1read 100read
2013年01月鉄道路線・車両114: JR東日本車両更新予想スレッド Part112 (798) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その77★★★ (366)
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part44 (659)
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part41 ◆◆◆◆ (363)
■美しい■南海1000系マンセー 5■優しい■ (675)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part3 (508)
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ92 (513)

JR東日本車両更新予想スレッド Part112


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2013/01/11
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com
スレの投稿内容(特に車両配置等)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355141076/

2 :
・現状の簡単なまとめ(スレ来訪が初めての方は読まれることを推奨します)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%83%BB%E8%BF%91%E9%83%8A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・在来線特急車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%89%B9%E6%80%A5%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新幹線配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・気動車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E7%9B%B4%E9%80%9A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%96%E7%A4%BE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
・よくある質問
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E9%96%A2%E9%80%A3
・過去ログ
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0

3 :
         ,..-──- 、       
      /. : : : : : : : : : \      |年末厨の>>1
      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    |r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    ||  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |     
    {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   ||_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} .  | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
.      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! .   | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  . / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
       ゞイヽ ヽ 二゙ノ イゞ‐′    ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
        /ノ ̄ ̄ ⌒ヽ   「⌒〉 |  ̄     ̄
       ノ  ' L     `ヽ./  /  \__________________________
      / , '    ノ\  ´  /      
      (     ∠_   ヽ、_, '   
      i  、      ヽ       
  _,, ┘  「`ー-ァ   j        
 f"     ノ   {  /        
 |  i⌒" ̄    /  /_        
 ヾ,,_」       i___,,」

4 :
ダイヤ改正まで次スレに入れたほうがいい。
ダイヤ改正内容を纏め(プレスリリースからリンク)
首都圏
 本社 http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
 八王子支社 http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20121221/20121221_info02.pdf  
 横浜支社(神奈川新聞社)http://news.kRoco.jp/localnews/article/1212220014/
        (鉄道ホビダス)  http://rail.hobidas.com/news/info/article/134990.html
 千葉支社 http://www.jrchiba.jp/news/pdf/2012121daiyakaisei.pdf
 大宮支社(さいたま市)http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/files/201303daiyakaisei.pdf
        http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/index.html
 水戸支社 http://www.jrmito.com/press/121221/20121221_press01.pdf
 高崎支社 http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/2013schedule.pdf
地方
  秋田支社 http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20121221.pdf
  盛岡支社 http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1356072334_1.pdf
  仙台支社 http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2012/12/press_20121221-201303.pdf
  新潟支社 http://www.jrniigata.co.jp/press/201212212013daiyakaisei.pdf
  長野支社 http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf

5 :
前スレ終了

6 :
中央東線にサロ2両も要らない。
1両で十分。
だがG連結で、G券販売機の設置
駅表示追加
無人駅でのG券販売 追加
どれも時間が掛かる。
本当にやるつもりなのか?
豊田所属のみG連結であれば、車掌室付き6両で済む。
長野受け持ち分にも連結であれば…
いまある分潰さなければ足りるだろう?

7 :
            ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
          カタカタカタカタ

8 :
サロ211を先頭化改造してミニエコーに連結させれば解決

9 :
そもそも中央線の普通列車にG車要るか?
「あずさ」「かいじ」の短距離利用者と共食いになりそうな気がするが。

10 :
>>9
常磐線を見ればよくわかる
それに中央線は何もかもが短いから上級車両を入れるのは向かないし

11 :
社長も誰も明日中央線にグリーン車入れるなんて行ってないだろ
10年20年先の未来に向けて入れたいと言ってるだけなんだ
20年あればホームのびてたっておかしくないだろ?
常磐線も入れるまではあんなとこいらないだろって言われてたしな

12 :
>>11
朝夕以外は空気輸送状態だからいらない。

13 :
>>11
そんなん分かってるよ
社長はそういうニュアンスで言ってるし、多くの人もそのように捉えている
ただごく一部、1〜2年の内に実現させると勘違いしてんのがいるから、突っ込んでるだけ

14 :
Thsdcを連結すれば女性専用車を廃止する理由付けになるんじゃないか?(提案)

15 :
>>12
その時間は普通車すらかなり空気運んでる路線になるし、
どこでもそのラッシュ時だけ稼げれば十分なんだよ普通列車のG車は。

16 :
>>14
それ半室グリーンの2階建て制御車だから半室は女性専用扱いになるかと

17 :
前スレ>>998
それ歌ゲンカ売ってんの?

