1read 100read
2013年08月ソフトウェア162: □□■x-アプリ / SonicStage V / CP 64th■□□ (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合4 (423)
+++ ファイラーを語ろう Part27 --- (655)
p2proxy Part19 (184)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (766)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (766)
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.3 (517)

□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 64th■□□


1 :2013/06/19 〜 最終レス :2013/08/12
x-アプリ各種 / SonicStage各種 / CONNECT Player のスレ
■公式サポート ※質問の前には必ず読んで
ttp://www.sony.jp/support/audiosoftware/faq/index.html
■x-アプリ ダウンロードサイト
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/index.html
■前スレ
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 63th■□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351138107/

2 :
■ATRAC系フォーマットのビットレートについて
Q. ATRAC3 132kbpsとATRAC3plus 128kbpsってどっちが高音質?
A. 個人差はあるが、より新しい技術であるATRAC3plus 128kbpsのほうが"わずかに"高音質と感じる人が多い。
Q. んじゃ、とりあえずATRAC3plus 128kbpsを選べばOK?
A. ATRAC3plus非対応の旧機器への転送では、強制的にATRAC3への再エンコードがかかってしまう。変換は原理的に音質劣化が起こるので、旧機器ユーザーは問答無用でATRAC3。
Q. AAL (ATRAC Advaned Lossless) での、非可逆圧縮部分のビットレートってどれを選べばいいの?
A. 一般に、低ビットレートを選ぶとロスレス部分を含めた全体の圧縮率が向上する模様。あとは転送先機器の容量や対応フォーマットとにらめっこしてご自由に。
■FAQ級トラブル
Q. SS4.0が波形解析 (MusicID) のときに固まって動かない。どうすれば?
A. ffdshow等の統合コーデックを導入しているのなら、件の音声コーデックの設定画面でSSCPが対応するコーデックすべてを無効にしてみてください。
  ffdshowの場合、Info & debug (情報とデバッグ) 画面のDon't use ffdshow in: にomgjbox.exeを加えてみるのもよし。
Q. メモリースティックが認識されない。
A. メモリースティックを挿入しているリーダライタまたはスロットがMagicGateに対応しているか確認してください。
  単体リーダライタはソニー純正品 (MSAC-US40等) ぐらいしか対応していません。
  VAIOに搭載のスロットはhttp://www.sonyericsson.co.jp/sony/index.htmlで確認してください。なお、PSPもUSB接続で使えます。

3 :
おぉ、お疲れ様です。
みんなでx-アプリの最期を看取りましょう。
そして新たなWALKMAN用アプリが誕生する事を祈りましょう。

4 :
                                        ,ー、
              _i⌒i,_     _厂|_   _______.    .|  |
..   r-、    rー-、 (,,,,,  _,,,,)   └;ュ ┌(\ (,,,,,,,,,,,,,__ \   |  |
..   |  |    } }    |__ \    /´n  `ヽノ     __) |  `ー'
   | し┐_(__ノ    __) |   | ∪ ∩ |    (____ノ   i⌒i
...   ゙ 、__,ノ ..∩   (____ノヽ^). ∩ー‐'゙く,,.∩  ∩‐'′`'∩    `ー' ヽ、
.    { il l'^"゙^'l|`|   ∩((eヽe)i/  .|´|i l」.ハ_jl`|  l|´|itノヽヽ)!  /∩j 从リ)l∩
    ノリ(l|゚ ヮ゚/ /   ,:|`(l|´ヮ`ノl、  |、ヽ!゚ ー゚ノl/  ノ! ゙l|^ヮ^ノij  | li、(l.|゚ ー゚ノi./
.     _ム!芥iノ   '((ゝ_)芥i/,) )  | iゝ)芥i,ノ.   \,)芥iノ   | l. \)芥iノi|
    └く/_i_>      `'く/_i_>´´  ,ノ_l_く/_i_>_、    く/_i_>   ヾ、 く/_i_> ノ
      .(_ノJ       |_,ト、)      し'ノ       〈_八,)       \〉〉

5 :
前スレなぜ落ちた。ここより過疎ってるmedia goは生き残ってるのに

6 :
980超えたら強制圧縮かかって落ちるでしょ

7 :
ホントだ消化前に落ちてるわ

8 :
>>1
いつまでスレタイとテンプレそのままなの?

