2013年07月北海道91: 音威子府村関連2(87) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

北海道の送電鉄塔 No.1(146)
釧路市スレッド★186(325)
▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.19 ▲▽▲▽(1000)
■札幌市白石区スレ part44(1000)
◆北海道◆ニュースより早い 事件事故災害情報 Part130(1000)
●乙カレー● スープカレー情報 ●34皿目●(552)
【まだまだいそうだ】津別町民【3人目】(495)
【メジカ】枝幸その4【ベコリンコン】(775)

音威子府村関連2
1 :2010/05/24 〜 最終レス :2013/07/02
Love&Peace
蕎麦を食べに行きたいぜ。

前スレ。:音威子府関連
http://mimizun.com/machi/machi/hokkaidou/1026553571.html



2 :
雲の上から、砂澤ビッキが見守る大地

3 :
音威子府村スレッド復活おめ〜!!

4 :
《そば・うどん(仮)@2ch掲示板》
音威子府 ※ 進行中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093530786/

《自作PC@2ch掲示板》
音威子府の自作事情 (990)
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1025698683/
【静音・爆音】音について語るスレ【音威子府】 (112)
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1104886628/

《鉄道総合@2ch掲示板》
音威子府 (254)
http://mimizun.com/log/2ch/train/1045558746/

《アーケード@2ch掲示板》
音威子府駅前のゲーセン事情 (6)
http://yasai.2ch.net/arc/kako/1000/10007/1000746501.html

5 :
北海道で一番小さな村 おといねっぷ村 ※ ポータルサイト
http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/Cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM04000
- 音威子府村ポータルサイト - なまら北海道
http://www.namara-hokkaido.net/city/view.php?cid=131&cat=7

筬島の風ー原始の森林、揺らめいてー
http://bikkyatre3moa.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ:音威子府村 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E9%9F%B3%E5%A8%81%E5%AD%90%E5%BA%9C%E6%9D%91

【思い出】上川管内〓昔ここには○○があった〓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2155/1072986609/

《中川群(天塩国) 他市町村スレ》
美深町だよ〜!Part7 農業体験してみませんか?
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1175174153/
中川町を語ろうPart4
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1204827727/

6 :
《中川群(天塩国) 元他市町村スレ》
名寄市やっぱりユートピアPart40 ※ 旧 智恵文村 地区
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1273733877/

Airてっし 公式HP
http://www.nayoro.fm/

7 :
駅の中のソバを食べたいと思っているが、何時も朝方にしか通らないので・・・orz

8 :
音威子府村の道の駅〜おといねっぷ
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/12/each.htm

9 :
今、人口どのくらいなんだろ?

10 :
JRが国鉄と言われていた頃は2000人以上はいた。

11 :
主な産業はなんだろ?

12 :
ワールドカップを音威子府に

13 :
音威子府vオランダ

14 :
>11
蕎麦

15 :
秘境駅のワンダーランド音威子府

16 :
音威子府に怖いオジサンがいると聞いたが?

17 :
>16
怖いオジサン位どこにでも居るべ?

18 :
それよりも人口が。。。

19 :
今日北カフェで鮭ミソパンが紹介されたましたね。

20 :
どうすれば人口が増えるんだ?

21 :
>20
減税。

22 :
中国人の移民を受け入れ

23 :
減税したところで、増えないんじゃないの?
音威子府に働くとこあんまりないし。

24 :
下川町を見習って、外部からの移住者に空き家住宅を格安(月4千円くらい)
で提供する制度を設けるとか。

ただ、これだけ人口が少ないとなると、何かして847人の人口を5千人に
した所で、北海道に無数にある町村でしかない事を考えると、むしろ
人口が少ない事をアドバンテージにした村興しなり産業の創出なり
考えてみた方が良くない?

そんな迂遠な苦労はイランというなら、近隣町村に頭を下げて吸収合併
(中川郡 音威子府村 → 中川町 音威子府地区とか美深町 音威子府地区とか)
をお願いするくらいしか・・・。

25 :
合併したら、ますます衰退すると思うよ。
人口が300人切っても、自治体なら音威子府地域に
地方交付税が確実に落ちると思うし。

合併なら、町の税の地区配分という形になるから
損になると思う。

26 :
かつては国労の村だったのにな〜・・・
物満内分校が懐かしい

27 :
でっかい、アウトレットモールでもできないかな・・・
広い土地はあるし、土地も安い。

28 :
一定期間レンタル制で、旧ソ連・ロシアの郊外小農園(ダーチャ)みたいな
のを造って、週末農業希望者が安く利用出来るようにしてはどうかと

29 :
音威子府とか咲来で国立大学とか現役合格した人居るの?

