1read 100read
2013年05月車種・メーカー102: 【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.78【AXELA】 (897) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グランビア グランドハイエース6 (258)
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part2 (741)
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ25▼LEGACY (227)
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第36楽章】 (817)
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合53 (253)
【VW】ルポ&ルポGTI Part13【Lupo】 (558)

【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.78【AXELA】


1 :2013/03/17 〜 最終レス :2013/05/07
◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。
◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/
◆アクセラの名前の由来
「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」
Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。
◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.77【AXELA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360596360/
◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

2 :
●マツダ
 ttp://www.mazda.co.jp/home.html
●ウェブチューンファクトリー
 ttp://www.w-tune.com/
●autoblog.com
 ttp://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/ (スポーツ)
 ttp://www.autoblog.com/photos/la-2008-2010-mazda3/ (セダン)
●carview フォトインプレッション
 ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/mazda_axela/252/
●Carworld アクセラ新車レポート
 ttp://www.carworld-jp.info/car/mazda/axela09/html/indexm.shtml
●ホビダスオート 解体新車
 ttp://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/mazda/axela/contents.html
●youtube動画
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=CstnqfGWgBA (スポーツ)
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=6UafD5ioFvQ (セダン)
●carview動画
 ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2928
●webCGマツダ・アクセラスポーツ 15C/20S
 ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021372.html
●岡本幸一郎のマツダ「アクセラ」インプレッション
 前編 「i-stop」搭載の「20S」と1.5L+CVTの「15C」
 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_301975.html
 後編 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
●マツダ アクセラ 試乗レポート/藤島知子 編 【オートックワン】
 ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-333423/
●Response【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
 ttp://response.jp/issue/2009/0717/article127315_1.html
●All About[国産車]新型アクセラはi-stop付きが正解!
 ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090703A/
●写真で見るマツダ「アクセラスポーツ」
 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20091216_335864.html

3 :
●取扱説明書
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela.html
●よくあるお問い合わせ 車種別Q&A
ttp://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/79/qa.html
●ワイパーについて
ブレードのゴムをガラコワイパーパワー撥水に替えたらビビリ消えて快適になったとの報告あり
助手席側 角型6mm長さ475mm 運転席側 幅広型8mm長さ600mm とのこと。
ブレード替えても、アホなオート機能は改善されません。
【スレ利用上の注意】
排気量(1500と2000※最近要注意)、セダン・スポーツの違い、色の話題は大歓迎ですが、
そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。

4 :
AXELAスレ内頻出話題&質問などまとめ(12年6月MC対応暫定版
※以下SKYACTIVをSKYと省略している箇所があります。
Q.アクセラ買った方がいい?
A.インプレッサおぬぬめ。
Q.乗り心地が悪いし、ロードノイズがうるさくね?後部座席が狭いんだけど。
A.オーリスおぬぬめ。
Q.11年9月のMCで何が変わったの?
A.20系がSKYACTIVに置き換えられ、SKY専用装備がつきます。
 細かい点はいろいろありますが、特筆すべきはエンジンのSKY-Gと新型6ATのSKY-Driveです。
 その他、MC前は特別仕様車だった1.5Sが15Sとしてカタロググレードになりました。
Q.じゃあ12年6月のMCは?
A.特別仕様車として20S-SKYACTIV Advanced Style(以下20S-SKY AS)が追加されました。
http://www.axela.mazda.co.jp/20s-as/
20S-SKY ASには特別装備として、本革パワーシート、ディスチャージライト、クルーズコントロール、
240km/hメーター、大型リアスポイラー、高輝度塗装17インチアルミホイールなどがつきます。
また、遮音ガラスや防音材などを追加し、静粛性もアップしているようです。
(ディスチャージやクルーズコントロール、自動防眩ルームミラーは通常の20S-SKYでもOP可能ですが、
本革パワーシートや240km/hメーターは20S-SKY ASでしか手に入りません)
Q.20S-SKY AS以外のアクセラには何か変更があったの?
A.SKY-Gの燃費がアップ、細かい内外装の変更、あと15インチタイヤの設定が増えました。
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201206/120628a.html

