世の中ウマク行かないね。(発芽状態を確認してからかな。)

204 :
先週食べたでんすけスイカの種、
コップ栽培したら葉っぱ出てきちゃった
葉っぱ出るならとっといて来春にまけば良かった
残念。

205 :
秋ダイコンの種を雨の降る前に蒔きました。
雨量が多いので、心配していましたが、今日見たら、100%発芽していました。
良かったなあ。こんな事は初めてかな、やはり雨の前に蒔くのが1番ですね。

206 :
<初めて書きます。>
ジャガイモの葉茎が枯れてもそのまま11月末位?まで放置(保存)しておいてよいでしょうか?
1〜2株づつ掘っては食べるのです。余れば降雪の前に全部収穫して室内保存にしたいのです。
☆よろしくお願いします。

207 :
ジャガイモの茎が枯れたのであれば、畑の土が乾燥した時に通常は全部イモを掘ります。
そのイモを1日位干して、袋(ホームセンターで「ガラ袋」と称して1袋100円で売っています)
に入れて、又、土に埋めて下さい。その時に底は少し高くし周りに溝を掘ないと、雨が降った時に
困ります。必要分をその袋から出します。
又、もう少し置いてから、全部掘るのも良いと思います。
降雪時期迄放置するのは、これから降雨が多くなりその都度掘るのは、大変だと思います。
だから、晴れて畑の土が乾燥した時に掘って保存するのが、良いと思います。

208 :
206です。早速のご返答ありがとうございます。
<そのようにします〜すっきりしました。>

209 :
大通りのビアガーデンに行こうと思ってたんですがが終わったようです。
札幌駅近くでまだやってるとこはありますか?

210 :
>>209
テレビ塔下、31日まで。

211 :
(くだらない質問ですが)
ホームセンターに売っている「わけぎ」は越冬するのですか?
降雪時までにそこそこの収穫は期待できますか?
よろしくお願いします。

212 :
「わけぎ」は、ネギの小さい物(アサツキの様な物)かな。
この種の物はネギ系統ですね。
この種の物はこれから植えても食用にもなりますし、越冬も出来ます。
「わけぎ」にコダワラズに「万能ネギ」でもOKですが、
今の時期にホームセンターでは売るって居ないのであれば、「わけぎ」を買って植えて下さい。
来年の話になりますが、春に自分で必要と思う「ネギ系統の種」は沢山売っていますので、
好きな物の種を蒔いて、育てて食べるのが、良いと思います。

213 :
<211です〜ありがとうございます。>
わけぎの球根を買いに行ったら、ラベルに「寒冷地〜〜」
と書いてあったので安心して買いました。
去年はラベルやネットでも越冬情報がなくて買えなかったのでした・・・

214 :
頑張って、いろんな野菜作りに挑戦して下さい。
難しのは、果物と思います。
一般的に多く出ている物では「リンゴ」と「イチゴ」だと思います。
この2種類の果物は難しいですね。
今日から、「イチゴ」の苗を植えていますが、暑くて大変でした。
「イチゴ」は、8月から準備をして、翌年の6月にならないと収穫出来ません。
だから、11ヶ月掛からないと出来ないのです。だから高いのも理解出来ます。
だけど、春に苗を植えると、夏には出来ると思いますが、そうではないのです。
「リンゴ」は、「イチゴ」よりもっと難しいですよ。

215 :
今年のネギは最悪だ、ヤハリ日照りかな。
ネギが日照りに弱いとは思ってもいなかったが、元気が無く枯れて行くのだ。
例年ではこの時期に、雨が降り畑の土はいつも湿っていたのが、
今年は乾いているし、カンカン照りなので、夕方に潅水をしたが、
良くなるか心配です。

216 :
9月になりましたが今から育て始めれる野菜はありますか?
庭、プランタどちらでも良いです。
年内に収穫できればありがたいです。

217 :
二十日大根はいいかな

218 :
秋用のホウレン草も、有りますが。

219 :
二十日大根はお手軽だね

220 :
二十日大根いつまでできるの?
雪が降る二十日前まで?

