1read 100read
2012年08月バイク16: 【疑問】ハーレー初心者スレ2【質問】 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
━青森スレ vol22━ (594)
三重県を走る奴のスレ 九重目 (603)
【向こう側】キリン〜scene60〜【こっち側】 (310)
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?4 (361)
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?4 (361)
HONDA PCX150 Part14 (665)

【疑問】ハーレー初心者スレ2【質問】


1 :2012/11/21 〜 最終レス :2012/12/02
ハーレーに興味がある。
乗りたてでよくわからない。
個別スレで聞くのが恥ずかしいなどなど、初心者大歓迎。
質問する人は最低限車種と年式くらいは書くとレスがしやすいと思います。
あらしは放置だが、暇ならかまってあげてください。
他のスレに行くと迷惑です。
テンプレがあるなら>2以降で誰かよろしく。

2 :
とりあえず950超えたら次スレ立つまで自重するべき

3 :
おっぱっぴーってのはオーシャンパシフィックピースの略だからな。

4 :
>>1


5 :
乙!
さぁ糞共!戯れろ!!

6 :
ハーレー海苔って、なんで群れたがるの?

7 :
群れるのはハーレー乗りに限らねーよあほ。

8 :
ハーレー乗りの皆様へ質問です。
自分でパーツの取り付けをしたいのですが、工具は単品で購入してほうがいいでしょうか?
それともツールSETの購入がbetterでしょうか?
オススメがあったら教えてください。

9 :
>>8
アメ車なんだからスナップオンかMAC TOOL。

10 :
>>8
エンジンばらしたりするわけでもないならまずは安物インチ工具セットで大丈夫やろ。
足りないものは少しずつ単品で追加するとか。

11 :
車載工具が案外使えるから足りないと思ったのだけ買い足してる

12 :
なーんも持ってないならフルセットだね。
メトリックである程度持ってるなら、インチのソケット、コンビ、ヘキサゴン、トルクスあたりだけ足せば良い。
後、オイルフィルターカートリッジのカップ。
安いのが良いなら、ストレート、アストロ、サンケンあたりで購入。
良いのはやはりスナップオンかMAC TOOL。

13 :
KTCとTUNEってインチとかトルクスあるっけ?

14 :
>>13
俺のソケットはコーケンだったわ。

15 :
>>7キモピザ乙
ハーレー乗りはなんでデブがおおいの?

16 :
>>13
もちろんあるよ。

17 :
ついでにトルクスは商標なんで、ライセンス契約してないメーカーはヘクサロビュラなんて呼んでる。
インチは英インチと米インチがあるからその点にも注意ね。
ブリティッシュインチなんて極少数派だけど。

18 :
>>15
なんでお前はデブなの?

19 :
スナップオンのメッキは糞。
下地処理が悪いのか?

20 :
(´・ω・`)

21 :
砂は永久保証だからまぁいいんじゃね。

22 :
>>21
それはセールス次第

23 :
クロームワークスのスリップオンマフラー買ったんだけど、接続部に轍みたいな溝があっていくら締めてもそこから排気漏れするんだけどこんなもんなの?

24 :
なぜバンスにしない?
音は勿論パワーも最高に出るのに

25 :
>>23
差し込み方が浅いんじゃない?
もう少し奥まで刺さらんかね?

26 :
スリップオンなんて中途半端なの付けずに
フルエキバンスにしろよ

27 :
頭悪い奴が多いな

28 :
都内近郊でクランクポジションセンサーを常時在庫してるショップはありませんか?

29 :
>>25
もちろん最後まで差込んであるよ
エキパイ側よりもやたら径がでかいからそのせいかと思って外してみたら
フロント側だけよくわからん溝がサイレンサー内部までずーっと続いてた
ディーラーにみせたらこれくらいなら許容範囲ですって言ってたけど、明らかに漏れてるのをスルーするのもなぁ

30 :
>>29
多少漏れたところでどうってことないんじゃないか?

31 :
>>30
おんなじこと言われたよw ノーマルでも少量の漏れはあるっていってた
ハーレー乗るからには細かいこと気にしなくていいのかねw

32 :
>>31
だいたいアメリカ人が細かいこと気にすると思う?

