2013年07月北陸・甲信越400: 北陸甲信越の酷道・剣道・死道・廃道・旧道・林道(237) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【あなた追って】新潟県三島郡出雲崎町 Part2【出雲崎】(109)
★★★新潟県長岡市247★★★(1001)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part92(1000)
■山梨県南巨摩郡・西八代郡を語る 第4幕■(325)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part29♪★☆★☆(1001)
石川県のコンビニを語ろう2(154)
【新しい語らいの場】長野県飯田下伊那【第54集会所】(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part98(984)

北陸甲信越の酷道・剣道・死道・廃道・旧道・林道
1 :2004/04/11 〜 最終レス :2013/02/17
北陸甲信越板には、建ってないようなので。
関連スレは、>2 に



2 :
関連スレ
【狭路】これでも天下の国道か?Part8【隘路】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080890853/l50
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!2 【国道?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065870203/50-
【細道】酷道、旧道、廃道【ダート】その2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079957840/50-
東海地方の酷道・険道を語りましょう。
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1031325132
近畿のいろんな道を語るスレ 其の三
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1052314042
四国の国道(酷道)・県道(険道) パート2
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1075296331
九州の酷道・険道について語ろう
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1053179402

3 :
今庄365スキー場入り口(国道365入る所)の向かい側に
トンネル入り口が2つあるけどあれはなんだろうか?
片側は5メートル程いったところで行き止まり、もうひとつは
鉄柵があり中には入れず、隙間から見たけど奥はわからなかった。
一体何の為に掘ったのだろうか?
見た目はかなり古いです。

4 :
長野には日本のトンネル師が工事を諦めた
R152青崩峠がありますが何か?

5 :
重複スレを立ててしまったのでそちらの削除依頼と謝罪age
しかし盛り上がらないのね・・・
戸谷や池原、今更過ぎる?

6 :
R157本日営業開始!!

7 :
R472の婦中町長沢〜小杉町青井谷にかけての区間、凄過ぎ。
小杉インターから10分であんな酷道になるとは・・・

8 :
国道471号の冬季閉鎖解除が待ち遠しい。
あと1ヶ月。

9 :
>>7
472は、小杉周辺だけが立派で、そのほかは酷道ばかり。
岐阜県内には不通区間もある。
また、471との重複区間(>>8の区間)は、冬季閉鎖であったりもする。

10 :
富山・岐阜r34も、〜6/7まで、冬休みとのこと。

11 :
R472の千里から八尾までも下水道の工事で狭すぎる。
地鉄の路線バスも走るのに。

12 :
福井r230伊勢峠は、いつ開通しますか?

13 :
R415最狂!特に石川県側!

14 :
R415は富山市内でも岩瀬スポーツ公園から東高校までの辺りは
他の区間との落差が激しい。

15 :
富山県道、宇奈月大沢野線(67号線)
一体何処を通っているのか…?
途中、地図に記されていないし…

16 :
>>15
大山町と大沢野町の町境のあたりが、最兇とのこと
私は大山町側から入って途中で引き返したへたれてす。

17 :
>3
 北陸トンネルの板取斜坑口だよ。
 北陸トンネルの建設当時に土砂をあそこから外に出していた。
 今でも保線区の作業員がたまに使用してる。

18 :
今年は、富山・岐阜r34は、特に災害がなかったので、
冬季閉鎖が解かれれば、通行出来ます。

19 :
>17
ありがとうございす。

20 :
a

21 :
>15
先日バイクで宇奈月大沢野線(67号線)をほぼ全線走破してきました。
4輪じゃちょっと厳しいところが何カ所もありますね。まさに「険道」です。
黒部市内区間は県道の標識もないし、新川牧場から下立の間はルート不明でした。
写真撮りながらだったので、ほぼ1日を費やしました。
県別マップルだと結構詳しく書いてあるので、なんとかわかりますが、交差点に
標識の掲げられてないところも多いので、しっかり予習してから行きましょう。

22 :
>>21
へたれを返上するため、乗用車で前線通りました。

しかし、寺家の初めのトンネルで、
助手席側のドアミラーをトンネルの壁で擦ってしまった。

23 :
池原トンネルの大沢野側から見て1つ目と2つ目の間に
ある比較的新しい道路が横切っているが、1回その道路を
通りました。山の方に行ったら、どこにいくのかよく
分からなかった。途中で諦めて下ったら県道65号に
出た(?)。その新しい道路なんですが、地図に載って
ないじゃん!!よく分からない道路だな。

24 :
>>23
その道は、万願寺・寺家林道
富山CCからr67と交差して抜戸溜池の南側で、
猿倉山森林公園からくる林道と接している。

25 :
富山は67ばかり注目されがちだが188や378も結構凄いよな
迂回せずに通り抜けられない時点で失格かもしれんがw

26 :
>>25
378の凄いところとは、座主坊から北側のことですか?
道なりに行くと座主坊から林道に入ってい松倉のほうに抜けましたが、
地図では県道はRの中を通っているようで、こっちの道のことですか?

27 :
>>26
座主坊の辺り
道なりに行くと林道で山を越えるが本当はあそこにトンネルがある
どう見ても廃道状態だが(てか絶対通り抜け無理w)
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1501/kisei.htm
見るとあくまでも「当分の間通行禁止」であって廃道ではないらしいw

28 :
>>27
やっぱし、座主坊のあの辺りですか・・。
是非今度探検してきます。

29 :
富山県道67号の細かいルートが載ってるサイトって
ありますか?地図に載ってない部分を知りたいので。

30 :
牛岳トンネルは期待はずれだった・・・・

31 :
ageたから、どんどん書き込んで!

32 :
472号なんてのを国道に昇格運動した香具師は、その後もフォローしろ。酷道のままじゃないか。

33 :
国道 税金使い放題
どうもこうもならんな
ザル工事ばかりw

34 :
>>7,>>9
私も数年前に小杉から長沢に抜けたが、酷道だねー。普通車でやっとって感じ。

35 :
上市ノ67号ってどうなってんの?

36 :
上市の67号線について知りたい

37 :
>>36
上市町地内の富山r67なら、
冬期以外なら、全線普通乗用車で、
(河川敷の中に迂回する区間あり)
通行できるよ。
但し、トレースするのは、大変困難だが。
道路標示の類は殆ど無しで、剣道である頼りは、
路肩に有るポールが富山県で有るか否か位の物で判断するしかない。

38 :
>>37
横レススマン。
上市町の折戸から東種までのルートがあると
聞いたのですが、分かりますか?それ以外なら
地図に出ていたので行ったことがあります。

39 :
上市の西種から67号に入りたいんだけど普通車で大丈夫?

40 :
>>39
雪はどうか知らぬが、
普通車でも大丈夫。
でも初めて入るなら
大岩→浅生→東種→西種の方がわかりやすい。
大岩→立山町のコースので・・・

41 :
(除雪)

42 :
R471、R472はぜってー走破したい。
富山市の道路になったんだから。
あれって富山「市」と飛騨「市」を結ぶ重要路線なんだろ。
まともに走らせろ!

43 :
>>42
やればよろし、
R471は簡単だぞ
R472は、R257との重複区間が・・・

44 :
> R472は、R257との重複区間?
知らん。そんなもん。

だけど、この前、R472の小杉→婦中?の細っいトンネル行ってきた。
あんな閉じた世界、閉じられた世界というかなんというか
あーいうところもあったんだなーと感心しちゃった。
富山に住んでたときはぜっんぜんに気付きませんでした!
富山自体が閉じ・・

45 :
甜菜
下のは富山県県道ですべて現道です。
67号池原隧道
ttp://homepage2.nifty.com/nao-h~road/toyamaken/toya67/toya67.htm
188号薄波トンネル
http://shiro-sb.hp.infoseek.co.jp/usunami/usunami.htm
188号寺津トンネル
http://homepage2.nifty.com/nao-h~road/teratutn/teratsutn.htm
378号座主坊トンネル
ttp://homepage2.nifty.com/nao-h~road/zashubo/zashubotn.htm
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~kendougt/Toyama-378-1.html

46 :
流れからするとスレ違いみたいな山梨県人だがよろしいか?
 R139号松姫峠に4年ぶりに行って来ました。
深城辺りの工事完成により酷道レベルが更に低下して星一つ半
程度の印象になっていました。道路状態も悪くないし、ただ
ツーリングのバイクやチャリがたまに怖いぐらいでした。
 甲府に来たら北部に楽しい道結構あるので是非来て見て
下さい。

47 :
甲府の北部って、荒川林道や木賊峠、たら峠、水が森林道なんかの事かな?
国道じゃないからスレ違いかと思うけど、走るのが面白い道なのは確かだけどね

48 :
>>48
大丈夫だと思いますよ、スレタイに林道も入っているようだし。

49 :
>>45
昔、座主坊トンネル探して見つからなかったんだが、45のリンク見て分かった。
あそこかぁ〜。林道直進してたよ…。
俺も座主坊で聞き込みしたんだが全然だった。もう無かった事になってるのかな。

中初めて見たが意外とまともだな。崩落さえしてなけりゃ池原よりマシかも。

50 :
宮川に向かう国道 ひさしぶりに行ったらかわってたなー
これからも ずいぶん道路がよくなりそうだよ

51 :
>>49
図書館に行って、
1/50000の古い地形図を調べても、
座主坊トンネルが載っていない・・・
本当に謎なトンネルだ・・・

52 :
最近のは知らんが栃折トンネルはちょっと前の地図にはきちんと載ってたな
しかもこっちの方が国道色に塗られていて現道ぽく描かれてて笑えた
まぁ地図を見ずに道なりに行けば絶対に入らんから大丈夫だがw

どうやらYahooのには載ってない様だが今の地図からは流石に消されてるか?

53 :
本日やっとこさ座主坊トンネルをカメラに収めてきました。

辿り着くまでの徒歩の距離はそんなでもないけれど、すっかり
廃道と化し、獣道状態でしたわ。
ぬかるみにはカモシカの足跡もありました。(^-^*)

54 :
数日前に池原トンネルに行った。どうやら今月1日の
開通に合わせてトンネルの中に書いてあった落書きが
白のペンキで塗り潰されてました。それはいいけど
除草してほしい。ただでさえ道狭いんだからさぁ。
結構圧迫感があったな。第2トンネルの大沢野側の
入り口付近は特にそう感じた。

55 :
福井の人で、二枚田幹線に入れる裏道知ってる人います?

