1read 100read
2013年05月車種・メーカー56: 何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚) (462) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.106【DEMIO】 (799)
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (546)
【闘牛】ランボルギーニ Part24【Lamborghini】 (340)
V35・V36はスカイラインとして認められない14 (599)
V35・V36はスカイラインとして認められない14 (599)
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (546)

何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚)


1 :2012/01/20 〜 最終レス :2013/05/07
他メーカーよりダントツに多い雨漏り
ホンダ 雨漏り
フィット 雨漏り
などで検索してみよう


2 :
雨漏りとは別の問題だけど
車磨き研究所の施工車ギャラリー
HONDA ホンダ フィット
http://www.aplabo.com/gallery/honda/honda-13.html
ホンダフィットの塗装ではペーパーには耐えることが難しいと思えることです。
これは塗料の材質の問題と、膜厚が非常に薄く軽自動車並という大きな問題があります。
パット見やいらないようなパドルシフトにお金を掛けるのではなく、
車自体の質を優先した車を作るべきではないかと思います

3 :
坊やだからさ

4 :
>>3
お前の車は金ピカだな。

5 :
ハッチ 雨漏り
で検索。
ハッチバック車はどこも雨漏りに大差ないよ。
構造的に漏れるw

6 :
オープンじゃ 鉄板なんだな

7 :
ホンダは別格
全車種欠陥車

8 :
>>4 赤い彗星だろ

9 :
ホンダはレースやさんだからだよ
同様にレースやさんのRーリやアルファロメオも雨漏り多いだろう
塗装が弱いのもレースやさんに見られる特徴

10 :
FF車しか売ってないレース屋さんw

11 :
フィット屋さんの間違いだろ

12 :
ホンダって完全に方向性失ってるよな
ハイブリッドに力入れたのは良いがヨタに客取られ
軽市場が盛り上がりを見せたからといって、今更なデザインの軽作って売ってるし
スポーツカーらしいの売ってるのは日産ぐらいだしw
イメージ的に
ヨタ ハイブリッド
スズキ、ダイハツ 軽
マツダ キモオタブルー+デミオ
日産 スポーツカー
ホンダ?今何売ってるの?って感じやろw

13 :
エンジンは10年物の型落ち
ハイブリッドではヨタに完敗
ミッションは今時前世期の5ATで
CVTの信頼性向上や小型化でも完敗して
内製出来るまともなミッションも無く
普通車では既に勝ち目なく
考えた挙句が軽マーケット展開の拡大
しかし殴りこむ先は天下のダイハツとスズキで
持ち出した弾は化石級で喧嘩にすらならず
内装はペコペコで、クレーム対応は「仕様です」の大合唱
マイナートラブルの多さだけはワールドレベルで
かといって安くも無く
営業マンには覇気が無い
自慢のボディメイクと足回りは
搭載するのが乗用貨物じゃ意味も無く
虚しく響く走りの低床ミニバンの謳い文句


14 :
ホンダ ミニバン
でいいよ。むしろ
ホンダ フィット、ステップワゴン
でいいよ。

15 :
ホンダが雨漏りするなんて聞いたこと無い
確かに、エンジンは他社より高回転を回せる設定で
スポーティー感を演出する為に耐久性は低かったし
ボディーや駆動系なんてチョットハードに走れば
スバル顔負けに破損やヤレが多発していた
でも、流石に雨漏りなんかしないと思うけどな

16 :
ホンダを脅威に感じてるトヨタのステマか

17 :
相当昔にはあったみたいだけどな。
でも、初代シビック辺りの話だったと思うぜ。

18 :
本田のターゲットは車音痴の若者と主婦です。

19 :
>>15
ヤレてコーキングが割れるんだよ
HBの開口部の撚れ方はハンパじゃないからな
シビックもインテもみんな足とボディ固めて本気で攻めるとハッチから漏れるわ

20 :
>>19 
足だけ固めての間違いでしょ?
ボディ固めてんのならヤレ難いだろ


21 :
内装のプラの質が軽トラか?ってくらい安っぽいんだけど
普通に見えるプラとそんなにコスト違うの?
ドイツでのPOLOと日本でのフィットは同じくらいの価格だけど、フィットはどこに金をかけてるんだ?

