1read 100read
2012年08月車種・メーカー84: 【TOYOTA】初代ヴィッツ Part40【Vitz】 (571) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】エクストレイル その78【X-TRAIL】 (278)
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー7【GOLF】 (529)
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31 (843)
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 58▼LEGACY (341)
【幸せの】日産ブルーバード【青い鳥】 (238)
なんでスバルは叩かれまくってるの? (366)

【TOYOTA】初代ヴィッツ Part40【Vitz】


1 :2012/09/25 〜 最終レス :2012/12/02
初代ヴィッツのスレです。2代目以降は該当スレで
セダン型姉妹車のプラッツや同一プラットホームの車両の話もたまにはおk
テンプレは>2-5くらい
特定グレードや2代目以降のヴィッツ、他車種に対する感情的な叩きレスは禁止
好き嫌いは乗る人が決めるものです、自分の評価を他人押し付けないで下さい
前スレ
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part39【Vitz】
 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340940658/

2 :
1999年1月13日
初代ヴィッツ販売開始!
1999年3月
専用サスペンションとスタビライザーで武装した特別仕様車「ユーロスポーツエディション」を発売。
当時では大変珍しいインターネット限定での販売。
1999年8月
4WD仕様車とクラヴィアが登場。
1999年10月
ユーロスポーツエディション」をディーラーでも取り扱い開始。エンジンは1.3L化。
2000年10月
スポーツグレードのRSが登場。
2001年6月
アイドリングストップ機構を搭載し、ギヤ比が変更されたモデルを追加。
2001年12月20日
中期型にマイナーチェンジ。
フロントデザインが通称涙目に変更される。(RSとクラヴィアは変更なし)

3 :
2002年12月25日
後期型にマイナーチェンジ。 RSとクラヴィアも涙目になる。
ペアスタイルが登場。
アイドリングストップ機構とCVT機構が搭載されたモデルを追加。
2003年1月23日
TRD製ターボチャージャーキットを搭載した特別仕様車「RSターボ」を発売。
2005年2月1日
フルモデルチェンジ。
〜前期、中期、後期の見分けかた〜
前期と中後期は一発でわかるのでここでは省略
RSとクラヴィアは実質中期が無い
中期と後期は以下の点に注意して見れば比較的簡単である
・ルーフアンテナの位置(中期は前方、後期は後方)
・サイドミラー(中期はボディーカラー一色、後期は黒とボディーカラーのツートン)
・リアハッチの取っ手(中期は鍵穴、後期はボタン式)
・ヘッドレストの有無(中期は無、後期は有)
・インテリアデザイン

4 :
〜グレードの見分けかた〜
U
デジタルメーター、オートエアコン、ドアミラー電動格納式、
4スピーカーオーディオ(ダッシュボード+前ドア)
リアシートがスライド&分割可倒式+ダブルフォールディング、
リアヘッドレストあり、左右サンバイザーにチケットホルダー&ミラー付き、
運転席助手席シートバックポケット、助手席シートアンダートレイ、
フロントワイパー間欠時間調節可能、運転席ハイトアジャスター、
前席ヘッドレストファブリック、ファブリック地成形ドアトリム、
全面UVカットガラス、リモコンドアロックが標準
F-Dパッケージ(最量販グレード)
デジタルメーター、マニョアルエアコン、ドアミラー手動格納式、
2スピーカーオーディオ(ダッシュボードのみ)
リアシート一体可倒式+スライド・ダブルフォールディングしない、
リアヘッドレストなし、チケットホルダー&バニティミラーは運転席サンバイザーのみ、
運転席助手席シートバックポケット&助手席シートアンダートレイなし、
フロントワイパー間欠時間調節なし、運転席ハイトアジャスター、
前席ヘッドレストビニール、ファブリック地成形ドアトリム、
全面UVカットガラス、リモコンドアロックがオプション

(F-Dパッケージとの差異のみ表記)
アナログメーター、運転席ハイトアジャスターなし、
ドアトリムがファブリック地でない、運転席&助手席のみUVカットガラス、
ダッシュボードスピーカーのみ装備、オーディオ・ラジオはオプション扱い

