1read 100read
2012年07月ビジネスnews+203: 【出版/IT】米アマゾン(Amazon)、9月にも電子書籍配信開始 日本向け [12/07/28] (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【経営戦略】NTTドコモ社長「物販・ゲーム進出へ」[12/07/13] (203)
【資源】世界の石油埋蔵量はあと54年分しかない!?中国が世界第2の消費大国に--中国紙 (RecordChina)[12/07/05] (224)
【家電】シャープ町田相談役「もう抜かれとるやないか」…鴻海技術開発拠点訪問で 電子立国日本の再挑戦はあるか [12/07/04] (621)
【空港】関空ようやく3億人 増加スピード鈍化もLCCで巻き返し[12/07/17] (221)
【アプリ】ランキング1位のソニー公式アプリが「削除できない」 ユーザーからの非難が殺到中 [12/07/05] (405)
【衣料】国内不振のファーストリテイリング、1億総ユニクロ化で曲がり角[12/07/12] (530)

【出版/IT】米アマゾン(Amazon)、9月にも電子書籍配信開始 日本向け [12/07/28]


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
 インターネット通販大手の米アマゾン社は、日本国内向け電子書籍配信サービスについて
、8月末から9月にかけての開始をめざして最終調整に入った。作品提供を受けることで
角川グループと大筋合意。新潮社も提供に前向きだ。講談社との交渉も大詰めを迎えて
いる。電子書籍を読むための端末「キンドル」も国内で発売する。
 アマゾンの参入で、国内の電子書籍市場は活性化する。今月、楽天が電子書籍端末を
売り出したばかり。今後はグーグルやアップルの電子書店の本格展開も予想され、国内外
の企業による覇権争いは激化する。
 アマゾンはこのほど、電子書籍の世界標準規格で、縦書きの日本語にも対応できる「
EPUB(イーパブ)3」などで作ったファイルをキンドルで読める規格に変換する
プログラムを公開。出版社にガイドラインを提供した。
ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201207270824.html
関連スレ
【決算】アマゾン(Amazon)第2四半期は増収減益 大規模投資で今期赤字も[12/07/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343359606/
【モバイル】目指すは「読書革命」--楽天がKoboの電子書籍事業を日本で開始[12/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341273580/
など

2 :
コボらなければなんでもいいよ

3 :
コボ終了のお知らせ

4 :
本屋、kobo等関連一式しゅーりょー。
amazonが通った後にはPENPEN草一本残らないよ

5 :

さぁ、おまえらどっちに味方するよ

6 :
コボ?ボッコボコに

7 :
>>5
どっちの見方でもないが
koboはない、というか楽天という企業自体がお断り

8 :
てか、7月中にライト付きの新Kindle出るって話じゃなかったん?

9 :
ほうほう。
koboのYAHOOオークション件数が少しずつ増えてきましたね。

10 :
情弱は英語のキンドルの評価読めないんだろうけど
俺は悪い評価が、一つもないKOBOにするわ。

11 :
来たか……
iPad対応アプリも一緒に出してくれんかな。

12 :
慌てて買う必要もないだろうがついに本命か。
長かったな。

13 :
ブルーバックス全巻復刻とかこないかなあ

14 :
>>10
楽天が悪い評価を全て削除したもんなw

15 :
キンドル登場で電子本にも事実上再販価格を維持してる日本の出版業界に風穴。
実際、古本屋に売れない電子本は紙本の半額位でないと割高感がありすぎだわ。

16 :
ブルーバックス古本の方が安いけどな。ハズレも多いし。

17 :
紙の本は置き場所がなあ。捨てられない俺が悪いんだが。

18 :
ゴミ屋敷ですな。

19 :
>>18
orz

20 :
>>5
楽天以外なら何でもいいよ。

21 :
出る出る詐欺に騙されたい人が集まってきますよーと

22 :
コボ終了

23 :
日本に税金収めないアマゾンを儲けさせても仕方ない。
かといって楽天だけは絶対にヤダ!
・・というオレはどうすればいいんだ?

