1read 100read
2013年07月東北120: 【サンプラ】福島県浪江町ってどうよ?Part5D@SH村(215)
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▼
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart72★★★★(1002)
●○●おらいの屋号/屋印 第伍巻●○●(277)
祝!平川市を語る!!(113)
がんばる!南相馬62[原町・小高・鹿島](1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart91★★★★(1000)
【本州】岩手県宮古市 Part70【最東端】(765)
東北大震災スレッド5(1003)
☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【8】●○★☆▲(137)
【サンプラ】福島県浪江町ってどうよ?Part5D@SH村
- 1 :2012/06/17 〜 最終レス :2013/07/13
- 前
【サンプラ】福島県浪江町ってどうよ?Part4【D@SH村】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1169611007&BBS=touhoku
- 2 :
- まいね
- 3 :
- まいね
- 4 :
- 「D@SH村」←伏せ字というわけではないけど、もう全国に知れ渡っているし、
普通に「DASH村」でいいんじゃない?
日テレの著作権にでもひっかかるのかな?
- 5 :
- 浪江町は副町長が2名になるようです。新しい副町長は前町議だった人です。
県内でも副町長が2名いる町は浪江町のみとのことです。
行政運営も大変なんだろうけど、連絡所ももう少し作ってくれよ。
県南や会津は茅の外だよ。
- 6 :
- http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7&action=history
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7&action=history
- 7 :
- 町長、ひさしぶりに怒っていたな。
最近、あまり双葉郡の町村長の怒りがなかったから風化してきているのかと思った。
不動産的被害は双葉・大熊が多かったが、人的被害(被曝)なら浪江も負けていないからな。
刑事Rもいいけど、民事もよろしく。
- 8 :
- 違う話題でゴメン
不眠で困ってる人がいたら、ファイテンのアクアゴールドのピローケース(枕カバー)を使ってみて下さい。
使った私の感想は 『よく眠れる なんだか寝起きが良い』 です
ボランティアできないから、せめて良い品をお知らせしたくて書き込みしました。
健康オタクより
- 9 :
- 浪江町長「5年後めどに帰還」 放射線量低い地域
原発事故で全域が警戒区域と計画的避難区域に指定されている浪江町の馬場有町長は28日、
いわき市などに避難している浪江町民約200人と同市で懇談し、放射線量が低い地域について
「5年の中で環境を整えていきたい」と述べ、東日本大震災から5年後の2016年をめどに、
上下水道の整備や医療、福祉サービスの提供を再開し、避難指示を解除して住民が帰還できると
の考えを明らかにした。
警戒区域などの再編については、「目星はだいたいついてきた」と述べ、除染などの工程表が
示されることを前提に、近く政府と協議に入るとの考えを示した。
(2012年7月29日 読売新聞)
久しぶりの浪江の話題
- 10 :
- 浪江町は2017年3月以降に帰還を始めることを決断するようです。
町民の一律賠償に向けて決めるようです。
近々区域再編を受け入れる予定になりました。
遅くとも今年中には、南相馬方面から自由な立入が出来るようになります。
(帰還困難区域指定見込み地域は除く)
- 11 :
- 福島第1原発3号機で昨年3月14日に起きた水素爆発の直後、福島県が東京電力に
「健康被害の心配はない」とする文言を報道発表資料に記載するよう要請していたことが
8日、東電が報道関係者に公開している社内テレビ会議の録画映像で分かった。
おいっ、福島県の役人! お前ら、ふざけんなよ!
素人が何をもって「健康被害の心配はない」と言えるんだ。
浪江町長、これは確実に刑事Rに値する行為だ。浪江町民や津島に避難した
被災者のために闘ってくれ!
- 12 :
- 福島県庁の役人は当初から事故の矮小化と隠蔽による責任回避。
そもそも放射能汚染からの避難を国からの補助金減になると言った知事は
万死に値する。
浪江町に限らずほかの自治体も県の不作為を問うべきだ。
- 13 :
- 福島県は要請していないとしているが、あの混乱期に東京電力が作為的に発言したとも思えない。
なにせ、福島県はスピーディーのデータを消去するような役所だ。
知事は、県民に(特に双葉郡民に)はっきりと説明するのが責任ではないか。
佐藤知事は会見を開くわけでもなく、イマイチ表に出てきていないのが癪にさわる。
- 14 :
- 苅野・大堀・幾世橋・請戸・津島の小学校と浪江東・津島の中学校が廃校になって1年になるが
- 15 :
- >>14
それらって正式廃校?
