1read 100read
2012年6月軍事466: F-111の為だけに存在するスレ (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
韓国総合スレ301 (642)
空母不要論スレッド3番船 (329)
なぜ陸自は香田証生を助けるために戦わなかったの? (240)
【中国】東シナ・南シナ海の軍事情勢【脅威論】 (254)
3.11は米国の核兵器による人工地震テロ(笑)【反ユダヤ】 (926)
第一次世界大戦について語るスレ 3 (486)

F-111の為だけに存在するスレ


1 :09/09/06 〜 最終レス :12/05/22
一緒に叫ぼう 
 ジェネラル〜〜〜
                     ダイナミ〜〜〜〜〜〜〜〜ックス

2 :


3 :
-111アードバークは、本来空海軍統合マルチロールファイターとして設計されたのじゃ。
だが空海軍互いの要求から機体はどんどん肥大化、ついには海軍が計画から離脱してしまってのう…
「間違って作られた」と揶揄されるF-111は空軍のみが採用する有様じゃった。
「戦闘機」とは言っても翼面荷重が非常に高く大柄な機体でな、当時の時代の流れは目視外戦闘による
ミサイル万能主義からドッグファイトに勝ち得る能力も必要であるという流れが主流となっておった。
そのため機動性に著しく欠け、失格の烙印を押されたF-111はもっぱら爆撃機として運用さたのじゃ。
しかし、「駄作」とまで言われたF-111は爆撃機として極めて高い評価を受けることになるのじゃ。
その中でも伝説的なのが1986年に行われたリビア空爆、エルドラド・キャニオン(黄金郷)作戦では
イギリスのレイクンヒース空軍基地から発進、ヨーロッパの最西端イベリア半島を大きく迂回して
ジブラルタル海峡を通過、そして地中海に入り、リビアのトリポリ飛行場を低空から奇襲を行い、
低空爆撃用で、高抗力爆弾Mk-82AIRを投下して、同じ経路を戻ると言う一万キロ超の空爆を成功させたのじゃ。
仮にも戦術戦闘機に分類される機がこのようなミッションを行った事は過去にも先にも例がないじゃろう。
どこかで読んだ文章?気のせいじゃろう。

4 :
過去スレ
F-111スレッドpart3 TFR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1201514979/
F-111スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1136729296/
F-111アードバーク
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1100850920/

5 :
5年後、すでに全てのF-111は退役が間近でのう、後継機としてF-15Eがすでに採用された後の湾岸戦争では
「今さら旧式機であるF-111は大した戦果を上げることはできないであろう」と思われながらも、F-111はその爆
撃機としてのポテンシャルを最高に発揮したのじゃ。当時、F-15E以外で唯一夜間に空爆を実施できる戦闘機
であったため夜間の戦略目標空爆および地上部隊への攻撃に極めて高い戦果を挙げたのじゃ。
湾岸戦争中、最も多くの誘導爆弾を投下し、最も多くの目標を破壊し、最も高い命中精度を誇ったのは紛れもなく
                         F-111アードバークだったのじゃ。
ある空軍将官の言葉を借りれば「破壊したいものがある?それはF-111に任せろ。」
「F-16やF/A-18を飛ばすべきではない。砂塵が舞いF-111の攻撃に支障を来たす」とまで言わしめたほどじゃった。
湾岸戦争で予想外な戦果をあげたF-111は多くの空軍将校により再評価され「F-111を退役させるべきでは無い」という
風潮が湧き上がり、F-111を即急にF-15Eに機種変更させたい派閥を大いに困らせてのう…笑
しかし時代は冷戦が終結し、急激に変化してゆくこととなってのう…、
F-16の3倍という極めて高い維持費が高くつくコストパフォーマンスの悪さ、整備性の低さは、
強大な脅威の消えてしまったアメリカ軍にとって容認できないものとなり、一度は2010年程度まで運用する決定が下されたものの
結局1996年にF-111は全機が退役してしもうた。
                     こうしてF−111は我々の記憶の中で生きる事となったんじゃ。

