1read 100read
2013年01月鉄道路線・車両117: 中央線快速・各駅停車 Part79 (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その77★★★ (366)
西武新宿線 Part71 (522)
リニア中央新幹線を予測するスレ59 (483)
【福島山形】 奥羽本線スレッド18番線 【秋田青森】 (972)
木村束麿呂みたいないじめ加害者のような鉄道会社 (349)
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー72【VSE/MSE】 (639)

中央線快速・各駅停車 Part79


1 :2012/12/25 〜 最終レス :2013/01/10
中央線快速(東京〜高尾:電車区間)と中央線各駅停車(御茶ノ水〜三鷹)について語るスレです。
『グリーン車・クロスシート』『妄想』『串団子』『お国自慢/合併論議』『〜すべき・〜しろ!』はこのスレでは禁止。
特に『グリーン車〜連結すべきだろう・〜したほうがよい』等の書き込みは厳禁です。↓の専用スレへ。
中央線特快、快速にはグリーン車を連結すべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320125466/
JRは中央線快速にE231投入でG車を連結しろよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343803577/
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351305686/
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352781569/
頭の悪い地域叩き・沿線叩き・民度叩きも絶対禁止!なまじ相手にするとつけ上がります。
特に立川厨、八王子厨の立入厳禁!
【中央線最強のDQNタウン「立川」(4)立川コリアタウン・凶悪事件が多発する、多摩地区で治安ワースト1の八王子市】は、まちBBSでやれ。
また、まちBBSからの転載も厳禁!
停車駅議論は、それだけでスレを独占しかねないので沸騰した議論は該当スレでお願いします。
特に【漏れの将来予想・希望・串団子貼付】は、↓のスレでやること。ここでやるな!
自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338984981/
前スレ
中央線快速・各駅停車 Part78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354443341/l30

2 :
2番取れました(^o^)/;

3 :
【関連スレ】
中央東線総合スレ Part36【八トタM】【あずさ・かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/
総武線快速・総武線緩行 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353188682/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353173010/
南武線スレッド Part48【横ナハ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347196164/
青梅線・五日市線 Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346115757/
横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348565740/
相模線スレッド Part18【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354950718/
八高(南)/川越線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/

4 :
4番線、特別快速東京行きが参ります

5 :
5番線各駅停車我孫子行きの到着です。

6 :
6番線スーパー通勤準特別寝台ワイドビューライナー6号上野行きがまいります。

7 :
ぶっちゃけ立川が日本一住みやすい街。
適度に都会で適度に田舎。

8 :
いち乙なの!

9 :
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■━━━━■━■━■━■ 特急かいじ[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
−−−−●━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●━━━━●━━●●●━●━●━● ホリデー快速《土休日4往復(小淵沢2・河口湖2)》
●●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本(大月8・青梅2)、深夜下り2本(大月2)》
●●●●●●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●▲▲●▲●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●◎◎●●●◎●◎●●● 普通列車[1本/h(甲府1)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●◎◎●●●◎●◎●●● 普通列車[1本/h(松本or小淵沢1)]
☆「特急」:日中は全て「あずさ」で「かいじ」は朝夕のみ運転。東中野以西100km/h、八王子以西130km/h運転。
☆「ライナー」:全て青梅線方面直通。中央ライナーは廃止(代わりに「かいじ」が高尾停車)。
☆「ホリデー快速」:215系または183系or189系で定期運転。相模湖か甲斐大和で特急退避あり。
▲:日中停車   ○:朝夕延長あり   ◎:通過便あり

10 :
考えてみれば朝ラッシュのダイヤって有効本数ってかなりあるなあ

11 :
今度の改正、特急や朝夕に関しては変わらないのかな?
特快が速くなるのなら、特急もそうなると思うのに。

12 :
>>7
立川なんて駅前だけのハリボテ街じゃんw
しかも周りにはDQNが集積しまくってるし。
駅降りたら携帯しながらの自転車が突っ込んでくるとか、道端にガムとかゲロが落ちてるとか。
パR、競輪、競馬とかのギャンブル業とか風俗業、客引きが凄いしw
頭が悪そうなカップルとかもウロウロしてて、夜は歩くのが正直怖いとこあるよ。

