1read 100read
2013年07月軍事183: 兵士の個人装備を語るスレ7 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ25 (621)
宮崎駿の妄想スレッド 第十九話 (431)
軍事板忍法帖テストスレその13 (878)
戦争における「人殺し」の心理学 発砲率15%について (143)
【ミサイル艇】小型高速艦艇総合スレ その4【コルベット】 (308)
もしミッドウェー海戦で勝っていたら (178)

兵士の個人装備を語るスレ7


1 :2013/04/12 〜 最終レス :2013/07/06
戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348593238/
過去スレ
兵士の個人装備を語るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337003990/
兵士の個人装備を語るスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323218041/
兵士の個人装備を語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309564310/
兵士の個人装備を語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296383471/
兵士の個人装備を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277309582/
自衛隊の個人装備を語るスレ8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266503923/
自衛隊の個人装備を語るスレ7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255709119/
自衛隊の個人装備を語るスレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245669180
自衛隊の個人装備の問題点を語るスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230123030/
陸自の個人装備の問題点を語るスレ 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226824854/
陸自の個人装備の問題点を語るスレ 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217930458/
陸自の個人装備の問題点を語るスレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212281695/
陸自の個人装備の問題点を語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208187256/

2 :
乙!

3 :
ベルクロ式の新型戦車靴?
ttp://p.twpl.jp/show/orig/a58uG

4 :
機甲科もサイホルスター使い出したのね

5 :
74式の搭乗員とか未だ旧戦車帽だったりする中ゴーグルはバリスティックだったりするから面白い
逆に90式の搭乗員は旧ゴーグル率高い気がする

6 :
https://picasaweb.google.com/115305223408918522377/CZQzlB#5839943587489760066
最近の陸自はこの横が出っ張ったオリジナル装備のバリスティックゴーグル普及してきたね
ESSのプロファイルNVGとかに比べると不恰好だけどメガネ使用者には嬉しいデザインだ

7 :
>>6
眼鏡に対応した戦闘ゴーグル2型ってのはこれの事なんかな
下の写真の隊員がつけてるのも同じものか?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/ea/gallery/img/2412/01.jpg

8 :
一見角張り具合が花粉ゴーグルっぽく見えるけど、確かにプロファイルNVGより横の視界よさそうだ
先代の制式ゴーグルが2つともデカかっただけに、今度こそNVG対応というサイズなったね

9 :
>>5
九州中国関東の機甲だとけっこうバリスティックのゴーグルやグラス見かける
逆に北海道はスノーゴーグル買わなきゃいけない関係か従来の官品ゴーグルが主力っぽい

10 :
タンカーヘルメットの類も将来はHMDも積むだろうからシェルにOPS-COREのようなパーツマウントくっつけたりすんのかな
イラク戦の画像見てると現行タンカーメットのシェルにACH用NVGマウントくっつけてる戦車兵も見かけたし

11 :
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Tank_crewman.jpg
米軍じゃ実際に早速もう戦車兵用HMD実用化してるっぽいね
この画像を見るにヘルメットへの固定方法はシェルに挟んで固定してるけど確かにOPS-COREのヘルメットアダプターみたいなもん使ったらもっと固定性良くなるな
http://ops-core.consultbdn.com/media/wysiwyg/FAST_SPECS/03_fullear_mission_doc.png

12 :
そういや最近はアフガンの米兵やマリの仏兵とかで特殊な方々だけでなく普通の歩兵までヘルメットカメラ付けてたりするけど、やっぱ映像残しとくことで日誌や状況報告の手間が一気に捗るのはデカイな
http://i.imgur.com/Kmk9TLB.jpg

