1read 100read
2013年07月車種・メーカー476: 【ferrari F355】Rーリ F355 (441) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Y31】 セドリック/グロリア・クルー 【K30】 (119)
【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169)
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレPart7 (221)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part24【GX/JZX】 (252)
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい (247)
【PEUGEOT】208スレッド Part03【プジョー】 (161)

【ferrari F355】Rーリ F355


1 :2012/06/11 〜 最終レス :2013/07/03
こんな名車は今後でないだろう…
オーナー、予備軍、脳内オーナー
熱く語れ!

2 :
V8は音がダサいよね

3 :
V8の360以降の音は好きじゃないけど、やっぱ355の音は最高でしょ。
デザインも古典的Rーリの形である点も最高だし美しい。
1台で走っていると目立って、いろいろ声かけられるよ。
但し、Rーリやスーパーカーのイベント行くと、数が多いので
全然目立たないけど。
2年前に、赤の96年型F355、走行距離32000kmを乗り出し750万(安い!)
で買った(●年ローンだけどw)。約5000km走行しましたが、
故障らしい故障はないですね。維持費も思ったよりかからないですね。
サーキット走行もたまにしたいのでブレーキ強化したり足回りリフレッシュ等で
100万位投入しましたが、国産車では体験できないことをいろいろ体験してますよ。

4 :
ガソリンスタンドで給油中、隣に停めたBMW糊の男性が、
こっち覗き込んで、ひと言「美しい〜!」。
窓全開で環七走っていて赤信号で一番前に止まったとき、隣に止まった
バイクの男性が話しかけてきて、「これ幾らしたの?カッコイーねー。」
近所でままごと遊びしてた5人位の小さな女の子が、355を見た瞬間に
キャースゴーイ!!って叫んで、1人の子は後ろを駆けて追っかけてきた。
これらは、ほんの数例。
youtube見ても海外のジャーナリストも
The best car ever!/Perfectといった絶賛の言葉の嵐。
http://www.youtube.com/watch?v=KgdytXfXZ2M
http://www.youtube.com/watch?v=og0iBTeBzHA&feature=related
やっぱ傑作の名車だよ。

5 :
「こんなのもう2度と出ないよ」とか言うやついて、なんでお前にそんなこと
言えるんだってつっこみたくなるけど、少なくともリトラクタブルライトは
もう出ないだろうね。アメリカの規制が変わって、違法になったから。
(といっても、発売時に適法だったF355等はもちろん今後も乗れるが)
アメリカで売れないもんは、今後出ない。
なので、リトラが好きならF355いいかもね。

6 :
>>5
雨でリトラが違法になったのか。初めて知った。

7 :
ヨーロッパの一部の国とか、昼間でもライト点灯が義務付けられてるわけだが(ちなみに日本もバイクは
いつの製造分からか知らんがそうなった)、そういう国だとリトラ開けっぱなしか。
意味ないな

8 :
355は確かにスタイルはカッコイイし
音もいい。
しかし遅すぎる。カタログデータの380馬力が実は
320〜330程度。車重は1500キロ程度である。
これでは国産勢にカモにされるよ。
オレは355に乗って2年経つがモデナか430
に乗り換えを検討中だよ。


9 :
>355は確かにスタイルはカッコイイし
>音もいい。
これが揃えば十分じゃないの?
プロとか、半ば職業のアマレーサーでもあるまいに、速さに拘る意味が分からん。
どうせ拘るなら、楽しさでしょ。
ロドスタではなく、GT-Rではなく、F355で楽しさに拘ることに意味がある。…と言った。

10 :
今が一番貧乏臭い時期ですね。
でもオーナーさんはあと20年我慢して乗り続けてください。
dinoのように光り輝く時がきっとやってきますから。

11 :
F355は1万2000台くらい製造されたって聞いたことあるけど、製造終了から
15年弱たった今、どのくらい現存してるんだろうね。
8000くらいかな(ヤマ勘)。
3000を切るくらいになると、希少性ばっちりなイメージ。

12 :
今更だがMTからF1に乗り換え検討中。96年に無理して新車で購入後、今85000キロ。
360が選ぶには一番タマがあるから良いんだけど、355でF1運転したいんだよな。
グラン◯◯タでは430を勧められているけど、音が違い過ぎるな。

13 :
355でF1マチックは結構がっかりするかもね。
オレは買うときにMTかF1を選ぶときに迷ったけ
どMTを選んで正解。
どうもシフトチェンジのときにアクセルを戻さないと
上手くチェンジできないとお店に人に聞いたぞ。