33 :
所詮ハーレーですから
ま、俺のはハイキもれなんかないが。
直せないのは頭もハーレーのヘタレショップ

34 :
接合部の排気漏れはガスケットやバンドの交換、追加で直るよ。
http://photozou.jp/photo/show/205210/161132025
サイレンサーの脱落なんて事もあるから、対策しておくべき。

35 :
細かいことが気になるなら国産に乗るべき

36 :
いいショップにいけば
細かいところも、良くなることが多い

37 :
ハーレーの死亡事故が多い原因は何ですか
特に高速と下道交差点の対右折車

38 :
まず、多くないから

39 :
>>37
日本車の死亡事故が多発で、いくつもの道がバイク通行禁止になってるけど、ハーレーの事故が多くて通行禁止なんて聞いたこと無いな
つうかハーレーの死亡事故が多いっていうソースは?

40 :
>>37
もちろん、はーれー乗りはど下手くそが多いから。

41 :
自分は上手いと思ってるバイク乗りほど迷惑なものはないけどな。

42 :
>>41
く、悔しかったんだ
でも、発言できてヨカッタネ

43 :
なんでスレッドが若返ってるの?
10スレくらいじゃなかったっけ?

44 :
ハーレー乗ってる人、その中でも一番多いであろうTCの新車とか買う人は無茶しないだろうから、事故率低そうだけどね。

45 :
実際にハーレーは事故率が高い
乗ってるのが年寄りばかりだから仕方ないまあ乗り手にも問題あるが止まる曲がる性能が低いのに飛ばすから

46 :
飛ばすハーレー?
笑い者
俺以外で走れるハーレーなんか数台も公道ではみたことない。
それなにハーレーはよく曲がる。
乗ったことないだろ?

47 :
>>46
触れてやるなよ。
文章読めばそいつが乗ったことあるかどうかぐらいわかるだろ?

48 :
乗ったこともないカスだってわかるからこそ、ムカつくんだけどね。

49 :
>>46
日本語で書いてるんだぞ?良く読めよ
性能が低いのにその低レベルを超えてるってことだよワカル?
ハーレーが曲がるとか言ってるのはバイクのはことか全くわかっない下手くそ
あと日本語くらいまともに書けよw

50 :
>>46
ごめん、なに言ってるかわからない

51 :
しかしこのスレは相変わらずおもしろいなw
スポーツバイクとか他のと比べると「曲がりにくい」っていうなら解るけど
普通に曲がるし

>バイクのはことか全くわかっない下手くそ
日本語のはことか全くわかっないわ

52 :
>>45
どこにそんな報告があるのか教えてくれ。
ハーレーなどのクルーザーでの死亡率は6.5/10,000。スーパースポーツでは22.5/10,000
つまりハーレーなどに比べてSSは3倍以上の死亡率。
これはアメリカの保険業界の報告。CNNなどで記事になった。
各社のバイクを扱ってるバイク屋で聞いたが、
日本でも同等の結果だと保険屋が言っているとのこと。→これは明確なソース無し。
だから、日本でハーレーの事故率が高いと断言するあんたのソースを開示してくれ。

53 :
>>52
つ脳内妄想

54 :
先日試乗してTC96ローライダーの加速時〜80キロくらいでドッカンドッカン揺れる
乗り味がたまらなく良かったんですが、TC88のダイナでも同様の乗り味は味わえますか?
できれば金銭的な理由で中古のTC88ダイナを購入したいのですが、現行と比べると
排気量も少なくショートストロークなので乗り味が同じか心配です。

55 :
>>54やっぱり88はショートストロークだから96のドコドコは薄いけど ショートストロークストロークのメリットも捨てがたいよ 96がドコドコ モリモリなら88はズコズコ バッキ〜ンな感じかな?
キャブとインジェクションの特性も有るし

56 :
ドコドコモリモリはなんとなくわかるけど、ズコズコバッキーンはさっぱりわかんねー

57 :
96がドコドコモリモリで88がズコズコバッキ〜ンなら
ショベルはガシャガシャドッカ〜ン→故障…って感じかな

58 :
ここで最新のあるあるをひとつ
ハーレースレではハーレーに乗ったことがないと思われるアンチがよく沸く
SSスレ等ではアンチなど沸かないと言うよりスレタイに興味のある者しかこない
人間興味のある事(スレ)は気になる
あとは馬鹿でもわかるだろう

59 :
>>58
ssではこないって
たまにノゾイタことしかないだろ。
「あと馬鹿でもわかるだろう」
という言い方は
馬鹿がすることは知っている。
おあとがよろしいようで

60 :
いや、俺はハーレー、SS、SRと三台所有してるから色々覗く
ただ、ハーレースレに限ってアンチが沢山いる現実。あとはry
個人的にはバイク乗り同士仲よくしろよとは思う、まあそんだけ
おやすみ

61 :
オレ今日ハーレー買って来る、これでお前らの仲間入りだぜー
フハハハハハハハハハハッ!!