13 :
>>12
※個人の感想です
んーと、そのように思わない方が十分に多いから賑わってるんじゃないかな

14 :
>>12
君の住むパチ王子なんて中心部は衰退する一方のスラム街じゃんw
しかも駅前にはDQNホーテがある位でDQNが集積しまくってるし。
定期的に刃物を使った事件は起きるわ、通り魔、イジメ、カツアゲ、DVとか。
丸井が潰れた跡はパRで、三崎町の多国籍風俗やRは客引きが凄いしw
頭が悪そうな>>12みたいなキチガイとかもウロウロしてて、正直怖いとこあるよ。

15 :
三鷹発射直後駅停鳴動なう(快速下り)

16 :
先程の駅停はホーム上の急病人とのこと。
触車でもないのに釦押すバカはR!(^_^)

17 :
急病人とかwww

18 :
ノロチー

19 :
>>13
いや、実際そう思ってる人多いと思うよ。南口とかそんなもんだよ。

20 :
そう思ってる人も行きたくなる街、立川

21 :
今日の池沼アスぺ君(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)→ID:VQA6NCOb0

22 :
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長 週刊エコノミスト http:///kitamura_1965/e/8ff1e238a54823ececf232e2457b0b76
中央線グリーン車について言及あり

23 :
わざわざ言及するってことは社内で検討中なんだろうね。
グリーン車導入。

24 :
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長
週刊エコノミスト 1月1・8日合併号
http://mainichi.jp/feature/news/20121221org00m020010000c.html

25 :
> kitamura_1965 が見つかりませんでした

26 :
12両編成ならハードルは低い?

27 :
>>26
というか中央線快速12両化してもいいのでは?
でも仮にそうなるとネックになる駅ってどこだろうか?

28 :
特急の自由席より高く遅いグリーン車に需要ないだろ。
だいたい、たった10両編成の短編成の列車にグリーン車2両に女性専用車。
混雑を酷くしてさらに遅れを拡大する結果になるのがわかりきっている。

29 :
やっぱりな。
わざわざ東のプレスで  着 席 性 確 保  なんて言ってたからGは有り得ると思った。
ライナー増発しても新宿〜立川の中間民とか乗れない訳だし。
だけど折角Gを入れてもG券持っていないDQNが大量に乗って来るかもな。
特に立川なんて特急券持っていないのが普通だし。

30 :
普通列車グリーン券は事前料金と車内料金が違うから
DQNにはきっちり車内料金を請求すればいいだけ

31 :
>>28
批判する前に元記事ぐらい読めよ。

32 :
E233のセミクロ車をG車として挟めばいい。改造もいらない。
一等にリクライニングを求めるのは貧乏人だからそんなもの相手にしないでいい。

33 :
ホーム延伸が先だと認識してるから導入は数年後かな

34 :
>>29
>だけど折角Gを入れてもG券持っていないDQNが大量に乗って来るかもな。
自己紹介乙wwwww
基地害はコンテナ車にでも乗ってろw

35 :
>>27
御茶ノ水

36 :
>>33
次の老朽車取り替えの時に一緒に製造かと。早くて2020年頃

37 :
G車よりも先に導入が必要なのは便所だろ!

38 :
今回高架化した駅は10両以上に延ばせるような構造してんの?
グリーン車は特快のみになら関係ないが

39 :
>>37
西八王子民が便所に篭って高尾で折り返して都心まで
広々した空間を独り占めするのが目に見えてるから却下

40 :
>>39
高尾以西に行く編成は本来便所必須だろ!
お前は電車の中でRやシッコタレ流しても平気なのかあああああ!!!!

