1read 100read
2012年08月バイク1: 日本は車が多すぎる みんなもっとバイクに乗るべき (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大阪】内・中央・外環状、新御 37周目【限定】 (337)
■■■ライダー兼アニヲタの集うスレ part46■■■ (908)
【F16inch】GPZ900R/750R Eg38機目【F17inch】 (238)
【ホンダ】 PCX72台目 【HONDA】 (549)
【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part22【06〜】 (304)
【Rockers】カフェレーサー【caferacer】 (263)

日本は車が多すぎる みんなもっとバイクに乗るべき


1 :2012/11/21 〜 最終レス :2012/12/02
どこ行っても車、車、車。おまえら本当に車使うほど用事あるのかよ。
家族連れ、荷物運んでるとかなら分かる
1人のやつとか近場の用事の奴はバイクに乗ろうぜ

2 :
だけど私が良く行ってる婚活のパーティーでも、男がバイク乗りだと分かった途端に女の子が皆影で言ってたよ?
「働きたくないから婚活してるのにあの人の収入じゃ友達と遊んだりランチに行けない」
「ブランドの服しか興味ないけどあの人と結婚したら破綻しそう」
「貯金も無いなら結婚させて欲しいなんて思わないでほしい」
「さっき彼と目が合ったけど私の事好きになってないか凄く不安」
「40近いからって若い女より常識がある分、収入には妥協しない」
「公務員じゃないってバイクで分かった」
「収入や職業がダメなら実家の資産だけどあの人じゃ聞くだけ無駄そう」
他にも沢山言ってたけど確かに言える事はバイクに乗ってる男は自分から素敵な女の子とのRを潰してるという事。
それでもまだバイクに乗りたいの?
見下されてもしょうがないよね?

3 :
>>1
まあ言えるなw
通勤はたった一人だけ乗った車のせいで毎日懲りもせず大渋滞w
休日は皆同じ方向へ出かけるのでこれまた渋滞w
店舗などは駐車場も満杯で道路まで車の列があふれてる現状w
車のCMだけはなぜか空いた外国の田舎を走る日本車w
そして意外と列車は休日空席多いw
学習能力のないバカばっかだなw

4 :
>>2
え?バイク乗りは皆車持ってないことになってるの?
乗り分けでしょ、ようは。
だから馬鹿だっていうんだよw

5 :
つまり、乗り出せば渋滞を起こすと知りながら四輪に乗る大馬鹿者だと言う事ですね

6 :
>>2
バイク降りよう!

7 :
>>2禿しく同意
女にもてなきゃ意味がない

8 :
なんだ、バイク脳のクソガキwの薄汚いRースレかw

9 :
>>2
そんな糞女共に用は無い!

10 :
当時、俺はバイク乗りだった彼女がいたぞ。

今は嫁だけどな。

11 :
>>2
サナダ虫が宿主探してるんですねw
怖いですねw

12 :
>>10
ご愁傷様…w

13 :
>>7 >>10
>>12に激しく同意。(笑)

14 :
>>2
俺に言われてるかの様だ
全部否定できん
だからどうって事はないが

15 :
車がいないとすり抜けで優越感に浸れないだろ

16 :
皆が皆通勤でクルマ乗るのは雨が怖いからだろ
今の進化した天気予報と情報網では起きてからチェックすればほぼ外れない
天気のブレが無いなら断然バイク有利、雨の可能性が高いならバイク以外を選べば良いだけで

17 :
>>10
ツーリング途中の道の駅で女性に声を掛けられた
106 名前:774RR [sage] 投稿日: 2006/11/14(火) 19:31:15 ID:NUSeDaQR
一昨年の一人でツーリングしてた冬、道の駅で休憩中に
20代中ごろの女性が俺に近付き話しかけてきた。
俺のバイクと彼女のバイクが同じ車種で聞きたい事があったみたいで
何故か俺に聞いてきた。
話は弾んだ。メール番号とか聞いた。
なんやかんやとその彼女は俺の嫁になった。
あの時、無視してれば良かった。

