1read 100read
2012年07月アクアリウム24: やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【66匹目】 (626) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
底面フィルター31枚目 (978)
【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その3 (346)
★☆★☆ホシクサ好き part2 ★☆★☆ (650)
神奈川県のアクアショップ 12店目 (272)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】 (848)
==水中ポンプ== RIOってどない? (677)

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【66匹目】


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
■御挨拶■
ここはレッドビーシュリンプを愛する人の集まるスレッドです。
質問から雑談まで楽しくやりましょう。
■前スレ■
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【65匹目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335566296/
■関連スレ■
レッドビーシュリンプとオークション 3匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323354446/l50
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1284124332/

2 :
お邪魔させて下さい。

3 :
ブルカミア使ってる人いますか?

4 :
いちおつ
>>3
使ってたよ
いまいちパンチがないイメージだったな

5 :
九州で計画停電があるみたいなんだけど
2時間くらいならフィルター止まってもビー大丈夫かなぁ
60が外部で30がスポンジ使ってます

6 :
>>982
車のオイル交換を半年または3000kmと煽ってるスタンドと同じ
オイラのソイルは立ち上げから一年半経つが今だにどんどん増えている

7 :
2時間フィルターが止まったくらいでダメなやつはいらん
それより水温の方がやばい

8 :
>>998
うっ、少ないすね。
エサの量減らしてみますわ。

9 :
ああああああああああああ
サーモ壊れてヒーターが加熱
おかしいとすぐ気づいたが25→35度まで茹で上がったああああorz

10 :
外部使ってれば今の季節20度以下にはならんだろうから抜いとくんだったな
ウチはヒーター抜きで20〜25度行ったり来たりだよ

11 :
水晶蝦

12 :
ビーシュリンプはサテライトのLサイズ飼育で繁殖可能ですか?

13 :
誰か殺菌灯つけてるひといる?
ぽつぽつの原因が細菌だとしたら、ある程度効果があると思うんだが
エビが爆殖しちゃってソイルの粉塵で水槽がまっしろ><
なんてのも殺菌灯のアオコ除去で透明になるしな

14 :
ポツポツの原因にもよるだろうが以前試してた人は改善には至らなかったはず。
爆殖してツマツマの粉塵には殺菌灯は効かないよ?
アオコ由来の白濁にはびっくりするくらい効くけどw
この時期に殺菌灯つけると水温が結構あがるから気をつけてね。

15 :
水温どんどん上がっていくなー。
23度くらいキープしてたんだけど今みたら26度orz

16 :
苦節半年
初めて稚エビ産まれた!
1匹しか確認できないけど…
ヤマトに食われないかな?

17 :
30度超えず温度差5度以下なら大丈夫だろうさ

18 :
>>16
自分も初稚エビは苦労しました。全然残らず結果80%の水替えにバクテリア追加
先週から調子が上がり今では数えきれません。(母エビ3匹、孵化4回)

19 :
>>18
>自分も初稚エビは苦労しました。全然残らず結果80%の水替えにバクテリア追加
多分、バクテリア追加は関係ないと思う

20 :
>>13
(細菌だとして)発生源が消えた訳では無いから、浮遊している細菌を殺しても解決しないべ。

21 :
稚エビを残すコツはなんですか?!
なんかいつの間にか消えてる

22 :
いじらんこと。
混泳させないこと。

23 :
家も孵化後5匹みつけたけど2週間たった今は1匹しかいないわ
いじらないようにはしてるけど、もしかしてみんな水換えの回数も減らしてる?