5 :
Q.15と20、どっちがいいの?
A.15も20もそれぞれの良さがありますので、予算や試乗した感じで選んでみてください。
 CVTとATの違いや、エンジン出力、i-stopの有無など、いろいろと違いがあります。
 当然、マツダとしてのオススメは、20S-SKYACTIVでしょう。
 オプションをてんこ盛りたい人には20S-SKY ASもオススメです。
 12年12月に20Sと15Sに特別仕様車Sport Edition(以下SE)が追加されました。
 装備はシャークフィンアンテナ、大型リアスポイラー、ガンメタ塗装アルミホイール、ブラックドアミラー等
 またSE専用色としてジールレッドが選択できますが、選択可能なカラーは5色になっています。
 他にもSEは選択可能なメーカーOPが少ないようなので御確認を。
Q.SKYのモデルに試乗してみたんだけど、アクセルペダルが重いよね?
A.今まで(MC前20系・5AT)はペダル軽めで、踏んでワンテンポ遅れて加速、という感じだったのが、
 SKY-Drive(6AT)では重めで踏んだ分リニアに加速、という調整がなされている模様。
 ちなみに15系のCVTに関しては、その特性上、初速がもたついていると感じるかもしれません。
Q.フロントランプのオレンジのアイラインの有無は?
A.MSは標準でHIDのためアイラインなし。15と20は標準がハロゲンのためアイラインあり。
 15系とSKYではない20E(4WD)はMOPでHID化すればアイラインなしに。
 SKYグレードはHID化してもサイドマーカーが残ります。
Q.相変わらずオートワイパーはアホなの?
A.相変わらずです。どうしてもオートワイパーがイヤ!
 という人は自動的に20C-SKYになります。
Q.フォグ周りの黒い部分が気になるんだけど
A.気にしない方がよさげ

6 :
Q.テールランプに黒いボタンついてるけど、これどーゆー場面で使うん?
A.テールランプの黒いボタンは全ロックボタン。すべてのドアが一斉にロックできる
 オーナメントの下のボタンは「トランクルームを開けるだけ」ボタン。
 (全ドアロック状態でも、トランクのみ開けられる(トランクしか開かない)
 トランク閉めたらそのままロックがかかるので、再度ロックする必要なし。
 これは防犯のため、海外で需要が高い仕様らしい。
 (トランク開けてる間に、前のドアから侵入されたり子供をさらわれたりしないため)
 ちなみに国内専用車のベリーサなんかだと、トランク開けたら前のドアもロック解除されちゃう。
 で、閉める時も同じボタンで閉める。
Q.バックモニター、MOPとDOPでどう違うの?
A.MOP(取り付け位置がリアエンブレム内埋め込み)は広角で広い範囲が写りますが、表示位置がMID画面。
 加えてMOPのAM/FM/CDプレイヤーが抱き合わせなので、ナビをつけたいという人には不向き。
 DOP(取り付け位置がバンパー下)はナビが選べるけど写る範囲は狭い。お好みでどうぞ。
Q.DOPのアルミペダルはあるの?
A.MC後('11以降)のDOPカタログにはアルミペダルセットが復活しました。
 MC前のBLアクセラには車体構造の変更によりDOPのアルミペダルは取り付け不可な車種があります。
 http://www.mazda.co.jp/accessories/topics/20091111.html
Q.キー持ったまま車離れたら勝手に鍵かけてくれるってホント?
A.MOPでアドバンストキーを選択して、かつオプションの変更をすれば使えます。
 (設定変更に料金を取るディーラーもあるので要確認)
 参考URL→ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela/70501.html
 流れとしては、アドバンストキーを所持→降りてドア閉めるとチャイムが1回鳴る→
 そのまま作動範囲を出ると約3秒後に全ロックがかかりますが、完全に閉まる前に作動範囲を出てしまうと施錠されません。
 必ず閉まったかどうか自分で確認しましょう。

