【世界の】7wondersその2【七不思議】 (899) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRPGとCRPGの違い (680)
ゲームグラフィックス最高!! (463)
武器総合スレ 18th (216)
トーキョーN◎VA Act.129 (180)
レジスタとかいうゲームについて (399)
大江戸RPG アヤカシ&ナイトメアハンター 第五夜 (369)

【世界の】7wondersその2【七不思議】


1 :2011/05/08 〜 最終レス :2013/07/30
2010年にフランスのボードゲームメーカー、Repos Productionから
発売されたゲーム、7wonders(世界の七不思議)に関する話題のスレです。
感想や戦術などを書き込みましょう。
■公式 
http://www.rprod.com/en/7WONDERS.html
■BGG 
http://www.boardgamegeek.com/boardgame/68448/7-wonders 
■HJエラッタ表 
http://www.hobbyjapan.co.jp/game_support/index.html
■日本語ルールPDF (BGG
http://www.boardgamegeek.com/filepage/60888/japanese-rulebook
■拡張ルール英語PDF (公式
http://www.rprod.com/files/7WONDERS_LEADERS_RULES_EN_COLOR.pdf
次スレは>>980 が建てること。無理なら指名

2 :
過去スレ
【世界の】7wonders【七不思議】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1292588219/

3 :
>>1おつ

4 :
>>1

前スレ最後の方の上級者ぶってる奴らは>>956に対抗策を教えてやれよw

5 :
>>4
席順を変える(キリッ

6 :
全員資源出さなきゃいいんじゃないかな

7 :
両横に資源出されなくてもそこまできつくない
問題は対面の資源が自分だけ使えないこと
本来であれば対面に資源を取られない駆け引きも必要になるのにそれを放棄してクソゲーっていうのは
ドミニオンでアタックカードを取らないでクソゲーっていうようなものだ

8 :
それやると、結局全員資源出さなくなるだけなんじゃないかな。
例えるなら、みんな金プレイしかできないドミニオンじゃないの?
それはまちがないなくクソゲーだと思うんだが。

9 :
両隣が資源出さない&自分が資源をとる場合で、対面は資源取らない方法なんてないからな。
自分と対面がどういう方針で資源を取るなら両隣より有利って示せないと。

10 :
救世主登場
何回かやったけど、勝てたよ
自分オリンピアAでTimber YardとStone Pitだけ建設しての七不思議能力フル活用戦略とか
自分アレクサンドリアBでCray PoolとLumber Yardだけ建設しての独占資源戦略とかが有効
感想としては、
なれない奴がいきなりくらったら無理ゲだがわかってしまえばどうとでもなる
きつい主な理由は3つ
自分が作れるものは上家がほぼ100%作れること
相手にとって妨害(カード破棄)は一石二鳥の価値があるが、
こちらは妨害で得られるコインが何の意味ももたないこと=妨害合戦は負ける
場にある絶対的な資源が少ない上に作れるカード破棄されることが多く4巡目あたりから全員が何もつくれなくなること=コインが溢れる
対抗策は前述のように
オリンピアの特殊能力で作れるカードを無限大に増やすこと=カード破棄しきれない
アレクサンドリアのように上家が同じものを作れない状況を生み出す
上記と同様に黄色カードを奪い合う
結局、七不思議と第二の時代の初手次第ってところが大きいが
ルール改定は
コインにもっと意味をもたせる
これだけで解決出来ると思う
総括
絶対的な強さじゃなくて、他の戦略同様に対抗策が出て来れば何とかなるもの
(そもそも2人が同じ行動しないといけないものを戦略と呼ぶのか?)
もっと簡単な打開策もすぐに出てくるでしょ

11 :
拡張のMidasとGamer's Guildがアップを始めました

12 :
>>10
>コインに意味をもっと持たせる
拡張LEADERSがまんまそれですね

13 :
>>12
本国では既に知られた戦法だったんかね
強いかどうかはやってないからわからんが、
ここまで2chを騒がせる戦法を初プレイの奴が見つけるとはね

14 :
2人でやるのは戦略というより定跡の気がする。
定跡になるほど有効なのか、知らないけど。
拡張でコインの価値を上げるってことは、似たような戦法はあったのかな?

15 :
>>10
ボード運とカード運ということだな。
拡張無しでは対面資源無しの有利は変わらずか。
4人プレイで、高確率で1,2位が取れるなら、狙う人はいるだろうね。
それで面白いかどうかは人それぞれだと思うけど。

16 :
>>15
その前に>>10は「わかってしまえばどうとでもなる 」と言っているぞ

17 :
牌が決まってる以上、ある程度やると強い戦略弱い戦略が出てくるのはしょうがない。
どうとでもなるって言ってるけど、ボード運とカード運頼みの戦略しか書いてないしね。
それなりにこの戦略が有効なのは確かなんじゃないの?

18 :
対面に資源を取らないように同盟を結んで
途中で裏切って資源取ったほうが強くね?

19 :
そもそもこのゲームはカタンやボーナンザみたいに、
交渉が含まれてるゲームじゃないから、交渉無しでプレイすれば解決。

20 :
ぶっちゃけ麻雀で合わせうちしてるようなもんだしな〜
まぁ席替え毎回しろよ

21 :
席替えは関係なくないか?
資源を取らないのは人ではなくて、戦略?なんだから、
席替えをした違う対面同士が資源無しをやるかもしれん。

22 :
奇数でゲームしろよ

23 :
>>22
それは既にこのゲームを否定してるw
そもそもボードゲームの遊戯人数は4人が一番多いのだし

24 :
このゲームに関しては5人が一番楽しいな
最初の手札から手元に返ってくる残りカスの2枚を想像するのが妙に楽しい
5人より少ないと返ってくる数が多いし、6人以上は返ってこないから寂しい

25 :
>>24
返ってこないとドラフトの意味がねぇ

26 :
>>23
別に「否定」ってことはないだろ。
むしろ、4人なら別のゲームをやってもいいし。
3人5人でも同じようにできるのはそれはそれで利点でもある。

27 :
>>23>>26
まあ、7人プレイを否定しなければいいんじゃねw
と思ったら、>>24がそれとなく否定している!?


28 :
カードが帰ってこないとドラフトの意味が無いとか全然ドラフト理解してないな

29 :
>>21
それだとして結果全員がやり出して資源全く無くて不毛なゲームになれば
出すようにならねぇ?

30 :
4人戦対面資源なし戦術について考えてみたけど
余計な資源を置かない(特に隣の7不思議建設にかかわるもの)
自分および対面のボードにあるものと同じ種類の資源をおく
(両隣に使える資源の種類を増やさせない)
これを心がけるだけででそんなに勝率悪くないと思う。
資源を置かない側は2つの資源を複数使える事になるけど、
資源を置く側は1種類多く資源を使える事になるはずだから。
該当するカードの枚数はないはずなのでカットも難しくないはず。
後は黄色、緑を第1時代になるべく取るのと、
(特に2世代目黄色Forumとcaravanseryは確保すること、建設無理ならコインに)
連鎖が見込める赤、青をとるくらいかな。

31 :
>>30
隣の七不思議建設に必要な資源が自分にも必要だったらどないするん

32 :
>>31
その資源をおかないほうが無難だけど場合によってはおいてもいい。
その場合は対面も同じ資源をおけば状況はそんなに変わらないはず。
ただしアレクサンドリアABとオリンピアAが相手の場合は
7不思議を絶対に立てさせてはいけないので、絶対に自分からはおかない。
逆に自分がアレクABかオリンピアBの場合は7不思議で建設が可能になれば
高確率で勝てるので、自分の7不思議に必要な資源はさっさと立てるべき。

33 :
とと、3段目のオリンピアBはオリンピアAに訂正。

34 :
七不思議に優劣のつくゲームになったか

35 :
一番はアレクサンドリア、次点でオリンピアのボードが有利ってことだな。
資源の有無に関らず。

36 :
>>32
対面は対面で必要な資源が自分と違ったらどないするん

37 :
ぶっちゃけ俺なら負けてもいいから普通にプレイするな
ここの奴らは認めてくれんだろうが・・・

38 :
勝手にそんな決め付けをされても困る

39 :
>>37
普通にプレイすればいいけど、相手が資源止めてるせいで、
自分の思い通りプレイ出来ずつまらないって言い出す人がいるんだよ。
そういう奴もまた相手を認めてないことを忘れちゃいけないぜ。

40 :
ルールについて質問なんですが、ゲーム終了時に得点計算するとき、
紛争トークンを使って計算する場合はマイナス1トークンがプラストークンより
多い場合、得点は0でとまるのかマイナスの値まで計算するのかどっちですか?

41 :
マイナス値で計算

42 :
全部使ってみたけど、やはり強いのと弱いのあるね。
1位灯台B
2位エフェB
3位霊廟B
4位ゼウスA
5位ピラB
6位ロードスB
7位ピラA
8位ロードスA
9位ゼウスB
10位エフェA
11位バビA
12位霊廟A
13位灯台A
14位バビB
※5人戦を想定。扱いやすさも評価対象。
灯台Aの下位互換っぷりがかわいそう。

43 :
>>42
緑軽視しすぎだし捨札評価高すぎだろと俺は思うわ
まぁ面子でいくらでも上下するわそんなの
つか灯台Bがその評価でAがそんなに下ってことは
全体的に大して差が無いって言ってるようなもんじゃないかね

44 :
個人的にはピラミッドが一番使いづらい
他はどれも似たり寄ったり

45 :
BSWとかでボード別の勝率みたいなデータが見られると面白いかもね
初心者の頃は確実に点の入るピラミッドは意外と強かった印象だけど、
ボードの能力をきちんと使えるようになってくるとピラミッドは苦しいね
あと空中庭園の科学シンボルもゴミとしか思えない
空中庭園を引いて、まともに緑を廻してもらえたことがない

46 :
灯台Aは下位互換に近いとはいえ順位低すぎだと思う。
個人的に空中庭園はW最下位だな。初期資源が茶なのが科学困難に拍車掛けてる。

47 :
唯一4枚握り潰せるピラミッドBが最強だろ

48 :
灯台Aは第二段階を完成させてる時点で、石と鉄は確保済みというのが虚しいよね
その石と鉄を確保する為に隊商宿が欲しいくらい

49 :
>>47
能力ないのは地味にきつい

50 :
七不思議は早い内に買えたのだけれど、6,7人用のカードが未使用…
5人用も数えるほどしか使っていない。
人数毎に除外するカードが多いから何だか勿体無いな。

51 :
まあもともと7人プレイ前提のゲームだからな
多くのボードゲームが4人をターゲットにしてるからニッチの5ー7人を狙ったんだと

52 :
ゲーム会でも行かないとなかなか7人プレイは難しいだろう。
場所の問題もあるしな。

53 :
皆は何人プレイが多いの?

54 :
昨年の最良の傑作

55 :
>>51
7人前提のゲームをパッと思いつく限り並べてみると
・フンタ
・ディプロマシー
・操り人形
・・・まあこのへんに比べたらゲーム時間も短いわな

56 :
普通は7人いたら4,3に分かれてゲームするもんな。

57 :
まあ例会とかならそうだけど自宅でゲームで遊ぶみたいなシチュで分れて遊ぶことはまず無い
7人来るなんてのは滅多にないけど

58 :
6畳間とかだと7人はキツすぎる

59 :
7人向けならもうちょっと場所取らないような工夫もして欲しかったな
ってのは残念なとこではあると思う

60 :
ボードが邪魔だね
初期カードみたいなのを各自に配るシステムで良かったと思う
それなら7不思議なんてけち臭いこと言わず70不思議くらいにもできた

61 :
そもそも7という数字に拘らなければ、8人でも9人でも10人でもプレイできる
しかも、プレイ人数が増えてもプレイ時間は大差ないというシステムの優秀さ

62 :
>>61
10人対応版とか言って
カードサイズダウン+追加&>>60案を採用とかしたら毎回オフ会に持って行くわ・・・

63 :
確かにカードもでかいね
大して情報量もないのに
細かい点をきっちり修正した亜種が出たら名作の域に達するかもね

64 :
アークキングでも期待する?
情報だけってのも結構寂しいもんだけどな。
ドミニオンの勝利点とかもっとイラストがあればと思ったりする。

65 :
ボードが無ければTCGのカードケースに収まるしな。全てのコンポーネントがあの箱半分で収まる。

66 :
>>65
もうちょっと配置変えればボードあっても半分のサイズで全て収まりそうだけどね
まぁ拡張とかも考えて余裕もたせてるように見える

67 :
>>63
いつものパターンだと
そろそろ同人でパクリが出そう

68 :
東方、アイマス版が同人で出て、アーホライトがパクるお決まりのパターンだな

69 :
>>68
アイマスのオワコンっぷりが半端ないからアイマス版はでないんじゃね?

70 :
いまんとこ同人では二作出る予定があるっぽい

71 :
また、東方厨どもの金儲けの道具にされるのか。
HobbyJapanに通報しても無駄なんだろうな…。

72 :
つうかHJも東方ドミニオンとかやっちゃってるしなあ

73 :
いや、そっちはライセンス料払ってるじゃん。
なにがイヤって東方厨が儲けて、デザイナーに一円も入らないってのが不愉快。

74 :
同人なんてそんなもんと言えばそうだが東ミニの前科があるしな

75 :
まあ、東方板いって東ミニオンをぶっ叩いたら、
こっちはドミニオン宣伝してやってんだからありがたく思えと、
フルボッコにされたという個人的な恨みもあるんですけどねw

76 :
>>75
東方に興味はないけど、だっさw

77 :
寄生虫が寄生虫の自覚ないのか
同人ってなんか色々、凄いな


78 :
東方厨とニコ厨は似ている
って言うか原作派じゃない奴はだいたいニコ厨だろ
ニコ厨なら「宣伝してやってる」とかアホなこと言い出すのは当然だよな

79 :
>>70
予定があるのか。
見てみたいような、恐ろしいような・・・。

80 :
>>70
ゲームマーケット予定かな?

81 :
自分が知ってる二つは少なくとも普通におもしろそうに見える
ゲームマーケット行くし両方買うつもり

82 :
>>81
ゲームマーケットのサイト見てるんだが、さっぱりわからない
よければ教えてくれないか?

83 :
リンクはっていいのかな? はっちゃおう
ttp://iwasgame.sakura.ne.jp/vorpals
ttp://ter.ath.cx/yusei/yuseiki/%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8F%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99

84 :
あ、このゲームのパクリっていうほどかぶってるのかどうかはしらん
ただの勘違いだったらすまん

85 :
>>83
ありがとう。
なかなか興味深いものだった。

86 :
>>83
上の方はこの点はこのゲームに似てるってのを明記してるから参考になるな
世代物としてはあっておかしくない寿命を扱ってるのも面白いと思う。
下のはページ見る限りはただのパクリっぽく見えるけど・・・よくわからんな

87 :
どこかとおもったらドミニオンレシピ出してたとこか

88 :
>87
あれは俺ビューのとこじゃなかった?

89 :
>>86
まあ、仮にもゲームデザイナー名乗ってるし、ちゃんと作ってるものあるから、
○パクとかバカなことはしないと思うけど、あの文章の紹介は悪すぎるよな。
で、七不思議と何が違うの?って聞きたくなるよな>アークキング

90 :
>>89
まだ新作作ってるっていう発表なだけで、
具体的なゲームの紹介はこれからするんだろ。
まだゲームマーケットまで20日以上あるんだぜ。

91 :
>>90
まぁ今ので第7版みたいなことになってるっぽいし丸パクリはないとは思うな
確かに

92 :
>>90
むしろ20日ちょっとしかないと思うのだが。
まんいん堂ってそんな短期間で刷ってくれるのかね。
同人誌と違ってコンポーネント作る手間があるから時間かかりそうな気もするが。

93 :
おまえらが叩いたおかげで紹介載せるようにするってよ

94 :
別に叩いたつもりなかったんだけど…。
なんか七不思議となにが違うのかって純粋に思っただけで。
アークキングの作者さん、気を悪くしていたらごめんなさい。

95 :
ドミニオンクローンだと思うんだが?

96 :
>>95
ドラフトゲーだと書かれてるのになんでドミニオンクローンだと思うの?

97 :
ゲーム大賞ノミネート
アサラ、禁断の島、クゥワークル
エキスパート賞ノミネート
7ワンダー、ランカスター、ストラスブール

98 :
>>97
7ワンダーはエキスパートか…
少し弱いというか簡単というか手軽すぎるか?
エキスパート=重ゲーならストラスブールかなぁ。
初なんでどんな傾向になるか分からんが。

99 :
各不思議毎の勝率の掲示があるといいのに。

100 :
初回プレイした印象だけど、プレイ中の自分の順位が分かりづらすぎるよねやっぱ
得点要素が多くて、かつテンポ早いから計算し切れなくて、戦略の柔軟性がとれない
ってのは既に何度も出てる意見だとは思うけど。でも何度もプレイしたくなるゲームだよね。

101 :
得点要素が多いって批判は何度も書かれたが、あのゴチャゴチャ感が売りのゲームだと思ってるから全然困らない。
獲得した得点要素は公開情報なんだから、慣れれば大体どのくらい点数とってるかは把握できるさ。
それと、プレイ中に得点要素を非公開にするゲームなんてザラにあるがそれらが全部駄作なんてこともないだろ。

102 :
勝ち筋が多いってのは良く実感できた。これは正にウリの部分だよね
どっかのレビューで書かれてたけど、プレイする毎に発見があって次アレやりたい、今度はこうしようとか
そーゆーのがすげえ面白い。話題作らしい完成度だ

103 :
>>101
でも、このゲームたぶん2時間とか掛かる重いものだったら駄作だったろうなあ。
一回のプレイ時間短くて軽いので得点要素の多さがおもしろさに繋がってるんだと思う。
終わった後のちょっと物足りない感が中毒性に繋がっているというか…。

104 :
仮に現時点の得点をわかりやすいように表示したとしても、妨害手段が超間接的で
ともすれば妨害された事にすら気付けないから盛り上がりには欠けるね
よほど嗜好が似通ってるってのじゃなければ仲間内でワイワイやるには向かないタイプ
コンベンションとかで知らない人とがっつりやりたい

105 :
LEADERS欲しいなぁと思ってGEEKからのリンクで通販してみようとしたら
輸送料で$50以上取られそうだったからひっそりサイトを閉じた

106 :
共同購入するなりゲームまとめ買いするなりで送料/単価を減らすのは基本

107 :
まぁ、HJが日本に送ってくれるように手配してるだろ
発売7月なんだしまだ慌てる時間じゃない

108 :
まぁこれならHJのクソ和訳に困らされる余地もないしな

109 :
賞とるかなあ、とってくれたら嬉しい。

110 :
>>108
お前はHJをなめすぎだ
常に最悪を想定しろ
奴らは必ずその斜め上をいく

111 :
>>110
日本販売分はHJが作ってカードサイズが若干合わない
くらいなら想定してる
まぁそれはスリーブ入れればなんとかなるし

112 :
>>111
んなわけねーだろwww

…と思いたいがパンデミックでそれホントにやらかしたからな…

113 :
予想通り、リーダーズにもギャグプロモーションが存在したな。
今度はカードだけど。
スティービー・『ワンダー』っていう、面白いヤツなのか?これ。
http://www.boardgamegeek.com/boardgameexpansion/99315/7-wonders-leaders-stevie-wonder-promo-card

114 :
うん

115 :
なんという情弱

116 :
BGGのサイトを知ったばかりの初心者ちゃんぺろぺろ

117 :
ある意味、113の方が面白い

118 :
なんでそこまで噛み付くのか分からん

119 :
ほかにネタがないからだろ

120 :
http://www.slightlymagic.net/forum/viewtopic.php?f=61&t=4824

121 :
>>120
日本語で頼む

122 :
ほかにネタがないからって、このスレでは初出の情報けなしてたらそりゃスレはさびれるさ。
>>120
7wondersを対CPU戦でできるソフトか。
たしかRftGにもあったなこういうの。
CPUが初手で2金払って他人の石購入>浴場スタートにはふいた。
どうしても資源2種か商業欲しくなってしまう俺にはできないプレイングだ。

123 :
1手目
「よし2種資材カードうめー」って買ったら両隣が2点と3点立てて吹いた

124 :
隣りが2種資材なんて建ててくれたら、迷わず点取りに行くけどな
少なくとも自分で資材揃えようという気にはならない

125 :
2点施設や、3点施設の浴場は、次の世代の無償建築で繋がるからいいカード。

126 :
カード1枚で何点稼げるかのゲームなわけだけど、1枚で3点は普通に優秀
緑で言うと、3枚揃えてやっと1枚3点
4枚まで行けば1枚4点に跳ね上がるけど、水道橋で1枚4点になるんだから、やっぱり優秀

127 :
>>120
こんないいものがあったとは!
ありがとう!

128 :
1枚3点って別に優秀じゃなくね?
取る意味のあるカードではあるけれど


129 :
1枚だけで3点になる浴場と3枚揃えないと1枚3点にならない緑とじゃ大きな違い
もし3枚目を阻止されたら1枚2点になってしまうわけだからリスクがある
ノーリスクで1枚3点を達成できるという意味では優秀
1枚4点に跳ね上げるのも2枚目で達成できるのに対して、緑だと4枚も必要になる
しかも、水道橋ならエイジ2で1枚の消費なのに対して、緑はエイジ3で2枚の消費
更に付け加えると水道橋は資源なしで作れるのに対して、緑の4枚目は資源が必要になる

130 :
もう1ランク上の戦術で言うと、浴場は取らず水道橋だけというのが凶悪
コストが大変なので手を出し難いけど、ボードによっては石3個以上必須の場合があるので、
もし取れたらエイジ2で1枚5点を獲得できてしまう

131 :
取れるなら風呂は取っておかないとエイジ2で争奪戦になる
どうせ石はあるという前提なんだろうし

132 :
1枚で取れる点の価値は時代によって変動する
時代Tでの3点、時代Uでの5点は高得点の部類
技術は青とは違う考え方が必要だと思う
時代T〜Uでは点の伸びが低いけど、時代Vで一気に伸びるし連鎖で資源が要らない
3種セット×2 → 3種セット×3 の場合点の伸びは 26→48 で1枚あたり7点を越える

133 :
3種類揃えさせてくれるくらいぬるい面子なら戦術とか考えるまでもないわな
それを達成する難易度を無視して1枚7点とか言われても困ってしまう

134 :
戦術として考えるなら、1種に絞って集めるのがいいのか、3種類を目指す方がいいのか、その辺りの考察が必要だな
絞る場合はローリスク&ローリターン
揃える場合はハイリスク&ハイリターン

135 :
技術1種に絞る場合、
時代1で1点、時代2で3点、時代3で5点&7点。
だいたい連鎖で取れるとはいえあまりおいしくない。
+ギルド等で5枚目いけるならようやくって感じ。

136 :
http://www.boardgamegeek.com/thread/665639/different-colored-cards-problem

137 :
3種3枚で48点は自分の感想だけど緑3種目指す戦術の勝敗分岐点ぐらいだった
軍事全敗と茶資源不足を覚悟で集めれば時代T2枚、時代U3枚、時代V4枚で9枚はなんとかなる
欲をいえばもう1枚欲しいぐらい
妨害についてだけど、隣が技術に専念して軍放棄すれば軍事点もらえるわけだから
妨害せず棲み分けてお互い点伸ばす手が最善手の場合もあるのでは?