24 :
ポイント還元につられてkoboっちゃった人はご愁傷様です。

25 :
iPad
ソニーリーダーw

26 :
>>23
本屋「俺んとこ来いよ、な?」
ドキュメントスキャナ「俺を使ってくれよ、な?」

27 :
>>23
普通に本買えよw

28 :
シートフィード買ったけど裁断する覚悟がない><;

29 :
>>26
東野圭吾「おまわりさん泥棒はこの人です」

30 :
コボを駆逐してくれ!!!!!!!!!

31 :
大事なのはハードじゃなくコンテンツなんだけどな。

32 :
しかし、電子本が主流になれば、新人賞が取れないような作家志望が自分でEPUB加工して勝手にアップするようになるだろうな。
紙本の出版社、印刷会社、製本会社、書店は死亡フラグ勃った?
やがては図書館司書も無用の長物か?

33 :
>>29
わかるっちゃわかるけど、そのツッコミはわかりにくいわーw

34 :
>>31
ハードもソフトもコンテンツも、コンテンツ管理も大事なんだわ。

35 :
>>26-27
それもそうだな。
別に紙の本で不便は特に無いしな。

36 :
>>32
国立国会図書館はどうするんだろうね。

37 :
>>36
あそこ超不便だからな。いちいち手順が多すぎる。1度用事で行ったけど、二度と使いたくない。

38 :
コボって言うか、ミキタニが嫌い

39 :
楽天「kobo Touch」試用レポート(後編) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120725_548865.html
筆者が過去にレビューした電子書籍端末でもここまで挙動に首をひねった製品は記憶にない。
例えば、漫画の巻数表示がなく何巻なのか見分けがつかないこと、著者名にリンクがなく同じ著者の作品を探すのにあらためて検索し直さなくてはいけないなど、過去の問題点がまた表面化している。  事前に大風呂敷を広げた結果がこれだった・・・
これで三木谷的には【大成功】だそうだw

40 :
>>32
っていうか、今でも他にも個人で発表する手段はわんさかあるから
あんま変わらんような希ガス。

41 :
やがて市役所から来る広報誌とか、PTAとかのお知らせも電子化するんだろうな。
三木谷「市広報のパブリシティを楽天にアウトソーシングしてコストカットをtoギャザーしようぜ!」
てな売り込みで、負けじと禿バンクも参入して、無茶苦茶でござりますがな。

42 :
日本人は外国語が読めないからアマゾンの恩恵は今ひとつ受けられないのが残念だね

43 :
英語が読めないのは日本の欠点だが、
同時に日本国内専用の産業ができる利点もある。

44 :
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=kobo+touch&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
ボコだらけwwwwwwwwwwwwwww

45 :
いまいちわからないんだけど
ソニー、シャープが先陣切って日本で電子ブック発売してたけど
シャープ死んだんだよね
そんで楽天、その次amazon
それぞれの会社の電子ブックって購入先は完全にバラバラなの?
その会社が電子ブック止めたってなったらもう買えなくなるのかな

46 :
これでいい電子化?

47 :
>>45
読めなくなる

48 :
>>41
佐賀の武雄市だっけ?あそこあたりがやりそうだなw

49 :
著者にしっかりお金を払う方にリードして欲しい
どっちかわからんが

50 :
広報は今でもスマートフォンで対応できそうだ

51 :
日本企業は既得権と喧嘩しないからカス
ipodに負けたのと一緒で既得権に気を使ったら勝てるわけない

52 :
普段なら日本企業を応援するが、
これはAmazonを応援するわ。
楽天、おまえは潰れろって

53 :
NHKの映らないテレビも海外勢を待つしかないのか。

54 :
>>52
95%成功したのに潰れるわけないw

55 :
楽天はアホだな...
ちょっと急いだばかりに...
同じテーブルで比較されて,
Amazon > 楽天 となったら終わりじゃないか...
多少の時期が遅れても,
そもそも市場が立ち上がる前だから,
決定的な影響はなかったはずだが,
 比較
されてしまえば,
市場浸透の傾斜で差がつくこと, 即ち将来の勝負はついたようなもの
日本人として悲しいわ...