7 :
おさしみ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ZLFos3HIP8
ttp://www.youtube.com/watch?v=JSfSzuKeGLY
ttp://www.youtube.com/watch?v=vBEaeqdPsho
その他ようつべオヌヌメ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=KXpfoAUZ4l8
ttp://www.youtube.com/watch?v=caxB75zQc-s
ttp://www.youtube.com/watch?v=GncgsumYSt8
ttp://www.youtube.com/watch?v=uVkXYEThU0I
ttp://www.youtube.com/watch?v=svWxnfyfAvQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rcqODji8Pc8
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZNOXXRWHzcg
ttp://www.youtube.com/watch?v=lG9DsyFLJ1k
ttp://www.youtube.com/watch?v=inKwZJmMYQk
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4vlj5krH_E
ttp://www.youtube.com/watch?v=KrZGaS4Cr_Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4Do6vUbefk
ttp://www.youtube.com/watch?v=y9FAWjA_SYY
ttp://www.youtube.com/watch?v=bxGui5TpCFs

8 :
あ、リンク切れ動画削除間違った…
http://www.youtube.com/watch?v=uVkXYEThU0I
http://www.youtube.com/watch?v=inKwZJmMYQk
追加

9 :
スレ立て乙

10 :
>1乙

11 :
待ってました乙

12 :
おれのアクセラが一番かっこいい

13 :
いや俺の方がかこいいよ

14 :
グラファイトマイカ契約してきたwww

15 :
俺のアクセラは信号を認識してるかのように絶妙なタイミングでアイストップから自動復帰してくれるよ。

16 :
それって自分でブレーキ緩めてるからじゃ・・・

17 :
バッテリーの都合でしょ
エアコンを動かしていればよくあること

18 :
テンプレにAdvanced Style 以下ASとまで書かれてるのに
初めてみたとかわかるように書けばとかってどういうことなのと思った
俺のASも今月納車だわ

19 :
>>18
俺も思うところはあったけど、ちょうどスレも流れた事だし…
契約おめでとうです!
ASのインプレ楽しみにしてますよー

20 :
ウォッシャー液でおすすめない?
ガラコの使ってるけど乾いたら跡がつくからいややねん

21 :
>>20
寒冷地じゃなかったら、硬水系のミネラルウォーター(けっこうマジ)

22 :
>>14
グラファイター団にようこそ!

23 :
>>20
ホームセンターで198円とかで売っているものを家庭用浄水器でカルキ等除去した水道水使ってる
ガラコウォッシャー液は以前使って屋根とかひどいことになったのでそれ以来使ってない

24 :
私の自宅に続く1本道で脱輪した車があって、レッカー業者を呼んでいたんだけど、
私は、その前で分かるように待っていたにもかかわらず、業者・所有者ともに作業中も作業後も一言もなかったわ。
脱輪することは誰でも起こりうることで仕方ないし責めるつもりはないが、待たせた人に一言くらい挨拶があってもいいと思うのだが、考え過ぎかな?

25 :
>>21
>>23
なるほど水か 今のさっさと使い切って水にします ありがとー

26 :
1速3000回転まで回さないと変速しません。ドンとショックが来ます。
みなさんどうですか?寒いからですか?前期型2Lです。

27 :
>>26
アクセル踏み過ぎ

28 :
中古のアクセラ高いよな
マツダの中古安いとか言うやつまだいるけど日産より高い

29 :
>>26
前期20だが2000rpmも回せば2速になってるよ。季節には関係なく。

30 :
>>28
その状況は1年以上前から続いている
真面目にコストという名目だけで手を抜いたりせずに走る楽しみを追求したかな
マツダやスバルが増えているのはなぜかということ考えればよい
今まで14台も各メーカーの車を乗り継いだ私がマツダには感銘を受けている
良いものは値が上がる