13 :
ボストンテロ関連
SWAT
http://img.gawkerassets.com/img/18kr5becisffxjpg/original.jpg
http://438424cd093f86f0c7e0-2cd4f1b3b970cf6c05d6a60490c230b4.r88.cf2.rackcdn.com/imagen_portada_grande/fbi_g_0.jpg
http://darkroom.baltimoresun.com/wp-content/uploads/2013/04/REU-ATHLETICS-MARATHONBOST3.jpg
FBI
http://static.ddmcdn.com/gif/boston-bombings-fbi-660x433-130415.jpg
これもFBI?
http://media.cmgdigital.com/shared/lt/lt_cache/thumbnail/615/img/photos/2013/04/15/c1/ee/8799dee9ee1d4370985ef8b4108c35b4-017d55717c9242f7af9ae174360d8afa-3.jpg

14 :
最近のアメのSWATは出動服がUCPなお陰でよく報道とかで州兵に間違われたりするのよなw

15 :
チョイ前までSWATといえば出動服が黒BDUで訓練服がWLのBDUだったんだよな
UCPは理想的な都市迷彩だけど、警官が迷彩服着て出動してるのはやはり異様だw

16 :
同じ理由でSATや銃対が空自の新迷彩を着たら
「有事かと誤解するけしからん」なんて問題になるんだろうな
サバゲとかで自衛隊や米軍の格好をする事は本当は違法なんだっけ

17 :
>>16
うん、違法だよね。
日本では公務員の制服を資格のない人が着るとアウト。ちなみに、海外の公務員の制服もアウトなので、どこの軍隊の格好でも屋外の人目がある所で着るのはリスクが高いです。
だから、人目につかない所でこっそりとやるヨロシ。

18 :
>>13
ops-coreのセントリー使ってるんだ
訓練向けの2種を除くと、マリタイムとハイカット以外は空気みたいなモンだと思ってた

19 :
>>3
この分だと新半長靴もACU/RATブーツのような土踏まずまでクッション化してる物でなく従来通りのパナマソール一本な靴底になるんかな
ACIESiiiの半長靴もパナマソールのジャングルブーツそのまんまだったし

20 :
>>3
PXで買える私物じゃね?

21 :
アメリカは市街戦・アフガンでの山岳戦重視だから溝が少ないクッション型重視でその代わりに手の込んだゴムソールでグリップ力確保してるけど、陸自は野戦重視だから直ぐ泥を落とせる従来のジャングルブーツ型重視なんだろうな。
ジャングルブーツのゴムソールとか単純な一体型だから生産コスト抑えられるだろうし

22 :
>>7
そういやこのゴーグルのレンズってESS製レンズみたいに爆発物の破片やショットガンの弾を受け止める性能あるのかな

23 :
ボストン事件の方々
FBI捜査官
http://imageshack.us/a/img21/2805/b1314388279.jpg
http://i38.tinypic.com/imnzi0.jpg http://i36.tinypic.com/2ennxh4.jpg http://i33.tinypic.com/3097jt4.jpg
ボストン市警&マサチューセッツ州警察
http://imageshack.us/a/img832/8461/b1506316513.jpg http://imageshack.us/a/img197/116/b0156532436.jpg
http://imageshack.us/a/img805/5882/b2115207138.jpg http://imageshack.us/a/img201/6396/b0866979941.jpg
http://i33.tinypic.com/2cmvxhw.jpg http://i34.tinypic.com/5fn0c5.jpg http://i36.tinypic.com/1zcicls.jpg
http://i34.tinypic.com/wqpjjs.jpg http://img832.imageshack.us/img832/5642/345hg.jpg http://img13.imageshack.us/img13/3660/dvfer.jpg

24 :
>>522
http://img832.imageshack.us/img832/5642/345hg.jpg
MTVっぽいアーマー

25 :
アメのSWATが迷彩服を着てるのは山間部の活動か訓練服に当ててるかと思ってたけど、
普通に活動服で着てるね。
余剰の迷彩服なんだろうけど、中国やロシアの消防隊みたいになってる。
そういや軍の余剰の車両とか火器で重武装化してるのを問題視する向きもあるらしいけど。

26 :
これってHRTかな?

27 :
>>23
JPCとかいいもん使ってるなぁ。

28 :
迷彩服はともかく迷彩塗装のライフルも払い下げか?