- 16 :
- ほんとだね。無罪の人は大騒ぎしても冤罪を主張するのがふつう。鹿十してるもんね
- 17 :
- 常磐線東側は線量低いし、
プルトニウムも殆ど検出されていないから
住もうと思えば住めるとは思うけどね。
- 18 :
- >>17
線量が低いのは、モニタリング結果の数値によるもの。
実際はホットスポットなどがあり、公表されている数値などあてにならない。
一時滞在ならかまわないと思うが、居住するのは怖い。
目の前の第一原発には、まだ核燃料が残っているのだから。
- 19 :
- そのホットスポットは何処にあるの?
知っているんですよね
- 20 :
- 雨樋の下とか側溝とかホットスポットはいろんなところにあると思うよ
- 21 :
- ホットスポットができやすいのは、水が流れ込む場所・・・
正確には、「水流に乗って土が溜まる場所」にできます。
(セシウムは一度土に付くと、水で洗われようがほとんど離れません)
なので「どこにある」という言い方は、それこそしらみつぶしに測定でもしないとできませんね。
- 22 :
- >>19
20さん・21さんのおっしゃるとおり、どこにあるかはそれぞれの場所によります。
一概に何処にあると問われて「ここだ」という回答はできませんが、福島市や郡山市でも
ホットスポットと呼ばれる線量の高い場所が確認されていることから、それと同等のものが
浪江町市街地には存在すると考えられます。
近日中に浪江町に行く機会がありますので、時間があれば線量を調査したいと思います。
- 23 :
- もちろん、すぐ住めるとは思っていません。
少なくとも4号機の核燃料を全部取り出した後のことです。3年後?
2万人の町を永遠の放棄することにはならないと信じたいです。
でも1〜3号機もメルトスルーした燃料を取り出せるのでしょうか・・・。
- 24 :
- >>17
メルトスルーしているとされる核燃料の状況を把握できないと対処のしようがありません。
ですが、今は放射線量が高く原子炉格納容器に近づくこともできません。
福島第一の事故は、被害影響ではチェルノブイリにおよばないかもしれませんが、事故の規模では
チェルノブイリをはるかに上回っていると思います。(チェルノブイリは1基が原子炉爆発)
仮に日本が福島第一の核燃料取り出しに成功し1〜4号機を廃炉に導けば、日本は世界中から
「原発事故処理に対応できる国」として一目おかれる存在になるでしょう。
ですが個人的には、「日本は原発事故を教訓に脱原発を進め、安全なエネルギーの開発に成功した」
国として評価されるようになってほしいです。それが世界唯一の被爆国日本らしさではないでしょうか。
- 25 :
- ↑まちがい、23だった。(汗)
- 26 :
- >>24
事故の規模の比較は分からないけど、まぁこれがきっかけで一気に
外的資源に頼らないエネルギー政策が進めばいいと思う。
ただ、「安全エネルギー」なんてものはありませんよ?