138 :
よくわからないけど
科学妨害ってそんなに積極的にやるのか?
自分の手が進まなくなるのを覚悟で?
そんな事してる間に、別のいいカード使われちゃうんじゃないの?

139 :
妨害っていうか文明進化で埋めるだけだろ

140 :
ちょw多言語版買おうか迷ってるうちに日本語版きやがったw
そんなにいろいろ出す意味ないだろ。
なんか、うちにあるリーダーズと混ぜられない初版がかわいそうになってきた。

141 :
そんなに都合良く文明進化をとっておけるものなのってこと
このゲームのプロの方ならお手の物なのかなと
勝利点しかないような文明なら妨害用にとっておけるだろうけど
有効な能力がある文明だと、さっさと進化させたほうがよかったりしない?

142 :
>>141
Tの時代の後半のゴミカードで不思議建設進められた時の安心感。

143 :
1種だけ伸ばして、他で点を稼ぐなら妨害になるよ
1種なら資源も楽だし、連鎖で緑以外にも伸ばせる
オススメは軍事に伸ばせるギアかコンパス

144 :
>>141
文明進化はゴミカードしかない場合に必要だから、時代の最後でドラフトで戻ってくるカードが悪そうなら
そのために残しておかないとまずい
良さそうなら時代の途中で進化しておく
これはだいたいの遺産であまり違いないんじゃないかと
例外はロードスBやアルテミスみたいにコイン補充(コインあれば手が広がる)、
アレクサンドリアBの資源供給(資源で手が広がる)、マウロソスの捨て札(時代の最後で使えば捨て札が増える)
とかだと思ってる

145 :
初版、多言語版、日本語版か…
カードの質まで日本仕様にしませんように。

146 :
日本語版、安くはならんのか

147 :
ルール以外に日本語化するところあるの?

148 :
世界七不思議という割には地中海沿岸だけ
本当に世界だと何になるかな
万里の長城、アンコールワット、ナスカあたり?

149 :
>>147
ボードの特殊能力の説明を日本語にするぐらいはいいかもしれん。
>>148
最初の七不思議が設定された時代は地中海沿岸までしかヨーロッパ人の行動範囲がなかったのよ。
現代の七不思議には万里の長城が入ってるが他二つは入ってない、ってかナスカは建物じゃないから絶対に入らない。

150 :
日本の住宅事情に合わせてカードサイズを小さくしました
っていうのが一番望まれるかも

151 :
と、勘違いをしたバカが、パンデミックを小さくしてカード互換をなくしたわけか

152 :
日本語版か
出雲大社、仁徳天皇陵、伊勢神宮、奈良大仏、法隆寺、諏訪大社、高野山?

153 :
そして東方ドミニオンのように東方7不思議が作られるんですね。

154 :
>>152
東北方面も入れたいな。恐山とか。
プロモカードは何かな?

155 :
福島第一も入れてやってくれ

156 :
>>136
こりゃひどい

157 :
>>154
もっと北の五稜郭とか
もっと南の首里城とか

158 :
姫路城はないのかね、Civ的に。

159 :
ビッグサイトは必須だろjk

160 :
プロモはスカイツリーとか

161 :
お前ら能力も考えろよ

162 :
他と違う建物を建てたらマイナス勝利点

163 :
指導者編来日マダー

164 :
織田、豊臣、徳川・・・
まさかの管、鳩山、小沢とか?

165 :
菅=両隣のプレイヤーから2金ずつ貰い、自分が使えない資源1(任意)になります(使用コスト 1 coin)
鳩山=リクルートターンを除き、毎ターン1金貰えます(使用コストなし)
小沢=即座に4金貰い、このカードを礎にしてwonderをコストなしで1つ建設できます(使用コスト1 clay + 1 wood)
こんな感じ?

166 :
ゲームに負けたら、日本酒を奢ってもらえる

167 :
結局、科学は妨害されるからダメってのは
たまたま自分が妨害されて悔しかった奴の戯言か

168 :
科学は6枚以上集まらないと、効率悪いと思う。

169 :
ダメなんじゃなくて、高得点の裏にリスクが存在するということ
逆に言うと、高得点は望めなくてもリスクを回避して安定的に得点できるカードもあるということ
例えば、他のプレイヤーは無視してとにかく高得点を狙うなら3種狙いが最高
他のプレイヤーを牽制して低得点でもいいから1点差でも勝てればいいというなら3種狙いは向かない

170 :
確かに爆発力はあるけど、博打性が高い様に思う

171 :
3種揃えは10点、3種揃え+1枚で13点
3枚揃えは9点、4枚揃えは16点
ちょっと狙い悩むなぁ。

172 :
1種目を作るのは何も問題ないけど、2種目に手を出すかどうかが戦略の分かれ目
既に残り1種を誰かが作ってたり、上家が残り1種分の資源を確保してるなら2種目はスルーした方が無難
誰かと競合してまで作るのは無理がある

173 :
科学弱いと言っても無視してプレイしたら
相手に集められて負けるわけだが

174 :
自称上級者さんは、相手が集められないように阻止はできるけど
自分は建設しないんでしょ
3枚不思議に埋めるだけで完全封印出来るってわけだ


175 :
なんでケンカ腰なんだ?w

176 :
技術特化はリスクというか、一旦始めると途中で戦略の変更がし辛い
得点を技術のみに頼って勝つ戦略は可能だけれども、途中で降りることが出来ない
技術は枚数が増えるほど1枚あたりの点の伸びがいいし、時代T、Uで技術に注力して資源出さないので
連鎖建設以外で建物が出せなくなる
青や軍であれば軍で負けても青で点稼ごうとか、赤を不思議に埋めて軍で勝とうとか
いろいろな駆け引きができるが、そういうことが技術重視戦略では難しい
ただ決して弱くはない。遺産の配置や時代Tの序盤で出たカードから時代Vまでの流れを読んで、
競合する技術や妨害を受けないと分かって始めるなら最強の戦略になりえる

177 :
妨害を受けたとしても強くあるプレイングができるからな
技術は何はともあれのばしておくべき

178 :
もう最近はボード見て緑でいくか青でいくかの二択だな
初期資源が紙・布・ガラスなら緑、他は青
でも、この基準だとギサだけはどうしようもなく辛い

179 :
ドイツ年間エキスパートゲーム大賞おめでとう

180 :
>>178
ボード以外にも見るとこあるだろw
初手に加工品or技術出せるかとか、他に加工品持ちボードが居て競合しないかとか
青行くなら隣が技術に進めば青が流れて来やすいから隣にも注意するとか

181 :
>>180
いやまぁ、流れとか他のボードとか見てるけどさw
初手に俺はコレで行くぜ!っての示すと周りは競合避けつつ妨害してくれるから結構やり易いのよ

182 :
まあ駅大賞は予想通りだったな。
ふつうの大賞が少し驚いた。誰もやった事ないっつーのが。

183 :
>>182
日本のショップの見る目がなかった言うことだな。

184 :
日本だけじゃない

185 :
同時プレイのやりかたなんだけど
カードを捨てたり、不思議建設の時どうしてる?
ギリギリまで様子をみて、プレイを変えてるのがいて、どう対処すべきかなと
例えば両隣も必要な資源建設するつもりだったけど、
右となりが、その欲しい資源をだしたので
それをみた瞬間やっぱり不思議建設に変更、ってのをやってるっぽい

186 :
同時プレイかぁ。
 
「せーのっ!」で場にカードを置く時点で、
建設のときならボードより前(中央)、不思議ならボード手前に置く。
出す場所で自分がどの行動をするのか示す。
 
建てるツモリだったけど、資源が足りてなかったり、
既に建てている建造物だったときは、暗黙の了解で売る(3コイン)ようにしてる。

187 :
そもそもルール的にはそのターンで建てた資源使うの認めてなくないっけ?
と思ったらそのターンの取引で得たコインが使えないのは明記されてるけど
そっちは何もかかれてないな
BSWだとシステムフロー的にも使えないけど、その方が妥当だよね
建築だろうがなんだろうがそのターンのアクションは「同時」に行われるわけだから
そのアクションの前に建ってないもの使えるわけないよ

188 :
いや、すでに場の状態は、
不思議建設してもいいし資源をだしてもよい状態で
次以降のターンの、有利を保つためってこと
すでにレンガ2つは場にあっていつでも不思議建設できる
技術のためにパピルスほしいが、両隣がだしてないので自分で出すことにする
ここでうちのメンツのプレイルールでは、一旦カードを伏せて場にだして
みんなで一斉にめくることになってるんだけど
いっせーのでカードをめくるとき、わずかな差で右隣がパピルス出すのを確認
急遽予定変更して不思議建設に、あくまでもワンテンポ遅れただけを装ってそれをやる
ってことなのよ、本当に動作が鈍いおっとりさんもいるので
強くしてきできないの
みんなどうやってプレイをしてるのかなぁと

189 :
そんなやつとは、以後プレイしない。

190 :
そういう姑息なやつは出入り禁止でOK

191 :
予定変更を認めるのもおかしい

192 :
いっせーのーで、で同時にカードを出すかカードを伏せるか捨て山の置くかをすればいいのであって、
その後ゆっくりコインのやり取りとか使う資源の宣言とかすればいいんだぜ。
3つのアクションの意思表示としての行動をいっせーのーで、で合わせるだけなんだから、
おっとりとか関係ないと思うんだけど。
もしかして、準備出来た?とか全員に確認せずにどんどん進めちゃうの?

193 :
地下チンちろの班長みたいのがいるんだよ
巧妙にルールを曲げる

194 :
ノーカンノーカンノーカンはい
とかいうのか大変だな。

195 :
どうしてもというなら
換金・7不思議・建物の順に解決するとか
ローカルルールで対応するしかないんじゃないか

196 :
出したカードをオープンする前に、どの行動を行うのかが
ハッキリしていれば問題なさそうだね。

197 :
この手のカードゲームでよくある
建設時はこれ、不思議はこれ、換金はこれって
行動カードとして出すカードを用意して
必ず二枚セットで出すとか

198 :
カードを出す前に出すカードを決めたか確認。
同時に伏せて出す(不思議建設は出し方を変えるとか)
カードを表に。一切変更は認めない、でいいじゃないか。
カードがルール的に不可能な場合は換金扱いで。

199 :
みんなでカードを伏せてだして、
カードを自分からみて逆位置だったら不思議建設ってきめて
全員伏せたら一人づつめくれば不正できない

200 :
ルール的に不可能なら換金扱いはうちもよくやるなあ。
緑集めてる人がうっかり同名のカード出してることがたまによくあるんだ。
特に大人数でやるとね。

201 :
出し方変えたり逆さに出したりしたらばれるじゃん
やっぱそれ用のカードを用意するくらいしかない気がする

202 :
そういうズルする奴は他のゲームやってても何かしらズルしてんじゃないの

203 :
カードって向きあったっけ?表面

204 :
まあ公平を期すなら別にカード用意だよな
そんな面倒が必要なイカサマ野郎とは卓を囲みたくないが

205 :
ルール上はどう出すのが正しいの?
ルールに則ってるのにイカサマやろう呼ばわりしてるわけじゃないよね?


206 :
本人乙

207 :
ルール上どう出すかが正しいとは書いてないけど、
同時アクションで後出しが許されると思ってるならおかしい。

208 :
七不思議の建造、廃棄を先に処理して、あとは一斉に手札公開  で良いんじゃないの?

209 :
>>208
コインのやり取りを後回しにする(宣言だけ先にする形)なら別に良いけど、
完全に処理しきってしまうのはまずいよ。

210 :
>>209
「そのターン取引で得たコインは使えない」
とルールに明記されてるから問題ないと思うが

211 :
先に処理すると、建造した不思議の資源をコインで買う、とか起きちゃうからな

212 :
>>211
それに何の問題があるの?

213 :
不思議の資源は買えないだろ

214 :
>>213
あぁそうか何言ってるかよくわからんと思ったけど
ルールから勘違いしてる奴か>>211

215 :
不思議の資源を買えないことに驚愕
ずっと間違ったインストを受けてた


216 :
ワンダーボードのデフォルトの資源は買えるだろ。
ただし、大灯台のワンダー効果による資源は買えない。

217 :
そこ間違ってたら黄色の資源も両隣が買ってるんじゃないかと心配になるな

218 :
え、たぶん買いまくってるけど、ちょっとまってルールブック持ってないからわからない

219 :
ボードの初期資源も買えたのか…
隣の茶灰カードの資源だけと教えられたのに…

220 :
ルール拾って確認した
茶色の資源のルールを間違えて教わってた 2つ同時に使えるものとして教わってた
黄色の3種類、4種類のやつも同様、しかも取引OKと教わってた
不思議建設での資源も取引できると教わってた
同名カードを立ててはいけないのを聞いてなかった、たぶんみんなもりもり建ててた
人数別カードについて聞かされてなかった→これはすでにチョイスされた後だったのかもしれない


221 :
>>220
そりゃひどいゲームだ。

222 :
買えるのは両隣のボードの初期資源と茶色と灰色の資源でFA

223 :
Leadersのルールを読んでいて、細かく書いてないのでわからないのだが、
最初のリーダー・フェイズや、各Ageの最初のリクルート・フェイズは、通常の
7枚の手札は持っていないように読めるんだけど、この認識であってるの?
なんか、リクルートのときは手札7枚持っていても、よさそうな気がするんだけど?

224 :
リクルートの項目にはこう書いてある
Once this phase finished, the Age is played normally by the normal 7 Wonders rules.
そして基本セットの時代の説明にはこうある
At the beginning of each Age, each player receives a hand of 7 cards, dealt randomly, from the corresponding deck.
だから普通の手札配る前という認識でOK

225 :
>>220
ただ建設できる同名の高得点青カードを複数建てられたら、強いなw

226 :
むしろ同名の緑だろう。

227 :
緑で36点とか、ガクブル

228 :
>>227
リーダー入りで、アルキメデス(緑を資源1個少なく建てれる)+プトレマイオス(科学)
のバビロンをやったら、科学で64点になった。

229 :
>>228
マジキチ

230 :
>>228
リーダー入りってもう可能なのか
現物早く買いたいなぁ

231 :
リーダー入りだと、最初のリーダー・ドラフトの時点で、結構、戦略を決める必要がある。
思い込んだら一本道、みたいな。その分、上家と戦略が被った時とか、
柔軟には対応しにくいような気がする。

232 :
4人戦中心に150戦ほどやったが、キャラバンとフォーラムが突出して強いな。特にキャラバン。
戦術でも強弱の差は出るが、慣れた者同士だとボードの強弱とカードの引きの方が
遥かに影響大きい。
で、「カードの引き」の最重要ポイントがキャラバンとフォーラム。
灯台Bはもちろん最強。
次点が霊廟Bの科学特化。

233 :
このゲームのキモって、おいしいカードを「他人は立てられないけど
自分は立てられる」という状態をいかに作り出すか、なんよね。
ちょっと前に出てた対面資源無し戦術は、その究極形のひとつ。
てか逆に、エイジ3で全員が全資源を必要個数使えるのはヌルイ卓だと思うがどうか。
自分の驚異の建設とキーカードに必要な資源だけ立てた状態が基本で
(これすら隣とチキンレースになる)、それ以上の資源を立てるかどうかは
場を見て慎重に判断。
立てた方が有利な資源を見極める目がないと誰も資源を立てない運ゲーになり、
立てない方が有利な資源を見極める目がないと資源無し戦術に完敗って
ゲームじゃないのこれ?

234 :
ボードの差が如何ともし難い。
弱いボードだと萎えるし、
強いボードだと勝って当たり前。

235 :
あとはまぁ
プレイヤー全員がぬるい打ち手なら
大変よい運ゲー

236 :
対面資源無しって、資源を余計に立てた奴が対面まきこんで自滅して、
両隣が勝って終わるの?

237 :
自分は5人戦中心でプレイしたが、そこまで資源無し戦術が強いと思わなかったな
むしろ隣との協調が重要だと思う
自分にとって重要なカードが隣にとっては重要でないという状況も起こり得る
隣が技術特化であれば緑以外の青、ギルド、赤などが流れてくる可能性が高いし、
軍事重視で技術無視なら自分にとって重要な技術が流れてくると予想できる
隣とはできるだけ別路線で共存するもの
いかに周りの動きを読んで、それに適応できるかのゲーム
3人や4人戦でなら人数減った分資源出さないとかの妨害戦略が強くなってる。ただそれが全てとは思わん

238 :
俺7人プレイのバビロンで遊んでたとき、初心者がいらん資源取ったせいで
七不思議が1段階止まりで2段階に進めることさえできなかったことあるんだけど、
不思議進めない分だけ他のことに集中できたせいかそのゲーム勝ったわ。

239 :
対面資源無しは4人戦でのみ有効な戦術な。
他の人数でやっても意味無し

240 :
左右に余計な資源を購入出来なくさせると
自分はその被害になぜか合わないという
なぜか僕の最強戦術はまねされないって戦法

241 :
>>240
とりあえず落ち着け

242 :
最強戦術っていうか、単に対面と結託してるだけじゃねーの
あらかじめ対面との合意が無いのにやったら自分だけ苦しくなるのがオチ
麻雀のコンビ打ちと同じだろ戦術とは言わん

243 :
自分の資源を最低限にするのは最強はなく基本だと思うが、どんだけレベル低いのかと・・・

244 :
時々茶色カード5・6枚くらい並べてる奴いるけど効率悪そうだなぁとはおもう

245 :
>>243
それは基本だけど
今話題になってるのは4人でやるときに対面と結託して
お互いには普通には資源は取らずにほかの二人に資源出させて
連鎖等に頼ってプレイする戦術とは言えない姑息なプレイの話

246 :
2ヶ月前の話題がまたクローズアップされてんのか>4人プレイ結託無資源 

247 :
茶5枚はピラミッドBみたいに重い遺産なら全然アリ
灯台B、オリンピアAみたいに軽くて遺産の能力も資源節約向きのでやってたらダメだが

248 :
そもそも資源絞って隣を妨害する戦術はほんとに強いのか?
確かに上家の欲しいカードが自分の欲しいカードと被っているなら妨害すればいいカードが来るし
他人の点を下げることで勝ちに近づく
しかし特に加工品を絞ると隣は茶資源で出せる軍出すしかないという状況になって勝利点失いかねない
それに自分から資源を買ってもらえればコインが手に入る

249 :
軍の得点は高いわけではないから青か緑が伸ばせるなら無視してても構わんよ
あと資源を買ってもらってコインが増えたところで、これの得点は拡張なしだとゴミも同然
金が欲しいならカード捨てれば3金だし、黄色のカード使えばもっと金が手に入る
そもそも連鎖狙ってれば最初以外は資源買わないからそんなに金も必要ではないのだが

250 :
1手番捨てて金を得る方法を
ドヤ顔で語られてもなぁ

251 :
資源建てるのにも1手番かかるわけで、
コインが手に入る(キリッとか言われたら
そりゃドヤ顔もしたくなるわ

252 :
え?w

253 :
A:資源立てる(0コイン)    B:ディスカード(3コイン)
A:自分の資源で建設(2コイン) B:Aに2コイン払って同じもの建設(1コイン)

254 :
説明してあげても理解できないと思うよ

255 :
そもそも、連鎖カードだけ狙って妨害されたらなにも出来ないじゃん
場によるよ。結局

256 :
>>253
2ターンめは
A:自分の資源で建設(0コイン) B:連鎖で建設(3コイン)
てなるかもしれないだろ
つまりAは最も有利に展開してもたかだか1コインしか勝てないわけ
逆にBはAより1ターン先にコイン持ってイニシアチブを握ってるから
そうならないように自分の判断で動ける。
>>255
資源縛られると妨害の手段がディスカードして3コインしかなくなる
しかもそのコインに使い道はない
逆に相手は金払ってこっちの重要なカードを建てたり埋めたりできるから
妨害合戦でも不利。
少なくともイニシアチブ握られっぱなしで、勝ち負けはともかくゲームしてっていう
楽しさが全然ない。
いくら場によるって言ってもその「場」ってのは、
ヌルい面子が何人いるかって意味しかないクソゲーだもの。

257 :
うわ、駄目だほんとに馬鹿だwww

258 :
>逆に相手は金払ってこっちの重要なカードを建てたり埋めたりできるから
>妨害合戦でも不利。
縛られてる相手が、金払ってなにをするというのかw
Aさん Bさん Cさん Dさん 全員資源縛りをしました
Aさんは、妨害の手段がディスカードして3コインしかなくなりました
でもBさんは金払ってこっちの重要なカードを建てたり埋めたり出来ます
このとき、なぜBさんのほうが有利なのか答えなさい

のび太の学校のテスト並の超難問だなw
http://twinavi.jp/article/detail/46346

259 :
資源減らした上で隣に金払い続けてたらすぐに金尽きてしまうんじゃないか
資源少ないってことは自分の資源は買ってもらえないわけだし

260 :
とおもうんだけどねぇ
例の話だとその後もAさんがその資源を使って建設する分だけ2コインプラスしてくとおもうんだけど俺の頭が悪いだけなのだろうか

261 :
おいおい過去ログくらい嫁w

262 :
時代Vのカードは資源4以上必要とするものも多いのに、ディスカードの3コインで金は続くのかって話
コインの面から見てディスカード>資源 となるのは出した資源を使う回数が2回未満の場合のみ
コイン切れそうな奴からは資源買わずに苦しくさせる、という手段も普通にある
資源しか見ないのはむしろヌルい卓だろう

263 :
>>261
自分で説明はできないんですね、わかります

264 :
資源はみんなどれぐらい出してる?
茶資源、加工品、CARAVAN、FORUM、灯台の遺産能力など資源産出に何手ぐらい使ってるかって意味で
自分は技術重視なら連鎖で出せるから2〜3手程度、他の場合なら4〜6手程度が標準かな
交易所あるなら茶資源0とか極端なことやったりもあるけど
ちなみに5人戦

265 :
>>262
4人戦で時計回りにA,B,C,Dと座ってるとして、AとCが資源なし戦術、BとDが普通に資源立ててたとする。
AとCは資源を取らない代わりに黄色カードと無償アップグレード可能な建物を最優先で取る。
そうするとBとDはエイジ3で建設可能な建物が限られるから、AとCは仮に金が尽きても
下家の欲しいカードを3コインに変換してれば優勢は変わらない。
要するに、かなりのロースコアゲームになる。
AとCは金不足、BとDは資源不足で痛み分けに見えるが、BとDの方がより痛いということ。

266 :
>>265
その資源なし戦術だが、事前に結託していないとして、それでも資源出さない方が有利なのか?
AはCが資源出さないことを期待して資源出さない行動をとるべきなのかってこと
Aが資源出さずにCが資源出してしまったらB、C、Dに比べてAは著しく不利ではないか?
建てれる建物の種類は大して変わらないかもしれないが、Aだけ金不足になるんでは

267 :
事前に結託してないとして、1手目にたまたま対面が資源無しでかぶって、2手目にも同じ行動して相手も資源無かったらなんとなく想像できたりしそう

268 :
事前に結託しようがしまいが両サイドが資源なし戦術の卓に座ってしまった段階で
だた1ゲーム捨てて卓組み直しを待つだけの糞ゲになるのが最悪
ヌルい仲間うちで何度も回すのか勝手だが、一見さんの来るオープンな会には
絶対に持ってきて欲しくないゲームのひとつだわ

269 :
4人戦の場合、資源の取り方を対面に合わせるのがある程度セオリーになってると思う。
たとえばアレクサンドリアがいない場の第一世代で対面がガラスを取ったら、
第二世代でガラスかフォーラム確保しようとするはず。
同様に、対面がロードスで序盤からガンガン鉱石を取ってる場合、両隣はそれに頼って
鉱石を取らない可能性が高いので、自分から積極的に鉱石を取ろうとするはず。
この戦術はその延長線上にある極端な例。
最初の3手くらいを資源立てずに様子見して、対面も同じなら合わせるという方針なら
それほどリスクは無い。
途中から対面が資源立て始めたら自分も立てればいいだけ。
完全に資源ゼロとまではいかなくとも、茶色と灰色合わせた枚数が
AとCは1〜3枚、BとDは5〜7枚、程度の場はよく見かける。
もちろんAとCが相当有利。

270 :
>>265
だからさあ、
仮に資源なし戦術が有利なら、BもDも資源なし戦術をとるので、優位がなくなるって話だよ
メタゲームってしってるか?
他人のプレイが関わるゲームでは、アブストラクトゲームでの先手必勝以外は、最強戦術ってのは存在しないんだよ

271 :
だから手慣れた面子だと誰も資源出さないつまらんゲームになる
もし面白い卓があったとしたら、それはメタゲーム何それって初心者のいる卓で、
そいつの隣に座ることが唯一絶対の必勝法。そんなゲームやってて楽しいか?

