1read 100read
2012年6月車種・メーカー626: 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part39 (315) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FORD】05-09マスタングを語れ【MUSTANG】 (458)
【TOYOTA】 2代目(ACR/MCR) エスティマ Part8 (709)
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.28【SB】 (585)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★66 (721)
新型レガシィ(BR/BM)Part65 (384)
変な車種 (307)

【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part39


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/06/17
■公式サイト
エアウェイブ スペシャルページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/airwave/
発売日:2005年4月7日
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050407-airwave.html
一部改良:2006年3月9日
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060309-airwave.html
マイナーモデルチェンジ:2008年4月24日
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080424-airwave.html
AIRWAVE純正アクセサリー発表
http://www.honda.co.jp/ACCESS/airwave/
■関連サイト
レスポンス ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1480.html
エアウェイブログ
http://linux.jugem.jp/
エアウェイブ(Wikipedia)
http://wikipedia.gwbg.ws/airwave
前スレ
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315154261/

2 :
>>1
乙ウェイブ

3 :
>>1
乙ウェイブ

4 :
乙ウェイブ

5 :
>>1
乙ウェイブ

6 :
乙、で1000ゲット

7 :
乙しか書くことがないのか・・・

8 :
特に無いなぁw

9 :
古女房状態

10 :
アクティブパッケージの掃除のしやすさには感謝してる。
ぬれ雑巾ゴシゴシで終了。

11 :
今年こそはエアウェイブを買う!欲しい欲しいと思ってから、もう2年。

12 :
中古ならそんなにしないんじゃねーの?

13 :
ディーラーで車検したらいくらかかる?
先人さんおせーて

14 :
>>13
3年目なら12万
5年目以降なら15万くらいか
ガススタとか安い車検なら
8万位

15 :
前席を最高量スライドさせても後席が広いし倒れるしで最高です

16 :
>>13
3年 11万2千
5年 13万5千 だったわ

17 :
燃費は問題なし
内外装も好み
乗り心地だけなんか突き上げ感がある
特に悪路で
タイヤ変えたら変わるかな? おすすめある?

18 :
レグノぐらいにしないと満足しないよ(^O^)

19 :
>>17
レグノは15インチのサイズないから
他にお勧めはADVAN db

20 :
レグノはGR9000なら195/55R15があるぞ

21 :
185/65R14にすれば?

22 :
>>14>>16
thx
大人しく安いスタンド探すわ

23 :
タイヤの件ありがとう

24 :
今日の名古屋の事故ってエアウェイブ同士か?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120422-00000789-fnn-soci

25 :
>>24
インサイトっぽいけど

26 :
正面から見てる2台目はエアっぽいなぁ・・・

27 :
加害車両はエアだな

28 :
おまえら的にエアの相場高止まりしてると思う?
高止まりはいいことなんだろうけどさ

29 :
フィットシャトルがあるしこれからどんどん下がってくんじゃねーか?
普通に考えて

30 :
フィットシャトルとは別に、高止まりが続いてきたならこれからも比較的高めで推移していくんじゃね
ぶっちゃけフィットシャトル微妙だしw

31 :
エアっていい車だよな〜

32 :
>>29
IMEのコストへの投資回収に年2万乗って5年以上はかかる。
なら、ガソリン1.5Lで十分でしょう。
エアはお得な乗り物なんだよ。

33 :
>>32
それならシャトルのガソリン車買えってなる罠。
まぁ俺は転勤してから月に50キロしか乗らないし
買い換える訳にいかないから7年目の車検受けるけどw
今回はショックアブソーバー交換するわ。

34 :
>>32
インプット メソッド エディター か?