太陽光発電にしたって、ソーラーパネルの廃棄方法は確立されていません。
そろそろ最初に作られたものが寿命になる頃ではないでしょうか。
また、以前利根川で大量の有害物質が検出されたことがありましたが、あの大元は
ソーラーパネルの材料を作る会社です。
技術は進歩しても、何かしらにリスクはつきまといます。
それも100か0かではなく、50とか80とか20とか中途半端な数字です。
これを「リスクに見合うかどうか」判断して利用していく他ありません。
そこを勘違いしたら、また福島第一のようなことが繰り返されると思いますよ。
- 27 :
- あ、もちろん太陽光発電は有効だと思います。
家庭単位で設置できますしね。
ただ「安全なエネルギー」と言ってしまうのは危ういと思ったのでレスした次第です。
- 28 :
- >>27
ありがとうございます。なるほど、そのとおりですね。
家庭単位で設置できる太陽光発電はいいと思います。
- 29 :
- 浪江・飯館・川俣
未来ある本来の持ち主に残す事ができますように。
- 30 :
- 浪江町は大熊町、富岡町とともに、いわき市に対して「仮の町」設置に向けての
協力要請を非公式に行ったようです。
今、いわき市は避難者に対する目が厳しくなっており、いわき市に避難している
一般の双葉郡の避難者たちは「きゅうくつな生活」をしています。
いわき市と双葉郡の間にある溝は大きくなっていますが、これから共に生活して
いく同居人になるかもしれないので、行政からでも民間からでも溝を埋めて行く
ようにしていきたいものです。
- 31 :
- べつに いわき市に拘る必要ないんじゃないですかね。
いわき市で気を使って住みたくないし、寒さ除けば中通り・会津 の方が 良いと思います。
- 32 :
- いわきに集中しすぎだと思いますが
まさか他の市町村にも水面下で打診はしていると信じたい・・・。
どのみち働いている人の多くは、今の場所から動くのは難しいしそれほど大きな規模には
ならないとは思いますが、規模はこれからどのように決めるのか気になります。
- 33 :
- 溝が大きくなっているとはどこの情報ですか?
- 34 :
- 浪江にとっては、もう帰らない人はいわき。
帰りたい人は原町かな?
二本松市、福島は線量高過ぎて、避難だかなんだか。
今日のニュースでいわきが迷惑してる事が明らかになったね。
- 35 :
- >>31
私もそう思います。
昨日浪江町民アンケート集計結果という冊子が届きましたが、移転先として
いわき市、南相馬市、中通り市町村がほぼ同じ数値になっていました。
今の避難先にそのまま居住することを考えている人も多いんだなと思います。
中通りは海がないことを除けば、浜通りとさして変わらない環境ですし、交通の便も良い。
都市部に住んでいると、生活環境のせいか居心地が良いです。
ただ34さんの言うとおり、また原発で事故があり放射能漏れがあったりしたら放射線量が
高くなる不安はあります。
会津は冬が大変です。地元に住んでいる人も引っ越したいと言っているほどです。
浜通りで生活していた人にとっては、12月〜3月は経験したことのない状態になるでしょう。
- 36 :
- 不思議と相馬市や新地町を希望する人が居なかったね。
中通りより近いし、何かあれば仙台も近い。
気候、インフラ、ト−タルで考えればいわきだろうね。原子力事故で同じような境遇を受けた茨城県、水戸市や日立市にも目を向けてもいいかな?と。
- 37 :
- >>36
相馬は仮設住宅をわざわざ相馬市に頼んで分けてもらった位の需要はありますよ。
「仮の町」としての意見が少なかっただけだと思われます。
- 38 :
- >>37
ごめんなさい。仮の町を希望する人が居なかったという事。
以前新聞で見た時、1位がいわき、2位原町、3位以下は中通りで、相馬の名前がなかったのが不思議だなと。あ、小高があったかな?
- 39 :
- >>38
あ、いや謝るほどでは。失礼しました。
仮の町構想は利便性優先が見え見えなので、どうも意見に偏りというか現実性に欠ける印象があるので・・・。
現状予想できる、浪江町のうち6号線周辺が解除準備地域に再編される案の場合
小高、ひいては南相馬との連携は不可欠になりますね。
- 40 :
- 医療機関が中通りに 集中してるので、何かにつけて便利ですね。
いわき市は 街が拡散し過ぎて、車でも数分走らないと買い物もいけないと思います。
- 41 :
- 浪江に比べれば、いわきだって便利だよ
- 42 :
- >>41
いわきは不便なので来ないでください。
- 43 :
- 便利だろうけど、いわきのスレを見ていると避難でいわきに来ている人が
「いわきにいて当たり前」って前提で話している人がいて
申し訳ないと思うよ。
「当たり前」と主張できるのは、その土地に税金を納めている人だけだと思うし
事故による避難とその土地での生活は別問題。
文句があるならそれこそ同じ双葉郡の広野や川内に行けばいいと思う。
利便性がどうのって結局避難者側のエゴなんだよね。
- 44 :
- 初書き込みのためルールとかよくわからない。
温かい目で見てくれると助かる。
俺は浪江町役場で臨時職員として働いてる。
Part4でも書いてあったけど、本当に正規職員の年寄は使えないやつが多い。
まさに「縁故で入りました」みたいな世代。 入ってしまえば年取るごとに給料は上がるし、役職にも就ける。
俺は浪江町出身で浪江の復興に協力したいと思って臨時を受けたけど、 正直中を見て幻滅しかけてる。
Part4の話ばかりになってすまないけど、ほんと臨時と絆事業から派遣されてる人がものすごく頼りになる。 災害対策課の事業の一時立ち入りなんて担当者全員臨時職員だし。 じゃぁ正規職員は?