272 :
>>268
一見さんの来るオープンな会なら4人以外の人数でやれば問題ないよ
>>270
最強戦術だなんて一言も言ってない。
ドミニオンの金プレイみたいなもんで、そこそこ強力な戦術の一つに過ぎないけど
対処法を知らないと別ゲーにされた上完敗するっていうタチの悪さがあるだけ。
>>271
んで、全員が資源全く出さない状態が本当に最終形態なのか?という部分を疑問に思うわけ。
自分の考えは>>233に書いたとおり、全員が資源を出さない方針の場になったら、
資源皆無より必要最低限の資源をちょっとだけ出した方が有利に思える。
これはこれで面白いゲームかもしれんよ。

273 :
ボードによっても資源出す出さないは違ってくるんじゃないか
加工品持ちのボードであれば技術に行きやすい、つまり連鎖で出せるので資源は大して要らないが
ピラミッドやロードスでは遺産建てるのを前提とすれば資源大量に出さねばならん
そういう特性無視して最強の戦術と言ってもね

274 :
>>270 が言ってることは、とうの昔にみんなが分かっていて、
その上で話し合ってるのかと思っていたが?

275 :
資源縛り食らうのは時代Tでの資源の出し方がまずいだけに思える
茶資源とCARAVANのどちらか片方で遺産が建つようにしておくとか
隣のボードを見てどの資源は隣が出すか予測しておくとかジリ貧になる前にできることはたくさんある

276 :
>>274
資源なし戦術のほうが強い論は、たとえ左右が同じように資源なし戦術だとしても
自分はなぜか資源をコインで買えるという脳内プレイで話を進めているように見える
ぶっちゃけそこまで強い戦術だとは思えないな
左右が自前で出してでも欲しい資源によって、自分の資源全てがまかなえるって前提だから
資源出してないことをみられりゃ、連鎖カードは左右がガチでつぶしてくるだろうしな
相手が初心者だったとき云々は、資源縛りしてようがしてまいが、初心者相手ならそりゃかてるだろ
んで、資源をだしまくる初心者は、となりから資源を買うことを前提にゲームを進めないで自分で出していくわけだから
最後の点差はともかく、なにも建物をだせなくてぐだぐだゲーム、なんてことには成り得ない
ぐだぐだになってる=その初心者まで資源縛りをするという苦労と顔負けプレイってことだしなw

277 :
4人なら違うゲームをすればいいじゃん。
選択肢には困らないだろ。

278 :
>>276
ちゃうちゃう。 「資源なしが強い」と主張している人はほとんど居なくてだな、
その戦術を取られると運ゲーorクソゲーになってしまう、、って言ってるのよ。

279 :
>別ゲーにされた上完敗する
乾杯!

280 :
>>276
強い云々よりやられる方はやってて面白くないのが問題なんだろ

281 :
勝つための戦術が、つまらないゲームになるとしたら
デザインが間違ってるね
けど、強いと思えないから、単に場を崩すなカスってだけじゃね?
ようはキングメーカーうぜーとおなじか?

282 :
じゃああれだ強いって言ってる2人と強くないって言ってる2人でBSWなりなんなりで対戦して結果出せばはっきりするんじゃねーの?
俺はよくわからん、やられたらうざいだろうなとは思うが

283 :
だーかーらー
論点はソコ(強い/強くない)じゃないんだってばよ。
>>282 チミ自身も言ってるやん、やられたらウザイって。

284 :
時流に乗るのが強戦略なゲームではままありがちな話だな

285 :
それはそれとして、本当に強いかどうかは興味ある
ちゃんとテストプレイやった人はおらんの?

286 :
前スレの982さんが、一人四役でシミュレートしてたよ。
前後のレスを省略して引用すると
982 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 02:07:33.33 ID:???
俺も一人で4人プレイのシミュレーションしてみたけど
高確率で資源を買わない二人のどちらかが勝つな
何よりこの二人の取り決めは資源を作らないだけでいいのに対して
資源を作る二人は何の資源を止めるかの取り決めが面倒くさそうな印象
せっかく止めても時代2の最初の七枚に黄色生産系が入っていれば全てぱーだし
>>979
一人でやってたらただのばか
実際に対面でやってみそ
これを開始2時間で思いついたってのはすごいな
ただ、そんなこと考えるひねくれ者とは他のゲームでも一緒にプレイしたくないけど

287 :
両隣が換金しかしなかったらつまらないだろうけど、それと同じでしょ
事前に取り決めしないで実際に起こるかというと、そんなことはない
起こらないケースを想定してつまるだのつまらないだの言ってもしょうがないんでないの?

288 :
強いかどうかは置いて置いて、つまらないのはガチ
この戦法が強い場合
勝ちを狙ってるんだから文句ないだろって擁護ができる
弱い場合は
かてもしねーのに場を崩すなカスでおけ
あとはこの戦法が強いのか弱いのかだけが
このゲーム自体がカスかどうかの判断材料
強いか弱いかは関係ないってひとは、じゃあなにを語りたいの?


289 :
なんで4人で別のゲームしないの

290 :
>>182
> まあ駅大賞は予想通りだったな。
> ふつうの大賞が少し驚いた。誰もやった事ないっつーのが。
激しく亀だが俺は持ってる。クワークル。
数年前の浅草台東館でのイベントでプレイスペース広島から買った、
あそこはたまに良い目利きをする。
まぁ、面白いけど突然大賞取るほどのゲームではないきもす。
ごめんね、スレ違いで。

291 :
>>290
スレ違いだから総合あたりにどんな感じかかいてくれようぅ

292 :
6人プレイ時に1人飛ばしの3人で資源なしプレイ、というのは成立するのかな

293 :
>>283
そう思ってるよ
だから言ってるんじゃん
強い弱い言ってる奴でかたつけてくれと

294 :
>>292
偶数人数では、資源に限らず一人飛ばしで同じ戦略を取るのに収斂しやすいと思う
一人がある戦略を取ると両隣はそれに対応した戦略を取らねばならず、
それに対応して隣の隣が取るべき戦略は最初の一人が取った戦略になるみたいな
4人プレイの対面同士で資源多数と資源なし、軍事全勝と軍事全敗はよく見かける
多分6人プレイも同じじゃないかな

295 :
左右だけでコロコロ戦略変えるようだか、つまらないんだよ
リーダーやれ、リーダー
目指すべき道が最初から開かれてる

296 :
リーダーは知らんけど、このゲームは左右に合わせて手変えるのが全てだろ

297 :
3,4人はともかく、5,6人は隣と協調すべきゲームだと思う。
隣が軍事なら科学にシフトするとか、その逆とか。
で、リーダー入るとと、リーダーの時点でそれぞれが方針を決めて始めるんで、
その辺の柔軟性がないような気がする。
もちろん、リーダー・ドラフトの時点で隣の動きをある程度読めということ
だろうけど、実際にあったけど、ドラフトの時点でアルキメデスとアリストテレスが
被ってたりすると、倒れる(しかも、ボードはバビロン)

298 :
>>296
実際は、隣の隣にまで気をかけてやらないとダメ、って意味だろ
隣だけきにしてると、それこそ資源縛りプレイぐらいしかなくなる

299 :
>>298
隣と協調するためには、隣の隣を見ないと、という話では。
隣の隣が出している資源は、隣は出してくれないだろうし。

300 :
資源の隣りへの影響で言うと、エイジ1の2種資源は地雷だね
どっちも作れるというメリットに騙され易いけど、序盤の貴重な1コインを失って、実際にはどちらか一方しか作れない不便な資源
両方必要な場合はもう1つ資源を作るか、隣りから買うしかなくて、結局は1種資源と大差なかったりする
その反面、隣りからしてみれば、コインのリスクもなく、使える資源の種類も増えて万々歳
資源なし戦術というのは極端な例ではあるけど、2種資源を作らないようにするだけでも隣りに対する牽制力は絶大になる
必要な資源だけをピンポイントで建てて無駄に拡大せず、コインを節約して隣りから買えるように準備するのがいい感じ

301 :
考え無しにバカスカ資源立ててると序盤からキングメーカーまっしぐらだよな
そういう意味では3人戦が一番平和かもしれん

302 :
俺は5人戦がいいかな。
微妙に初期手札が戻ってくるところとか。

303 :
遺産の強さやっぱり差があるな。全体的にB面が強いように思う
一番差酷いのは灯台。A面最弱、B面最強ぐらい
まず第一段階が違う。A面の3点に対してB面はCARAVANと同性能。時代Tの青と時代Uの優秀カードぐらいの差
そして第二段階。A面お前第二段階でB面の第一と同じってどういうことだよw
コストもB面は第一段階の効果で木1個で済む。めちゃくちゃ軽い
最後に第三段階。A面はガラス2個だが、隣は買えば済むものをわざわざ出さない
つまり自分でガラスまたはFORUM出す必要がある。これに対してB面は石2個で済む
ここまで差がついてる遺産他に無いと思うのだがどうか

304 :
買おうかと思っていたのだけど、初期状態で既に差が付いているので躊躇してる。
弱い遺産には初期資金とか初期得点とかの調整があったらいいのにな。

305 :
カードの引き運に比べれば誤差

306 :
Stevie Wonderが入ってなかった・・・
どうすれば入手できたんだ

307 :
あ、雑誌の付録?ごめん。

308 :
日本語版と多言語版、どっちがいい?

309 :
知り合いに韓国人がいるなら多言語版

310 :
ボードの強さざっくりこんな印象。
灯台Aの評価低いみたいだけど、それでもキャラバンは強いし
加工品2個必要なのも逆にその加工品カットして両隣以外を
締めたりできるので人数によっては悪くない。
まあカードの引きやキングメーカーのが影響でかいけど。
S
灯台B、霊廟B
A
エフェソスB、オリンピアB、ギザB
B
灯台A、霊廟A、オリンピアA
C
エフェソスA、ギザA、ロードスA/B、バビロンA
D
バビロンB

311 :
>>310
バビロンは技術1種戦術が強い。4枚集められれば遺産と合わせて25点入る
ギルド来れば夢の36点
時代Tで技術出せないと苦しくなるが、その場合でも3種1セットを狙える
加工品持ち遺産みたいに技術特化はやりづらいが、戦略の自由度の高さがあると思う
まぁ強いか?と言われると微妙だが、中位レベルの力はあるんじゃないかなと

312 :
灯台Bは、強いがゆえに、左右がきっちり対応すればどうとでもなる感じ
たぶんバランス調整を、すべて知り尽くしたテストプレイヤーでやっちゃったんだろうな
マニュアルにはバランス取れてますってあるけど
初心者やゲームに慣れていないうちは、A面だけのプレイがいい

313 :
灯台Aがよわいっていうやつは、俺がフルボッコにしてやんよ

314 :
Aが弱いかどうかはともかくBとの差は月とすっぽんレベルだよね

315 :
月は美しいし雅でいいよね
すっぽんは高級食材だし美容にいいよね

316 :
遺産の強さはその卓の遺産配置で左右される面が大きいと思う
隣に来て欲しくないのがロードスA/B。軍事で勝ちづらい、勝っても軍が大量に要るという最悪遺産
自分の調査では5人戦でロードスAの左に座った人の平均順位3.3、右も3.3
ロードスBでは左3.7、右3.6だった
サンプル数は両方とも10戦分。なので数字の正確性はあまりないかも
データ数少ないんで確かなことは言えないが、緑特化ならロードスA/Bが隣でも1位取ってる例はいくつかあった
灯台Aもロードスの隣でなら輝けるんではないか

317 :
緑で勝つのは難しいのぅ…

318 :
そんなきみに
http://www.boardgamegeek.com/thread/677189/how-to-win-using-a-science-strategy-in-7-wonders-i

319 :
↑そんなんで勝てりゃ誰も苦労しねえよwww

320 :
ワロタwwwwww

321 :
緑は霊廟Bでやるといい
https://picasaweb.google.com/oxquiz310/7w04#

322 :
>>312
いや、そんな数あるボードの内でピンポイントで指定されても…

323 :
http://www.slightlymagic.net/forum/viewtopic.php?f=61&t=4824
両隣以外のカードや個別の-1数は確認できないのかな?

324 :
初手で東or西交易所というのはありなのだろうか?

325 :
>>324
初手で出すと、交易路向けた先が資源出さないリスクがある
それでも出すなら、よほど手札が糞かつ向ける先がギザBやロードスAなど資源大量に出すと期待される場合

326 :
>>324
隣が茶を建てない場合もあるから、やめとけ。

327 :
>>326
隣に取らせるくらいなら…っていう考え方もあると思うが。

328 :
交易所は東西で価値が違うような気がする
恐らく交易が最も盛んに行われるのはエイジ3なので、下家に東を建てさせたくはないよね
東なら自分で建てて、西なら流すって感じでどうだろう?

329 :
初手は青もしくは自分の驚異に必要な茶かな。

330 :
初手の青2点はどーも取る気がしねぇ
石が必要だけど浴場だっけっかの3点は速攻で取る

331 :
>>330
初期資源が石じゃなかったら?買う?

332 :
>>331
買っちゃうかなぁ。2コインでも1戦力とか1資源1工芸品より優先しちゃう
あんまりガチで考えたことのない俺だから厳密にはアレなのかもしれんがw
でも水道橋の5VPがタダで建てれるのって素敵じゃね ってちょっと思ってるだけ

333 :
青2点も3連鎖すれば大きな成果が…

334 :
>>333
別に連鎖したとこで大したことない
2→4→5 と 2→3→7 だが、時代Vで5点ははっきり言って低い。資源も土2木1で大して要らないし
時代V7点は価値あるが、時代Uが3点しかないし時代Tから連鎖狙うものでもない

335 :
T〜Uで勝利点を稼げるという点は無視?

336 :
時代T〜Uで、カード1枚あたりが2点っていうのが非効率だって話じゃないか
ラウンドごとに点数計上するゲームじゃないんだし

337 :
緑を連鎖で3時代すべて集めたとしても1点→3点→5点でトータル9点
連鎖で3枚集める労力に対する勝利点としてはそんなに悪くないと思うよ

338 :
334だけど、得点カード出す場合時代T3点、時代U4点、時代V6点が目安だと思ってる
出すものが無くてこれより低い点のカード出すことはよくあるけど、
考えた戦略通りにいってこれ以下なら積極的にその戦略を選ぶべきじゃない

339 :
Tで3点って質屋みたいな糞建物も作るの?
連鎖の有無はかなり重要で、U以降で何も作ることが出来なくてコイン3枚と交換なんてリスクを減らせる効果もあんだよ
そのリスクを資源建設でカバーしようとすると得点効率は落ちるし、両隣りを利することにもなる
資源をできるだけ建設せず、U以降の建設の幅を広げるには連鎖を有効に使うのが正解だろうに

340 :
結局、カードの価値なんて展開に左右される
みんなが資源を建てまくって何でも建設できる展開ならパレス最強って理論も成り立つけど、
資源を絞って自由に建てられない展開になるとパレスがゴミになる可能性だってある
但し、エイジ1から積極的に青を建てていく展開なら後者になる可能性は高まるけど

341 :
連鎖は技術特化以外大して重要視してないなぁ
自分がやったのは5人戦メインなので、両隣牽制で資源出さない作戦が弱いのもあるが(対面に出されると資源絞っても意味ない)
体感ではパレスはむしろ建ち易い。資源数は多いが1個ずつなので
建ちにくいのは時代Vの軍かな。同じ資源使うのが多いので、そこがネックになる
質屋は積極的には出さないが青2より強い評価

342 :
>>300
2種資源カードって地雷だったの?
その2種が脅威建設に両方必要だとしても?
時代Uの4種資源や3種加工品もやっぱり地雷だったりする?

343 :
ウィッチが地雷とかどうしてもおもえないんだよなぁ
片方でも自分の資源の発展に必要な資源だったらプラスじゃないかと

344 :
資源じゃねぇ文明だった

345 :
>>342
2種両方が同時に必要なら2種資源を建てる意味が薄れるね
どっちか1つしか作れないから、もう1つは新たに建てるか、隣りから買わないといけない
しかも、両隣りはその資源を買うことができるので、わざわざ建ててくれないかも知れない
そうなると結局は自分でもう1つ建てないと両方を同時には使えない
逆に隊商宿は超優良カードで全力で建てに行く必要がある
これがあれば4種類すべてカバーできるので、2種資源の価値は更に低くなる
しかも、両隣りに買われる心配もない
理想は市場からの連鎖、駄目なら木2つ確保してエイジ2に備えたいところ
あと資源を絞って黄の交易戦術で行くなら、エイジ3の灯台も優良カードになる



346 :
自分で建てるかどうかはさておき、隣が建ててくれたら小躍りして喜ぶのは間違いない

347 :
>>345
むしろ2種資源と隊商宿は相性いいと思うが
この2つを組み合わせれば茶資源は大抵足りる
あと2種両方同時に必要な場面はあるが、その場合でも隣から2種資源のうちどちらかを買えば出せることになる
出せなくて困る可能性が減るんだしプラスに捉えればいい

348 :
逆に考えてみるとどうだろう?
例えば、隣りが石&木を建ててくれたとして、自分はそのどちらか一方の資源を建てるだろうか?
できれば残りの鉄かレンガを建てたいんじゃないだろうか?

