1read 100read
2013年05月バイク145: スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ76A (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子高生×バイク! 「ばくおん!!」 その48 (349)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺139ってことで (611)
【ドリーム50】14000回転の咆哮20【DREAM 50】 (245)
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ69【速報】 (507)
[moto]モトコンポpart3[compo] (688)
神奈川スレPart84 (979)

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ76A


1 :2013/02/21 〜 最終レス :2013/05/07
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
新:http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al3/index.html
旧:http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al1/index.html
SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal1/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal1/index.html
SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml1/index.html
SKYWAVE 250 TypeS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sl1/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul1/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl1/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl1/index.html
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ75A
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350731107/

2 :
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG
◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)
◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる(初回は3年)
■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
・自動車重量税金(5,000円)
■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。
250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない

3 :
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)
ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km
プラグ交換:10000km
プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km
■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)
■時計の調整
SEL&ADJ同時に2秒押し
■OIL CHANGE表示
・リセット:SELを押したままキーONして3秒保持
・距離の設定:オドメーター表示中にADJ2秒押し

4 :
250ccに見るモデルチェンジ履歴
CJ42A 2000/07〜2002/07
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/132.html
キャブ車
CJ43A 2002/08〜2006/03
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/617.html
水冷SOHC 4バルブ単気筒 FI 前後13インチ
CJ44A 2006/04〜2007/11
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/3210.html
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒 FI 前14、後13インチ
CJ46A 2007/10〜
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/7290.html

5 :
>>1
スレ立て乙

400のリミテッドはどうして黒しかないんだ…
タイプS白にロングスクリーンやバイザー着けてもらおうかなぁ

6 :
いちおつ

7 :
これすごいっすね
http://www.goobike.com/bike/stock_8701923B30130221003/
まもなく10万

8 :
>>7
なにがすごいの?

9 :
距離だろ

10 :
650の話題なくて淋しいなぁ〜

11 :
今日、帰りにヤマハのTMAXS見たよ白。
出足そんなに早くなかったな。
後ろ姿は結構ブサイクだったw
ヤマハのサイト見たら、ビックスクのジャンルに入ってないね。

12 :
全力で走ってる筈が無いじゃん。

13 :
TMAXは実際加速は速くない
特に国内仕様は
あれはバンク角とかそっちをそれなりに確保しましたってバイクだから

14 :
T-モードや
パワーモード
みたいな機能無いんだっけ?

15 :
先代は発進はマジェより遅いって事だったみたいだしな

16 :
なんで走りに重き置いたタイプMのほうがバンク角浅いの?

17 :
>>14
そこらの機構はおろか、快適装備は無く、荷物も入らない\100万のスクーター
しかも燃費は650、NC700シリーズ以下でハイオク仕様
と、書くと酷いものだなと思っちゃうなw
良い所はABS付とスカブ250Mが同じ重量ってとこだな

18 :
>>17
650LX買って良かったと思ったわ。

19 :
>>18
特に530になってない国内仕様は酷いね

20 :
当分400はモデルチェンジ無さそうだから10年目のCK43から乗換えを考えているんだけど
現行は43よりも体感的にかなり重くなってるのかな?

21 :
でもさTMAXはよく見るけど、SKYWAVE650はほとんど見ないよ。

22 :
人気はTの方が有るって事か。
グーバイクで検索しても分る位、
全国で200台ぐらいしかないだろ。

23 :
>>21
スタイリングは大事なんだよ
自分もメインは半分くらいデザインで選んだし……

24 :
社外パーツへの変更に興味ない人ならむしろ販売台数少ない方がレア感出て嬉しいのでは。

25 :
そういえば650って「教習車wwww」とかって言われないよね

26 :
言われるけど
そんなこと言ったらCBの存在は如何に?

27 :
>>22
人気有るか知らないけど、荷物はあまり入らないよな。
ロングツーリング出来ない。

28 :
朝倉=ウィルズウィンのローダウンシート買ったら
ローダウンというか、ショートカットされててワロタw 後ろのキャッチャーが見えとるやないか

29 :
>>28
ウイルズウインはろくでもないよ、マフラーもばかスク用だけだし

30 :
あーマフラーもウィルズウィンだなw 安いしw
バッフル入れて90db切ってるらしいし、カチ上げてない大人しいヤツだけどまぁまぁ満足
シートは、ストライカーをシートに固定するのに、3oくらいありそうなワッシャを2枚w 間に噛ませて固定するように説明書にあったから
売ってる方も短いの分かって売ってやがるw
張り替えに出せば良かった様な気がしてきた

31 :
新型のLX購入した人のレポ聞きたいっす

32 :
どーやってもセンスタたてれないんだが…

33 :
俺も最初は立てれなかったけど、立てれるようになった。250だけどな。
左手はハンドル、右手はクラブバーにかけて真上より若干後ろに引くようにセンスタに乗る。

34 :
センスタちゃんと踏んでる?