6 :
誇りをもって紹介しよう、F−111ファミリーを
F-111A
F-111B
F-111C
F-111D
F-111E
F-111F
F-111G
F-111K
FB-111
FB-111H
EF-111A
RF-111C

7 :
ちょww、AA班、ちゃんと仕事してやー、これじゃF-111の勇士を伝えられないじゃん
                 ∩
                 ||
                 ∨
         __     ‖     __
/\     <     |ヽ⌒.‖⌒ノ. |     >     /\
\  \    \  |└ ‖ ┘|  ,/    /  /
  \   \    \|   ‖   |/    /   /
    \    ̄\  |   ‖   |  / ̄  /
    | \    ̄\|   ‖   |/ ̄   /  |
    ∨  \   /    V     \   /  ∨
       ∨ \/          \/ ∨
           |  ━      ━  |
           |            |
            |           |
            |          |
             ヽ|      |ノ
              | □ □. |
               | [] [] |
               |   ̄  |
                |    |
                |   |
                \/
                . |

8 :
熟練パイロットは敵機によるミサイル発射の際、急上昇しつつトーOをフレア代わりにして紙一重で回避するという

9 :
F/FB−111の主要
諸元・性能   F−111F FB−111A
全幅 19.20m(後退角16°)
9.74m(後退角72.5°) 21.34m(後退角16°)
10.34m(後退角72.5°)
全長 23.02m(ピトー管含む)
全高 5.22m
翼面積 48.77u(後退角16°)
61.07u(後退角72.5°) 51.20u(後退角16°)
63.50u(後退角72.5°)
運用自重 21,410kg 21,550kg
最大離陸重量 45,360kg 51,850kg
エンジン プラット&ホイットニー
TF30−P−111ターボファン×2 プラット&ホイットニー
TF30−P−7ターボファン×2
推力 6,600kg(ミリタリー)
11,385kg(A/B) 5,570kg(ミリタリー)
9,190kg(A/B)
燃料搭載量 19,110l(機内)  
最大速度 M2.5(高度12,000m)
M1.2(海面上) M2.2(高度12,000m)
M1.1(海面上)
荷重制限 +7.33G〜−2.4G
実用上昇限度 17,830m 16,800m
戦闘行動半径 1,480km+40km低空ダッシュ 4,000km(高高度)
1,000km(低高度)
航続距離 4,700km+
乗員 2名
搭載兵装 M61A1×1(オプション、弾数2,084発)
GBU−10/12/24 LGB×4
GBU−15 EOGB×4他 AGM−69A SLAM×6
B43/61 戦術核×6他

10 :
飛行機墓場から持って帰って庭に飾りたいそのフォルム

11 :
上昇

12 :
F-111って何故かオーストラリアのイメージが強い

13 :
間違ってないから良いんじゃないか

14 :
↑まぁハープーン6発積んで哨戒できるからなオーストラリアでは使える機体なんだろね。

15 :
シドニーオリンピックが最後の晴れ舞台だっけ?

16 :
一羽のペリカンに大破させられるF-111萌え

17 :
サイドバイサイドで芽生える愛

18 :
F-111が操縦できるゲームで思いつくのは
PS2エアフォースデルタw
糞とは言わないが、人間キャラはヘタクソな二次元絵で笑えますw

19 :
偶然だな、つい最近メガドラエミュの大戦略で使ったよ。
サイドワインダーに換装して制空任務に就かせたらあっという間に全滅したよ。

20 :

          ぃ                              ,、
           .ぃ                   _,,,,,,,_       .//
            い           ,r‐、   ,//'⌒`ヽ   ___.//      待たせたな
            ゙い          \ `ヽ/ /     ヽ/ノ /       これからは俺の時代
             ヽ ヽ          `ノ´``ヽ_, r-‐ー‐‐-ム、´//
             .ヽ ヽ        ,ノ            ヽィ'、
              ヽ ゙ヽ    ,ィ‐'´'´ /ノ ー‐‐--   __r=‐ )}\ヽ、__
       _________,,,,,; -‐`ェェ`ェェ.ニ"´ ̄`〈;;;;;         ,,;;;   };;;;;`77(tー--ュ______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _______________ヽ        .ハ;;;;;;       ,,;;;;;;, / ,ノ;;;;;;;// `f          ̄ ̄
"""""´ ̄ ̄ ̄      ヽ、  __      キ;;;;;,,,    ,ィ____  ,/,ノ;;;;;;;;//    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