62 :
俺はとっくに売った
ワハハハ

63 :
売ったバイクのスレ見るのって切なくね?

64 :
ストーカー気質なんだな。

65 :
初心者スレに書くのはなんだけど
ハーレーの故障って何ぞや?
ショベルとエボ乗ったけど故障した事がないんだが

66 :
>>65
ショベル乗ってて故障ゼロ?
何年乗った?一年目とかそんなオチはいらんぞ。

67 :
>>57
ヾ(・∀・;)オイオイ 不吉な擬音は止せよ。

68 :
なあ、研磨剤使ってアルミ部分を磨き過ぎるとなんかデメリットある?
強度が落ちたりとか変形したりとか。
市販のバイク用ケミカル、手磨き、10年20年のスパンで見た場合。
…言っとくけどマジ質問だからな。

69 :
>>68
100年くらい毎日磨き続けたらなんとなく形が変わったのが分かるかもしれん。

70 :
>>69
ありがとう。
いや、やっぱ初めてだから勝手が分からなくて…

71 :
初心者ハレ乗りダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :
デメリットは無い。
一度キッチリ研摩しておけば後の手入れは楽ですね。
仕上げ用のケミカル(ホワイトダイヤモンドなど)で磨くだけですから。

73 :
>>66
どうせ「自走不能にならなきゃ故障のうちに入らない」という強がりだろうよ

74 :
ツインクラー達のショベルバッシングwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :
>>66
ショベルは親父所有で俺は5〜6年乗って、エボは同時期合わせて10年間
親父は亡くなったから詳しくはわからんが調子めちゃめちゃよかった

76 :
ショベルで故障ゼロはさすがにありえないだろうけど、実際70年代当時
に新車で購入して乗っていた人に聞いたことありますが
「壊れなかったよ」と言ってました。一度だけセルモーターが故障しただけ
だそうです。

77 :
>>68
磨きすぎて表面加工を落としてしまうと錆びやすくなって、しょっちゅう磨かないとくもってしまうようになるよ。

78 :
>>75
嘘つくんじゃねーよ。
ショベルのクラッチ盤が何年で使えなくなるか知ってるか?
フロントブレーキランプのスイッチの粗悪っぷりは?
乗りっぱなしで維持できる代物じゃない。
そもそも親父は関係ないだろう。

79 :
>>71
バイクの免許無いので初心者にすらなれないのですね、わかります

80 :
まあ、目をそむけたくなる下手くそ多いのは確かだ。

81 :
>>76
ちゃんとした店で買った場合、当時は一度エンジンなど全部バラして組み直してた。
酷いのになるとエンジン内に、ナットが忘れてたりしてたそうだよ。
当時、マークUクラスの新車と同じくらいの値段のバイクだからね。
上客様のために念入りに納車整備をしてたし、その人たちはしっかり整備するからね。
ぶっ壊れる前に部品交換してしまうからね。

82 :
これ凄いとか思ったら以外とお値打ちだった
だれか買ってみて
ttp://gqjapan.jp/2012/11/14/w_confederate/

83 :
同サイトの空気エンジンもついでに貼り
ttp://gqjapan.jp/2012/11/16/w_pursuit/

84 :
全部が壊れたりやたら走行時トラブルったりする訳じゃないでしょ?
普段の扱い保管状態で相当かわる
当時はそれなりのクレームの対応が出来てなかったからじゃない?現行でも当たり前にリコールあるし

85 :
やたら走行時トラブルんですけど。
ショベルの話でしょ?

86 :
当方、11年式のFXDBに乗っておりますが、最近リアフェンダーに装備されてる
ストップランプの設置面にクラックが入り外れかけてます。
よくよくみると、設置面は両面テープで固定してあり、ボルト止めではないようです。
たしかワイドグライドも同じテールランプを採用してあると思いますが、ハーレーのクオリティはこんなんなんですね?
同じような症状になった方おられます?また、これの対策は同じように両面テープで止めるしかないんでしょうか?
買って3ヶ月ほどでリフレクターが剥がれ落ち、1年でグリップエンドのネジがバカになりキャップを紛失したときもビックリしましたが、
ラバーマウントの弊害がまだまだ出そうで怖いです。

