1read 100read
2013年05月車種・メーカー30: SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
V35・V36はスカイラインとして認められない14 (599)
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ25▼LEGACY (227)
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part22【AVENSIS】 (543)
【TOYOTA】86/BRZ★41【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (826)
【NANB】MAZDAロードスター176【Roadster】 (286)
【闘牛】ランボルギーニ Part24【Lamborghini】 (340)

SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA


1 :2013/04/07 〜 最終レス :2013/05/07
新型インプレッサWRX STIについて語るスレです。
予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。
このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS95▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364387167/

※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR1週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359325941/

2 :
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ >>1乙でゲソ!!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  くコ:彡 / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄

SUBARU/STIが「ハイパーミーティング2013 in TSUKUBA」に出展
http://www.carview.co.jp/news/2/183157/

3 :
べつにいらんだろ

4 :
>>1
馬鹿か、NBRとか何で入れた。
型式なんて決まってねーダロ、アフォがぁ。
これではまた次期型の話をGR/RVスレでやるしか無くなったわ、ボケがぁ。

5 :
>>4
型式?

6 :
>>5
型式ではないか・・・スマン
しかし決まってもいないモノを表題に入れられてもナ、何の事やら。

7 :
>>6
前スレ消化したし、
現行STI好きな人なら新型でも
NBR(ニュルブルクリンク)24時間耐久での活躍は期待すると思う。
細かいとこは置いといて、予想や希望を語り合えばいいよ。

8 :
コンセプトの長いホイールベースを見ると、新型は次期レガシィと車台を共有するのかもしれないなあ。偽装車でのニュル試験走行が見られるのは夏ごろだろうか、待ち遠しい。

9 :
ショーモデルと新型WRXは別モノだそうだ。
そりゃそうだと思う。現行G4のターボモデル多分この動画で決まり。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fqcai3mmNec

10 :
>>9
それはS-GTの後継モデルでしょ。

11 :
>>9
現行のインプレッサとレガシィの生産車はコンセプトモデルに似ていた。特にレガシィ。今回もそうなるはず。電動ターボが楽しみだ。

12 :
>>10
言いたい事はわかっているけどあえて突っ込むと、S-GTの前身はWRXな訳だが

13 :
>>12
WRXはGH時代には消えてるからねぇ。
海外モデルではWRXはあったけどS-GTとは別物だよね。
G4をワイドボディ化しないとWRXの名前は付けてほしくないよ。
ターボつけただけならS-GTの後継でWRXの後継ではないよ。

14 :
>>12
前モデルではS-GTとWRXは別物。
http://www.subaru.com/vehicles/impreza-wrx/index.html

15 :
>>14
国内では立ち位置、性能共に同じでしょ
5MTと4ATが選べるフルタイム4WD250馬力のWRXSTIの廉価版だよね
これを後継じゃないと言うのは、先代インプレッサはインプレッサスポーツワゴンの後継じゃないと言う位の違和感がある

16 :
>>15
必死になんなよw

17 :
>>16
必死になってもいいんじゃないか!?

18 :
XV WRX出してくれないかなぁ

19 :
>>16
みんな必死なんだよ。

20 :
>>18
XVはディーゼル6MTでモリモリ走らせたい

21 :
>>19
なんか心にしみてワロタw
少し頑張ってみるわ。

22 :
>>19
ほんとそうだよなw
このスレ出てもいないクルマに必死になりすぎ
2.0VS1.6
G4ベースvs新規ボディ
ハイスペックvs燃費考慮
けどそこがこのスレについつい張り付いてしまうポイントなのよね

23 :
衝突安全の為なのはわかるがボンネットを低くしてほしい。

24 :
春休みと共にこのスレも終了か?
一応あげとく

25 :
BC誌でニューヨークオートショーのWRX特集やってるね。
スバル車に関心なかった職場の同僚が「」いいって絶賛してた。

26 :
従来好きだった人の評価は分かれてるみたいだけど
一般人が食いつくようだと、スバルとしては成功ってことかな。

27 :
>>26
う〜ん。曰く、これは日本人デザイナーがデザインしたんじゃないとかかんとか、
これが市販されたら、絶対買うとか息まいていてワロタ。
確かに、何度見ても良いモノは良いんだけどね。
http://www.carscoops.com/2013/03/bring-it-on-subaru-wrc-concept.html

28 :
このままの形で出たら嬉しいけど、残念ながら無いだろうね。
ヘッドライトやルーフはこの形では出ないだろうし。まあ無難にG4+αの外観だろうな。

29 :
>>28
しかし、4代目インプのデザインは、コンセプトカーを超える仕上がりのように
見えるから、もしかしたら市販車の方がカッコイイなんてこともあるかも・・・