35 :
トノカバーはいつになったら安く手に入るんだ・・・

36 :
トノカバーって必要か?
個人的にはトノカバーつけるよりスモークフィルム貼るのがオススメだけどなぁ
ディーラーで一番濃いやつ貼ってもらったら後部のガラス全部(5窓)で3万くらいだったよ

37 :
トノカバーあって助かってます。
車と一緒に最初に買っておかないと、
単体で価格がだぶつくくらい流通するなんてことはないかな。
ラゲッジの形状は車ごとに違うだろうし。

38 :
作ろうと思えば作れそうなんだけど、そこまで気力が出ない
かといって2万も出したくない・・・

39 :
>>38
ぐちぐち言わずにレジャーシートでもかぶせとけ

40 :
トノカバーは随分前にヤフオクで安く買えてラッキーだった
廃車にする人とかいたら、オクに流してくれると助かる人いるだろうね

41 :
個人的には、窓にスモーク貼るのはイヤなので、トノカバーの方が良かった
トノカバー閉めるとエアコンの効きが結構違うし

42 :
伸縮式のつっぱり棒とか+ロールカーテンで自作できるんじゃね?トノカバー

43 :
確かにエアの殿かばはちんけだよな。
>42見たいに工夫すれば純正以上のクオリティー期待できるな。
でもスモークが濃いからおれはいらん

44 :
トノカバーするとけっこう暖房効率があがる

45 :
暖房効率って燃費にカンケーネーぞ。
メリットがなんだか教えてくんなせえ。

46 :
すぐあったまる
冷房がよくきく

47 :
>>42
そう考えてつっぱり棒買ったりしたけど、結局作らなかったよ
もしかっこよく自作できたら、オークション出したら誰か買うかもしれんね

48 :
冷暖房効率上がれば、それだけ無駄が減るんだから当然燃費も上がるだろ

49 :
暖房って関係ある?

50 :
>>49
ファン回す電力だけ。

51 :
循環

52 :
なんかまたジャダーの話蒸し返すようで悪いんだけど、CVT ASSYって交換した人いるかな
費用ってどれくらいかかるだろうか

53 :
同乗者が全然居ないお前らは気づかないかもだけど、普通にトノカバーの上に人数分の
ハンドバッグくらい載せられるんだよ
5人載せるときとか、荷物置きに重宝してるよ ラゲッジは汚れてるしな

54 :
でっていう

55 :
トノカバー不要派。
前車に標準で付属してたんだが、7,8年乗って使ったことは
1、2回だけで、必要に迫られたというより”使ったことねーから使ってみよ”レベル。
タワーバーの機能も持ってたのか相当な重量で、燃費悪化させるだけの代物だっかと思う。
まあ他人の目をすごく気にするなら買っとけ。

56 :
葬式の時に、一時的に香典を車の中に置かなくてはいけなくて、
殿カバーがあると外から見えなくなるので良かった。
外から見られてはいけないものを積むときに便利だけど、
そういう状況にあんまり遭遇しないわ。

57 :
>>45
別に燃費の事を言ってるわけじゃねーぞ

58 :
車上荒らし(バッグ内カード類の盗難)にあった友人がいるので
荷物を車外から見えるところに置くのはえらく抵抗がある。
同乗者が居れば、外から見られてはいけない状況は
いとも簡単に発生している。
まあ盗まれるまで実感ないだろうけどね。

59 :
車内に貴重品置きっぱにできる神経がわからん

60 :
俺もそう思う。

61 :
なぜかうちの知り合いは女だてらにでかいバッグ持ち歩く連中が多くて。
SAとかに寄るとき俺がいちいちリアラゲッジに入れてる。
車の傷も左側に集中してるし、何かもの悲しい。。。

62 :
トノカバーは考えた事なかったけどラゲッジネットは買っておくべきだったと度々思う
前にTV運んだ時カーブの度ズズズッて滑ってかなり神経使った
普段ラゲッジはデカイもの運ぶ時以外はあまり使わないんだけど、デカくて重量のあるものでもネットで固定できるのかな?
今買おうか迷ってるんだけどその辺の使用感が分からない

63 :
>>62
ネットは伸縮性に限界があるから、かさばる物には使いづらいよ。強度は物によるけど。
物の形によっては引っかかって固定しづらいし。
自分は100円均一で売ってる荷締めベルトを何本かつなげて使用しているよ。こんなの。
ttp://blog.oricon.co.jp/pesan/upload/detail/E88DB7E7B7A0E38281E38399E383ABE38388.jpg.html
ラゲッジルーム床のフックに掛けて使えるし長さも自在で便利… ってアレ?ラゲッジルーム床の
フックってアクティブパッケージ以外の車種でも標準装備だっけ?