個人の一時帰宅のクレームの電話とか、 一時立ち入りでも取材関係の時だけ出てくる。
まぁ責任があるから。臨時にはそんな責任負えないし。
ほんと奥の方の席はへらへらしながらお茶飲んで、女性社員と楽しそうに話してるわ。
立ち上がったと思えば行先は喫煙所。
まぁ俺もタバコは吸うけどさ。 でもある程度きりのいいところまでやるだろ普通。
それが30分に1回はタバコ吸いに行くとか意味が分からない。仕事する気皆無だよホント…。
それで臨時に回ってくる仕事の方が多いっておかしい話じゃね?
俺が入った初日からデータの整理で分からないところ俺に聞いてくるってどうなの?
前までどうやってたか分からないし、 何がどこにあるかもまだ全然わからない臨時の人間にそんなこと聞いてもわかるわけないだろ?
そんな感じなんだよ。
さっさと年寄は辞めて若くて仕事できるやつ雇ってくれ。
中途採用とか25年度採用試験やるんじゃなくて、 今臨時で働いていて、必要とされてるような人をそのまま雇ってくれよと。
だから使えないやつが増えるんだよ。
浪江町で駅前の並木が一斉に無くなったを知ってる人いるか?
あれも正規職員が間違ってやったらしい。
“枝”を切れと言われてなぜ“幹”から伐採するんだ?
そのくらいなんだよ。
そんなやつがたくさんいるんだよ。 愚痴ばっかりでごめんなさい。長くなったわ。
仕事戻ります。
- 45 :
- 仕事中のカキコなの?
あなたもクビになれよ!
正職のもデキンボはいるし、サボリもいるかも知らんが
あなたは他人のこと言えんわ…
- 46 :
- >>44
余り色々書くと特定されるぞ。
- 47 :
- はぁ〜 三原のりもの、マツバヤ、いこいの村、請戸の港、ボーリング場また行きたかったなぁ〜
- 48 :
- >>44
たしかに職員は縁故多くてほぼ身内状態だわ
国に守られた状況で競争力とか緊張感とかないんだろうね
なかなか日の目をみるには遠いと思うが頑張ってくれ
- 49 :
- いつだったか(去年の話だけど)
NHKのクローズアップ現代で国谷さんからインタビュー受けてたのは
既存の職員ではなくて新規の方だったような。
- 50 :
- 114号線の道路拡張工事で立ち退き料貰って家建てて、
ほぼ新築扱いで賠償されるんだろうな
- 51 :
- >>50
114号拡幅工事の立ち退きによる新築と原発事故はまったくの別物。
賠償は当然新築扱い+α。
それをどうのこうの言う方がおかしい。
- 52 :
- >>9-10
5年後帰還=一律賠償が怪しくなってきたね。
同じ考えの富岡町に対する説明会で、経済産業副大臣が難色を示したみたい。
http://www.minpo.jp/news/detail/201209033448
- 53 :
- >>52
国はとにかく避難者の帰還をすすめたい、原発事故は終わったものにしてしまいたい。
原発問題を早く風化させてしまいたいという魂胆が見え見えです。
でないと、大飯原発のように大阪などの消費地が稼働停止を叫んだり、他の立地市町村で脱原発の
狼煙が上がってしまう危惧があるので、なんとかそれを避けたいと考えているのです。
- 54 :
- >>15
一度統合されたら元には戻らないようだ
- 55 :
- http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120908ddlk07040159000c.html
福島第1原発事故 避難区域再編越年へ 富岡町長「国に裏切られた」 一律賠償に暗雲
富岡町と同様に「全町一律賠償」を考えていた浪江町にも影響が出そうです。
- 56 :
- 「5年は戻れない」 生活できず、と浪江町長
2012.9.10 12:37 産経