30 :
都心の分譲マンション1棟よりも、人口が少ないとは。。。
高級別荘地とかで開発できないもんかね〜

31 :
≫29
小人数教育で都会より、良い成績かもね。
荒れるところなんてないと思うし

32 :
大雨大丈夫だったか?

33 :
テレビでの気象警報テロップに音威子府村がピンで登場したのには驚かされた

34 :
音威子府の天塩川温泉や咲来にNHKの取材が来てるみたいだね。

35 :
>>34
いつ放送するのかな?
40号線の片側交互通行ってまだ続いてるの?

36 :
クアラルンプールと姉妹都市締結しようぜ

37 :
音威子府トンネル萌え

38 :
筬島インター?

39 :
母が昔、物満内という集落に住んでいました。
昭和30〜40年頃だそうで
小学校もあったと聞きました。
今は見る影もなく、ただの林道になっているようで
時の経過というのは、寂しいかぎりです。

40 :
≫39
その土地は、現在どうなっているのですか?
荒地?

41 :
201009251707001

42 :
タマシイレボリューション音威子府

43 :
>>39
もう読んでないかな?
ここに物満内小学校跡の訪問記が載ってるよ。
http://ponsyuto.shime-saba.com/otoineppumonomanai.html

44 :
神の地 音威子府

45 :
音威子府に首都機能移転してほしいい

46 :
雪が積もりはじめました。。。

47 :
村の土地が中国人に土地買収されていないか心配だな・・・

48 :
早く音威子府バイバスできないかな・・・

49 :
!ninja

50 :
今、音威子府で有名といえば「そば」と「病院の眼科」。

眼科の先生、評判イイみたいですね。
俺の友人が通ってて、そう聞きました。

51 :
あのドライブインおいしかった思い出ある。
吹雪で名寄までたどり着けそうに無くて急遽はいったんだが。

もう名前も覚えてない;;
国道沿いのね。

あれはある意味有名なのでは?

52 :
一路

53 :
道の駅より一路を選ぶオレがこんばんわ。
相変わらずトイレの手洗いは外なんでしょうかね、一路は。

54 :
一路が創業した時のおじさんとおばさんはお元気なのでしょうか。

55 :
宗谷本線が廃線にならないか心配
もっと利用者増えてほしいな

56 :
特定の団体がゴソッと移り住んだら、村長、村議会を牛耳れるな。
そんな危険が無くはない人口だ。

57 :
被災の方を受け入れて復興を。
空家はいっぱいある。
村民になってくれたら、給付金支給とか。無理かな

58 :
そろそろ行者にんにくとか採れるのかな?

59 :
この村の山菜は美味すぎ

60 :
村への地方交付税ってどのくらいなんだろ?

61 :
村バスのバス停を作ってほしい

62 :
音威子府バイバス
筬島インターできた?

63 :
おさしま〜 たそがれ〜 てしおのそらに〜
くちづけ〜 さっくる〜 おといねーえっぷ〜
ブルース おのっぷない びふかの涙
あの人は行って行ってしまった
あの人は行って行ってしまった
くろい そばと

64 :
リフト全稼動しませんかね

65 :
音威子府スキー場 極上パウダー 貸切状態

66 :
ご長寿スレだねw

67 :
音威子府の高校って芸術系?らしいけどいいところなの?
テレビとかでよくみる

68 :
音威子府には名医がいる眼科があると聞きました

69 :
>>68
>>50 眼科があるっていうか...
見た感じ、村営の診療所が一件あるだけだよね
駅前に歯医者があって、びっくりした

70 :
音威子府のアメダスも
やっと積雪0になりましたね

71 :
音威子府の蕎麦は美味しいです。
十勝から来たお客さんに奨めておきました。

72 :
音威子府の市街地のテレビの共聴の物理チャンネルって名寄局の方なのか?
もしくは知駒局なのだろうか?
名寄局と同じ物理チャンネルならば12月以降TVhが見られる可能性があると思うけど、
知駒局の物理チャンネルだとまず無理