30 :
多少劣化したとしてもコンセプトに近づけて欲しいな

31 :
幅は1780程度までつめてもらいたいが、
同じバランスのままつめたら低くなりすぎるな…。
幅だけつめたら現行レガシィのようになるな…。

32 :
現行レガシィーはかっこ良く纏まってるだろ
G4インプもコンセプトよりカッコよくなってる
スバルのデザイナーはすげえよ

33 :
>>32
インプはたしかにカッコいいと思うけどレガシィは…

34 :
どっちっもひどいよ

35 :
クーペスタイルセダンじゃなくて、G4ベースならいらん。

36 :
>WRXのためだけに専用ボディを作るようなことなどあり得ないですから。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/04/post-1c95.html

37 :
また高齢者セダンがベースなの?それは勘弁してくれ

38 :
逆に実用セダンベースじゃないWRXはいらねーわ俺
二台持ち出来るほど金持ちじゃないし

39 :
>>36
ベストカー情報をどや顔で書くとかwww

40 :
計画より売れているとは言えほぼ単一車種に半ば専用のプラットホームを与えているのだから
「WRXのためだけに専用ボディを作るようなことなどあり得ないですから。」
というのは外れていると思う。
反対にWRXコンセプトのあのスタイリングはBRZ/86系のシャシーを流用していることを
示唆していると思われる。もともとBRZ/86ではそれほどエンジン位置を後退させてはいない
だから50:50の重量配分を実現できず、53:47がやっとという結果になった。
富士重工の公開された特許を見ると、アウディのようにミッション部のフロントデフを
ほぼミッションの前端部分に移動させる特許が取得されているし、電動ターボの特許も
取得済み。電動ターボなら排気系に苦しい取り回しを強いる事が少なくなるし、排ガス
の清浄化でも有利となる。飛ばし記事の多いホリデーオートには1.6の排気量で現行の
EJ20を上回るパワーとトルクを実現している旨が書かれているが、いかに電動ターボでも
耐久性を考えるとそのスペック実現は難しいのでは無いかと考える。
今年の東京モーターショーには正式版のWRXが展示されるとの話なので、コンセプトモデルに
近い形での実車実現を強く望む。
(過去最高益を計上している今のスバルなら多少の冒険は出来るはずだと信じたい)

41 :
冒頭の部分、「BRZ/86では」が抜けていました

42 :
ボディは今回のセダンとワゴン(ツアラーコンセプト)。1.6Lの電動ターボで、従来の2Lターボと比べて同等以上の性能を持つという。公道やニュルでの実車テストを近く実施したいことから、NYショーで車体のお披露目をしたんだと。ホリデーオートより。

43 :
ケン ブロックちゃん。 フォードにぶっこ抜かれたが、相変わらずイイ走りだ。
最後のオチが面白い。
http://www.carscoops.com/2013/04/ken-block-tries-to-annihilate-as-many.html

44 :
電池が切れたらターボ利かないとか笑える

45 :
>>44
?

46 :
>36
クンニは14年度にスバルから新車種が出るという話を知らんのか。
>40
今回のコンセプトカーでVIZIVの時には公表しなかった長大なホイールベースを発表したのは
やはり何らかの意図があるんだろうな。
エンジンの下回りを含めて電動ターボとのセットで考えてる物なのかが気になるところ。

47 :
そのままの見た目で2リッターで6MTで燃費はそこそこで320馬力なら400万で買いますよ。

48 :
では、買わないでください。

49 :
>>40
デザイン的には難しいだろうが、構造的にはその辺りが落としどころなのでは無かろうか。
>>42
1.6L電動ターボはAT専用である事が抜けている。

50 :
>>47
俺も同じ意見だな〜。
BLから乗り換えるクルマがなくてどうしようかと悩んでるんだよね。
金があったらアウディとかも良いかもしれんがやっぱし日本人なんで日本車に乗りたい(笑)
400万だったらギリギリローンで手ぇ届きそうな感じで現実的(笑)

51 :
見た目はともかくとして、新型がスペックで旧型に
劣るようだとさみしいなぁ…

52 :
車重が軽いならスペック劣ってても歓迎だけどな

53 :
>>49
残念ながらMTもテンロクです。

54 :
セバスチャンローブがプジョー208でパイクスピークスに挑戦か?
スバルは、今年どうすんの?
http://www.carscoops.com/2013/04/lil-monster-meet-sebastian-loeb-peugeot.html

55 :
>>52
車重もスペックのうち。

56 :
>>53
MTでテンロクだと、実燃費が酷くなるので、さすがにあり得ませんな。
ATの低回転維持でやっと誤魔化せる訳だから。
MTは新規制適合後のEE20のハイスペック版だと言う方が、まだ信憑性が高い。
それに軽量化ほど難しいモノはない。特に高剛性、安全性を維持した上ではね。
所詮1.4t程度は変わるまい。

57 :
今年中にはでるの?
早くしないと輸入車契約しちゃうお

58 :
>>56
実燃費よりカタログ燃費が重要なのでは??