9 :
>>6
そんなシステムが…サンクス

10 :
x-アプリ起動したまま、つい居眠りしてしまった。
その間に自動アップデートで再起動されてしまい、
「データーベースが壊れていて起動できません」(涙

11 :
x-アプリとMediaGoは統合すべき。
wavでの取り込み、転送時にwavをflacに変換、音楽CDの作成、WALKMANにもXperiaにも転送出来る、等々の機能は絶対欲しい。

12 :
>>11
次の3つからお好きなものをお選び下さい。
1. ソニーに入社してソフトウェア仕様を決定できる地位まで登りつめる
2. 思いのままの仕様でソフトウェアを自作する
3. ソニーに要望を提出する

こんな過疎スレに愚痴こぼしてたって何にもならねーよ

13 :
x-アプリで一番安定しているバージョンはどれですか?

14 :
>>13
不具合が少ないのは4.0
5.0は見た目ほとんど変わってないが内部的には結構チューニングされているらしい。
それもあって動作の軽快さは5.0の方が上だが、複数の曲を選択してプロパティ表示したときにいくつか不具合が見られる。
あと、ダイナミックプレイリスト使うと落ちるって報告が数件あった。
↑のような操作をしなければ5.0でもいいかも。 実際、自分はこれらの操作しないし安定してる。

15 :
>>14
ありがとうございます
ずっと前に2.0を使っていて、久しぶりに入れようと思ったらどれを使おうか迷ってしまいました
(インストーラーだけは毎バージョン保存してんたんですが)
自分もダイナミックプレイリストは使わないので5.0にしようと思います

16 :
PC買い替えの際、
バックアップツールを使わなければ
WAVの曲情報が消える、と前スレでありましたが、
他にどのようなデメリットがありますか?
例えばWAV以外でも
ジャケット画像も消えてしまったりするのでしょうか?

17 :
WAV以外だったらジャケット画像は楽曲ファイルにも埋め込まれて保存されてるから消えないよ。
以下、前スレより抜粋
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:24:47.01 ID:gJbp5EVZ0
元々楽曲をきちんと管理してればフォルダ読むだけですぐ復旧じゃん
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:11:50.04 ID:bclK2dh70
>>110さん
たしかに、現在のx-アプリではフォルダ指定で再取り込みすれば、ほとんどの情報を復元可能ですね。
昔のOpenMG JukeboxやSonicStage初期頃では、データベースが逝ったらお終いでした(;_;)
ただ、x-アプリでも完全に情報復元できるわけではなくて、まずプレイリストは全て失われます。
wavファイルについては、楽曲情報が全て失われます。
ATRAC以外のフォーマットについては、CDトラック数・コンピレーション・ディスク番号・カナ情報など一部の楽曲情報が失われます。
再生回数・☆評価はATRACも含めて全ての楽曲について失われます。

18 :
ありがとうございます
なんちゅう仕様や・・・

19 :
これが普通でしょ
ATRACやmp3みたいにファイル自体に情報を書き込めればいいけど、それができなかったらソフトで管理するわけだし
ソフトを削除したらそれが持ってた情報も消えるのは普通だと思う

20 :
>>19
オーディオファイルフォーマットに詳しい人なら「当たり前じゃん」って話なんだけど、
そうじゃない人にはそれがわからないだろ。
まあ一応「ソニーのせいじゃない、WAVだとそういうふうにしかできない」とは言っとくけど。

21 :
3.0からひさびさアップデート
AAC連続再生対応してワーイって思ってたらアルバム1個だけ曲順が変になってた、残念

22 :
みんなもう、x-アプリのこと見捨ててしもうたん?

23 :
本当は見捨てたいけどD&D非対応の古い機種が手元にあるから仕方なく使ってる

24 :
yes

25 :
x-アプリ使わず、D&Dで運用している人に質問であります。
パソコンにCDからインポートする時は、何のアプリを使っているでありますか?
tagやジャケ写の登録はどうやって行っているのでありますか?

26 :
>>25
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/

27 :
10年近く使ってきたXPマシンを買い換えたのだけど、sonicstageのライブラリの移行がうまくいかないです。
旧マシンのSSver2.3のバックアップツールで外付けHDDにバックアップ→新マシンのXアプリで復元
という手順だけど何故できないんでしょ?

28 :
>>27
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035916/?p=&q=%u30C8%u30E9%u30D6%u30EB%u30B7%u30E5%u30FC%u30C6%u30A3%u30F3%u30B0&rt=qasearch&srcpg=walkman

29 :
>>28
なるほど元のバージョンが古すぎたんですね。
さっそくSonicStageCPを…と思ったらダウンロードサービス終了してますね ;_;
小一時間探してたんですが日本語版のCPが見つかりませんでした。
どなたか優しい方うpしていただけないでしょうか ;_;

30 :
直接問い合わせたらSSCPのディスクくらい送ってくれそうなものだが
もちろん送料はかかるだろうけど

31 :
しないだろ。サポートを切ったってことだから。

32 :
こういう場合どうするんだろうね

33 :
取り込み直してくださいって言われて終わり

34 :
walkmanの機種にもよるが、SonicStageのインストールCDが付属してないか?