221 :
<枝豆(大豆目的)の件>
来年以降のために実験的(10株程度)に栽培してみました。

@ネット情報(内地のみ)だとやたら虫害に注意!
 とのことで非常に心配でしたが、ほぼ無害でした。
 これは、運が良かったのですか?
 それとも札幌の枝豆は楽勝なのですか?
 (6月末 種植え)
A葉もほぼ落ち、実もだいぶ焦げ茶色になりました。
 一部黄緑色が残っている状態です。
 収穫のタイミングは?

<よろしくお願いします。>

222 :
北海道の場合、「枝豆」は、通常に種まきして、育てていますが、虫害の心配は無いです。
枝豆を大豆にする方は、北海道では少ないです。
ちなみに、我が家では、枝豆を煮て、「サヤ」から豆だけを取り出して、それを冷凍します。
その豆を「グリンピース」代わりに料理に使用しています。
ずっとグリンピースより美味しく、北海道のTVの料理番組でも、その様にしていますね。

223 :
追伸。
収穫の時期ですが、もうOKでないかな。
収穫して、大豆では未だ未熟だと思ったら、又干したらどうですか。

224 :
ありがとうございます。(大豆の件)

225 :
うちの枝豆もほとんど虫害はなかったです。
北海道では気にしなくてもよいのですね。
評判がよかったので来年も作りま〜す。

226 :
枝豆、よーく見るとけっこう虫が入ってるよ。

227 :
>>226 虫害って葉っぱを食われることだけだと思ってたけど、
そっか、豆の中にいるってこともあるんだね。

228 :
豆の中にも、「虫」居たりしますが、大した事無いですよ。
「枝豆」は、虫の事を余り気にしないで、素人でも作れますよ。
いつも言いますが、「リンゴ」は難しいですよ。

229 :
枝豆は、虫害を気にしないで大丈夫な野菜だと思うのですが。
たしかによーく見るといるかもですが、虫が食べるって事は、安心ってことで。
うちでは「あ、入ってた」程度でよけて食べてます。
今年は、トウキビも豊作でした。
・・・ところで、オクラの上手な育て方、知りませんか?
種まいておしまいって聞いたことあるけど、毎年苗が伸びません。

230 :
君の悩みは僕の悩みだわ。
うちもオクラは成功したためしがありません。
畑に種まいても苗植えても最終的に全部枯れちゃいました。
種屋のばーさんが、寒いと駄目だと言っていたので、
そもそも北海道の気候に合わないのかもなあ。
(じゃ何で売ってんだ?)
うちはハウスなんて建てれないし、残るは家の中でプランター作戦。

231 :
うちは毎年オクラがちゃんと育ってる。今年もまだ少しだけど採れてる。

5月末くらいにマルチを敷いて種を播いて、ビニールトンネルを掛けて保温。
発芽後、背丈が50cmくらいになってもトンネルは掛けたまま。トンネルより
背が高くなったら上部を切ってオクラの先っちょを出す。そんなふうに徐々に
外気に慣らしていく感じ。7月中旬くらいにビニールトンネルを完全撤去。

背丈が50cmくらいになるまで保温に気をつけて育てることができれば、
後はもうほとんど放置で大丈夫だよ。アブラムシがかなり付くけど。

232 :
うちのオクラは7月に入ってから、ホームセンターで買ってきた苗を
畑に植えただけだけど、ほとんど手をかけずに収穫できましたよ。
こんなに簡単なんだ、来年もやってみよう、って思ってたけど苦労する野菜なんですね。
7月以降は暖かかったからかなぁ。

233 :
だいぶ寒くなってきましたね。

うちの畑はもう収穫する野菜が無くなって放置中ですが、
これから冬に向けてやることありますでしょうか?
肥料をまいたり耕したりした方が良いのでしょうか?