59 :
やっとニュルでWRXのテスト車両写真上がったね。やっぱりコンセプトとはだいぶ違って、G4+αで出そうだな。
エンジンは2Lっぽいけどな。
次期ゴルフRはAWDで2L 300hp今の型より50kg軽量だそうだからWRXも負けてほしくないな。

60 :
G4のタイヤ外径は630mmだろ?
それに対してコンセプトは700mm超だ。
これだけ違えばもはや別のクルマだ。

61 :
>>56
>>MTでテンロクだと、実燃費が酷くなるので、
とんでも理論だな。

62 :
>>61
とんでも理論と思っているのはおまいさん位でしょ。
車重が1.2t位なら、まぁテンロクでもそれなりだとは思うが、そこまで軽くは出来まいて。

63 :
http://m.autoweek.nl/nieuws.php?id=23059/subaru-is-bezig-met-nieuwe-wrx-sti
G4ベース派大勝利だな
あとはテンロクか2リッターか…

64 :
現行の方がカッコイイと思う。
G4派大勝利でもコレはいらん。

65 :
>>63
メチャ格好良いじゃん!!
これなら買うわ

66 :
やっぱりこれか…

67 :
>>64
現行はリア周りに不自然な感じがあるけどこっちは最初から設計されてる分マシな感じだ

でもこのデザイン路線飽きたよ・・・

68 :
よし!安心して現行最終型買える!

69 :
G4のNA2.0iAWDが1350kgなのに、
ターボ化されインタークーラーや大径ブレーキ、4本マフラー、
ウイング等だと簡単に50〜100kg程度増えるだろう普通は・・・・
先代のS-GTは1400kgでNAの20Sは1350kg。
ワイド化されたWRXSTIは1480kg。

70 :
これでテンロクターボか?悲惨すぎる

71 :
コンセプトモデルは所詮コンセプトモデルか・・・

72 :
テンロクターボで車重1450kgとかだったら笑えない

73 :
トヨタスバルになると恐ろしくショボいスペックになるな

74 :
http://www.autoblog.com/2013/04/16/next-gen-subaru-wrx-sti-spotted-at-the-nurburgring/

75 :
1.6ターボで100馬力/Lを超えるようだと街乗りがしんどい。
バイクでいう600ccみたいなもんだ。

76 :
スクープされてるG4ベースで、
最軽量の1.6FFCVTモデルが1250kg
1.6 5MTのAWDモデルが1260kg
なのにAWDのターボモデルがNAより60kg軽い、
GC8インプレベルの1200kgっておかしいと思うのが普通なんだが・・・
オールアルミボディとかカーボンなら現実的に出来ない事はないだろうが・・・
オールアルミだと600〜700万円コースだろう。
同じシャーシがベースの現行フォレスターの場合
2.0iCVTは1470kg6MTは1440kg
XTはCVTで1590kgこれはFA20エンジン搭載のターボモデル。
CVTモデルで120kgも増量だ。

77 :
DITってやたらに重いよな。
出力を求めたためにインタークーラーやタービンがデカすぎなんじゃないの?

78 :
>>63
何コレ?
新型レガシィ?
BD型を彷彿とさせるな

79 :
ブリスターの張り出しが控えめ過ぎるしホイールもPC100っぽく見えるのは気のせいか。
リアの羽根は現行そのまんまだな。
まさかとは思うが本命のWRXは時間がかかるから
G4ベースのSTIをラグジュアリー路線で先に出しておいてという作戦じゃ。
このあたりはGVGRの年改情報次第か。

80 :
失礼PCD100だった

81 :
クルマって突然売りはじめて、突然販売を終了するよな。
何年何月にこういう仕様でモデルチェンジします、とかあらかじめ広報すべきじゃないの?