56 :
>>53

57 :
>>53
酷道刷れの
酷道あぷろだ に上げてもらえませんか?

58 :
二枚田幹線。
さっき行ったら奥平側のゲートの鎖外れてたぞw

59 :
>>58
通行止めみたいな感じのあれのこと?

俺は自転車で走るんで関係ないが

60 :
>>57 あぷろだをお借りしてうpしてきました。

座主坊トンネル
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/2421.jpg

トンネルへの道
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/2422.jpg

61 :
>>60
見れないよ。

午前中、上市方面から現地に行ってみたが
間違えて林道新村線に行ってしまいました。
林道と県道の合流地点から行ってみたけど
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.35.27.195&el=137.21.27.013&la=1&sc=3&CE.x=252&CE.y=249
たぶん↑ここ当たりだと思うけど(Y字の右は工事で通行止め)
ここから道が極端に狭くなってたな。へたれだから
少し進んだ所でバックして引き返した。上の地図の所で
RAV4とすれ違ってRAV4が、その道へ入っていったんだけど
すげーな。軽四でもギリギリだったのに・・・。

62 :
>>61 ん?

こちらから入っても見れないかな?
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/joyful.cgi?

宮路側から見て、その道の工事中Y字路を左に登る山道の事かな?
おりの思う所の場所ならば座主坊集落に抜けれますよ〜。
こないだオフ車で座主坊側から降りてきてる時に、普通RV車と
すれ違いました〜。

63 :
>>62
そっちから見たら見れました。サンクス

その通りですよ。
自分は、あの道を真っ直ぐ進むと座主坊トンネルに
行くものだと勝手に勘違い(まさか合ってる?)したから
Uターンする場所なんて当然無いから、すぐ↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.35.25.263&el=137.21.50.473&la=1&sc=3&CE.x=99&CE.y=236
引き返しました。

64 :
そういえば
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.35.29.046&el=137.22.26.811&la=1&sc=3&CE.x=250&CE.y=253
↑まで行ってたんですけど工事してて通行止めの看板立ってたから
(松倉方面から見て)右に行って林道まで行ってしまったんだよ。
座主坊トンネルって上の所と63の所の中間?
一応、車の中にある地図を見直そう。

65 :
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.35.27.275&el=137.21.52.270&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=497&CE.y=241

この辺りに山側に入る獣道風なのがありますです。
そこが座主坊トンネルに続く道なのですが、ホントに
「Σ(;´д`)!?これが県道???」
ってカンジなので見落とすかも〜。
小さな沢沿いを上るような道です。
何度か行ったり来たりしていれば気がつくと思いますよん。

66 :
>>64
俺も最初気付かなかったクチなんだが、
>>45の一番下のリンクを見ると分かり易いと思う。
見たら不自然に砂利が入口に敷かれてるんだよな。それこそ分岐する様に。
思えば、あれが県道だという事の自己主張なんだろうな、一応管理はしているよと。

つか最近座主坊トンネル人気だなw

67 :
>>67
>>45の1番下のサイトで写真の中に「県道」と「林道」の
文字が入ってる写真が見た記憶が無いんだよね。
その上の写真までは、ちゃんと通ったんですけどね。
その写真ってどこあたりだろう・・・。明日の午前中にでも
もう1回行ってみます。

68 :
行ってきました。
↓この先にトンネルがあるんですか?
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/2425.jpg
この先へは、自分の服装が軽装に加えてビビッて
行けませんでした。

ちなみに61で言っていたのは↓の事です。
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/2426.jpg
>>62(53)
あなたの言う通りでした。今日、左に行って進んだら
集落がありました。その集落(というか田圃)辺りで
座主坊トンネルの反対側入り口を探したのですが分からず
断念しました。どこにあるんや・・・。

ちなみに写真は携帯カメラで撮ったので、ご了承下さい。

69 :
ろだの方で話が進んでる様だが、うpる物が無いのでこっちで。

座主坊トンネルの載った地図が一応手元にあるんだが
縮尺が小さくて(5万分の1)イマイチよく分からん…
パッと見、座主坊側は集落の結構そばにありそうなんだが…

ろだの>>2437さん
手持ちの地図では378+67を飲み込んで県道158号女川座主坊宮路線となってる。

70 :
>>69
61=ロダの「湯金庫」です。

その地図をロダにうp出来ないの?
実は自分の車に置いてある地図(1年前のマップル)にも
座主坊トンネルが載っているんだけど
縮尺は6万分の1なんですよね。
しかも集落から最後まで同じ道になってる。
当然だがトンネルは通行不能と書いてある。
どの地図を使っているんですか?
それと158号線なんですけど図書館にある
数年前の地図に載ってて初めて知りました。

71 :
>>70
地図は「立山土木事務所管内図」の古い物です。
一応うpろうとしたのですが、手持ちのデジカメがボロで上手く接写出来なかったのですよ。
とりあえずボケボケですがうpってみますた。
もし参考になれば。

72 :
>>71
うp確認しました。ありがと。

うーん厳しいですね。

73 :
二枚田幹線に入れる取り付け林道の場所知ってる人いる?

74 :
庵谷トンネルを出て神一ダム(県道188)に向かう途中に塞がれたトンネルがある。
(この辺りショートカットする感じで>>http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.29.35.175&el=137.14.31.918&la=1&sc=3&skey=%BF%C0%C4%CC%C0%EE%C2%E8%B0%EC%A5%C0%A5%E0&pref=%C9%D9%BB%B3&CE.x=213&CE.y=217
見た目旧廃道ではなく、作ったものの塞いだという感じで反対側に出口もあるんだが、せっかく作ったのになんで使わないんだろ?
勿体ない。

…そして県道188も凄いと付け加えておく。

75 :
今日も座主坊付近に行ってきました。
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/2426.jpg
左側も通行止めになってました。2重にしてあって通せないように
してありましたが、集落側は通行止めしてありませんでした。
そんな事を知らず集落側から行って、そこで通行止めに遭い
バックして集落側の農道まで戻りました。ちなみに通行止めの理由は
コンクリート(アスファルト)化にするためだと思う。途中で
コンクリートしてありましたよ(一部のみ)。たぶん完全に終了するまで
通行が出来ないと思います。行く方は注意して下さい。
ちなみに、そこの写真を1枚撮ったのですが、諸事情で今はうp
出来ないので、出来るようになったらロダにてうpします。

76 :
>>75
トンネル捨てて林道整備して県道昇格にするんかね?
まぁ、ぽつぽつと整備してますよってとこか。

77 :
>>76
よくわかんないけど、そうなってもおかしくないよな。
座主坊トンネル(付近)は荒れ放題だし。ちなみに宮路側から
そこ付近まで除草したような感じ(見間違えの可能性有。
けど前、来た時より短くなったように見えた。)だったので
トンネル付近も除草してあったと思ったら変わらず・・・。

78 :
写真うpしますた。

ロダの方で一昨日と訂正したが、やっぱり昨日だった。
重ね重ねスマン。

79 :
>>74
>庵谷トンネルを出て神一ダム(県道188)に向かう途中に塞がれたトンネルがある。
今朝行ったら、工事の迂回路として通れたよ。
かなり、漏水が酷い

80 :
>>79
え?、今通れるの??。今度暇が出来たら行って来よう。
特に何もないのかもしれないが、塞がれてた所が通れるってのが嬉しい。
トンネルは、漏水が酷いのが利用しなかった理由なのかな?。
だとしたら、工事終わったらまた塞がれるかもしれないな…。

それにしても、最近の大雨は酷かったな。今しばらくの雨に要注意。
それで色々行くの控えてたんだが、各地色々ダメージ受けてそう。
座主坊トンネル大丈夫か?。県道67の廃棄区間や188も気になる。

81 :
>>80
昨日、池原トンネル通ったけど無問題。
トンネルの中や周辺は雨水で少々濡れてたけど
他はいつもと変わらず。

82 :
再来週まで暇が無くて行けそうにない…orz
こりゃ無理かな…

>>80
流石主要地方道の現道トンネル、あの位でどうかはならんか。
まぁ、池原トンネルてちゃんとコンクリで補強もされてるし、落書きも消される等、一応ちゃんと整備されてるよな。
(同じく一応現道(?)の)座主坊トンネルや寺津、薄波トンネルと比べたら全然マシ。
これが主要地方道とそうでないのとの差なのか…

>>79で挙げた県道67の廃棄区間は、早月川沿いの所。
迂回路が整備されつつあるから(蓑輪から行ったら結構立派で驚いた)、もう完全廃道で捨てられるんだろうが。

83 :
>>82
落書きは消されているのは確認済み。けど草刈はちゃんと
して欲しい。座主坊トンネルは廃トンネルにする気満々じゃね?
寺津、薄波トンネルは現地に行ったこと無くサイトのみ。
早月川沿いの道も廃道になりそうだな。迂回路が完成したら
迂回路が県道になるだろうし。蓑輪から2車線化の工事してるけど
どこまで2車線にするんだろ?あそこは最近行ってないから
行ってみようかな・・・。

84 :
>>82
今さっきも、R41から、そのトンネル内の明かりが見えたから、
夜もOKだと思う。
あの警告文の書き方からすると、工事終了即閉鎖でしょうね。

85 :
ここの内容と関係無いネタで「大山の歴史」という本を
読んでいたら、578ページに池原トンネルについて書いて
ありましたよ。というか旧大山町にあるトンネルが多く
触れていました。その本は平成元年現在とか書いてあったので
十数年前に出版された書籍だと思われる。池原トンネルに
ついては、それなりにまとめられて(半ページも無い)書いて
あったしね。中身が濃くて良かったですよ。

86 :
短い暇を見つけて神一ダムのトンネル行ってきますた。
漏水酷いですね。それにずっと塞がれてたせいか汚い。路面も内壁もドロドロ。
でも、案外と大きくて2車線は無いものの大型余裕。ポールで仕切られた歩道スペース(?)までありました。
…ああいうポールって回収とかしないんですね。ボロボロで朽ちてました。
驚いたのはちゃんと仮設の証明があった事(>>84さんの言う明かりって単に工事かトンネル出口の明かりかと思ってた)。内部が曲がってて先が見えないとはいえ、そう長いトンネルでもないのに。
やはり、廃トンネルを通すという事で万一の事も考えてるのでしょうね。「応急仮設道路につき〜」という警告文もなかなか。
それにしても、廃トンネルを迂回路に使おうなんて凄い事考えたもんですね。
先に神一ダムがあるので、行けないままにしておく訳にもいかなかったのかもしれませんが。