東京電力福島第1原発事故で全町避難している福島県浪江町の馬場有町長は10日、
「今後5年は町に戻れない。『戻らない』のではなく、インフラの復旧整備もされて
いないので、生活できない状態だ」と述べた。
9月定例議会の一般質問に答えた。
馬場町長は、国の避難区域再編案について、年内をめどに受け入れる方針を明らかに
した上で「低線量の区域でも、戻って生活できる状態ではない。原発も安全とは言えず、
区域再編を受け入れても、軽々しく避難指示の解除はできない」と話した。
- 57 :
- 明日(9月11日)19時半からのNHKクローズアップ現代は、5年は帰らない考えの浪江町・富岡町の特集です。
浪江町の仮設住宅から国谷キャスターが中継します。
- 58 :
- >>57
ありがとうございます。録画しておきます。
- 59 :
- NHKクローズアップ現代を見ました。
あの案内役のキャスターの言動といい、映像の切り取り方といい、「なぜ町長は5年帰らないって言うんだ」
と浪江町の避難者に思わせるような、ちょっと偏った編集のような内容に感じました。
5年帰れないのは、賠償もそうだがインフラ復旧が大前提と町では言っています。今すぐもどっても、生活
環境はゼロに等しい。川内村も出ていましたが、川内村だって高齢者は病院のある環境の良い郡山に残って
いる人も多いと聞いています。高齢者が一概に帰りたいと思っているわけではないのです。
しかし復興検討委員会って今日初めて見ましたが、爺しかいませんね。これじゃ、帰りたいコールが幅をき
かせるわけですわ。
まず、津波でやられた防波堤・防潮堤をつくらなけりゃならないと思うのですが、全然そんな話はありません。
それが出来なきゃ幾世橋周辺だって居住するのは拒否されるんじゃないのかな?
- 60 :
- >>59
見られなかったのでありがたい。
上下水道の復旧の予定が立たない以上、震災の日から5年は帰れないのはしょうがないって言われてるのに
そこをわざわざ蒸し返すとは。マイナスイメージでも付けたかったのかね。
> まず、津波でやられた防波堤・防潮堤をつくらなけりゃならないと思うのですが、全然そんな話はありません。
海岸沿いは恐らく宮城と同様のプランになると思うので、津波到達地の人はみんな引っ越しでしょう。
まさか計画書原案くらいは作っていると思うけど、それでも区域再編が決まらないと
具体的な計画も立てられないし説明もできないでしょうね。
- 61 :
- 帰れない理由を語っている町長のシーンあったよね?
・最初の方で「5年も待てない」と言っていたお婆ちゃん、
・浪江町内の様子(道路の陥没、地盤沈下による配管断裂)
・川内村視察
・視察を終えて方針を相談するふたり(町長と渡辺さん?)
・町長による5年帰らない説明会
・帰れるようになるまでどうするか?の提案(福島大のセンセ)
「復興」というくらいだから、帰るということが目的なのでしょう?
内容が偏っていたとは思わなかったけどな。
- 62 :
- 一時帰宅したけど、中継所がヨークベニマル浪江店の駐車場なんだよね。
なんか「この辺は線量も低いし安全だから、避難解除になれば帰れますよ」って
暗に言われているみたいで、ちょっと不愉快な気分になった。
- 63 :
- ヨークより手前に家がある人は一旦ヨークまで行って引き返すのか?
- 64 :
- >>63
そのようです。
町に入るのも、6国からだけみたい。
請戸に線香あげる、献花台みたいな場所あるの?
誰でも行けるの?
- 65 :
- >>64
>請戸に線香あげる、献花台みたいな場所あるの?
広野小高線(浜街道)と、国道6号高瀬交差点(如水のところ)から請戸港に延びる道の
交差点のところに供養塔と献花台が設置してあると思います。
>誰でも行けるの?