35 :
付属のは古いバージョンなんで、オクでsonicstage CPついてるやつ買うしか無いですかね(@_@)

36 :
iTunesに乗り換えちゃえ

37 :
ほんとDL終了は非常識だよな…

38 :
いやまず問い合わせてみろw

39 :
なんか保存場所変えたときに
勝手にsharedフォルダが作られてるのね・・・
今ごろ気づいた。
sharedの中にsharedみたいな
ややこしいことになってる。
こういうところだけは几帳面だから
乱立具合が、どうも落ち着かない

40 :
古いJavaの強制インストールはなくなった?

41 :
継続

42 :
4.4探している人は見つかった?
インストーラーだけ中国語のやつを見つけたけどいる?

43 :
欧州ではALAC、FLAC対応のウォークマン発売とか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607284.html
さて、日本ではどうなるのかねえ・・・。
ウォークマンは音質重視だから本来なら可逆使いたい人も結構いるんだろうけど、
AALは汎用性皆無だから人気ないよね。可逆はウォークマンとx-アプリの最大の
課題の1つだと思う。
ALACに対応するなら、「AACは3gp、ALACはm4a」なんて馬鹿な真似はせずに、m4aで
統一して欲しいもんだが・・・。3gpなんてイラネーよ。

44 :
x-アプリ久々に入れようと思うんだけど、PlaceEngineってどのバージョンについてくる?
ついてない奴でインストールしたいんだけど

45 :
>>42
是非いただきたい。
Hasが駄目駄目なので、PCをIvyでリプレースしているんだが、
SSCPは4.3しかネット上に見つからなかった。

46 :
>>45
http://www.mediafire.com/download/6jm3ue10iz4rld7/SSCP4.4.exe
ノートン先生でウイルスチェック済み
インストーラーは中国語だけど本体は日本語っぽい
バックアップツールも日本語だった
一応、インストール前に今の状態をバックアップした方がいいと思う

47 :
何それこわい
なんで中国語なんだろう

48 :
Xアプリ使いの初心者だけど、ここで聞いていいのかな。
曲目かぶりまくりのベスト盤を複数枚を取り込んだときって、そのままウォークマンに入れている?
例えば、B'zの「ULTRA PLEASURE」と「XXV1988-1998、1999-2012」の場合だと、
@かぶっている曲はファイル自体残すが、Xアプリのライブラリでは削除する
Aファイルもライブラリもそのまま残す
Bかぶっている曲は取り込まずに、数曲の未発表曲のみ取り込む
自分は今のところAでやっているけど、そこからプレイリストなど作成して
聴きたい曲だけを再生するのが一般的な使い方なのだろうか。

49 :
俺はプレイリスト再生しかしないから、プレイリスト作るときに重複は削っておく。そのままプレイリストを転送すれば、プレイリストに入ってる曲だけ転送されるしな

50 :
PCのライブラリなは全て録音して残してるぞ。容量困ってないしな

51 :
3番かな
一応PCには全部残してある。ウォークマンに転送するのは未発表曲だけ
ウォークマンの容量に余裕があれば丸々転送するけど、そうでないから

52 :
新しいベスト盤が出ると同じ曲は音質を比較して主観でいい方を残し悪い方はアプリから削除する
同等ならば未収録曲のみ取り込む
そうしていかないとアプリが重くてたまらんからな
もちろん削除と言っても外付けのHDDに保存しておくが昔の歌は音質の良し悪しが激しいんだこれが

53 :
VAIOのリカバリDVDからSonicStageCPを抽出して無事にインストール、バックアップできました!
と思って久しぶりに覗いたらうpしてくれた方がいらっしゃったとは(@_@

54 :
45は27じゃなかったのかよw
できれば抽出したのをどこかに上げてくれるとありがたい
42は中国語版なので

55 :
なんでCPのダウンロード終わってしまったん?

