1read 100read
2013年05月車238: 【+】バッテリースレッド【-】 61個目 (446) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 64 (611)
東北ドライブ情報局20【青森岩手秋田宮城山形】 (219)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life5 (1001)
【+】バッテリースレッド【-】 61個目 (446)
【更新放置】朝から晩までみんカラ123【鎮火待ち】 (507)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 71 (287)

【+】バッテリースレッド【-】 61個目


1 :2013/03/29 〜 最終レス :2013/05/07
■ 前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 60個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360021282/
■ 関連スレ
【Panasonic】カーバッテリー総合スレ【caos】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352408182/
古河電池専用バッテリースレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352528063/
■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
古河 http://www.furukawadenchi.co.jp/
パナ http://panasonic.jp/car/battery/
新神戸 http://www.shinkobe-denki.co.jp/
Bosch http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=1
AC Delco http://www.acdelco-japan.jp/products/batteries/
ディーコム ドライバッテリー(エム・ツー販売) http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
ODYSSEY 正規販売元 プロジェクション http://www.projection.co.jp/od00.html
■ その他
電池工業会 http://www.baj.or.jp/index.html
二次電池 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

2 :
速いのぅ
1お疲れ

3 :
【電気機器】逆境のGSユアサ「先鋭的な研究者集団」に何が起きているのか (NEWSポストセブン)[13/03/29]
h t t p : //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364521252/

4 :
2013年03月29日
警察から電話が・・・
ちょっと仕事の帰りが遅くなり、新宿で夜10時ぐらい。電車に乗って運よく座れて、うぅぅ眠い・・・と、
ぶーぶーと携帯が鳴りました。
知らない番号だったので取らずにいたら切れて、もう一回かかってきて。
しゃあねぇなぁ、「電車の中なので、また後で」と言って切ろうと思い、超小さい声で「はい」。
「もしもし、xxx警察署のものなんですが」。
げげ、FD盗まれたのか!?!?!?!?!?!?!?!?
「おたくの家の前でバッテリー充電してますよね」
爆発したのか!?!?!?!?!?!?!?!?!?
「硫化水素がもれて異臭がしてるんで、充電器のコンセントを抜きましたよ」
「消防車も来ちゃってるんですよ」
「連絡の紙入れておきましたんで、連絡してください」
うぇぇ、マジですかぁ。眠気もさめました。
速攻家に帰りましたが、確かに温泉卵のにおいが漂ってます。
とりあえず人が集まって「なんだなんだ?」ってことになってなくてよかった・・・。
このバッテリーは数ヶ月放置してあがってしまい、正月に買った充電器で充電、怪しい復活装置で放電、を繰り返させていました
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/881/994/34ce705a0d.jpg
真ん中あたりから噴出していたそうです。
充電器は過充電防止機構ついてるんですが、上限の電圧が低くて常に過充電になってしまっていたのでしょうか。
劣化したバッテリーの充電には気をつけましょう(涙)
http://minkara.carview.co.jp/userid/901566/blog/29580413/

5 :
>1さんお疲れさん。
早速だがターミナルのナットをエンジンルーム内に落とした。 orz
うっかり手を滑らせてコロコロカラン……見つからない。
予備のナットで締めたけど、オリジナルはフロアカバーのどこか。
走って追い出すしかないか。

6 :
>>4
警察が携帯の番号知ってるほうが怖い

7 :
>>1もつ
>>6
おそらく、大家に緊急連絡先を聞いたんだと思ふ

8 :
A級品・・・古河【特設スレッドあり】(日本製)
B級品・・・台湾ユアサ、
C級品・・・新神戸(中国・日本製)、ACデルコ(韓国製)
D級品・・・アトラス(韓国製)、G&Yu(韓国製)、ボッシュ(韓国製)
E級品・・・中華全般、カオス【特設スレッドあり】(中国)、再生

9 :
企業のポジションと自分のポジションをついつい重ねあわせちゃってコンプレックス感じてるんだなぁ

10 :
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10008612/
これC級品だったのか・・・・・
買おうと思ってたんだけどな〜

11 :
>>8
古河スレ行け

12 :
>>6
警察は連絡先聞き出そうとすれば簡単に聞き出せるぞ。
俺も警察から携帯に電話かかってきたことがある。
まあ、知らない会社から携帯に電話がかかってくるのに比べれば
驚くほどのことではない。