22 :
フィットを高級車だと思ってるンダオタ・・・www

23 :
ホンダのフィットだけど、雨漏りする。
場所は、助手席のサンバイザーの付け根のねじ穴から。
特に、冬だね!
だから、ティッシュを詰めてあるよ。

24 :
ホンダの軽トラは雨漏りがすごいらしいね‥
サンバー無くなったらもうダイハツハイゼット買うしかないんだな‥
スズキはすぐ錆びるし‥

25 :
忘れられてる三菱 w

26 :

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:59:16.27 ID:AEqS0MUs0
ホンダを脅威に感じてるトヨタのステマか


27 :
シビックをEK、EPと二代乗ったがハッチから雨漏りしたよ。
テールランプあたりから漏れて、スペアタイヤのスペースが池になってた。
しかも何度修理しても直らず。梅雨時期なんてカビ臭くてたまらんかった。


28 :
>>2
嫁のゼスト(ソリッドの白)も、買って5年目だけど
明らかに塗装が劣化して艶がなくなってきてる。
「クリア層無いのか?」って思うぐらい。

29 :

  物量で敗れて、物量にこだわる。
  それが彼の生き様だった。
 

30 :
昔、テールランプに水たまってるシビック見たことあるwww

31 :
とりあえず、まともな運転をしているフィットを見た事無い
座席位置が高いのでギリギリまで見えるせいか車間が近くてひたすらパカパカブレーキ・誰でもそこそこ速く走れる上に初速だけ速いので常に急発進/急ブレーキ・FF車で多少無茶苦茶なラインやスピードでも曲がれる・しかも値段が手頃
誰だよ、こんな糞な大衆車作った奴
おかげで下手くそが蔓延してんじゃね〜か、危険なモノはちょっと不便なぐらいがちょうどいいんだよ!

32 :
昔乗ってたプレリュードのトランク内がグッショリと濡れてたな
アレ以来ホンダ車は買ってない

33 :
雨漏りって都市伝説だろ??W

34 :
遅レスですまんが、
>>5
ハッチ 雨漏り
で検索したらホンダ車ばっかり上位に出たよ。

35 :

ライフに乗ってます。車の下の方にModulo ってあったんですがなんですか?モビリオじゃないですよね?(+_+)

36 :
俺のフィット(02年型)雨漏りひどい
それも2回修理(ルーフのヒビを埋める手術)しても治らない。
スペアタイヤ入れがプール状態&カビ臭。
でも来週でおさらばw
もう車作んな!!自転車屋w

37 :
>>12
ホンダは黒字を着実に重ねてる。
日本市場を切ったのは、経営としては正解だった。

38 :
不都合な書き込みがあった場合、速攻で遥か以前の書き込みにアンカーを付ける。
ネット監視業務の基本ですね、ホンダさんw

39 :
>>36
ルーフのヒビってどんなの?
鉄板がわれたの?

40 :
>>39
ゴムモール下の鉄板部分です。
内側を伝ってスペアタイヤ入れに溜まる状態(フローして後部座席まで浸み出す)
水もそうなんだけど芳香剤使用してもカビ臭が消えない方が痛かったです・・・・

41 :
S2000だが12年乗ってるけどトランクに水溜まった。
空気抜きのダクトみたいなところのガスケットが劣化してそこから漏れてたっぽい。
バンパー内にあるから普段は平気だが雨の強い日は下から巻き込んで浸水するっぽかった。
コーキングしてやったら直った。
逆に幌とかのいかにも漏れそうな所は逆に平気だな。
細かい所に手抜きしてると言われてもしかたないメーカーだと思う。

42 :
 日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合がまとめた
8月の新車販売台数は、前年同月比22.4%減の32万9838台と低迷した。
自動車生産台数は回復しているものの、依然として一部の部品の調達遅れから平常の状態にまで
戻っていない。ブランド別では、レクサスを除く国内乗用車全ブランドが前年割れとなった。
マイナス幅が小さかったスズキがシェア3位、4位がダイハツで、ホンダは5位だった。
1位:トヨタ 9万8376台(75.6%)
2位:日産 4万4537台(80.8%)
3位:スズキ 4万3118台(94.1%)
4位:ダイハツ 4万3118台(88.9%)
5位:ホンダ 3万4270台(52.7%)
6位:マツダ 1万5650台(59.3%)
7位:スバル 1万0972台(78.0%)
8位:三菱自動車 9665台(62.4%)
9位:いすゞ 5109台(124.8%)
10位:日野 4061台(182.3%)
11位:レクサス 3977台(167.2%)
12位:フォルクスワーゲン 3502台(89.8%)
13位:三菱ふそう 2609台(115.3%)
14位:BMW 2490台(102.7%)
15位:メルセデスベンツ 2430台(107.0%)
http://response.jp/article/2011/09/08/161954.html