41 :
>>40
料金不要の電車は短距離短時間のご乗車が前提です
ご乗車の前かお乗換えの際お済ませください
JRE

42 :
前、トイレがある路線沿線に住んでたけど、一回も使ったことがなかったわ

43 :
>>40
特急通過待ちの際に駅でお済ませください

44 :
>>42
旧常磐線民乙

45 :
>>27
杉並3駅

46 :
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■━━━━■━■━■━■ 特急かいじ[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
−−−−●━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●━━━━●━━○●●━●━●━● 快速やまなし・かわぐち[4往復程度/d]
●●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本・深夜下り2本》
●●●●●●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通列車[1本/h]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●▲▲●●●▲●▲●●● 普通列車[1〜2本/h]
☆特急:全て「あずさ」9両編成で運転。「かいじ」は朝夕のみ。東中野以西100km/h、立川以西130km/h運転。
☆ライナー:平日朝夕運転。全て青梅発着9両編成で運転。上りは立川通過。東中野以西100km/h運転。
☆快速やまなし・かわぐち:1日4往復程度運転。215系(6+4に変更)で運転し、大月で切り離しを実施。東中野以西100km/h運転。
☆通特:平日朝上り10本(大月発8・青梅発2)及び深夜新宿発下り大月行き2本運転。
☆特快:平日も毎時6本運転。東中野以西(含:青梅線内)は100km/h運転を実施。
☆普通:毎時8本運転。杉並3駅は日中のみ停車。東中野以西(含:青梅線内)100km/h運転を実施。
☆普通列車(高尾〜大月):毎時1本程度運転。原則E233系で運転。
☆普通列車(大月以西):毎時1〜3本運転。211系またはE127系で運転。▲印は一部列車通過。

47 :
>>38
駅施設に関して、武蔵境・西国分寺・国立はホームを延伸するだけで対応可能であり、その用地もある。
東小金井・武蔵小金井・国分寺については、ポイントの移設が必要になるかもしれないが、ホームを延伸する余裕はある
御茶ノ水はバリアフリー化が完成すれば、高尾方の階段幅を縮小して高尾方に延伸できる

48 :
東横線のホーム延伸工事が2両分だったんだよな。東横線のホーム延伸工事はどれくらい時間がかかったんだろ
東横線では高架橋の改築が必要だったが、中央線ならその必要がない分だけ工期は短いだろう

49 :
久々にグモキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やっぱり中央線はこうでないと。

50 :
ライナーが次々と運休になってるな。

51 :
駅間停止1時間超あり得るから、やっぱ便所必要でしょ!!!
(  特に冬場    )

52 :
>>45
荻窪は?

53 :
夕方の下り快速の本数が現状維持なら、東小金井か武蔵小金井で通快待避願いたい。
武蔵小金井の乗降に手間取って、後続が軒並み団子運転なのは何とかならんものか。

54 :
>>52
地上駅だからおk

55 :
青梅特快に乗っていだけど、東京で5分遅れ、新宿の手前で中野の緩行線のトラブルに巻き込まれて立ち往生。
西荻窪の非常停止ボタンで、西荻窪手前で立ち往生。
三鷹には17分遅れて着いた。
三鷹でさらに非常停止ボタンが扱われていた。
雨だから、そんなにトラブル無いと思ったのになんでだ?

56 :
新宿18時台通勤快速河口湖行きの後の、武蔵小金井、青梅、特急、豊田、八王子行きのコンボもスゴイ

57 :
>>27
>>45
吉祥寺は?

58 :
>>55
それが中央線クオリティー

59 :
俺が杉並3駅って書いたのは物理的な話じゃない。
快速を止める価値無い駅にまで12両化する必要が無いが、
また杉並区がわーわー叫んでややこしいことになるということが言いたかっただけだ。
今日からしばらく休日運転だ。ざまあみろ。

60 :
>>57
吉祥寺も簡単に対応可能
あの用地なら吉祥寺に関しては15両確保できるんじゃね

61 :
1、2両車両が増えたところで、大して変わるようにも思えん
ちょっと空きができたらまた人が増えるのが東京

62 :
混雑緩和のために車両を増やすのではなく、満員電車よりも快適な空間を提供するために増結するんだわ

63 :
12車両にしてホームが対応できないなら一番前と一番後ろはドアを開けないようにすればいい
降りたきゃ隣の車両に移動

64 :
>>63
それはもう新規では出来ない

65 :
普通車1両抜いてグリーン2両足して11連
これでも御茶ノ水とか難しそうだな

66 :
御茶ノ水は東京方に延伸できるスペースがある
そこには上下とも小屋があるが、今にも崩れそうなプレハブ
小屋の更新とともにホーム延伸工事を行えば不可能ではない