64 :
フックは全グレード標準装備

65 :
>>63
情報ありがとう
ネット自体今まで使った事なくて丸っきり分からなかった
100均てこんなものまで売ってるのか〜
けっこう丈夫そうだしむしろこっちの方が用途に合ってそう
純正ネットだと定価1万くらいするしね
ラゲッジのフックはアクティブパッケージじゃなくても標準でついてるよ

66 :
ああ、フックは全車標準なのね。なら問題無いや。
ちなみに画像と同じ2mのやつ4本積んでるけど、それ以上必要になったことは無いなあ。
小型冷蔵庫とサイドボードで荷室満杯とかもやったけど長さ足りたし。
あと特殊な使い方として、車内泊した時にアシストグリップ(手すり)同士をベルトで
つなげて物干し竿代わりにしたりもしたな。

67 :
ボンネットのメッキ禿げが進行してきたんで偽カーボン貼って
誤魔化してるwリアはまだ奇麗なんだけど…
ディーラー交換だといくらなんだろう?街で見かけるエアのほとんどが
やっぱ禿げてきてるな

68 :
俺のも買って一年足らずでメッキが曇ってきた。

69 :
>>67
こないだ寺で聞いたら工賃込み12000くらいっていわれたよ

70 :
>>69
サンクス
てことは部品代で1万くらいか
>>68
曇るくらいならメッキクリーナーで磨けば何とかなりそうだけど
多分2年目あたりで下地が見えてくる

71 :
グリル上のメッキってハゲ易いのか… 自分のはアクティブパッケージなんでツヤ消しみたいな
色だからかあんま変化ないや。

72 :
俺もフロントに小さなメッキのカケがあったので、
プラモ用のメッキ塗ったらそれなりにキレイになったw

73 :
メッキはなんともないんだがモデューロのフロントグリルがけっこうハゲ散らかってきてる

74 :
この車乗り始めて3年になるけど好きすぎてたまんない
ドライブするのがすっげー楽しい
新東名すごく走りやすかったよっ

75 :
深青海苔だけど。
昨日秩父出かけたらコンビニで止ってる深青見つけて思わず隣に止めちゃった。
買い物して出発しはじめたら運転手さん戻って来て苦笑してた。
ごめんなさいw

76 :
>>75
同じ色なら隣に停めたくなるよねwww

77 :
ブリリアントオレンジの俺涙目
マイナー前のブレイズオレンジは見かけるが、ブリリアントオレンジは見た事ない

78 :
青とか激レアじゃね?
俺一度も見たことないぞw
エアに限った事じゃないけど、やっぱ白、黒、シルバーが多いよな

79 :
レアは紫じゃね?

80 :
いや赤のほうがレアじゃない?
どうやらご近所に1台いるらしくてたまに見かけるけど他地域で見たこと無い
…逆にレアになると思って買った自分のブレイズオレンジは意外に良く見る

81 :
赤はたまに見るね。
紫は2年ぐらい前に見て以来見てない。
シャーベットブルーも一回だけ見た。

82 :
オレンジはエアの看板色では?
看板色(デザインが自慢の色)は、2年で廃れるジンクス
うちのメーカーの車もそんな感じ

83 :
紫昨日みたがかっこよかった

84 :
トノカバー買おうかと思ったがサンシェードでいいと気づいた

85 :
後ろに人載せない人ならいらないと思うよトノカバー
人乗せるなら、後部座席の人の上着とかハンドバック置くために無いとかなり不便だけどね

86 :
>>85
その使い方だと荷物が凶器になるよな。
安全意識が低いというか・・
ゆっくりしか走らないとか急ブレーキかけないとかいう言い訳は結構。

87 :
>>85
お前>>53だろ
トノカバーの用途でそんな事言ってんのお前だけってそろそろ気づけよ

88 :
禿しくどうでもいい

89 :
カバーの意味をトレイと勘違いしてるんだろw

90 :
おれは>>89の書きこみをトイレと勘違いしてしまった

91 :
>>86
別にでっかい荷物載せないよ
上着とかハンドバッグとかその程度だし、吹っ飛んできてもなんにも怖くないわw
どんな状況思い描いてるんだよお前・・・
むしろそんな事故ならトノカバーなかったらトランクから荷物吹っ飛んでくるんじゃないのw
>>87
たしかにその書き込みは俺だけど、じゃあ、後ろの席の上着とかハンドバッグはどこに置くの??
女のコートとかかさばるだろ? 俺の知り合いの車でも皆トノカバーに上着おいてるんだが・・・