43 :
>>12
そうか?
トヨタ、ホンダ 華やかな日本らしい車
日産、マツダ 外資らしいケチりまくり、デザインもワンパターンな車
なイメージ

44 :
五位に転落するのは、ちゃんと理由がある。
ユーザーもバカではない。

45 :
フィットとかロゴのトランク雨漏りは屋根とドア間の溝にあるシールが割れて
漏れてくるんだよなぁ。何台遭遇したことか

46 :
雨漏り事例って日産車の方が多いけど

47 :
>>41
>>36
抜本的かつ根本的な対策としましては
スペアタイヤハウスの底に穴を開ける事が非常に有効です
更に水の通り道の内装をカットする事で、より効率的に排水する事が可能であります
私もDC5の雨漏りに悩んでおりましたが、この手法で見事に解決しました(・∀・)

48 :
それで解決なのかよw

49 :
57 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2012/03/13(火) 23:41:24.78 ID:MDqPVDDv
ウチのNボは雨漏り無しの当たり車だったけど、
HONDAに確認したら雨漏りするのがあるらしい。ゴムだったか樹脂だったか忘れたけど
ドア回りのその部分の変形したものが原因らしい。
ドアの上部、斜め45度あたりから強力な水圧で、ある一定時間水を掛け
水漏れの確認をするということだった。
通常、そんなに水圧はかからないだろうというくらい、水を掛けるらしい。
水漏れが確認できたら、とりあえず応急処置として、撥水剤を塗り水を弾かせることで、水の浸入を防ぐ処理をするということだった。
とりあえず、今、対策品を準備しているところなので、
出来次第交換するということです。
でも、ほとんどの車は雨漏りせず一部の車のみらしいので、
残念ながらその車に当たり、気付いた人はすぐディーラーに持って行って
応急処置をしてもらった方がいいと思います。

Nボックススレば雨漏りで盛り上がってるぜおww

50 :
>>47
抜本的かつ根本的www

51 :
>>49
また雨漏りかよ。
懲りない会社だな

52 :
N BOX 雨漏り
でググるとくさるほど出てくるなw
さすがホンダw

53 :

人の心配より自分の心配したほうが・・・なのを?

54 :
酷いな
http://minkara.carview.co.jp/userid/1455569/blog/25857869/

55 :
雨漏リは昔から軽自動車にはつき物(笑い
ライフやバモス散々補修した。
シーリングケチるとこうなる・・・・・

56 :
「ホンだの軽だから」っていうのがボディの防滴設計上どういう意味があるのかわからない。
tsとえコストダウンだとしても、ここまでやったらイメージダウンとリコール費用の両面で
むしろ赤字じゃないかと思うのだがそうでもないのかなあ?
フォード・ピント事件みたいな構造?
それともホンダの実力の問題?

57 :
>>55
それはホンダだから雨漏りしたんだろw

58 :
>>2
「せめてダイハツの軽自動車レベルの塗料は使ってほしい!」
わろたw

59 :
ホンダ糞杉wwwワロタwwwww

60 :
Fitの雨漏りは先代のGD型だね。
リアハッチを支えてるルーフパネルとリアフェンダーの繋ぎ目部分の黒いゴム見たいなモール下からの雨水浸入。
同じくフロントガラス上部からの雨水浸入も
ルーフパネルとフロントピラー部分の繋ぎ目からの浸入でした。
RA6〜9迄のオデッセイもリアハッチとリアフェンダーの部分で
よーく見ると 亀裂が入ってます。
以上 経験からです。

61 :
ガンダムみたいなメーターやめろ

62 :
>>5
オマエバカだろ
軽、ミニバン、ハイブリッド、売れてる車ほとんどハッチバックなのに
構造的に漏れてたら日本中雨漏りだ
冗談はホンダだけにしとけ

63 :
ホンダ車買う奴はタダのアホ

64 :
ホンダ車は田舎DQN向け
純正で金メッキエンブレムとか下品

65 :
おでのふぃっとも雨漏りする。
9年ものGD1。
天井が斑模様になってしもうた。

66 :
斑目

67 :
nsxも雨漏りするんだなw

68 :
CR-Zも雨漏り、フリードも雨漏り。どうなってんのマジで(´・ω・`)

69 :
 

70 :
新車のプレリュードの場合は下から雨が浸みてきました。
クリーニング代も出ませんでした。

71 :
下からとは中々やるな
ホンダじゃないとできない芸当だ

72 :
Nボスレが盛り上がってきた

73 :
>>16それは、、、お前というかアホンダ工作員の妄想です(メガネクイッ

74 :
ホンダの凄い所はハッチの継ぎ手から漏れてる、と見せかけておいて
実はリアウォッシャーのチューブも破れてましたwwwとか
スペアタイヤハウスに水たまってチャプチャプ言ってるのを抜いたら
実はドアの中もジャブジャブですたwww
みたいなダブルリークシステム(略してDLS)を
世界で初めて採用した所なんだよ
ここまでの安定した水漏れ構造は他のどのメーカーも全く太刀打ち出来ていない
事実上ホンダの一人勝ちなんだよね

75 :
俺のビート雨漏りするんだけどなんで?