35 :
むしろそんなので、良く免許取れたなw
スタンドの足踏みのトコに体重乗せてハンドル引けば、どうって事ないだろ

36 :
体重の軽い若いおにゃのこかも知れん

37 :
上り坂でセンスタ立てて戻せなくなったことはある。

38 :
センスタ削れまくってそろそろ接地面積がヤバイ

39 :
>>38
バンクセンサ代わりに付けてるけど、折れそうでセンスタ立てられないわw
車体のどっかが削れるよりは良いかなと思って付けたけど、気が付いたらパイプの3分の1くらい削れてんのな
意味有るのか、無いのか、良くわからんわw

40 :
>>37
想像して噴いたw 何の為のパーキングブレーキだよw

41 :
レッドバロンで購入したら安く買えるかな?

42 :
逆に高いだろw

43 :
レッドバロン最高! 一番好きなバイク屋です!

44 :
>>31
金曜納車して、土日と慣らしついでのツーリングしてきた
CK44からの乗り換えだが、
・押し引きはやはり若干重めだけどスムーズなお陰で動き出すと軽い、
 走ると重さは感じなくなり、スムーズなEgで超快適
・燃費は街乗りで20k弱くらいCK44より若干良いかな(慣らし段階のお陰かも)、
 高速で慣らしレベルの走行だと28k出た
・MC前の止まる寸前のきつ過ぎるエンブレは成りを潜めた感じ、
 Uターンや渋滞のような極低速でも気を使わない
現状の最大の難点はリアキャリアが出てないこと
一緒に出せよと思う

45 :
>>44
色は何色にしたの?
黒と白で悩んでます(>_<)

46 :
しゅほ

47 :
屋根付きのってるひといますか?

48 :
>>45
その2つじゃないグレーメタリックw
現車見て質感一番良かったからね
それにしても乗りやすい

49 :
新旧650
出てるパーツがスゲー違うんだな。
キャリアはどこかの町工場で作成して貰おうかな。

50 :
>>48
俺もグレーいいなと思ったんだけど、店員に艶消しは傷つくきやすくて、消えなくなるって言われたんだよねー

51 :
保趣

52 :
上がってないよ(笑)

53 :
冷却水のタンクってどこにあるの?

54 :
レッドバロンに聞けば教えてくれるよ。

55 :
>>53
前輪の辺りから覗いて
ラジエターの脇にタンクの窓が有ったと思う。

56 :
>>53
そういえば俺もしらないなあ。
冷却水交換したこと無いしな。

57 :
現行Cx4xならサイドブレーキの周りのカバー外した下にラジエーターキャップがある
リザーブタンクはガソリンタンク前の白い窓

58 :
スカイウェイブのエンジンはボルティやDRの空冷をむりくり水冷化したものだって本当ですか?

59 :
>>58
CJ&CK41〜43のE/GはDRやGooseのE/Gをベースに水冷化した物だよ

60 :
え?と云う事は44〜46は新規に起こされたエンジンて事ですか?
エンジンだけは古い型の方が良かったなあ、耐久性的に

61 :
>>53
CJ43はIGキーのカバー外したらへんにあったよ。
確か....

62 :
>>60
今までのスズキのやり方を考えると全てが新規で設計されたエンジンではないと思う
44からはSOHC→DOHC化に加えてボアxストロークの比も変わっているから
ただ単に41〜43までのE/Gをモディファイした物ではなさそうな感じ
折角のDOHC化も高回転型E/Gはスクーターの特性に合わないと判断したのか
ロングストローク化して低回転域のトルクを稼いでいるのとカムプロフィールもイマイチなのでDOHC化した意味があまりないと思う

63 :
44のシート前端部が盛り上がってるのもDOHC化でヘッドが大きくなったからかな?

64 :
結局、44のエンジンは完成度高いのか?

65 :
>>63
デザインの問題もあるのでなんとも言えないけど44は43と比べた場合
確かにシリンダーヘッドの高さ(全長)が少し増えているね

66 :
>>64
エンジン本体というよりも駆動系が良くなった感じかな
CJ44はCJ43に比べてプーリーやセカンダリーが改善されてロングレンジになったお蔭で
高速走行時のE/Gへの負担はかなり無くなっている
ただクラッチは駄目だね・・・CJ43よりはまだマシだけど

67 :
レスありがとう。
実は44納車待ちなんだ。ツーリングに行きまくるぜ

68 :
CJもCKと同じクラッチにしたら良いのに

69 :
でも44はプーリー交換必須だろ?低速では

70 :
プーリー交換出来ない45涙目

71 :
>>69
そうなんですか?43より改良されたとネットでみたんですが

72 :
出だしが激烈に遅いから、0-30q/hなら2st原付に負けるレベル

73 :
なるべく吊るしのまま乗りたかったけど、様子見て駆動系は弄らなきゃいけなそうですね。

74 :
>>72
まあ、毎朝シグナルグランプリやるわけじゃないからさ。
どうせ原付にはすぐに追いつくし

75 :
シグナルグランプリは何も原付、単車だけに限ったことじゃない。
朝の通勤や夜のタクシーなんかに出だし遅いと身の危険を感じるぞ

76 :
スカブ、もうちぃと軽く作ってくれないかな
重すぎ

77 :
スカブはボディの幅が広過ぎて小回り効かず「取り回しがよくない」に一票

78 :
吊るしの状態じゃジジイ臭くて誰も盗まないメリット

79 :
CJ46で信号で停まる時に突然エンストした。
セルは勢い良く回るがエンジンがかからず、
まさかと思ってその場でプラグ交換したら一発で始動した。
プラグは黒くなってた。プラグ替えてから4000km。
その前はイリジウムだったけど3000kmだった。
エアクリをK&Nにマフラーをビームスに替えてからたけど、
似たような人いてる?
取り敢えずエアクリをノーマルに戻してみる。