工事は29日までだったかな。こっそり通行止の現道を歩いて見ましたが(工事やってなかった)、ぱっと見もう直ってました。
やっぱり工事終了後すぐにまたトンネルは塞がれそうです(今後もトンネル使うなら現道直す必要ないし)。
こう言っちゃいけないかもしれないけど、行くなら今のうちかもしれないですね。
塞がれた廃トンネルが再度開かれ、堂々と通れるなんて機会はなかなか無いと思いますから。

87 :
 全然、分からん。山梨人はダメだ。
 でも山梨にも最強の旧国道があります。
 国道358の旧右左口峠です。宿と言う集落
でR358を降ります。
  一口で言って路面が酷過ぎです。未舗装いっぱい
石いっぱい、車高の低い車で行ったらダメです。
 汚れてもいい車で行ったほうが絶対いいっす。
 電波塔みたいなのがあるので廃道では無いですが
かなりそれに近いです。
 夏しか開いて無いし、交通止めも多いので無理して
行くような所じゃないっす。

88 :
 バイカーの方のページです。他に太良や甲府北部の林道
誰でも行ける旧御坂も載ってるので山梨来たらドゾ
 htp://y-rinj.sohoworks.net/365_nakamiti_oukan1.htm

89 :
富山の酷道剣道はあのままでいいと思う。災害復旧工事で通れるようにさえ
しておけば。あんな一日に数台しか通らない道は改良する意味もないし。
自分にとっては世界遺産みたいなもの。50年たってもあのままで残って
いてほしい。

90 :
座主坊トンネルの集落側入り口どこだよ・・・。

91 :
県道378号線と林道新村線は車の通行が困難なくらい
道路が酷いや・・・。このまま廃道になるんかい?
どうにかしろよなって言ってみる。

92 :
>>90
発見されたって

93 :
>>92
知ってますよ。オフ会で発見されたようで。
某サイトのレポを見ましたよ。

94 :
冠山林道、今年度いっぱいまで通行止め解除延期だとよ。
どう考えても徳山ダムの工事の妨げになるからわざと工期を延ばしてる
としか思えない・・・。

95 :
R471の富山岐阜県境はいつ開通ですか?
あと大谷林道とr34はどうなってますか?

96 :
二枚田幹線、冬季閉鎖に入ったね。
R157温見峠も1日から冬季閉鎖。

97 :
誰か尾小屋隧道(阿手尾小屋間)の通過きぼんぬ

98 :
>>97
今の時期は普通に無理っしょ。

99 :
魚津カントリークラブ内の道って昔67号線だったんですよね?古い道路地図にありました。

100 :
>>99
マジ?詳しく教えて。

101 :
権兵衛トンネルが開通しましたね。
ドライブコースも多彩になり、長野に行く機会が増えそうです。

102 :
>>97ですが、先日とあるWEBマガジンを見ていたら、
どなたかが攻略されるとの事です。
この場で伝わるか不明ですが、長年の懸念がようやく
解決されます事にお礼を申し上げたいと思います。
(BECK側から何度か攻めたけど判らなかったなあ)

あと蛇足ではありますが、何かの本で辰口の服×鉱山の
通勤者用に金名線から隧道で鉱山までショートカットが
できていたと聞いたことがあります。
ここも何度かアタックしましたが謎でした…

103 :
>>102
あの記事にツッコミ入れたのは私です。
ドコだろうとチビツーリングマップを見てたら現マップルにはない隧道が...

>何度かアタックしましたが謎でした…
と言うことは、坑口は埋められて発見は相当難しいんですね orz

104 :
>>7
この前それと知らずに通って死ぬかと思った・・・
あれが国道かよ。納税者なめすぎ。

小型車でよかった・・・

105 :
>104
初めて通るとおどろくだろうけど、そんなにひどい道でもないよ。
一昨年の通行止め以降、国道標識も増えたし、インター側の入り口には
必要のない人が通らなくてすむような看板も用意されてるし。

それよりも国道を離れて処分場の方に行くとはるかに恐(ry

106 :
舗装してくれ

107 :
大多和峠が・・・・・・・・・・・・・(ノД`)シクシク

108 :
r54福光上平へ行こうかと思うんですが、最近通った人います?

109 :
>>108
2006.6.11時点で
http://www.geocities.jp/classicmegu/kiniikir54.html
との事だそうです。

110 :
>109
ありがとうございます。
2輪で朝鮮するしかなさそうですね・・・

111 :
サラダ街道ってぐちゃぐちゃでごこなのかよくわからんよねえ、初めての人には。

112 :
でも交差点のたびに看板が立っているから何とか行けるよね。

113 :
1こ見落としたらもう終わりだけどね(^_^;)

114 :
(除雪)

115 :
(除雪)

116 :
(除雪)

117 :
(除雪)

118 :
こんだけ除雪されてもまだエロリンク貼るアフォがいるんだなぁ。。。
ちょっと感心したりw

119 :
石川富山は地震の影響どう?
能登はやはり被害大きいみたいだが。

120 :
久婦須ダムから万波通行可

121 :
>>120
何で、突破したの?
2輪?4輪?

122 :
2輪なら楽勝道がちゃんと確保してある

123 :
ブナオ完抜き

124 :
>109
県道25号の山田砺波間の山道をビビリながら先週KSR110で抜けましたが
先人の詳細レポートがあるのですね。スゴ。

125 :
>>124
あの血筋、成りは豆でも結構実力派なので 廃道クラス以外 結構こなせるよ。

126 :
先々週471号落石通行止め楢崎峠を断念したKSR110の弱虫ですが
過去に駆け抜けた猛者がいたとは・・・。
翌週41号→471号で無難にひらゆの森でマターリしてしまいました。
このスレ見てまた意欲がわきましたよ。

127 :
楢崎峠→楢峠でした。訂正。

128 :
石川県道r43丸山加賀線。小松市菩提寺町から山間部へは、
通行止めの看板が倒れていたのか?
撤去されたのか?

129 :
>97
石川県道r109阿手尾小屋線の尾小屋隧道(阿手尾小屋間)は通ったことがありますが、
あまり印象に無い所からすると、たいしたこと無かったんだろうと思います。
確かに、冬期閉鎖にはなりますけど。

130 :
金沢市内を走る度に不思議なのは、金沢駅〜武蔵が辻間の36m道路の道幅が途中で狭くなっている点。
リファーレの反対側のあたりです。
用地買収がまだできていないのでしょうか?
また、香林坊交差点のアトリオ前もなぜか狭くなっています。
香林坊〜広坂交差点迄同じ道幅で作っても良かったと思いますが・・・。

131 :
さっき471・472号楢峠をKeiで越えてきました。
通行止めの看板は出てますが、八尾側のゲートが開いていました。
県境手前の工事区間もすっかり土砂が取り除かれ、その先も開いていました。
もっとも、工事区間にユンボはありましたので、平日は工事中かと思います。

132 :
サービス業につき平日休みなので471号通過は無理か…。
R360号、156側からだと最初から狭くて車で行く気がしないが
高山方面からだとジョジョに狭くなるので行楽の車来る来る。
156側からバイクで入ったら対向車多くて危なかったですよ。

133 :
これから冬期閉鎖でオフシーズンになるのでしょうか??

134 :
>130
遅レスになるが
香林坊〜広坂は元々市役所側しか無かったのを
数十年前に広げた際に魚半ビルが頑張っていたから。

香林坊の再開発の時に広げれば良かったと思うけどね

135 :
天生峠の紅葉が絶景だったよ。

136 :
現在の座主坊トンネルはどうなっているか教えてください。その周辺も。

137 :
>>136
そのまんまだよ

138 :
富山156号から天生峠を目指したが日が暮れそうで断念。
帰りの304号から縄が池を目指したがあと2キロで道に雪が。
除雪のショベルカーも放置されてて熊も出そう。
寂しくなって304号に戻りました。
紅葉と展望はよかったですよ。

139 :
富山高山連絡道路はどこまで工事が進んでいるのですか?

140 :
そろそろ冬眠明けの時期ですか?

141 :
岐阜県古川土木事務所のHPでは、
R471・472楢峠富山県側は5/28より通行可、
R471・472楢峠岐阜県側とr34岐阜県側は6/2まで通行止め。

一方、南砺市のHPでは
r34富山県内は5/31まで通行止め
とあるけど、明日から通れるのやら、どうやら。

142 :
国道157号温見峠が開放されているかの情報はどこで見ればよいのでしょうか?

143 :
>>142
日本道路交通情報センターの岐阜側規制情報でいいんじゃね?
http://www.jartic.or.jp/
とりあえず今は通行止めやな。

144 :
ありがとうございます。
一度は,(合法的に)通り抜けてみたいと思うのですが。

145 :
 それほど,酷道ではないのですが,昨日,石川県道33号白山公園線を走ってきました。
白山市白峰市ノ瀬〜別当出合は,夏の登山時期は,週末や旧盆・休日を中心にマイカー規制が
かかるし,夏以外は手前の風嵐から冬期閉鎖になるので,奥までマイカーで走ることは
なかなかできません。
 昨日は,火曜日だったので,市ノ瀬より奥にもマイカーで進入できました。
途中,崖下に深い深い谷底が見えたり,対向の路線バスが来たりして,高所恐怖症でチキンな
私にとっては,ビクビクビックルなドライブでした。
 また,終点の別当出合直前で河原の臨時駐車場に誘導されました。(チェーンがかかっていて,
係員もいる。路線バスは,河原の臨時駐車場からさらに進入可能か?)20年前に見た別当出合を
もう一度見たかったのですが,できませんでした。

146 :

八十里 腰抜け武士の 越す峠

147 :
本日13年ぶりに酷道471、八尾から走破しました。6回目のアタックにしてようやく・・
険道34は県境ゲートまで進出。でもゲートに阻まれ通れず。近日の集中豪雨でだめかと思ったが
道路決壊箇所はなく、ちなみに対向車も大長谷温泉から国道360まではゼロでした。
時間なく打保からの県境アタックは出来ず、次回の課題となった。驚いたのは国道360の
変わりよう。ほとんど高規格道路になってた・・・・

148 :
7月の集中豪雨の後、牛首林道で
利賀から白川村へ抜けられるかどうかを
ご存知の方はおられませんか?