234 :
<じゃがいも⇒芽の件>
9月の上旬に40〜50kg程度収穫し、
新聞2枚重ねでくるむようにダンボール箱に入れて保存しています。
今日見たら、早くも「芽」が出始めてます。
自作のジャガイモってこんなものですか?
2月までもたないような〜
気温がもっと下がればおさまりますか?
(リンゴ挿入とか高いし・・・)

235 :
>>233さんへ
来年用の「ニンニク」をこれから植えると良いです。
ホームセンターで、「種子用」の「ニンニク」を売っています。
それを買って、雪が降る前(10月末)に植えるたら、どうですか。
>>234さんへ。
ジャガイモの保存ですが、「リンゴ」も良いですが、保管場所の温度が高いのでは。
多い場合は、土木用の袋(ホームセンターで売っています。)に入れて土に埋めると、春迄大丈夫です。
必要な量を掘り出して、使います。

236 :
<ジャガイモの件>
15kg程度を埋めました。(来春用)
残りはリンゴ1個入れました。
〜ありがとうございました。

237 :
オクラへの質問、回答が多くてうれしかったです。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
あ、アサツキは自分も植えました。早かったので
芽が出ましたが、食べても大丈夫なんですね。
安心して、今週末にちょっと酢味噌にしようと思います。
ニンニクも、少し前に植えました。来年が楽しみです。

238 :
<いつもお世話になっております>
アスパラが枯れる前に雪に埋もれました。(2/3程度)
放置でOK?
(来春には根ごと倒壊の予感)

239 :
>>238さんへ
アスパラは、そのままで、良いのです、OKです。
来年の春には、枯れた葉や茎を片づけて、肥料を沢山やって下さい。
すると、新しいアスパラが出て来ますから、安心して下さい。

240 :
<アスパラの件>
ありがとうございます。
安心しました。

241 :
<いつもお世話になっております>
昨年、初めて「鷹の爪」を収穫しました。
一株89円で、赤色からオレンジ色まで含めて⇒20g(種を除く)程度でした。
さて、
上記の収穫した種から栽培したいのですが、
(予定〜3株-89×3=267円〜払いたくないので)
札幌でも可能でしょうか?
何時ごろから? 室温?

よろしくお願い致します。

242 :
一般的に市販されている「種子」は、1代交配と言い、その年で終わりと言いますね。
例えば、美味しい「カボチャ」だから、その「種子」を採って翌年に蒔いて「カボチャ」を
収穫しても、美味しくないと言いますね。
私も、以前は「ジガイモ」を収穫したら、その「イモ」を翌年に「種イモ」にして蒔いていました。
しかし、3年後には、収穫量が少なくなりました。
更に、昨年からは、道内の各地で、プロの農家等で「害虫」がジャイモに発生したので、
「種イモ」は消毒した市販の物を使用する様に、報道されていました。
私も以前の経験から、毎年市販の「種イモ」を買って蒔いています。
市販の「種子」や「苗」を購入するのは、「高い」と思うでしょうが、
必要な物に投資は付き物と思います。

243 :
<鷹の爪の件>
参考になりました。
☆ありがとうございました。

244 :
家庭菜園で果樹を作っている方いますか。もうそろそろ剪定(枝切り)の時期ですよ。
天気の良い日には寒いですが、頑張ってやりましょう。
又、接木するのも良い時期ですよ。

245 :
カラーブックス いけばな/家庭菜園/他 18冊 2ia29 - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113022314

246 :
畑をこれから耕すのに耕運機を使用する方は、気を付けて下さい。
足を取られて「死亡」した方がいます。66才の洞爺湖町の方です。
合掌。

247 :
>>242
ジャガイモに関して、原産地では連作障害が発生しやすいことは知られており、種芋や土壌が原因
害虫を増やさないために仕方なく休作するのが常だったが、とある作物で害虫に対抗できるというのは知られていた
「マシュア」という作物で、「男性の生殖能力を抑える働き」がある
時代的背景もあり、兵士の生殖能力の抑制に使われた
だが平和になった現代では、使いようがないよね
現地では今でも売ってるらしいけど