29 :
FBIは払い下げとかではないんでなかろうか
SATかコンバットで見たが、エネルギー省の原発警備隊とかも
似たような重装備だったし

30 :
アメリカの住宅地だと迷彩が垣根や植栽に溶け込んで目立たないな、一応考えて装備してるんでねえの?
ただ警察内部の文化的に軍隊風味になる事に抵抗感とかないのかね?

31 :
日本では警察が軍隊を押さえ込む必要があるけど、あちらは違うからそんな感情はないんじゃない?
226や515、それに日中戦争で軍部の暴走を知ってる日本人にはあんまり理解しづらいけどね。
そんな日本でも警察を重武装させるのは抵抗があるのか自衛隊の上に警察が来るようにしてるけど。

32 :
アメリカは911以降国内の風向きがガラッと変わった国だから
SWATやFBI/HRTといえば911以前は黒ずくめの出動服と装備だけだったので軍隊と差別化が図られてた

33 :
にしてもアメポリではM16A1やALICE装備がまだ細々と頑張ってたりするのね
http://imageshack.us/a/img842/7885/boston108.jpg
http://imageshack.us/a/img444/6295/646087654.jpg

34 :
http://cdn.theatlantic.com/static/infocus/bos041913/s_b28_21474145.jpg
巨人・・・?なわけないのは分かっているが
窓が付いているし。物置小屋にしても小さすぎる気がする。
なぞの建物。

35 :
>>11
コレの画像といい去年公開されたACIESIIIといいHMDをヘルメットになんとか挟み込んで使うと何か不安定そうに見えるもんだからやはりアダプター噛ませてしっかり固定させる方がいいな

36 :
>>34
この手の向こうの子供向けのママごとハウスかと
http://pinterest.com/wendir51/kids-playhouses/

37 :
ロシア軍新型迷彩服
http://mountain3433.militaryblog.jp/t428182
記章が完全ベルクロ化したり肩ポケがACUと同じデザインになったりと新しくなる一方で肩章も復活したりと色々

38 :
>>36 ありがとうございます。
最初見たときは一瞬、我が目を疑いましたが、そんなままごとハウスがあるんだ。子供心をくすぐりますな。
自分も子供の頃農業小屋で遊んでいたのを思い出した。
イナバ物置なら100人乗っても大丈夫だが、このままごとハウスには、何人の武装隊員が乗れるかな?
とか、陰惨な事件ながら思わずニヤリとしてしまう狙撃場所選定だなとか、色々考えてしまった。

39 :
FBIのSWATはレンジャーグリーンのフライトスーツにDBTのアーマー。
HRTも同じ装備だったけど最近マルチのコンバットシャツとJPCに更新。
軍とは全然違う装備だから払い下げじゃなくて新規調達だろうな。
M4のパーツもロックリバーのマウントとか、シュアファイアのレールハンドガードとか、FBIはオリジナリティがあるよ。
ちょっと前にロックリバーの40口径仕様のAR-15を導入した話があったけど、今回の事件には全然出て来なかったね。

40 :
ふたばより転載
http://mar.2chan.net/cgi/f/src/1366535984598.jpg
これはバイクの鉄帽?
本物陸自隊員の写真なんだろうか? 愛好家の人のなんだろうか?

41 :
>>40
偵察オートは普通の鉄帽の他に公道用にアライのhyperTの自衛隊仕様を使ってるからな
もしかしたらそれかもしれん
しかしウサギ…

42 :
>>33 ALICEは安いし使い勝手が警察用では良いんじゃ?
A1使うとM193とM855の混用がありそうだけど大丈夫なんかな?

43 :
上で画像が上げられているボストンで活動中の警察官達。中には半袖カッターシャツや半袖Tシャツの人もいますね。
先日の天気までは分かりませんが、今日だとボストンは最高8℃、最低4℃だそうで。
白人は寒さへの耐性があるそうだが、実例は初めて見させてもらいましたわい。

44 :
中国軍の個人装備レーダー
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-595105-1-1.html
5km以内の移動目標を索敵するんだとか
米軍にもこういうのってあるんかね?
戦車とか狩るのに使うのかな?