一時帰宅する人であれば、誰でも行けます。
浪江町は警戒区域なので一般の人は原則入れません。
- 66 :
- >>65
情報ありがとうございます。
- 67 :
- 浪江町の東部は線量低いってよく言われるけど、1号機水素爆発した3月12日には幾世橋でも
最大59.7msvになっていた。この時まだ数人の人が自宅にいたようだが、避難する際に屋内にいた
人でも放射線量測定値が高くスクリーニングが必要とされた。
ちなみに幾世橋小学校に設置しているモニタリングポストは地上3mの地点での測定である。
もう少し詳細な放射線量測定が必要なのではないかと思う。
浪江町幾世橋の放射線量の推移
http://togetter.com/li/377621
- 68 :
- 明日から浪江町役場仮設庁舎で業務がはじまりますね。
http://www.minpo.jp/news/detail/201209293932
- 69 :
- 住民票そのまんまだった。ラッキー♪
- 70 :
- 浪江の新仮庁舎、立派だね〜戻るんならプレハブ又は空き施設借りて対応するもんだろ?あと東電Rはどうなったんだ?
- 71 :
- 浪江町の仮庁舎での業務開始のニュースをテレビで見た。
本当に仮の?というほど、外も中も立派だった。
役場に来ていた町民が、
「こんな立派な庁舎なら5年間は帰還しないのかも」
と言っていたのが印象に残った。
- 72 :
- 上下水道の復旧は1年以上かかる上に着工未定って聞いていますし
そんな状況で5年以内に帰るのは難しいと思いますが・・・
- 73 :
- 5年帰らないといったら新聞代などの滞納金や震災前に借りたレンタルビデオの延滞料金が雪だるまのように膨れ上がる
- 74 :
- 5年一括賠償で天国。なくなったら国を訴えナマほほほっ。安泰の人生。
魔坂こんな大逆転あるなんて、嬉嬉嬉嬉嬉嬉嬉嬉
- 75 :
- 初めまして(・∀・∩)
作りました。
寄り道感覚
暇つぶしにでも
覗いてみて下さい。
http://0bbs.jp/FUTABA/
- 76 :
- スレチだけど、サンプラザ、相馬に移転したけどガラガラだな。
- 77 :
- 田中慶秋法相って、浪江出身で双高卒なのな。
知らんかった。
- 78 :
- さすがじゃ田中大臣は人格立派ほこらすぃ浪江ポン
- 79 :
- やっと浪江にも高速繋がって仙台・いわきに気軽に遊びに行けると楽しみにしてたのに
本当に悲しい早く帰って土いじりたいわ
- 80 :
- >>76
サンプラザ(マツバヤ)は、田村市船引町の「ふねひきパーク」内に移転営業している。
相馬に移転したのはホームセンター部門のマイプラザだったと思う。
- 81 :
- >79
年内に区域再編されそうだし、そうなったら南相馬〜浪江間の常磐道の開通も早まるかもしれん。
原町のあたりは舗装もされていたし。
- 82 :
- DASH村に最近TOKIO来てるんか?
- 83 :
- >>80
俺は原町だけど、サンブラザとしてチラシ入ってきたよ。
- 84 :
- >>83
新聞とってないので、チラシが入ったことは分からなかった。
どんな内容だったか教えて欲しい。
- 85 :
- >>82
来るワケないじゃん 仕事だったから来てただけ
君給料出ないのにわざわざ日曜日に会社なんか近づかないでしょ?
- 86 :
- DASH村にTOKIOが来てるかどうかの話で給料は関係無い様な…
- 87 :
- たしかにそうかもしれない。
- 88 :
- まいね
- 89 :
- 水道代収入が途絶えたくらいでわめくなよ
- 90 :
- 苦しいところです。
原発事故の影響のせいで工事の計画すら立てられないからね。
そして水道が復旧しないと帰還なんか到底できない。
- 91 :
- じゃ二本松に水道代払うのか
- 92 :
- 当然そうなる。
- 93 :
- 浪江の線量の低いところは、福島市内と大して違わない。すぐにでも帰還可能と思うんだが、どうですか?