18 :
jrは中期計画で着席サービスの向上に言及したわけだがら、そこに何らかの設備投資が絡む可能性は高い
そのタイミングで社長が全国メディアに対してホーム延伸によるグリーン車導入もアリと述べた
中期計画であることからも、3年や5年、10年程度で着手・実現させることを目指してるんだろうことが読みとれるぞ

19 :
逆じゃね
導入もアリだが課題が多くて(早急には)難しい、と読めたが

20 :
逆ではないな。
「...高くても快適さを求める人もいます...グリーン車を中央線にも入れて、着席サービスを広げることも一つの方法です。車両は増えるので、ホームの延伸が必要になるという課題はありますが」
「...という課題はある」が「...一つの方法だ」と述べている。「課題がある」ことに逆接の接続助詞が付いてる。
逆接は「課題がある」という条件に対して予期される結果が現れないことを表すんだから、ホーム延伸などの課題があってもそれらに対応する用意があるんだろうな

21 :
いまシール作ってるから待っててよ
「この扉は東京駅では開きません」

22 :
中央にG(グリーン車)載っけるのは特急で1両がいいところだろ。
長野厨なんだろうが、中央にE233でグリーン車とか妄想やめろよな。
長野にクレクレするようなもんだろ。長野は211で決定な。

23 :
着席サービス云々言うなら並ロ=特ハなんだから特急かいじを自由席主体列車にすれば済む話だわ

24 :
E電に長野厨は関係ないだろ
何でも何々厨といって批判してバカにしたがる
オマエのバカさ加減にはあきれるわ・・・

25 :
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長 http://mainichi.jp/feature/news/20121221org00m020010000c.html
見る限り、中距離電車ではなく快速電車に増結することを想定してるようだな
【現状での高くても快適に乗りたい人のニーズを満たせるサービス】
・高尾より西:特急
 →普通列車本数比でも高い割合
・立川以西:特急orライナー
 →朝〜昼間:2本/h、夜:4本/h
・立川より東:......?(成田エクスプレス?)
 →乗車時間20分〜50分のための着席サービスが空白
立川より東のサービス向上を狙って普通列車グリーン車を導入すれば、高尾までのサービス向上も図ることができる

26 :
中央線はG入れる位なら特別快速を半分特急かいじに格上げし、かいじの停車駅を東京,神田,御茶ノ水,新宿,三鷹,国分寺,立川,八王子,高尾,以下従来かいじの停車駅 とした方がよさそう。
房総仕様のE257系を入れ、前5両は特急、後ろにE233の4連か6連をつないで特別快速扱いというのでもいいかも。(南海の特急みたいだが)

27 :
>>26
G車の代わりなら立川以西大月まで各駅停車でないとなw
実際G車需要ってその辺の需要なわけだから、かいじの本数増やしたり立川より東の停車駅増やしても意味無いぞ。

28 :
中央快速線は中央リニア新幹線に対抗するために
神田郵便局前交差点東側にある留置線を転用して
二重高架の中央本線縦貫列車線として三複線を跨いで
東北縦貫線へ合流させることが可能なら停車駅は
これで十分でしょ。
新宿発着特急列車11〜12両編成の全便
品川7番線8番線 東京 新宿 立川 八王子 以遠へ

29 :
G入りとG無しで運用分けるのめんどいな。

30 :
常磐のようにうまく分けられるといいね

31 :
〜可能なら
その前提がおかしい

32 :
ラッシュ時に邪魔でしかないのでG車などいらない

33 :
朝ラッシュ
6両+4両
データイム〜最終
6両+2階建サロ2両+4両
2階建サロ2両を何処で繋ぐか問題だが。

34 :
小手先過ぎるだろう
京葉東京〜中央新線新宿〜新線三鷹を作ることで混雑解消、優等分離、速度向上、着席サービスを一挙解決しようという大胆な案で行こうじゃないかw