149 :
工事、けっこう多い気がする。

150 :
富山・石川県道10号はもう通れるんですね。
富山県道54号は、刀利トンネル入り口に柵が置いてありますが、
今年は中河内まで入れないかもしれませんね・・・。

151 :
連投スマソ。
牛首林道を利賀・大勘場よりアタックしたものの、
県道34号ゲート前から5km地点で道そのものが崩落。
重機で通せんぼしてあり、復旧工事の用意はしてあるようです。
歩道はあるので、オフロードバイクなら行けるかもしれませんが・・・。

152 :
小松白川道路はいつ着工だ?

153 :
>>152
着工段階まで話が進んでいましたっけ???

154 :
日本道路交通情報センター岐阜側規制情報
ttp://www.jartic.or.jp/
によると、国道157号の通行止が解除されている??
福井県側(大野〜温見峠)がものすごく怖かったけど
岐阜県側(根尾〜温見峠)はさらに怖いのかな?

155 :
人が少ない(>_<)
今日,石川県道53号岩間一里野線を通った。
対面二車線(片側一車線)は最初の数百mだけ。
運良く数少ない待避所で対向車にあったから
良かったものの,対向車来たらどうしようと
何度思ったことか。しかも,落石を踏んで
(狭くて避けられない)ハンドルとられて
深い谷底に転落しそうで怖い。

156 :
こんなスレあるの知らなかった。
白川→牛首林道→牛首峠→水無ダム→県34→楢峠→河合→天生→白川
を6月に走りました。
白川の林道入り口と県34の県境出口にゲートあり。県境ゲートは
パイプを伸ばしてバイクの出入りを阻止しようとしているが脇の笹薮
に踏み跡あり、50ccくらいの軽いバイクならいけるかも。自転車は余裕。
それよりも白川から牛首峠手前の旧道(牛首川沿い)の藪がきつかった。
私の地図には出ていなかったのですが、もっと良い林道が続いていたようです。

土→跡津川→太多和峠→有峰→飛越TN→山吹峠を8月に走りました。
熊がいました。ここは跡津集落(廃村ではなく、人が住んでいました)
の前後と太田和峠にゲートがあり、太多和峠のゲートがバイクは突破困難
と思います。
自転車もオートバイ乗りも林道走りの楽しさは一緒だと思います。
皆さんたちライダーのおかげでゲート脇も広がって自転車も通してもらえる
機会が増えています。今後ともよろしくお願いいたします。

157 :
151の方の逆ルート、楢峠方面から県境→県34→水無ダム→大勘場へも7月に走りました。
水無ダムと大勘場両方ゲート強化され、バイクは通り抜け難しそうです。
途中は落石防止のネット張りの工事をしていました。通行がないためか落石も多く、私は2回
パンクしました。
この区間は洗い越しが多く、楽しいです。

158 :
本日茂住→茂住峠→長棟林道→桧峠を走ってきました。
茂住から長棟林道に入る手前まではノーゲート。
長棟林道は4カ所ゲートありましたが、桧峠側の2カ所目がどうにも両脇がふさがれてバイク無理でした。
路面は荒れたダートとしまったダートが交互に出てくる感じで距離も長くて走りごたえもあるし、支線もあるし大変すばらしいルートでした
思うになぜ、あんないい道を営林署(森林管理署)は独り占めして一般人を締め出すのだろう。
国家の横暴以外の何物でもない気がする。(御料林でなければ国有林の木々は国民の共有財産ではないのだろうか)
バイクの皆さんにも是非走っていただきたいです。
素堀のトンネルはモルタル吹きつけ工事をしていました。(吹き付けるそばからひびは入っていたけど)

159 :
小牧ダム右岸の林道→牛嶽をトンネルでスルー→山田村居舟のr59とその先
→栃折峠→楢峠→天生峠と周ってきました。

r59の山田村側の最深部は険道といった感じですが、
先の道に入ると急に2車線の快走路。
カモシカが平然と道路を横断し、土砂崩れも5,6箇所ありました。
なんとも、不思議な道でした。

160 :
JR打保→大谷林道→万波圃場→万波下林道→桐谷林道→久婦須ダムを走ってきました。
120の方とは年数がへだたっているのですが、通行は否定せざるを得ない状況です。
四輪は絶対無理。(久婦須第2発電所から先はシングルトラックとさえ言えない状況)
釣り人の道といった感じ。
そして、万波圃場側の岐阜県側から林道に入った6キロ地点あたりで法面の崩落があり、
歩いた跡はありますがバイクも越すのはで無理です。
私も荷物、前輪、車体と分解して運んだくらいいです。
県境の道というのは放置されるものですが、(険しいから県境になるのだろうが)今後崩落箇所を直すことはなさそうな雰囲気です。
この道は関西電力が管理しているのでしょうか。
とりあえず、現況報告まで。(ゲートは久婦須ダム側に一カ所のみ。バイクは楽にサイドをスルーできます。
その後の藪漕ぎも3キロほど続き、二度と行きたくないという感じです。

161 :
160です。文の入れ方間違えました。正しくは

歩いた跡はありますがバイクも越すのはで無理です。
私も荷物、前輪、車体と分解して運んだくらいいです。
その後の藪漕ぎも3キロほど続き、二度と行きたくないという感じです。
県境の道というのは放置されるものですが、・・・
でした。すみません。
あの道(久婦須川沿いのず〜っと続く林道)は桐谷林道が正しいのか、
万波(下)林道が正しいのか知っている方おられますか?

162 :
159の方の走られたルートの一部を走ってきました。
山田→県224 高瀬峠→県230→室牧ダム→国471栃折峠→県59→山田
ダートを期待していましたがオール舗装の全く快適な道でした。
59号も去ることながら、224もが雰囲気も良く、いい道でした。
こういった場で良い道がわかるととてもありがたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
(今日は一回もパンクしませんでした)

163 :
ブナオ完抜き・・・123の言い方、格好良すぎです。

一昨日五箇山西赤尾→ブナオ→桜が池→R304→細尾峠→袴腰林道→菅沼→西赤尾
と周回してきましたが、やっとこさ越えてきたというのが現状です。
道は西赤尾入り口から完全封鎖。土砂崩れの現場写真つきでしたが、実際の崩落現場は
道もありますし、工事が進んでいたこともありどうって事はありませんでした。
工期は10月16日まででしたから、紅葉シーズンまでに峠までは通すつもりのようです。
峠までは西赤尾のバリケードと工事現場だけなのでバリケードさえ何とかすれば走れます。
問題は峠から刀利ダム側、特に不動滝から旧中河内までです。
峠直下からウドやらシソ?が激しく成長し道が見えない!草の海をタイヤの感触だけを頼りに
下る感じでしたが、不動滝の直下は道幅1mくらい残して崩落していました。
夏草が伸び放題のため、最初は道がなくなっているのかと思いましたが、草を掻き分けると
なんとか歩けるスペースはありました。(ここはすすきだらけ!)
その後も道は良くなったり草だらけだったり、倒木の上を担ぎ上げたりと、どうでも良くなるくらい
激しい道でした。中河内の穏やかな川面を見たときは正直ほっとしました。
峠までののぼりが2時間だったのに、峠から刀利ダムまでの下りで3時間かかりました。
ブナオ峠は20年前大学のサイクリング部の合宿コースの予定だったのですが、今はやめてし
まった五箇山ユースに宿泊の夜、女子部員の大反対にあい急遽コース変更となり、当時は
真新しい五箇山トンネルを越えて金沢に向かった記憶があります。(歳いくつだよ!)
そんな恨みがあり、どうしてもいきたかった峠でした。
激しく自然に帰しつつあるこの峠を、あと何人越すことができるのだろうか・・・・
ちなみに、軽いオフロードバイクがあるのか知りませんが、担ぐか持ち上げられなければバイクの
走破は無理です。本当はどんどんバイクの人に入ってほしいのですが。(道が締まって自転車は
大助かりなのです!)

164 :
>>163
ほんとうに、おつかれさまです。
r54のブナオ峠と中河内の間の情報はとても少ないので、
レポートしていただきありがとうございます
小矢部川沿いから峠までは、まだまだ工事が進んでいないんですね。

当方、軽4専門のため、当分無理ですが・・・
藪こぎ登山として行ってみるのもアリでしょうか

そういえば、先週、梨谷川沿いに林道を下っていたら、
小熊に出くわしました。そろそろシーズンですね。

165 :
今日、ブナオ峠に少しでも近づいてみたくて、
金沢からr10で行ってみましたが、
予想通り、刀利ダム側も西赤尾側も入り口から通行止めでした。
15年以上前だったと思うのですが、
四駆のカローラで縦走したように思うのですが、
いまいち記憶が定かでありません。
4輪縦走は、もう不可能かもしれないと思いつつも、
刀利ダム側も工事しているということは、
復旧させる気もあるんでしょうね。

今でこそ、酷道とか言われてるけど、
20年くらい前は、当たり前のごとく、
未舗装、対面不可、絶壁、4輪の腹擦り沢山あったけど、
災害でも、それなりに復旧させてたように思うんだけど、
最近は、高規格化させない道路の復旧は、
後回しなのかもね。

166 :
165の方、ブナオ駄目だったのですね。それは悔しゅうございました。
刀利ダム側の工事は本当にダム周辺を守るためだけみたいです。
中河内から奥へはしばらく車でも入れるのですが、水害で道が土砂に埋ま
ったところからは全く工事に手を出す気配はなかったです。
本当に廃道にする気っぽいです。(峠〜刀利側)残念です。

スレの趣旨とは離れますが、激しい道として有名な日電歩道(黒部下の廊下)へ
行ってきました。もちろん自転車は無しです。
歩いた感想は「激しく、すごい」の一言でした。間違いなく「日本の道100選」に
入っていいはずですが、選者が行かなかったのか?
わずか年間50日程度しか歩けない道に一生懸命補修を施し、危険であろうが
なかろうが「とにかく通す」という姿勢に感動しました。
同じ富山なら県34二ツ屋峠(水無〜楢峠)やブナオも整備はいいからとにかく「通行止め」は
なんとかしてくれ〜と思います。まあ、下の廊下は関西電力の管理ですから、役所と民間の
違いはあるのでしょうが。
今回は黒部ダム→欅平へ歩いたのですが、どちらも入り口は非常にわかりづらく、
「行ってほしくない」雰囲気プンプンでした。(その割には水平歩道と気楽な名前ついてたりします)
激しい道にとの魅力はRみたいなもので、一度手を出すとやめられないものですね。
どちらも行き着くところは廃人(だめ人間)か。