18 :
どうせ1人で乗るなら車よりバイクだよな
東京にいるから通勤は電車だが

19 :
大都市ならともかく、中堅都市はバイクで十分
田舎は車が必須だけど…

20 :
4輪のストレス
道路渋滞
駐車スペースなし
駐車場もない
維持費が高額
酔う
4輪のいいとこ
雨でも快適^^
荷物たくさん運べる
たくさん人乗れる
すり抜けしなくてもいい
結局のところ2輪4輪両方持ってて使い分けてる奴が勝ち組だな

21 :
>日本は車が多すぎる みんなもっとバイクに乗るべき
その前に、バイクに関しての各種誘導工作が先だな。解りやすい例をあげると
『 高速を走れるバイク =【原付】スクーター 』 に【しか】取り扱わないヘタレ保険屋 / ピグモンパーマなオバハン / 人生ヤケクソバーコードサラリーマン
『 バイクは危ない! 根拠なんざ無い!! と に か く 、 あ ぶ な い ! ! ! 』 と【しか】言わないピグモンパーマなオバハン
みたいな動向を根底から覆していくのが普及させるための必須条件かと思うが(しかも、国ぐるみで)

22 :
暴走族とか危険なすり抜けとかマフラーとかでバイクは不良(まともじゃない人)の乗るものってイメージだからなぁ。
普通のバイク乗りがワリをくってるかんじ。

23 :
>>1
激しく同意
バイク乗るようになってからマジで車嫌いになった
というより車不信になった

24 :
>>23
漫然と運転しているボンクラばかりだしな。
年寄りからは早々に免許を没収した方が良い。
百害あって一理ナシ!

25 :
つ中韓の交通

26 :
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/d/5d9c44a9.jpg

27 :
すり抜け程度で危険とか騒いでるボンクラドライバーから免許取り上げるべき
ミラー見て無い証拠

28 :
>>26
何処の何時のだw

29 :
モーターサイクルの機動力、省エネ、省スペースはもっと取り上げられても良いと思う
あと、国内4社はもう時代も変わったんだから、もう少しバイクのコマーシャル作れよ

30 :
http://www.youtube.com/watch?v=0mFkDJ0rpWA
だれでもバイクに乗っていくと、そのうちこういう光景が日常になる
特に普通自動車免許で125ccまでOKにするとなおさらだな

31 :
バイクのCMは自主規制だったと思うが、いくらなんでももう解除してもいいよね。
売りたいのならCMを打つのが商売の基本、せっかく若者がクルマ離れしてるのに何故それをチャンスとしないのか疑問。
積極的な販促活動もしないのに買取り業者のCMばかり目立つのもこれまた疑問。

32 :
>>28
ドイツのミュンスター
「交通機関と必要な道路面積」
90人が交通機関を使って移動するのに必要な都市の道路面積
まぁバイクじゃなくて自転車なんだけど

33 :
テッセナントカを出すんだ!ヤマハ

34 :
>>31
売るためのTVCFに意味があるとは思えないけどマスゴミにネガキャンさせないためのTVCFは必要かもね
バイクと車がぶつかったらとりあえず【バイク事故】だもんな

35 :
30km/hしか出せない原付を廃止して免許を小型二輪として二種と統合したほうがいい
あと20才未満の自転車講習制度&罰則の強化も必要だな
まぁ利権関係でこじれて無理なんだろうが・・・

36 :
原付の30km/h規制をやめりゃいい話なんだが
>>35方式だと二種も30km/h規制されかねん
反則金利権の関係で

37 :
>>23
バイク乗るようになってから車嫌いになった < 車乗るようになってからバイク嫌いになった

38 :
ジャイロキャノピーをもっと普及させたら問題解決だな!