5 :
Q&A
Q:○○の燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます
カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
ただし、発売からの年数経過を加味しても十二分にいい燃費は約束されています。
Q:スピーカー2箇所のみとか舐めてんのか
A:フロントドアの内張りを外すとスピーカーホールがあるから増設すればいい
Q:ナビ付けたいんだけど・・・
A:2DINに付けるのはおすすめしない。1DINのインダッシュ式を付ければ幸せになれる。
Q:ヘッドライト黄ばみ杉ワロタ
A:持病です。交換するか定期的に磨きましょう。 簡易研磨にはピカールがオススメ。

6 :
>>1
乙です。

7 :
Q:自動格納ミラー壊れたんだけど・・・
A:リコールされてもおかしくない設計のせいです。
  交換するか手動でやり過ごそう。

8 :
Q:え?MTなのにタコついてないのかよwwww
A:下の表を参考にしてください。(1L)
.   まったり町乗り   MAX加速
1速    15        30
2速    35        50
3速    45        80
4速    55

9 :
>>1
スレ建て、乙であります。

10 :
>>1 スレ立て乙で。
>>2〜5 テンプレ乙

11 :
>>8
2速で80
3速で100くらい行くぞ

12 :
この前ウチの庭のトンネルで120まで出したけど
ビビリミッターが作動してそれ以上は無理だった

13 :
>>11
rsってのは分かったから、ここは1L〜1.5Lの総合スレだ
そのへんの事もわからんならrs専用スレ行けよ
オレもrs乗りだけどお前みたいなのは嫌いだね
そもそもタコメーター云々でrsの話ではないの分かるだろうが

14 :
前スレ>>991で気になったんだが、90系ヴィッツのサスの取り付け部分なんかボルト2本だったなw
取り付け穴は3つなんだが強度は大丈夫なんだな…。

15 :
ゴッホ!ピカソ!

16 :
奴がくる・・・

17 :
このプレッシャー・・・間違いない、奴がきたんだ・・・

18 :
ダブル君、か・・・?

19 :
俺の第六感(シックスセンス)が警報を鳴らしまくっている!

20 :
フラッグシップカラー
「僕を忘れないでネ!」

21 :
フラッグシップカラー(笑)って言い張られたのはこの色だっけ
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5063c4aee73c6.jpg
アニメ用の汎用3Dデータとして出回ってるっぽい

22 :
おいみんなやめろ! またその流れになるだろw

23 :
運転席側のリアドアが車内からだと開かなくなったw

24 :
引っ越しするんだが(単身)、リアシート前に倒すと意外なほど荷物積めるモンなんだな。
家電品や、かさばる家具は日曜日にトラックで運ぶんだけど他の細々した物殆どヴィッツに積めてワロタw
ますます手放せないよ、ヴィっちゃん…

25 :
24インチの自転車も積めるぜ!
3年程前に、渋滞中の関越自動車道で、
遠くに車高短のSCP10がいるなぁ〜と思っていた。近くまで近付いたら、大学生が5人フル乗車してた。
最近はやたら広い車出てるけどヴィッツでも十分、いろいろな役目をこなしてくれると思う

26 :
>>23
チャイルドロックって知ってる?
ドア開けたときにドアの断面になる位置に変なスイッチが見えると思うからそれ切り替えたら直るよ

27 :
ヴィッツにビッチ乗せたい

28 :
ビッチはヴィッツじゃ乗ってくれねーな…

29 :
俺はボッチだな・・・

30 :
ボッチが上手にヴィッツにビッチの絵を描いた

31 :
ビッチは選ばれたVIPたちが乗るVIPカーにしか乗らないからな。

32 :
きょうスーパーの駐車場で、駐車エリア外に無理やり停めたボクシー
から、作業服姿の茶髪兄ちゃんと、クソビッチ出てきたわ。
なんつーか、行動と見た目と乗ってるクルマの雰囲気が高度にシンク
ロしてて、なんか知らんが納得してしまったw

33 :
見た目いかつくても、雨の中野良犬にあんぱんをあげるような
いい人かもしれないよ。

34 :
駐車スペース以外に停めてる時点でねえ

35 :
自分の吸ってたあんぱん?

36 :
>>26
チャイルドロックでしたw
洗車した時に拭き上げしてるときに間違えて操作しちゃったみたい
さんくす

37 :
試乗したらあまりの乗りやすさに衝動買いしてしまった
買うつもりなかったのにw

38 :
何が本命だったの?

39 :
おめでとう!