14 :
F355は数年前は1200万円とか出せば走行2000キロとかのぴかぴかのが
買えたけど最近はそういうタマ自体がなくなったな

15 :
カーセンサーで走行距離5000キロ、1290万の
車が売りに出ているよ。


16 :
ピニンファリナの最高傑作、Rーリ史上最悪の不人気車がベースと思えない
今でも買えないビンボーな自分が悲しい

17 :
>>3
壊れない??
良いね〜。
うちのはPAだけど、マイナートラブルは続出。
粗方片付いたとは思うけど、健康な状態を維持するのに
いったい幾らかかるんだ??って思うw
>>8
いざ走らせると遅いよね。
そこそこは走ってくれないとスポーツカーとしての存在価値がねw
400ps超なんて普通の時代になったから、ちょっとね。

18 :
>>17
うちのは99だけどチョコチョコと細かい故障が出てきたけど
走行不可のような事はない。
355は決して速くないけどそんなに遅くはないと思う。
っていうか素人が乗るには程良いパワーかな。。

19 :
素人には十分。
俺9年乗ってるけど、4年前にもろもろリフレッシュ(消耗パーツ/経年劣化パーツ
ほぼ全交換)、260万円かなんかかかったよ。でもまったく別の車みたいになった。
国産車だとそういうことやる気にならんからな。
でも最近パーツ代が上がってると聞いたから、次同じ事やろうとして400万円とか
言われたらちょっと迷うかも。

20 :
F355は、見た目だけならRーリ史上最高モデルのうちの1つだろ。「見た目だけなら」ってのを
強調しとくがw

21 :
スーパーカーは、見た目>>>性能だからいいんじゃね。
という訳で、赤/タンのF355 スパイダーが特にかっこいい。
ベージュの幌カバーの華やさがタマラン。
360以降はトップが本体に収納されるようになって、もう革かむりは絶滅だろうな。
ほーけいRよ、永遠なれ。
http://www.flickr.com/photos/peter2222/3961605354/

22 :
3500もありながら
トルクスカスカで普段はのり辛い

23 :
>>17
昨年1年で4000kmも走っちゃたが、走れなくなるようなトラブルは皆無だよ。
但し、ダンパー切替機能が最初から終わっていてハードに固定されたので、
足回りはタイヤ交換等リフレッシュした。
キダスペ爆音モードでシャシ台測定したら偶然にも355.7馬力も出たのは
以外だったな。
怖かったがフジのストレートで240km位出したし、素人レベルの俺には
必要にして十分。

24 :

355.7馬力? ネタじゃないよね?
PRモデルかな?
ROMチューンでもしてるのかな?

25 :
チャレンジって街乗りの具合はどうよ

26 :
細かいトラブル多いのか。当たり前か。
先週、事故車の起こしを買ったばかりなんだw
走行中、足まわりとかもげちゃったりして。

27 :
>>24
マジで本当ですよ。ちゃんとデータもあるし。
ROMチューンしたらカタログデータ通り380馬力出るかもしれんな。
当たりの個体だったのか?

28 :
355の高音エキゾーストは素晴らしい クライスジークY管+同長エキマニ+キダスペシャル

29 :
スイッチ類がベタベタネチャネチャになって来たよ。何でこうなるんだろ
内装を塗装し直した方が良いかな?

30 :
>29
それはお約束。
そろそろモデナの番だね。

31 :
>>29 特に夏場は355特有の持病だから仕方ない(。・ω・。) 俺はマネキュアのクリアカラーで上塗りして完治

32 :
>>30
今日屋外駐車場に停めて戻って来たらベタベタに…
モデナに行くなら直して乗り続けるよ。
>>31
ちょっと試して見るよ。

33 :
ベタベタはショップに出せば18〜20万円くらいで完治しますよ。
オリジナルとはちがう塗料使うので、それやれば二度と再発しません。

34 :
モデナもべたべたするからなw

35 :
最近355の相場が上がりギミな
気がするけど。
人気が上昇してるのかな?