39 :
免許制度だけ変えても
結局現在のところ大型二輪免許持ってても50cc乗る時は30km/h制限だし
50ccを40km/hや50km/hに引き上げたとしても、今度は原付免許のみの人が視力検査が両目0.5でOKなどというラインを見直す必要が出てくるし
結局50ccが30km/h制限から変えられないのはバイクのせいか、免許のせいかとなれば
両方とも絡んでるから難しい。
どっちにしろ制限速度上げても原付免許のみの人は乗れなくなる可能性が高い
仮に小型二輪以上で50ccでも40km/hや50km/hなどでOkにして
原付免許のみの人だけ50ccは30km/h据え置きにするとなると
警察は速度取締で判別がつかなくなる。

40 :
エコカー減税とかエコカー補助金なんかは、
その大義名分を考えれば、バイクにも付けるべきものだったよね。
クルマより排気量が小さいバイクは、排ガスが少なく燃費の良くて「エコ」なんだし。

41 :
エコの観点から言えば日本に3ナンバーのクルマなんて必要ないし
大型バイクなんて必要ない。
日本は軽自動車ならノンターボ車のみにしてそれ以外のクルマは高額の税金徴収を行う
大型バイクも高額の税金徴収を行う。
原付のスピードを論じてる時点で日本のエコ意識は欧州とは程遠い気がする

42 :
経済の観点からそれはありえない

43 :
ちなみに原付のスピードを論じてるのは交通安全と円滑化の観点からだ
欧州に原付30km/h制限など無い
>>41はいろいろおかしい

44 :
日本って結構バイク多い方じゃね?アメリカとか街中で走ってないイメージ

45 :
>>44
アメリカはハーレーばっかだから同じ値段なら車のほうが、ってなっちゃうんじゃないか?

46 :
>>40-41
エコカーのエコはエコノミックのエコ。

47 :
エコカーにはEVやプラグインHVなんてのがあるが・・・
今はいいけど皆が皆そういうのに乗り換えて一斉に充電始めたら原発フル稼働になるのかなー?

48 :
そんな事言ってるヤツは
バンコクやホーチミンに
住めばいい。
バイク天国や!

49 :
>48
あそこは阿鼻叫喚地獄だろ

50 :
4輪の自動車取得税廃止検討にともなって代替財源として軽自動車税の増税を検討してるらしいし
そんなことであれば絶対に原付は125ccまでにして、普通自動二輪を700t化すべきだと思います
軽自動車税の対象となる軽自動車等とは次のものをいう
 1.軽自動車:一般的には総排気量660cc以下の自動車
 2.原動機付自転車:一般的には総排気量125cc以下の小型自動二輪車、原動機付自転車
 3.二輪の軽自動車:一般的には総排気量125cc超250cc以下のバイク(二輪車)
 4.二輪の小型自動車:一般的には総排気量250cc超のバイク
 5.小型特殊自動車:一般的には小型のトラクターや農耕車、フォークリフト
排ガス規制に加え、二輪の増税を行うなら、あらゆるバランスをとるべく
絶対に二輪免許制度を緩和改正すべきです
併せて高速二輪料金を設定すべきです。
天下国家のことを考え、真に国民の利益になるべく身命を賭して改革に取り組んでほしいです。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
早くみんなで実施しよう 日本の未来のために

51 :
もっとチャレンジしようよ。今のままでは本当に日本はダメになる。
利権の番人にならないでほしいですよ。
天下国家のことを考え、真に国民の利益になるべく身命を賭して改革に取り組んでほしいです。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
早くみんなで実施しよう
日本の未来のために

52 :
地震災害時における移動手段としてのオートバイの有効性
http://www.youtube.com/watch?v=W9thCFCZTV8
大渋滞、そして路面状況の悪化にも強いオートバイ。
災害時において大活躍するこの二種を普通免許でも運転できるようにして欲しいのです。
小型バイク王国の台湾製の125ccバイクは品質が高いし、親日国ですから、
125ccを4輪免許で乗れるようにし、市場の底上げを図り、
外交面でも東南アジア各国を含めたアジア共同体としての動きを進めたいです。

53 :
>>44
日本は道路狭くてごちゃごちゃしてるからサクサク進める原付バイクは便利なんだよ。
アメリカは生活スタイルも環境も違うから

54 :
なんで
この季節に立てんだよ
俺はこの季節になると車が良くなる

55 :
二輪に乗るようになってから、四輪を運転した時に
「あー渋滞うぜえ邪魔くせえんだよ動く障害物共、バイクならさっさと行けるのに」とか考えるようになって、イライラしやすくなってしまった。
空いてる道路なら四輪でも快適だけど