24 :
2chも意外と勉強になるね
>>18 80%の水換えして
>>20 雑菌の発生源を絶つ
φ(.. ) メモメモ

25 :
うちのはマジックリーフの柔いとこずっと食べてるな

26 :
30cmキューブを使ってる人が多そうなのでお尋ねしたいのですが、
クリスタルキューブ 300(30×30×30cm)
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=13811
エーハイム EJ―30H (30×30×40cm)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007303000&itemId=19969
デザイン的に立方体がいいかなと思って、クリスタルキューブを購入しようと思ってるのですが、
同じ位の値段のEJ―30H も気になってます。
ガラスの質や透明感はどっちがよさそうなのでしょうか

27 :
どっちも使ったことあるけどガラスは似たようなものだよ
コトブキのシリコンの盛りは凄いけどエーハイムも似たようなもんだし。
30cmキューブに中景・後景用水草を植えたり底床厚盛りしたりすると窮屈に感じてしまうかもしれないのを注意したほうがいいかもしれない

28 :
>>26
うちは水量稼げるから30Hが好きかな。
30キューブも使ってるけど。
ガラスは30Hの方が若干緑っぽい気がする。気にしなければ気にならないレベル。
シリコンはコトブキが確かにモリモリで安心出来そうな気がする。
どっちにしろ気がするレベルなので好きな方選べばいいんでない?

29 :
個人的には底床入れて水の部分が立方体になるので30Hが好き

30 :
30H使ってるけど普通を普通にこなしてる感じだな

31 :
ありがとうございます
皆さんの利用状況を伺ったら、30Hにしておこうと思えてきました
金魚のお部屋から30HにグレードUPしてみようと思います
普及価格帯で40cmのキューブが手に入ればいいんですけどね

32 :
なんかケンミジンコが大量に湧いてる
ググったら水質安定の目安だとか
もしかしたらこれで今まで育たなかった稚エビが育つようになるのか?
丁度三度目の孵化直後だから、今度こそ生き残ってくれる事を期待したい
神様お願い!

33 :
稚エビ育たないって凄いな、多分水道水が駄目なんだと思うけど

34 :
>>33
市の発表では、PH7、GH0…
やっぱり硬度上げなきゃ駄目か

35 :
なにげにメダカのえさが結構使えるよな
1箇所に落とすと稚エビも親エビも集まってきてソイルつまつましてる

36 :
まだレッドビー始めて2ヶ月弱ですが、☆が出てしましました・・・。
立ち上げて2ヶ月弱。
水槽:60×30×45 (レッドビー9匹のうち1匹☆+稚エビ12匹)
水温:23.5℃ (ZC200)
低床:コントロノーマル+コントロパウダー
PH6.1、TDS140
亜硝酸・アンモニアの値は問題無し、硝酸はほぼ0です。
底面フィルター直結外部(テトラEXpower75)
最近油膜が出たのでエアレをただ強くするのも・・・と思いエアレ+死水域解消を含めてスポンジフィルター導入。
突然えびちゃん(15mmくらい)が☆に・・・寿命って程の子では無いはずなのですが。
稚エビは今の所皆元気のようです。
親エビ達は3〜4匹は水草の中に隠れてツマツマしてるようですが時折じーっとしています。
他の親エビ達もあまり手前に出てこなく、ツマツマしては時折じーっと。
覗き込むとビックリしてツマツマ止めたりするのでしょうか・・・。
何か、活性が悪い気がする・・・けど初心者なので分かりません。
微生物(ミジンコ類やミズミミズは居ます。ヒドラが少し出始めて来ました。)
水換えは週1くらいで、1/5水換え。
テトラパーフェクトウォーターでカルキ抜きした後、ジクラ規定量、Bioスコール規定量、SMWを規定量半分入れて作った水をゆっくり入れてます。
その際、入れ終わるとPHが6.4前後まで上昇します。
餌は1日1回朝入れて、夕方残った分を取り除くようにしています。(タブレット3種くらいをローテーション)
コントロソイルは余り向かないと良く見たり、足しソイルでアマゾニア足すと良いとか見ますが・・・
このまま見守ると良いのか、何か対策が必要なのか。
長々申し訳ありません。どなたかアドバイスお願いします!