21 :
  .| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( (| |ゝ、      r/´ ̄.レイf | } ヽ---f´`y::::::::::::::::::::::::::::/
. └‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-------ゝ_{ |/ /`ヽ、   ,|'f   l .| |. | .| }゙}ヘ .|‐ノ-----------′
                  | ///   ``ヽ,|ノ___  | El. j |/| ヘ }
                   I´/,/、___    /;;;;;ヽ```‐| |‐, -‐` {ィヽ}
                  I |/   ``ー‐'!!!!!!!!`''"´ | |    ``|.|
                .,ェェ、j |     ::::::::::::::::::   L|、.     `|.|,ェェ、
                {j}}}}}}}    :::::::::: ::::::::::::  {}}}}j     .{{.{j}}}}}
                {j}}}}}‐´     :::::: ::::   {}}}}      `{j}}}}}
.               .!j}}}}}              `゙´       .!j}}}}}
              (;´Д`)>>20

22 :
Fー2後継スレ乙

23 :
F-2はF-16の何倍の維持費がかかるのやら

24 :
Wings over VietnamってフラシムのModで出てくるやつがなかなか良くできてるよ。
他ではあまり見たことないな……

25 :
イチローの2000本安打とかけてたのか

26 :
えふわーーーーん いれーぶん、えふわーーーん いれぶん
http://www.youtube.com/watch?v=bwR7de4i5sA

27 :
誤爆w

28 :
モジュラー式脱出ポッド、ウェポンベイ極め付けの可変翼と消防だった
オレのハートを占領した機体だった。
もう何年かでマヂで見られなくなるのが信じられない。

29 :
どうしたレイヴン?

30 :
格好よすぎる。
フォルム、性能全てが完璧で60年代に実用化された機体とは思えない。
こいつのパイロット達はこの機体を操縦できて羨ましい。
米軍でもせめて一機ぐらい飛行可能な状態で残しといて欲しかった。

31 :
露骨な迷彩カラーのは嫌い

32 :
地上でレーザーポインター照射係にはなりたくないです

33 :
ペイブタックがあるじゃないか

34 :
誤爆しまくりんぐ

35 :
昔のスーファミ版の大戦略だとF111が重宝したな。
値段安くて爆弾たくさん積めて航続距離長くて空戦能力もある最良の戦闘爆撃機。序盤のエアカバーの主力。
増槽1ミサイル2爆弾4のモードが一番バランス良かった。
F22あたりはどうせ空戦やる機会なんてあんまりないし、あってもそんなに圧倒的に強いわけじゃなし、高いだけで役立たずだった。

36 :
スカイターゲット。
最初の無線交信でグッドラック! アードバ〜〜ク!って叫ぶ(嘘)

37 :
RAAFのトーO美しすぎる
ttp://img170.imageshack.us/img170/4232/20090912raaf81641010220.jpg
ttp://img170.imageshack.us/img170/3735/20090912raaf81641010226.jpg
ttp://i32.tinypic.com/doqbm1.jpg

38 :
あんまり脱出カプセルが快適そうだと意味もなく脱出してみたくなるだろ。

39 :
そして脱出をして圧迫骨折をした>>38の姿が…!!