40 :
>>38
デュエット、フィット、マーチ、ヴィッツでした
先週マーチとフィットに試乗した時に、ほぼフィットに決めてたんですが大逆転しましたw
>>39
ありがとう!
精進します!

41 :
おめ!

42 :
>>40
リヤシートのシートアレンジ見てもフィットからこれになったってのは、
よっぽど乗り味が好みだったのねw
おめです〜

43 :
>>40
おめ。
いい色買ったな。

44 :
おめでとピカソ。

45 :
インダッシュナビ地デジ化したい。

46 :
小物入れに
地デジナビ付けたけど快適だぞ
何より画面の高さが上がって
めっちゃ見やすい。
ポータブルだから安くて取り付けも簡単

47 :
外部入力さえあれば地デジ化なんて簡単さ
チューナーは変にケチらず国産有名メーカー品にしとくと後悔しない

48 :
派生車種って何があったっけ?

・サクシード
・シエンタ
・ファンカーゴ
  ・VF130
・プラッツ
・プロボックス
・bB
  ・bBオープンデッキ
・ist
・MR-S
  ・カセルタ
・Vios(海外のみ)
・WiLL Vi
・WiLL Cypha
  ・D-Mode

あと抜けてるのある?
初代ポルテはNBCプラットフォームだから派生のうちかな?

49 :
>>8
ちょっと気になってたんだけど、明らかに間違ってるだろMAX加速。
これ見てみhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/s_2/Vitz/RPMvsSPEED/
まあ、実際は6000チョイ手前でシフトアップが一番早いけどな。
つか、取説に書いてるじゃん。
1速45、2速85、3速130、4速175(1SZ−FE)って。
>>13
なに言ってんの。

50 :
2速で80キロはRSだけじゃん

51 :
ついでに3速で100チョイしかでないのも1.5RSだけじゃね?
>>11の言い方だと1.5RSが一番近いじゃん
他の排気量だったら3速130くらいって言うのが普通だろ?

52 :
MAX加速だからいいんじゃない?
6400で最大トルクなら話は別だけど
無駄に引っ張るよりトルクがうまい回転数使ったほうが加速するんじゃね

53 :
あ、そういう事か
最高速とは言ってないからな
MAX加速の速度見るとトルク最大の4000回転前後だもんな

54 :
あと780kmで30万km

55 :
>>54
おめ!

56 :
すげー。おめ!

57 :
>>54
おお! そりゃ、スゴイ!
何年掛った?

58 :
加速時にエンジンが唸るのは仕様ですか?

59 :
設計の古いコンパクトカーだから騒音対策甘いし、低排気量だからエンジン回してパワー稼ぐのはしゃーない
むしろ頑張ってるエンジンを楽しむつもりで乗るといいよ、ポジティブシンキングって奴だ

60 :
>>58
そうです。だから、仕様がない。

61 :
加速時に唸らない車なんて高級車以外みたことねぇよ

62 :
充分静かで快適だけどねー。
エンジンマウント交換、カバヤのダンパーに交換、シートはレカロ、
マフラーはパワーゲッター、ガソリンはレーサー100と、
それなりに手は掛けてあるけどね。

63 :
>>62
カバヤ!?

64 :
>>63
ジューシー1粒¥1000円

65 :
>>54-57
さんくす
あと480kmだよーw
99年11月登録の13年目だよー
まだまだ乗る!

66 :
あわわ、54は、俺じゃんw

67 :
>>54
30万キロか〜!最近10万キロ超えのRS買った俺なんかはまだまだヒョッコですねw

68 :
>>54
30万km目前に控え、ボディ、エンジン、ミッション、足回り、
内装の状況はどう?

69 :
>>68
ボディはきしみはあるけど、10万kmくらいから変わってないかな?
エンジン、ミッションは、絶好調?かな?w
足回りはへたり切ってたんで、12万kmくらいの時に社外のに変えちゃった。
こいつもそろそろヤバイかな
内装はあちこちミシミシ言ってるよー
運転席もシートへたってて、変えちゃったー
で、雨が降ると運転席下、湿ってるw
ドアミラーは、格納しない
ヘッドライトはもちろん黄ばんでる
磨くの大変だよ
99年のU 3D、5MTす
まだ、10万kmくらいは戦えるw