45 :
地上監視レーダー(Ground Surveillance Radar)といって
移動する歩兵や車両の探知に使用する。
米軍のAN/PPS-5なんかはベトナムの頃からあるぞ。
歩兵が携行することもできるが普通は車載だろうな。

46 :
確か故三島氏が当時ベトナムで使ってたレーダーは使い物にならなかったと書いていたが・・・。
それと比べると範囲は狭くとも実用に耐える携帯レーダーの類いはすげぇ進歩だな。

47 :
アメちゃんはこの手のセンサーの開発に力を入れていて
壁の向こうの敵を捜索するセンサーまでテストしてるよ
ttp://science.dodlive.mil/2010/11/30/sense-through-the-wall-technology-detects-adversaries-hidden-compartments/

48 :
高さが低いからあんまり効果的ではないんじゃないかな
米軍なんかは空から支援もらえるからいらないと思うぞ

49 :
地上監視レーダーが活躍するのは相手が車両のときだからなあ・・・
イラク戦争初期にはレーダーで敵の車両を探知して戦闘してたし、
対空目標がいないアヴェンジャーのレーダーまで地上監視に使った。
アフガニスタンの戦いはゲリラ相手だから、
VECTOR21、LRAS3みたいな高性能なレンジファインダーが活躍してるな。
ジャベリンのCLUだけを使って索敵してる兵士もたまに見かける。

50 :
>>47
それって単純に赤外線とか超音波で探知してるだけじゃね?
ボストンの犯人もボートの中に隠れてたのに赤外線でバッチリ写ってる
ttp://amd.c.yimg.jp/im_siggmHmDWwTUOxkQ9j_AGDpduw---x450-y338-q90/amd/20130422-00000000-jij_afp-000-2-view.jpg

51 :
AN/PPS-26 STTWは電磁波を利用した小型レーダーだよ
超音波や赤外線とは別物
ttp://www.cyterra.com/products/emmdar.htm
ttp://www.dvice.com/archives/2010/10/handheld-radar.php

52 :
>>43 海外に行くと厚着してる人の横に短パンTシャツで歩いてる人が居るからね。
日本の田舎の警察が銃撃事件があると旧軍の鉄兜を被ってるのを思い出す>>33

53 :
それはどこの警察だ

54 :
>>53 岐阜県警の端っこの警察署・・・・何年か前に重大事件想定の訓練で被ってた。
まぁいくらなんでも88式か本部のお下がりの66式になってるかと。
アメリカのポリさんってあまりメットを被らないか、暴動の時にバイク用みたいのを被ってるくらいなイメージが。
あっちはヘルメットを被る習慣が無いんかな?

55 :
パンツアーファウスト3は軍板的にどうなん?

56 :
同県でワロタ

57 :
個人装備って男根かと思ってた

58 :
敵国の婦女子を孕ませて
自国の兵士候補として増やす意味で兵士の戦略兵器
敵国に入ったらR推奨

59 :
>>58
どこの姦国軍だよ…

60 :
http://img12.imageshack.us/img12/6434/65686101514270908737226.jpg
http://img4.imageshack.us/img4/2038/92328910151427090728722.jpg
http://img268.imageshack.us/img268/1/11848101514270915437221.jpg
ノルウェー軍
フランスといい欧州の国って地味にHK416率高い

61 :
ノルウェーはHK一筋でやってきたから・・・

62 :
http://www.liveleak.com/view?i=f44_1366879511
これなんて名前なんだ

63 :

ttp://www.fmv.se/sv/Nyheter-och-press/Nyheter-fran-FMV/Hoppande-handgranat/
ttp://www.soldiermod.com/volume-6/grenade.html

64 :
中国軍の携帯式ソーラーパネル
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-596766-1-1.html
迷彩の柄からして大分前の装備っぽいけど今は流行りのシート式にでもなってるんかね

65 :
http://mainichi.jp/graph/2013/04/28/20130428k0000m010065000c/image/001.jpg
ニコニコ超会議で10式に乗る安倍
戦車帽のシェルに迷彩カバーかかってるけど形状的にも旧戦車帽でなく新戦車帽だし新戦車帽用の迷彩カバーが新しく作られたのか?