349 :
その更に隣りまで考えてみると面白いかも
石と木は隣りから買えばいいから建てなくていいや→隣りが石と木を建ててくれないから自分で建てよう
結果的に石も木も両隣りから同時に買えるようになる

350 :
自分で2種と隊商宿の両方を建てるより、2種は隣りに建ててもらって自分は隊商宿を建てるというパターンの方が嬉しいような気がする
願わくば自分では建てず隣りに建ててもらいたい印象

351 :
ボード絡みで言うと、隣りがボードで必要としてる資源は自分で建てなくても隣りが建ててくれるという読みはあるよね
両隣りのボードの組み合わせにもよるけど、普通は3種くらいは建てる必要がない展開になる
それなら自分は足りない残り1種を建てればいいんじゃないかな
もしくはボードで同種3個とか必要になるだろうからU時代で2個資源を建てるとか

352 :
空中庭園とピラミッドに挟まれてる場合で言うと、レンガと石は初期資源でカバーされてるし、木も絶対に必要
それなら、自分は鉄だけ作ればいいような気がする
ここでレンガ・石・木を作ってしまうと隣りをアシストすることになるんじゃないかな


353 :
資源は自力で建設する方がいいって考え方なら2種作って一気に生産力を拡大した方がいいし、
資源は出来るだけ作らず隣に作ってもらいたいなら2種なんて禁則事項ってことかと

354 :
隣から買うのも、ただじゃないからなぁ。
状況にもよるけれど、二種資源は必ずしも不要という訳でもないと思う。

355 :
2種資源は建設コストもかかるし、同時には使えないのが何とも…

356 :
コストはかかるけど最終的にお釣りが来ると思うけどなー
資源揃える派って少ないんかね
まぁほとんど科学やらないからってのもあるんだけど

357 :
茶資源に関しては同じものを2個以上使う場合も多いし、1個隣が出したから出さなくていいとはならない
2種茶を出したから隣がその2種出さないってのはおかしい
これが加工品なら同じの2個使うのは遺産しかないので、隣が持ってるものは基本的に出さなくていいが

358 :
資源を絞っていくと時代Vで資源が足りない・隣が金を落とさないで何も建設できないんだけど
上手い人は初手と文明見てから連鎖も考慮して最終的に建設する物は全て決めてるのかな

359 :
>>357
カードで同じ資源を2個以上使うなんてのは先の話なのに、それに備えて隣りが作った資源を更に作ると?
隣りがそんなに資源優先主義ならこっちが資源作ってやる必要ないと思うんだけど
交易所や市場で購入する方向性の方が良さそう
ボードでその資源が2個以上必要ということなら、尚更作ってやる必要ないしね
どっちにしても、隣りがそんなに資源作りたがってるなら、自分のコイン消費してまで2種作らなくたっていいんじゃないかな

360 :
>>358
資源を絞って連鎖で勝てるのは技術特化ぐらい
それ以外の戦略なら一通り資源揃えたほうがいい
最終的に建設するものは、技術特化→技術全部 それ以外→技術以外 ぐらいの大雑把さでいい
技術1種戦略とか例外もあるけどこんな感じ
で、技術特化でない場合は資源絞るより時代Vでの選択肢広げることを考えたほうがいい

361 :
遺産で2個以上使うのなら、隣がその資源を1つ作ったとしてもまだ作る必要があるけど、
こっちの遺産建設の手助けしてくれるようなプレイヤーが居るもんなのか疑問
遺産で使わない資源を将来の建設の為に複数作っておくというのは流石に作りすぎの感がある
遺産で必要な資源を確保するだけでも大変なのに他のも複数確保なんてやってられないでしょ
とりあえずパレスは大きいので7種確保は目指すけど、複数確保は遺産で必要な分だけだな

362 :
パレス狙いで7種そろえても、肝心のパレスがくるかどうかは完全に運だからな…
原理的には自分が7種そろえれば、隣も(金さえあれば)7種使えるわけだし。

363 :
>>362
自力で7種揃えなくたって、両隣から買って7種揃えることもできるんだよ
それなら、両隣は7種揃ってない可能性もある
自分では出来るだけ作らず両隣に作らせるようにすれば、両隣が7種揃わない可能性は高くなるわけだし

364 :
>>359
>カードで同じ資源を2個以上使うなんてのは先の話なのに、それに備えて隣りが作った資源を更に作ると?
え?これむしろ当然の行動じゃないか?
先の話とは言うが、あとの時代ほど1枚あたりの点高いんだからそれに備えるべきだろう
隣の遺産で使う場合でも、時代Uの茶出されたらどのみち大抵揃うし2種茶出さないことは大して妨害にならない
さらに言えば自分が出さなくても隣の隣が出してしまったら意味がない
うまくいくかも分からん隣への妨害より自分の出せるカード広げておいたほうがいいと思うが

365 :
>>364
自分のボードで使わないのに複数建設する意味がわからん
そんなのは隣りに作らせればいいじゃん
隣りも同じボードなんてことは絶対にあり得ないわけだし

366 :
パレスだけ考えるなら両隣合わせて1個あれば十分なんだろうけど、
時代3で各種ギルドとかアリーナを考えると複数個用意することは無駄じゃない。
それに隣資源は使うたびにコインいるわけだし。

367 :
>>365
自分のボードで使わなくても普通にカード出すとき使うじゃん
買えばいいと言うかもしれないが、資源出すのと換金を比べると資源使う回数が2回以上なら資源出したほうがコイン的に有利
たとえボードで使わなくても時代T序盤で出した2種茶を使う回数が1回以下ってのは普通無い
初手に2種茶が2枚以上あればボードに使うやつ優先はするけど

368 :
つまり自分が霊廟なのに石や木を複数作るのか?ってことね
鉄とレンガを2〜3個ずつ確保するのは当たり前だけど、それに加えて石と木まで自分で作ってたら茶色だらけになってしまう
そんなのは隣りに作らせるようにしなくちゃ勝ち目がないでしょ

369 :
コイン的に有利だと思うなら茶色作ればいいんじゃない?
そんなに資源作ってくれる人が隣りに居たら大歓迎だけど

370 :
>>368
別に霊廟で石や木を複数確保して悪いことないと思うが
茶色だらけというが、得点源の大半は時代V。時代T、Uで資源ケチるより時代Vに向けて準備したほうがいい

371 :
>>370
自分が準備することによって両隣りの準備を手助けしてるということに気付かないのかなぁ
茶4種を複数ずつ、灰も3種コンプなんてしてるくれるプレイヤーが隣に居たら万々歳だと思うんだけど

372 :
ちょっと確認だけど、「複数作る」=「隣で1個自分で1個合わせて2個」って意味だよな。
やっぱり時代3でその資源を使う回数を考えたら作って損はないと思う。

373 :
>>371
なんか噛みあわないと思っていたが、何人戦想定?
5人では対面が出してしまえば自分だけ妨害しても意味ないから資源絞る作戦は弱いと判断してるが
>>372
複数確保はその意味で言った。1個も無い資源があり、キャラバンも無かった場合は時代Vきつくなる

374 :
損がないのは確かだけど、他のカードを建設したときのメリットと比べてどうかってことでしょ
青や緑から連鎖を狙うこともできるし、黄色で安く資源を購入することもできる
それに対して、遺産で使わない資源を将来引くかも知れないカードの為に複数建設することの価値はどれくらいあるのか?
連鎖や他の資源で作れるカードを建設することだって出来るわけだしね
コインを支払わず使えるメリットと隣りに売って得られるコインでカバーできるならいいけど

375 :
例えば、鉄が2個ないと作れないカードなんて数えるほどしかないじゃん
中には連鎖で作れたりするのもあるし
最悪、手札がすべて鉄2個必要なカードで埋め尽くされたとしたらボードの第3段階に食わせるとかでもいいし
自分のボードで鉄2個必要なら作るけど、ボードで必要でもない資源の2個目をわざわざ作るより、
連鎖の元になるようなカードでも作っておいた方がマシだと思うんだが

376 :
茶2個必要な建物はギルドに多いんだが、そもそもギルドは使用カードに含まれてるかどうかもわからないし、
仮に含まれていたとしても自分にとってメリットのあるギルドかどうかもわからない
ほとんど運任せの建物なので資源を用意しておく価値があるのかよくわからない
ギルド以外で茶2個必要で、連鎖でも建設できない建物は、
訓練場(鉄)公会堂(石)商工会議所(レンガ)武器庫(木)の各1枚ずつしかない
自分の遺産で使用しないのに2枚目を建設するとしたら、この4種の建物を狙い撃ちするような確率になる

377 :
公会堂の6点は結構大きいと思うので、石2個目を建設しておいて準備したとする
その結果として、隣りも同じく石2個使える状態になるわけだけど、それが右隣りだったとしたら、あちゃ〜って感じじゃない?
結局、自分が作れるようになると隣りも作れるようになっちゃったりして、隊商宿最強ってことになるんじゃないかと

378 :
>>375
鉄について言えば、時代Uの軍で鉄使うもの多いし2個目出すのにも意味があると思う
出した資源が木、鉄、レンガ なら時代Uで出せる軍は1種類しかないが
レンガ/鉄、木/鉄、木なら石×3以外の軍をどれでも出せる
軍に関して言えば圧倒的なアドバンテージになる

379 :
その隊商宿を建設する為に木2個必要になる罠

380 :
いいから指導者編やろうぜ!

381 :
Uで鉄2個使う赤は訓練場しかないように見えるけど・・・
しかも、2つは緑からの連鎖で作れる
2個目の鉄を作るより、薬屋や工房を作った方が良さそうな気がする

382 :
だから、鉄2個確保したから訓練所作れるぜ!って状態になったとしても、隣りが訓練所作っちゃうかも知れないじゃん
まあ、鉄売ってコイン1〜2枚貰えるけど、虚しくない?

383 :
弓道場(木2鉄1)も>>378 の資源の組み合わせで出せる
緑からの連鎖で軍出せるけど、それは1枚しか出せない
緑からの軍はあくまで牽制に過ぎない。隣に軍拡させて技術妨害させないための
技術3種セットを狙わずに技術1種+軍で戦うなら技術で出せない軍のための資源用意しとく必要がある
時代Uでは資源出すにも全部コイン1かかるし、コイン吐かずに軍拡できる体制は相当有利だと思うが

384 :
>382
その代わり他の鉄使うカードをコインの気兼ねなく使える。
交易所がないとして、コイン6〜8枚ぐらいは浮く。

385 :
コインの損得は見え難いからなぁ
自分で作って支払わなくて済むコインと隣りに売って得られるコインの合計が11枚以内なら3点の価値だから質屋と同等
でも、12枚を越えてくると4点の価値だし、エイジ1としては優秀な建物になる
但し、これは作った資源の総数で得られたコインの総数を割らないといけないから、作り過ぎると相対的に価値は減る
やっぱり余分に資源を作るよりは、必要な分だけギリギリでマネージメントした方が効率いいような気がする
そのリスクとしてエイジ3で作れない建物がいくつか発生するけど、その辺りを連鎖などで乗り切るのがコツなのかな

386 :
交易所作られるとコインはゴミみたいになる
隣りに作られてしまうくらいなら自分で作ってしまえ!って感じだけど、
作るなら資源は自分で建てるより交易所の方角で作ってもらいたいよね
初手で交易所とか市場を引くかどうかで違ってくるような

387 :
公会広場と隊商宿が強いから、交易所と市場がスルーされる可能性は低いね
初手で2枚引くとかいうことがない限り流れてくることはないと思った方がいい
隣りに建てられると資源を安く買い叩かれるわ、公会広場と隊商宿で自給自足するわでコインも貰えない
結果的に資源作る派より、資源買う派が有利になり易いのかも
それを打破するには木2個とかレンガ2個作って連鎖させず横取りするしかないと思う

388 :
んで、ループしちゃうけど、灯台B強いわ

389 :
緑の連鎖のみに頼って場合によっては遺産すら無視、資源ほとんど出さない戦略と
資源を用意して遺産建てて青や赤、ギルドに頼る戦略の二極が強戦略
その中間は弱い

390 :
緑のみなんてまず許してもらえないんだが・・・
緑1列押さえつつ戦争というのが基本かな
工房のライン押さえられたら最高なんだが、そういう意味でも灯台強いわ
隣りが灯台で工房引いたときにガラス買ってでも横取りするべきか悩ましい
初手で2コイン使うと恐ろしく苦しくなるから

391 :
緑のみが許してもらえないって何故?
緑は枚数多い方が得点効率高いわけだし、一人が緑行けば競合を避けて他は緑行かないのが正解になる

392 :
緑の連鎖のみって実際には不可能じゃない?
まず自分のボードが灰資源なら1種は自力で建つよね
2種目は隣りから買って建つ
でも、3種目はもうコイン不足で資源買えないよね
そうなると、1ターン費やしてコイン確保するか、自分で残りの灰資源を建てるしかない
でも、この緑コンボリーチの状態で、最後の緑を流すバカは居ないよね
2種までなら、それぞれ1点ずつだけど、3種目は8点だからね
エイジ1で8点を許してしまったらモチベーション保てないわ
自分で建てるか、第一段階に埋めるか、換金するかしてくれないとね
あるとしたら、2枚同時に廻ってきて止めようがないというパターンくらいだけど、
その確率がどれくらいあるのやら

393 :
緑の独占なんて許したらゲーム終了じゃん
阻止せず許して緑独占の点数を上回る方法があるなら教えてもらいたいわ

394 :
>>391
そりゃ妨害や得点目的で緑3枚も4枚も買ったりはしないだろうけど、
脅威建築で潰されたり赤の連鎖目的に1枚買われるだけでも緑単色にとっては大打撃じゃないかな

395 :
ぃゃぃゃ
妨害目的で3枚9点は建ててますよ
もうこれは緑独占を阻止する為の税金みたいなもんだけど、9点と緑以外への連鎖でトントンと思うしかない
運が良ければ4枚16点まで伸びてちょっと得してるくらいにはなるし

396 :
391だけど
5人戦で試したところ時代T3種はそんなに難しくもないし勝利確定でもない
緑戦略決定して、1/3くらいの確率で3種いけた。まぁ加工品持ち遺産で初手加工品あり、下家のボードも加工品とかいう状況で仕掛けてるけど
霊廟Bならいったん捨て札にして、遺産の能力で建設ができるから5割近い確率で3種揃えられた
隣の妨害だけど、隣には隣の都合がある。資源や軍を無視してまで捨て札にできるかというと難しい
遺産に埋められる可能性はあるが、そんな都合よく行くことのほうが珍しい
あと2種しか出せなくてもなんとかなる。必要な加工品は時代TとUで違うので2種出せたなら加工品は揃ってるはず
茶資源やコインが足りないことはあるが
緑特化の場合最終的に3種3枚+αぐらいで1位争いに入れる感じ
+αは遺産や連鎖で出せる青、さらなる技術とか

397 :
それは緑の連鎖のみとは言わない
遺産すら無視せず活用してるし
緑を含めた総合点で戦うなら当たり前の話

398 :
エイジ1の赤なんて盾1つにしかならないし、勝っても1〜2点で連鎖もない
青だってエイジ1はまだ点が低いし、茶や灰もまだエイジ2でもある
それに比べて緑の1個はエイジ1で作ろうが、エイジ3で作ろうが同じ1個なんだから、
阻止するならエイジ1で阻止しておくのが当たり前じゃないかな
エイジ1でスルーして3種揃わせておいて、エイジ3になってから阻止するとかバカらしい
しかも、エイジ3まで行くとギルドも含めて6種類もあるわけで、止めようがないこともあり得る
パレス建てる権利を放棄してまで阻止しろとは言わないけど、エイジ1ではきっちり止めとけ

399 :
ばぁさんや、Leadersはまだかの

400 :
だいぶ前から普通に売ってるよね?

401 :
海外は売ってるけど、日本はまだ
追加のギルドカード裏面の色が明らかに違うからHJが止めてるんじゃね?

402 :
止めるという行動は止めた人にデメリットしかない。遺産に埋めるのはまた別だけど、コイン換金は他の行動に比べて明らかに劣る
それをやって技術狙いを妨害できたとして、自分の順位が下がるのでは元も子もない
隣が技術直行というのは、隣でパレスなど良カードを建てられるリスクを減らすことになるし、
赤と技術両方やっては手が足りないから必然的に無防備→軍で楽に点稼げる
隣が技術に行くというのはメリットが大きい
それから赤だけど、時代Tで勝っても1〜2点というが盾は次の時代でも使う
時代Tで勝てたということは時代Uで同じ数の赤を出せばまた勝てるということ
その時代での勝利点のみを見るのではなく、隣との盾の差が重要

403 :
Vで阻止するために盾3個失うより、Tで盾1つと引き換えに阻止しておいた方がいいに決まってるだろ
妨害なしで緑独占させて70点とか取られてしまったら戦争で全勝してもノーチャンスなんだが・・・

404 :
>>403
そういう考えの人ばかりなら楽な卓。妨害は他人に任せて自分は淡々と点取ればいい
3種4枚で76点取られては勝てないが、これは妨害が無かったとしても難しい
1枚しかない技術が同時に来てしまったりするとどちらかは出せなくなる
3種3枚+技術1枚や連鎖の青出した程度なら、せいぜい50後半ぐらいの点
悪くはない点だけど、軍事戦略で上回ることは十分可能

405 :
手札に同時に来るかどうかは上家にとっては公開情報だということも理解できないのか・・・

406 :
人数が少なかったら1周して戻ってくるし、人数多かったら複数あるんじゃない?
誰も阻止しないなら楽に独占できちゃうんだが
そもそも他のやつらは何で点数稼いでるの?
赤や青を取り合ってるわけ?
そっちの方がアホかと思うけど
赤+緑とか、青+緑でいいじゃん

407 :
赤で50後半は不可能だよ
その他の+αがないとそこまで点数を伸ばせない

408 :
上家にとって公開情報だからどうなるんだ? すまんが何を言いたいかよく分からん
カード配った時点で妨害が無くても技術全部は出せない状態というのは存在するということ
これは別に低い確率ではなく頻繁に起こる
3人戦なら1周して戻ってくるので妨害の重要性が上がるのは確かだが

409 :
ここで言い合わないで軽く10戦くらいやりあってみればいいじゃん

410 :
同時に廻ることがわかった時点で妨害は達成できてるんだよ
他にも資源がなくて建てられない
コインがなくて建てられない
つまり妨害の手段には多様性があるということ
妨害を最初から放棄して運任せにする戦術より、
状況を判断して最適な妨害を選択する戦術の方が勝率が高くなるということ

411 :
76点を達成できない場合もある。じゃなくて、76点を達成させない。ってことね
自分の点数だけ見てるやつとは少し考え方が違う

412 :
>>410
妨害の手段に多様性があると言いたいのか。それには同意する
どこまで妨害するのが勝率高いかってとこで意見違うようだ
自分は時代T3種や最終的に3種3枚達成されても勝ちの目はあると思うが
あと、他人が妨害するのを期待して妨害より点稼げる行動とるのもありじゃないか

413 :
妨害の多様性を最も与えられているのは、
緑建設を開始したプレイヤーの上家なので、
自分がその立場なら積極的に妨害の可能性を探る
下家でも資源やコインを迂闊に与えないとか、
エイジ2で上家に廻ってから阻止することもできるけど、
エイジ1で3種揃ってしまってる場合は1枚阻止したところで、
他で補えてしまうので効果が薄い印象はあるね
どっちにしても、自分ができることの範囲で効果的な妨害策を模索するのは同じかな
少なくとも運任せの放置だけは選択しない

414 :
Tだけで1組完成させてしまうのと、Tでは揃えられなくてU以降で補う場合とでは、
その確率ってやつは大きく異なってくるんじゃない?
少なくともボードやギルドなしでは76点は不可能になってるし
あと、阻止の為に犠牲になるコストもTなら軽いけど、UやVでは重くなっていく
最初から妨害を考えずに放置するならいいけど、何らかの手段で妨害するというなら、
Tで手を打っておくのが最適手だと思うんだけど

415 :
とりあえず1番手っ取り早いのは、その最後の1枚を自分で建てちゃうってことだと思うけど、
Vで緑1枚建てたって自分の利益は1点だけ
Tで建てた緑はその後の連鎖で得点も伸ばせるし、赤や青や黄色に展開もできる
下家の緑独占を阻止しつつ、自分のメリットに繋げていくならTから動くのが正解じゃないかな
それをしないなら無駄に脳みそ使わず自分の手札だけ見て放置してればいいと思う

416 :
1枚捨て札にするコストが時代Tでは軽いなんて事はない
資源や盾、コインはのちの時代へ持越すもの
時代Tでそれらが不足すれば時代Uに当然響いてくる
ボードで埋められるならいいけどそれは必ずしもできる行動ではない。時代Tでボード第一段階の資源が揃うとは限らないし
時代Uで妨害を受けて緑戦略が脱落することも十分あり得る
時代Tで犠牲になるのは自分と緑狙い以外のプレイヤーが喜ぶだけ

417 :
手っ取り早いのは驚異の第一段階じゃないかな
まず第一段階をエイジ2以降で建設するのはコスト的に勿体無い
なのでエイジ1のうちに第一段階だけはクリアできるように資源の確保を目指す
ボードにもよるけど、第一段階は比較的コストは楽だし、後は好きなタイミングで好きなカードを食わせればいい
たぶんエイジ1で阻止したいカードなんて緑の最後の1枚くらいだろうけどね
あとは、自分が第一段階のコストを確保するのが早いか、
下家が緑2種の建設と残り1種分の資源を確保するのが早いかの問題
たぶんこれもこっちが先に資源確保できるんじゃないかなと思う

418 :
Vなら捨て札に近いけど、Tなら活用できるんじゃないの?
そう書いたつもりだけど伝わらなかったかな

419 :
Tで揃うとは限らないって揃うかどうかは上家にとっては確定情報だって理解できないのかな

420 :
揃うかどうかわからないうちから緑建設したり、換金したりして阻止するのはバカがやること
事前にやっておくのは第一段階の準備くらいのもん
最後の緑が廻ってきた時点で、下家の資源や手札を確認して廻せば建つことが確定したなら阻止すればいい
廻しても建たないなら何もしなくてもいい

421 :
Tで緑建てるのはもちろんVでいきなり出すより良い
しかし他の行動、たとえば軍や資源を出すのと比べてどうか
バビロンで1種狙いが有効とか、隣が軍拡していて軍は無駄になる可能性が高いとか理由があればいいけど
そうでないなら自分が犠牲になる部類。コイン換金よりはましぐらい

422 :
根本的な疑問は緑戦略の隣が妨害するという構図
1位濃厚な奴を妨害したいのは他の全プレイヤーであって、隣に限った話ではない
緑戦略が勝ったとして、その責任は隣ではなくそいつ以外の全員

423 :
Tの緑の価値は高いと判断してるけどね
連鎖だけで3枚9点まで伸ばせるし、4枚16点の可能性も出てくる
他にも赤・青・黄に展開できるので、建設できる建物のバリエーションが増える
あと、資源を絞っても手詰まりになり難いのもメリット
赤にしても、青にしても、単色で勝負するのは無理があるので+αとして緑の9〜16点は計算に入れてる
緑を建てたら赤を建てちゃいけないルールだとしたら苦しいけど、普通に赤も建てるし緑も建ててるよ

424 :
>>422
最後の緑が建つことが確定してるわけでもないのに妨害する意味の方がわからんわ
揃うかどうかわからんような緑は放置しときゃいいよ
この最後の緑を廻したら揃うことが確定という状況になったときにどうするかというのは、そのプレイヤーの判断
そして、それは緑2種建ててるプレイヤーの上家でしかあり得ない

425 :
ワロタ
確定かどうかなんて、そんなの手札見れば想像つくだろw

426 :
想像で確定とかアホなの?
上家以外は予知能力でもない限り確定はあり得んのよ
たぶん揃うんじゃないかなぁってくらいはあるかも知れんが、それは確定とは言わん

427 :
他のプレイヤーに期待する方がよっぽど馬鹿だと思うけどね

428 :
緑と赤は共存しづらい
緑に行くということは時代Tに加工品メインで集める
連鎖の軍も、そんなの出すより緑の連鎖ということになりがち
1種だけなら緑+軍はありだが、時代T3種狙うような戦略とはマッチしない

429 :
じゃあ、1種でもいいんじゃない?
もしくは3種可能なら赤は建てなくてもいいし
そんなのは状況判断だわ

430 :
・緑独走させればそいつが一位
・妨害できるのは緑以外のプレイヤー
・妨害にはデメリットが伴う
※デメリットに関してはコイン換金想定(他のカードも悪いとか、遺産に埋めるとかデメリットなしの局面もある)
この条件で他人の妨害を期待するのは普通にあると思うが
何も考えず妨害していては緑の奴と共倒れになるだけ

431 :
他人の妨害の意味がわからんな
直接的に妨害できるのは上家だけだし、
妨害しなくちゃ揃うという局面でもないのに事前にデメリット覚悟で妨害する意味もわからん
もうここで妨害しなきゃ揃っちゃうって局面になっちゃったなら、
もう他人がどうこうという問題じゃないし