56 :
まぁなんだかんだで>>38が正解
基本はSSCP4.4に対応していたウォークマン持ってる人が対象かな
ちなみにSSCP4.4のCD-R送料含めて無料

57 :
それは本当に疑問に思う

58 :
>>48
自分はAかな、そんなにCD持っていなし
B'zに限ったことかもしれないけど、
タイトルが同じ曲でもバージョン違いだったりするから気をつけてね。

59 :
48です。
レスをくれた皆さんありがとうm(_)m
CDからPCのHDDへ取り込む時点では全曲取り込んで、
Xアプリ上のライブラリで被り曲削除、または被り曲をウォークマン転送しないのが良さげみたいだね。

ところで、自分はアルバム1枚分を聴きたい時に、「アーティスト」→「アルバム」の順で検索してから再生している。
直接「アルバム名」から検索するよりも、そちらのほうが目的のアルバムにたどり着きやすいからね。
ただ、この方法だと、他の歌手がゲスト参加している作品で、例えばDEENのアルバム「DEENAGE MEMORY」で
アーティスト名が「DEEN Feat.原田知世」や、「DEEN Feat.押尾コータロー」のファイルがスキップされてしまうんだよなぁ・・・。
コンピレーションにはチェック入れてるから、直接「アルバム名」からの検索ならば問題ないけど、
「アーティスト」→「アルバム」での検索再生がデフォならば、「Feat〜」の部分を解消して
アーティスト名を「DEEN」に統一するのが無難かな。

60 :
>>59
言葉で伝えたくて
をずっと聴いておけばいい

61 :
>59
それだと、アーティストを限定してるからしかたがないとおもう
再生方法で要望があるとすれば、アルバム単位でのシャッフルだね。
「A,B,Cというアルバムがあった場合、シャッフルでアルバムの順番は B,A,Cだが
各アルバム内の曲は順番どおりで再生」ってやつ。
クラシックとかライブアルバムだと、アルバム内の曲までシャッフルされちゃうと
非常に聴き辛いよね。

62 :
feat.をタイトルの後に付ければいい

63 :
やっぱ、iTunesって便利なんだな

64 :
たゆみなくバージョンアップを続けてるのはやっぱり使いやすい。

65 :
1億人が使っていてAppや音楽の販売で寝ていてもぼろ儲けだから
サーバやソフトウェア開発に投資できて当然
日本は音楽よりパズドラのほうが林檎の利益になってそうだが
アドオンも中間搾取されてるか知らないけど
対抗のGoogleに期待してもなぁ。配信はやる気あっても音楽管理ソフトには興味なさそう

66 :
iTunesが便利というより、x-アプリが不便というほうが正しいと思う。
アルバムアーティストに対応してれば何の問題もないんだがなあ。
或いは、Winamp、MediaMonkey、MusicBeeとかだと、選択したファイルと
同じアルバムのファイルを全部リストアップする機能なんかもある。
更には、foobar2000、MediaMonkey、MusicBeeとかはアーティストを複数
登録して管理できるから、タグを「A feat. B」から「A;B」に直してきっちり
管理してれば、>>59のケースでも問題なくアルバム全曲が表示される。
折角GracenoteのMusicID対応で楽曲情報取得に長けているのに、タグの活用と
管理の機能がお粗末じゃ宝の持ち腐れだな。

67 :
最近アップデート来ないな

68 :
大体ウォークマンの新モデルに合わせていないっけ?

69 :
バージョンアップあるのかなぁ
SonicStageがサポート終わったから、こんどはXアプリがサポートだけされる番ではないのかと
新しいソフトが出ると予想
でもCPの黒歴史があるから飛びつくのは勇気いるなw

70 :
mediagoでいいよ

71 :
Mora曲を引き継げるならな

72 :
cdに焼けば可能

73 :
x-アプリの広告消しアプリDLのサイト「x- アプリCustomize」に繋がらない……何か問題起きてるのかな
レジストリいじるのは全然わからないし

74 :
俺は前スレ住人の作ったx-アプリ スキンセレクタっての使ってるわ

75 :
>>73
一時的なサーバー障害じゃないよ。とっくに閉鎖されてるよ。
Googleとかで検索したとき、紹介ブログなんかはHitするけど、本家サイト自身はHitしない状態になってる。
これはGoogleとかがサイト巡回して溜め込んでる検索データから削除されてるってこと。
一時的な障害とかで繋がらない状態が何日か続いても、そんなにすぐには検索データは削除されないからHitしなけりゃ閉鎖だってわかる。

76 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4367014.jpg
たまにこうなってるのがあってへこむ
変に移動させてよけい変になるのも怖いからこのまま
アプリ上では普通なんだけどね

77 :
web.archiveを使えばいい

78 :
なにそれこわい

79 :
スクリーンショットがアップされると、必ずといっていいほどアニソンだかなんだかよく分からんのばっかだな。
Xアプリユーザーにはガキンチョかオタクしかいないのか?