それと「害虫」は農薬等の影響の届かない「卵」の状態で10年以上の生存可能であり、現代科学を持ってしても解決策は何も無い

マシュアが日本で売れるはずもないし、いろいろな意味で八方塞がりだけど、
近年は「害虫」に対して抵抗性品種が出てきてるので、要チェックなんだぜ

248 :
なかなか暖かくならないから家庭菜園なかなか始められませんね。

249 :
>>>248
同感です。暖かくならないし、毎日の様に雨が降るので、畑にも入れません。
もう少し暖かくなって、晴天になって欲しいですね。

250 :
昨日は、やっと乾いている場所を耕して、今日「玉ネギ」の苗を植えました。
それにしても、又明日は、雨が降るそうです、これで、又遅れますね。

251 :
気温が低すぎて、さらに週末天気悪いという散々な状態で
家庭菜園が始められませんね。

苗は普通に売ってるし、今買わないと売切れたらどうしようと思うけど、
買って植えても寒くて育たないのではというジレンマを抱えてます。

252 :
雨が多く気温が低いので、乾いた場所を探して、やっと「種イモ」を
蒔き(?)ました。イモは低温に強いそうですから。
苗ですが、寒さに強い「パセリ」を植えました、根元に黒い「ゴミ袋」を
切り開いて敷き、保温対策をしました。

253 :
ジャガイモは低温には強いけど、多湿に弱い
そのため考案されたのが、土寄せして溝を作る栽培方法だよ

254 :
>>253へ
それって、通常のジャガイモの作り方でないでしょうか。
私は、いつも溝を堀り、肥料を入れて土と混ぜます。その底に「タネイモ」を置き、イモだけに土を掛けて、
芽が出て、それが大きくなると、畝の淵に盛って有る土を掛けて行きます。
その土掛けは、茎と葉が大きくなる都度行い、それを繰り返し3〜4回位の土を掛けてでOKとなります。
これって、通常のジャガイモ作りの方法と思います。

255 :
253へ
考案でも無いね、通常の事の様ですね。

256 :
小樽の近くです。カッコウが鳴いていました、初鳴きですね。
カッコウが鳴けば、どのような物でも、「種蒔きしても良い」と、
昔の人は言っていたそうです。

257 :
>>254,255
先人たちが苦労しながら考案して今はそれが普通になってるってだけの話だろう
何を得意になってるのか知らないけど読解力と理解力つけた方がいい

258 :
やっと、少し天気も良くなって来ました。土・日には、
イモやトウキビの種を蒔きました、これから少しずつ
気温が上がる事を祈る気持ちです。
今週の土曜日からは、平年並みに気温も上がるそうですが、期待したいです。

259 :
一昨日までは天気良かったけど、昨日昼くらいからまた雨と激寒、なすの苗死んじゃったよ・・・。
カッコウも鳴いたけどすぐひっこんだw ブヨだけは元気・・・

260 :
カッコウは、寒いのに、毎日鳴いていますよ。

261 :
もう、トマトやナスの苗を植えましたか。
カッコウが鳴いていますから、OKですよ。

262 :
ヤット、暖かくなりましたね。ネギと大根の芽が出て来ました。
雨が多いので、玉ネギの苗も根が付いた様です。
これからですよ、皆さん頑張って下さい。
(今日は草取りで疲れた・・・雑草だけは元気が良い。)

263 :
デデポッポ鳴いたから豆を蒔こうと思う。

                  by旭川の北の方

264 :
>>263へ。
鳩は枝豆の種子(大豆)を蒔いたので、それを食べに来ていると思います。
それ以外の作物にもイタズラしますので、鳩を呼ぶ様な事をシナイ方が良いと思います。
話は変わりますが、小樽の近くです。雨が降ったので、夕方に畑を見に行きました。
トウキビ・枝豆・夏大根等の芽が出て来ました、イモだけは未だでした。

265 :
今週は暖かかったので、メロンが調子よくなってきました。
トマトの実が目立ってきました。

266 :
>>263さんへ。
一般的には、「カッコウ」が泣いたら、何を蒔いても良いと、
昔から言われています。「鳩」泣いたので、「豆」を蒔くのでは、お粗末過ぎますね。
それも、現在人の「知らなすぎ」のご時世でしょうかね。

267 :
キュイだよ、と言われて貰った苗がどう見てもトマトな件について。

268 :
やはり、「カッコウ」が鳴いたら「豆」を蒔けでしたね、今日の道新に出ていました。
次に、トマトとキュウイでは、苗から違うと思います。
トマトは野菜で、苗の茎も緑色で野菜の仲間ですが、キュウイは、果物で弦状の「木」の
弦から芽が出ていると思います、茎は野菜と違って硬く色も茶色系か灰色系だと思います。

269 :
カタカナに不慣れな年齢層の人が多いっぽいよね、このスレ…。

270 :
だねw
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/キウイフルーツ
文字訛りとかも、見てるこっちが恥ずかしくなるよ〜

271 :
あ、変なURL貼っちゃった。ごめんなさい。

272 :
大根の成長が著しくなってきました。

アスパラは、今年も調子よかったです、そろそろ終わりかな?