40 :
うーん、格好ええ

41 :
もしマクナマラ長官の思惑通りにF-111が順調に開発されたら…
「トップガン」で主役を張ってスカイホーク相手に苦戦するF-111とか、
青赤の丸を主翼と胴体に描き、
フェニックスの代わりにスカイフラッシュを携行する
「ジェネラルダイナミックス アードバーク F Mk.1」の姿が見られただろうなあ。

42 :
翼下の爆弾とかって可変時に連動して真っ直ぐになるの?
斜めったまま飛ぶとは思えないし

43 :
可変します。

44 :
oo-

45 :
もうちょっと進歩させたらスホーイのキッチン野郎になれた訳か

46 :
リアルなダイキャストモデル出してくれんかな
1/72あたりで

47 :
ハーレーダビットソン&マルボロマンのリメイク作ったら
ロケ地の飛行機墓場にF-14とF-111が砂漠に並んでるんだぜ

48 :
改めて言うが格好よすぎ。
唯一欠点があるとすれば機構が複雑過ぎて維持に金を食う事。
B-1みたいに少し機能を簡素化してでも
細々と使い続けて欲しかった。

49 :
F-14のフェニックスは本来F-111用に開発されたと聞いて

50 :
F-14はコテコテでいかにも厨くさい。マクロスの元ネタでもあるしな。
何より70年代〜80年代のバブルで軽薄なイメージ
その点ベトナム〜湾岸まで血を流し続け地味に働いてきたF-111には
どこか陰があって男心をくすぐる。

51 :
Mig-23も好き

52 :
>Mig-23
F-111意識しすぎワロス

53 :
確かにw
でもケツの折り畳み翼(ベントラルフィン)を愛せずにはいられなくなる

54 :
>>49
F-111はただのテストベットじゃね

55 :
>>54
本来フェニックスはF-111Bが使うはずだった(ウエポンベイに2発、主翼に4発)

56 :
>>49
AIM-54だけじゃなくAN/AWG-9もTF30もF-111(B)のお下がり。
>>54
F-111Bがピザって没ったのでそのコンポーネントを流用して
短期間ででっち上げたのがF-14。要求仕様に対する応札
(メーカー原案提出)から初飛行まで3年強、最終案採択
からだと2年弱で、試作機を作らず先行量産機で初期試験を
行うというやっつけ仕事っぷり。

57 :
よく「F-111Bの失敗を教訓に、制空に単能化してF-14は生まれた」なんて説明を聞く
しかしジェネラルダイナミックス社からグラマン社へ
F-111の設計ノウハウがどう伝えられたかの説明が分かりにくいんだよな
これじゃF-111Bの失敗を受けたGDが「あ、やっぱ重くてダメだった?じゃあもっと単純にして
こんなもの作って、グラマンに作ってもらおう」と設計図から何から参考資料を丸々譲り渡した
ようにしか思えないw
そんな甘っちょろい企業ある訳ないし

58 :
TFXではGDにグラマンが協力してた。

59 :
>そんな甘っちょろい企業ある訳ないし
いやジェネラルダイナミックス社のA-12に対する見通しは大甘というかハンペンのように骨抜きだった

60 :
もしグラマン鉄工所が絡んでなかったら、F-111Bはどれだけピザってたんだろ?