37 :
>>36
ソイルは吸着性が高いので汚れても試験薬などでは出てきにくいかも?
ミズミミズが見えると言うことは思っている以上にソイルが汚れているかもしれません。(そのソイルをツマツマ)
 うちでは2週に1回80%水替えして、その時にバクテリア追加で死亡率が下がりました。

38 :
ぽつぽつ出てきましたのでフィルターごとリセットしたいのですが
60規格で良いフィルターないですか?
レイアウトはします

39 :
>>36
硝酸0?
まだ水が出来てないんだと思いますよ。
水ができあがるとアンモニア、亜硝酸が0になり硝酸が検出されます。

40 :
36です。
すみません書き間違えました;
亜硝酸はほぼなし、硝酸はほとんど出てないくらいで微量でした。
逆になっていました申し訳ありません。
硝酸を減らすために水草(ミクロソリウム2種やモスなど)を相当入れてあります。
フロッグピットも良いと聞き浮かせてありますが、かなり増えてきてるくらい、水草全般問題なく成長している感じです。
この後ぽつぽつ☆が出なければ良いのですが・・・。

41 :
茶苔以外の苔はえてる?
黒髭藻とか糸状藻のある水槽は水作りに失敗してる
(もちろん自分でいれたウィローモスなどはのぞいてねw)
あと、その少ない生体数で60センチ水槽で活性が悪いのはしょうがない
よって一匹ポツっちゃうのはしょうがないと思う
あとエサは面倒でももっと早めに取り除くか、もっと少なくしたほうがいいと思う
水ミミズがでるぐらいなら多分あげすぎ
俺なら30センチ水槽に底面、マスターソイル+アマパウでやりなおして、
エサは、エビ一匹に対してhikariエビぐらいの大きさのエサ一粒を与える
今の60センチ水槽のままで飼育するなら放置
あくまでも、自分個人の独断と偏見でのアドバイスです
大事なことなので二回言いますが、あくまでも自分個人の独断と偏見でのアドバイスです

42 :
>>36
ミジンコやミズミミズ、ましてやヒドラって
どんな水槽なんだw

43 :
安定して増やしたかったらソイルで底面フィルター止めろよ
しかも外部直結とか
>テトラパーフェクトウォーターでカルキ抜きした後、ジクラ規定量、Bioスコール規定量、SMWを規定量半分入れて
コレも最悪だ

44 :
何が一番安定して増やせる?
水作とスポンジFとか?

45 :
>>44
水作はねーだろ

46 :
もったいぶらずに教えてよ

47 :
マスターソイル,プロジェクトソイル、レッドビーサンドどれも底面のみで殖えまくってるけど
一番砂とか養分あるので底面は駄目だけど
上手くいかない香具師は栄養系足したり、変な添加剤入れたりするから駄目なんじゃね?
水作とかスポンジとか汚れがたまるのも駄目

48 :
使ってる水との相性もあるからソイルは一概に勧められないな。
うちはマスターソイルは何してもダメ。最初にちょっと増えて後は脱皮不全で死んでく。
アマゾニアならほぼ間違いなく爆殖するようになった。

49 :
>>48
よくわからないんだが、親エビは脱皮不全にならないのに稚エビだけがなるとかあるの?

50 :
就寝中にサーモスタット故障で水温が35度まで上がって水槽内のビー半数以上が死亡した
生き残ったのもかなり弱ってるしこりゃ全滅も時間の問題かな・・・

51 :
>>48
補足サンクス
マスターソイルは酸性で軟水化→PHダウンが早いからミネラル添加多目
他のソイルもミネラルは入れて200〜300ppmに調整
アマゾニアなど栄養系は不確定要素強すぎだから俺は好かんな

52 :
ビーと一緒にレッドチェリー&ミナミと
一緒に飼ってるけど交雑はしないよね?
ミナミとチェリーは交雑するんだよね?
誰かおしぇーて(・∀・)

53 :
ググれks

54 :
交雑うんぬんより何故かビーが減っていなくなり、全部ミナミチェリー系になる

55 :
うちは逆だ
ミナミがどんどん減ってるわ
長期共存ってできないのか

56 :
今日水足しの時に水槽みたら抱卵個体1匹いたー!
上手いこといってくれればいいなー。

57 :
>>36
ネットで色んな情報集めすぎて頭デッカチに成ってるように見えるよ
>ジクラ規定量、Bioスコール規定量、SMWを規定量半分入れて
これは要らないと思う
先ずは、特別な物を入れずに普通に飼育して爆殖まで経験してほしい
そしたら足すより引く(汚れ等)で考えるんでシンプル且つ簡単に成功するようになるよ