66 :
そういや戦車兵装備といえば陸自が車両乗員用のクールベスト導入してるってホントだろうか
確かに真夏の戦車の車内は煉獄だもんなあ

67 :
>>65
ひょっとしたら水圧転写プリントだったりして

68 :
>>66
61式とか操縦手の隣に変速機があったもんだから相当ヤバかったんだそうな

69 :
米海軍の空母甲板作業員のヘルメットが新しくなるんだと
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/130313-N-PO203-016.jpg

70 :
今はなんでもかんでもナイトビジョンマウントあるんだなぁ

71 :
>>69
そういやCVCヘルメットもこれの延長線みたいな装備だからこっちも新しいの出そうだな
大規模なアフガン派遣も一応終わり近づいてきたし今まで歩兵装備の陰になって後回しにされてきた装備も刷新される時期に来たのか

72 :
最近の歩兵装備の進化は異常だったからな。

73 :
なんか80年代の戦隊ものに出ても違和感無さそう…

74 :
馬に乗ってそう

75 :
サイバーコップみたいな輸送システムとかでそうだ

76 :
>>75
どんなのだったっけ?
ジュピターが腕をぐるぐる回すのとルシファーの中二的かっこよさしか覚えてない。

77 :
ハヤテでも使用してた
暗証番号打てばどこでも輸送できる穴
木とか無茶苦茶なとこでも中継地点があって便利

78 :
警察の装備ネタが多かったので思い出したけど、オウム事件の時にガサかけに
入った機動隊員が化学防護服に安全ピンで腕章を留めてた・・・・

79 :
そういや例の射撃大会今日から始まってるんだな
今回は中国軍も参加ってことだし陸自も去年参加した時のようなヘマや恥かきはやりたくないだろな

80 :
たしかあのオーストラリアの大会ってサイト類は官品オンリーだったよね
陸自が開発中の小銃用照準眼鏡は時期的にまだ完成もしてないだろうからまたもや無倍率ダットで長距離の射撃やらなきゃいけなくなるのか?

81 :
部隊費で買って部隊の備品とすれば官品扱いになるんじゃない?

82 :
平成24年度豪州射撃競技会の概要について
24.4.25 陸幕広報室
陸上自衛隊は、次により平成24年度豪州射撃競技会に参加するので、お知らせします。
1.目 的
豪州射撃競技会に参加し、小火器射撃に関する平素の訓練成果を発揮するとともに、参加各国との交流を通じて、個人の戦闘技術及び部隊の任務遂行能力の向上を図る。併せて、豪州をはじめとするアジア太平洋諸国等との関係強化を図る。
2.期 間
平成24年5月3日(木)〜同年5月18日(金)
3.場 所
豪州パッカパンニャル諸職種訓練場
4.担任官
中央即応集団司令官  陸 将 山本 洋
5.参加部隊
(1)中央即応集団 第1空挺団等
(2)人  員 16名
(3)使用火器 89式5.56mm小銃、5.56mm機関銃MINIMI及び9mm拳銃
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2012/20120425.html

83 :
そんなに熱くなることじゃないと思うけどね

84 :
陸自の通常の射撃訓練じゃやらない様な内容だからなあ
日常的にやってるしたら特殊作戦群ぐらいなもん
前回の反省を活かして、富士学校辺りで訓練用の射場を作ったりしてそうだけど、どこまで行けるか
>>80
64式のスコープを付けられないかな?