13 :
あがってた

14 :
放電☆します

15 :
充電しろ

16 :
DC-DCでGPS携帯とVAIO充電してたらバッテリー上がってしもうた。
GPS携帯で弟呼んだwww

17 :
デラでバッテリー買ったった

18 :
>>16
VAIOじゃ弟呼べないよな

19 :
>>18
公衆無線LAN入るコンビニが徒歩圏内にたまたまあれば呼べるぞ

20 :
>>8
ステマをがんばっている古河バッテリー専用隔離スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352528063/

21 :
駐車場でエンジン切ったまま寝てたらバッテリーがあがってた
ブレーキ踏んだまま寝てた

22 :
【注意喚起】 三菱自動車、外部充電しないで! PHV搭載のリチウムイオン電池にさらに2件の不具合 異常加熱・発煙・発火・溶損の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364566315/

23 :
>>21
安全第一 GJ

24 :
>>21
ウソツキ、
エンジン切って、ブレーキ踏んだらランプ点くのかよwww
アタマ使え、あほ

25 :
でかい釣り針だな

26 :
>>25
最近のBMWとベンツはつかなかった。
ブレーキ踏んで後ろの壁見ながらエンジンスタートボタン押したら、
押したと同時にパッとストップランプ付いてたよ。

27 :
>>24
俺の車もエンジン切ってたらランプつかないけど
キー抜いててもブレーキ踏めばランプつく車もあるぞ

28 :
俺の車はエンジン切ってる時でもブレーキ踏めば点くぞ!
運行前点検て基本エンジン停止の状態で最初は行うでしょ?
その後エンジン始動させて点検もするけどね
でかい釣り針とか言ってるアフォは免許持って無いだろ=無免許

29 :
ハザードやブレーキはランプは鍵抜いてもついたほうがいいのかな

30 :
ハザードは非常停止灯だから、キー抜いた後も付いてなければまずいでしょ。
ベンツはバッテリー保護の為か、エンジンオンオフでハザードの点滅間隔が変わる。
エンジン切ってるとチカッ チカッと一瞬だけ光る感じになる。

31 :
>>28
おまえ豚じゃなくて馬鹿だろ

32 :
ちがう!!


33 :
さて、放電を開始する

34 :
大抵BKは いつも点く

35 :
>>25学生さんかね?

36 :
>>21
DMDM

37 :
只今から放電を開始する

38 :
只今から充電を開始する

39 :
Ov

40 :
只今からメンテナンスモード48hを開始する。

41 :
古河製バッテリーは、A級品!

42 :
新スレになったけどもネタが無いのがよくわかる流れ

43 :
1回買えば3年は考えることもないしな。

44 :
維新の会 創価学会 選挙協力で検索して、2段目をご覧ください。
今回の衆院選で維新の会が公明党が公認候補を擁立する「9選挙区すべて」で
候補擁立を見送っています。
しかも維新の会が圧倒的有利な大阪が4区も含まれています。

45 :
【電気機器】逆境のGSユアサ「先鋭的な研究者集団」に何が起きているのか (NEWSポストセブン)[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364521252/

46 :
バッテリチャージャーで車のバッテリーにつないでつかうときにコンセントなしで使えるものってありますか?
1万円以上ださないとだめですか?

47 :
電源どないすんねん

48 :
バッテリー内蔵の売ってるけど検討したことないから値段は知らんなあ

49 :
>>46
1万円以上出さないと、まともに使える物は手に入りません
ジャンプスターターの事でしょう

50 :
http://www.cellstar.co.jp/products/battery/
太陽光が必要だけど

51 :
充電器は高いがデルコ、オメガがいいよサルフェーションも付いてる

52 :
おれの充電器はGSユアサ‥

53 :
オートバックス・スタッフマン乙

54 :
20wの太陽電池(3480円送料込)とバッテリー直
これ最高!

55 :
>>49
やはりそうですか。。。

56 :
16V1A で4000円しない
燃費も上がるだろうね

57 :
語り尽くされた事かもしれませんが充電制御について質問させてください。
自分の車だとレー探測定で高電圧時14v、低電圧時11.5v、平均電圧13vぐらいです。
パナの充電制御の仕組みを見ると低電圧より電圧が落ちると充電する仕組みなのは理解しました。
ということはソーラー充電などで低電圧以下にしなければ燃費向上につながりますか?

58 :
厳密には向上するが、ドライバーのアクセル操作が一定ではない、走行ルート、信号停止・スルーなどの条件変動の方がずっと大きいので実感できないw
ソーラー充電では充電器購入に投資した金額を回収できないかと。

59 :
20ワットの発電能力が有れば軽いバッテリー上がりなら1日で始動可能状態まで回復充電が出来ますね!
長期放置なら茶〜紺が必要!