36 :
>>35
この数年355の中古車市場チェックしてきているけど、相場が上がってるとは思わないなあ。

37 :
>36
カーセンサーの相場表を見たんだけどね

38 :
ボロは下がっている

39 :
走行距離はともかく年月劣化でヤレている(´ψψ`)

40 :
>>37
そうでしたか。ではこちらが間違いかもしれないです。細かくデータとったわけではないです。
ちなみに雑誌「EDGE」の最新号(先週出た号)の別冊付録「大人のRーリ論」の28ページに
F355の相場が「3,700,000 - 6,000,000」って書いてありますけど、それはないと断言。
600万って玉はたしかにあるけど、それが上限レンジってことはないし、370万なんて玉は
(ニコイチとかそういう論評に値しないものを除けば)ないと思う。
「上限レンジが」じゃなくて「平均が」、700万円くらいの気がする。500万のもあるし900万のもある。
別に俺、(Rーリ全般大好きだけど)F355フリークじゃないし、肩もってるつもりはないですけど。

41 :
カーセンサーEDGEの記事を見てて、謎が解けました。
次のように書いてあります。
328GTB 600-1000万
328GTS 500-900万
F355 370-600万
F355スパイダー 600-1000万
これ、編集ミスですね。
328GTSの数字とF355の数字を逆に書いたんでしょう。
正しくは
328GTB 600-1000万
328GTS 370-600万  ← 注目
F355 500-900万  ← 注目
F355スパイダー 600-1000万
でしょう。F355の相場は、これなら肯けます。
ただこれでも328GTBの相場については若干違和感ありますが。実際はもっと安いと
思います。328GTBで800万超える玉はまずないと思います。

42 :
355の下取り価格はかなり低下してるのは事実

43 :
>>24
うちのはPA、爆音スイッチON=直管、MS、ROMで
補正後データで360psだった。
けど・・・993RSクラスと3速までの
直線加速は変わらないなあ・・・。
365GT4BBと並走したときに、4速まで大差なかったきには泣けたよw
と、365GT4BBのパワフルさに驚いた。

44 :
ニコラスケイジのザ・ロックって映画で黄色のF355出てくるけど黄色がこんなに似合う車もないよね
2年後には手に入れたいなあ

45 :
>>44
2年後だと二極化しているかもよ。1000万出さないとマトモなのが買えないみたいな。
今もそれに近いけれどね。

46 :
走行5000km
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1102740708/index.html?TRCD=200002

47 :
>>45
今はまだそれほど余裕がないので2年後ぐらいに買いたいと思います
無理かも

48 :
300万ならガレージ保管で飾って置きたい

49 :
スパのりだけど下取り査定がっかり。
店が抜き過ぎなのか良く分からんが、似たような条件の
カーセンサーに登録された価格から200引いた感じで査定されるよね。
どっか高額下取り先しりませんか?やはり個人売買のオクがいいのかな?

50 :
>49
因みにどこの店?(イニシャルで)

51 :
>>49 Lだよ。ちなみに有名なCSとかって委託みたいな感じなの?

52 :
>51
CSは委託もあるみたい。
Aで査定させてみては?

53 :
等々力のA?品川のA?

54 :
200抜きって普通じゃなイカ?

55 :
今更だけど内装ベタベタは、外してベタベタ全部剥離して
マットブラックで塗装するとすっごいいいよーオリジナルキープ派の人は別として

56 :
ステアリングがカッコ悪いよね、弁当箱付けてるみたいで

57 :
>>54
現実社会では普通。
トヨタとか日産のボロ中古の感覚なんだと思うよ。
仕入れ30万、売値50万で純利益5万円とか普通らしいから。

58 :
328を350万円で仕入れて200万円乗せて売ってたらちょっと驚くけど、
スパ(430スパか?)の価格帯なら乗せてるのが200万だったらむしろ
利幅小さすぎるだろ。

59 :
>>58 おいおいここ355板だろよ。355スパなら450で仕入れて
698辺りで値付けしてる感じだろな

60 :
355スパが698万?
そこまで安いですかね。

61 :
最低二割は儲け 依託でも1割

62 :
「儲け」ってw ジジイか田舎のひとですか?
純利益で20%はないよ。粗利益で20%〜25%位、あとは売れるまでの経費次第じゃないかな。
委託は都内のポル、ランボ、Rーリ中古車店で5%のところがある。

63 :
このクルマは空力どうなん?
そりゃ良くはないだろうけど「真っ直ぐ走らない」と言われてる348や360と比べればどう?

64 :
>>62 それってどこ?5%じゃ商売になるの?800の355売って
手数料40万?もっと取るんでは?

65 :
431:オレ様 :2012/07/13(金) 00:46:10.81 ID:YSYVpe2b0
こんなレベルのスレッドでオレ様が語ってやんのも珍しいんだから
バカとアホとマヌケが言い合いすんじゃ ね   ヲ

お前の低能指数を少しだけテストしてやっから問題に答えてみな
オレ様所有の中の1台 F355

最大トルク 36.7 kg・m / 5800 rpm
最高出力  380 ps / 8200 rpm

チョット細工をしてシャーシダイナモで計測したら 【6000rpm】で【377 】出てた
じゃ
その時のトルクは何s/m出てる?
回答は下記へ
http://c.2ch.net/test/-/auto/1341319173/i

66 :
>>64
買った客から納車整備代と称して30〜50万取れば商売としては成立するのでは。
ただし、並行355で記録簿なしとかは受けないと思う。

67 :
65>妄想乙(笑)

68 :
>>65
正確には380PS出るのは8250rpm

69 :
CTEKバッテリーチャージャーを355で使いたいんだけど、
エンジンルーム内のジャンパーに繋いでも桶?

70 :
今朝11時ころ港北PAで赤い355を見た。
現代Rーリはメタボ化するなか、なんかスマートで、いい意味で昔風で、カッコ良かったぞ。
金あったとして、自分買うかって言ったら微妙だが。。

71 :
スレ伸びないなあ。
名車だって言われた時期もあったけど、もはやポンコツV8ってことなんだろうね。
個人的にはさびしいけど。

72 :
リトラに魅力感じるのも40代半ばから上だけだしなあ

73 :
f355のエンジン音とスタイルは最高

74 :
チャレンジグリルはダサい

75 :
355を一番高く売る方法ってやっぱオクですかね。
あまりにも下取り醜いので
だれか欲しい人いないかな?

76 :
>75
いくらすか?

77 :
若い世代は、360以降のリトラ無しのデザインことだ真のRーりって
声をちらほら聞こえるしな。まあ、好きなモデルに乗ればいいだけのこと。

78 :
5年前に金がなくて手放したんだけどもう一度欲しくなってきた。
だがしかし!今も金がない。

79 :
↑ 120回払いの長期ローンがあるよ

80 :
フレックス製のオールアルミのラジエータってノーマルより冷えますか。
付けた人感想聞かせて頂戴。
http://flex.shop-pro.jp/?pid=40805247

81 :
金融車が落札されました。3,330,000 円だとさ。安!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130404542

82 :
う〜ん、金融車で333万では安くはないだろ。
ほんの1年程度乗って捨てる覚悟があるならいいが、それで333万はきついだろ?
金融車は、現行の法律上では永遠に名変出来ないし、
逆に、今後の法改正によっては、債権者がしっかりと債権回収が出来るような
法律整備がされたら、車検証上の所有者の意向で、車両を引き上げられることに
なりかねない。 “逃げ得、ダダごねは許さない”という今の風潮では、いつ法
整備がされてもおかしくないとみているのだがね・・。
あと、任意保険だって、いまのところは、何かしら理由付ければ個人なら加入で
きるが、これも近々もっと厳しくなるよ。
現に、法人契約のフリート形式なんかだと、名義が契約者と異なる車両は保険加入
出来ないからな。
F335程度の車両で金融車なら200万円台前半でないと割りあわんよ。
そのくらいなら、割り切って、一定期間しゃぶりつくしてもいいんじゃね。

83 :
>>82
へーそうなんだ。事情通だね〜。

84 :
中古F355買っている人で、初期化の為にドッグ入りさせている人って
どの位だろう。バリモノでも、あちこち交換等で100万は必要か。

85 :
バリモノって基本的には走行距離が少ないってことなんだろうけど、
走行距離がいくら少なくても(極論、100キロでも)、経年劣化で
ゴム部品等がもう逝っちゃってるから、ゴム部品全部(ベルト類、
ブッシュすべて含め)を交換しないと初期化したことにはならず、
ゴム部品全部交換すると100万は軽く超えるよ(もちろん工賃込)。
200万はたぶん行かないけどショップによっては行くかもしれない。
工賃安いところ探したほうがいいよ。
どこが安いかはここでは書かないけど、俺は東京に1店と神奈川に1店、
良い店を知っているからそこ使ってる。

86 :
走行距離新車から17年とかで2万キロとかって逆にエンジンやゴムの
劣化激しいよ。上まで回りずらいし。特にゴム関係はいつも動いてないと劣化するし。
むしろ4万とか5万とか走っていてきちんと整備された個体の方がよっぽど安心。

87 :
>>85 最近港北のAPも昔に比べて有名になってしまったせいか
あまり融通利かなくなったよな。

88 :
96年型だが、オイル漏れ、ラジエータの水漏れ跡があって、
そろそろ気合入れて初期化しようと思っている。
安くて腕のいい主治医を探しているのだ。
この前オイル交換で行った港北APは細かく説明してくれて、
書中見舞いもきて、いい印象。次回頼みたいと思っている。
その他、その近く●ラ●ス●ークも、いい感じだな。工賃は良心的な感じ。
平塚の●ディ●ーモも腕が確かな印象だが、工賃はどうだろう。
三重の●●ム●エンジニアリングのマイスターチェックも気になる。
これらのショップ経験者のインプレ希望。