167 :
>>166
日電歩道踏破ですか。羨ましい限りです。
子供の頃、くろよんの堤体上から眺める度に「大人になったらいつかは…」と願いつつも、
果たせぬままに体力の衰えを日々実感する年齢にw

>>通行止め
訴訟社会のアメリカですが、グランドキャニオンに手すりだの柵だのは設けません。
「キケンだってことは見れば子供にだって解る当然のことだろ」との事。
PL法などでアメリカ型訴訟社会に追従しつつある日本なのに、
なぜかそういう部分では別の道へ進み、立ち入り禁止のオンパレード。
すべての海岸線をコンクリで固める国には、ファジィも当たり前もないんだろうね。。。。

168 :
ゲートをして侵入禁止措置しなけりゃ事故があったとき裁判すれば
必ず道路管理者が負けて金払わされる状態。
恨むのなら立入禁止措置する管理者よりもそんな判例出す裁判所
と訴えた人(遺族)恨むしかないわな。

169 :
>>166
日電歩道は、登山者のニーズというものがあるものの、
r54は西赤尾からブナオ峠まで行けられればそれでいい、
という扱いでしょうかね。
なんといっても旧福光側は、ダム湖畔を過ぎると無人地帯ですから。

170 :
連投すみません。
牛首林道を軽四(四駆)で大勘場から白川村へと抜けてきました。
5月に崩落していた場所が復旧し、その前後あたりは路面が
多少よくなってましたが、利賀村側はガレがひどいです。
紅葉は美しいのですが、路面がひどく平均時速15kmで走行。
タイヤがパンクしないかとビクビクしてました。

牛首峠では白川方面に3つある道のうち、一番左の道の色が明るく、
つい入ってしまいましたがヘアピンカーブを二つ超えた先で完全に崩落。歩行者も無理です。
どうにか切り替えして牛首峠に戻り、真ん中の道を通って白川村ゲートへ。
ありふれた話題ですみません。

171 :
お疲れ様でした。
利賀方面から牛首峠へ入ると林道3本ありましたっけ?
170さんが入った道は峠からまた少し登り勾配で整備された感のある道でしたか?
あの道はなんとなく人をいざなう雰囲気ありました。
牛首峠を過ぎて下り始めたあとの道、わかりました?
私は逆(白川)から入りましたが牛首川沿いの道は廃道状態で藪がひどかったです。
川沿いに進んだら道がなくなったので、途中で出た道を登り返したら本来の林道に出たのですが、
その林道が地形図には出ていなくていまだにどの道を走ったのか謎です。
ツーリングマップルに出てるのでしょうね。
無事に抜けられればそれでよしですが、ハマッたらどうするか(崩落地点を越えたらまた崩落していてどうにもならなくなることありますよね)
私もビクビクしながら走ってます。

172 :
>>171
170です。
国土地理院の地図閲覧サービスの鳩谷(金沢)で色々確認してみました。

私が下りてきたのは白川村の島という地区のようです。
牛首川と庄川の間にある少し舗装されたルートといいましょうか。
崩落地点から牛首峠に戻ってからは、なんとなくわかりました。
カーブミラーや、ジャンプ台のような砂山やら、牛首集落の記念碑などで・・・。

171さんが書かれているように、牛首川(牛首谷)沿いのルートは、
途中で左折しないとピストン林道か、牛首川左岸を通って牛首峠に到る
ルートに分かれるようです。こちらは実際には見ておりません。

また、私が牛首峠で間違って入ったのルートは、171さんのご指摘通りです。
紅葉した落ち葉で道が覆われ、幻想的な風景ですらありました。
富山・岐阜県境の富山側をギリギリ県境に沿って、利賀川源流の先まで続く
ピストン林道のようですね。もしも崩落がなかったとしても、
オフ車でない四輪にとっては危険な賭けだったようです。

173 :
飛騨はスレ違いだったらすみません。
11月4〜5日と飛騨地方を走ってきました。3日は峠に雪がかなり残っておりましたが、一日でとけた感じです。
4日は飛騨細江→県479→畦畑→小鳥峠→下小鳥ダム→県75保峠→稲越→角川→国471→小谷→袖峠→数河→細江
と周回コースでした。全舗装ながら小鳥峠、袖峠の道は雰囲気よかったです。
ただ、袖峠の小谷からの上りは傾斜がきつく(疲れていたせいか?)しんどかったです。
道は細いので四輪注意です。それでもこの日は天生峠や楢峠が閉鎖されたためか、迂回路のように清見方面へ走る県外車を
多く見ました。
5日は白川から卒塔婆峠→野谷峠と走りましたがこちらも全舗装。快適な道でした。
トヨタが力をいれている(トヨタ自然学校)エリアのようです。
山間部を走るのもそろそろおしまいでしょうか。
帰りにブナオの赤尾側入り口を見てきましたが、まだ土砂崩れ閉鎖中でした。
峠まででも、もう通す気もないのか!

174 :
今しがた、JARTICの富山県内規制情報を見ていたら、
r34の「雪」で通行止めなのが大勘場〜県境、
同じくr34が「災害」で通行止めになっているのが
水無〜県境になってました。
来年の冬期通行止め明けは、どうなっているのやら。

175 :
>>174
r34の通行止め区間は実際はどこも壊れてないけどな
険道なだけで、まあ確かに来春は分からないけど
大勘場とダム前、県境のゲートはまさに人災
来年は県境だけでもゲート開けてくれえ

176 :
>175さんへ
県道34は水無川の最奥部でユーターンする少し岐阜側が崩れていて4輪は難しいはずです。
昨年2度通りましたから。でも、その場所までは東俣林道を使ってでしょうか、釣り人の車が結構入っていました。
県境峠のバリケードは本気度があがっており、これからも無理な気がします。
利賀→東俣林道→水無ダム→牛首林道→白川なら走れるのでは?(私には無理っぽいですが)

177 :
20年ぐらい前の話。二枚田幹線林道を自転車でツーリング。
ひいこら登りを何とかこなして、快適な舗装路の下りをビュンビュン飛ばしていたときのこと。
おそらく時速50km以上は出てたとおもう。

すいっとカーブを曲がったらそこは延々砂利道や〜!!!!
ギャーってハンドルを砂利に取られて大転倒。放り出されて危うく崖下におちるところやった。
肘やらあちこちがズルムケで血だらけ。あまりの痛さに10分ぐらい「うううううっ・・・」ってうずくまっとった。。
今までで一番の激痛やな。よく死ななんだもんや。

178 :
>>176
今年の山菜のシーズンに楢峠からr34に入ったところ、
県境峠のゲートに7台ほど駐車してあり、ゲートも開いていました。
山菜採りの人が勝手に開けたのかもしれません。

で、県境から未舗装区間を徒歩で偵察したところ、1時間強で舗装区間に到達。
おっしゃるとおり、路肩が崩れてギリギリの車幅分のところもありました。
軽自動車ではなんとか通れましたが、ここはいつ補修されるのやら・・・。

179 :
この時期は林道や酷道に行っても通行止めが多くてストレスが溜まる

180 :
富山市で山火事があったのって
県道67号線沿いだよね?

181 :
ようやく北陸も冬季閉鎖の時期になったようですが、県境付近は6月1日まで
開かないところが多いみたいですね。
一昨日富山県R188の笹津〜猪谷を走ってきました。寺津〜薄波の片路峡部分はがっちりゲートでガードされていますが、
先行者があったらしくMTBかなんかの轍が残っていました。
神岡軌道?のあとらしく、トンネルも5本くらいあり、道も平坦でしたが幅が狭いのとランダムに落石があり、
乗車率は高くありませんでした。(自分でもへたくそだと思います)
崩落といえる場所は薄波の発電所手前に一箇所ありました。2〜3歩でまたげるくらいですが、倒木が邪魔でした。
バイクは薄波のゲートとこの崩落場所の倒木が越えられないと思います。
発電所からはしっかりした道になっており、容易に入り込めないのがもったいなく思います。
ただ、この道と平行して水路が道の上部を通っており、富山市の水道局?が定期的に入っているようで、この道も全くの
ほったらかしではない感じがしました。
水路沿いにも道があるように感じましたが、状況は不明です。
先週はあまりにこの筋では有名な国道418丸山ダム〜笠置ダムへ行ってきましたが、
二股ダム先の崩落が越えられず大迂回(十日神楽まわり)してばてました。
こちらもゲートがかなりしっかりしてバイクなどが入れないせいか、すっかり廃道でした。
オフロードバイクさん、四駆さん、がんばって北陸の道を踏んでください!
あとから自転車いきます!よろしくお願いします。
よろ

182 :
てすてす

183 :
毎度南砺市の話で恐縮ですが、
南砺市のHPによるとr34大勘場〜県境と、
r54刀利ダム〜ブナオ峠は「当分の間通行止め」
ニコニコ動画のルポを見れば、ブナオ峠については
まあそうかなと思う
あと、R304旧道細尾峠は5月28日開通とのこと

他の地域の冬期通行止め明けは、どんな具合でしょう?

184 :
また飛騨ですいません。昨日ひるがの林道を走ってきました。
ひるがのキャンプ場の奥、別荘地を抜けてほどなく峠。ここまでは舗装とダートが交互に。
ここで大黒谷林道とひるがの林道に分かれます。(ここで双方ゲートあり。バイクはサイドスルー可。
4輪は鍵がダイヤル式なので結構情報出回っているのか工事関係者やつり人など双方向結構な車と出合いました)
予定では大黒谷林道を下るでしたが、天気が良いのでひるがの線へ。道は適度に締まっていて比較的走りやすかったです。
スキー場の廃墟などもありました。支線があちこちに別れ、バイクの人は色々行けて楽しそうです。
大黒谷林道は御母衣湖側の橋付近が大崩落しており絶対に通れない状況です。結果的に助かりました。
(あまりに崩壊が大きく現地では道があったことに気づきませんでした。帰って「そういえば予定してた道とどこで合流してたのだろうか?」
と確認していて初めてわかりました。
御母衣湖側の出口付近も路肩が一部崩壊し、復旧工事中でしたから、これが終わるまで4輪はこちらから出られないのではないでしょうか。(二輪は大丈夫です)
地図で見るとあちこちに貯水施設があり電源開発公団関連の車が入っているようです。
全くひとけのない道もいいですが、やはり人の出入りがあると道も良くなりますし安心しますね。

185 :
夏の北陸山道はアブが出るから嫌だ!
でも行ってみないと出るかどうかわからないところもあるし
どこかにアブ出没マップとかないですかね?