60 :
やはりコスト回収までは難しそうですね

61 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/blog/28743657/
○ソーラーは充電量回復よりもサルフェーション対策のほうがメインだと思う
○充電制御はメーカーにもよるが、モード燃費向上のためのお受験テクニック
○デサル機器+ソーラー(100mA超クラス)で安ければ1諭吉。ペイはすると思う。

62 :
雨の中充電してたら充電器びしょ濡れになっちゃったよ(OP-0002)

63 :
>>62
その機種の充電器は持っていませんが、放熱のための隙間が
あれば、ドライヤーで中を乾燥させるといいのでは?
しかし問題はマイコン制御なので、基盤とか電子部品のサビ
とか故障が心配ですね。

64 :
>>63今エアコンの前で乾燥させてます(ついでに自分も)
屋根付きの車庫だから大丈夫だと思ってたら横殴りの雨で殺られましたw
明日分解してop-0002の底部に付いてる基板を完全に乾燥させます。ついでにfanの埃も綿棒でキレイキレイするとするか

65 :
>>64
充電器をボンネットの中に入れて延長コードをボンネットの中に引き込んで
プラグをつないでボンネットをロックして充電してるよ

66 :
韓国製のそれガレージの湿気で錆びたとかずっと前から言われてるだろ

67 :
はい

68 :
海沿いの湿地帯に立つ家での話
雨に2回掛かったが 何とも無い
防水仕様だよ

69 :
394 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 05:15:42.78 4×5×6センチくらいの直方体でオモイ
このACアダプターはなんというタイプなの?
定格11V0.15A
実測14.2Vだったのでクルマのバッテリー12.4Vに充電12.9Vになった
きょうで3日目だが
395 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 20:28:53.52
12.98v
401 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 18:37:44.79
13.03V
これ以上あがらない、アダプターは熱くない
402 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/08(月) 15:15:03.90
13.08V
これって、なんか薬効(メリット)あんのかしら?
14Vまでいく?

70 :
トランス式のアダプターだとトランスの電源取る所に24v、19v、12v、9v、6v、3v、の電気が取れるね
実際12vのとこにテスター当てると15v位有るけど
昔のトランスだとPCB使ってる可能性有るから素手で触らない方が良いよ!

71 :
>>70
昔って何十年間の話してるんだよ

72 :
>71
35年位前の話ですけど何か?

73 :
PCB???

74 :
ポリ塩化ビフェニール・・・
今でも古い柱上トランスや、変電トランスがあるよ。

75 :
すべて東電が一括管理してるんだぜ

76 :
ACアダプターの容量のトランスは乾式でPCBなんて使われてない。
一番現存率が高いのは動力の個別回路に付けてある力率改善用のコンデンサ。
超ぼろい工場だとしぶとくPCB入りが残っていることが多い。
>>74
PCB入り柱状トランスは大昔に全撤廃済み。
高圧受電での需要家もトランスはさすがに残ってない。高圧コンデンサで
希にある。
>>75
そんなことはない。使用者に保管義務がある。鉄製の箱に入れて保管して
経産省に保管登録するとかきちんとルールが決まってる。
東電が管理しているのは東電が使ってた物だけ。
PCB保管義務が施行される直前の深夜、こっそり大量のPCB機器を
某大手電機メーカー倉庫に運び出してしまったという話を関係者から
聞いたことがある。
隠蔽体質や危険な物・厄介物は全部下請けに押しつけるという体質は
大昔かららしい。
その人はもう鬼籍に入ってるから言えるけど。

77 :
402 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/08(月) 15:15:03.90
13.08V
これって、なんか薬効(メリット)あんのかしら?
14Vまでいく?

78 :
80年代初頭くらいかな、近所の電設会社の敷地にいつも柱上トランスがびっしり並べて
置いてあって、よく見るとずっと同じものじゃなくて入れ替わって行ってたな。あれ、回収してきた
PCB入りだったんだろうな。

79 :
>>76
”柱上”だよね?
あと継続使用はいいんじゃないっけ。

80 :
>>75
大阪の某自称ブランドな大手電器メーカーの敷地にも保管庫あるみたいね
土壌も汚染されてたって聞いた覚えがあるが真偽は不明
>>79
柱上だけに限らず
ttp://blog.goo.ne.jp/keaton_yamashina2/e/eb5854128a7b53378872d67d5ad05787
実際漏れて事件になっていたので継続使用はどうかと思うぞ

81 :
>>79
誤変換済まん。
継続使用は大丈夫。ただ、如何せん古いので高圧コンデンサは
パンクする恐れが高いので出来れば関わりたくない。
高圧コンデンサパンクしてPCBまき散らしたとかの事故が起きたら
手続きも飛び散ったPCB処理も相当面倒なことになると思うので。
どっかの学校で教室の蛍光灯のPCB入り安定器がパンクして生徒にPCBが
ちょっと掛かっただけでテレビニュースになったくらいだし。
低圧の小型のPCB入りコンデンサはパンク回避の為見つけ次第配線外してる。
撤去となると保管うんぬんがうるさいのでそのままの状態で。
今高圧側で力率改善するスタイルが主流だし。

82 :
なあ
いきなりバッテリー値上がりしてない?
B19L国産最安クラスが先月末には2500-2900円だったのに
今は3200-3500円くらいになってんの
やっぱり円安による鉛価格のせい?