89 :
APは昔はいい値段でやってくれたけど最近は結構とるよね。
○勝(位素)さんはなんだかね。
足立の方の一人でyあってるとこは比較的良心的だよね

90 :
APはあそこのいけめんメカ(●出さん)は無駄口叩かないので
俺的にはベストだな。
個人的には、無駄口叩かない人が好き。親切なふりしてこっちが
聞いてもいないこと話し続け、結局は営業トークになってるやつは
嫌い。
あと、APは工賃も納得できる水準。

91 :
>>90 イケメンか?まあ元モロコシだから
モデナまでならいいかもしれんが。

92 :
千葉県北西部で一人でやってることは格安だったけど、
紹介がないと見てもらえないと思う。
みうら商事御用達じゃない方といえばわかるかな。

93 :
F355GTS M5.2 XRシャーシ apレーシング6POT キダスペシャル Y菅クライスジーク RSDエアロU RECAROミレミアム Challengeグリル&ホイール 58000q 希望価格850万 検無

94 :
コナストで買った車、ゆーざーはどこで定期メンテすんのかな。
主治医は他に探すすのかな。

95 :

タイミングベルトをワンオフでタイミングチェーンに、
そしてプーリーを歯車に改良してる人とかいませんか?
オリジナルではなくなりますが末長くそして維持費が掛からなく・・・

96 :
ベルトをチェーンにする金あるなら、車検ごとにベルト/テンショナー交換したほうが
安上がりな気がする...
テンショナーベアリングはNSK製に打ち変えてる人もいると思うけど。

97 :
>>81 ちょと覗いたら青山王子のRーリ599ビアンコフジ出品されてた オプション800万(笑) お買い得かも?

98 :
>97
文章はヘタ、ダブルでスレチ

99 :
>>95
基本、Rーリはタイベルと同じ出力源で、つまりタイベルでウォーターポンプも駆動しているんだよね。
だから、たとえタイベルが交換不要であったとしても、定期的にウォポンのオーバーホールが必要になる訳。
だから、結果的にそれなりの費用が定期的に掛かるわけ。
事実、デイトナやディーノ以前のチェーン駆動Rーリでも、定期的にウォポンメンテが必要で、その際に
チェーン周りのメンテもやることになり、それ相応の費用が掛かっているよね。
また、430以降のチェーン駆動モデルでもこれからは費用掛かるよ。
おそらく、非オーナーの方かと思うけど、タイベル絡みのコトはオーナーになって始めて実感出来るのであって、
ニワカ知識をひけらかすと恥かくよ・・・。

もし、タイベルを

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【三菱】コルト・コルトプラス Part59 (349)
■■■レクサス LEXUS GS 61■■■ (111)
【ハコスカ】スカイラインPart.20【ケンメリ】 (165)
【SUBARU】YA5/YA4/YA9/YAM エクシーガ 48【EXIGA】 (227)
プリウス・アクアの欠点 (190)
--log9.info------------------
(表面偏差値崩壊?)立命館や関大が大崩壊する日 (137)
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 8 (158)
【AERA】人気100社採用大学 慶應圧倒、早稲田凋落 (235)
進学校進路担当が勧める大学とは(国公立・私立別) (264)
【文】府>同≧滋賀=兵県=関学≧和歌山=関大≧立 (562)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (710)
今44〜45歳の早稲田社学は成城・南山レベル (108)
【自治】糞コテ「神楽」 (365)
神B・千Bを堂々と馬鹿にできる私大は? (179)
中部地方の大学格付け【理系編】 (172)
《MARCH・関関同立》明治がトップ、同志社4位 (561)
北大文系Vs神戸文系 (342)
●一流私立.「早稲田・慶応・中央・明治・関学」● (378)
2013年 河合塾第2回入試難易予想ランキング表 (647)
元祖A級イレブン 旧帝一工神早慶(北大除く) (235)
筑駒>灘>開成>麻布>東大寺>ラ・サール>武蔵E (620)
--log55.com------------------
電力業界90
【生協】生活協同組合への就職part03【コープ】
【ヤフー】Web系企業16【優秀すぎる人たち】
セントラル警備保障(CSP) Part37
【パート23】 物流企業 海運・鉄道・倉庫
【障がい者】障害者枠での就職17社目【手帳】
菊池洋一元裁判官の殺人強奪幇助誤判が認められる
三菱厨の就活