31 :
>>26
ちょっとおかしいかもね
ATは三台乗り継いだけど、その状態だとATF交換でも効果無しだし、
>>27に心当たりがなかったら、寺へという感じかな
俺のは前期15Cだから、この車のATの癖は分からないけど

32 :
最近のマツダ調子のりすぎ
庶民の味方マツダはもういない

33 :
庶民は無理してミニバン買ってたからな

34 :
あのパフォーマンスの15Cが160万台とか、庶民の味方過ぎる

35 :
はやく夏タイヤに戻したいけどまだ雪降りそうで怖い

36 :
確かに15C安いよね
でも15をバカにする人いるからな

37 :
ホイール買ってしまった、来週が楽しみだ(*´ω`*)

38 :
>>36
でも実際に乗ってみると15でもハンドリングが良くて
バカにできない。

39 :
skyにしたかったから20にしたけど試乗した感じでは15の方がハンドリング
軽くて街中では扱い易い感じだったな

40 :
シガーに挿すタイプのフットライトを、イルミ連動にした人いませんか!
いたらどこからイルミを引っ張ったか教えてください!

41 :
15はノーズが軽くて思いのほか楽しいけど、アイスバーンで出足のスリップが最初は怖かった。
前に乗ってた2,300のステーションワゴンより確実に滑りやすい。気になったのはそこだけかな。

42 :
>>40
イルミ配線はグローブボックス、シフトイルミが定番
イルミ配線→シガーソケット→フットイルミを隠すのが楽なのはシフトイルミ
コンソールの内側に両面テープで貼っとけばいい
配線が分かりやすく取り出し易いのはグローブボックス
グローブボックス外したらそのまま配線が出てくる

43 :
>>41
DSC切ってるのか?
DSC入れていればスリップはしないぞ

44 :
私はSKYの重めのステアリングとアクセルが気に入ったから20Sを選んだ
確かに街乗りなら15の方が楽かもしれない
しかし家族や友達を乗せて高速走行する時に15では心許なかった
親父はデブだし弟は身長181cmあるしママは天然ボケだからね

45 :
>>43
もし俺と同じく15Cだったら、唯一DSC未装備のグレード
ここは、発売当初から、マツダの安全基準に疑問を呈したいところだった
>>44
ママの天然だけは見逃しても…w

46 :
お前らとアクセラドライブオフしたい

47 :
異様な光景だろうな

48 :
でも案外楽しいかもね!

49 :
>>46
おれらでいいのかい?
おれはノンケだって(ry

50 :
俺もアクセラ買って来た

51 :
>>50
タミヤのか?

52 :
いいえ、トミカです

53 :
マッチボックス

54 :
スカイアクティブ20s 

55 :
日曜に近所のR達に邪魔されながらも洗車してゼロウォーターで仕上げたのに
もう黄砂と花粉でくすんでるよ、僕のグラファイト!!
神奈川住まいで中華街も中国茶も刀削麺も大好きだけど黄砂は許しがたいよ
せっかくのキラキラ雲母感を味わえないじゃないか
今週末はCCウォーターロータスを使ってみるよ

56 :
>>55
ラディアスのメンテキット使ってみて。かなりいいよ。
1ヵ月に1回、ボンネットとルーフは2度塗りで強撥水が続くよ。
ツヤもいいし、雨の日気持ちいいぜ。

57 :
ブラック団はないのか?

58 :
ぶらっくめけめけ団はいません!

