1read 100read
2013年08月ニュー速(嫌儲)222: 鉄道系ICカード未導入が残り11県に 大体いつものメンツ (189) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真夏の夜のR夢 (1001)
【速報】バカッター民、新幹線で熟睡中の中川翔子さんを無理やり起こし「えー匂いした」 (989)
【規制】なんJ民のせいでOCNが壊滅状態 (621)
ヴァルキリープロファイルとはなんだったのか (227)
加藤英美里「本屋に寄ったらan・anの表紙(SEX特集)がすごくてビックリしたよ(・_・; ) ( ;・_・)キョロキョロ」 (357)
マラソンの川内、心無い実業団選手に無視される マラソン代表チームの中で仲間はずれにされている模様 (521)

鉄道系ICカード未導入が残り11県に 大体いつものメンツ


1 :2013/08/16 〜 最終レス :2013/08/18

鉄道ICカード対応駅、約5000駅に…未導入の都道府県は11県
国土交通省はこのほど、3月末時点での鉄道における交通系ICカードの導入状況をまとめた。
78の事業者が25種類のICカードを導入しており、このうち10種類は3月23日から全国相互利用サービスを導入している。発行枚数の累計は8687万7035枚。
ICカードを利用できる駅は4994駅。首都圏と仙台、新潟などの地域(2013駅)がもっと多く、これに近畿圏と岡山、広島などの地域(1497駅)が続く。
都道府県別に見ると、ICカードを利用できる駅が存在する都道府県は36都道府県。このうち32都道府県は、全国相互利用サービスのICカードを利用できる駅が存在する。
ICカードを利用できる駅が存在しない県は、青森、岩手、秋田、山形、長野、福井、鳥取、島根、徳島、宮崎、沖縄の11県。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000026-rps-soci

2 :
あれ?石川は?

3 :
福島がないぞ?
ピカか?

4 :
徳島は電車自体がないんだろ?
改札だけ電化しても滑稽じゃん

5 :
沖縄は許してやれよ

6 :
安定の長野

7 :
>>2
ほくてつ

8 :
対応しても人が住んでないんじゃないの?

9 :
長野はこのレベルでリニア留めろとかいってんのかよ、アホか

10 :
集計結果
http://www.mlit.go.jp/common/001005797.pdf

11 :
沖縄はしょうがないだろうに
電車と電車を乗り換えることが出来ない県にICの必要性なんて無いだろw

12 :
モスガーバー独自の電子マネーの「モスカード」って誰得なんだ?
http://www.mos.co.jp/enjoy/moscard/

13 :
>>11
いちいち券売機に行く必要が無い、定期券を取り出す必要が無いっていう利用者側のメリットもあるし
改札機のメンテナンスが簡便になるという事業者側のメリットもあるだろ

14 :

北鉄のICカードって相互利用できんの?

15 :
〔1〕北海道圏 北海道 124駅
〔2〕首都圏・仙台・新潟ほか 群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・宮城・福島・新潟・(静岡) 2,013駅
〔3〕北陸 富山・石川 103駅
〔4〕中部圏 静岡・愛知・岐阜・三重 561駅
〔5〕近畿圏・岡山・広島ほか 滋賀・京都・大阪・兵庫・和歌山・奈良・岡山・広島・山口・(三重)・(香川) 1,497駅
〔6〕四国 香川・愛媛・高知 189駅
〔7〕九州圏 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・(山口) 507駅

16 :
ゆいれーるはICなくても自動改札機で定期も切符も通れるっぽいから、導入の理由がないんだろうな
それはそれでいいのではないか

17 :
導入したってジジババが使うわけ無いだろ

18 :
龍ヶ崎駅から電車乗ったら一応IC対応しててワロタ

19 :
沖縄はしゃーない

20 :
>>17
導入されていないところは主な客層が通学の高校生ってところが多い気がするな
しかもそういうところはたまの検札を除けば、見せる人も通す機械もないから
カバンに入れてるだけというICカードより便利な状態

21 :
四国は徳島以外使えるのかよ

22 :
最初に抜ける県は福井だろうな
一応新快速通じてるし

23 :
えーから、はよPiTaPaの後払い方式を全国で使わせーい

24 :
北陸のJRはまだ手動改札なの?

25 :
>>15
なんでJR西だけ分裂してるん?