61 :
A-12ベースのFS-X

62 :
戦闘国家のアヴェンジャーIIは誰が見ても1軍入り

63 :
あの鈍重そうな機体をもっとリアルなシミュレーターで操りてぇ

64 :
そのうちF−35も仲間入り。

65 :
空軍F−111がフェニくってもいいような気もするがね
別に空母を守る為と限定しなくてもな〜

66 :
中東とかの郊外で戦闘機が棒に刺して展示してあるように
F-111を日本のどっかに飾ってもらいたい

67 :
日本には縁のない機体だから
無理だろう。

68 :
イギリスが採用していれば、トーネードの代わりに
湾岸戦争でデザート迷彩&ダサいノーズアートののF-111が見られただろう。

69 :
111って数字がいいよな

70 :
日本はF-35みたいなゴミクズ買う気なんだろうか
F-111のほうが安価でいいよー

71 :
めんどくさいから自衛隊はずっとファントムでも使ってりゃいい。

72 :
ロールスロイス アードバーク
アードバーク無頼
スターウォーズ エピソード1 アードバークメナス

73 :
どうした?ファントム
俺は面倒が嫌いなんだ

74 :
隣に彼女載せて飛べたら楽しいだろうなぁ・・・

75 :
>>48
かんけーないけど、トランスフォーマーにB1が出てきてフイタ
まだ現役だったのか。

76 :
ばりばり現役です。

77 :
つか現在バリバリ実戦参加中

78 :
F−111みたいな大陸的で包容力がある大人びた戦闘機って二度と現われないんだろうな。
Suー34がどうとか言うなw

79 :
>>45

80 :
パイなろ2で我慢

81 :
はい、いつもやる気のないトーネードさんがちょっとここ通りますよ。はいはい、失礼しました。

82 :
トーネードも嫌いじゃないよ
可変翼の時代で留まるさ

83 :
ミラージュWのことも忘れないであげてください

84 :
Gだろ。

85 :
>>75
トランスフォーマーの世界って何億年先だっけ?
つか、人類居ないよな?w
ボイシャーのゴールドディスクが重要なアイテムになってるしw

86 :
保守ついでに、Su-24は生きてるんだっけ?

87 :
恋人にはEF-111
子供ができたらEA-6B

88 :
>>86
未だに大量に生きてる。ロシア空軍の主力の一角だよ
カモノハシが中々配備進まないからね

89 :
>>88
さんくす
F-15Eの配備が進まなかったらF-111も長生きできたんだろーなぁ・・・

90 :
このスレ、111レス到達で退役ね

91 :
そこまで到達するだろうか?
実機も寿命を前に退役したが

92 :
ペリカンが怖い

93 :
俺の股間もF111だぜ!

94 :
いちおう実戦は経験してるわけですね。

95 :
いやいやTu-160だろ

96 :
ttp://www.kojii.net/news/news091106.html
オーストラリアの Greg Combet 国防人事・装備・科学担当相は、同国空軍の
F-111C/G を対象とする重整備作業が終了したと発表した。F-111 が 2010 年
いっぱいで退役するため。1974 年から作業がスタート、途中から Boeing
Defence が担当するようになったもので、現行の契約は 2001 年 8 月に締結し
ていた。これまでに実施した重整備は通算で 300 件以上、F-111 の累計飛行
時間は 16 万時間に達する由。最後に作業を実施した機体は S/N A8-135
で、11/4 に RAAFB Amberley の 82nd Wing に復帰した。なお、重整備はこ
れで完了するが、もっと程度の軽い整備作業については同機の退役まで継
続実施する。(Australian DoD 2009/11/4, Boeing 2009/11/4)

97 :
インツポレフンツ−16

98 :
>>96
さびしいな

99 :
パイロットになろう2 買ってきたぜー680えん
しかしパケ裏にFB-111「レイブン」って書いてあるのが残念、、、

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
清国海軍 防護巡洋艦「済遠」スレ (406)
前の人が嫌いな銃を誉めるスレその2 (604)
もし、日本の原発が攻撃されたら… (301)
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ハードシェル】GEN7 (661)
日本史上最高の軍事指揮官とは誰か (508)
何でドイツは戦略爆撃しなかったのかな? (573)
--log9.info------------------
【温泉】モンスターハンター2dos自由区11【MH2】 (874)
【IXION SAGA】イクシオンサーガ part8 (355)
【gamepot】GPS(仮) Part2【未公開新作】 (837)
子供がネット、ネトゲをやりたがっています。 (312)
ぷよぷよ2ちゃんねる総合スレ (485)
TALESLAND テイルズランド Part1 (336)
【Xbox360】Left 4 Dead 生存者募集スレPart45【L4D】 (517)
JサカつくONLINE 選手データスレ (392)
雀龍門 友人戦スレ2本場 (484)
バトライン避難所 25週目 (289)
【STG+MMO】 Valkyrie Sky 【グローバル】 (498)
クソスレですいません (561)
【PS3】Battlefield Bad Company2分隊募集【BFBC2】 (377)
【GW】ギルドウォーズ Part192【GuildWars】 (548)
突撃!合戦スタジアム★5 (505)
【FPS】CSO強者を語るスレPart8 (631)
--log55.com------------------
L'Arc-en-Ciel 2897
B'z統−スレッド Vol.2647
the pillows 282
THE YELLOW MONKEY★154(正規スレッド)
スピッツ640
GLAY統一スレ842
Mr.Children1984
BUMP OF CHICKEN 875