82 :
>>77
300馬力に対応したCVTが重い。MTなら今まで通り

83 :
そうか、それならFA20DITでぼぼ決まりだなMTの方は。
ATはFB16DITの3モーターハイブリッドで300保ってこれる。

84 :
本気で速いモデルが欲しいのならこれだろう。
WRX STI RAコンセプト 「第三世代WRX STIの集大成」
スバルテクニカインターナショナル株式会社 商品開発部 担当部長 森宏志
「この10年間は、寝ても覚めてもWRX STIの性能向上ばかりを考えていました。
4ドア車型の方が空気抵抗上高速域で戦うモータースポーツで有利なことは開発段階で判っていましたので、
NBR 24時間レースでも、高速海外ラリーでも4ドアで戦いたいという声を聞いたとたん、
スペックCの企画は必須のものとなりました。そして、その最高のパフォーマンスをもったGVB型WRX STIをベースに、
集大成と言える形を残しておくことが私の責任だろうと考えたのです」
森の想いを実現することは、ハイパフォーマンス・コンプリートカーを世に送り続けているSTIでは可能である。
「私がこのWRX STI RAコンセプトに求めたものは、"切れ"です。軽量ボディに308PSのハイレスポンスボールベアリングボクサーターボを積み、
STIが長い時間をかけて育んで来たフレキシブル シリーズ・シャシーパーツを組み込んで、ステアリングギヤ比もクイックにしました。
そして、6ポットキャリパーをグルーブドローターに組み合わせ、「走る・曲がる・止る」の三原則を高度にバランスさせています。
もちろん、機械式デフやRE070タイヤも走りの次元をあげることに貢献しています。
ボディカラーのオレンジと、足元を引き締めるホイールやドアミラーのブラックというカラーコントラストでさえ、
"切れ"の表現の一部なのです。もちろん、強靭でしなやかなテイストは不変ですが、速さと力強さではもはや比べるものはないと自負しています。
間違いなくこのWRX STI RAコンセプトが、"地上最強のCセグAWDスポーツ"であると胸を張れます」。
http://www.sti.jp/product/keypersons/vol1.html

85 :
コンプリートカーなら320PSにして欲しかった、S203以降は全部320PSなのに

86 :
>>79
これ、普通のWRXだと思うな

87 :
普通のWRXが1.6ってのもしょぼいな。
ゴルフGTIより遅くて燃費が悪い安いだけのクルマだろう。

88 :
まず見た目があれじゃ問題外だな

89 :
>>83
>ATはFB16DITの3モーターハイブリッドで300保ってこれる。
いや、無理やろ。

90 :
見た目が…って言ってるが歴代WRXで特別カッコいいのなんて無いからな。

91 :
普通のセダンやハッチバックがベースなのだから仕方ない。

92 :
はー?うちのGRはかっこいいですし

93 :
1.6に否定的な意見が多いのは日本の税制区分じゃメリットが無いってのも大きいか。
いっそ1.5ターボにしてトルク重視のセッティングに振り向けたやつならそれはそれで悪くない感じもする。
FB16のボアを76.3mmに縮小すれば1499cc。ボアストローク比もほぼFB20相当のエンジンに仕上げられるぞ。

94 :
1.5Lは3気筒の領域じゃん。
1.5Lの4気筒では燃費が出ないのだよ。

95 :
>>63
http://www.youtube.com/watch?v=2Z-Pp7CM8HM

96 :
そう言えばEL15はストロークがEJ25と同じ79mmだったっけ…

97 :
コンセプトからの落差が凄過ぎてカッコ悪いと思ったけど
走行してるの見たら、フェンダーさえ付けばいつも通りなんじゃないか

98 :
1.6LAWDのMTが1260kgだから車重1350前後ぐらいか?

99 :
まさかフェンダーそのままで出すのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (562)
何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚) (462)
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 20 【porte/spade】 (989)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part125【Fit】 (939)
【TOYOTA】トヨタ ヴァンガード25【VANGUARD】 (326)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪35【964/993】 (444)
--log9.info------------------
福岡のパンク・ハードコア5 (253)
パンクロック聞いてる奴は全員R!! (490)
この板って人いなさ過ぎ (329)
ホモかバイのパンクス (254)
【元BJC】中村達也が好きだぁ【ロザリオズ】 (200)
ぬるぽで3時間以内にガッされなければMetal God 44 (536)
ANTHEM アンセム限定スレッド★42 (348)
Ozzfest Japan 2013 DAY14 (975)
テレビでHR/HMが流れたらageて報告するスレ 8 (845)
ももいろクローバーZ (856)
【あなたも】こんな伊藤政則は嫌だ【私も】 (222)
みんなが忘れてしまっていること in HR/HM 14 (414)
今時の若者がお勧めのメタル、何よ! (272)
【白蛇来日中】WHITESNAKE Part25【ライブDVD発売】 (201)
ヘビメタはニルバーナが大嫌いですか? (379)
【祈・魔神】トニー・アイオミ【復活】 (637)
--log55.com------------------
【ユニコーン】福井晴敏総合アンチスレ 111コーン【ナラ】
全ガンダム最強のフェネクスを語ろう Part.2
機動新世紀ガンダムX-84
ニュータイプってさ、肉体面は常人なんだろ?
もし連邦がV作戦を発動せずMS量産しなかったら
ア・バオア・クー戦って Part2
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう55
ガンダム→何て装甲だ!他RX→爆裂。何故なのか?