67 :
特快・快速の12連化は現実的ではないと思うんだよね。
御茶ノ水は解決できそうにないし高架駅のホーム延伸は高コスト、特快と快速の運用分離は非効率だし青梅線をどうするかとも絡んでくる。
どうしても普通列車グリーン車というなら、かいじの格下げが現実的じゃないかな。E233系8+4連で基本編成側に2両グリーン車組み込み。普通車はロングシートが基本で付属編成はセミクロスでもいいかな。
種別は別途考えるとして料金不要で停車駅はかいじと同等程度にすれば、特快・快速の混雑緩和にも繋がるだろ。

68 :
かいじしの格下げでE233じゃサービスダウンと減収が著しい。その上、快速にグリーン車がなければ特急やライナーとの差別化がほとんどなくなり、中野〜国立間の着席サービス向上が図られない
御茶ノ水問題は12両なら十分解決できる。
青梅線内も総武線に対する外房線や内房線と同様の扱いにすればよいし、そのための資本もある

69 :
中央線は高尾での段落ちが他の4路線と比べあまりに激しく、主要幹線といえども実質長距離幹線とは言い難い。
桁違いに運行本数の多い京葉線みたいなもの。基本東京〜高尾で完結していて、時々遠方からの特急が入ってくる。
そういう実質を考えると、グリーン車の連結とかはあまり現実的とは思えない。ただの増収策だろこれ。

70 :
いやいや、総武線や東海道線、横須賀線や宇都宮線、高崎線を見てると、市川や津田沼、千葉、横浜、戸塚、大船、浦和、大宮までの比較的短"時間"利用者も多い
平均所得がほかの沿線よりも高い立川〜三鷹(中野)間ならなおさら需要が見込める

71 :
>>66
というかこの小屋って移設することってできないの?
それにしても総武線って緩行線も結構乗っているなあ
正直中央線の方もこれくらい乗っていれば快速線の混雑緩和できるのだが…

72 :
なんか中央線って他のJR幹線と比べると私鉄っぽい。
複々線区間が短い。
中電が都心まで乗り入れない。
貨物も都心まで乗り入れない。
中央特快と快速の接続は、田都や小田急の緩急接続を見てるみたい。

73 :
今般の新宿〜高尾〜甲府の快速設定は中電復活への布石だったりして。
高速道路云々ってのは言い訳で。

74 :
>新宿〜高尾〜甲府の快速設定
そんなのできるの?ソースは?

75 :
少しは調べろよ、ガキじゃねーんだからよ
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20121228/20121228_info.pdf

76 :
12連化に関して、現状の運用で走る限り、各駅の方も対応しなきゃいけないよね?水道橋とか、大久保とか。
ないない。

77 :
>>76
代々木が厳しいか。結局某3駅も延長するのか

78 :
>>76
運用変えればいいだけの話。

79 :
12両を作るとして手っ取り早く導入するなら、中央特快や通勤特快と青梅特快、快速、早朝の緩行線の運用を常磐線快速の中電と快速みたいに分けて前者だけ12両にする。
神田、御茶ノ水、四ツ谷、中野、三鷹、国分寺、日野、豊田、西八王子を延伸すれば大丈夫じゃないか。都心区間が難しいなら新宿始発とすればよい。中野で同ホーム乗り換え出来るし。
すると多摩5駅は直接は利用できなくなるが、三鷹や国分寺で対面乗り換えできるので勘弁いただき、吉祥寺から高円寺までは距離が近いので見送り。
日中は特急2に特快4で6本で他方面の日中並を確保出来るし、ライナー運転時もライナーの止まらない三鷹、国分寺に4本程度が停車し、多摩5駅の人も乗り換えはあるが利用可になる。

80 :
>>73
なに期待してんのwww

81 :
もう特快を中電扱いにしてG車付けてしまえw

82 :
何いってのか緑蟲

83 :
>>75
最初っからソース出しとけよクソガキがwww

84 :
貼るか。
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。現市長は中核市を目指している。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。