76 :
なるほど。
雨と対抗するのではなく、むしろ雨と友達になろうとする。
地球の恵みを存分に車内に取り込むことで、納車のその日から
地球に還る準備を始めている訳だ。
まさにアースドリームス。

77 :
俺はドアを水でソリッドにして重厚なドゥッという開閉音を堪能したが、
走行中にスピーカーを破って水を吐き出したのは想定外だった。

78 :
>>75
ビートの雨漏りは仕様だよ

79 :
>>28
ソリッドカラーにクリア層とか何の冗談だ?
ソリッドカラークリアなんて吹き付ける訳無いだろ。
これは車の塗装に限らずだ。

80 :
マニキュアはかならずクリア塗るよ。

81 :
古くはMVX250というバイクでもそうだった
欠陥と承知して売り出す神経が知れんわ
このメーカー

82 :
雨漏りの検査ぐらいしないのか?
すぐわかるだろw

83 :
雨漏りって全数検査するの?
サンルーフ車とかならしてるのかもしれないが。

84 :
全部はしねーだろ

85 :
全部するよ。四方八方から水かける装置を通って出てくる。

86 :
知らぬ間にラゲッジとテールランプ内が水槽状態w

87 :
あらら

88 :
>>75
マジレスすっと、幌のサイドの縫い目から染み込んでくるのが一番多い。
次がウエザーストリップが痩せて隙間ができてる。
縫い目にそって黒ビニテ貼ってみて改善するか試してみるのが良いぞ。

89 :
雨漏り対策にリア周りの配線を全部防水カプラーに付け替えたぜ(・∀・)

90 :
>>88
そういうのって水止め用の塗料とかあるのじゃないのか

91 :
ホンダの車は、若者が乗っていてオシャレのイメイジがあって平成14年の
フィットを新車で買ったが、雨漏り、腰が痛くなる、etc
二度と買いません。

92 :
>>91
GD系の初代フィットは年数経って来ると確実にスペアタイヤあるトコが池になる。
トランク開けて見ると解るけど、ルーフパネルのコーキング部が割れるから。
初代あれだけ売れたのに、結構後から不具合出まくり。CVTの不具合も
本来ならリコールもの。

93 :
ルーフパネルのコーキング部が割れるのはハッチ車の宿命だよ。
野ざらし青空駐車で日光が当たる環境だと熱と紫外線で劣化して割れる。

94 :
EG系のシビックも雨漏れ酷かった。。。

95 :
>>93
そんなポンコツはホンダだけw

96 :
コーキングって風呂の壁のアレ? ホンダってそんなのでボディの隙間うめてんの? まじ?

97 :
>>93
俺の日産車は 13 年半青空駐車で、
最後にはドアガラスの縁に苔が生えてきたが、雨漏りなんかしなかったぞ。

98 :
日産はリアフェンダーアーチが錆びるんだよねw

99 :
家のロゴはルーフモールの下とリアハッチのヒンジの付け根にヒビが入って雨漏り。
両方共お風呂用のバスボンドで補修したら治まった。
初代フィットでも同じような話を見て、ホンダの設計能力に疑問を抱く。
現行フィットはあまり聞かないけど、NBOXで疑念は深まる。
リアフェンダーのウラ側から錆びてきてるけど、春と秋にサビチェンジャー噴いてごまかしてる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】2代目(ACR/MCR) エスティマ Part9 (419)
★☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【16】 (310)
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合53 (253)
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (562)
■■ スバルは恋愛対象外 ■■ (491)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part125【Fit】 (939)
--log9.info------------------
▲Ricky Astrovich Primakov▲ (695)
【25周年記念】聖飢魔U-SEIKIMA-U-【限定再集結】 (211)
GARGOYLE19 (931)
【ロザリオ】 サディ-Sadie-28 【10/12発売】 (696)
【Ricky】DASEIN【JOE】 (895)
【京と】MERRY 101 メリー【表紙】 (870)
■マリアカンパニー■ (765)
Plastic Tree135 (683)
【ROLLY復活】SCANCH-すかんち-【御見舞金ツアー】 (563)
DEATHGAZE15 (421)
【現代に舞い降りた】LAREINE Part.131【花の化身】 (210)
heidi.-12- (390)
◆◆◆D-70◆◆◆ (797)
Deshabillz 9 (663)
元カリガリ 秀児 PART4 (266)
●Dolly 11● (297)
--log55.com------------------
ASKA・DADAレーベル Vol.427
エモ/スクリーモ/メタルコア/ハードコア part33
【京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔10
京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔7確認テスト
【京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔11
中華製コピーペダルスレ part1
◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 34┠GUITAR┣