80 :
>>79
君は2ちゃんに向いてないよ

81 :
2chのPC系の板でうpされてるスクショや部屋は確かにやたらアニメ趣味が多いね。

82 :
オタクにいじめられてた珍しいケースかな、まあガンガレ

83 :
iTunesで曲入れて、x-アプリはウォークマン転送用にしか使ってないんだけど、
転送しようと思ったら、「情報を取得しています。 書き換えますか?」みたいなのが出て、一応はいにしたら、
一部の曲がアルバム・アーティスト名が飛んだ…。 ふざけんなよ…何取得したらそうなるんだよ。
てかウォークマン側の楽曲設定がなんで専用ソフト使ってもできないんだよ。

84 :
ドンマイ

85 :
ZONEのシークレットベースを季節のチャンネル・冬に分類しちゃう

86 :
わろす

87 :
どういうことなのか解説希望

88 :
その曲は知らんけど明らかに夏がテーマの曲が冬に分類されるってことじゃないの?
12音階なんちゃらは別に歌詞を聴いて分類してるわけじゃなくて
曲調で判断してるわけだから仕方ないとこだろうけどなんだかだね

89 :
確かに冬の歌の曲調だな

90 :
今までに何回か話に出たことがあったような気がするけど
実際には曲調だけじゃなくてタイトルも反映されているっぽい
タイトルに春夏秋冬のどれかやクリスマスとかいう言葉が入ってる曲は高確率でその季節のリストに収まる

91 :
>>85
俺の場合、冬のチャンネルに
ドリカムの「4月の雨」、スピッツ「プール」が入っていたw
ざっと冬のチャンネル曲のタイトルを見た限りでは、「水」に関するタイトルが冬の曲に多いみたい。

ちなみに「隠れた名曲」では
T-BOLAN「愛のために 愛の中で」と、ハイロウズの「アジア(愛のテーマ)」以外は全て嘉門達夫だったw

92 :
隠れた名曲は分類不可の曲の墓場だから。

タイトルも考慮してるね

93 :
それを言ってやるなよw

94 :
クイーンの“WE WILL ROCK YOU”が隠れた名曲に分類されてる
ぜんぜん隠れてねえだろ

95 :
>>46
ありがたく使わせていただいているけど、タブクリック時に
タブによっては一時的に文字化けするね。
>>53
4.4ならどっかにうpしてくれ〜

96 :
95>> 53じゃないがうpしといた。
 8/8の14:00頃まで落とせる
SonicStageCP_V4.4
http://www1.axfc.net/uploader/so/2983522

97 :
x-アプリとiTunesを併用してるんだけど
iTunes→x-アプリは出来るフリーソフトは見つけたんだけど 逆が出来るソフトがない
情強のx-アプリ使いであるあなた達がつかっているやり方を教えてくらさい

98 :
再生と転送にしか使ってない

99 :
現状wavやATRACはアキラメロンだわな
MP3やAACならファイルにも情報追記されるだろうから相互利用はたやすいだろうが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox Part230 (740)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78 (182)
PowerDVD Part 46 (268)
2chブラウザ Jane Style Part110 (872)
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache17 (414)
PowerDVD Part 46 (268)
--log9.info------------------
キチガイSCE信者、wikipediaで無期限ブロックされる (437)
またまたゴキブリがWikipedia工作!Xbox360の台数を1000万台減らす (149)
大学生「VITA持ってる」←わかる 大学生「PS3持ってる」←ぐうわかる (183)
カルチーブレン弟184 カルブレ (583)
PS3終了!たった2年で3DSに台数抜かれる★2.1 (726)
冷静に考えると2回も債務超過した会社がまともなもの作れるわけない (136)
2013年も半分過ぎたが今後PS系の期待タイトルが何もない件について (208)
クラウドさんがやめなよ 誰かあいつらを止めてよ編 11壷目 (278)
■■速報@ゲーハー板 ver.25792■■ (1001)
イギリスで制裁金のソニー、今度はイタリアで情報流出か 2 (660)
任天堂が不振 → 残念、不振なのはSCEだった (495)
週刊ダイアモンド誌、VITA販売不信で白旗という記事を掲載 (364)
PS3の最新アプデで本体壊れる人が続出 ★7 (170)
【悲報】PSW住人が成りすましに失敗 (131)
ゲハ板上半期流行語 (112)
マリオの時代が終わったようで悲しい (113)
--log55.com------------------
ゴールドシップさん、ついに空中浮遊をマスターwwwwwwwwwww
高松宮記念までに通常開催に戻るのか
【ホラ話】伝説の馬券小説PART63【支離滅裂】
ウイニングポスト総合スレ346
競馬予想TV!〜256回目(´・_・`)
【残尿ワイド】水上学164【アテルヨロコビ】
【十勝】ばんえい競馬35【帯広】
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part102