26 :
>>20
久留里線には当てはまるな

27 :
わからん
沖縄は日本で最も導入しやすい環境のはずなのに、なぜだ
その他の県は確かに当然の安定メンツだが
おまいら沖縄でEdyの普及率が異常に高いって知ってるか?
いっそもうEdyで直接モノレールもバスも乗れるようにしたらどうだwwwwww

28 :
>>13
沖縄本島では路線バスの方が遥かに発達してるから、そっちが導入したときに便乗するぐらいで無いとメリットがない
メンテナンスが簡便になったとて、元々の利用者が少なければ導入コストの方が高く付きそあ

29 :
>>13
残りの県は現時点で券売機に行く必要もほとんどなく
改札機のメンテナンスなんか不要だと思うぞ

30 :
長野終わりすぎだわ
いまだにICカード導入してないとかマジで土人にもほどがあんだろ

31 :
>>28
そりゃそうだわな
実際、鉄道より路線バスの方がIC乗車券の意義あるよなぁ
揺れる車内で立ちながら小銭まさぐって、整理券握りしめるのはキツい

32 :
大体毎回いつも同じメンバーと再会

33 :
島根の野郎ぉぉぉぉぉ抜け駆けしやがったな

34 :
富山にそんな便利なもんあったっけ

35 :
安定の青森

36 :
>>3
福島はSuica導入前から福島交通が先駆けでICカードやってたからな

37 :
沖縄はバスも含めて一括導入しろ
独自企画じゃダメだぞ
観光客を考えろ

38 :
>>31
向こうにはかつてのバス共通カードみたいなものすら無いからね
バスもボロいしやっぱし金がないのと儲からないからだろう

39 :
宮城の地下鉄はいつになったら導入するんすかね

40 :
富山石川は意外だな

41 :
自動改札が廃れていってる場所にICカードなんて無理だよね

べ、べつに徳島のことじゃないんだからね!!

42 :
青森、岩手、秋田、山形、長野

え?この辺新幹線走ってるだろ?JR東管轄なのにスイカ使えないの?

43 :
わが大分県は結構進んでるな
まあJRもバスも福岡のおこぼれだけど

44 :
もしかして未だに駅員がもぎりやってるの?

45 :
陸の孤島、長野は定番

46 :
福岡ニモカのフェレットがカワイイ

47 :
>>44
駅に駅員がいると思ってる時点で間違ってる

48 :
>>42
スイカとか一切使えないよ
みんな切符買って乗ってる
コンビニだと使えるけどね

49 :
>>40
地元の私鉄が導入してる
新幹線が来ればそっちにも当然導入される

50 :
せたまるくんって、あれ何だったの?
他線と料金が独立、改札も独立した路線だから、ICカードの実験でもしてたの?

51 :
四国全滅かと思ってたら徳島だけなのか
意外な

52 :
いつもこいつらにグンマーと煽られてると思うと血管ブチ切れ

53 :
はいはいどうせオレの田舎だろと思ったら導入済でワロタ

54 :
>>40
富山は軌道系交通の先進県やで

55 :
山形新幹線停車駅にはモバイルスイカのみ使える簡易タッチ機がある。これ豆。

56 :
山形に行ったら駅はSuica使えないのに駅ビルはSuicaを使える謎状態だった
Suicaチャージ機なるものを駅ビル内で初めて見た
あれ地元民はどれぐらい使ってんの?