56 :
> アマゾンはこのほど、電子書籍の世界標準規格で、縦書きの日本語にも対応できる「
>EPUB(イーパブ)3」などで作ったファイルをキンドルで読める規格に変換する
>プログラムを公開。出版社にガイドラインを提供した。
ちゃんところは、このようにガイドラインとSDKを作って販売前から浸透させる。
どこかの会社は端末を販売してから仕様の欠縮を直しているが。

57 :
>>47
mjd?
じゃあやっぱ一番死ににくそうなamazonのがいいのか
でもkindleってボタンなんて要らないのにいっぱいボタンついててださすぎるんだよな・・・

58 :
あ、アレ日本人だったのか^^;
完全に忘れてたw
ルーミキタニだっけ。

59 :
koboを使えないのは、ユーザ名に漢字を使うような基地外と
それを許す馬鹿Windowsのせいだから、製品に瑕疵は無い
っていう公式見解みたいだからねぇ・・・
きっとKindleなんか敵ではないのだろう。

60 :
>>59
海外では3ヶ月で70%しかアクティされてないから日本の95%はすごいとか言ってたけど
それって言ったら恥ずかしい事なんじゃないのかね

61 :
言っちゃあなんだが、アメリカで余り売れてないからなあww

62 :
>>60
楽天コボはアクティベートせんことには何もできんからなあ・・・
日本の5%ってのは金をドブに捨てることになってもこんなもん使いたくないって人たちだ

63 :
>>23
まだ納税納税言ってんの?

64 :
>>61
もしかして都市部だけってこと?

65 :
>>64
あまり売れてないってのは脳内基準だよ

66 :
>>23
よく知らんだけど
そこまで嫌われてるのか

67 :
アマゾンはこの前、DNP傘下の丸善ジュンク堂と提携解消してたけど
いつの間にか巨大書店グループになってたDNPとは手を結ばないのかな?

68 :
>>65
dくす

69 :
コッボコッボにしてやんよ(ミキダニ)

70 :
俺、ポイントに釣られてコボ買った。
今のところ何の問題もない。 青空文庫500冊ロードした。
これアクチベート出来ない人が出るのは、まぁ、しょうがないよね。
マニュアル数百ページつけてもダメな人はダメだろうし。
さぁ、KOBO軍勢の三木谷「三成」は関ヶ原に陣を構えて待ち受けているよ。
アマゾン「家康」は、歴史どうり勝てるのかな? 日本の読書文化にどちらが対応できるかが勝負だな。

71 :
 こういうの本が多すぎて場所がないって人が使いたいはずなのに
その欲求に答えてないんだよね。結局自炊してクラウドその他複数
バックアップが一番って話になる。

72 :
>>71
5年かもっと以前から情況が全く変わってないね。
後何年かかるのか。。。
日本語捨てた方が早かったのではないかと思うこの頃。

73 :
端末がどうこうって前に書籍がどんだけ確保できるかだと思うんだよな…
多分新作から過去までのエロマンガ完全対応したとこが勝つわ

74 :
>>70
漢字名がダメってのはマニュアル2行分で終わるしね。
糞アプリである以上マニュアルのページ増やしてもアクチ出来ない人はできなかっただろうね。

75 :
現状自炊しか手段がない以上、、、
表示能力だけあればいいんで通信はいらんわな。
カタオチの安いの探すのも手かもしれんが。
ま、、キンドルは安そうだね。

76 :
>>70
> さぁ、KOBO軍勢の三木谷「三成」は関ヶ原に陣を構えて待ち受けているよ。
> アマゾン「家康」は、歴史どうり勝てるのかな? 日本の読書文化にどちらが対応できるかが勝負だな。
アマゾンは第7艦隊だと思うの…
史実がどうこうとか比較できると思うほうがどうかと思うの…

77 :
キンドルは日本語と英語書籍両方使えるのかな?
それなら喧嘩にもならんなw

78 :
Amazonで納税騒いでる奴らって、全ての原材料が日本国内産を使い、金が国内にしか落ちないような製品でも使ってるのか?
なんか表面だけ見て批判してる薄っぺらい人間なんじゃね?