186 :
アブは水辺にいる
子供の頃はプールで泳いでると寄ってきたな
あと車の排ガスによく集まるよ

187 :
私は自転車なのでアブやブヨに刺されるのは宿命だと割り切っています。
登り坂など時速5キロくらいですから自転車乗っていても刺されます。
本当にうっとうしいですが、虫除けスプレーしか身を守る装備がありません。
オロロはそんなもの気にせず突撃してきますが。
坂の途中でばてて休んでいると、本当に死人にたかるハエのように寄ってきます。
こうなったら暑くても雨合羽着て、ひたすら逃げ惑うばかりです。
お盆(8月)のあたりが一番すごそうです。
昨年は有峰〜神岡あたりでひどい目にあいましたが、やはりお盆の後でした。
この頃のキャンプ場にはどこも注意書きがしてありますね
清流の近くで気温が高いと駄目ですね。朝早ければ少ないのでなるべく夏は早い時間
の行動を心がけるしかないような気がします。

188 :
>180
池原3号隧道を抜けて暫く走って、最初?の住居辺りです!
まだ焼けた木が、放置?されてます・・・。

189 :
富山R288を走ってきました。野積川沿いの道が険でしたが、谷折峠を含め島地まで
路面に問題はなし。なぜ通行止めにしているのか良くわかりません。おそらく谷折峠から
島地側の傾斜がきつく、凍結したらガードロープのない道ですからそのまま・・とか
あったんでしょうね。
通行止めのバリケードは峠をはさんで祖父林道との分岐にしっかりしたもの、島地の分岐に恒久的なバリケードがあり
この間は4輪無理です。あと、野積川沿いの道は一箇所チェーンが張ってあり、ここも4輪駄目です。
バイクは全線サイドスルー可です。
全線舗装ですし峠はごく普通で面白くありませんでした。
池原の火事場あとはまるで山火事の後みたいですね。だいぶ激しく焼けたようですが、焼けた
立ち木を見ていると生木が火を防ぐ役割をしたのかなとも感じられました。

190 :
「まるで山火事の後みたい」じゃなくて
本当に山火事だったんですが・・・

191 :
>190
失礼しました。あの火事場は山火事だったんですか・・
畑が近くにあるし、電線とかも焼けていたので住んでいた人の住宅火災かと勝手に思ってました。
大ボケすみません。

192 :
今日能登行ったんだけど
能越道?行く先々に料金所があって200円ずつこそこそ取られてるんだけど
ETC逃れみたいなのやめてくんない?

193 :
まぁ、能登有料道路はNEXCOの管轄じゃないからね・・・。
普通の有料道路なので。

194 :
>177
20年くらい前だと、まだ部分的に舗装されていない箇所があったね。

195 :
昨日利賀スノーバレーの奥から東俣林道→r34水無→阿別当→山ノ神(旧道)→平村
と走りました。東俣林道は峠までは道も締まっていてすごく走りやすかったです。
熊打ち?の人たちが大量に入り込んでいました。ノーゲートです。
r34のダムと大勘場のゲートはいつもどおり閉まっていましたが工事関係のひとが大量に通行していました。
山ノ神峠(旧トンネル)までの道は利賀側は細いですが全舗装で草刈もされており、4輪OK。
トンネルを抜けると旧道は正面なのですが、明らかに右に伸びる林道?の方が交通量が多そうで道は締まっていました。
旧道は轍の中央に草が伸び始めており、雰囲気的に怪しかったですが、結局新道に出るまで何の問題も無し。
ただ、4輪で入るなら利賀側からのぼり、平側に下りたほうが気が楽?です。
あと、トンネルの出入り口に土砂がたまり、ファミリーカーは一気に行かないと腹がつかえるかもです。
利賀に一日いて数人しか若者の姿を見なかったのが切なかったです。

196 :
先日手取ダム右岸を桑島から深瀬へ抜けましたが、深瀬のつり橋から先をご存知の方はいらっしゃいますか?
表示では1.6キロ先崩落とあったので、行かなかったのですが地図ではダムまで通じているようですね。
ご存知の方よろしくお願いいたします。

197 :
>>195
いいタイミングで行かれましたね。
ちょうど、その日の午後に利賀村に入ったんですが
スノーバレー利賀まで来たところで土砂降り。
今日付けの南砺市のHPでは、市道上百瀬水無線が通行止めになっていましたよ。

198 :
26日にR156を、27日にR417を走ってきました。
根尾の道の駅薄墨桜に車を置き、早朝そこから自転車で「落ちたら死ぬ」を経由し温見峠へ。
雪川ダムの先から林道上野線で巣原峠を越え、池田へ。半端ではない暑さにばてながら
その日は福井側R417最奥の宿で宿泊。
冠山林道を越えて徳山ダム→馬坂峠と越えて道の駅に戻りました。
温見峠の福井側で助手席に小5くらいの女の子を乗せた軽トラのおばあさんが酷道激走してました。
最初に出会ったのは温見峠を福井側に少し下ったコンクリートガタガタ部分だったので最初は(山菜?この時期に?)
と思いましたが、私が温見ストレートを下りきったあたりで再び福井に下っていきました。このときは私は止まって
やり過ごしたので良く見えましたが、荷台にはなにもありませんでしたし、女の子はぽかんと口を開けて放心してました。
将来の酷道女子育成のための教育走りだったと考えます。
巣原峠は峠直下で道が入り組んでわかりづらい状態でした。すさまじい日差しの中地形図と地形をよく見ながら暑さと疲れ
のため思考能力低下状態でばてました。峠から池田側の道は草が多かったですが下ればよいので気が楽でした。
宿にほうほうの体で到着するとクーラー無しのサウナ部屋。泣きたくなりました。
宿の人から冠林道は岐阜県側法面崩落で通行できない。工事は10月までとなっているが、それも怪しい。木の芽峠を越えろと言っていました。
どれだけの迂回かよ!と思いながらまあ、駄目なら冠峠行ってまた戻ろうと思い、時間的な面から夜2時半に出発。
夜中の冠林道はいのしし、狸、いたちその他気配はすれど姿が見えない動物もろもろのワンダーランドで、
谷に落ちないよう気をつけるのに必死でした。夜が明けた5時にようやく峠に。
岐阜側は手入れはされていませんが全く問題なく高倉峠との分岐に。
いったいどこが崩れて工事中かよと思いながら走っていると徳山ダムの水面が近づくころに
本当に小さい土盛りのような部分が「通行止め」でした。バリケードは前後4箇所あり、
車は入れなくなっていますが、パワーショベルでどければたぶん一日で片付くくらいです。
関係者には申し訳ありませんが水資源開発公団の「不親切」をすごくかんじました。
目の前であれだけのダム工事とトンネル作っていながらですよ!
冠トンネル完成まで放置か?と思いました。
複雑な思いで見た徳山ダムはすごくさびしかったです。
長文失礼しました。(このルート、複数人ならバイク可と思います。一番手ごわいのは
「落ちたら死ぬ」前後のバリケードのサイドスルーでしょうか。

199 :
>198
例の「戦場カメラマン」の口調で読むと楽しいよなw

200 :
199さん
ひげはありませんが雰囲気的には近いかも。
9日に利賀へ行き、阿別当から一本杉峠を越えようとして朝車を止めると
すさまじい数のオロロに囲まれ車から出ることもできず断念。
少し時間を置き越道峠に目標を移し、北豆谷から上り始めて峠まで半分くらいの
地点でまたもや30匹くらいに囲まれほうほうの体で逃げてきました。
オロロに乾杯、もとい完敗です。
この時期は北陸の山奥は駄目ですね。

201 :
ようやく休みと好天があい、前回のリベンジを果たすべく利賀へ行ってきました。
阿別当のそばの郷に車を置き、まずは利賀川左岸林道をと思い走り出しましたが、
ダム工事で道路付け替えだらけ、気がつくと工事道路を走ってましたので諦めて利賀中心部に戻りました。
北豆谷から越道峠へ。利賀川側は峠まで全舗装で楽勝。前回はオロロ30匹くらいに追い回されましたが今回は
一匹もいませんでした。
峠から百瀬川側はすぐダート。草も伸びていましたが轍がありましたので安心して下りました。
ただ、水気が多く(轍の上に水が流れている)気を使いながらの下りでした。
ここは4輪可ですが草も多く普通車はススキで傷だらけになりそうです。ジムニーまででしょうか。
水無方面に移動し、上百瀬から一本杉峠の道へ。標識もなにもありませんが、入り口は道がいいので間違えません。
立派な二車線を4〜5百メートル進むとすぐに工事中になり、以降荒れたダートに。
入り口から一キロくらいのところに路盤の崩落があり、ここから二輪のみとなります。
それでも古い道らしく草が生い茂って不安になっても両輪の轍はしっかり踏まれているの安心です。
一本杉峠までは途中ヘアピン分岐が一箇所ありましたが、古道にはない急激な登り道だったので
ルートを間違えることもないと思います。
峠には阿別当側工事のバリケードがありました。峠直下から阿別当側は快適な全舗装です。
絶対に百瀬川から車が来ることはないのにこちらにわかるように工事案内も表示されていました。
(工事にかかる法で絶対に双方向に表示しなくちゃいけないのかな?)
峠には名のとおり目立つように三角錐の杉の大木が植えられ、古人が雪道をこの杉を目印に進む姿を思い、
思わず目頭が熱くなりました。本当に生活に根ざした道だったんですね。
今では新楢尾トンネルができ、越道峠も一本杉峠もまったく利用する人はなく、その意味を失いました。
それでも峠の杉は今でも守り神のように立ち続けているんです。この感慨はその場に包まれた人でないと
わからないかもしれません。
生活に根ざした道はあくまでやさしく傾斜もゆるやかで自転車でもとても走りやすいものでした。
気がついたらいつの間にか利賀の大半の峠を越えていましたが、これも道のやさしさと、峠に必ずおわす
神(仏)にいざなわれていたのかもしれません。