87 :
>>86
まだ保証が効くからディーラー行けよ。そのレベルの質問してるくらいならなおさら。

88 :
>>85
そうですショベルの話しです
我が家にあったショベルはディーラー車です
当時ディーラーが近くになかった人はショップでの購入が多く、初期の状態が良くなく以後トラブル抱えたと思います。

89 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d137468989

90 :
都内住みなんだが、ワンオフタンク・前後フェンダー作成してくれて腕がいいショップってありますかね?
関西ならケンズ・トラアイジャあたりが施工例が多く信頼できるかと思っているんですが。
BAD・セレクティッド辺りだと、ぼられそうな気がしてるんですが・・・どうかな!?

91 :
仲が良くなきゃどこだってボラれるんじゃね?
バイク屋なんて、授業料払いながら自分で探していく以外に
いいとこ見つける術なんてないよ。
全体の7割は、ダメショップだと思ってる、個人的には。

92 :
相手によって対応を変えるなんてのはプロじゃないよw
良い店は誰が行っても良い、ダメな店はダメ。それだけ。

93 :
ついに念願の大型取得したのでウルトラを買う予定です
そこで下半身の防寒について質問です
真冬の関東を中心に高速等を使ってツーリングしたいとが考えているのですが
エンジンガード部分に風防が付いているので,アンダーアーマーと靴下2枚履き
さらにももひきを履いてジーパンをと考えています
この上にさらに革製のチャップスとかあったほうがいいでしょうか?

94 :
褌一丁で乗らないとハレ乗りと言えない

95 :
>>90
形状と仕上げ具合によるよ。
フルスクラッチならともかく
既存の形を切った貼った程度ならどこでもいいんじゃね?

96 :
>>93
チャップスは、ダサイと俺は思う。
ゲイしか履かないんじゃない?
oceanbeetleの厚いジーンズ、あれ一枚で俺は十分だよ。

97 :
>>88
親父さんのショベルなんでしょ?
自分でメンテもしないんでしょ?
近くのディーラー任せならさ。
それじゃバイクが壊れるかどうかわかるわけないじゃん?

98 :
>>93
あんたがどの程度寒がりなのかわからんけど、そこまで下に着るならジーンズ+チャップスなら革パンだけでいいんでね?
あと、エドウィンのWILDFIREってジーンズがある。買ったことはないけど、これは防寒防風の効果があるらしい。
まあ、その辺トライアンドエラーするのも楽しみのうちってことで、色々研究すればよいかと。

99 :
パンもショベルも1からきちんと組み直せば国産並みかそれ以上に壊れない
各パーツ自体は必要以上にしっかり作ってあるけど外人が組むとそれが台無しになるだけ

配線は総取替え前提で。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【旗艦】Vmax1700【めざせ1000】 (475)
【HONDA】NC700S/X Part33【MT & DCT】 (260)
●〇■ アプリリアスクーター30 ★〇▼ (387)
【VT250J】HONDA SPADA part26【スパーダ】 (265)
【YAMAHA】ドラッグスター66【250/400/1100】 (363)
【駄菓子】シナエンジンを語るスレ12機目【菓子】 (851)
--log9.info------------------
Windows Server 2008/2008R2 Part2 (733)
Windows8は大コケすると思う人の数→ (308)
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@ (942)
窓 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (243)
Irvine Part30 (290)
Windows8で入れておきたいソフトを書くスレ (200)
Vistaの過小評価とXPの過大評価は異常 (836)
レジストリの掃除・最適化 Part39 (410)
Windows7 SP1 Part9 (692)
Jane スキン晒しスレ Part15【萌専用】 (438)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の28 (418)
Windows98を使い続けるよ Part17 (651)
Microsoft Update失敗したらageるスレ 29 (945)
Vista→Windows8を買い直しするヤツが涙目 (276)
【Windows 7】窓辺ななみ Part6【水樹奈々】 (674)
WindowsXPを使い続けるよ Part2 (796)
--log55.com------------------
御手洗直行ヲチスレ
【アンチじゃ】くるねこコメ欄ヲチスレ3【ないよ!】
【ボッタクリエイト】ゆるまたパリ芸人 向井ゆき part10【「動」・「両」の字が書けない】
【ねぎこ】能町みね子ヲチ&アンチスレ 3【ミソジニー】
哀七同人ヲチ12
ARC-Vアンチをヲチしましょう Part.12
【ToS】Tree of Savior サウレ鯖晒しスレ part7
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ134