1read 100read
2013年06月囲碁・オセロ139: 将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁 (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイケル・レドモンド九段 (134)
【囲碁】COSUMIに87目半勝ちしたったwwww (169)
詰め碁にありがちなこと (160)
● 小林覚 二撃目 ● (118)
チョウチくん (118)
【囲碁】みんなで一手づつ打っていくスレ【21路】11 (155)

将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/06/03
あと5分で
将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁に変わります。
今日は歴史にのこる、その記念日。

2 :
矢内のクリ

3 :
将棋プロA級の三浦が投了。
電王戦 CPUが3勝1敗1分で勝利

4 :
未開の地でなくなった将棋と違って
囲碁は開発者にとってフロンティアだからな

5 :
囲碁でやっても盛り上がらんだろうな

6 :
人間超えちゃったらもうやること無いしなあ
一旗上げたい奴が囲碁に流れ込んでくるか

7 :
将棋から囲碁..ちょっと無理
 中心のとアルゴリズムが違っている。

8 :
プログラマーは『碁の方程式』を読みなさい。

9 :
囲碁の10年後
いや5年後の姿だな

10 :
囲碁は不人気だからドワンゴみたいにやってくれるとこがないでしょ
細々とやって将棋みたいに盛り上がることなく終わりそう

11 :
>>8
ワロタ。

12 :
ショウギクン憤死。w

13 :
>>1
まずはターゲティングされるかどうか、されても盛り上がるかどうかという難題が

14 :
将棋見放して今日から囲碁勉強するわ
初心者はまず三々を覚えればいいんだろ

15 :
囲碁もCPUに越えられる日が楽しみ

16 :
隣の芝生だがなかなか酷い見出しだなと思った、他のプロ棋士カワイソス
将棋トップ棋士が電脳に初の敗北 団体戦も3敗で負け - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042001002190.html

17 :
GPS将棋開発者の田中さんは高校時代囲碁部で
高校選手権団体戦で準々決勝ぐらい迄いったはず

18 :
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´次は囲碁だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( `∀´ )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

19 :
>>14
10年後には大将棋でもやるんだな、頑張れよ

20 :
囲碁はもりあがらんだろうナ
日本の棋士が弱いから

21 :
囲碁に八つ当たりしても将棋のプロが
コンピューターに負け越した事実は変わらんし
虚しいだけだから辞めようぜ

22 :
>>20
中韓台にお願いするか

23 :
日本産のソフトで中韓のプロ棋士ぼこぼこにしてやろうぜとか
そういうノリでやってくれてもいいよw

24 :
>>23
まずは日本のプロに互先でいい勝負しないとアカンからまだまだ先は長いな

25 :
まあでも10年もいらないんじゃないの

26 :
けどまだ9路でもプロにはなかなか勝てないじゃん?
9路はもう数年で負け越すだろうが、19路はまだまだだと思いたい

27 :
囲碁もあと10年持てば御の字じゃない?

28 :
あと10年は無理

29 :
将棋があの早さで棋力上げていったんだから
囲碁もブレイクスルーが起きたら一発だろうな
5年持つかどうか

30 :
CPUでkgsに5dくらいの奴いただろ
5dってたぶん囲碁人口の上位5%以内だろ
そのレベルのアマチュアには勝てるレベルなんだからプロに追いつくのももうわずかだぞ
モンテカルロ&合議制&超高性能コンピューターの並列処理ですでにプロが負かされてもおかしくはないだろ

31 :
まあ、いつかは人間が負けるわさ

32 :
10年は持たない気がする。
コンピューターにとって囲碁というゲームは広すぎて難題だけど、人にとっても難しすぎなので、
囲碁のプロ棋士は将棋の棋士よりも囲碁というゲームを突き詰められていないと思う。

33 :
ソフトが強くなる時はあっと言う間だろうな
少しづつ着実に強くなってプロ越えました、というのはなさそう
パソコン670台使ったGPS囲碁vsプロがみたい

34 :
将棋の三浦って囲碁なら高尾くらい?

35 :
>>34
囲碁なら孔傑くらい

36 :
>>23
サイバー攻撃がきそう

37 :
囲碁もすでに結構やってるじゃんモンテカルロ法とか使ってさ
まだプロの域に到底及んでないからこういう規格がないだけ

38 :
将棋はボナンザ登場からあっけなかったし
囲碁もちょっとした工夫が見つかったらあっという間だろうな

39 :
碁は単純化モデルの9路13路から、フルスケール19路へ応用しやすそうだ
将棋も五5将棋、どうぶつしょうぎ、6枚落ち同士とかの単純化モデルはあったが、フルスケールと違いが大きすぎて役に立たなかった

40 :
そもそも囲碁は日本で流行ってないから
コンピュータが人間最強をチンチンにしてもあっそで終わりそう

41 :
実際チェスの時もそこまで騒がれなかったしな
所詮囲碁は将棋のおまけw

42 :
>>34
上位1桁の棋士だから
孔傑とか崔哲翰辺り

43 :
なお次は囲碁とか騒いでるのは一部のオタクだけの模様

44 :
神の一手を極めたソフトと戦いたいから早く中韓のプロを超えてくれよ

45 :
風土の違いなのか、まだソフトが弱いからなのか
囲碁はソフトに対しておおらかな感じがする

46 :
相手が悪手を指したらしめしめと思うのが将棋
相手が悪手を打ったらがっかりするのが囲碁

47 :
いや、羽生クラスの棋士は、対局者のあからさまな悪手に気を悪くしているよ。
山崎が投了して「何で投げんの?まだまだ難しいやんけ!」って怒られたじゃん。

48 :
http://entcog.c.ooco.jp/entcog/event/event20121125.html
実は囲碁では去年すでに団体戦やってたりする。
(ソフト側はZenだけ)
九路で互先。全く話題にならなかったけどな。結果はプロの6勝0敗。

49 :
囲碁はCOM戦以前に一般に向けて棋士人気を高めない限りどんなイベントやっても興業的成功は望めないだろ
興業的成功が望めない以上、ニコニコもどこも主催・放送してはくれないと思うぞ

50 :
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni036321.html
興行的成功云々は確かにその通りだけど
ニコニコで放送はしてるよ

51 :
その規模でOKなら放送して貰えるんじゃないかな

52 :
ニコニコ囲碁は入門者向け生放送がコケたしタイトル戦も1つしか放送したこと無いし
よほど奇抜なことしないと受け入れられないと思う
ちなみに京都のアイドルが9路でやってるけど趣旨がよく分からない

53 :
2ちゃん限定だと、将棋と囲碁で
タイトル戦のスレの伸びが全然違う
カリスマ性がダンチかも

54 :
視聴者アンケートが無職だらけで吹いたわ
将棋は無職の引きこもりでもCPU相手に独学できるが
囲碁はどうしても対人で教わる必要があるから
ニコニコのメインユーザーであるコミュ障の引きこもりとは相性が悪い

55 :
電王戦第4戦のプエラのプログラマーの伊藤さんが、第3回の電王戦に出場しないで
囲碁用プログラム製作のアップを始めました。
もはや人間が負けるのも時間の問題。

56 :
>>52
本因坊戦は一度放送したよ
将棋と比べたら全然人少なくてそのうえ5戦目くらいから有料になったからすげーケチ臭かったけど

57 :
中国や韓国の方が強いから、強いプログラムも中韓から出そうです。

58 :
>>57
それはない
何故ならシナチョンは海賊版大国だからな
売れないソフト開発にリソースを投入する訳ないだろ

59 :
やあ( ´・ω・`)
久しぶり
前は「囲碁・将棋板」で、
同じ島に住むお隣さんみたいなもんだったよね
将棋は機械に負けちゃったけど、囲碁はがんばってね

60 :
>>30
囲碁人口の上位5%圏内ならkgs1d位だろう。
日本棋院公式の碁会所以外の碁会所なら3段くらいからだろう。

61 :
囲碁将棋とか言ってるレベルじゃないぞ。
まともな職はどんどんコンピュータに置きかえられていくぞ。
英語とかも今の小学生に教えても不良債権化するのは目に見えている。
野球でもやらせたほうがまだまし。

62 :
異言語翻訳プログラムと人のトップに勝つチェスプログラムは半世紀前、
人工知能研究が始まったころからの課題。
チェスは21世紀を待たずに課題を達成したが、
前者は、未だにブレークスルー無し。
囲碁は一度ブレークスルーがあったが、もう一度ないと、
プロには到底届かない。

63 :
>>56
うん、タイトル戦=本因坊戦ね
2日めから有料ってのは囲碁ファンでも金払うやつごくわずかだろうと思った、日本棋院は阿呆としか言いようがない
将棋の米長さんぐらい普及に尽力してくれる人が現れんと

64 :
いま9路でプロと互角なら
13路は10年後
19路は30年後だな

65 :
囲碁とか将棋とかもうなくなっていいよ
就活の面接でもNGだし

66 :
>>58
史上初めての「割と強い」ソフトHandtalkの作者は中国人だぞ
そもそももう世界中で研究されてるのに
(販売されてるソフトのエンジン部分の開発元だって
日本、フランス、イギリス、中国、北朝鮮、……)
日本の将棋ソフトの人の一部が研究に回ったぐらいで
進歩するんだろうか?

67 :
>>66
異業種の知恵が入れば結構変わりそうだと思う

68 :
海外ではチェスの研究をしてた人が流れてるって聞いたことがあるが
2chソースですがね

69 :
日本の棋士があまり勝てない中韓の棋士をCPUが倒したら爽快
まあ無理だと思うけど期待してる

70 :
東大の670台を囲碁に回せば、現行ソフトでも結構棋力でるんちゃうの?

71 :
>>66
最新のハイエンドPCとか
数百台クラスタをこういう目的のために気軽にそろえられるという点で日本の開発者は相応に影響力あるんじゃない?

72 :
GPSは1秒間に2億5000万手読めるそうだ
囲碁ソフトってどれくらい読めるモンなの?

73 :
>>54
お前は馬鹿か。
あと数年で囲碁もオワンコ。

74 :
>>70
将棋プログラマーが「複数台繋げて棋力が上がったのがブレイクスルー」と語っていたが、
囲碁にはまだそのようなブレイクスルーは訪れていないんじゃないか?
もちろん、PCの性能が極端に低ければ弱いとは思うが、たくさん繋げる=より強くなるにはまだなっていないかと。

75 :
囲碁のほうが
並列による効果が高いらしいよ
モンテカルロでどうこうと聞けば確かに高そう

76 :
GPS並みに強い囲碁ソフトができて
ネット碁の中で伝説を作って欲しい
そうしたらヒカルの碁がまた売れ出すし

77 :
>>74
将棋でも3人目と対戦したのはPC1台じゃなかった?
確かトラブルがあってノートパソコン一台で対戦して勝っちゃったはず。
囲碁のZenとか複数台だよ。まあ一桁台数のレベルだが。
計算数を10倍したらどれくらい強くなるのか興味はある。
商品化されてる奴はplayout数を増やすことで設定の段級位をあげてる。
初代天頂の囲碁ではそれを書き換えて設定以上に強くするのがはやった。

78 :
調べてきた。
GPS将棋が1秒間に3億手弱読んで、(3位の)ツツカナは400万手ぐらいらしい。
つまり市販のソフトとしてプロに勝てるものを売れるわけだな。
クラスタ化したらどんだけ強くなるんだろ?
しかし、パソコンを宅急便で送ったら故障したのでノートPCとか……w

79 :
故障したのでタマタマ先日の企画で使っていた
デスクトップPCを急遽使うことになって
本番では想定よりスペックアップしたんだよ

80 :
>>73
いや、あと数年ではなく「既に」オワコンが正しいと思う
囲碁はもう末期的

81 :
実は、PC将棋の発展には低級プロが暗躍している。
ガチでトッププロに勝てない彼ら低級は、PC開発に協力して劣等感を発散させているわけ。
人類の裏切り者に正義の鉄槌が下されんことを!

82 :
実は、2ちゃんねるの書き込みには低級プロが暗躍している。
ガチでPCに勝てない彼ら低級は、2ちゃんねるの書き込みで劣等感を発散させているわけ。
>>81に正義の鉄槌が下されんことを!