432 :
お前らがたいしたプレイヤーじゃないことだけはよく分かったわw
ちょっとリアルで対戦しようぜ
俺の小便小僧でフルボッコにしてやんよw

433 :
上家以外でも緑独走しそうなら妨害できるだろ
時代TやUで全部揃える段階になって妨害するのでは遅い

434 :
上家が防がなくちゃ駄目みたいなことを思ってる時点で負けなんだよ
そんな都合のいい上家にお前はなるのか?って話に繋がるのさ、俺は御免被るね

435 :
リアルで対戦ってこんなのあるな
http://hobbyjapan.co.jp/index_hj_gamefestival.html#7wanders
正直2chの決着をここでとかは御免だがw

436 :
大体>>434の意見にはどういやね。
基本はまず自分の点数稼ぐのが優先。次点が横の人を利さないこと。
もちろん、状況によりけりだけれど、最初期から妨害ってのはないわな。
例えば、時代Tの緑3種の3種目ぐらいなら、埋めたり建てたりで妨害は全然有りだとは思うけれど、
2種目を止めるのはやり過ぎかも知らん。なんせ、相手もボードにも寄るけれど、緑戦略じゃ無い可能性も残ってるし。

437 :
貼ったあとで気づいたが7wandersってw
wondersだろ・・・
大丈夫かホビージャパン

438 :
中学生レベルの翻訳すら間違うHJとしては平常運転だろ

439 :
誤訳が見つからないと不安になる

440 :
誰も犠牲になってまで妨害しなかったらどうなるか、試しプレイしてみた
でも、初手を確認した時点でいきなり挫折
緑が固まってて、どう頑張っても3種揃わないパターン
まあ、それでも、本来なら揃わないパターンだって知らないでプレイするわけだから、
心は気合入れて揃える覚悟でプレイしてみたら結局は緑で行った空中庭園が勝ってしまった
庭園 50点
神殿 42点
ギザ 45点
巨人 29点
ゼウス 48点
http://art40.photozou.jp/pub10/874/39874/photo/90841524_large.v1311824767.jpg

441 :
実際にやってみて痛感したのは、緑の妨害をしないという縛りがキツイ
例えば、緑戦術の下家だと緑が流れてくる可能性は低くて、緑以外がよく流れてくるけど、
上家が緑を徹底無視だと緑がガンガン流れてきて、緑以外の良カードはほとんど来ない
Vのラスト近くになると、廻ってきた手札がすべて緑なんてパターンも発生してた
何しろVの緑は7枚もあるし、緑以外の高得点は上流で作られちゃってる
今回で言うと、両隣りが揃って緑無視だったロードスが完全に凹んでしまった
ギザもゼウスも緑無視だからやることと言ったら戦争くらいのもんで、
赤がロードスに廻らず上流でカットされるパターンが多かった
結局、最終的にロードスは戦争で4点しか取れなかった
たぶん5人戦くらいだと、2〜3人が緑作ってくれないと不要な緑が溢れてしまう印象
普通に作れるなら緑作っちゃった方が後々楽なんじゃないかな
また暇があったら再戦してみるけど

442 :
正直、空中庭園に緑を作らせないって話じゃなくて、
空中庭園さんもっと緑を消費してくださいお願いしますって感じだったな
Tで5枚、Uで6枚、Vで7枚も緑があるのに作られるのはほんの少しだけなんだもん
需要と供給のバランスが崩れてしまって手札が緑地獄になってしまってた

443 :
Tだけ再挑戦してみた
ボードの並びは同じまま
2戦目は3種不可パターン
3戦目も3種不可パターン
4戦目でやっと邪魔さえなければ3種可能パターン
但し、加工品を上流で作られてしまうとアウト
初期資源でガラスと織機がないので、自分で作るか隣りに作ってもらわないと作れない
ボード並びの条件として初期資源で加工品が2種以上確保された状況じゃないと
3種可能パターンは難しいかも
6人以上になると加工品が2枚ずつになるので、
資源の心配は減るだろうけど、5人以下は加工品が1枚ずつしかないから、
せっかく緑が廻ってきても作れない場合が多いね

444 :
3種不可パターンかどうかは初手みればある程度分かる
初手で加工品あるいは技術出せる場合は可能性高い
あと、空中庭園は緑全種集めるより1種だけ集めたほうが強いと思ってる
連鎖3枚+遺産で16点行ける。運が良ければ25点、技術ギルドまであれば36点
庭園は初期で加工品持ってないから、時代Tから動く必要のある全種作戦には向かない
1種だけなら時代Tで取れる
連鎖失敗しても3種1セットで10点確保とか、いろいろ柔軟に戦える

445 :
>>435
さすが HJ! 7wanders は無いだろ。
これじゃ、誤訳も多い訳だ(ワラ

446 :
むしろ7wandarsじゃないことに違和感を覚える

447 :
>>440 乙!
関係ないけど、こたつ程度のスペースでも頑張れば4人プレイ出来るんだな、、
と思ったら、その上にガラステーブルが乗ってるのかw

448 :
>>447
このこたつで4人戦はギリギリ
でも、狭くてプレイし難いね
直径118cmのガラストップ乗っけてゲームしてる

449 :
拡張多言語版が8月末らしい
カード色違いの件が修正されてればいいけどなぁ

450 :
BSWやJSPにおける7WONDERSのプレイ人数ってなんで3〜5人なんだろう
6人以上は実物買って自分で回せという天の声なのだろうか
>>435の大会は5〜7人でプレイするのに

451 :
3人でやってもつまんないと思うけど、BSWだと3人集まると直ぐにスタートしちゃうよね
4人以上になるまで待ちましょうって提案する勇気がないのが問題なんだけど

452 :
むしろ4人がつまらない。3人のがまし

453 :
4人戦だと対面が勝つとムカつくよなw

454 :
4人戦で自分大軍拡→両隣軍あきらめる→対面軍少しで勝つ
とかありがち

455 :
両隣との関係がある以上、
あえてバランスの悪い奇数の方が面白い。

456 :
軍は、一個先にまで攻められるとかないと、旨味が少ないよな

457 :
旨みが少ないと思うんなら1枚も買わなきゃいい
盾1個で18点おいしいです^^

458 :
軍は悪くないだろ。第三で勝つだけで相手の5点封じた上、
自分は5点得るし、さらに-1点まで食らわせられる。
ただ、隣が軍事捨てるとその隣の隣に一番利益行くのがクソ。

459 :
5人戦が一番面白いと思ってる
5人戦は軍にしても技術にしても、隣とは異なる戦略を選ぶののが勝利への道
隣同士で軍拡とかやるのが最悪。これが軍事と技術ならうまくすみ分けることが出来る
しかし奇数では自然にすみ分けることができない。軍にしても1人軍拡して、隣があきらめても対面2人の争いがある
先手を取って軍や技術を出して主張するか、隣に合わせるか、資源を取って様子見するか駆け引きが面白い

460 :
ところでなんか加工品関連って価値薄くね?
具体的に言えば職人ギルドとかバザーとか商工会議所とか。
加工品なんて一人一種類買っても3枚だし、
一人が買ったらその両隣がその加工品を買うことはないだろうしで
灰カードを参照するカードが多く稼げるケースがあまり考えられないのだが。

461 :
確かにゲームバランスで考えるなら、職人ギルドは自身を含めても良かったかも
それでも6点が限界だろうけど

462 :
ところがそうでもない
灯台Bやフォーラム出した奴がいるとそいつが加工品出すのは期待できないので
一人で3枚とか2枚出さないとならないときもある
8点や10点というのも珍しくない
4人戦以上の話ね。3人戦なら一人が出した資源はみんなが使えるので4〜6点程度

463 :
ゲーム(得点)バランスはほとんど問題に感じたこと無いな。
他の数多のゲームのバランスの悪さから考えると、理想にに近いバランス調整。

464 :
1人で3枚出しても6点にしかならんのだが

465 :
両隣の灰カードを参照するわけだから隣の一人が3枚、もう一人が1枚でも8点になる
4人戦以上では両隣同士は接していないのでそうした加工品の出し方はおかしくない

466 :
最初から作れる加工品は数えないんだよ

467 :
何人以上で、ボードの組み合わせがどうで、どんな状況で、
いろいろと条件を組み合せれば理論上の高得点の可能性はあるよ
でも、実際にはそういう状況が発生する確率は低いので灰関連の価値は低いと言わざる得ないね
その辺りは製作サイドも気付いていて1枚2点というバランス調整をしてるわけだけど
もし8〜10点が珍しくないというなら、何かルールを勘違いしてるかも知れない
絶対に不可能とは言い切れないけど、珍しい状況であることは確か

468 :
状況を限定した場合の最高値で考えるか、一般的なアベレージで考えるかの問題だね
確かにアベレージは低くなるだろうけど、両隣りが3枚ずつ出してくれれば12点にもなる
そういう幅があるのが良いのかも

469 :
加工品が複数必要なカードがあると多少は改善されるかも
一応ボードでは複数必要なのもあるけど、初期資源で1個確保されちゃってるから複数は作らないしね

470 :
理論上の最高点は12点。両隣が3枚ずつ。もちろんそんな可能性は低いが
灰カードに関して確率的思考で捉えるのは違うんじゃないかと思う。試合の流れが重要になる
加工品を必要とする戦略、しない戦略というのがある
あくまで傾向の話だけど、茶資源出して軍や加工品不要の青、黄、ギルドを得点源とするならば加工品少なくても問題になりにくい
技術出したりパレスなど高得点カード狙うならば加工品を必要とする
ここで自分が茶資源で戦うことを決めると、両隣からみて自分が加工品出すことは期待できない
すると両隣は加工品を自給しなければならなくなる
例えば4人戦では自分と対面が茶資源、両隣が加工品というような資源の出し方に収束する試合の流れはありえる

471 :
加工品持ち遺産のA面は初期資源×2が第三段階で要るから加工品出すんじゃないか
隣は買えばいい加工品わざわざ出さないだろう。出してしまえばアシストになってしまう
FORUMあれば出さないだろうが、あれの分布は5人戦でも1しかないから建てれる可能性低い

472 :
第三段階に必要な資源は後回しでしょ
運良くフォーラム引く可能性だってあるんだし
んで、結局フォーラムも残り1個の加工品も引けなくて第三段階は断念というパターンもある
何にしても灰カードが場に溢れるということは少ないよ
基本的に茶優先だから

473 :
朝から元気だな

474 :
で、誤訳はあるの?

475 :
3人戦を2000回以上やったらしい外人はお前らと真逆のこと言ってるぞ
http://www.boardgamegeek.com/thread/681050/best-cards-after-analyzing-over-2000-games
時代1では木/石か盾(木)か盾(鉱石)を出せってさ

476 :
3人戦はガチンコの戦争ゲームだからな

477 :
3人戦は時代T、Uの軍が重要だね
時代T、Uでできれば2枚ずつ出したい
これやれば時代Vでの軍勝利がほぼ確実になる。10点約束されて、時代Vで出す軍を青などに振り向けることができる
もし軍拡で対抗されたとしても軍1枚で勝てるし、何もしなくても両隣のうち片方には100%勝てる

478 :
ガードタワーじゃ駄目なの?

479 :
ガードタワーは土を消費する。が土を持つボードはバビロンで、バビロンは遺産を生かすなら技術もやる必要がある
これが鉄持ちのロードス、木持ちのゼウスなら技術を考えずに軍に注力しても問題ない
ガードタワーが無いのはそういう理由だと思う

480 :
ボードが空中庭園でガードタワー引いてるのにスルーとかアホなの?
戦争で優位に立ちつつ、緑でもそこそこ得点を稼げるという最高のパターンなのに

481 :
加工品や技術とガードタワーが被った場合は前者を優先することもありえるだろう

482 :
空中庭園はどの技術でもOKという柔軟性があるから、必死になって初手から集める必要はないよ
残りものを建てて伸ばすだけで4枚16点くらいは可能
そこに+αして戦争で勝てれば充分に勝てる
3人戦での戦争軽視はほぼ勝てないよ
最低でも1つは建てて引き分けに持ち込んでおく必要がある

483 :
4人以上だと展開次第で漁夫の利もあるけど、3人だとフルボッコでマイナス6点確実に食らうからなぁ
んで、どっちか1人は18点だろうからなぁ

484 :
残り2人が激しく殴り合って勝利トークンを分け合う展開を祈る

485 :
まあ、残り2人が消耗戦してくれる可能性もあるわけだけど、
わざわざそんな可能性に賭けなくても建てられるなら建ててしまって、
最低でも引き分けを狙うのが正解だろうな
戦争で互角に戦えたら、後は緑の優位性で頭1つ抜け出せるだろうし、
他2人が緑じゃ勝ち目がないと見て放置してくれるなら、更に得点上積みできるかも知れない

486 :
バビロンの性能がガードタワーを出した場合の勝率が上位に入らない理由では?
時代Tでの資源の分布は4つの茶資源で均等だし、土持ちのボードの性能が原因と考えるのが自然
バビロンが弱いというわけではなくて、ロードスやゼウスと違う勝ち筋があるんだろう
論理的には4種の茶資源の価値がそれぞれ違うから、ってのも考えられるが
木は茶資源の中で強く、軍(木)を出せるってことは木が確保できており、それは有利だという論理
>>475のデータの解釈はこの2通りしかないと思うのだけれど
茶資源の強弱は体感では感じないからバビロンの性能だと推測したが・・・
この辺3人戦詳しい人お願い

487 :
3人戦は腕の差がモロに出るからなあ
人数によって別ゲーすぎる

488 :
3人はガチだからね
BSWじゃ勝ち筋知らないとフルボッコされる
最近やっとまともに戦えるようになってきた

489 :
下下家が緑揃えてる時、手札に緑が一枚だけあれば敢えて下家に流してお仕事させる
そういうゲームだと思ってたが
一人の緑独占はみんなの責任とか甘すぎる
下家の勝利は上家の責任くらいの勢い

490 :
上家と言っても時代T、VとUでは回る向き違うけどどっちの上家を言ってるの?
最終的に緑が勝利したとして、時代T、Vで妨害しない奴と時代Uで妨害しない奴はどちらが悪いってなるんだ?
回る向きを考慮すれば1人に対する影響力はみんな大して変わらないだろう
そもそも何故下家に緑流して、下家がそれを処理するのを当然視しているか分からんな

491 :
お前の責任だ!みたいなこと言っても言い訳でしかないな
緑にTOP走られるのが嫌なら自分もAge1に緑立てればいい
下家に期待するよりよっぽど確実

492 :
>>490
僕が勝てないのは、勝ったやつを妨害しなかったやつのせい
って僕は最強なのにキングメーカーが悪いって思い込む奴の妄想

493 :
勝った負けたって言うけどこれ多人数ゲームだよね?
1位取れないなら順位一つでも上げることを目指してプレイしましたってのは許されないの?

494 :
一位取れない、の基準が甘いヤツは困る
ただの言い訳レベルの

495 :
>>493
ルール上は勝利点が一番多いプレイヤーが勝者
それだけ
それ以外に順位とかないよ

496 :
勝ったときは、俺の人間力のおかげ
負けたときは、下家のせい

497 :
言い訳が楽で素晴らしいゲームじゃないか()笑

498 :
というか、そういう駆け引きとかジレンマを感じないとつまんないでしょ
自分の手札だけ見てソロプレイでも勝てるかも知れないけど、それは7Wの魅力が半減してしまってる

499 :
直接関係するのが上家下家だけでもないしなー
資源や加工品を絞るのは対面も影響大きいし

500 :
>>498
それがよくわかるレビューしてたなジョーコデルモンドが
1回やってレビュー出来るゲームじゃない
つかいくら最初だからって45分もかかってるのがそもそも不思議なレベルだけど

501 :
資源や加工品絞っても得するのが大抵対面なのがな。
対面どうにもできないのが個人的にはイラつく。
奇数でやればそこまでイライラしないですむんだけど。

502 :
>>501
4人戦の対面なら加工品絞るのがオススメ
時代Iで対面が出せない(買えない)加工品建てて、
時代IIでその加工品埋めるだけ。
フォーラムだけは勘弁な

503 :
バビロンB勝てねぇーーーー
7枚目のカードなんて大抵うんこしか残ってないし
初期資源が加工品じゃないから自力で3種揃えなきゃいけないし
時代Tで加工品3種揃えたのに時代Uで初手フォーラムとかよくあるし
霊廟とか灯台の方がむしろ科学向きな気がする

504 :
バビロンBは科学無しの方が良い。
ワンダー2を使おうと思うと茶色/灰色資源を時代Iで揃えること
になるから、そのまま引き続き時代IIでも資源を中心に集める。
黄色は補足的に使って、Forum等は使わない。
時代I/II/IIIの軍事と時代IIIの青/紫で得点を稼ぐ。
時代IIIの茶色/灰色得点で稼ぐとなお良い。(大概あまり人気が無いので余る)

505 :
科学無しは賛成しないなぁ
時代Tで加工品1枚、緑1枚出して、あとは緑の連鎖+遺産第三段階で1種狙いが強いと思う
連鎖が失敗しても3種1セットや3種2セットに変化しやすいのもメリット

506 :
>>505
脅威の建築にも3種加工品が必要なわけだけど、
その1枚以外の加工品は両脇が買ってくれる事を祈るの?
それとも足りない加工品を時代Uで補完って感じなのかな

507 :
何人戦かによっても違うけど
5人戦なら時代Tで加工品は1枚ずつ、時代Uで2枚ずつだから時代Uで足りないの出すのがやりやすい
できればフォーラム欲しいけど、普通に出してもなんとかなる

508 :
>503
そんなあなたに、アルキメデス。
初期の資源が加工品でなくても、全く問題なし。エポック1の科学は、全てタダでゲット。
しかも、「科学に行くぜ」オーラを半端なく放つので、隣と科学が被る心配もナッシング。
・・・やっぱ、リーダーなしの方が7wondersは面白いような気がする。

509 :
>>508
リーダーによる点数格差が酷いからなぁ
方針決まってるからって確実に妨害されるわけでもないし、クソゲー感は否めん

510 :
リーダーは金の使い道ができるという話ではなかった?
実際を知らないから、何とも言えないけど。

511 :
リーダーを買うのに必要なのが金だけなので
金の使い道ができる
てことだ

512 :
リーダー入れてもバランスが悪いのか…

513 :
日本語版出るのかどうかだけが気になる

514 :
>>513
出るの決まったじゃん

515 :
ってリーダーの話か?

516 :
資源縛りで楽勝君は、是非日本選手権で
優勝して、その戦法を証明して欲しいな

517 :
出るの?

518 :
資源縛りじゃなくて、4人プレイかつ対面同士の資源スルー作戦な。
それに楽勝かどうかは二の次で、その戦法をとられるとクソゲーになる、ってのがそもそもの訴え。
まあ、対面同士が資源スルー作戦をとったときの有効な手段が見つかれば万事解決なのは
間違いないんだろうが。

519 :
クソゲーだよね?
わざわざ負けるプレイはしなくなるだろ
いやしゲンスルーは強い、スルーしない奴ぷげら

って流れだよ、最強だけどクソゲーって騒いでるヤツが問題

520 :
ゲンスルーワロタ

521 :
『リーダー』 このスレでは色々言われているけど、
今日プレした感じでは結構良かった。
ある程度、方針決めが出来るのと、資金繰りを考えておかなければ
ならないあたりが良い拡張だと思った。
たしかに、勝っている人を止めるのは難しいけど、それは元からそんな
感じだったし。点数の格差は開きやすくなったかも。

522 :
>>518
それ、残り二人が下家の無料建築のカードをピンポイントで止めたら崩壊する。
あと、ロースコアゲームになるので軍事もバカにならんよ。
つか、持ちかけられた対面は、OKって言って普通にプレイするのが
一番有利だったりする。

523 :
数ヶ月前にその件を相談したものですが、
未だに論争になっていたことに嬉しい反面非常に申し訳ないです
我々の中ではもう七不思議はお蔵入りになりましたので、これ以上争わないで頂けましたら嬉しいです
もし本件の理解者・賛同者の方の中で有効な手だてを発見された方はその時こっそりここで教えてくだされば幸いです。
>>518さん
もう数ヶ月も前のことなのに覚えていてくださって、
代弁して頂いてありがとうございました。
ポピュラーな戦法なのだと思って軽いノリで相談させて頂いた日がもはや懐かしいです。

524 :
七不思議は4人以外でやればいいじゃん。
4人なら七不思議以外をやればいいじゃん。

525 :
たまたま4人だったので、ここで長いこと議論になっている「4人戦、対面で資源取らない」作戦を検証してみた、
んだけど、よくわからりませんでした。
とりあえず資源なしで純粋に出来るのが(1)青(Alterとか、Theaterなど)の連鎖だけど、
これだと、4人戦だと1系統ずつしかないので、2人で分ける程はありません。
なので、片方が青の連鎖で、片方は灰色だけは集めて時代1の緑からの連鎖(緑と、赤・青)の
いわゆる(2)科学系をやるってことでしょうか?
ただ、これも科学が上手く集まるとも限らないし、時代3の軍事、パレスとギルドで、
資源組に結構まくられることもあるような(出てくるギルド次第ですけど)。
もう一つ考えられるので、(3)交易所とかの重商主義(黄色)から自分は資源を絞りつつ、隣から買う
プレイングですが、これは別に4人でなくても良く見られるような。
で、交易所が上手く配分されないと対面同士で資源絞るのは結構つらいような。
(配牌が偏っていると、様子見で初手交易所とかも結構あるし)
で、資源絞る側の初手を交易所、資源側の初手を2色土地に決めて、そこからスタート
して何回かやってみました。
でも、結局、隊商とかブドウ園とかがどこで出てくるか、あと、資源絞る側が上手く、
資源組のポイントの資源をカットできるかにかかっているけど、両方は絞り切れず、
(片方が自分の点数とかに忙しくて)、カットされた方は最下位だけど、逆側の資源組
が勝つこともあり、そこまで資源絞る側が有利でもなさそうな。
あと、資源組の方がワンダー建設がスムーズな分、時代2とかでのカット(連鎖を切る)
のは楽なような(絞る側は寂しく3金になっていることも多いような)。
結論として、4人戦で対面で資源絞る作戦は、そこまで有利でもなさそうな感じでした。
もちろん、配牌によっては、ハマることもこともあるけど、外れることも結構あるような。
ただ、ここでダメ・ゲーといってる人が多いということは、やり方が違うんでしょうか?
・・・ちなみに日本選手権で決着といネタも上がっていましたが、決勝が「7名」なあたり、
あんまり競技性は考えていないんでしょうなね。

526 :
あの戦法は、僕の考えた戦法がこんなに弱いはずがないってやつの妄想
実際はメタゲー

527 :
>>525
科学特化は加工品持ちボードでやれば強い
しかし4人中2人がそれやると共倒れの危険性大だね
一番気になるのは資源なしで軍事勝てるのか?ってとこ
時代Uから3資源必要になるし、この分のコインどこから持ってくるのか怪しい
時代U開始時にこの分のコイン無ければ資源組の軍拡で簡単に負けるんじゃないか
結託するなら隣同士でお互いからのみ資源買う取り決めして、コイン不足が起こらないようにしたほうが強いと思う

528 :
HJ は、基本子供だましなので日本選手権も名前だけでしょ。

529 :
世界選手権の出場権あるし
大会が子供騙しってことはないだろ
体験会レベルじゃないのは確か
あとは参加選手次第だろうな

530 :
子供だましなのは日本のレベルってこと?