92 :
そもそもカバーの上に物を置く神経が理解できない。

93 :
トノカバーの正しい使い方はどうでも良いけどオレはいらないなあ。
だってラゲッジルームに直に置いた荷物を後部座席から振り向いた状態で漁る親戚の女子大生の
尻がルームミラー越しに見えるのがエロいんですものw
荷物が後ろのほうにあると、背もたれから完全に上半身乗り出すもんだから見えそうだし。
まあさすがに走行中は危ないからさせないけどね。停車中に焦って荷物探すから尻とか無防備
なんだろな。

94 :
>>92
固定概念にとらわれ過ぎ 便利だよ
俺からしたらそこまで寄ってたかって否定されることのほうが理解できん
俺はこう使ってる、でいいじゃん なんで否定する?

95 :
>>93
俺の場合はアウトドア用品億からラゲッジルームに直で荷物とか置くことは出来ないんだよね
まぁ人それぞれ理由があって使い道があるってことだ そんな否定すんなよ・・・

96 :
>>93
トノカバーってカバー動かせるの知ってる?その女子高生に自分で動かしてもらえばいいんだよ。そうすれば作業が増えてサービスタイムが増える。
ところでトランク閉めた状態で外せるっけ?気にした事ないからわからんw
>>94
車中泊のときトノカバーの下に頭を持っていくとあまり日差しが気にならない。便器に蓋があるように、なーんとなくカバーがあると落ち着く。向かいに何もない部屋の窓もカーテン閉めるだろ?と応援してみる。
あと、意外と作りがしっかりしてて外すのが大変で、外したあとの置き場所に困るというメリットがある。
あれ?

97 :
>>85=91=94は問題外の基地外としても、この車は荷室と車室の間のパーテーションネットが無いこと自体問題だな。
世界で売るアコードツアラーなんかにはトノカバーも含めて標準で付いているが、日本向けのエアウェイブでは安全性はおざなりだもんね。
>>85=91=94みたいにトノカバーを物置に使うようなユーザーの意識が低いのも分かる気がする。

98 :
>>96
頭隠して尻隠さず

99 :
そもそも>>53で性格の悪さをさらけ出してしまったのが悪い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【商売】 軽トラック総合 13 【繁盛】 (678)
◎●●/RX-7をマターリ語る Part146\●●◎ (526)
ヴィッツRS 対 フィットRS 対 スイフトスポーツ (897)
【WC34】ステージア Part17 【直6】 (770)
【ノート】日産 NOTE Part61【コンパクト】 (480)
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part90 (396)
--log9.info------------------
【FIT】福岡工業大学 29限目 (428)
横浜国立大学 YNU 96 (212)
大正大学60 (607)
【ひこにゃん】滋賀県立大学スレ【あずにゃん】 (236)
【春から】新潟大学新3年スレ【折り返し】 (297)
【シャロは】新潟大学Part449【ピンク髪かわいい】 (561)
【桜島】鹿児島大学part.13【大激怒】 (380)
徳島文理大学香川薬学部 (282)
ICU/国際基督教大学 18 (455)
【しょーらい】立命館大学文学部哲学専攻 part1【どーしよ?】 (760)
日本工業大学IQ54 (307)
東北福祉大学 Part1 (928)
【実力抜群】大阪府立大学 工学部 【府大唯一の光】 (318)
山口東京理科大学と諏訪東京理科大学スレ (350)
【2012年度】東京大学新入生スレ Part2 (622)
続・九州大学医学部医学科 (495)
--log55.com------------------
【台風20号影響】JR西日本、23日の終電を午後8時ごろに繰り上げる可能性 近鉄、特急中心に運休多数
【自民党】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態
【ただちに〜】6電力会社の原発使用済み燃料カバー、3万体で溶接不良 大半は安倍首相の古巣である神戸製鋼所が制作
【37.5%オフ】厚労省「新型がん治療薬"オプシーボ"を値下げします 100mgで17万3768円です」
【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★11
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★27
【東京五輪】メダル用の「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ 金と銅はメド★5
【社会】北海道が危ない 学生16人が現地を視察 「われわれも問題意識を」外国資本による土地買収が進む ★2