56 :
政府は125CC以下の車もokにしようとしているみたいだが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000143-jij-pol
125ccの車って産廃以下だろ。。。

57 :
TPPに於ける米国からの要求で「軽自動車の廃止」なんてのがあったが(撤回?)
超小型車なんかを認可した日にゃ・・・

58 :
利権の番人にならないでほしいですよ。
天下国家のことを考え、真に国民の利益になるべく身命を賭して改革に取り組んでほしいです。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
早くみんなで実施しよう
日本の未来のために

59 :
>>56 超小型4輪なら最低250t、出力16kwはないと公道の「動くシケイン」と化す可能性が高い。
最低125ccスクーターと同じペースで走れないとヤバいと思います。

そうしないと渋滞増加や追突死亡事故とか多発するだろうね。
現在の50t30km/h制限と同じ問題を創出する羽目になるはず。

60 :
政府は125CC以下の車もokにしようとしているみたいだが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000143-jij-pol
超小型4輪なら最低250t、出力16kwはないと公道の「動くシケイン」と化す可能性が高い。
最低125ccスクーターと同じペースで走れないとヤバいと思います。

そうしないと渋滞増加や追突死亡事故とか多発するだろうね。
現在の50t30km/h制限と同じ問題を創出する羽目になるはず。

61 :
大丈夫
今でも追い越し車線を90km/hで走るバカのせいで大渋滞起きたりするからさ

62 :
高速は走れません

63 :
チョイノリより苦痛なのは明らか
坂道なんか登らないぞ、125ccの車
高速なんて、問題外だろ、、乗れって言われても断るぜw

64 :
最近の二輪事故は殆ど4輪側が原因だ。
やはり4輪に125ccまでの二輪免許を付帯して、二輪の視点を身に着けてもらう必要があります。
歩行者や二輪車などの交通弱者へのいたわりの心を持ってください。

65 :
福田君はもう消えなよ この世から

66 :
いかに既存政権政党が必要な改革に後ろ向きであったか、まさにその証拠だと思います。
そういう体質が未曽有の原発複数基同時大爆発事故・広大な国土の大汚染にもつながっているんだよ。
やはり国民の生活が第一だと思います。みんなで日本の維新をすべきだと考えます。

67 :
>>63 超小型モビリティの認定制度の策定に係る意見募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html
広く内外の関係者から、本改正等に対するご意見を「意見公募要領」のとおり募集しますとのこと。

「超小型モビリティ導入に向けたガイドライン」
※ http://www.mlit.go.jp/toshi/crd_gairo_fr_000009.html

68 :
天下国家のことを考え、真に国民の利益になるべく身命を賭して改革に取り組んでほしいです。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
もう実施環境は十二分に整っていると思う。
 バイク自体の技術革新(タイヤ、ブレーキ、フレーム、車体の小型化)
 70〜80年代の問題世代だった40歳代〜60歳代の高齢化・社会人化による暴走の恐れの低下、
 環境問題対策による2ストエンジンの廃止と、今後も環境対策強化される見通し、
 国内市場での新車売れ行き低下とそれに伴う工場や技術の海外流出、雇用喪失、
 大地震における有効な避難ツール、交通手段ツールとしての二輪が見直されている点
 イギリスにおける4輪免許に125t付帯による大都市部渋滞緩和策、co2削減の有効性が認められていること
 ドイツのフーベルトコッホ博士による馬力と事故の因果関係の否定と日本自動車工業会が同様の見解。
 実際にここ十数年規制緩和が進んでも二輪事故がどんどん低下している点。
 しかもこれから中国や韓国との関係が悪化するかもしれないのに、アメリカとの関係を冷やすのは危険で
ロシア、日本、台湾、東南アジア各国、そしてアメリカによる対中包囲網を築く上においても
環太平洋パートナーシップは重要で、TPP加盟の観点からも、アメリカの二輪免許制度に近づけるように
随時努力しなければならないです。

69 :
>>47
ピークタイム以外なら対して問題ないンじゃね
原二クラスのの電動バイク出て、税制優遇されるなら下駄に使いたい
ビグスクとか充電池も多目に積めそうだし、いけんじゃね?