79 :
 製品の5%が駄目でもOKっていうのが凄いよな。
そんなの許されたのはウィン95頃の富士通のパソ
コンぐらいのもんだ。(あれは半分くらいか)

80 :
>>77
今海外で売られてるモデルでも日本語使えますし、日本語アカウント名でも問題ありません。
アクティベーションも済んでおり、PC無くてもすぐに書籍の購入が可能です。

81 :
Amazonで電子書籍買う時ってキャッシュカード必要なの?
うちの親はキャッシュカード持ってない
Amazonのコンビニで買えるデビットカードで何とかなる?

82 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120724_548666.html
ありがとう。
コボはファイル形式も少なすぎるか。

83 :
クレカがないと本が買えないとかないよな?

84 :
でもおかたいんでしょ?

85 :
>>81
VISAデビッドでOKだよ

86 :
はっきょい、コボったコボった!
キンドルの勝ち〜

87 :
デビッドじゃなくてデビットだった

88 :
>>85
それクレカと同じで審査あるだろ
だめじゃん

89 :
EPUB3を直接読める方向に行かないのはちょっと残念

90 :
やっぱ買うのやーめた
クレカが無いやつは要注意だぞ

91 :
>>88
クレカのように個人信用情報による審査はないが
VISAデビットで落とされるのは銀行でトラブル起こした奴位だよ

92 :
学生にも広めたいから
クレカ以外の方法があるに決まってる。

93 :
まぁ、現状の米国kindleでも青空キンドルで青空文庫普通に読めるしなぁ・・・

94 :
>>91
クレカの審査で一度落ちたらだめとか無いよな?
どうも信用できない
信用調査というやつがw

95 :
コボってもいいよ。

96 :
よし、来た
koboなんて滅ぼしてしまえ

97 :
COBOLに謝れ!

98 :
コボが銀行やコンビニ振り込みでも書籍が買えるなら
いいかもな

99 :
>>94
クレカ会社が利用してる信用情報は利用しない
仮にブラックリストに載っててもOKだ
だから高校生でも持てる
それでも落とされるならカード発行元金融機関と一度トラブルを起こしてる時位だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【税制】欧米の3.6〜50倍もの日本の自動車税をどう思う?--JAFが自動車ユーザーの声を募集 [07/23] (446)
【航空】三菱航空「MRJ」、米スカイウエストが100機発注で基本合意[12/07/12] (218)
【医療】国立病院の勤務医、政府の給与削減要求に反発--民間への医師流出を懸念 [07/01] (493)
【自動車】トヨタが「iQ」のスポーツカー 100台限定発売[12/07/09] (257)
【航空】三菱航空社長「小型ジェットMRJ、250機受注目指す」 現在から倍増[12/07/03] (264)
【自動車】トヨタが欧州でモテモテ…BMW、プジョーから求愛 HV車が世界の主役に? [07/28] (472)
--log9.info------------------
なぜバンクーバー五輪のCMは平井理央メインなのか? (210)
ア  ホ  ネ  ン (532)
どうやったら日本は冬季メダル大国になれるか (242)
野球とソフト削るなテコンドーを削れ (233)
【2016】7人制ラグビー【リオ五輪】 (203)
今の時代に東京五輪は必要なのか (723)
上野の童顔がエロくて我慢できない!83 (268)
宇津木妙子前監督おめでとう! (306)
【祝】ブラッドバリー金メダル(猿岩石主席卒業!) (237)
長野オリンピック最高だったよな (515)
【ソフトボール】峰幸代8【がんばれ峰たん】 (571)
GG佐藤だけど、なんか質問ある? (453)
【恐 怖】ヌ デ レ バ 【2 匹 目】 (574)
キムヨナが憎たらしい (274)
オリンピックテーマ曲で一番ダサい局を晒すスレ (410)
野球の存在が日本のスポーツ発展の妨げになってる件 (598)
--log55.com------------------
【3DS】プロ野球 ファミスタ リターンズ フレンド対戦
マリオテニスオープン 対戦募集スレ 5部屋目
【ポケモンBW】GTSに放流したらageるスレ12【放流】
【3DS】大人用とびだせどうぶつの森フレコ交換所
【初心者】桃鉄20 初心者対戦スレ 1年目【専用】
【3DS】とびだせ どうぶつの森 夢見良村 4話目
【六世代】ポケモン夢(隠れ)特性専用交換スレ
【BW2】GTSネゴシエーションを語るスレ【交換】