植えるもの植えたら、楽しみが収穫まで無くなったです。

273 :
京都の烏山人参(中も真黒人参)、今植えても良いですかねぇ・・・。人参作るの初めてでして。

274 :
知らなすぎの263
>>273
大丈夫だと思います。(根拠はないですが)

実は、今朝「ワンディッシュ」ってニンジンの種をまきました。

275 :
豆や果樹がカラス等にイタズラされる場合、テグス張ったらいいよ
ある程度大きい畑ならキュウリネットが楽です 安いし

276 :
>>272

かなり無知ですいません。アスパラって今時期しか収穫は見込めないんですか?
うちはようやく3年目だけど今年も無理か…

277 :
アスパラの栽培は、「苗」か「根=株」かでも違いが有ります。
一般的には、根(株)が多いかな、・・・とすると3年でも難しいなな。
私は、株で5年掛かりましたが、苗だと3年でした。
その後に、欲を出して株を増やすのに、移植したら又3年掛かり、株と一緒になり、
今年が1番良くなっていて、毎日食しています。近所の方にもおすそ分けして喜ばれています。(1本100円の時期です)
ちなみに、知っている方は多いと思いますが、レンジの茹でもの1回で美味しく茹で上がります。
この時、茹で上がったら、自然に冷まさず、水で冷ました方が美味しいです。(アクが抜けるのだと思います。)

278 :
鳥追いに「テグス」の効果は有りますが、細いので、取り扱いずらいです。
昨年は「テグス」をしましたが、今年は、「ホーマ」で黄色に銀色が混じった鳥追い用の紐が売られて
いたので、それを使用しています。効果は有りますし、テグスより安いし、太いので扱い易い
ですよ。

279 :
札幌市内でパッションフルーツの苗を販か売している所がありますか
知っている方がおられましたら教えてください

280 :
297です 販売の間違いです

281 :
>>>279さんへ
297になっていますよ。
次に、「家庭菜園」で、種を蒔いたし、苗物も植え終わった方へ。
次は、収穫までに時間が有る様でしたら、この時期に、山菜採りにしたらどうですか。
私は、その様にしていますが、皆さんは、どうですか。(アウトドアライフですよ。)

282 :
大きなお世話w
っていうか、日本語不自由すぎ。

283 :
>>276
おはようございます。
アスパラですが、ある程度収穫がすんだら【細く】、【固く】なるので、収穫をやめます。
わたしの個人的な感想なのですが、すごく肥料が必要に思います。
なので、週2回有機系液体肥料(ホームセンターで1g980円だったかな?500〜1000倍)をまいています。
アルカリを好むようなので、コンクリートの塀にそって(コンクリートからの遊離石灰に期待)植えてます。
夏場は生い茂ってボーボーなので、トマトたちの日当たりを悪くしてしまったりです。

あくまでも263のバカで無知な行動です。

284 :
>>279
星置のカインズにあったよ
店内の観葉植物付近

でも挿し木苗だから今年のカーテンには間に合わないと思う

285 :
>>>263さんへ
アスパラへの「液体肥料」ですが、通常「液体」の物は、降雨で流れてしまうので、
モッタイナイと思います。
プロの方は分かりませんが、私の家庭菜園では、雪解けて直ぐに「有機石灰(貝殻を粉にした物)}と
化成肥料(有機も混ざった物)と有機肥料(発酵鶏糞肥料等)を根元に混ぜ込みしています。
更に、雪が降る前に茎が枯れる頃に、同じ3種類の肥料を根元に、バラマキます。
この状態でも、市販されている物のLLサイズ位の物を収穫しています。
(細い物も当然有りますが、それは抜いています。)
今年は、毎日我が家で食している他に、隣近所等の方7軒に配りました。
それにしても、アスパラは、場所を取るし肥料も多く必要ですが、自家製は美味しいですね。