- 94 :
- >>67
浪江町幾世橋の線量は mSv/hourじゃなくてμSv/hour の間違いでしょう。
- 95 :
- >>93
>>90
100レスも無いのに全く読まずに書き込むのもどうかと。
- 96 :
- >>93
実際その場に行っていない人間は、線量だけでしか判断できない。
行けるならその足で浪江町に入って、直に浪江町の現状を見て欲しい。
(来年には区域再編で出入りできるようになるから、それからでもいいが)
とても「すぐにでも帰還可能」な状況ではないことが分かるはずだ。
私たち浪江町民は許可を得て一時立入しているが(自宅に戻るのに許可がいる)
自宅滞在は最高で約4時間、また避難先へ戻らなければならない。
約1年8ヶ月不在の自宅は劣化が進み、帰れと言われても、とても住める状態ではない。
道路は陥没し、電気は通らず、上下水道も復旧の見通しはたたない。
戻る人がいなければ、経済活動も始められない。それは川内村や広野町が帰還者の数が
少ないことが証明している。店が無ければ、帰らない。人がいなければ、店も開かない。
貴方にとっては馬耳東風になるのだろうが、そんな浪江町に帰りたい町民はわずかだ。
線量だけで帰る帰らないを語るのは、何も分かっていない人だけなのです。
- 97 :
- BS見れるヤツ
BSフジの プライムニュース見ろ!
- 98 :
- 小学校の校歌が聴けるよ(メロディのみ)
ttp://kizuna-project.net/category/namie
- 99 :
- 上下水道、電気、道路は原発事故ではなく震災だよ。
なんか原発事故でなった言い方してない?
それを宮城や岩手は復旧したんだよ。
5年帰らない言い訳にはならないよ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▲
【新生の大地】秋田県大潟村を語れ!ver.2【八郎潟言うな】(734)
○▼△ 郡山市スレッド Part95△▼○(1000)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ(1000)
皆さん ありがとう 塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART23(1001)
<<青森県八戸市>>その64(1000)
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】(1000)
[飽和状態?] 東北のコンビニ [第4店舗目](607)
(*´ -`) 二戸市(新with一戸・九戸・軽米)パート27 (´- `*)(1000)
【桑園から】札沼線(学園都市線)についてpart2【新十津川まで】(414)
ウニアワビ】【積丹半島】【クルクルホッケ part2(232)
【宮崎市 Part87】(1000)
■■■愛知県の再開発■■■(206)
♪♪埼玉県のうまいラーメンすれ♪♪(105)
千葉県 上総牛久 その2(277)
▼美作市総合スレ Part2▼(175)
nakame★中目黒スレPart.39★nakame(1000)
淀川区・十三板 Part46(1001)
●ラムサール条約登録● 阿寒湖の思い出 三湖目 ●←まりも→●(429)
★関東の喫茶室 7杯目★(204)
■□新潟県新潟市スレッド【111】□■(300)
茨木市の話でも・・・Part 143(1001)
◆ 岐阜県岐阜市について語ろう Part56 ◆(1002)
どうなるの? スーパーふじおか・ピュアークック(459)
北海道ホームセンタースレ!(398)
【ウリヒャー!】目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 No.17【イチデージ!】(1000)
□広島のテレビ事情総合スレ38□(262)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その34☆(1002)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!54◆◇◆(1000)
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No87■ ■ ■(300)
★大和スレッド Part129★(1000)
ψ○ψ鎌倉市政を考えるスレR第2話ψ○ψ(465)
乙部っていいとこ!(304)
☆★葛飾区堀切スレッド・Part25♪★☆(1000)
三重県四日市市を語ろう vol.135(1000)
【島根】山陰のテレビ事情総合スレ11【鳥取】(523)
大阪市住之江区スレッド!Part87(1002)
◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜(193)
●●大阪を走る鉄道総合スレ3●●(537)
北海道の図書館事情を考える・5冊目(382)
【せりーぐ】沖縄の野球ファン集まれ【ぱりーぐ】(1001)
■■ 三軒茶屋スレッドPart205 ■■(1000)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その167 ■□★☆--(1001)
【A館から】札幌学院大学 part34【G館まで】(404)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart34(1001)
さらに見る