58 :
>>36
人間が手を掛け過ぎると☆になり易いよね。
☆の原因は人間が作ってると行っても過言では無い。
ほっとくと勝手に抱卵してるよ。

59 :
前スレでポツポツ病の話題の時の者です。
結局ソイルをほぼ全て抜き、ベアタンク状態にしても止まりませんでした。
実は、魚の稚魚の為にサテライトをつけてたんですが、この水が悪かったようで、切り離したら止まりました。
ただ不思議なのは、そのサテライトにレッチェリ1匹だけいれてたんですがそいつはずっと無事でメインに混泳させてるレッチェリは、ビーほどではないけどポツポツおちました。
レアな環境でしたが、なんかの参考になれば。()

60 :
前までは普通に繁殖してたんだけど
引っ越して、また一からはじめたら全然抱卵しないどころかポツポツ・・・
よく考えたらアパートが広大な畑に面してて
まわり見てると結構農薬みたいの撒いてるのね
やっぱりこういう土地は飼育難しいのかな?

61 :
抱卵から孵化して水換えとか怖くて足し水だけにしてたら
稚エビどころか親まで死に始めた

62 :
コントロソイルがお手ごろ価格なので使ってみようと思ってるのですが、
このページttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2640
にマスターソイルや水草一番がよさげとレビューしてますが
使ってる方、このコントロソイルってどうでしょうか
◆マスターソイル<<★★★★★>>
pH=5.5〜6.0、GH=3、TDS=200〜250ppm、色=濃灰色、初期ブレイク=2ヵ月前後
吸着系、生体即日投入:○、無換水飼育:○
個人的には最も好調を維持(爆殖)できたソイル。
特別添加剤を使用しなくても、ちょうど良いところに水質が安定してくれました。 値段が安いのも魅力大。
初期ブレイクも極めて軽微で数日に1匹落ちるか?という感じでした。
ヒント
単独で使用した時も、他のソイルと組み合わせて使用した時も、共に爆殖しました。

◆水草一番サンド<<★★★★★>>
pH=5.8〜6.5、GH=4、TDS=250ppm前後、色=黒、初期ブレイク=1ヵ月半前後
吸着系、生体即日投入:○、無換水飼育:○
◆コントロソイル<<★★★☆☆>>
pH=5.0〜5.5、GH=2、TDS=200ppm前後、色=薄茶、初期ブレイク=2ヶ月前後
吸着系、生体即日投入:○、無換水飼育:○
水草用のソイルゆえかpHもGHも結構下がりますが、TDSがあまり上がらないので調整はしやすいです。
粒がやややわらかく崩れやすいため、底面フィルターとの相性はイマイチで寿命もやや短め。
◆プラチナソイル・ブラック<<★★☆☆☆>>
pH=4.0〜5.0、GH=1、TDS=200ppm前後、色=黒、初期ブレイク=1ヵ月半前後
吸着系、生体即日投入:○、無換水飼育:○
商品説明上はpH=5.14で安定するとのことですが、実際はかなり下がります。
さすがに無調整だとビーには低すぎるので調整は必須ですが、とにかくpHが下がるので外掛けフィルターにサンゴ砂を入れてまわすくらいの調整が必要になります。
色はかなり「黒い」のでビーは映えます。

63 :
それ参考にしたけりゃマスター使えばいいだろ

64 :
初期ブレイク()

65 :
初期ブレイクなんて初めて聞いたな

66 :
初期ブレイク()ってただの亜硝酸地獄だろ‥

67 :
>>66
亜硝酸ならもっとはやく出るよ
餌や添加物の残りが徐々にたまって水中やソイル内が富栄養化する事じゃね
まだ生物環境出来上がっていないのに餌や添加物入れすぎると一時的に調子崩すことある
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2640 香具師は偉そうに書いてるけど
徐々に餌増やして立ち上げてけば初期ブレイクなんて現象は起こらんよ
証拠に初期ブレイクが起こってるのは全部3ヶ月未満
ちゃんと生物環境出来上がるまでは3〜4ヶ月はかかるからね

68 :
初期ブレイクって吸着系ソイル使った場合の吸着効果が切れてなんちゃらかんちゃらじゃなかったっけ?
話は変わるけどNEWアマってどうなの?
今2本立ち上げてるけど旧アマと違ってアンモニアモリモリ出ないね。
っていうか水入れて1週間だけど全く検出されない。
旧アマだと生体入れずに立ち上げ出来たけどNEWアマだと無理?