202 :
>>201
一本杉峠???
地元の人が言ってのかな?
歴史の道調査報告書では「杉峠」と表記委されてるよ。

203 :
自転車海苔様
ほか掲示板の皆様
200です。
杉峠が正しい名称ですか。でしたら上の文はそう読み替えてください。
混乱させてすみません。
峠の名称は地図等ではわからず、確かなんとかスギ峠だったよな程度で
行ったのですが、現場(峠にある木柱)や阿別当のふれあいの森の案内地図
に「一本杉」と書かれていたので思い込みで一本杉峠になっていました。
(写真見たら確かに「一本杉」であって「一本杉峠」とは書いてないです。)
以前の山火事のまちがいの件もあり、反省しきり。
調べると同じ利賀の別の場所に一本杉峠があるようで、利賀を良く知る方を
大混乱に陥れてしまったかもしれません。
こういう不特定多数の方が行き交う場では主感直感ではなく慎重な裏づけが
必要ですね。今後は控えます。
ご指摘ありがとうございました。

204 :
>>203さんそんなに卑屈にならなくても。汗
こんな板だから、笑ってごまかせばおkです。^^
過去の書込みましたが、昔走った峠名が出ていて懐かしいです。

先月、道宗道という室町時代のお坊さんが通った道に行ってきました。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4a86835efb4b8ffc36039b3e6be33cd0
お勧めしたいけど、お勧めできないコースです。w

205 :
前回深夜で上りの視界がなかったため最履修の必要を感じ、冠林道へ行ってきました。
今回は今庄の蓮如上人ゆかりの芋ケ平から入り、高倉峠を越えてゆきました。
塚林道は通行止め表示はされていましたが崩れも工事もなく、全舗装の良い林道でした。
嘘越の分岐(冠林道との合流点)には工事用の馬で簡易ゲートがあり、福井へ抜けられない
と書いてありますが、それこそ嘘です。
こちら側は岐阜方面からバンバン車が冠林道にむけて入っていました。落石や枝もすっかり
かたづけられて良い山岳林道になっていました。景色も路面も良かったです。
その後福井R203池田南条線を越えて戻ったのですが、こちらも通行止め表示があり、
走ってはいると砂利を積んだダンプに止められ注意されてしまいました。
ちょうど峠の前後を舗装工事中で自転車押して通してもらいましたが10月22日まで
工事中の表示でした。それまでは4輪だめみたいです。

206 :
19日に富山の別又僧ヶ岳林道を走ってきました。
魚津の片貝側から入って宇奈月に抜けました。下界から一気に1300mまで無理やりつけられたようなルートは視界絶佳。
紅葉も早くもしていました。魚津側は別又沢の奥に突き当たった時点でバリケードあり。
道は二箇所で路盤1mくらいを残して崩落しているので小さめのバイクまででしょう。
いづれも魚津側で坂本弁護士奥さんの慰霊碑手前で一箇所(ここは最近崩落したようです。その先の工事事務所が
ありましたがカレンダーが9月になっていましたから)
あとは市境手前3キロくらいの古い崩落場所です。この古い崩落場所の前後が廃道でしたが比較的手入れはされており
道が見えないような藪ではありません。ダートも市境(僧ヶ岳の登山口)の魚津側に5キロくらい残る程度でしょうか。
魚津、宇奈月どちらからも工事は進んでいました。数年待てば全通しそうですが、見たとおり道のトレースが良くなく
毎冬崩れがありそうですから、無積雪期は補修で終わってしまうのかも。
小さな崩落や洗い越しは数えられないくらいあり、4輪は無理です。宇奈月側に通行止め表示はなし。
はるか眼下にかれい沢林道が工事中で、こちらも期待できそうです。(出来てるのかな?)

207 :
16日に福井R230伊勢峠を走ってきました。
九頭竜の駅からスタートし、九頭竜湖にかかる箱が瀬橋から笹生川ダムを周回する
ルートでしたが、淡々とした道に疲れました。
車でダム湖沿いの道を走るといつも長く感じますが、今回自転車で走ったルートは
実際の距離より長く感じました。途中これといったポイントもなく、休憩がうまく
とれず、余計疲れたのだと思います。
伊勢の集落跡は草と藪に覆われ、風の冷たさもあり非常にわびしかったです。
大野の里に下り、飲んだダイドー缶お汁粉がうまかった・・
翌17日は岐阜R451白山公園線を走りました。冬季閉鎖されていましたが
電源・ダム・林道工事関係者が多数入っていました。結構きつい傾斜と前日の
疲れにひーこら言いながら静かな白水湖に到着。終点付近は最近降ったのか
雪がありました。温泉も入れず、冷たい空気の中そのまま下りました。
そろそろ甲信越の酷・剣道も通行止めの季節。熊と一緒に自転車も春まで冬眠
でしょうか。おやすみなさい。

208 :
(除雪)

209 :
昨日天気が良かったので国道156号の旧道部分に行ってみました。
平瀬付近は前回走破済みでしたので今回は白川から下梨をツギハギに走りました。
道の駅白川を出て下田経由で飯島トンネル出口まではいい雰囲気の道でした。
内が戸は藪とがけ崩れがひどく途中で断念。回り込んで内が戸第二TNだけ見てきました。
旧道にかかる有名な黄色い橋を経由し、しばらく新道を走り、加須良林道との分岐を
そのまま直進。倒木に阻まれながら何とか進みましたがいわゆる合掌大橋のところで
すねまでもぐる泥濘やがけ崩れと格闘しましたが度重なるガケ崩れに敗退。
その先成出ダムは回れましたが成出集落を迂回する川沿いがまたがけ崩れで通れず。
小白川から旧境川橋を通っていったん道の駅で休憩した後、成出の集落へ戻り
対岸の林道を西赤尾まで走ってみました。
その後は現156の対岸を走り続けました。細島のくろばね温泉の対岸あたりで
又がけ崩れ。ここはかついで越えられました。小原からまた対岸に移り国民宿舎
まで156と離れて走り、上梨からまた旧道で下梨まで。
ぬれた足が冷たい以外は快適に走れましたが、本当の旧道はどの部分だったのか
いまひとつ良くわかりませんでした。
飛越七橋のあたりが一番面白そうだったのに通り抜け出来なかったのが本当に残念でした。

210 :
どうやらこれからひどい雪になるみたいだ。
北陸の奥山よ、春まで静かに眠れ!
そして雪解けとともに我を導きたまえ!

211 :
>>209
R156は現道しか走ったことがありませんので、興味深く読ませていただきました。
レポ、ありがとうございます。

下梨まで庄川の対岸を走られたとのことですが、
祖山から下流にかけての林道については、ご存じないでしょうか?

長崎大橋から大牧温泉の上まで行ったことはありましたが、
この先が私有地である旨の看板と、大牧トンネルを越えてすぐの
電話ボックスのある駐車場から対岸を見ると、
大規模ながけ崩れがおきている様に見えるので行ったことはありません。
この区間は、ここ最近は通行可能だったのでしょうか?

212 :
211さん
大崩島から祖山を通って大牧〜北原の道ですよね。
ここは私も行ったことがありません。211さんと同様156を通るたび
いつも気になっており車で通る折、双眼鏡で何回か見てみましたが崩落箇所
も多く通行できる状況ではない気がします。
ただ、かなり上方まで乗り面の改修をした箇所があり、赤い橋も滝の近くに
見えますからその付近までは走れるのかなと踏んでいますが、祖山〜大牧は
駄目なのではないででしょうか。

かなとも踏んでいます。

213 :
>>212
亀レスですみません。貴重な情報、ありがとうございました。
祖山辺りの庄川峡の深さを考えると、
とてもではないですが、強行突破は無理でしょうね。
とにもかくにも、雪解けを待たないことには、始まりませんね。

214 :
213
もしかして○塚のばっ○さん?
だとしたら恐れ多くて失礼恐縮の極みです。(キャリアが違いすぎ)
温見板で雪知らずの馬鹿者が軽々しいことを言っていますが、そんな
簡単に進めばそもそも冬季通行止めなんてありえないしょ!
雪国の「閉ざされ感」や雪の圧倒的な力を知らなすぎ。
スコップひとつと頭数で何とかなれば国境はそう多くないっつーの。
雪の本当の恐ろしさと弱さを知ればこそ、春の雪解けが待ち遠しくなるのです。
ね。T山I川の皆さん。そして0.1馬力しか持っていなのcyクラーのみなさん。

215 :
>>214
私は別人です。
なにか、誤解を招くようなことを書いておりましたら、すみません。

216 :
>大崩島から祖山を通って大牧〜北原

また懐かしい林道の話題が…。
北原というか、長崎から祖山が大牧林道で1981年に開通。
祖山から大崩は、確か柳峠林道。(多分)
柳峠林道は5〜6年前に林道改修の記事が出てたので通行可かも。
大牧林道は、開通当時に先輩後輩がこぞって攻めに行った。
当時のインプレは、
R156の対岸なので走りやすいと思いきやupdownがきつい。
庄川峡の風景が良いと思ったが展望が悪い。
だったとか。
大牧林道は開通から30年。
通行は不可でしょう。

217 :
216さん
貴重な情報をありがとうございます。
こういう話を聞くと、行ってみたくなりますね。
しかし、今日も雪が降っている・・・まだ5ヶ月くらいはお預けでしょうか。

218 :
久しぶりに黒部山間部のr67走ったが、新川牧場に上がって行く交差点にヘキサじゃないけど「67」って書いた矢印看板出来ていた。県道指定になったのか?