286 :
もったいなくてもいいんです。

287 :
アスパラって手がかからないと思ってたけど結構手間かかるんだなって分かることができたわ。

288 :
紫のアスパラ美味しそうですね。
植えてみたいけど、場所がなくて・・・。

あちこちHP見てたら栄養も豊富とか。

289 :
>>284
ありがとうございます 間に合わないかも知れないですが
行ってみます

290 :
誰かやったことある人がいればいいのですが、ミエルコーン(とうもろこし)を10月に来る内地からの友達に食べさせたいので
7月中旬頃に種を播いたとして、実際に収穫できるものでしょうか? それとも、7月上旬くらいからハウスの中で育苗しておいて
やったほうがいいのか、霜で全滅するリスクあるのか、色々心配です。

291 :
[ i219-165-135-224.s02.a001.ap.plala.or.jp ]さん、でばんですよ。

292 :
スイマセン、ご指名有難う御座います。
それにしても、10月に収穫するトウキビは、厳しいですね。
私も皆さんと同じ様にトウキビの種蒔きを時期をズラシテ2回蒔きしていますが、
9月の後半に収穫した物は、味はある程度ですが、硬くなりますね。
10月の収穫では、家庭菜園の範囲を超えて居ますね。
参考にならないと思いますが、私は、「ササギ」を2回収穫しています。
(一般的には、やっていないようですが。)
9月に収穫していますが、珍しいし市販されている物は、高い時期になっています。
それでも、6月下旬に「種」を蒔き、9月の上旬か中旬に収穫していますが、それでも後半になると硬くなります。
「種」蒔きから収穫迄、全部「マルチ」の露地栽培です。
以上ですが、ヤハリこれ以上は、プロの方にお願いするより、無理かなあと思います。

293 :
品種名忘れたけど、ササギ(さやいんげん)は、品種いくつかあるので、品種変えてみたらいいかも
流石に9月に収穫できるように種まきしたことないので、どの程度固くならないかはわかりませんけど
品種名忘れましたが、赤い種のサヤインゲンです
さやが小さくて収量少ないのと、虫に食われやすい?ので、少し栽培が難しかったです
あまり種が売ってないですが、JA道央で購入した種です

トウモロコシについては、皮が柔らかい今時のスーパースイート種を冷凍パックしておくか、
皮が固くなるのは仕方ないと諦めて、ウッディコーンやピーターコーン等のうまきびというか、
炭火で焼くのが前提のモチモチしたコーン育ててみては
夏疲れした体に、程よい甘さが癒してくれます

あとイエローホップみたいなポップコーンも面白いですよ

294 :
>>292 >>293
アドバイスありがとうございます、やはり皮が気候に合わせて防御の為か硬くなるのですねえ。
ミエルコーンは皮が柔らかくて歯に挟まらないので食べやすいというのが特徴なので
それが台無しになるのなら、旬の8月〜9月上旬に発送したほうが良いかもと思いました。

でもまあ、とりあえず遅まきやってみます。

295 :
285です。
スイマセン、間違っていたました。お詫びして訂正します。
6月5日のカキコで「アスパラ」の肥料のやり方を述べましたが、春の肥料は良いですが、
秋も同じですと述べましたが、間違いに気が付きました。
秋は雪が降る前に、「堆肥(雑草や野菜クズを積み上げて作る)」と発酵鶏糞等の「有機肥料」と
「米糠」(漬物時期なので安い)の3種類を根元全体に撒きます。
以上が、私の肥料のやり方です。
言い訳になりますが、未だ時間が有りますので、何とかなりますよね。
調子に乗り過ぎて、間違ったカキコをして、申し訳有りませんでした。

296 :
雨が降らないので、困っています、やっぱし潅水ですかね。
今日も、午後6時30分以降(日が沈む頃)に、野菜へ水を掛けました。
水道代は少し多くなるね。土曜日には降雨の予報ですが、それまでは水掛けですね。

297 :
アスパラの根株(2年)を植えたのですが2週間経っても
芽が出てこない株があります。あきらめて別のに植え替えた方が良いのでしょうか?