531 :
>>530
日本のレベルって言ってもこのスレ見てるだけでは分からなくね?
BSWとかで外人と対戦してる人達の意見も聞きたいところ
JSPでは誰が日本人か分からないがBSWは日本人村とかあるんだっけ?

532 :
>>529
9月に日本選手権あるうち、世界選手権あるのは、ドミニオンとアグリコラだけ。
まぁ、あの方法で日本選手権と言っているのは、どうかと思うけど。
もうちょっとスキルの影響が大きくなりそうな4〜5人とかでのプレイにすればいいのに。
(3人が一番勝つのにスキルがいりそうだけど、ある意味、別ゲーだし)

533 :
灯台Bの初期資源が何故ガラスなのか理解できない

534 :
>>533
どういう意味で理解できないんだw
遺産の能力とマッチしない的な事?

535 :
強すぎってことだろ

536 :
>>535
やっぱりそういうことなのか
発展すれば何でもできるしなあ

537 :
リーダーズの日本発売日がいつなのか、知ってる人いたら教えて下さい
今月中に入荷してくれるのかなあ・・・

538 :
>>537
予約した店から25日に入荷予定だと連絡があった。

539 :
>>538
ありがとう!
ワクテカして待つよ!

540 :
日本語じゃなくて、多言語版でしょ。

541 :
配られたボードによりテンションが上下する…

542 :
>>541
んでも人によって強い遺産、弱い遺産って結構違うよね
万人が強さを認めるのが灯台Bあたり?

543 :
上灯台B、下バビBあたりは固定な気がする

544 :
各プレイヤーはどの遺産が強いと思っているか、はかなり重要な情報
強いと思われてる遺産ほど妨害もまた受けやすいわけだし
ボードが決まったらひたすら自分のボードをdisり他人のボードを強いと強弁することで勝率上げられないだろうか

545 :
>>544
最初の内は上がるかもな。
勝率上がった分、途中からマークされそうだが。

546 :
ボードにより強弱はあります。
それはプレイヤー間で調整してね。
というスタンスなのかなぁ。
それとも、デザイナー側はどのボードも
平等だと思っているのかなぁ

547 :
ボード選択から運による選別がはじまってんだろう

548 :
苦手なボードが来た上にリーダーまでガッカリだと立ち直れん

549 :
5人戦でのピラAの弱さは異常
初期資源石なので時代Tの軍出しにくい、
遺産のために石出さないとならないが、時代Uも石で出せる軍は石×3の分布1のやつしかない、
青出そうにも水道橋(分布1)ぐらいしか出せない、
と時代T、Uで石が根本的に弱い気がする・・・
3人戦と5人戦で石使う建物の分布増えてないのがつらい

550 :
ギザは初期資材石だから、水道橋が初手で建てれるのが超おいしい

551 :
ちょっと資源の取引についての質問なんですが
隣国が生成する資源が石1の場合、1ターン中に4コインで石2は購入できるのでしょうか?

552 :
>>551
無理

553 :
よくあるミスとしては
選択式黄色を二回使うとか

554 :
リーダーズ出たけど買った人レビュー宜しく。

555 :
いつの話だよ

556 :
慣れないと同名建物を複数建てたりするな。

557 :
科学64点きたこれってのみると大抵同名だらけ

558 :
今更だけど>>310のエフェソスBが3位でオリンピアのBが4位ってどうなんだろう?
エフェソスBの10点+12金をA面風に3点+12金+7点と置いたとき、
A面第2段階は時代Uのカードとほぼ等価と考えれば12金って
時代Uのブドウ園だと割と手に入る金額だし
加工品3種が同時に必要っていう手間も踏まえれば
ちょうど平均くらいの位置だと思うんだけど
金と点数がバラバラにわかれてる点が強みなのかな
オリンピアBの両隣1点は確かに強いけど、
ギルドコピーは安定して点の入る建築ギルド以外
隣から見て高得点でも自分から見れば低得点ってケースがほとんどだし
時代Vでも十分活躍できてかつ3種×2資源で脅威建築できるAの方が
逆にBよりも強い気がする

559 :
たしかにギルドコピーはすげぇつかいづらいからやりたくないな
3時代目進化しないこともしばしば

560 :
エフェソスBは最強レベルだと思う
第一段階建ててコイン補充できるのが強い。コイン切れで行動できない可能性が少ない
第三段階の加工品3種はむしろ集めやすい。加工品遺産A面に比べて隣が出してくれる可能性高いから
A面だと必要な加工品は自分のボードから産出するやつと同じだから、隣からすると買えばいい→出さない となる
エフェBが遺産建たないという状況は体感ではほとんどないくらい

561 :
プラトンで14点獲得を目指しているのだが、なかなかうまくいかぬ

562 :
ロードスAってなんで3種9個も資源必要なの
軍事2個って時代Uのカード一枚と同価値じゃん
第三段階脅威は無理に狙わないほうがいいのかな

563 :
>>562
軍事ではないカードを軍事に変換できる付加価値がある

564 :
>>562
確かに資源たくさん要るのはきつい
しかし第二段階は遺産の能力の中でも強力なものだと思う
実際の効果以上に隣がロードスだから軍拡あきらめるという抑止効果がある

565 :
多言語版リーダーズのルール読んでたら、
ミダス王:「ゲーム終了時に、自分が所有するコイン3
につき勝利ポイント1ずつ追加で得る」
ゲーマーギルド:「プレイヤーが所有するコイン1
セット(3種類各1個で1セット)につき勝利ポイント1」
ってなってたんだけど、、、。
アイコンは一緒だから、同じ効果なんだよね??

566 :
同じ効果。リーダーかギルドかってだけの違い。

567 :
W効果でウハウハだぜー!と思ってるけど、一度も一緒になったことがない
そして思うようにお金は集まらない

568 :
>>566
ありがとう、助かりました。
日本語版が出るときには直してくれるといいね。
>>567
ありそうw

569 :
まだ100戦くらいだけど、このスレと1つだけ意見が大きく違う。
ハリカルB強いか?
いくらノーコストで好きなもの建てられるっていっても、残り物か2ターン使うかのどっちかになって、赤緑以外生きる道がないのが苦しい。
緑単とかまず決まらないし、青メインならそもそも資源にあまり困らないはず。
ということで個人的な印象だけど、
S:アレクB、エフェソスB
A:オリンピアB、アレクA>ロードスB
B:エフェソスA、オリンピアA>ギザA、ロードスA、バビロンA
C:ハリカルA、ギザB
D:ハリカルB>バビロンB
一応5人戦想定かな。3人戦だとロードスが上がったり4人戦だと製造物持ちが上がったりしそうだけど置いとく。
ギザBが下位なのは必要資源が多すぎるから。
青や緑にあまり手を伸ばせないから必然的に赤タッチ青もしくは緑って感じになる。
とりあえず4人戦は対面の赤と灰を睨むゲームになりがちだね。

拡張やったけど、メタゲーム的な要素が薄れたのと運要素が増えたので一長一短だね。
個人的には好きだけど。
たまたまリーダーとギルド揃ったんで金ゲーやったら14点x3とか出て浪漫を見たわw
あと不遇のバビロンBもアルキメデスさえ引ければワンチャンあるで。

570 :
俺もあれは弱いとおもう
でも左右含めて資源を気にしないっていうのは精神的には楽

571 :
ハリカルBの強さは卓の面子がどれだけやりこんでるかにもよる
上級者集めるときっちり遺産に埋めて捨て札建設使わせないようにしてくる
それでも最強の一角ではあると思うが
いざとなれば自分で捨て札にしてから遺産建てることもできる
自分の遺産評価はこんな感じ(5人戦、拡張なし)
S:ハリカルB、アレクB、ロードスB
A:ロードスA、エフェソスB、オリンピアA
B:ギザB、バビロンB、バビロンA
C:アレクA、ゼウスB
D:ピラA、ハリカルA、エフェソスA

572 :
バビロンBの評価が高い!

573 :
ハリカルB強いよ。
なぜ緑単がまず決まらないかっていうと、
他のメンバーがわざわざCP低い緑を建てたり遺産に埋めたりしてるわけで。
場に及ぼす影響力が半端ない。
あと、緑の集めやすさが注目されがちだけど、赤のコントロール力もヤバイ。
時代2では赤1枚換金しておいて、ラストターンで遺産建設が鉄板。

574 :
自分で捨てて、自分で墓地漁りは2手使う割にそれほど効果的とは思えないのよね。

575 :
緑特化戦術なら自分で捨て札にしてから遺産の能力使う価値はある
能力使えば時代Tで3種達成できるとか、時代Uの技術が資源またはコイン足りなくて建てれないとかいう状況なら
2手使って緑出したとして、それで3種3枚に届くなら2手分での技術点増加は7点以上ある
遺産の第一段階(2点)と捨て札のコイン、次の時代の技術を連鎖で出せるメリットを考えれば悪くない

576 :
言ってることは分かるが、例えば、緑特化とばれた時点で、
他のプレイヤーにワンダーの建設で封鎖されるだろ。
相手は、手を無駄にしていないし。

577 :
ハリカルBは緑特化以外も多彩な使い方できる
軍事後出しはロードス同様隣へのプレッシャーになる
隣にしてみると後出しされても勝てるだけの軍ださないとならないから、それで軍拡あきらめる可能性もある
あとは緑特化でなく3種1セットだけ出したりというのも
分布が少ないカードはピンポイントで遺産に埋められたりするが、3種1セットすら揃わないことはまれ
時代Tに緑1枚、時代Uの捨て札から1枚、時代Vの捨て札から1枚という感じ
技術+遺産で3手13点だから結構効率いい

578 :
ハリカルBって他のと違って段階進むほど強くなるわけではないから、
1段階使うだけにして23段階は使わないやり方でも問題ないって点は便利。

579 :
>>578
たしかに。

580 :
その発想はなかった、確かに

581 :
ゲームフェスティバル会場。きもオタばかり。俺含めて

582 :
そりゃそうだろう
一般人近寄らない理由のひとつになってるくらいだからな

583 :
>>578
それはわかる気がする。
得点は下がっていることを見るとそれが主流になるような想定ですらあるな。

ただいかんせんこれで3点はどうなの感が個人的にはある。
赤建てることも緑建てることもできるけど、
素建てできるようなものを建てるのは他の文明に対してちょっと損だ。
枚数的には確かに増えるけど、バビロンBの第二段階の能力のようなものだと思う。
何よりハリカルが場にいて緑とかやってるときに、緑を切られるようなことがそうそうない。
そんなことより誰か早くバビロンBにアルキメデスを渡してあげるんだ!

584 :
いまさらだがここの連中はあまり大会行ってないのか?
大会で話した限りだとBSWとかで対戦してる人が強かった

585 :
bswとか操作性カスすぎてやる気でない

586 :
HJ主催というだけで、行く気が失せる。

587 :
各時代の6T目の捨て札について質問なんだけど
バビロンBで、6T目に遺産第二段階建てる場合はどうするの?
捨て札出さないのだと遺産建てるという情報がバレてしまうように思うのだけど

588 :
バビロンBがいて第一だけ建ってるときの6T目は
処理が終わってから残りを捨て札にするとか事前に決めておけば?
まあよほど厳密な戦いじゃない限り脅威建築がばれても問題ないし
あんまり気にした事は無いけど

589 :
>>587
ばれても大した問題にならんのでは?
5T目の右隣のプレイヤーからすると、2枚の内いずれかが
プレイされる前提で BabylonB のプレイヤーに渡すわけだし。

590 :
あと、時代IでのBabylonBの Wonder2 の建設はそれほど有効な
手では無いように思う。
確かにプレイ出来ないわけではないけれど、準備と労力を考えると、
あまり有利になるとは思えないので。

591 :
マニュアルあまり読んでなかったけど
ターンの処理って
カードを伏せる
一斉に公開、捨てふだや脅威はここで宣言
となりにカードを回す
じゃなかったのか?
カードを伏せる
となりにカード回す、最後なら捨てる
一斉に公開ry
なの?
前者だとおもってたので、バビロンBでもなにも不都合がなかったんだけど

592 :
確かに見直したら、591の言うとおりだった。
ただ、身内でプレイする場合は、カードを選んだら、隣に渡していた。
現在のターンで考えているプレイヤーがいた場合、
他のプレイヤーが暇なので次のターンの1手を考える分には自由なのでね。

593 :
そのハウスルールだとほぼ間違いなく
やっぱり脅威に変更or捨て札に変更ってのがおきるよね
身内でそのハウスルール使うにしても
本来のルールは教えて置いた方がいいんしゃね?

594 :
リーダーズ、科学強すぎワロタ
6枚で36+2+2+14で50点行った

595 :
どういう内訳でどういう足し算をしたらそういう点数になるんだ?

596 :
たぶん54点だったんだと

597 :
>>593
選ぶというのは、カード伏せておくだけ。
皆が意志決定後、アクションを行う。
オープンしカードを通常通りプレイするか、
伏せたまま Wonderにするか、3金にするかを行う。
これなら、運用上はほとんど問題らしい問題は起こったことがない。
稀に、ゲームのルール自体を正しく把握できていなくて(例えば、全く
同じ建物は建設できない等)、入れ替えが発生することがあるが、
それは別の問題だし。

598 :
リーダーズ入れたからと言って、科学が強すぎると言う事は
さすがに無い。

599 :
むしろ軍事が強くなった

600 :
>>597
だから
隣には回したくないAを半ば仕方なく建てるつもりで、Aを伏せておきました
次のカードが回ってきました
すごく建てたいカードBが次のターンに回ってきますが、資源が足りなくて建てることが出来ません
Aを捨札にするとコインが増えて、Bを建てることが可能になります
そこで、伏せていたAは捨札にすることに変更することにしました

ってことができるだろって話なんだけど

601 :
そんな高度な情報戦になっているなら
ルール間違えてプレイなんてするわけないから
597の仲間うちでは問題ないんだろ
ハウスルールでも楽しければいいよ
まあうちの鳥取でそんなルールになったら、
となりへカードを回すのは、自分がカードを受け取れるようになるまでありえなくなるので
みんなで長考のふりをするだろうけど

602 :
ターンが終わる前に次の手札見るのがそもそも間違い
選んだらさっさと隣の奴に渡すし、隣から渡されるけど
そのターンが終わるまでは机に置いたままで内容は見ない

603 :
リーダードラフトの時はガンガン回しちゃってるからよくスタックしてる、主に私のところで

604 :
ターンが終わる前に隣にカードを渡すのががそもそも間違い
そのターンが終わるまでは自分の手札

605 :
ルール違反してまで先にカードを押し付けないでくれよ
こないだそれやられて、間違えて受け取ったカードをまわして
同じカード群から二回選ぶ羽目になったわ

606 :
>>120のCPU戦ってもう入手できない?

607 :
>>122
亀レスなんだけど、
初手で2金はらって他人の石購入って、なんでできるの?

608 :
初手で3金あるじゃろ?

609 :
質問の意味がいまいち判らないけど
もしかしてボードの初期資源は買えないって勘違いしてる?

610 :
え?買えるの?

611 :
買えるよ
でも買えなかったら加工品の建築率が上がるだろうから
バザーや職人ギルドとかの加工品参照系の救済にもなるな
しかしそうなると灯台Bがますます強くなる予感

612 :
前このスレで、不思議の資材は買えないって教わったから、みんなに訂正してまでプレイしてたのに、、
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

613 :
ハハッワロス

614 :
嘘を嘘と(ry
面倒くさがらずにルールブックはよく読もうねという教訓
ところでエフェBの第三段階ってどういうタイミングで建設するべきなの?
できるだけ脅威最終段階は時代V5T6T目の保険に残しておきたいんだけど
そうなると第三段階の4金が完全に腐っちゃうんだよなぁ

615 :
>>614
5人戦までなら最終Tに戻ってくるカード分かるから、それ次第の面が大きい
4金が腐るといっても別に大したことでもないように思う
7点と5点4金は点数的には大して変わらない

616 :
>>612
騙すも何も、ここでいう不思議の資材って初期資材は含まないぞ

617 :
2chソースの情報を吟味せずに鵜呑みするのは情弱の定番(キリッ

618 :
たぶん商業で生成してる資材の取引してるんじゃないかな
・初期資材
・茶色カードの資材(原材料)
・灰色カードの資材(製造物)
取引できるのはこの3つだけ
黄色カードや不思議の建設1〜3段階、リーダーやその他の効果で発生した資材は取引対象外

619 :
各時代で6手番*3時代あるわけだから18手番ある
で、大体勝利に必要な点数ってのが50点前後
つまり、1手番で 3点稼げればノルマ達成
これを考えると、緑は3枚そろって3種をついでにいくつか達成するかしないと、とてもじゃないけど弱いカードなんだよね
なので緑のために茶、灰を出すってのはもってのほか、緑は連鎖で狙うしか無い

620 :
50点前後って平均得点ぐらいだろ
自分のBSWの平均得点が52点だけど全然勝ててないし
1位を想定するなら55点は欲しい

621 :
3*18=54

622 :
>>619
緑はいかにAge1で立てるかが勝負なので、灰は必要じゃねーかな
茶は全く要らんのは同意

623 :
茶完全無視って結構危なくないか
脅威はまず建設できないだろうし
緑が手札に無いときに身動き取れなくなりそう
脅威分だけでも隣も合わせて茶色を確保しておけば
手札が悪くても科学2セット+その他の複合型にも逃げれるし
点数も安定するんじゃないかな

624 :
1位取るのは60点前後欲しくない?
この前は、59点2回取って1位・2位だった。

625 :
個人的な感覚だと
55点だと勝率50%で、ここから1点増えると勝率は5%増えて
60点(勝率75%)からは1点増えると勝率は2%増えるって感じかな
ギルドや科学の機嫌によっては70点越えが出るのも珍しくないけど
そういうケースはもう諦めるしかないな

626 :
茶資源弱い説はこのスレでよく見るけど、同意できんな
緑重視戦略しかやらないから弱く感じられるんじゃないか?
緑一切出さずに60点以上取る勝ち方は珍しくない
この場合重要なのが軍事。時代T、Uは大軍拡仕掛けて時代Vは最小限の軍で戦争全勝が理想
軍は大差つけると隣が軍拡する気失うので時代Vは軍0枚で勝つのも可能
茶資源は木/鉄/土 重視で出す感じかな。木と鉄は2つ使えると時代Uで楽

627 :
欲しい時だけとなりから買えばいいじゃん
自分は資源出さないプレイが最強
特に向かいと結託してやれば封殺できる

628 :
資源封殺されても自分で資源確保しとけば後半、点数高いカードから確保していって逆転できる試合が多い気がするが。
大体、60点ぐらい目標で時代1・2で青いカード無視して、資源確保しつつ緑中心
タッチ赤で、時代3で40点ぐらい稼いでる時が多いな。
資源確保しとけば点数の高いとこから取ればいいだけだから。
時代のパネル次第で時代1・2の戦力は変える必要あるけど。

629 :
資源出さないプレイで戦争勝利は無理だよ
コインが足りなくなる

630 :
何度も話題になってるが資源封殺はそこまで有効じゃない

631 :
ここまで2chを騒がせる戦法を強くないと言い張るとは
根拠は?

632 :
騒がせてるだけだから
1人ではできないから

633 :
3人だと赤強いってのに近い

634 :
事前に何も打ち合わせしてない状態で資源封殺できるもんではないね
対面が資源出してしまうと自分だけ苦しくなって終わり

635 :
だからあれほど、奇数人でプレイしろと。

636 :
っていうか資源封殺したら両脇が困るのはわかるけど自分はどうやって勝つの?
必要なときに両脇から資源買えばいいって言うけどその財源は?
交易所や市場建てて3金換金繰り返したとしてもそんなはした金すぐ底尽きるでしょ。

637 :
尽きない
というのが肯定派の主張

638 :
交易所or市場建築で1手のロス
時代Tの5手+時代Uの6手をフルに換金に費やして
初期の3金と合わせると手に入る総資産が3*(5+6)+3=36金
時代Vの建築1回につき6金かかるとして6手の経費が6*6=36金
6金より安く建てられる場合もあるし時代Vはほぼ確実に全建築できる
さらにブドウ園や酒場が建築できれば時代Uもいくつか建築できる
問題は時代Vの6建築と時代Uの1,2建築で勝てるかって事かな
これに公共広場や隊商宿が乗ればかなり勝率も上がるだろうけど

639 :
封殺に必要なことは連鎖
封Rるほうは連鎖でき、されるほうは連鎖できないという論理

640 :
>>638
これって総得点どれくらい行くの?
最大と最小で。
50点ぐらいの低得点の争いに持ち込まないと勝てなくない?