83 :
>>82
為替の影響でなくて、中国での鉛需要が急速に増大してて、今ちょっと品薄なのです。
5月にまた状況が変わるので、それまでは様子見で良いと思う。

84 :
中国か・・・車じゃなくてUPSのバッテリーが今年夏くらいに交換時期だから、
早めに買っておこうかな。いつも使ってるのは台湾製の安い奴だから
もろに影響受けそうだ。

85 :
>>81
ちょっとかかったってお前・・・
あれ立派に毒性あるんだけど知っててそういうこと言ってるのか?

86 :
>>84
UPSなら台湾LONGの高い方のシリーズが良いよ。
安い方は明らかに容量詐称。

87 :
まだあるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rca/40b19lsb-1t.html?ccode=ofv&pos=1&model=

88 :
容量詐称は普通にやることだな。
使用済みのものだろうが、数年放置されたものだろうが、
どうにかこうにかして新品として出すのは当たり前のようにやってること。

89 :
通販でバッテリー買って生まれて初めてバッテリー交換に挑戦するので、ダイソーで
とりあえず10ミリのコンビネーションレンチ買ってきた。
がんばる。

90 :
13.14v

91 :
>>89
よし、2回目からはプロだ!!

92 :
スパナをブリッジさせて火花の飛び方で電圧がわかる様になるまではプロを名乗ることは許さん!
※危険なので一般の方はマネをしないで下さい

93 :
オーディオ用に 1 F のキャパシター付けてるようなクズもいるしな。

94 :
>>89
硫酸を浴びたらとにかく頭から水をかぶることだ。
川があれば飛び込んだ方がいいかもしれない。

95 :
>>94
バケツ1杯とかシャワーで流すとかは却って被害が増すな。
川とかプールに飛び込むくらいでないと希釈熱で大火傷する

96 :
そうさ朝鮮高校の青春は 誰も奪えない心の翼だから
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334974805/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

97 :
>>89
バッテリーで溶接が出来るようになったら卒業だ

98 :
バッテリーを逆さに流し台に置き、底面記載のロット番号を確認する
 ↓
あぼん

99 :
バッテリーでエクストリーム競技やるスレはここですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高速道路】350円の旅【タダに近い】76周目 (339)
関東のチューニングショップ25 (211)
エコタイヤについて語ろう 4本目 (617)
【マニュアル車】MT車に乗る理由【ミッション車】 (986)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音59【規制強化】 (312)
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 56【禁制】 (473)
--log9.info------------------
【DELL】 XPS420 / XPS430 ・ Part 10 【BTX】 (586)
【DELL】Dimension 8400 :8【Ivy時代に轟くプレスコ】 (246)
【INTERNET BTO SHOP】VSPEC【良?悪?】 (370)
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】2 (555)
静音パソコンショップ OLIOSPEC その3 (959)
低スペックPC自慢大会 ポンコツ14台目 (590)
忍法帖 (665)
PCデポと愉快な仲間たち デッポ名物低能店員38店目 (802)
【SSD】パソコン工房ってどぅ?part43【貧乏人専科】 (251)
新JIS配列・月配列 6打鍵目 (599)
【DELL】XPS 8300 Part11【Sandy Bridge】 (671)
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その25【搭載機】 (444)
【立ち机】立ってパソコンする人【スタンディングデスク】 (334)
■消費者の「Windows 8」への関心はイマイチ (342)
Windows8の新しい操作性は混乱必至「マウスで苦労」 (728)
VAIO 総合スレッド Part4 (718)
--log55.com------------------
SekkeN【455】ワッチョイ有
○ちゃん寝るリスナーオチスレ29
【ドリーミング】DREAM!ingについて語るスレ【ドリミ】
【アンチ出禁】名探偵コナン関連アンチヲチスレ36
高橋大輔の性癖検証スレ69
☆矢同人ヲチ 63
岩本照をアンチから守るスレ
輝き☆鍵を自由に語る雑談スレ(`ㅂ´)part10