同じく種生姜も芽が出てこないままです。

298 :
我慢ですね、焦らずに待ちましよう。
雨が降らないのが原因とも思われますので、もう少し待つと金曜日に雨が降る予報です。
更に、その後にも雨が降る予報となっています、もう少し様子を見たらどうですか。
我が家のアスパラは、昨年出ていた株が、今年は出ない所も有りますが、そのままにしています。

299 :
297です。
水はけっこうあげていたのですが…。
もう少し我慢してみます!

300 :
水をけちらないであげるのがコツです
明日はどれくらい降るかな

301 :
深夜組です。石狩地方ですが、けっこう降ってますね
排水対策はスピードが命
畑に目に見える上水がある場合、排水路に向けて溝を彫るなり、排水対策に努めましょう

302 :
ウザ…。

303 :
小樽の近くです。
夜中も雨が降っていて、今朝には良いお湿りになりました。
その後は、晴れて最高です。作物も急に大きくなった様に見えました。
本当に恵みの雨になりました、有難う御座います、感謝です。
それで、夕方に2回目のトウキビの種子を蒔きました。

304 :
アスパラの芽が出ないと相談したものです。
金曜の雨のあと何本か出てきました!
アドバイス通り我慢してて良かったです。

ありがとうございました。

305 :
ようやく家庭菜園によい時期になってきましたね。
我が家では初めて地植えで何株か野菜を植えましたが、その中でキュウリだけあまり元気がありません。

札幌で今時期のキュウリはまだ成長しないものでしょうか?

306 :
ソーラーバタフライというのが欲しいんですが、売っているところ知ってる人いましたら教えてください。
札幌均衡内でしたら行けます。

307 :
又、又、口を出してスイマセン。キウリの件です。
キウリの苗は未だ売っていますか、追加で買ったなら「黒マルチ」を敷いて植えたらどうですか。
又、元気が無いキウリの根元に、「黒マルチ」を敷いたら、どうかな。
ちなみに、「私」は、最初から「黒マルチ」を敷いて、キウリの種を蒔いて育てています。
その方が、最初は「苗」より遅いですが、その内に追い付きます。苗も丈夫です。
・・・それからの育て方についても「技」が有ります。「油虫」や「病気」対策です。
無農薬でそれに打ち勝つ方法が有ります。・・・それは、これからです。(お楽しみに)

308 :
>>306
ソーラーパワーでダミーの蝶がグルグル回るやつだったら
ホーマ○ク真栄店で見た気がする
出入り口でグルグルしてたw

あと、少し遠いけど、ジ○イフルAK大曲店でも見たかも?
こっちは余り自信ない

商品名がわかっているなら
近所のホーマ○クに電話して聞いてみたらどうかな?

309 :
>>306
何度もスマソ
見かけたのは今年じゃなくて、去年か、その前の年だったかも
少なくとも今日のホーマ○ク真栄店店頭ではグルグルしてなかった orz

見付かるといいね

310 :
先週ホーマック平岡店の苗売り場で蝶がぐるぐるしていたよ
去年も数か所のホーマックでぐるぐる見た

311 :
グルグル無事見付かったかなー
ホムセン行くたびに探しちゃいそうだよw

つーか、ステマだったらどうしようwww

312 :
>>308-311
見るの遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。

地元のホーマックに行って探して聞いてみたんですが、なかったので教えてくれた中から選んで行きたいと思います。

1シーズンもったらいいな。

313 :
イチゴがヤット、2日前から赤くなり、少しずつ食べれる様になりました。

314 :
小さすぎる幸せ
良かったな

315 :
>>>313です。
ちなみに、イチゴの苗は100株植えています。

316 :
すごーい。

317 :
札幌キャベツの苗を、地元のホームセンターで売られていました。
購入して、植えました。秋に収穫出来るか、難しいかな、やって見ます。

318 :
デデッポッポーのアスパラさん、元気にやってますか。
老婆心ですが、助言させて下さい。
アスパラは、未だ食べていますか。
もうそろそろ食べるのを終わりにした方が、良いと思います。
来年の為に、食べるのを我慢して、出て来たアスパラをソノママにして茎や葉を伸ばして下さい。
それが根を大きくして、来年の太くて大きなアスパラになるのです。

319 :
はい、お陰様で!
アスパラもう食べていません。
伸ばし放題ですよ。

先週、パープルタワーが発芽しました。

320 :
トマトのオレンジパルチェが収穫できるようになり、美味しい!