85 :
あっちルールの競技会だから騒ぐほどのことでも…w

86 :
どこの国も条件はいっしょだろう
オーストラリア優勝してないし

87 :
韓国海兵隊のブーツが新しくなってた
http://img705.imageshack.us/img705/6973/southkoreausmarinecorps.jpg

88 :
斧・ツルハシ・バール・シャベルの統合ツールが完成したら
需要出るだろうか?
ヒント:三角定規と直定規を組み合わせてみたまえ

89 :
警察ボディアーマーって何着くらいあるの

90 :
>>87
RATブーツのナイロン生地部分を韓国海兵隊迷彩に変えたって感じだな

91 :
韓国の新迷彩ってこんな色薄かったっけ
もっとMARPATっぽいのだと思ってたけど

92 :
MARPATは空輸特戦団で使われた試験パターン
陸軍・空軍用の迷彩は色が濃く繊細なパターン
海兵隊用の迷彩は色が薄めで大味なパターン

93 :
進撃の巨人の鞘はあれでいいのか

94 :
ふたばから転載
今年のAASAMの画像
ttp://apr.2chan.net/cgi/f/src/1367827223108.jpg
ttp://mar.2chan.net/cgi/f/src/1367827323952.jpg
ttp://mar.2chan.net/cgi/f/src/1367827456769.jpg
ttps://www.facebook.com/Aasam2013#!/Aasam2013

95 :
>>94
中国軍もPALSプレキャリとBHIタイプのマグポーチ装備してるね

96 :
陸自も去年同様サスペンダー装備の軽装かな

97 :
>>96
そうみたい
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=400392180068556&set=a.400392016735239.1073741827.400374433403664&type=1&permPage=1

98 :
>>97
それ説明文読むと去年の画像らしいぞ

99 :
>>97
タイトルに「AASAM 2012」とあるけど
AASAM 2013のミス?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新・戦艦スレッド 試作19インチ砲 (852)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2293◆◆ (177)
失われたF-2を取り戻せ (796)
☆前の人が好きな軍用機をけなすスレC.2型 (566)
なぜ在日米軍は酔うと住居侵入するのか? (127)
【ファランクス】CIWS専用スレ【ゴールキーパー】3連砲 (633)
--log9.info------------------
コミックフラッパー・・・目指せ14周年・・・ (369)
【乃木坂太郎】幽麗塔Part2 (238)
押切蓮介総合 ハイスコアガール&焔の眼 他 ≪奇っ怪の47≫ (874)
漫画版コードギアス総合スレッドCODE12 (456)
【一騎当千】塩崎雄二スレpart16【日本の武将もだと?】 (797)
福本伸行222カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・零・黒沢等 (243)
須賀原洋行Part67 真剣五十代正念場 (656)
【職業・殺し屋】西川秀明・総合スレ16【偽書ゲッター】 (505)
【柳原望】高杉さん家のおべんとう 14食目【フラッパー】 (677)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 3誌総合スレ (373)
平松伸二総合スレ3【ザ・松田】【新ドーベルマン刑事】 (1001)
【話の合間に】サイコメトラー CASE.6【またみっちゃん】 (882)
【マドカマチコ】 WxY ダブリューエックスワイ ★8 (370)
【バーロー!】稲葉そーへー『へ〜せいポリスメン!!』4【また来てくれよな!】 (869)
【画・河野慶×廣戸聡一】GRAND SLAM グランドスラム【YJ】★2 (347)
センゴク 宮下英樹・77番槍 (237)
--log55.com------------------
 ゼノブレ2の購入を検討しています。けど「1よりつまらない」「戦闘は異常に難しい」と聞いて、
【悲報】カプコンさん、Switchに新作ゲームを投入する気が無い
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8489■
ゼルダbotwで水の中にある宝箱取れない箇所いくつかあるよね?
2008年ゲハ「ソシャゲはもうすぐ終わる」
スクエニ橋本がState of Playをリツイートしたぞ
アサクリ新作『アサシンクリード ラグナロク』開発中のスクリーンショット、概要がリーク!
 さすがにPC-8800シリーズあたりのゲームはやったことないよね?