83 :
将棋は囲碁と比べて目的がはっきりしてるからな。
囲碁はモンテカルロ法によって飛躍的に向上したけどもう頭打ち。
仮に1分で100億手読んだところで10の360乗に比べたらほんのわずか。
結局は部分的なワカレの判断力という面をどうにかしない限りどうにもならない。
ただ、5秒碁とかなら数年も経てば弱いプロは互いでもぽろぽろ落とすようになるだろうね

84 :
仮にコンピュータが人間より将棋や囲碁が強くなったとしても、
アマの立場では、ネット対局のソフト打ちが増えるのが心配なくらいだなぁ。
ただプロは、いずれ対局の運営システムとかを見直す必要が出てくるかもね。

85 :
>>55
囲碁にはBonanzaに相当するものが無いから伊藤じゃ無理。
伊藤がBonanzaに相応するものを作れるとは思えんし。

86 :
囲碁はそもそも中韓にまったく勝てないという現実があるから
例えソフトに抜かれたとしても将棋ほどのインパクトはあるまい
日本のプロは対局よりほかで食ってるしな

87 :
>>85
15年程して退職したら恐ろしいぞ

88 :
>>77
ノートは入出力だけ、本体は超廃スペぱそこん

89 :
>>83
コンプテルの読み方は広く浅くだから、囲碁の方が向いてると思うよ
未だにネット碁低段レベルなのは、囲碁を研究の対象にする人が乏しいから

90 :
だよね
西洋で囲碁は超がつくニッチだし(例えばアメリカでは競技人口が5000人もいない、その殆どがアジア系)
中韓は海賊版大国でオンラインゲーム制作しか上手く行かない現状
で、日本で囲碁は不人気ゆえ注力しても見返りのない状態で研究者も集まらない

91 :
電王戦の影響でニワカが来て適当なことを書き散らしてるな。
>89
>未だにネット碁低段レベルなのは
crazystoneとzenがKGSで何段か知らないの?
>90
>西洋で囲碁は超がつくニッチだし(例えばアメリカでは競技人口が5000人もいない、その殆どがアジア系)
朝鮮人のように息をするようにウソをつくな。
アメリカ20万、ロシア10万、ドイツ5万だ。

92 :
次のターゲットは競技人口も国民人口ナンバーワン中国チェス!象棋!
きっと電王戦より盛り上がるはず!

93 :
勝つのもいいが、アマに指導碁打ってくれるCPUを渇望している
一局一局ボロ負けだけど、どうしてアンタは強いのか、俺のヘボを検討してくれないと寂しい>CPU

94 :
CPUに勝つとか負けるとか意味不明だな

95 :
人類VSコンピューターより、生命&霊長類最強頭脳VS人類最強道具の戦いの方がいい。

96 :
>>95
今はその前哨戦
100年後に願いが叶います

97 :
>>96 え?マトリックス?怖いよ・・・

98 :
gpu将棋で全部やったら全敗あったかもな

99 :
gpuってなに?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高梨聖健 (107)
超初心者が囲碁を打つスレ (143)
高尾紳路応援スレ 第10局 (379)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○● (125)
■将棋ってそのうち先手必勝になるよね?■ (173)
GB×RIVERSIで殺害予告A (121)
--log9.info------------------
親父のアトリエ〜アガレストの錬金術師〜 (130)
歴代FE主人公が兄弟だったら 49章 (187)
日本一ソフトウェア総合スレ78 (134)
ディスガイア ディメンション2 質問スレ その3 (315)
エピカ・ステラ 〜Epica Stella〜 (135)
ラングリッサーX Scenario.2 (123)
ベルウィックサーガテクニックスレ 2hbk (151)
【PS3/VITA】超ヒロイン戦記 (631)
[PC-98] メタ女 [PC98] (218)
スーパーヒロイン大戦 (137)
FEで一番の名曲は (201)
テイルズキャラ強さ議論スレ (114)
もし加賀が退社しなかったら・・・ (189)
サモンナイトの主人公が真ゲッターの竜馬だった場合 (169)
箱田真紀のファイアーエムブレムを語るスレ (102)
ティアリングサーガ 強さ議論 (130)
--log55.com------------------
正論言うね。どうぶつの森が売れてるのは日本だけだよね?
【疑問】Switchって本当に国内1300万、世界5000万売れているのか?
ゼノブレ2はキャラデザもシナリオも攻めすぎてた。ヲタ向け傾向が強すぎた
DOOM Eternal ってめっちゃ面白いのに、なんで買わないん?
任天堂ってなんであんなに低性能なのに神ゲー作れるの?
【覇権】FF7Rコング予約326pt
【コング】1位バイオ、2位あつ森、3位バイオ、4位ワンピ、5位ワンピ
【IGN】『あつ森』はなぜここまで高く評価され、ヒットしているのか?答えは、シンプルに「物量」