59 :
>>56
どうもありがとう
ググってみたら実店舗が近くにあるみたいだから覗いてみます
こんなに黄砂が酷いならMGを施工してもらえば良かった

60 :
>>43
>>45
前期15Cだから、オプションですらDSCの設定がなかったんです。
あと5万円でも10万円でも高くして標準にするとか、ディーラーオプションで選べるように設定するとかして欲しかったですね。
それにしてもDSCってアイスバーンの出足でも効果あるのか。ディーラーでの説明が欲しかったな。

61 :
2代目アテンザの2Lにだって付かないんだから問題ない

62 :
>>60
当然アイスバーンでも前に進まなければピーピー鳴ります
でも、アクセルコントロールはだけではなく左右のタイヤへのトルク配分を制御してくれますから前に進みます
凍結道の下り坂でアンダーステア傾向になってもイン側のリアブレーキにより穏やかに曲がります
慣性の限界を越えれば当然制御不能になりますので勘違いはされぬようお願いします

63 :
>>60
冬タイヤは、マツダとか日産がよく扱ってる、廉価アルミ+トーヨータイヤですか?
自分はその組み合わせから、インチアップのために違うタイヤにしたら、
気になるほど滑るような発進はなくなりましたよ
参考までに@豪雪旭川市

64 :
アクセラのコーナーでの安定感は異常。
特に、1500はフロントが軽いので、扱いやすい。
前期2000乗りで、車検の代車で1500を借りた時にそう感じたわ

65 :
月曜プリシーでピカピカにしたのにもう斑点がァ…
雨なら雨、晴れならずっと晴れてくれよ
半日だけパラっと降られたら残った水滴にだけ汚れが吸着して豹柄になってしまうではないか…

66 :
>>65
もう、10日くらい、ベロ赤のヒョウ柄になってます。
先日の強めの雨中走行でも、落ちない位シッカリと。

67 :
ベロ赤のヒョウ柄見てみたい気もするけど、笑い事じゃないですね
雪国はこの季節融雪剤の塩化カルシウムが、下回りは勿論、車体全体にこびり付いてシャレにならない…

68 :
>>65
花粉、黄砂・・・天然のボディーコーティング
雨・・・天然の洗車
豹柄・・・たまには違うボディカラーで。
と考えれば腹が立たない、かも知れない。
今の時期、ボディーの美しさを保つのは諦めて、
エイジング中と考えましょう。

69 :
日曜に手洗い水洗い洗車をスタンドでやってもらった意味ねぇ!
いやもう

70 :
3週間前に20SEでハンコ押したんだが、納車はいつ頃になるんやろか
メーカーのHP見てもアテンザとCX-5の出荷状況しか載ってないし…

71 :
果報は寝て待て

72 :
前期15cセダン
昨日水垢落とししたのに今日左リヤのダンパーからオイル駄々漏れしてるの見つけた泣きそう

73 :
>>70
契約交わした時に担当が教えてくれるもんじゃね?

74 :
>>70
>3週間前に20SEでハンコ押したんだが、納車はいつ頃になるんやろか
メーカーオプション・色とか関係するんでは?
担当さん毎日電話してみたら? (笑)

75 :
この時期は毎日軽く拭くくらいですましてるな。

76 :
>>72
保証ないんだっけ?
何年製の何万km?

77 :
>>76
昨秋の車検で保障切れの現在46000km
ちなみに車検時にはパワステギヤBOXのオイル漏れで保証交換したw

78 :
連投スマソ
ダンパー代+工賃で¥18000ほど
部品注文して帰ってきた

79 :
>>78
意外と安いな。でも突然の出費としては辛いね。
ダンパーって4〜5万kmで賞味期限て言われてるし、リフレッシュというプラス思考でがんばれw

80 :
不具合って運悪い人に連発するよな

81 :
どこか不具合があるとそれに影響して連動するからじゃね

82 :
冬タイヤは、どれがいいのかな?