35 :
12両の設備があるなら、全時間帯グリーン車アリでなければ意味がないだろ。朝ラッシュこそ有効に機能する
武蔵小金井始発なら吉祥寺あたりまで着席客拾えるだろう

36 :
他でG車連結で来たんだから中央も、なんて短絡思考の奴いるけど、
高崎・宇都宮・常磐各線は、元から最大15両だったんだから実現できたようなもんだろ
最大10両のままの中央じゃ、3〜10年程度の期間でどうにかなるレベルじゃないわ

37 :
総武快速線や横須賀線には一部11両、湘南新宿ラインには一部10両編成でグリーン車付きが走ってるな

38 :
>>28
だから特快とリニアじゃ用途がかぶらないとネタにマジレス。

39 :
>>20
これが言葉遊びって奴か

40 :
発表前にダイヤ改正スレで出ていた大月直通の中央超特快とやらを作って
G車をつければいいのかも。ホーム延長が必要な駅は最小限ですむ。

41 :
>>40
運用の冗長性がないから脚下

42 :
>>41
立川より東側のサービス改善に繋がりにくいから却下

43 :
中央快速電車は10連のままグリーン車連結だな。
サハ抜いてサロ組み込み。
普通車乗客は今より混雑激しくなるね。
ま、混雑率も下がっているし、そんなもんだろう。

44 :
てかH編成にT車が無い上にピーク時の混雑考えると東京寄りTc置き換え以外に無いのだが
Thsdc車ってネタみたいだけど実現出来るラインはこの辺止まり

45 :
>>43
グリーン車歓迎

46 :
抜本対策としては三鷹〜立川(できれば八王子)の複々線化だな
高架化については残りが武蔵小金井の構内工事のみでほぼ終了したので、
すでに水面下で話し合いが始まっていると思う

47 :
んで、サハをちょいとイヂり、山手の235に編入と、

48 :
>>28
どうかなさん乙どす

49 :
今常磐線でE653フレッシュひたち乗ってるけど雨の影響で加速の際空転しまくり。

50 :
>>33
朝より日中のほうが編成が長いなんて妙な話

51 :
>>43
某三駅通過したら混雑が…いいや雀の涙だな。
そもそも乗降客が大したことないから通過しろって話なんだし。

52 :
>>50
2分間隔を維持するためには仕方ない。
グリーン車は通勤利用だけじゃないし、帰りだけでも座って帰れるなら増結する価値はあるんじゃない?

53 :
中央線のG車の話だけど、案としては考えてるんだけど
現状の混雑率考えたら減車できないし、ホーム延長しなきゃG車追加できないから、
まずはホーム延長してからだなぁ(だから当分先。いつに行えるかわからんし・・。)
ってだけだと思うけどねぇ。

54 :
宇都宮のDE10/11ってどうなるのかねぇ。貨物からハイブリッド買うのか。それともキハ110あたりを事業用車に改造して入れ替え機関車全廃か

55 :
>>53
特別快速は12両が停まれる駅だけ停めればいい

56 :
>>55
東京・神田・御茶ノ水・四谷通過か・・・・・・

57 :
運用が狭くなるなぁ

58 :
>>52
 内臓とか血管の疾患を患ってみると、例え自由席でも着席機会が多いサービスのありがたみは良く解るよね。
鉄ヲタには解らない世界だと思うけど。

59 :
>>56
そういう言い方されると新宿どまりで良いような気がしてくる
それとも錦糸町辺りで折り返せばいいのだろうか

60 :
>>51
まあ、確かにG車連結と快速杉並駅終日通過(中野ー三鷹間無停車)とは
セットのような気もする。
ただ杉並区民もしつこいからねえ。。。。
中央総武線各駅停車増発ともセットにしないと納得しない予感。