57 :
>>45
秘境駅にICカードリーダーだけ置いてあっても困るだろ

58 :
秩父鉄道・・・

59 :
九州はSuicaの真似してSugocaだからな
センスなすぎ

60 :
札幌でパスモ使えなかったぞ
スイカだけって言われた

61 :
沖縄はせめてゆいレールだけ導入してくれ
切符買うとか土人じゃねーんだから勘弁してくれよ

62 :
>>57
クマにかじられそうだなw

63 :
九州で未導入は我が宮崎だけ
46都道府県が導入しても最後の1県になる自信がある

64 :
宮崎が導入してくれないとSuicaで乗ったとき困る

65 :
>>63
どげんかせんといかん

66 :
>>54
富山湾にむかう路面電車は車体だけ超未来で留まるのはホームセンターの裏口というね……
終点のなんもなさもやばい

67 :
富山のPasscaはデザインも最先端
色も7色で味気ないパスモなんて目じゃない
http://www.t-lr.co.jp/passca/

68 :
モバイルスイカだけ使えるんだけどあれなんだよ
あんな機械置くくらいならさっさと自動改札にしてスイカ使わせろや

69 :
熊本の路面電車でドヤ顔でスマホかざしたら「は?」みたいな顔されてワロタ
R土人

70 :
>>56
新幹線だけSuica使えるからな

71 :
長野は新幹線でスイカ使えた気がするんだが

72 :
沖縄が導入してないのは意外だな
ゆいレールなんて開業時からバス会社と連携して導入してそうなもんなのに

73 :
愛媛なんかあったっけ

74 :
福井に行った時は自動改札ですら無くて驚いた
福井駅ですら人間がカチっとやって

75 :
青森は自動改札自体がほとんどないし
大半は無人駅でワンマンですし

76 :
>>72
沖縄の場合は、初めからバス会社と共通でないと導入の意味がなく
さらにそのバス会社に導入する甲斐性がまるでない、つうことやろ

77 :
佐賀は遅れてそうだけど福岡のおかげで意外と便利

78 :
沖縄の場合はedyを交通カードにしそうだな

79 :
都道府県を今すぐ言えと言われて島根は絶対にでてこんわ

80 :
グンマーは?

81 :
南はクソローカル線で北は貧乏三セク
導入する場所ないがな

82 :
富山は路面電車が電子マネー対応なんだろ
地鉄は自動改札だけど対応してるのか?

83 :
岩手青森って新幹線改札にも無いの?

84 :
>>83
青森は新幹線改札にはあるよ

85 :
この前田舎行ったら自動改札機なくて紙渡されて違う駅でICカードのデータリセットしてくださいって言われたぞ

86 :
>>44いまだ福井駅は駅員がチェックしてます
えちぜん鉄道ももぎりです

87 :
宮崎は鉄道も高速道路も企業も終わってる
こんなところに産まれたくなかった

88 :
>>87
テレビ局は増えたのか?

89 :
>>14
できるわけないだろ

90 :
はいはいいしかわさん石川さん

91 :
>>42
いや、長野県の新幹線駅でスイカ使えるよ
俺モバイルスイカだけで帰省してたし
新幹線駅で乗換え先の在来線は確かに使えないかもしれんが

92 :
な…長野駅は新幹線でモバイルSuica使えるから(震え声)

93 :
この手のスレを見るたび、改めて自宅が大都市圏で良かったと思うわ。
VIEW Suicaカードさえもってりゃ現金なんてイラネーわ。
まあ、クソ田舎だと
あいしい?愛しいって///
あーたし来年還暦なんだけどー///
むーっふふふふ あたしでよければ///
(cv:高畑淳子)
そんなレベルだから田舎のけんもう民が発狂するのもわかる。

94 :
あれ鹿児島・・本当に都会になったんだな。

95 :
関西人はドケチだから未だに切符使ってる人が多い
三宮〜京都間だと特別切符なら3割引だしな
いつもの
http://citykobe.sakura.ne.jp/sblo_files/hyogo-u/image/20091126b.jpg

96 :
仙台、新潟はどうしてそんなに凄いの?

97 :
>>27
いやほんとこれでいいよ

98 :
>>95
ドケチって、不当な手段ではなく安く乗れるなら乗らない方が頭おかしいでしょ

99 :
スレタイいいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キモメン「イケメンはいいよな」 (579)
どうしてエロゲって 真夏、セミの声の中主人公が事情を説明しながら居候する家に向かっていくの? (182)
朝日新聞が自民党当選議員を支援した宗教団体一覧を掲載 (191)
ゼットンとかいうポッと出の新兵器で殺されたザコが怪獣総選挙1位 (232)
お酒飲める人「これ!これ!水みたいだから!水だから飲めるよ!」 お酒飲めない人「……………」 (593)
真夏の夜のR夢 (188)
--log9.info------------------
4219回大好きと乾杯! (604)
市橋達也05 (774)
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ 127 (1001)
鈴木勝吾アンチスレ37ヘッ! (344)
3104×3973円 (1001)
東方神起の雑談避難所6575 (1001)
咎狗の血・原作ファンによるアニメスレ1321 (621)
パク・ヨンハさんについて語るスレ2 (920)
肴9050 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
系 難民430 (456)
三浦涼介ヲタヲチスレ5 (620)
肴9049 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
大野智アンチスレPart57 (905)
肴9048 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
魔法少女まどか☆マギカ ヲチスレ観測所1 (1001)
系 難民429 (1001)
--log55.com------------------
最近のMacの使いにくいとこ
Xcode part15
macOS 10.14 Mojave その8
Mac 購入相談スレッド Part36
Mac mini Part240Mac mini Part240
【府中高松】WWDCで凄い物が発表される!2018 その6
iMac Retina 5K Display Part 54
(´・ω・`)フジロック(246)なんて知らんがな