80 :
ところで、スクーターのショボい小径ホイル光らせるのってどうなんですかね?
小径=発行面積小さくて余計にショボくなりそうな予感だけども、とりあえず買ってみたw
http://www.technicalfit.co.jp/raytrek.html

81 :
>>79
え?マジですかw
たった今、エアクリ交換する作業に入ったんですけどw
インダクションボックス外すのにカウル剥がさないと無理っぽいから、今は放置してるけど

82 :
>>81
マジですよ。走行2.7万km。ノーマルで2万走った。
ノーマルの時は1万kmでもプラグは平気だった。
エアクリかビームスか、その両方か、
いずれにしろそこしか原因は考えられない。
因みにK&Nは加工精度が悪すぎて、取り付けが大変だっので、
洗浄して再利用する気にならない。

83 :
>>82
エアクリとマフラー変えたらエンジンの調子悪くなるだろと思うけどね。
特にエアクリ。

84 :
>>83
エンジンの調子はいいよ。
むしろ4000〜6000はノーマルよりピックアップがいい。
8500からの伸びはノーマルより劣るけど、
その速度域は130km以上だから気にならない。
まぁ、エアクリが一番怪しいとは俺も思う。

85 :
と云う事は、なんか燃料を増減できる割り込みサブコンみたいなの入れればok?
でもプラグが黒くて事は、燃料が濃いって事?

86 :
>>85
どうかなぁ。今も調子が悪い訳じゃないしね。
ただ、プラグの耐久性が1/3になっただけだから。
単にプラグがかぶってるなら燃料が濃いのだろうけど、
逆に効率が良すぎて電極が溶けて失火したのなら
プラグの、番手を上げるという方法もあるしね。

87 :
純正が一番いいのに

88 :
新型LX買いました!

89 :
納車おめ!

規制でパソコンから書けない(汗)

90 :


91 :
>>89
つ●

92 :
>>87
そう。耐久性や全体のバランスはノーマルがいい。
でもあのマフラーはキライ、

93 :
>>75
意味がわからない。
出だしが遅いと身の危険を感じるの?

94 :
たまに信号が変わるのと同時にダッシュして、計測されて捕まってるアホを見る。
後ろから見てると同じペースで覆面も出て行くから(あ〜ぁ)と思いつつニヤニヤしてしまう。
数台いる場合は先頭の車両だけ捕まえるのね。

95 :
ウィルズウィンのエアクリ入れたら、なんかアイドル不安定になって、マフラーから煙が出てワロタ
カウルからトランクボックスまでめんどくさいの外しまくってコレかよw 勘弁してくださいw
この2万のガラクタ、どーすんのよw

96 :
エアクリとか入れるもんじゃないんよ。
オイル交換の周期も短くなるし、何よりエンジンに良い事は無い。

97 :
>>96
???

98 :
>>95
ノーマルが一番バランス取れてるのは間違いない
マフラー変えるだけでトルク落ちたりするのに。

99 :
純正エアクリ高いよね
スポンジだけ売ってくれよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400/ZX-14☆59回転 (709)
レッドバロン『ネット対策室は客を知的障害者扱い』 (213)
DUCATI SBK 総合スレ 4台目 (383)
HMS 第26コース (561)
オフロードバイク総合 61台目 (513)
VTR1000Fファイアーストーム情報39 (674)
--log9.info------------------
FreeBSDを語れ Part35 (875)
もしも、てぃんぽにIPがあったら (353)
【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3 (969)
\chapter{\TeX} % 第八章 (876)
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド (869)
NetBSD その28 (747)
私は感動した!!ありがとうUNIXの皆さん!2006夏〜 (803)
Oracle Solaris 総合スレッド 其の1 (627)
【火の鳥】Firebird【不死鳥】 (325)
神よ Sambaで・・・ (756)
Tera Term r2【テラターム】 (695)
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (344)
itojunの軌跡 0x03 (316)
Name Server 総合スレ【DNS】 (960)
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4 (596)
ここだけ20年時代が遅れているスレ (786)
--log55.com------------------
【日本の夏】昭和の夏は涼しかった?
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★27【米・酒】
【晩秋から】2016 秋冬総合スレッド111【初冬へ】
2017年末〜2018年初頭の日本の冬は記録的大暖冬
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!260【寒い】
東北地方気象スレッド Part36
【新緑の季節】2018春夏総合スレッド187【メイストーム】