メロンの生育状態が良いですが、スイカがいまいち。

ピンクバナナが花を咲かせるように祈ってます。

こんなかんじですね。

321 :
デデッポポーのアスパラさんへ。
OKですね。これからも、頑張って下さい。
(老婆心より。)

322 :
デ・アスパラさんへ。
メロン・スイカはわかりますが、それ以外は、分かりませんね?。
(老婆心です。)
以前のカキコで、ソーラーバタフライ・・・と言うかカキコが有りました。
それが、あるホームセンターで売っていましたが、何に使用するか、分からず、
時間も無かったので、見過ごしていましたが、カタカナの名称が多くなり、
分からない物には、余り関心を持てないですね。
・・・それは、それで良いのでしょうがね、おじさんには分かりません、・・・?。

323 :2013/07/03
あまり気にしていなかったけど、ソーラーで動いているのか、あのチョウチョ。
むかし、電池でうごいているあんなのを見たことがありますが、わたしにもよく判りません。

今回初めて、アスパラの種を蒔いたのですが、【25℃で20日】とか言われていましたが、2週間で発芽しました。
ちなみに、発芽率は94%でした。(たいした量ではないですが)

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【日本一は芝桜だけ?】滝上を語ろうpart4(877)
そこの千歳のアナタVer.59(1000)
__☆ 北の大地のホビー・ショップ ☆__(121)
【サンデパート】狸小路 Part4【金市館】(154)
北海道百景(194)
【豚丼/海鮮丼】 丼物天国北海道 【道内丼物料理店】(162)
HTB 北海道テレビ放送 12(656)
釧路市スレッド★184(1000)
【博多】JR博多駅周辺を語るスレ その7【ぶらぶら】(173)
堺市北区中百舌鳥を語ろう Part31(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【111】□■(300)
椎名町駅付近 vol.009(1000)
雑談ひろば その31(300)
【多可郡】多可町(加美区・中区・八千代区)ってどうよ?(517)
町田市小山町の人あつまりゃ 12(302)
北海道のリサイクルショップについて語ろう・10軒目(525)
◆◆◆西春日井郡豊山町 14◆◆◆(198)
◆寝屋川市ってDOーYO! PART 91だコロン◆(1000)
鋭い切れ〆 V字な岐阜県関市  パート27(1000)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ(1000)
廃線になったバス路線を語ろう(33)
山形県上山市を語るスレpart6(1000)
■■■神戸市■北区スレ■Part22■■■(348)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 73(1000)
☆伊勢神宮☆三重県伊勢市はどう?☆パワースポット☆No.35(1001)
【PC】愛媛県のパソコンショップ【9号店】(63)
沖縄は国民年金未納者日本一だったのか?滞納4年目(246)
狭山市の入曽についてかたらないか?Part5(122)
★★★香川県のラーメン屋・13軒目★★★(667)
枚方市民集まれ〜〜〜106(1001)
□■□ 五反田事情 その41 ■□■(964)
■□新潟県新潟市スレッド【144】□■(1001)
【宮崎市 Part77】(1000)
★☆ 日進市スレ Part19 ☆★(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part97(1000)
【それではま・ず・県関係の】岐阜放送、岐阜新聞7【ニュースです】(141)
九州板 また〜り雑談スレッド[65](1000)
金城大学・短大部について語ろう(168)
ヤッホーっ、ヤッホーっ…谷保 その30(291)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 59☆☆(1000)
佐敷・知念 - 南城市のスレ - 玉城・大里 prat2(224)
江戸川区清新町・臨海町スレッド13(856)
いわきってどうよ?Part111(1002)
【ネプチューン】船橋市海神スレ&#9786; Part6【21面相】(176)
さらに見る