61 :
新宿折り返しで大月・甲府行きG車組み込み普通列車を走らせ
かいじを廃止するわけやね

62 :
昼間6本/hの特快に対し、朝ラッシュ時な通勤特快2本/hでは整合性とれんし、朝ラッシュ時に特快を増発したらパンクする。
その上着席需要を満たしきれないし、50分〜20分乗車区間(新宿・東京〜国立・西国分寺・武蔵小金井〜武蔵境・吉祥寺・荻窪・中野)で着席サービスが向上したことにはなりがたい
現状の快速停車駅のホームを延伸することが現実的だな。
用地買収が不要で大幅な線形変更がいらないなら、既存の快速停車駅も12両編成に対応させる方が車両運用の点で効率的であり、収益性が高い
吉祥寺にグリーン車が停まるとなれば、中央線の沿線ブランド向上も見込める

63 :
>>56 >>59
東京駅は12両停車可能(重層化時に対応)
御茶ノ水はバリアフリー対応工事の設計次第、四ツ谷は延長余地あり
どうにもならないのは神田だけ

64 :
2分間隔で走る列車すべてに、G車付けるわけないだろ。
特快だけ車両運用分けて、それに導入するだけだよ。

65 :
宇都宮線・高崎線も常磐線中電もラッシュ時の混雑を考慮すれば
G車の連結なんか絶対無理と言われていたものが
連結されたからなぁ

66 :
経営構想にも着席サービスの改善を明記して
社長がインタビュー記事で自発的にG車導入という方法に言及するからには
かなり詳細な検討を進めているのでは?
直近の経営構想自体は2020年頃までを見通して策定されているので
意思決定から実現までに数年はかかることを考えると
早ければ来年中にもリリースされるかもね。
他路線を真似ればサロを2両追加だろうけれど、
2両分のホーム延伸は大変な駅が多いだろうし
6M4Tに単純にサロ2両を挟むのはさすがに不味いだろうから
おそらく1両追加の11両編成に落ち着くのでは?
他路線と違って運行本数も多いので1両でも需要とバランス取れそうだし。
早朝深夜の各停運用を問題視する人がいるが、
あれは快速電車の各停流用を止めれば良いだけでしょう。
終日分離するか、逆転の発想でE231を東京に乗り入れさせれば良いでしょう。

67 :
常磐はTXでラッシュしょぼくなったからな
ただ朝9時でも15両快速の次に8両しか普通車がないのが来るのはちょっと

68 :
社長がただの構想を述べることがそんなにダメなのか

69 :
常磐には、もう8両の415系はいないよ。

70 :
普通車8両って書くなら15両快速じゃなくて13両って書けよ

71 :
中央G車厨ウザすぎ

72 :
>>70
緑の方

73 :
>>64
全ての列車にグリーン車は不要だよな

朝ラッシュ(2分ヘッド)
6両+4両
データイム〜最終(特別快速)
6両+2階建サロ2両+4両

74 :
新宿折り返しを増やすと
新宿ー東京が減るんだぞ・・
アホ過ぎ!

75 :
http://hissi.org/read.php/rail/20121230/L2NIVEFRWjAw.html

76 :
>60
市ヶ谷駅あたりの外堀を埋め立て/首都高4号線改修時に高高架化して千駄ヶ谷駅あたりに待避線設置させた上で、現行快速通過駅を通過する区間快速設定要求とか。

77 :
>>70
常磐で快速って言ったら緑の方だろ
全面強化のE231系オールロング15両の通勤輸送兵器
の直後にE531系の10両だから積み残し頻発してる

78 :
グリーン車繋げて有料列車需要をシフトさせるなら通快以上をもっと充実させて貰わないと。
中野から各駅に止まる電車にグリーン車が繋がってても意味ないぞ。

79 :
>>61
山梨人(盆地民)は特急乗ってろ。

80 :
そこで京葉線の東京駅から新宿経由で三鷹まで行く地下急行線計画ですよ

81 :
有料列車需要をシフトさせるのではなく、いままで有料サービスが空白だった地域のサービス向上も狙うだろうから、吉祥寺以西各駅のグリーン車付きは乗車時間や乗車人員からも妥当

82 :
>>76
マジレスするけど、外堀の埋め立ては多分できない。
国指定の史跡だし…。
>>80
なるほど、京葉辺りならG車入れても問題なさそうだな。

83 :
>>54
必要最低限(工臨・真岡C11配給)のみ残して貨物などに売却。
DE111029は先月から石巻線での貨物運用に入っているし。
ちなみに釜石線C58牽引列車用に盛岡への転属がある模様。

84 :
東京の次は霞ヶ関あたりか…胸熱

85 :
中央急行線の各駅で12両ホーム延伸ができないとこは具体的にどのあたりなの?