85 :
来年が快速偏重ダイヤ脱却元年になりますように。
てか日中毎時8本でも多い方だしね。

86 :
そんな大都市だったら八王子から出てくる必要ないだろカス

87 :
>>70
平均所得云々の話は荒れるから避けさせて頂く。
短距離需要があると言っても、他の4方面でG車が連結されているのは所謂中電ばかり。
その中電をどう使うかは利用客の勝手だから別に短距離をG車で移動しても構わない。
でも基本やはりG車ってのは遠距離を走る電車に連結されるべきものなんだろう。
走行距離や路線の性格としては、中央快速に連結=京浜東北線や常磐快速に連結、みたいな感覚だから違和感がある。
比較的短距離である総武快速は直通先の横須賀線込みなら相応の距離走るから、あまり違和感を覚えないけど。
快速線の運行本数が多すぎて中電が割り込む筋がない。緩行線を立川まで延ばせば快速線の減便が可能だが未来永劫ない話。
中電を高尾で止めてしまっても問題ない程度の需要しか山梨側に存在しない。2本/1H程度の特急と時々やってくる大月直通で賄える。
こういう特殊事情がある限り、中央線と他の4方面とは同一視して語れないと思う。

88 :
また止まってやんの

89 :
どうでもいいけど日野ってホーム延伸出来んの?
中線のあるところに新しく作るとかならともかく、今の場所だと無理な気がする。
あと、高尾は1番線が有効長10両だな

90 :
G車って何分くらい乗るものなのだろうか

91 :
>>84
>>1見ろやコラ

92 :
>>90
個人的には30分以上

93 :
>>90
20分以上だな
ちなみに、
・新宿〜武蔵小金井の夕刻で25分〜29分
・新宿〜国立の夕刻で30分
・東京駅〜武蔵小金井なら39分〜43分
・東京駅〜国立なら44分(特快乗り換え),48分〜52分

94 :
グリーン車、やっぱそうなるわな。
縦軸の縦貫線、メガループと来たら横軸のテコ入れをしたい、
スイカGで短距離も対応し易い、何より新社長肝入りの目玉策?等々、
色々揃った感じが。

95 :
お茶ノ水の改良が終わるのはいつだっけ

96 :
>>73
でもあれホリ快のスジなんだよね

97 :
12両編成だけどE233系6両を2本つないだり4両を3本つないだりして混雑時限定
で走らせることはできないだろうか…
せっかくE233系6両と4両編成があることだし

98 :
215系の快速高尾以東の区間だけ利用したことある人いる?

99 :
>>87
中央線は唯一純粋な?中電が存在しないからね(国鉄時代には存在したが)
総武線快速の件は開業当時は横須賀線直通のおまけというか例外的存在だった訳で(国鉄内部でもグリーン車の取り扱いで揉めた)
千葉以遠直通は中電と見做せるし
あと、砦以遠交流電化というハンデ?にも拘らず快速電車と中電をきっちり両立させている
常磐線を見ると中央線は高尾でブツ切りにされる理由がよく分からんわ
高尾≒取手 大月≒土浦 甲府≒水戸(勝田) で特急毎時2本という点でも類似してるのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅名と実態が一致してない駅 (255)
リニア中央新幹線を予測するスレ59 (483)
【特急】近鉄大阪線スレ 50【三宮直通】 (791)
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ92 (513)
小田急2013年ダイヤ改正を考える★2 (223)
東京メトロ日比谷線 Part6 (704)
--log9.info------------------
【レゲエ】オススメの曲教えれ! Part3 【REGGAE】 (643)
FIRE BALL (384)
湘南乃風 (263)
PETER MAN (249)
大阪ミナミ レゲエ好きな人 (486)
雑談 (827)
【SKA】JAMAICAN OLDIES【ROCK STEADY】pt.6 (291)
おまえらRやってるだろ? (325)
Bob Marley (ボブ・マーリー) (484)
東京最高のレゲエスポットは? (443)
レゲエのバンドサウンドについて語ろうよ (237)
▼ ルーツレゲエ・ダブ・ナイヤビンギ専用 その3 ▼ (486)
dub dub 2 (271)
【湘南乃風】New single 6/6 リリース‼ (300)
[ダンスホール]リディム情報交換スレ[レゲェ] (324)
★名古屋REGGAEについて (838)
--log55.com------------------
朝鮮人大杉 在日とか売春婦とかヤクザとかww
韓国人、「旭日章」を受章、するかな?
●●●●●エラのキムチ臭い9センチンポをギロチンポ!w
韓国と北朝鮮も日本と同じ敗戦国
朝鮮半島系日本人、日系日本人、呼称と定義
現実を突きつけるのはヘイトでは無いよ?
本国の韓国人は自転車に乗れない
ぱよぱよちーん