641 :
チェイン出来なければ金が足りない
チェイン次第

642 :
資源出さないで建物立てるお金あるの?
連鎖するから必要なし
封殺されてるほうも連鎖すればいいんじゃないの?
これに対する回答なし
なんで強いなんて事はない

643 :
時代Tはじめの4ターンぐらいまでで、
資源出す側が茶灰出してる間に連鎖用のカードを先にほぼ使ってしまうから。

644 :
実際はほぼ先に使えてしまうほどコインがないんで建設できないんだけどな

645 :
同名のカードを何個も立てれるなら、連鎖も強いと思うけど、ルール通りにやれば、そんなに連鎖できないでしょ。

646 :
技術は時代Vから出しても効率悪いしコスト重いから競合が少ないけど
それ以外の連鎖はコスト軽いし競合になるよ
時代Vなら灯台、港、アリーナ、庭園(青5点)、議会(青6点)あたりは連鎖に頼らないでも出せる
赤も連鎖で出せるけど、資源出してないとそれしか出せないと見られて軍拡されてしまう

647 :
というか、そもそもこのゲームって、来たカードとか、自分と左右のボード
をみて、その流れにのって、資源建設型とか、技術連鎖とか考えるゲームで
あって、ゲーム始める前から連鎖だ、資源建設だとかいうゲームではないのでは。
特に連鎖は、場がそうなってないと、やりたくても出来ないような。
あと、重商主義(黄色たくさんで隣から資源を買う)と、連鎖メイン(資源
ほとんど使わず)も、違うプレイスタイルとして分けた方がいいと思う。

648 :
あんま関係ないけど
灯台に比べて港の微妙さは何なのだろう
灯台は自身も連鎖前の隊商宿も数に含めるし
時代Vからでも黄色を買う機会があるのに比べて
港は灯台に比べて1コスト多い上に、
そもそも資源たくさんあるなら金も入ってくるし
自力建設できるケース多いから金要らないじゃん

649 :
>>647 に同意
自分の体感だと資源型では茶がボード、キャラバン、普通に出す、遺産の能力合わせて4〜5程度は必要だと思う
交易路をうまく使えてたり、ゼウスAみたいに軽い遺産だったりしたら少な目でもいいかも

650 :
封殺できない素人が必死だなw

651 :
封殺できない=素人 なら上級者同士で試合すれば誰も資源出さないのか?
こないだの大会の上位卓見ても明らかにそうではなかったが

652 :
クーリエはアリスdisっただけで切るやついるよ

653 :
やっべ誤爆

654 :
まぁ、封Rる方もピンポイントで隣の資源を埋める必要があるんで、
結構、技量がいるのは確か。といっても、上家で下家の軍事力を
コントロールするのとおなじレベルだけど。
ロー・スコアになりやすいんで、最悪、埋めなくても捨てても何とかなる。

655 :
資源確保したほうが資源無い奴の連鎖カードを埋めたり、自分で立てるほうが楽なんじゃない。

656 :
だいぶ前の過去ログでテストプレイ結果出てただろ
対面資源なし戦術が強いのは、以下の条件下のみ
・4人戦
・自分と対面で事前に示し合わせてる
・残りの2人は普通にプレイ
残りの2人がちゃんと対策分かってる場合は、せいぜい6:4程度の僅かな有利しかつかない
強すぎるから問題なんじゃなく、やられると面白くないのが問題

657 :
対策知ってたら有利にならん

658 :
>>656
まだ微妙な擁護してきたな
対策知ってたら6:4で有利どころか、3:7ぐらいで不利だわ
面白くない、しかも弱いのにわざわざやるなでFAでたろ
おもしろくないけど強いからやる、なんていうのは擁護派の妄想

659 :
>>658
反論したかったらテストプレイくらいやって結果晒せよ

660 :
HJが交換受け付けてるのはガイシュツなん?

661 :
なんの交換?

662 :
裏面の色が違うやつの

663 :
初版ね。

664 :
ところで皆は灯台Bってどう対策してる?
時代Tで第二段階まで建てられると困るから
資源止めようにもコスト軽いからすぐ建設されるし
科学重視から全く無理なく民生や軍事重視に転向できるから
必死で科学を止めたのに防護壁や水道橋を素で買われたときは頭抱えたわ
そもそも粘土と木材って公共広場と隊商宿の素材だから
時代Uでその2つが回ってきたらほぼ確実に建設できるのも怖い

665 :
どうしようもない好きにさせる

666 :
>>664
公共広場を灯台Bで建てる意味は薄いと思うが
隣がガラス以外の加工品を全く出さないのでなければ加工品3種揃うし、自分で加工品出してもいい
もちろん隣への妨害も兼ねて自分で出すのはアリだけど
灯台Bはむしろ科学やらせてもいいんじゃないの?科学重視ということは連鎖重視で、それはつまり遺産の能力を活かしがたい
霊廟(捨て札建設)やエフェソス(紙持ち、時代Uの唯一連鎖で出せない学校を出しやすい)に比べたら灯台Bの科学はあんま怖くないと思う
時代Tで科学2枚、遺産建設なしだとちょい不利ぐらい。遺産第一段階は建ってもコイン不足で出せない技術がある場合も同じような感じ

667 :
>>658
よく読めよ。656のドコが擁護してるんだ?

668 :
>>667
わずかな優位があるって所だろ
わずかにも優位な点がないって主張なんだから
どんな戦法に限らず、結託してプレイすりゃそりゃ優位だ罠

669 :
>>656
おれもテストやったけど、残りが連鎖をブロックしたら
資源なし側は勝ち目ないよ
ブロックする側はブロックしたのを可能なら資源で建てるなら
埋めるなり対処が多いのに対して
資源ない側は換金して資源買って建てるということしかできなくなる
あとロースコアになるから軍事の影響も大きくなる

670 :
このゲームの面白さの特徴を
ドミニオンについていけていない私に
魅力的にワクワクできるように教えてください

671 :
どっかで体験してこい

672 :
>>670
お前ウザイ。
(・∀・)カエレ!!

673 :
対面資源なし作戦5回テストしてみたが勝てたのは1度だけだった
そのときは資源組がギザBとロードスAで遺産建てられなかった
交易路取れなかった場合はまず勝ち目ない
コインは思ったほど問題にならんかもしれん。時代Uのバザーとワイン園、資源組はまずスルーなのでそこから補充できる。まぁ妨害で遺産に埋められるかもだが
ただ、連鎖以外ではほぼ確実にコイン払うので青8点のパレス建てても実質6点ちょっとだったりする
あと封殺組はあくまで受け身なので、技術特化はやりづらいな。時代Tで技術2枚以上出すのはかなり難しい

674 :
結論でたな

675 :
>>673
今までまともに考えた事無かったけど3コイン1点もこう考えるとバカにできないな
8点の宮殿を隣に6金払って買った場合、自分-2点隣+2点で実質4点しか得してないのか
金があり余ってても宮殿を建築するより庭園を建築したほうがいい場合もあるかも

676 :
資源一つも出さないのでは一種の縛りプレイだからなぁ
技術の連鎖で戦うなら時代Tで加工品1つはだした方が勝率上がるはず

677 :
最近カード名を日本語で書く人が増えたせいか、どのカードかわからん書き込みが多い

678 :
>>677
両方知っておけばいいだけの話じゃないのそれ

679 :
対応表がほしいところ

680 :
>>679
どっかで見たなぁ
どこだっけかな・・・

681 :
>>680
http://7wonders.wiki.fc2.com/wiki/カード対訳(超適当暫定版)
これのこと?
ところで7WONDERSってドミニオンに次いで三冠獲得したのに全然プレイ人口増えないね
BSWのドミニオンはいつも全部屋満席なのに7WONDERSは1部屋埋まるのがやっとだ
それでも対戦者がいるだけマシなのかな

682 :
>>681
オンラインで7Wondersやるならこっちのが人居るしBSWより操作性いい
http://www.jeuxsurunplateau.com/fr/jeux-en-ligne/jeux-en-ligne~34~playing~m7.html

683 :
だよなぁbswのほうはやるはずない

684 :
実はJSPは日本人プレイヤー結構多いのかな?
みんな無言でプレイしてるから日本人同士でも気づかなそう

685 :
BSWのドミニオンは2人対戦ばっかで全然満席にならねぇ

686 :
>>676
資源封殺といっても、資源(茶・灰)を絞り気味にするというだけで、
最低限はだすのでは?
でないと、少なくとも科学連鎖型の封殺は、かなり立地や運が良くないと
不可能では。(自分や隣の元資源が灰色)
というより、立地が良くてもカードの流れ運が良くないと不可能ですよね。
点数(青)連鎖の場合も、Bath立てる石はほしいだろうし。
というより、資源封殺論で疑問を感じるのは、「連鎖って、立地と
カードの流れ運があって初めて出来る」ものだと思うのに、
「常に対面と合意があれば出来る」みたいな書き方をしているところ。
ヤル気あっても、初手が「(立たない)緑と茶色ばっか(しかも二色土地
あり)で、黄色も青も(科学やりたいなら灰色も)ない」場合に封殺に
行きたいのかというと、疑問。

687 :
最低限出す ( ー`дー´)キリッ
それ普通のプレイだからw
封鎖と違うからw
むしろ、資源なにも考えずにポンポンだしてたら、そりゃ負けるよwww

688 :
結局普通にプレイした方が強いんじゃね?
資源封鎖は自分に損が無い範囲でのほうがいい
4人戦なら、対面と出す加工品同じにして隣が3種揃えられないようにするとか
例えば両隣加工品無し、対面ガラス+布持ちの状態から自分が紙出すと隣だけ加工品3種使えてしまうみたいな状況
どうしても紙が要るのでなければ、ガラスか布を出して両隣に得させない方が良い
ただ資源一つも出さないとか極端なのは賛成しないなぁ

689 :
初版だとカードの色の違いで交換してもらえるみたいだけど
多言語版とリーダーのカードも微妙に色が違うんだけど、、、
不思議をランダムで選ぼうとすると、ローマだけまるわかりな状態
手札の方は、紳士協定でどうにかなりそうだけど
不思議のほうは、もうランダムカードが使えないぐらいに色が違ってる
これは初版しか交換してもらえないんだよね?

690 :
初版といっても
7wonders 英語版(2010 12月〜)
7wonders 多言語版(4/16〜)
7wonders 日本語版(7月〜)
Leaders 英語版(6月〜)
Leaders 多言語版(8/26〜)
があると思うんだけど(曲芸商法かよ)
交換で届いたカードは7wonders英語版の裏と同じ色だったよ

691 :
コインが木製のやつが初版
紙のコンポーネントになっているやつ以降は対象外

692 :
いつも思うんだけど『3人戦だと軍事重要』ってどうなの?
むしろ軍拡に走った2文明が共倒れして軍事0の文明が一人勝ちするケースが多いんだけど

693 :
3人戦以外なら無理に止めなくても何とかなる

694 :
安く勝てるなら軍事重要ってだけだ
人数によらない
例えは君以外が軍事一枚だけで君から勝ち点かっさらってたら君は勝てるのかな?
共倒れてる二人が下手くそなだけ
一人軍事ノータッチとかいたら、喜んで一勝一分けえらんで10点貰う

695 :
軍事0側が上手いということもあるけどね
軍を遺産に埋めたり換金したりして他の二人が引き分けになるよう工作するとか
いずれにしても決め打ちはよくない
3人戦で軍事重要なのはライバルが少ないから
何人戦であっても軍拡してる奴の隣は軍で負けるわけでその分不利
4人戦以上では隣の隣が漁夫の利とかもあるが、3人戦は自分と両隣しかいないので軍事で勝つ事の価値が大きい

696 :
重要かどうかは分からないが枚数少ないからシビアではあるよ

697 :
カードアドバンテージに対する点数効果ってだけだよな
軍一枚で10点ゲットされるのか
5枚使わせてるのか
これだけで大違い

698 :
これのPC版があるらしいけど、リンク切れしていた。
あるとこ知ってる人いたら教えてくれ。

699 :
加工品遺産(灯台、エフェ、霊廟)で時代T初手で第三段階用の加工品ってアリなのかな
5人戦で対面のエフェがそれやってきて紙不足→技術断念になってしまった
自分としては遺産建てないと無駄になるしあんまりいい手とは思わないんだけど

700 :
遺産ってなによ?

701 :
あーごめん。なんかcivやりすぎで混ざってた。遺産じゃなくて驚異ね

702 :
よほど欲しいものが無い限り初手でも買っちゃうな
まず両脇は買わないだろうし後回しにしたら手遅れになるケースもある
時代U初手に公共広場が来たらなんとも言えない気分になるが
そもそもA面脅威を第三まで建てないことの方が稀じゃないか?
ロードスなんかはやむを得ず諦める事もあるかもしれないが

703 :
驚異を1つも建てないでは1位になれないよね?

704 :
>>703
別にそんなことは無い
しかし驚異建設はいいカードが来ない場合の保険としての意味がある

705 :
>>704
点数その他を稼ぎつつ、他人の邪魔もできるしな。

706 :
>>704は驚異が全くなしで勝ったことがあるのか?

707 :
全員がそれなりにガチでやるなら驚異縛ってじゃ勝てないだろう

708 :
科学全開で、上家も絞ったりせずに全開で殴り合う展開で、
まったく脅威に手が回らなかったけど、勝てたことはある。

709 :
1回だけあるなー
バビロンで科学やる気しなかったから試しに脅威なしプレイでもしてみようかってときに

710 :
>>706
驚異無しで勝つのはほとんど技術特化の場合だけどそんな珍しくもない感じ
技術は最速で出さないと妨害されてしまうから驚異用の資源より優先度高い
技術は3種3枚とか出せれば驚異建たなくても勝てるのでこういう戦い方もできる

711 :
メビウス親父のTwitterより
>カルカソンヌ世界選手権。日本代表、4試合終了時でベスト4に入っている。あと2試合。

712 :
驚異1段階の資源が自分にも両脇にも回ってこなかったことがあったな。

713 :
資源も無駄にならないしあえて驚異を捨てる選択肢は薄いだろうね
建築ギルドがド安定に強い理由でもある

714 :
初見の人にインストする時ってどんな感じでしてる?

715 :
この順番でやってる
正解かどうかは知らんが、今のところ問題ない
ゲームの主旨説明(お前らは驚異を作る国だの云々)

ターン解決の説明(1枚選んで3アクションのどれかを実行するんじゃ、簡単じゃ)

ボード・カードの読み方(左上が必要資源云々)や買い物の説明

時代や戦争解決の説明

カード色の特徴と黄色や紫のカードの具体的な説明
カードの説明については人数分のリファレンスを用意しとくが吉

716 :
スレの伸びの違いがドミニオンとの差なんだろうなぁ

717 :
何回かやると慣れてきて、あとは時代のカードを暗記してるとか
回ってるカードを暗記してるとか
そういう勝負になるからなあ
連鎖表みながらプレイするとダレるし
その点ドミニオンは10個の公開情報だけで運用の勝負だから

718 :
714とは別の人間だけどこんど初見の人とやる予定だったから参考になった。

719 :
面白さも微妙みたいですが、
カードゲームなのに異常に高くないですかこれ。

720 :
そう思うなら買わなきゃいいんじゃね?

721 :
面白さの評価って難しいね。
錬度によって評価が違う。
はじめてやるなら、斬新さとか戦略性とかかかる時間が短いこととか
絶賛される要素ばかりではあるんだ。
組み合わせ的に話題が少ないのは仕方がないところだと思うが、
面白くないってことはないよ。
ま値段に関しては人それぞれだ。

722 :
人それぞれって・・・。
明らかに他のカードゲームより割高なんだが。

723 :
そう思うなら買わなきゃいいんじゃね?

724 :
俺が買えないから安くしろってはっきり言いたまえよ

725 :
はっきり言ったら何か起こるのか?w

726 :
そんなに高かったっけ?と思って見たら確かに高い方だな
まぁでも少なくとも面白さが微妙レベルって事は無いと思う

727 :
>>722
まあ俺はTCGなら余裕でこんなゲーム鼻くそってぐらいつぎ込んでるけどな。

728 :
>>726
でも凄く面白いって程ではないって聞きましたよ

729 :
凄く面白い→面白い→微妙→つまらん
のランキングでの話として考えればいいんじゃね。

730 :
凄く面白い→面白い→普通→イマイチ→クソ

だったら「普通」って感じ?

731 :
>>730
面白い
俺はこのゲーム合わない方だけど、面白い以下には下げられない感じはある。

732 :
あ、以下の使い方間違えたでござる。
ついでにだけど小便小僧って今手に入るの?

733 :
>>728
ああそう、としか 俺に言われても
>>730
5段階なら最低でも4付けるわ

734 :
>>731
まあそうだよね。
あんだけ賞とってるんだから面白くないわけがないんだよな。
でも普通は「凄く面白い」を期待するからなあ。

735 :
人が100点付けたゲームしかやらないのか

736 :
>>732
シュピールボックス誌2011/1号の付録として普通に入手可能
バックナンバーはショップにも版元にも山ほどあるはず

737 :
ついでに2011/3のスティービィも手に入れよう!

738 :
またエキスパンションでるのな
プレイヤー間の干渉が増えるのか

739 :
これは、他のゲームに比べて他人への干渉が少ないからそこが物足りないのかも。
実際はあるけど、干渉された側が気づきにくいのであまり不快な感じを持つことが少ない。
そこが逆に評価高い理由の1つかも知れない。
後はプレイ時間の短さと人数増えてもプレイ時間がほとんど変わらないところかな。

740 :
まだ上手くプレイ出来てない、ソロプレイに毛の生えた状態のうちにどんどん拡張セットが出る・・・

741 :
米尼で割り引き前の売価見ると
ドミニオンと5ドル程度しか差がないのな
以上に高いとか割高なんだがとか
グダグダいってる輩は
個人輸入して買えばいいんじゃね?
探せばルールの和訳もあるんだし

742 :
ルール的にはとっつきやすくて、初めての人でもそれほど苦労せずプレイ出来るけど、
初心者が入るとバランスが崩れやすいのが、このゲームの難点。
オープンのゲーム会とかでは、布教以上のことはしにくいかな。
カード・セットは固定だけど、配牌でかなり展開が変わるし、全員それなりのレベルの
5人戦とかがだと、かなり面白いゲームだけどね。

743 :
戦争な無頓着の人がでるとキングメーカーになるよね
時代3ぐらいは点数考えてプレイして欲しい
お前いま2位だけど、その5点より軍事伸ばせば隣のトップの点を6点下げて自分が5点の差し引き11点ひっくり返してトップだろってことがよくある
ええ、ひっくり返してくれてたら2位になる3番手でした

744 :
>>738
指導者はいまいちだったから
次の拡張は良いと良いんだけどな〜

745 :
時代IIIのカードって改定されてるんですか?
手に入れたほうがいいでしょうか

746 :
これまでもなかったんだし、手に入れなくてもいんじゃない
欲しけりゃ手に入れれば

747 :
よく見たらカードの裏の修正とありました
とりあえず必要なさそうです
しかもその店で買った人向けでした
失礼しました

748 :
その店って、そりゃ慈善事業じゃねーんだからw
ホビージャパンで交換受け付けてるよ

749 :
アメリカのBoards & Bitsって店で
交換カードが$0.01で売ってたのです
小便小僧やスティービーが別の店で雑誌の付録として
買えるのを見た直後だったので混同しました
交換受け付けてるのか、申し込んでみようかな
情報ありがとうございました

750 :
それは申し込みを便宜上そうしてるだけだろ
一セントとか

751 :
高い高いと言っていた奴、今なら尼で4900円だぞ
ドミニオンを定価で買うのと同じくらいだぜ?

752 :
amazon.comに注文すれば送料込みで3000円ちょっとだけどな

753 :
>>751
ドミニオン買うのとどっちが楽しめますか?

754 :
両方買えば分かるよ

755 :
7人集まる環境ならこっち
4人最大ならドミ

756 :
まぁドミも公式非推奨の6人プレイできるけどあれはホントバランスとか皆無だしな

757 :
7人なんてそうそう集まらんよ

758 :
うちは6人がデフォだな
7人集まった時はまだない

759 :
貧乏な人はスレに書き込む時間惜しんで
頑張って稼いでくればいいじゃない
でもやっぱり割高だし…と思うなら
オープン例会とかで持ってきて貰って
とりあえず遊ばせてもらうとかしてこいよ

760 :
これ買う前に友達探さなきゃダメだな

761 :
>>760
そりゃ間違いないわな・・・

762 :
よし、友達買ってくる

763 :
7wondersをプレイしてあげる権

764 :



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?




765 :
ああ、10年くらい前から毎年聞いてるし、今か今かと待ち望んでるよw

766 :
で、万里の長城ボードとかまだ出ないのかね
カタン島とか7不思議でもなんでもないだろうに

767 :
Citiesで2つ追加だっけ
長城ありそう

768 :
これ買おうか迷ってるんですけど、皆さんスリーブとか使ってますか?
メイデイのペラペラのソフトスリーブは嫌なんですけど、このサイズのハードスリーブってあるんですかね?

769 :
このサイズでハードタイプはたぶん無い。

770 :
海外だとちょっとだけ厚い(25%増し)の売ってるが国内はない
使ったことないので、どのぐらい差があるかは知らん
ttp://www.boardsandbits.com/product_info.php?products_id=22926&osCsid=j3t29dekkcbsmhujhrhn0g7hq6

771 :
ウルトラプロが最近ボードゲーム用スリーブを積極的に出してるよ
7Wondersサイズもハードが出てる
ttp://www.mint-ultrapro.jp/?pid=30358197

772 :
このゲームって実力差があるプレイヤーがまじると特定の誰かが有利になったりするような歪んだ影響が出たりする?
同レベルのプレイヤー同士でやれる保証がないんだけど気になったんだ。
カタンとかやるとまだ自分しか見えてない初心者プレイヤーが1位を有利にしちゃう交換とかして
ゲームバランスもクソもなくなっちゃったりする時があるから、このゲームはどうなのかなと思って。

773 :
出るから向いてないよ

774 :
大抵の3人以上のボドゲはそうなるから仕方ないわな
干渉の少ないドミニオンとかやるしかない
まぁ初心者も温かく見守ってやれよと思うが

775 :
むしろそうならないゲームがあるなら教えて欲しいわ

776 :
>>772
JSPでレート1600以上限定って書いて部屋建てればある程度の実力の人来ると思う

777 :
>>776
まて・・・そういう話なのか?