70 :
超小型モビリティの認定制度の策定に係る意見募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html
広く内外の関係者から、本改正等に対するご意見を「意見公募要領」のとおり募集しますとのこと。

「超小型モビリティ導入に向けたガイドライン」
※ http://www.mlit.go.jp/toshi/crd_gairo_fr_000009.html

71 :
>>68
アメリカに気を使うんだったらハーレー全車種を小型特殊にカテゴライズするだけでいいんじゃないの?
ハーレーってオーナーさんは凄い事言うけど、ぶっちゃけ低スペックだし農耕機と同等扱いで問題ないよ。
小特なら4輪免許で乗れるしね。

72 :
>>71
確かにw
仮に免許制度を排気量別から出力別に変えたとしたらハーレーなんぞ初心者バイクだw

73 :
地震災害時における移動手段としてのオートバイの有効性
http://www.youtube.com/watch?v=W9thCFCZTV8
大渋滞、そして路面状況の悪化にも強いオートバイ。

74 :
バイクはバカが乗るものだとかあちゃんが言ってた。

75 :
天パのJKも言ってた

76 :
>>72
ま、ハーレーより250の2ストレプリカ乗る方がよほど難しいしなw

77 :
ただ実際には所有の負担が4輪に比べて軽くないんで、
デメリットが多い分割高なんだよ。軽買った方がよほど幸せになっちゃう。
太平洋岸の温暖な所でこそ通年で使えるけど、
それ以外では冬場は使えなかったりするし、
雨降るだけでもかなりしんどいしな。

78 :
騒音、すり抜け、割り込み、超加速で迷惑かけてますけど
4輪は交通弱者へのいたわりの心を持ってください
そんなバイク乗りの主張なんか通るわけないよなw

79 :
>>12
タンデムしてるカップルは羨ましく見えるのに、
夫婦だとご愁傷様と思ってしまう不思議

80 :
超小型モビリティってビクスクに屋根でいいんじゃない?
あと駐輪場問題だけ

81 :
駐輪場を新たに併設しなくても駐車場のスペースを半分に割る破線つけてどっちも停めれるようにしたらいい
って言ってもトラブルの元になったりしたときに法律上どう処理するかが難しくなるか

82 :
日本は国土も道も狭いのにクルマ天国だからな。
クルマの免許取得を思いっきり難しくするか
税金を思いっきり掛けるかでもしない限り何ら変わることはない。
バイクが市民権を得られないのはマスゴミのアホどもが
過度にマイナスイメージを植え付けてしまったのが最大の要因だろう。
クルマの方が殺傷能力も環境への負荷も交通の妨げもバイクの比じゃないのにな。

83 :
雨や冬だとむき出しのバイクはキツいからな
あとマナー悪い奴らと一緒に見られたくないからあまりバイク乗らんなぁ

84 :
>>83
バイク降りれば?w  あ、ごめん釣りでしたかwww

85 :
四輪はただでさえ場所取りで愚図なんだからちゃんと自覚して大人しく二輪の走行ライン空けて走ってろよ

86 :
俺は両方とも乗ってるけどDQNバイクよりDQNクルマの方がはるかに危険で鬱陶しい。
マスゴミ並みのアホでもない限り、どちらが危害を及ぼしやすいか誰でもわかるだろうに。
DQNはどんな車両に乗ろうが民度が低いから迷惑極まりない。
もっと言えばDQNチャリほど危険で鬱陶しい車両はない。

87 :
駐禁違反で罰金取るんじゃなくて
車没収、免許も没収してやればいい
そうしたらバイクに乗るしかない
うざい駐車違反もいなくなるわ

88 :
高速道路の路肩を二輪車専用通行帯として開放汁。

89 :
マジレスすると、日本人は命の値段が高いからな
渋滞するとわかってても車に乗るのよ
大勢は変わらんし、またバイクが増えるような時代が来るとすれば、
日本人の命の値段がずいぶんと下がった時代だろうな
そんな時代はいやだわ