86 :
>>85
どの駅も用地買収をせずに拡張することが可能
御茶ノ水が難工事になる程度だな

87 :
中野は工事運休の時に即席ホーム作ってるから楽勝だな

88 :
>>83
工臨もどうせ近いうちに気動車化すると思うんだが。。。
でも確かにSLを持っている以上は何両かはDLなりELないと不便か
EF510の貨物売却の話もガセネタだったのか予定変更したのかよくわからんし

89 :
都心回帰で郊外路線旅客は減る一方だし本数減らしてでも客単価の高い旅客確保ってことで
新宿発着の中電(立川まで特快、以西各駅)G車つきとか快速減便して導入とかありそう。

90 :
>>88
さすがに某C車と違って工臨のDC化無いでしょ。メリット全く無いし首都圏でDC運転士の養成しなければならないし。それだったら機関士養成した方が、電車の配給も対応できるメリットあるからね。

91 :
グリーン車走らすんならコレでいいんじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=SKMEoliZSyw

92 :
>>89
無いね。
行っても現行通りの大月までだろ。
盆地人には残念だがな。

93 :
>>90
そしてSL牽引化される配給列車

94 :
今後の工臨どうするんだろう?
東海みたくDC化出来ないのかな・・・

95 :
>>88
貨物労組の機関誌に出ていたからガセでは無いはず(富山のEF81置き換えの件)

96 :
>>94
DC化だと関東だけでもレール工臨がかなり本数があるから導入に金がかかり過ぎるし
現行の機関車方式が一番向いてるよ
個人的な妄想だと東海みたいに無理にDC化しなくても東日本ならECの方が向いてると思っている
まあこれにしても機関車方式の方が安いぐらいだろうな

97 :
更新時期が来たらレール工臨はEast-iベースの電車にすればいいんじゃないの?そうすれば首都圏の過密路線でもしっかりスピード出せるし。
んで非電化区間はDC牽引できるように対策をしておけばいい。E655系ゴキブ…もといなごみみたいな感じで。

98 :
>>95のやつはJR鴨の輸送量減で東が売却せざる得なかったから2両程度 JR貨物富山機関区に回す話だったな
具体的な細かいことはかかれていなかったが

99 :
レール工臨ならENR-1000形除雪作業車のカミンズエンジン2基積んだ
LRA-9200形新幹線ロングレール輸送用機関作業車の狭軌タイプでも
よさそうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
横浜線スレ Part44 (781)
【183/281/283/261】北の特急PART30【785/789】 (307)
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線62 (436)
南武線スレッド ナハ48 (703)
【東京〜札幌】北海道新幹線196【4時間以内?】 (421)
【おそい!】國鐵廣島鐵道管理局クハ116【広島圏】 (752)
--log9.info------------------
【ゆとり】中高年のDTM【だんかい】 (918)
【VI】Vienna Symphonic Library【ウィーン】3nd (523)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.5 (379)
Melodyne part5 (319)
【時代は】 JOMOX 【ドイツだ】 (928)
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ (843)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (490)
【EW】PLAYエンジン総合 Part4【64bit】 (331)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (714)
妹「ちょ...ちょっとおにいちゃんやめてよ///」 (594)
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.9 (659)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 95 (793)
TvRockについて語るスレ74 (869)
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (467)
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart25 (926)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 12【ハードウェアトランスコード】 (424)
--log55.com------------------
大人になるって金かかる88
【VOCALOID】結月ゆかりさんの人妻力にモンモンするスレ27
☆好きな人の名前を書くと愛しあえるスレ☆459☆
☆好きな人の名前を書くと愛しあえるスレ☆465☆
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3627人目
【好きな人に「おはよう」と言うと会えるスレ】82
苧のひとりごと Part.2
☆とっちゅとぽっぽの家inかえちゃんまん11軒目☆