69 :
オレは添加剤とかソイルも色々試したけど何やってもダメだったよ
最終的にはROにミネラル添加でやっと増えてきた
放っといても増えるやつは水道水に恵まれてるんだろうな

70 :
ROにミネラル添加か・・・
水道水と同じだな

71 :
>>69
あんたと同じ水道水(多少の誤差はある)の地域の人は
「塩素中和した水道水使っても皆失敗する」とも取れるレスだけど
そんな事ないってのはあんたも想像出来るはず

72 :
そもそもそんな弱い生物なら
ソイルなんか入れたら即死しそうだ

73 :
ファンシーつくれねー
うちのゼブラシュリンプ、実はミナミだったりするんかな
まったく交雑しねえ
チャームの糞が!

74 :
うちもROにしたら落ち着いた
まぁ古い団地だから水道管も腐ってるんだろうな…
何もせず増やせる人がうらやましいわ

75 :
ROは水道水内の物質が原因となる死を確実に排除できる
それが季節的なもの、地域的なものにかかわらず
まぁ安全な飲み水にもなるしウチでは重宝してるよ

76 :
12匹から始めたけどポツポツ落ちてあと2匹に……
でも昨日やっと稚エビを見つけた!これから増えるといいなぁ
http://imepic.jp/20120706/027660

77 :
微笑ましいですな
あとはカルキ抜きした足し水のみの放置プレイで
餌や添加剤など一切いりません

78 :
>>76
おめ

79 :
>>77
>>78
ありがとうございます!
あとは高水温にきをつけます

80 :
RO浄水器のおススメ機種とおススメショップどこですか?

81 :
抱卵個体2匹落ちたwww
笑うしかね〜

82 :
抱卵個体が落ちた時の衝撃 = 実家が借家だったと知った時

83 :
抱卵個体が落ちた時の衝撃 = 彼女がじゃ無かったと知った時の衝撃

84 :
抱卵個体が落ちた時の衝撃 = 自分が口臭だと知った時の衝撃

85 :
抱卵個体が落ちた時の衝撃 = 自分が韓国人だと知った時の衝撃

86 :
近所のスーパーマーケットに水の販売機があるRO純水なら無料
有料だがお好みで海洋深層水のミネラル添加で硬度の調節が可能。
TDS値が100以上もある家のマンションの水道水を使うよりはマシだと思い
せっせと通ってる。

87 :
ビーがどんどん星になってく・・・(´・ω・`)
リセット以外ですぐ打てる手があったら教えて。
数日ごとに死んでくなんて異常なのかな・・

88 :
>>87
水槽スペックや飼育環境や飼育期間など情報を入れると良い答えが出るかも?

89 :
30cmキューブに3リットルのマスターソイル半分いれた水槽のPH測ったら6.5だったのですが、
上ではpH=5.5〜6.0って書いてますが量が少ないのですかね
新規水槽なのでPSBも買ってみたのですが、においが匂いだけに、入れていいものか躊躇しています
PSBは稚エビやエビの餌として投入して効果あるのでしょうか

90 :
>>43
添加剤なんて使ってる時点で終わってるよな

91 :
添加剤好きとしては聞き捨てならんな
ハイポネックスの新製品リキダスがマイブーム

92 :
添加剤ってソイルも入るよね?