70 :
パワーウィンドウが運転席側だけ反応しなくなったw
こないだの台風で随分濡らしちゃったからかなあ

71 :

               . . :´ ̄ ̄ィ…¬ミ
             /===ミ 仝{ {     }}、
            /     } 厂!い、___,.イj }、    __
              /ゝ---イ:/../| ト、ニニニニ イ:::::, / / r: :、   ,: :、
  .           |::仁ニニニィ´レ'└┴┴┴┤|: :/  |  |: : |   :': :/
        「`ヽ|/:| :. l┴┘     _,.ィ'" い:/  /_|  |: : | /: :/
           ゝ  ヽ| :. | -―-     ィテうヾ .}  |:i:i|┐|: : :ー': :r‐┐
     (`ヽ   \  ' :.:jシ''テ ミ     込リ | .|  |:i:i|,,|│_,. =¬: :__ヽ
〈: :\   V∧  」:i:i/ : イゝ 込リ        | .| __jr=″/: : :,,イ:/ : : }
 \: :ヽ ∨ハ  い:' :./ ハ      !     | .|/ ,ハ  {: : : :.:.`¨ー'^/
.   \: `¨__\/ :./ミ 、」:.、   r  フ   / / ./ ノ  ∨: : : : : : : :/     カバヤ
    /⌒ゝ.:_: : `ヽ、. .\\ヽ        / /ィ /. }\イ: : : : : : : : {
    }‐-- .;ノ`: : : |:.:、. . > 二}==(::::)=/ / /: . ノ: . { ト.,__,,イヽ
,, <ム:--イ: :、: : : |:.:.:.:.:> .,,__  `ヾ:i/// .ィヾ::\. .ゝ      ,ノ
> ´ ∨: : : : : :.:.:.|:.:.> ...,,,___ `ヽ// /´: . : }::::::::ヽ.:.|`ー―<|
    /{ : : : : : : : 八:.:.:.:|::::::::::i,.ィ> ´ヽ__/: .i: . ノ::{..「`ヽ.|:i:i:i:i:i:i:i:i:∧
     { `¨¨¨¨¨´ .ノ. ..ノ:::::/! : . : . : i,./} -=≦:::{::ゞニブ|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ 、
    /ゝ __,. イ: . /γ⌒ヽ::ヾ-=≦/_ノ ァ=- ''⌒ー:、l |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ..:,
.   /__/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: ./::::ゞ:;_ツ::::jァ=- ...:i´.:.:||: . |: .「i|. : . :| |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ }
  /. .,:':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|./:::::::::::::::::/: .n: . : .|: . :||: . |: .|.i|. : . :|/:、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノリ


72 :
>>69
>>68だけど、レス、サンクス。
雨天時に運転席下が湿るのは、どこからか水漏れしているね。
一度、カーペットをめくるか、ウェザーストリップを点検された方
がよろし。他はまだまだOKみたいだから、ガンガレ。
次の目標は40万kmだ!

73 :
ヴィッツって ヒール&トウしにくくない?

74 :
しにくい
アクセルが低すぎる

75 :
>>72
やっぱり、確認した方がいいよねー
車検前に自分で見るか、車検時に見てもらうか、してみるかー

76 :
>>75
メーターも交換しないと30万で振り切れる

77 :
>>74
しにくいというより無理
昔とったなんとかで、たまにやりたくなるんだけど、ペダル段差が大きすぎ
サーキットとか走る人はペダルを加工してるのかな?

78 :
>>77
加工とかしてないよ、ノーマルのまんま
つってもこないだからサーキット行き始めた若造だけど

79 :
>>76
え、そうなの?
30万kmで、メーター一周?

80 :
>>74
スーパーアクセル2だっけなー?
入れたら、楽になったよー

81 :
カバヤw

82 :
>>81
KBY(カバヤ工業)。

83 :
>>79
そんな情報があった気がする
ヒールアンドトウはそれなりにブレーキ踏めばいける
俺はブレーキ親指で踏んでアクセル煽ってる

84 :
>>83
そうなのかー
この連休で30万kmは突破するだろうから、また報告するw
ノーマルのアクセルペダルでも、できるね。慣れだと思う。
あ、ペダル外してちょっと曲げれば、楽になるw