778 :
初心者の隣はそれなりに有利かもしれんけど初心者が一人でゲーム壊せるほど
影響ある手も打てないゲームだと思うんだが

779 :
>>778
一人がキングメーカーになっちゃうと余裕でパワーバランス崩れると思う

780 :
初心者は下手をめったに見ないからな
自分を5点伸ばして、下手に8,9点を与えるみたいなのを繰り返す。
あとうちの環境だけかもしれないけど赤のオーバーキルを平気でする


781 :
初心者の隣は有利だよ。特に左側。
ドラフトのゲームは自分の点を伸ばすのも大事だけど、
相手の点を伸ばさないことも重要。
相手の必要なカードを潰せるかどうかが実力差になる。

782 :
MTGなんかだと、敵対的ドラフトよりも上家下家に自分の色を教えるような協調的ドラフトの方が有効だよね。

783 :
MTGのヘイトドラフトは自己犠牲色が強いが、7Wだと換金/驚異建設があるのでローコスト。
あと当然ながらヘイトドラフトは人数少ない方が有効性が高い。
3人戦で他人が驚異の建設できなくなるように資材埋めたり
フォーラム取って加工品1種潰すと胸がすくような気持ちだぞ

784 :
このゲームも人数によるだろ
6人中3人がつぶしあいしていて
反対側が自分のやりたいことやってたら勝負にならん
3人だったら間違いなく有効だけど

785 :
自分は、資源万遍なくとって、エポック3に勝負をかけるスタイルで遊ぶことが多いんで、
遠隔地に初心者が入ると、時代2当たりの資源の配分がゆがんで(必要ないのに一つの
資源を5個集めるとか)、負けることがある。
戦略的に資源をカットされて負けるなら納得できるけど、共倒れになっているところが
なんとも。

786 :
自分は人数多いと科学に走る事が多いから資源はほとんどいらない。
上家が妨害してきたら死ぬけど自分の点を捨ててまで科学捨てたり建てたりする人は少ない(脅威建設除く)

787 :
少ないというか、たんに科学妨害するだけとかって
それキングメーカーだしな
普通は驚異で埋めるか、自分の資源状況でコイン欲しいときしか捨てない
妨害してドヤ顔とかないわー

788 :
科学メインって妨害怖くてやれないんだよね。
思い切ってやってしまえばすんなりできたりするのかな。

789 :
連鎖で軍とれればいいやーぐらいにやると
いがいにすんなり
リーダー入りで80点近くたたき出したときは
流石に妨害しろよっておもったが

790 :
対面資源ロック作戦もそうだけど、
基本的に完璧に妨害されたら何もできなくなる代わりに
妨害した方も点伸びなくなるゲームだからなぁ

791 :
科学から連鎖で軍出すのは妨害対策にいいと思ってる
上家は対抗して軍を出すか科学妨害やるかの選択で迷うはず

792 :
科学だけ前の時代から考えて使わないと死にカードなんだよね
軍とか建造物は単体でも生きるけど

793 :


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





794 :
ageてもいないのに古いコピペ

795 :
旬なのかと思って覗いたけど過疎ってんなあw

796 :
そんなに回数こなしてないんだけどさ、俺がやるといつも
驚異のための最小限の資源を出しつつ、連鎖狙いで赤青を伸ばすか、またはやはり連鎖狙いで緑青を伸ばすか
ってゲームになっちゃうんだけど
これ他に勝ち筋あるの?お金ガメたら100コインくらいいったりするわけ?

797 :
このゲームは毎回やること同じだと思う

798 :
ドミニオンみたいに何度もやろうって思えないのはそれだよな
文明変わってもさほど変わらないプレイスタイル

799 :
なんかネガティブな感想ばっかだなw

800 :
大人数集まっちゃったときに、二卓分ける前にとりあえずって要素にはいいよ

801 :
基本的にやること一緒。
拡張入れると多少はお金の価値が上がるかな。
利点は6,7人でも手軽にできて、軽すぎないとこだと思う。

802 :
catanボードってどこで手に入る?

803 :
エッセンで手に入ったよ

804 :
通販してる店、日本にもあったけど
もうページが見つからん。

805 :
7wonderの続編が出るとしたら
世界八番目の不思議か、新7不思議、どちらを題材にしたものになるのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%85%AB%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%83%BB%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%83%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0

806 :
すでに文明は7つ超えてるから
拡張で
続編はでないよ、拡張でよろ

807 :
世界7不思議なのに地中海沿岸だけ
まぁ古代ローマが海を越えてアステカとかと戦争とか無茶か

808 :
クグレカス
Wikipediaでも見てきたほうがよい

809 :
7縛りには幼稚さしか感じられない

810 :
わああああああああああああ灯台Bとまんねええエエエエエエむきいいいいいいいい
灯台Bさえなければ神神カミゲーなにのにんがあああああああああああああ

811 :
ハウスルールでハンデつけりゃいいじゃん。
で、なんかちょうどいいハンデあったら、教えて下さい^^

812 :
>>811
灯台Bのみ「隊商宿と効果重複しない」で割とマシになる

813 :
カタン島とどいた!

814 :
>>810
うちのハウスルールで灯台BとバビロンBは存在してないことになってる

815 :
このゲーム何人がベスト?

816 :
>>815
偶数以外って感じが

817 :
どこかLeadersのオンライン対戦できるとこない?

818 :
カタン島ってもう入手不可能なのかなあ?

819 :
>>818
BGGstoreに出るでしょ

820 :
Leaders入って無くてもいいからオンラインか対PC戦できるのない?
このスレで紹介されてるところは軒並みリンク切れになってる気が・・・

821 :
BrettspielWelt
Jeux sur un plateau

822 :
カタン島BGGで買えるぞ

823 :
>>822
ありがと!
早速注文してきたわw

824 :
ばぁさんや、Citys はいつ頃ジャパンで買えるかのぅ・・・

825 :
都市のルール出てるぞ
日本語版も
http://rprod.com/index.php?page=telechargement-2
指導者の方は日本語版ないのに
http://rprod.com/index.php?page=telechargement-3

ところで、小便小僧ってまだどこかで売ってる?

826 :
都市の拡張、Amazonに入荷してるな。個人輸入か?

827 :
質問です。
3人プレイ時、
プレイヤーAは外交トークンを持っていて
プレイヤーBはリーダー:トミュリス(TOMYRIS)を場に出していて、盾マークゼロ
プレイヤーCは盾マーク2
この状態で交戦の解決をすると、プレイヤーBが受け取る筈の敗戦トークンは
どのプレイヤーのもとへ行くんでしょう?
トミュリスの「紛争に勝利した隣の都市」ってのがどこか解らなくて・・・

*** 参考 ***
トミュリス(TOMYRIS)
トミュリスを雇用したプレイヤーは、軍事紛争の解決中に受け取った敗北トークンを、その紛争に勝利した隣の都市に与える。
プレイヤーが軍事紛争に勝利した場合や、トミュリスがプレイされる前の軍事紛争には効果を持たない。

828 :
だれか拡張都市やった?

829 :
やった
指導者は面白くなかったけど、都市は面白い

830 :
>>828
各世代の手札が8枚になるからまたちょっとプレイ時間が延びるけど
個人的には1周して戻ってくるカードが増えるのは賛成かな
ただ、俺は日本語+多言語指導者+今回の都市でやってるから言語がバラバラw
裏面の色が違うとかそういう事は無かったので支障は全くないんだけども
>>827
超遅レスですまんが、その場合はAは居ないものとして扱うから
プレイヤーA:何も受け取らない(外交トークンは捨てる)
プレイヤーB:Cに負けるが、敗北トークンは自分を負かしたCに送り返す(結果、何も受け取らない)
プレイヤーC:Bに勝った分の勝利トークンと、Bから帰ってきた敗北トークンの2枚を得る
かと。

831 :
都市は、英語版も出回ってるよ。

832 :
質問です。
1.カタン島A面の第2段階「コイン2を支払う」で払えなかったら、借財トークンの対象になる?
2.3人プレイ時に2人が外交トークンを使ったら、交戦自体なくなる?(戦勝トークンも敗戦トークンも生じない?)

833 :
>>832
1.カタン持ってないから公式に見に行ったんだけど、
ダウンロードできるpdf(英語版)にはコインが無いなら影響を受けないって書いてあるね
ただ、このボードが出た頃には借財トークンが存在しなかったことと、
その後に出た都市ルールにはコイン割れアイコンに対して借財トークンの解説があるから
都市まで導入するなら対象になる、そうでないならしないって考え方を推すかな
申し訳ないけど断言は出来ないです
2.交戦自体無くなります

834 :
>>833
説明不足な質問にもかかわらず丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
納得です! 助かりました〜

835 :
なんかよくわからなくなったんだけど、拡張で都市入れても行うターン数は各世代6ターンだよね?

836 :
7に増えるんじゃね

837 :
http://rprod.com/index.php?page=telechargement
各世代は6ターンずつ行います。各ターンに、全プレイ
ヤーが同時にカードを1枚ずつ場に出します。
http://rprod.com/index.php?page=telechargement-2
各世代の開始時、各プレイヤーは手札を(基本ゲームの7枚ではなく)8枚
ずつ受け取ります。
したがって、各世代とも通常より1枚多いカードを持つことになります。
それ以外のゲームの進め方に関するルールは、基本ルールと同じです。
なので、各世代6ターン

838 :
6ターンだとすると、バビロンの第2段階能力はどうなるんだろうね?
都市導入してると6ターン目の手札は3枚
全部捨てて9コインとか、3つ建設とか出来るって事なんかね?

839 :
3枚中2枚を選んで使うかじゃないかなあ
バビロン弱いから3枚使ったってバチは当たらないと思うけど

840 :
指導者一度もやって無いのに、都市が届くとかもうね…

841 :
カタン島のボード(自作じゃなくて、きちんとした物)が欲しいんですけど、ゲームマーケット辺りで出品されたりしませんかね?

842 :
これは?
http://store.boardgamegeek.com/component/virtuemart/?page=shop.product_details&product_id=311
送料込みで$5だったような
小便小僧どこかで売ってないかな?

843 :
小便小僧はSpielbox2011/1のオマケだから雑誌を探せば?

844 :
前に雑誌を探した時は、どこでもその号だけ売り切れだったんだよね・・・
やっぱりみんな小便小僧ねらいだったのかな

845 :
>>842
昔、BoardGameGeek Storeで$5売ってた。

846 :
BGGではもう再販しないんだろうな

847 :
http://boardgamegeek.com/boardgameexpansion/133993/7-wonders-wonder-pack
7 Wonders: Wonder Pack
新しい驚異だけの追加セットが出る。
>>842
上のに小便小僧の改訂版が付くってよ。

848 :
bggのルールフォーラム読んでたら、
木/石のような茶カードを自分の場に出しているとき、
・石を生産することにしたら、Secret Warhouse(秘密倉庫)は石を生産する
・つねにBlack Market(闇市場)はどちらも生産できない
とあり、なるほどと思ったのでメモしておきます。
----
秘密倉庫:茶・灰かボード初期資源から出る資源を1つ選び、1つ生産
闇市場:茶・灰でもボード初期資源でも出ない資源を1つ選び、1つ生産
>>835-837
「各世代7ターン」と言ってる人もいるし、よくわからないよね〜
どこかに記載があるのかな??
>>847
これは楽しみ。
カタンとかクパチーノとかも収録してくるともっとうれしい。

849 :
>>848
クパチーノってなに?
Geekには載ってないな・・・

850 :
>>849
説明不足でごめんなさい。
iPhoneやiPadでの限定ボードのようです。
(cupertinoにアップルの本社がある?)
自分も遊んだことがないので詳細は不明。
http://boardgamegeek.com/thread/816271/cupertino
このページの画像と文章から、
両面とも初期資源なし、ゲーム開始時+3コイン
A面
第1段階のコスト紙・石・石で、
  3勝利点、4コイン、1割コイン
第2段階のコストがガラス・鉄・鉄で、
  4勝利点、6コイン、2割コイン
B面
第1段階のコスト鉄・粘土で、
  3勝利点
第2段階のコストが紙・木・石で、
  4勝利点、1割コイン
第3段階のコストがガラス・粘土・粘土で、
  5勝利点、2割コイン
さらに別バージョンで、ゲーム開始時+1コインで
割コインが1ずつ多いものもあるようです。

851 :
>>850
こちらこそ説明させてすみません。ありがとうございます。
iPhone限定とか、時代だなあ・・・

852 :
>>850
アナログだから良いのにデジタル限定とか認めたくないな。
そのうち出るのかな。

853 :
ボードゲームギークに上がってる fan expansion for 7 Wondersって
自分でボードとカード作れってことだよね?
なんか良い作り方とかある?

854 :
まさに昨日今日と作ってるところw
自分のやり方だと、
1、pdfを画像に変換:自分はPDF-XChangeViewerというソフトでPNGにエクスポート
2、画像を画像ソフトで大きさ調整:自分はPhotoFiltreというソフトで2046*920の画像に加工
3、エクセルに貼り付け:自分は2の画像を50%で貼り付け、センチで言うと12.17cm*27.07cm
4、印刷:インクジェットの時は印刷後に一晩おくとよいです
5、フィルム貼り:自分はニチバンのカバーフィルムCF-500Rを使ってます
6、1cmずつほど大きめに切って厚紙にのり付け、乾いたらボードぴったりの大きさに切る
7、1〜6で作ったA面、B面をのり付け
です。
もっと効率的なやり方があったら、自分も教えてほしいw
いちおう、最新のLost Wonders (fan expansion for 7 Wonders)
(More Wonders... (fan expansion for 7 Wonders) の新しいバージョン)
のファイルに、Building Your Own Wonders for 7 Wonders - Lost Wonders
という作り方を解説してある記事もあるんだけど読んでないw
バベルとかルルイエとか、遊ぶのが楽しみだ〜

855 :
補足。
カードはbggのファイルに
Lost Wonders v3.1 - Randomizers.pdf (3.12 MB)
ってのがあるので、
自宅に余っているトレカサイズになるよう印刷。
色付きスリーブに入れてます。

856 :
fan expansion for 7 WondersのCaylusボードが持つ「王の好意」って
どんな効果なん?
Caylusってボードゲームをやったことないから、想像できん

857 :
「王の恩恵」って訳されることが多いみたいね。
・得点
・金貨
・資源
・安く建築する機会
から選べる。
どれも最初はショボイんだけど同じ恩恵を選び続けると徐々にお得になる。

858 :
すみません、もうちょっと詳しく教えて頂けるとありがたいのですが・・・

859 :
ケイラスというゲームの恩恵については857のとおり。
もっと知りたいときは「ケイラス ルール」でググってみて。
ケイラス七不思議ボードの4段階目の効果については、
>ケイラスボードのプレイヤーが場に出した
>両隣の都市に矢印を向けている(得点計算時に両隣を参照する)
>紫カードはすべて、あなた自身にも矢印を向ける
>(得点計算時に、両隣+自分の都市も参照する)(ケイラスの恩恵)
って別スレであったよ。

860 :
おお!なるほど!!
納得しました。ありがとうございます。
なかなかおもしろい効果ですね。
ほんとに助かりました。
>>854
すごいしっかりと作ってますね。
自分なんかただのラベルシートにとりあえず印刷ですから、
出来はかなりひどいですよwww
また、ちゃんと作れる機会があったら作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

861 :
あーごめん・・・
ケイラスの恩恵に興味あるのかと思ったらケイラスボードの能力の話だったのね・・・

862 :
>>861
ケイラス自体にも興味あるんで、大丈夫ですよ!
ありがとうございました!

863 :
>>854
厚紙に両面印刷→ラミネート→裁断
でやってました
250μでラミネートすると厚みも出て丈夫にもなります
ただ、両面印刷はやっぱりちょっとずれるので、
ラベル用紙にA面、厚紙にB面を印刷して、一旦1cmくらい大きめに裁断してから貼り合わせて
その後ラミネートして裁断したら綺麗にできました
PDFはそのまま印刷しても、ボードの大きさになると思いますが・・・

864 :
あと、小便小僧とカタンボードが公式ホームページでダウンロードできるので
同じ手順で自作できますね

865 :
これコアなゲーマーにしか受けないような・・・

866 :
こんな軽いゲームが?

867 :
Readersで最適解を取らなかった時点で、他のプレイヤーの妨害になるようなゲームだぞ?
相当厳しいゲームだと思うけどな

868 :
淡々と進むなこれ・・・

869 :
これぐらいじゃコアかそうじゃないかなんてプレイする人間によるだろ。
うちじゃみんなワイのワイのしながら楽しんでるんだが

870 :
他者と絡みがぐっと増える拡張でも出てくれれば・・・

871 :
短所と長所が表裏一体のゲームだからなあ

872 :
PC版はなにか問題でもあったのかな

873 :
拡張高いなあ
2つ合わせて3000円なら迷わず買うんだけど

874 :
ルールでわからない事があるので教えてください。
ハルカリナッソスの「捨て札からカードを無料でプレイする」という不思議は
建設したらすぐに発動でしょうか?
大抵の場合捨て札には一つ前の時代のカードしかないので
いまいち使えないと感じたのですが

875 :
カードサイズェ・・・

876 :
>>874
建設したら即発動ですが、そのターン中に破棄されたカードも対象になります。
各時代の6ターン目に使うのが割とセオリーなのではないでしょうか。
私は割と強い効果だと思います。
拡張の指導者達で Solomon の効果でも採用されていますし、作者としては
有用と考えたのではないでしょうか。

877 :
>>875
イエサブにオリジナルの7wonders用スリーブが売ってたよ。
黒、白、青で世代ごとに分けてあったけど、青スリーブだけはサイズが少し小さくて入れるときカード折りそうだったわ。
>>874
自分が必要と思うカードを捨て札にして効果で無償建築すれば強くない?
あとは、どう頑張ってもコストが足りないようなカードとか。

878 :
>>877
青がきついの俺が買ったやつだけじゃなかったのか
多少曲がっても意地になって強引に入れたわ

879 :
なぜでかいんだろう
高く売ろうと?

880 :
>>874
>>876も書いてるけど、そのターンに捨て札になったカードも入るから世代の最後に使うとかなり強いかと
特に緑か赤と相性が良いかな
緑はハリカルがいるだけで他者は安易に捨て札にすることが出来なくなるし、
赤もその世代の全員の軍事動向見てから拾えるから確実に点が拾える
アレクBほど壊れてはないけど、ハリカルBは強文明の一角だと思う

881 :
ドラフト同時プレイのゲームが他にいっぱい出ると思ってたけど
出てこないなあ

882 :
>>876
>>877
>>880
ありがとうございます。
ずっと規制食らっててレス遅くてすみません。
6ターン目に使ってみんなが捨てた7枚目を
使えるのはかなり強いですね。
(バビロンBの立場が…)
今度試してみます。

883 :
プロモのエステバンってもう手に入るっけ?

884 :
Lost Wondersの日本語ルールってある?
とりあえず1ページだけ訳したところで、日本語ルールが既にあるような気がしてきたので

885 :
少額訴訟とか法の力で回収成功したサークルはいないのかね

886 :
おっとすまん、誤爆

887 :
どんな誤爆だよw

888 :
>>884
日本語訳は誰も載せてないんじゃないかな?
俺も自分で翻訳したわ

889 :
ギークに新しいFan Expantionが出てるね。また作る作業を開始しなくては・・・

890 :
新しいボードが発売したのに、まったく盛り上がりませんなぁ。

891 :
新ボードの使用感plz

892 :
まだ使ってないんよ〜
面白そうなんだけどね。

893 :
GW中何度か遊ぶ機会があったので報告。環境は4人、Leader、Cityあり。
・万里の長城
A面、B面いずれも緑を揃えに行く分には非常にやりやすく強い。
ボードで点数を得られるのが少なくカット目的で動くには不向きだけど
基本緑集めでカットされる立場だからあまり関係ない。
A面も十分強いがB面はアレクサンドリアのB面を超えるレベルで強いと感じた。
石石だけで作れるブラックマーケットがとにかく強すぎる。
B面は平和があるせいでロースコアになりやすい上での緑一極は強すぎるので
基本3:1のゲームになりがち。
強いて言うなら驚異で点数を稼ぐ手段が仮面の1個だけなので偏った牌パイにちょっと弱い。
・ストーンヘンジ
A面はどういう調整をしたのか疑問になるレベルの弱さ。
ギザ以上に石を建てないとギザ並みの点にならないのに驚異の建造コストには
石が全くいらずに3つ4つのその他の資源を平気で要求される。
最初なのもあって皆石を集める方針でプレイしてみたが、石1個あたり4点くらいはないと
割りに合わない。バビロンBよりうちでは評価低かった。
B面は1世代目で石を2個取れてれば2勝利点2コインで及第点だし
最後の驚異も場次第では大きく点を伸ばせるしで悪くは無い評価。

894 :
・小便小僧
A面は運次第なのでなんとも。初期資源が4コインなのもあって
リーダー、隣の文明との嚙み合い方次第で最下位から最上位まで強さが変動しまくり。
B面はカットがしにくい以外は悪くない。
2世代目で驚異を建てられると大分強い。
・アブシンベル
A面、B面ともにリーダーを生贄にして勝利点に還元する能力。
4コイン以上で終盤は効果のないリーダー(アルキメデスとか)がいればかなり強い。
リーダーの引き運に結構左右されるが驚異2回埋めて18点くらいはよくある展開だったので
結構強いほうだと思う。多分。
ストーンヘンジのA面が弱すぎるのと万里B面がちょっと強すぎる感があるけど
それなりに面白いと思う。
でもたった4枚で2500円はさすがに高すぎるんじゃないかと。
多少内容量増えてもどうせ作成費はほとんどかわらんだろうし
カタン島とかをあと2〜3種類くれい入れてくれても良かったんじゃないですかね。

895 :
俺もアブ・シンベルB面だけプレイしたわ。
確かに指導者の引きによっては点数は下がるが、
そもそも回ってくる指導者の枚数を考えればたいした問題じゃない。
ボードの中ではなかなかに強いかなと思った。
しかし、ボード右側の棺のみのマークは一体なんなんだ・・・?

896 :
board game geekに新しいfan expantionがやっと出たね。
再びボードを作る作業を開始しないとな。

897 :
小さい子交えて遊ぶことがある予定なんだが、ギルドカードとかを抜いて3世代の時代は
手札を6枚とかで遊ぶのは著しくゲームのバランスを削ぐことになるだろうか
ちょっと点数計算も見通しをたてるのも難しいかなと思っているのだが

898 :
>897
なん歳かわからんとなんともだけど、
ギルドは大人でも初見じゃ読み切れないんだから、
普通にやってみてから考えたらいいと思うよ
育ててるだけでも楽しいゲームだし

899 :2013/07/30
そうだな
ギルドを建てる要素自体はそう難しいものでもないから
とりあえず入れる方向でやってみるか
アドバイスありがとう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Imperium,3rd Millenium (142)
お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい2 (121)
蓬莱学園の雑談 (311)
武器総合スレ 18th (216)
トーキョーN◎VA Act.129 (180)
ダブルクロス146 (373)
--log9.info------------------
閉塞的な日本に懲り懲りした。海外に逃亡したい。 (149)
【まともな】サブウェイをageるぜ【食事】 (395)
NYスレを立てるまでもない雑談*いくつめか忘れた。 (293)
◆帰化しようかと考えているのだが・・・◆ (358)
Washington D.C は何州にあんねん! (407)
ニューヨークのコンサート・オペラ・ミュージカル等 (180)
ラスベガスの寿司屋 (377)
アイオワ、ネブラスカ州(中部)の大学 (790)
でも、御前等島国根性丸出しだよな 2 (208)
北米でのアニメ、漫画の人気ってどうなの? (130)
*歯並び in アメリカ* (790)
アメリカ人の自信の根拠って何? (170)
黒人女ゲトる為には・・・ (284)
チップを払わない奴って何考えてんの? (537)
デューク大学 in ダーラム USA (306)
グリーンカード目的で結婚した方いますか? (332)
--log55.com------------------
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その30
バイキング・食べ放題情報38
〔愛知〕美味しいランチ☆三河 Part3☆
【淡路島】 美味しい店>不味い店 【Part15】
【インフォガーゴキブリ】大井町
【キャベツ】東京都内のとんかつ店Part4【白飯】
東京のとんかつ
東京のとんかつ店