何故なら知駒局は2012年度の中継局開局予定に含まれていないから

73 :
枝幸に住む者としては咲来峠の枝幸側でもTVh受信ができることが判って
ケーブルTVでTVh再送信できることを願うのみ

74 :
>>68
眼科は内科と夫婦で奥さんの方が眼科
千葉から来てるんだって
来年いなくなるらしいよ
優しい夫婦だから寂しいわ

75 :
ハナタレナックス放送中

76 :
音威子府のソバ、大好き

77 :
お菓子屋大丈夫か?

78 :
どさんこワイドに味噌パン屋出てた。

車突っ込んだとか?

79 :
上杉専務が訪れないとテレビに映らないな

80 :
>>78-79
日曜日のマハトマパンチで紹介されてたのが…
合掌…

大型トラックェ…

81 :
そーいや音威子府って今TVh見れるの?
確かTVhの名寄局が試験放送を開始したからさー、
それでと思って(ry

82 :
咲来の交差点にある黄色いプレハブの食堂、行った人います?
そこの店の場所「音威子府村の管轄」なのに、店の旗が「幌加内そば」って書いてるのに一瞬ビックリしたw

83 :
音威子府の情報ないのかな

84 :
>>83
特に変わった情報が無いという事は、

それだけ平和って事なんだよw

85 :
マハトマパンチに出てたさけミソパン売ってる店って
もう営業してますか?

86 :
>>85
一昨日(4/28)に行ったけど、まだ休業中だったよ

87 :2013/07/02
移住したいんだけど、仕事ありますか?

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

北海道 漫画喫茶 & ネットカフェ総合スレ Part10(506)
【北見市】日本赤十字北海道看護大学 Part3(50)
中標津町スレ★49(根室管内 nakashibetu)(221)
北海道百景(194)
北海道新聞の「はいはい道新」と それに類似する記事を語ろう 28言目(988)
★名寄市スレッド★Part44(1000)
【牡蠣の町】厚岸町を語るスレ【12個目】(744)
【釣果より】海釣りに行こう14匹目【安全第一】(165)
☆★☆★下高井戸スレッド52★☆★☆(1003)
大正区について語ろう その81(1000)
呉市・阿賀 その5(247)
阪南市びっくりするほどユートピア Part48(1000)
芸能人・有名人目撃情報 パート4(1000)
●○●千歳烏山スレッド●○●91代目(1001)
【北見市】日本赤十字北海道看護大学 Part3(50)
伊良部島について語ってよ(98)
♪♪♪東海地方のローカルCMを語ろう 其の8♪♪♪(1000)
==つくばエクスプレス六町駅周辺@足立区 4==(757)
■★■★■ 石 山 go!go! 2スレ目 ■★■★■(1000)
沖縄のイルミネーション(165)
大阪にあるスーパーを語る11店目(1000)
香川県の病院情報 6病棟(371)
々々々福島区ってどない?【94】々々々(1000)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(272)
【サティ】イオンモール日の出【ワーナーマイカル】Part3(129)
◆緑区中山とその周辺【97】◆(1001)
京成線をホントに何とかするスレ(126)
秋田県由利本荘市の人々っす。その16(162)
おすすめ散歩コースor撮影ポイント!(141)
沖ノ鳥島スレッド 5(465)
東海地方のコミュニティFM放送局(258)
(0)
河内長野市PART94(1000)
池上線長原・洗足池のあたりに Part19(731)
◆◆ジュテーム長岡京市その41◆◆(1000)
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ40)━━━ !!!!!(1000)
☆四国内でのフィットネスジム PART5☆(331)
【便利さ・安さ】名鉄 VS JR VS 近鉄 Round 2【徹底比較】(33)
☆☆☆東戸塚スレ!パート57☆☆☆(1000)
◎◎多摩地区限定 花見で一杯逝きましょう!!◎◎(33)
岡本・甲南・青木近辺の情報 ★その17★(1000)
◆下松市総合スレPart11◆(247)
戸塚区上倉田町、下倉田町について語ろう PART22(597)
東海のケーブルテレビ(233)
さらに見る