219 :
>>214
酷道マニアにとってスノーアタックは恒例行事だろ。
コアなマニアはやってるが冬山登山とかやってる連中にとっちゃ朝飯前だし。
道路通ってる場所なんざほんとの山頂などに比べりゃたいしたことないし。

220 :
219さん
私も雪解けが待ちどおしいですが、そんな勇ましいことはとても言えません。
ぜひ朝飯前程度の行動を起こしてください。そしてここで行った場所をこっそり?
教えてください。非力な自転車はその後ろを行かせて頂きます。
あなた方が残した轍のあとを頼りにしています。楽しみにしてますよ。
花粉も一段落したみたいですし、早く走りたいですね。

221 :
低山のシングルトラックに行ってきたけど、今年は倒木が多いね。
自転車通すのに、知恵の輪状態だったよ。

222 :
それは「にちにち」と読むのでは?=「石巻日日新聞」

223 :
すいません
>>222は誤爆です、無視してください。

224 :
もう座主坊トンネルは埋まったのではないか?

225 :
廃歩道の話はスレ違い?

226 :
久しくご無沙汰しておりました。
今年の北陸は雪解けが遅そうでしたので5月は三信方面へ足を延ばしていました。
今流行の飯田線秘境駅を自転車でめぐったりしていました。
距離が短い割にアップダウンが激しく疲れました。
その折に兵越峠も越えたのですが知らない間に全舗装になっていました。もしかしてだいぶ前からですか?ダートじゃなくて半分安心半分がっかりでした。
地域はちょっと出ますが飯田線大嵐駅から愛知に入り霧石峠を越えると、みどり湖というダム湖があります。ここから川浦駅に伸びている大入川林道が気になって行ってみました。
この道は愛知県道293号で基本通行止めですが、全舗装で崩落もなく静かなよい道でした。ただ、全線深い谷と一車線で退避できないため通行止めのようです。
ゲートがあるため4輪は不可ですが、バイクはサイドスルーできます。

権兵衛街道(峠)と神坂峠もいまやどちらも片側からしか公式にあがれないのですね。
権兵衛街道(伊那側の林道)は雪解け後のせいかひどく荒れていましたがもとが全舗装なので苦労はしませんでした。この道は峠のバリケードがバイク突破不可と思います。
神坂峠は飯田側(スキー場のあるほう)にバリケードがありますがサイドスルー可です。
ゲートが閉まっているので誰も来ないと思って豪快に下っていたらスキー場整備のワゴンやマイクロバスがあがってきてびっくりしました。

227 :
6月に入り岐阜の付知、舞台峠から下呂萩原林道を経て王滝村の鞍掛峠を越えてきました。
この一帯は林道ゲートが厳しく、サイドスルーを徹底的にさせないようになっており、登山と自転車以外不可です。湖畔から王滝森林軌道あとへ入っていったらすさまじい笹薮と二箇所の崩落に加え、トンネル内部も崩落、一部水没しており無我夢中で三浦ダムまでたどりつきました。ブナオ越え以来の緊張?でした。
滝越の集落でへばってしまい、真弓峠を越える予定を白巣峠に変更してしまいました。

市振の富山新潟県境付近から上路を経由して大平峠〜橋立峡〜青海と走ってきました。
林道橋立上路線は崩落が二箇所あり、4輪は無理ですがバイクならいけます。ただ、工事はしています。私は早い時間に行ったので着工前に通過しました。
大平峠からはまだ雪をかぶった朝日岳がきれいでした。オール舗装です。
橋立峡から奥の橋立林道へも足を伸ばしてみました。ノーゲートのピストン林道です。
山奥の素掘りのトンネル内に地蔵が二体あり、結構なお供えがしてあるのにはちょっとびびりました。
近くには明治期の金鉱があったり、ヒスイの石があるようで、その辺と関係あるのでしょうか。
まとめてですみません。

228 :
前回行けなかった王滝の真弓峠へ行ってきました。
岐阜の付知倉島温泉(おんぽいの湯)に車を止め、付知峡から分岐するとほどなくダートに。
傾斜は結構急ですがガレはうわさほどではありませんでした。それよりがけ崩れによる路面への
落石が多くそのたびに(それを口実に)押しまくりでした。それでも8割は乗れました。
ゲートは付知入り口と県境付近にあり、バイク不可です。このあたり岐阜側のゲートは背も高く横も
出っ張りをつくり悪意を感じます。長野(王滝)はみな遮断機タイプですがガードはしっかりしています。
王滝側に下ると道もしっかりしてきたので調子こいて小俣林道に寄り道したくなりました。
これがまた失敗でひどく路面の悪いダートでした。真弓が可愛く思えてしまいます。
途中レールの残った鉄橋や川の上で宙ぶらりんになったレールなどがありましたから
この付近にも鉄道が走っていたのでしょうね。
白川に出た頃にはけっこうバテはじめ、本当は王滝から上松に抜けて鉄道とバスで戻ろうと
思っていたのですが輪行もめんどくさく思われ、10日前に越えた白巣峠を越えて
また付知に戻ることにしました。
人っ子一人というより国道に出るまで車一台ともあわないという孤独な旅でした。
ダート率も8割を超えていましたが、小俣林道では「もういいよ〜」と思っていたのに
白巣からの下りではまた面白さにはまってしまい意思のの弱さをつくづく感じました。

229 :
丸金林道は今年はどうですか?

230 :
猛暑の中涼しい信州を走ってきました。
飯田から飯田峠、大平峠へ。険ではない、たおやかな県道でした。
旧街道というのは人に優しく道が通っていて自転車でもそれはよくわかります。
随所に沢水がわいているのもうれしく、本当に落ち着きました。
大平宿は廃村ですが飲食店が一箇所やっていて、自転車のひとのたまり場になっていましたが
レースの人たちだったので違和感を感じました。(山の雰囲気とあわない)
下りは鳩打林道へ。よく締まったダートで勾配もゆるく、本当にいい道でした。
峠のトンネルを抜けると飯田の街まで急降下でしたけど、本当に涼しく良い道でした。
崩落や通行止めにビビりながら走るのとはまた違った感動がありました。
前日には八草峠旧道を走りましたが崩落部分も補修され、自転車なら通り抜け出来ます。
バイクは岐阜側に倒木があり、こずえの枝が邪魔で越せません。

231 :
石川県の大日林道を走ってきました。予習では路面は比較的フラットとか標高差も
あまり大きくないという情報でしたが、どうしてどうして。適当な水場もなく
登り返しも結構あり自転車にはきつかったです。
鳥越から小松に抜けたのですが前半はフラット&ぬかるみの多い道、中盤は傾斜
もきつくガレたりきれいになったり、草ボーボーだったり前途が予想出来ない道でした。
峠から丸山への下りはだいぶ舗装が進んできており、超楽勝でした。反対ルートに
すればよかった〜。
季節柄オロロと黄色いアブの猛攻はすさまじく、持っていったキンカンが半分なくなった
うえ、服の上からも相当数刺されていました。
暑さとオロロ、そしてガレと傾斜のきつさで途中一度はあきらめて下り始めましたが
「本当に負けて帰るのか」と自問して逡巡ののち、越えることができて本当によかったです。
久々にダートに参りました。(王滝レベルだと思います。)
ここを走ったことにより、鷲走林道に行く気は全くなくなってしまいました。
しばらくクーラーの利いたた部屋でビール飲んで寝ていたい気分です。

232 :
働きたくないでごじゃるヽ(〃▽〃 )ノ→ http://nn7.biz/image/show.cgi?20110506S004

233 :
アルバイトはじめましたd(´∀`*)グッ♂ http://www.e29.mobi/

234 :
新潟か長野でオススメの林道ありませんか?

235 :
あげ

236 :
相棒(TE125)と共に長い冬眠に入ります。@信州

237 :2013/02/17
>>105
どっちも大したことなかったイメージが…
ただ確かに処理場へ向かう方は道が荒れてるんで、怖いいうよりかは車に優しくないw
今から20年前の話だから今は変わってるかもしらんが。

当時は359から小杉インターへ抜ける道が472しか無かったからな。

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県松本市 天守93階(1000)
長野県小諸市30(1000)
ここには昔○○がありました長野県版 PART2(72)
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part10(319)
新潟市秋葉区 Part47【新津・小須戸地区】(1000)
【◎】北陸・甲信越限定デジカメ画像披露スレッド♪bQ【◎】(187)
■金沢CLUBってどうよ?■(283)
★★★新潟県長岡市246★★★(1001)
今後どう使うの!?新潟ビッグスワン(268)
★★★浅草同好会★★★PART64(大震災に直面して H23・03)(1000)
◆◇◆成増 -PART104-◆◇◆(1001)
幻の彼方に【【【【【【【沼部】】】】】】】その004(428)
*★★★あるいてみようぜ★★★3(80)
■1987・ビートチャイルドってありましたね■(334)
今日経堂どう?PART36(1000)
茨城県神栖市part22(119)
八戸自動車道。。。。。。。。。(53)
京橋は〜ええとこだっせ♪PART26(都島区・城東区・中央区)(1000)
民主党の「沖縄ビジョン」について その6(1000)
行橋について語ろう 30(1001)
【埼京線】北区浮間・赤羽北【北赤羽〜浮間舟渡】Part13(949)
県内の秀才たちが集うスレ、偏差値60以上限定! 6人目(127)
鴨居について語りましょうPart42(1000)
★★★新潟県長岡市262★★★(1000)
〓〓〓【西に井田山】元住吉 108丁目【東に二ヶ領用水】〓〓〓(1000)
■□■武蔵境-Part113□■□(1000)
【JR・京急川崎駅周辺 PART126★】(1001)
福岡市西区★★超ローカルスレッド★★Part29(1001)
△▼西葛西はどうよ? Part133▲▽(1000)
茨木市の話でも・・・Part 136(1000)
那覇新都心総合情報@12丁目(880)
☆★☆ 安城市民集まれ パート72 ☆★☆(1001)
西区九条 〜16スレッド目〜(1000)
【虫歯】富山県の歯医者情報2【矯正】(108)
高知県幡多地域の飲み屋(四万十市・宿毛市・土佐清水市・幡多郡)(103)
北区赤羽情報 Part96(1002)
★札幌市西区スレ part36(635)
潮風気持ちいいっぺ 茨城県大洗町ぱ〜と6(300)
中部国際空港(セントレア)構内の飲食店・売店を語ろう(228)
四国板ご意見&ご要望スレッド その9(289)
【気軽に行ける】日帰り温泉のお薦め教えて 5浴目【日帰り温泉】(394)
長野県諏訪広域スレ・140【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
ここには昔○○がありました石川県版 第7号(828)
【るり色の砂時計】九州のまたーり番組を語ろうその6(759)
さらに見る