85 :
>>82
マジで言ってるんじゃないよな…
KYB

86 :
お上手じゃないからギヤ落とすときはクラッチ踏んでアクセル煽って回転あわせてから繋ぐくらいしかしないな

87 :
>>85
BKY(バカヤ食品)。

88 :
中古で買ったらRAZOのアクセルペダルついてたな
それとTRDシフトノブに交換されてたけど純正シフトノブが車内に入ってた
前オーナーの親切心に感謝

89 :
99年4月登録で未だ3万4千キロちょいのオレは卵じゃん

90 :
既出だとおもうけど
ヘッドライトの黄ばみが気になってヘッドライトカバーを変えたいと思います
近所の店に相談したら水がはいってくるからうちではやらない キリ
といわれたのですが、そんなもんでしょうか?
ディーラーに持ち込んでも水はいったりするもんでしょうか?

91 :
大変な割に儲けが少ないからあんまりやりたくないって事なんじゃない?
むろん、水が入ってくるような不細工な直し方をされちゃう恐れもある。
そんな時、ディーラーなら誠意ある対応してくれるだろうけど
近所の車屋だと、しょうじき不安だね。

92 :
水の入る入らないはディーラーではよくある話らしい
高級外車とかで何回も直してもらったっていう話もあるし、正直やりたくないといころだろうね
作業するからレンズとパッキンだけ売ってくれ!がいいかも。工賃ゼロで安いし

93 :
レンズ+パッキンでパーツ代のみだと、たしか8000円ぐらい。
ディーラーで作業してもらったら工賃込15000円ていどだと誰かが言っておりました。
バンパー外さないといけないようだけど、作業そのものは簡単なほうらしい。

94 :
黄ばみは一回磨いてから考えれば?
やってみればわかるけどレンズ交換とか糞面倒。交換する前提の設計じゃないからね
だからディーラーじゃしぶしぶやってくれるだろうけど、カー用品店とかじゃまずやらない
儲からない、面倒、クレーム率高いでいいことなし

95 :
3ヶ月に一回、30分使ってきれいに磨いてからコーティングするのと
少なく見積もって1〜2時間程度でレンズ交換作業して3年メンテナンスフリー
どっちがいいかはあなたの判断に委ねよう

96 :
街中で目が黄ばんでるヴィッツ多すぎだよな
あの目さえ透明なら古さを感じさせないのに

97 :
回答ありがとうございます
自分で作業は不安なので近所のディーラーで
2万円でやってもらうことにしました
高い気もしますが保険ということで
いってみます

98 :
ヘッドライトは片目2万円だったっけ。

99 :
両目で工賃込み2万でつ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ランドクルーザー200 Part19 (937)
【三菱】ギャラン・レグナム Part28 (899)
【三菱】アウトランダーPHEV【SUV・4WD】 (548)
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その67 (901)
SUBARU▼スバル4代目(SJ)フォレスター 9▼FORESTER (304)
【トヲタ】 LEXUS 糞LFA part54 【レクサス】 (391)
--log9.info------------------
【デブの】スーパーマリオクラブ【渡辺】 (817)
テレビ朝日の、よかったところを語ろう (585)
ギミアブレイク【Give me a break】 (592)
相棒11がつまらない理由★3 (877)
【土9】 悪夢ちゃん 8夜目 【北川景子】 (366)
【帰ってきた】マメシバ一郎 フーテンの芝二郎 (391)
▼△▼ドラマ視聴率2012年10月期【63】▼△▼ (986)
【ジャニ厳禁】2013年1月期ドラマ予想スレッド12 (582)
宮部みゆきミステリー「パーフェクト・ブルー」 (953)
【フジ土23】高校入試11回目【長澤まさみ】 (278)
日本ドラマ史上最も演技が下手な役者 (627)
「純と愛」アンチスレッド 9【自己愛性人格障害】 (330)
視聴率低かったけど好きだったドラマ (649)
【国友やすゆき】幸せの時間【東海テレビ】7 (458)
【CX日9】TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜4 (397)
☆若手人気女優総合スレッド817☆ (988)
--log55.com------------------
錆取り剤と防錆剤4
田舎に建てよう1Kハウス 5棟目
草刈機・刈払機
【ジャンボエンチョー】ってどーよ
廃油ストーブってどうよ?
☆HCジョイについて語ろうぜ【宮城・山形限定?】☆
ジャストはやってる?
一戸建て買った。来月からDIYしまくるぞ!