83 :
おっと、途中で書き込み
今は鰤だけど、来年で4シーズン目だから、今からもう選んでる

84 :
>>82
オレはずっとヨコハマ。
可もなく不可もなしだが、ゴムが年数経ってもさほど硬化しない印象。

85 :
>>83
iG50この冬は履いていました。
最強寒波の日、蔵王温泉に行って来ましたが
何事も無く走ってきました。

86 :
>>66>>68
当方グラファイだから逆豹柄w
この花粉黄砂強風季節を抜けたらすぐ梅雨なんだよねw
フヒー

87 :
>>84->>85
ありがとうございます
ヨコハマですか、履いたこと無いので詳しく分からないんですけど、
ググったらiG50って今冬のモデルなんですね
まだ次の冬タイヤ交換まで8ヶ月ほどあるので、もう少し考えてみますが、
これ、良さそうだなあ
もうタイヤと言えばブリジストンの時代じゃないのですね…

88 :
>>87
車板にスタッドレススレがあったぞ。覗いてみても損はないかと。

89 :
ブリかハマ履いときゃ間違いないとかなんだとかどっかで見たようなそうでないような

90 :
>>50
遅くなったけど おめでとう(ノ・ω・)ノバンジャーイ

91 :
プレマシーから引き続き使っているREVO1。
今年で7年ですが、シーズン前にタイヤ館で硬度測って
もらい、もう一年行けると太鼓判もらいました。(7分山)
1月の首都圏の大雪は、新興住宅地のアップダウンを危
なげなく走れました。
先日夏タイヤに交換する際、サイドに小さなひび割れを発見。
よって、この冬は新品にします。
というくらい長持ちだったので、お買い得なのかな?

92 :
首都圏と北海道とじゃ冬タイヤの重要度も違うんだろな。

93 :
北国じゃないとはいえ7年は凄いんじゃね
メーカーは3年毎とかいってるけど、5年以上持たせる人もいるし毎年変えないと気が済まない人もいるわけだし

94 :
20Sの購入を考えたが
試乗して意味も無く異常に固めたような足周りに違和感を覚えた。
“スポーツ”の意味を履き違えてるとしか思えない。
足周りを固めればスポーツっていう認識は改めて欲しい。
20Cでオプション付けるのがいいのかも・・・。

95 :
20cも変わりません。
そんなあなたにはトヨタおぬぬめ。

96 :
>>95
触るな。グレード差を何も分かってないところみると、荒らしに来ただけ。

97 :
>>94
その気持ちはわからんでもないが、じきに馴れて至上のコスパだと気付くはず
私は後期20Sに複数のエグゼパーツを追加してさらにガチガチにした
フロントはしっとり感が出て、リアのバタつきは減った
過去スレを見たところによると1万kmを過ぎた辺りからしなやかになるらしいよ

98 :
試乗車は確かにガチガチだよね
距離走ると良い感じにになるけど、売るのに弊害あると思うな

99 :
ageの時点で、批判じゃないの?
"スポーツ"の意味とか難癖付けてるけど、逆にどの車が"スポーツ"なのか聴いてみたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタ車を買ってはいけない1000の理由 (206)
【4G63】ランエボすれっど 148【GSR・RS・GT】 (398)
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】6 (243)
SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA (322)
トヨタ車を買ってはいけない1000の理由 (206)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part125【Fit】 (939)
--log9.info------------------
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう5本目【禁止】 (718)
おまいらのお勧めのBC教えてくれませんか? (547)
721 (793)
【詐欺】旅行業未登録ショップ倒産間近【違法】 (291)
ショートなんて誰にも出来る! (732)
青森・岩手のサーフィン (335)
【グローブ】北海道サーフィンを語ろう【不要】 (961)
  サーファー達のトイレ事情   (445)
客前でタバコ吸う馬鹿イントラ (673)
福井のサーフィン事情 (358)
(サーフィン)ムラサキスポーツを語れ(トップ) (252)
【復活】ドライスーツの季節です【3着目】 (361)
【友達】一人でサーフィン【0】 (344)
☆知恵袋のカテマス☆ (333)
ダイビング機材総合スレ3 (665)
【Beach】女の子サーファー【Girls】 (916)
--log55.com------------------
矢代秋雄
【石野卓球】 電気グルーヴ 【ピエール瀧】
芥川作曲賞
【Philip GLASS】あれこれ語ろうフィリップ・グラス
ジョン・ケージ John Cage
一柳慧
ジェルジ・リゲティ 2
エレクトロニカは21世紀の現代音楽