93 :
>>87
リセット一択。
いやこれはマジでいろいろやる暇あったらリセットした方が確実に早い。
俺もポツポツきていろいろやってみたんだけど駄目だった。
そのやった事の効果が出るのを待ってる間にどんどん死んでいくよ。
他の水槽に移動もやめた方がいい。
感染して一気に逝っちゃう事もある。俺はこれで去年1000匹逝ったよw
バケツにスポンジフィルターで本水槽が立ち上がるまでしのげばいい。
その時の水は調子のいい水槽が他にあればその水だけ使うといい。
ポツポツきたら即リセット。
これ絶対。
良かったら覚えて帰って。

94 :
赤蝦Vol10に書いてあるポツポツ病に効く薬ってなんだろね

95 :
ポツポツって皆さん言いますけど飼育初期か後期か言わないですよね?
 自分は初期でした。思われる原因は水が綺麗だから放置で足水や少しの換水をしていた。
実は綺麗に見えて(色んな試験薬でも反応なし)菌が繁殖していたようです。
そこで換水方法を変えて5分の4換水で添加剤などはなし、たまにバクテリア「マングローブの力」を入れて
ソイルの上や水を綺麗に保つようにしたら稚エビも元気に育つようになりました。

96 :
そもそもポツポツの定義が人それぞれだから
ポツポツを前提としての会話が成り立たないよ

97 :
自分もポツポツを何度も経験して色々理由を考えて手を尽くしたが未だに
明確な原因が見つからない。
なんで計ったようにあいつ等毎日一匹ずつ順序良く死んでいく訳!?

98 :
>>「色々理由を考えて手を尽くしたが」
 ここに何かありそうですね?

99 :
そう、ホントに順序よくいくよね!
試験薬で水質問題ない!って聞くけど
その試験薬で検出されないものが問題なんだろ?!
細菌に感染なのか?
何らかのダメージなのか?
人間も癌になってもしぶとく生きるが、やがて寿命の前に確実に死ぬ・・・
エビの癌か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海水】バクテリア総合 2【淡水】 (844)
【ミニリウム】小型水槽スレッド6【小さな世界】 (323)
【自然の】山梨の熱帯魚店2【宝庫】 (496)
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人53匹目 (308)
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part56 転載禁止 (904)
【海水】バクテリア総合 2【淡水】 (844)
--log9.info------------------
思わず保存した最高の拾い画像スレ Part47 (888)
(`・ω・´)Winnyなんて使っちゃいけません!20 (678)
【P2P】PCゲーム総合スレ Vol.344【Warez】 (828)
Share 一般コミック Page 361 (448)
★WinMX総合124★ (233)
Shareアニメ ハッシュ晒しスレ(コテ禿岡忍者以外)10 (732)
【android】kmc android apps 乞食スレ【apk】 (347)
torrentファイルを探すスレ 41 (252)
【R】北米版エロゲースレッド3【日本語化】 (520)
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part94 (885)
海外アップローダー総合★71 (498)
【洒落】 アニメ BDISO BDMVスレ 61 【PD】 (1001)
アプリケーション総合スレッド184 (1001)
Freenet+Frost 6 (830)
【洒落】アイドルイメージビデオ DVDISO専用スレ85 (738)
【ny】巨RR動画スレPart.90【洒落BT】 (852)
--log55.com------------------
【聯合ニュース】 韓国当局者 「日本は輸出規制撤回を」  軍事協定終了先送りは「暫定」 [02/12]
【FNN】新型コロナ隠れ感染警戒で解熱剤NG 感染者 世界で6万人[2/13]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★215◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
【朝鮮日報】クルーズ船内の韓国人14人は健康…非難を恐れインタビュー・身元公表避ける 横浜総領事館、キムチなど届ける[2/13]
【朝鮮新報】無償化からの朝鮮学校排除に見られる日本政府による弾圧。官製ヘイトが在日に対する差別を生み出す土壌になってる[2/13]
【産経新聞】政府の手ぬるい日本の入国規制 新型コロナ肺炎、世界各国は「中国全土」入国拒否[2/13]
【朝鮮日報】 日本「伝染病後進国」の汚名かぶる...太平洋4つの島国から「入国制限」の屈辱[02/13]
【中国】広州市と深セン市、個人資産収用を緊急立法「実質上、軍の管理下に置かれる」「中国国内は今、有事に近い状況」[2/13]