90 :
2030年渋谷
http://blog.reira-sports.com/RIMG0401.html

91 :
天下国家のことを考え、真に国民の利益になるべく身命を賭して改革に取り組んでほしいです。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
もう実施環境は十二分に整っていると思う。
 バイク自体の技術革新(タイヤ、ブレーキ、フレーム、車体の小型化)
 70〜80年代の問題世代だった40歳代〜60歳代の高齢化・社会人化による暴走の恐れの低下、
 環境問題対策による2ストエンジンの廃止と、今後も環境対策強化される見通し、
 国内市場での新車売れ行き低下とそれに伴う工場や技術の海外流出、雇用喪失、
 大地震における有効な避難ツール、交通手段ツールとしての二輪が見直されている点
 イギリスにおける4輪免許に125t付帯による大都市部渋滞緩和策、co2削減の有効性が認められていること
 ドイツのフーベルトコッホ博士による馬力と事故の因果関係の否定と日本自動車工業会が同様の見解。
 実際にここ十数年規制緩和が進んでも二輪事故がどんどん低下している点。
 しかもこれから中国や韓国との関係が悪化するかもしれないのに、アメリカとの関係を冷やすのは危険で
ロシア、日本、台湾、東南アジア各国、そしてアメリカによる対中包囲網を築く上においても
環太平洋パートナーシップは重要で、TPP加盟の観点からも、アメリカの二輪免許制度に近づけるように
随時努力しなければならないです。

92 :
>>89
高速道路に二輪通行帯を作ってほしいっていうのはツーリングライダー全員が思ってることだと思う
車の方も変なすり抜けされるより路肩の方走ってもらった方がイライラしなくていいだろう
渋滞よくする区間だけでもつけてくれ

93 :
なんか変に安価してしまった
>>89さんには何の関係もないです

94 :
>>92
そんな無駄金はない。

95 :
>マスゴミのアホどもが
だってスポンサがトヨタ、日産だもん…
老害クラウンのAT暴走事故は実は頻発してるのに、余程の大事故でない限り報道されないし

96 :
俺の免許、中型8dになってるけど
8d車に乗り換えようとは思わないな

97 :
>>91
君はもうね…
国民の利益=アメリカの免許制度への整合???
外でゆったら笑われるから、黙っときな?

98 :
最近のバイクはダサいと言われるがクルマよりはマシだよな

99 :
>>95
そのせいでバイクに興味を持つ若者が激減した→運転の楽しさを知る若者が激減→クルマの売り上げが激減
完全に奥田時代のトヨタのミス
章男ちゃんがこれに気付くかどうかが分水嶺

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャンプツーリング初心者隔離スレ (284)
【向こう側】キリン〜scene60〜【こっち側】 (310)
【夏】お台場/ヤマザキ Part20【本番】 (521)
【ジョージアくん】バイク便スレNo162【終了】 (263)
バイクの質問に全力で答えるスレ37 (459)
【通勤】スズキ アドレスV100 51台目【快速】 (639)
--log9.info------------------
Opera総合スレッド Part191 (475)
【そこんとこ】 FastCopy Pert2 【どうよ?】 (434)
2chブラウザ Jane Style ってええね Part113 (208)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part15 (978)
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争30回戦 (305)
JustSystems ATOK総合スレ Part72 (230)
Windowsムービーメーカー part3 (369)
【高速】2ちゃんねるターボ 19壷目【禁断の壷】 (764)
Windows Liveメール その6 (653)
Recordsを語ろう (783)
EmEditor Part 24【このスレ面白いよ】 (203)
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.5 (455)
圧縮解凍ツールExplzh Part14 (811)
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part17 (731)
NTEmacs スレッド 3 (385)
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41 (542)
--log55.com------------------
【ワカヤマン】ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定)5科目
【ワカヤマン】宅建 登録実務講習 受講14回目
ネトウヨハゲ社労士 佐藤憲彦
司法書士山中健太郎闇金レスキュー119法務事務所
伊藤塾 司法書士総合 5
マンション維持修繕技術者試験
貸金業務取扱主任者Part52
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】